JP2002334187A - 安全成績を反映させる人事考課システム - Google Patents

安全成績を反映させる人事考課システム

Info

Publication number
JP2002334187A
JP2002334187A JP2001139078A JP2001139078A JP2002334187A JP 2002334187 A JP2002334187 A JP 2002334187A JP 2001139078 A JP2001139078 A JP 2001139078A JP 2001139078 A JP2001139078 A JP 2001139078A JP 2002334187 A JP2002334187 A JP 2002334187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personnel
rate
department
company
disasters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139078A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ono
章 小野
Masaji Koike
正司 小池
Tomoyuki Noguchi
知行 野口
Yoshinori Yoshida
芳徳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2001139078A priority Critical patent/JP2002334187A/ja
Publication of JP2002334187A publication Critical patent/JP2002334187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 企業における安全管理のより一層の向上ため
に、所管部門の安全成績を、該所管部門の管理責任者の
人事考課に、直接的かつ定量的に反映させる人事考課シ
ステムを提供する。 【解決手段】 企業内ネットに接続したサーバによる人
事考課システムである。入力された所管部門毎の在籍人
数と、入力された災害件数とから、サーバが企業内の所
管部門毎の災害件数の人率を算出し、サーバが年毎に災
害件数の人率を蓄積する。蓄積された統計データから、
前年の災害件数の人率Y0に対する当年の災害件数の人率
Yの比である改善率Y/Y0と、企業全体の災害件数の人率Y
1に対する所管部門の災害件数の人率Yの比である貢献率
Y/Y1とから、予め決められた関数η(Y/Y0,Y/Y1)によ
り基本成績点ηをサーバが算出し、該基本成績点ηを所
管部門の管理責任者の安全成績とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、企業における所管
部門の管理責任者の安全成績を、該所管部門の管理責任
者の人事考課に、直接的かつ定量的に反映させる人事考
課システムに関する。
【0002】
【従来の技術】企業における安全管理のより一層の向
上、具体的には、労働災害の一層の減少を目指し、完全
無災害という目標達成のためには、現場を管理する責任
者、例えば、事業部長、事業所長、工場長、部長、関係
会社々長等の人事考課に、所管部門の安全成績を、直接
的かつ定量的に反映させることが一つの手段となる。
【0003】従来、一般的には、企業における人事考課
において、被評価者が所管する部門の安全成績を、例え
ば、重大な管理責任が問われるような災害が発生した場
合のみ、マイナスの評価として扱うというように、定性
的に評価していた。しかし、安全成績を、直接的にかつ
定量的に評価することは無かった。
【0004】また、安全管理を向上させるために、所管
部門の安全成績を評価し、所管部門の管理責任者の人事
考課に反映させる定量的な人事考課システムは、実用化
されていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、企業におけ
る安全管理のより一層の向上ために、所管部門の安全成
績を、該所管部門の管理責任者の人事考課に、直接的か
つ定量的に反映させる人事考課システムを提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の人事考課システ
ムは、サーバによる人事考課システムである。入力され
た所管部門毎の在籍人数と、入力された災害件数とか
ら、サーバが企業内の所管部門毎の災害件数の人率を算
出し、サーバが年毎に災害件数の人率を蓄積する。蓄積
された統計データから、前年の災害件数の人率Y0に対す
る当年の災害件数の人率Yの比である改善率Y/Y0と、企
業全体の災害件数の人率Y1に対する所管部門の災害件数
の人率Yの比である貢献率Y/Y1とから、予め決められた
関数η(Y/Y0,Y/Y1)により基本成績点ηをサーバが算
出し、該基本成績点ηを所管部門の管理責任者の安全成
績とする。
【0007】前記関数η(Y/Y0,Y/Y1)が、改善率Y/Y0
を離散的にランク分けした改善ランクと、貢献率Y/Y1を
離散的にランク分けした貢献ランクとにより、数表とし
て与えられてもよい。
【0008】前記災害件数は、それぞれの災害の休業期
間により重み付けを行って得られる合計数であることが
望ましい。
【0009】前記基本成績点ηは、発生した重大災害あ
るいは類似災害により減点することが望ましい。
【0010】前記基本成績点ηは、完全無災害の達成に
より、在籍人員で2以上のランクに選別して予め決めら
れた加点分が加えられることが望ましい。
【0011】企業内ネットをサーバに接続して、企業内
からの情報をオンラインで処理できるようにすることが
好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】(基本的構成)本発明は、完全無
災害を目指すシステムにかかわり、その基本要素は、災
害の記録にある個々の災害の有無ないし回数である。こ
の災害には軽重の度合いがあるので、各災害に対して重
み付けをして、その災害を点数(以下、安全成績点数と
いう。)で評価する。重み付けは、完全無災害に対する
達成度、向上度、母集団全体への貢献度、災害の環境、
損害の大きさ、倫理面等を考察して決定し、適宜見直
す。本発明は、人事考課システムに利用できる。
【0013】安全成績点数の重み付けは、すべてを共通
化して行って、これらを加算する方式(式1)と、性格
の異なる群ごとに行って加算して、これらの加算値を再
度重み付けして加算する方式(式2)がある。さらに、
このようにして得た値(基本成績点)に奨励処罰的点数
をさらに加えることもありうる。安全成績点数の合計か
ら、その前年比あるいは母集団への寄与率を求めて、こ
れを総合評価とする。
【0014】 Y = aX1 + bX2 + ・・・ + fXn (式1) Y = α(aX1 + bX2 + ・・・ + cXm)+β(dX4 + eX5+ ・・・ + fXn)(式2) 基本成績点=η(Y/Y0,Y/Y1) 総合評価=基本成績点η+δ ここに、X1、X2、・・・は基本要素(災害の有無または
回数)、a、b、c、・・・、f、α、βは重み付けであ
る。aX1、bX2、・・・は安全成績点数、Y0は前年度の対
応値、Y1は母集団の代表値である。δは奨励処罰的点数
である。
【0015】以下に、各構成要素について詳述する。
【0016】(基本要素)基本要素は災害記録にある災
害の有無ないし回数で、これらをコンピュータ(サー
バ)に入力する。
【0017】(重み付け)次の項目の評価により重み付
けを行う。重み付けは、あらかじめ決定しておいて、コ
ンピュータ(サーバ)に入力し、基本要素の入力に伴っ
て基本要素に重み付けを乗算する。
【0018】a)完全無災害達成 b)完全無災害に向けての改善 c)母集団、例えば企業グループ全体の安全成績に対す
る貢献 d)不休業災害及び休業災害の区別 e)事業場の規模 f)業種による危険率 g)下請会社等の災害 h)奨励処罰的点数:完全無災害の達成、完全無災害の
継続、災害の内容(重大、準重大) 重み付けの各項目を以下に説明する。
【0019】・不休業災害及び休業災害の区別(d) 不休災害及び休業災害の区別については、重み付けをせ
ずに、同じ比重で計算してもよいが、例えば表1の例の
場合、災害件数に重み付けを実施することも可能であ
る。
【0020】表1の例で、不休業災害5件、休業1ヶ月
以上の災害1件が発生の場合は、その評価は15である
とする。
【0021】 基本的要素 :不休業災害 5、休業1ヶ月以上の災害 1 重み付け :不休業災害 1、休業1ヶ月以上の災害 10 安全成績点数:5×1+1×10=15
【0022】
【表1】
【0023】・業種による危険率(f) 企業内に多数の業種の異なる事業部門、具体的には安全
面での危険率の異なる事業部門が存在する場合がある
が、このような場合、業種により異なる危険率を評価に
盛り込むべきかどうかは、その企業の業種構成により判
断すれば良い。業種による危険率を考慮する場合は、例
えば、以下のような方法を採用することができる。
【0024】業種毎の潜在危険率については、厚生労働
省(中央労働災害防止協会)の統計値(業種別の休業災
害度数率)を各事業場の業種に当てはめて、その事業場
の潜在危険率の指数として計数化する。業種に対する休
業災害度数および潜在危険率素数の例を表2に示す。
【0025】ここで得られた指数を、例えば前記重み付
けα、βのように導入し、事業部門毎の災害発生率を調
整すれば良い。例えば、表2によれば、同一企業内で
「乳製品製造業」と「プラスチック製造業」事業として
行っている場合は、「乳製品製造」の所管部門の責任者
は、「プラスチック製造」の所管轄部門の責任者に対
し、5倍の労働災害発生の危険率を抱えていることとな
る。従って、表2から得られた潜在危険率指数を基本要
素(災害件数)に掛け合わせて、事業部門毎の安全成績
点数として、評価を平等化する。
【0026】
【表2】
【0027】・事業場の規模(e) 規模の異なる事業場の安全に向けての努力に対する評価
に公平感を持たせるために、評価の基本的要素を災害件
数百人率とする。労働災害の統計においては、一般的に
全災害度数率(100万労働時間当たりの罹災者数)が
使用されるからである。本発明では、簡略化のために全
災害件数の百人率(労働災害発生件数を年末の対象人員
で除して100を乗じたもの)で評価することとした。
【0028】・下請会社等の災害(g) 下記の例の様に、事業場の管理責任の程度を判断して、
その事業場の件数に追加することも可能である。また、
社員と同様な考え方で成績に加味する方法もある。
【0029】例えば、事業場の直轄社員の不休業災害5
件、下請業者の休業4日未満の災害(下請業者に貸与し
た設備の欠陥により災害が発生)1件が発生の場合は、
評価は15件であるとする。
【0030】 基本的要素:直轄社員の災害 5、下請業者の災害 1 重み付け :直轄社員の災害 1、下請業者の災害 3
(表1)、1(表3) 評価 :5×1+1×3×1=8
【0031】
【表3】
【0032】・完全無災害に向けての改善(b) 当該事業場の安全成績点数の総和に関する「前年の年間
の災害件数百人率」と「当年の年間の災害件数百人率」
とを比較し、この改善率により、改善されているかどう
かを評価する。
【0033】<計算式> 改善率Y/Y0=当年の当該事業場の安全成績点数の総和の
百人率÷前年の当該事業場の安全成績点数の総和の百人
【0034】
【表4】
【0035】・母集団(企業グループ全体)の安全成績
に対する貢献(c) 「企業グループ全体の当年の安全成績点数の総和の百人
率」と「当該事業場の当年の安全成績点数の総和の百人
率」とを比較し、この貢献率により、その事業場が企業
グループ全体全体の安全成績に貢献しているかどうかを
評価する。
【0036】<計算式> 貢献率Y/Y1=当年の当該事業場の全災害件数の百人率÷
当年の企業ク゛ルーフ゜全体の全災害件数の百人率 当該事業場で当年が完全無災害の場合 :貢献率Y/Y1
=0 当該事業場で当年が完全無災害でない場合:表5
【0037】
【表5】
【0038】・基本成績点 改善率Y/Y0および貢献率Y/Y1から、基本成績点を評価テ
ーブル(マトリックス)に表す。
【0039】評価テーブルにおける配点は、経験によっ
て決定され、適時修正される。
【0040】(基本成績点の例1)
【表6】
【0041】(基本成績点の例2)人事考課の中の安全
成績の評価部分の比率によって、例えば上記の完全無災
害の場合の貢献率を15点に読み替え、その他の部分も
それに比例して読み替えても良い。また、表6の中の配
点分布も、表7の例の様に、企業によって重み付けを替
えてもい。
【0042】
【表7】
【0043】・奨励処罰的点数(h) ・完全無災害の達成・継続(a) 当該年が完全無災害の場合は、事業場の規模に応じて、
例えば、表8に示すような加点を基本成績点に加える。
【0044】
【表8】
【0045】この加点は、企業によって社員数の区分及
び加点の点数を変更し重み付けを変更しても良い。
【0046】また、完全無災害の場合は、「完全無災害
を継続した場合」と「完全無災害に改善した場合」とに
関係なく、同一の評価点としたり、これらの間に表9の
様に評価点の差を付けても良い。
【0047】
【表9】
【0048】・災害の内容(重大、準重大) 次の場合は、基本成績点からそれぞれ減点する。
【0049】a)重大災害(死亡災害およびこれに準じ
る災害)は1件につき200点を減点する。
【0050】b)上述の重大災害に至らない場合でも、
下記の場合等は、10〜100点の範囲で減点する。
【0051】・同一事業場での短い期間内での類似災害
の発生 ・明らかに安全管理の不充分による災害の発生 c)当該事業場の管理に起因して、協力会社に災害が起
こった場合は、10〜100点の幅で減点する。
【0052】以上の基本成績点に加点および減点を行
い、従来より行なわれている管理責任者の生産活動・営
業活動等の企業貢献度の評価点に加減することにより、
責任者の人事考課に反映させる。
【0053】本発明により、不公平感がなく、人事考課
に安全成績を反映させることが可能となる。
【0054】また、年の途中からの新設の事業場につい
ては、その期間を年間のものと読み替えることとし、期
間についての特別な配慮はしなくてもよいし、あるい
は、期間を算入してもよい。
【0055】また、年の途中での人員の増減については
考慮せずに、あくまでも年末人員で評価してもよいし、
例えば年間の平均人員数で評価してもよい。
【0056】また、上位の事業部の責任者の評価も、同
様にして、同時に行うことができる。
【0057】(実施例1)本発明の一実施例を図1に示
す。
【0058】当該企業は、A事業部、B事業部、C事業
部からなり、例えば、A事業部は、事業場A1、A2、
A3、A4からなる。
【0059】事業場A1の当年は、3の重み付けの災害
が1件のみ発生したので、災害件数は3となる。同様
に、他の事業場の災害件数を算出して、合計したのが、
17件となった。
【0060】事業場A1の当年の人員152で、災害件
数3を割り、100を乗じた1.97が、事業場A1の
当年の災害件数の百人率Yとなる。
【0061】同様に、全社の当年の人員2522で、災
害件数17を割り、100を乗じた0.674が、全社
の当年の災害件数の百人率Y1となる。
【0062】また、事業場A1の前年の災害件数の人率
0.66(Y0)に対し、当年の災害件数の人率1.97
(Y)の比である改善率3.0(Y/Y0)と、全社の災害
件数の人率0.674(Y1)に対し、事業場A1の災害
件数の人率1.97(Y)の比である貢献率2.9(Y/Y
1)とから、例えば表6により基本成績点ηが−180
であることをサーバが算出し、当該事業場には、加点お
よび減点が無いので、該基本成績点−180(η)を所
管部門の管理責任者の安全成績とする。
【0063】
【発明の効果】本発明により、事業部門の安全成績を直
接的かつ定量的に評価し、管理責任者の人事考課へ反映
させることが可能となり、企業における安全管理の向上
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の人事考課システムの一実施例を示す
成績表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 知行 東京都港区新橋5丁目11番3号 住友金属 鉱山株式会社内 (72)発明者 吉田 芳徳 東京都港区新橋5丁目11番3号 住友金属 鉱山株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバによる人事考課システムにおい
    て、入力された所管部門毎の在籍人数と、入力された災
    害件数とから、サーバが企業内の所管部門毎の災害件数
    の人率を算出し、サーバが年毎に災害件数の人率を蓄積
    し、蓄積された統計データから、前年の災害件数の人率
    Y0に対する当年の災害件数の人率Yの比である改善率Y/Y
    0と、企業全体の災害件数の人率Y1に対する所管部門の
    災害件数の人率Yの比である貢献率Y/Y1とから、予め決
    められた関数η(Y/Y0,Y/Y1)により基本成績点ηをサ
    ーバが算出し、該基本成績点ηを所管部門の管理責任者
    の安全成績とする人事考課システム。
  2. 【請求項2】 前記関数η(Y/Y0,Y/Y1)が、改善率Y/Y
    0を離散的にランク分けした改善ランクと、貢献率Y/Y1
    を離散的にランク分けした貢献ランクとにより、数表と
    して与えられることを特徴とする請求項1に記載の人事
    考課システム。
  3. 【請求項3】 前記災害件数は、それぞれの災害の休業
    期間により重み付けを行って得られる合計数であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の人事考課システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記基本成績点ηは、発生した重大災害
    あるいは類似災害により減点することを特徴とする請求
    項1から3のいずれかに記載の人事考課システム。
  5. 【請求項5】 前記基本成績点ηは、完全無災害の達成
    により、在籍人員で2以上のランクに選別して予め決め
    られた加点分が加えられることを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれかに記載の人事考課システム。
  6. 【請求項6】 企業内ネットをサーバに接続して、企業
    内からの情報をオンラインで処理できるようにした請求
    項1に記載の人事考課システム。
JP2001139078A 2001-05-09 2001-05-09 安全成績を反映させる人事考課システム Pending JP2002334187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139078A JP2002334187A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 安全成績を反映させる人事考課システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139078A JP2002334187A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 安全成績を反映させる人事考課システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334187A true JP2002334187A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18985917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139078A Pending JP2002334187A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 安全成績を反映させる人事考課システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002334187A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035070A (ja) * 2006-10-27 2007-02-08 Osaka Gas Co Ltd 生産活動管理システム
JP2010015405A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Railway Technical Res Inst 鉄道技術系職場における安全風土評価方法
CN104778536A (zh) * 2015-03-19 2015-07-15 中国石油化工股份有限公司 一种基于员工行为安全的管理***及管理方法
JP2016126586A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社ディスコ 人事管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035070A (ja) * 2006-10-27 2007-02-08 Osaka Gas Co Ltd 生産活動管理システム
JP2010015405A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Railway Technical Res Inst 鉄道技術系職場における安全風土評価方法
JP2016126586A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社ディスコ 人事管理システム
CN104778536A (zh) * 2015-03-19 2015-07-15 中国石油化工股份有限公司 一种基于员工行为安全的管理***及管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akerlof et al. Identity, supervision, and work groups
Oleinick et al. Establishment size and risk of occupational injury
Hackenbrack et al. Client retention and engagement‐level pricing
Yilmaz et al. The importance of safety in construction sector: Costs of occupational accidents in construction sites
Kruse Supervision, working conditions, and the employer size‐wage effect
Henle Exploring the distribution of earned income
Dillender et al. Computerization of white collar jobs
Silvestri et al. Occupational employment projections: the 1984-95 outlook
Kostiuk et al. Learning curves, personal characteristics, and job performance
Dobrodolac et al. A model for the comparison of business units
JP2002334187A (ja) 安全成績を反映させる人事考課システム
Albagli et al. Productivity Growth and Workers’ Job Transitions: Evidence from Censal Microdata
Livanos et al. Job loss and COVID-19: Do remote work, automation and tasks at work matter?
Sanders GeorgiaGain or GeorgiaLoss? The great experiment in state civil service reform
Long Appendices to" The Labor Force in Wartime America"
Lan et al. Performance efficiency and resource allocation strategy for fire department with the stochastic consideration
Matkin Educating employers to hire disabled workers.
Moqbel et al. The effect of applying accounting information systems on the improvement of production costs: An applied study on Jordanian industrial firms listed on the Amman stock exchange
Bist et al. Impact of COVID-19 pandemic on construction sector of Nepal
Kovalenko et al. Industrial injuries in the socio-economic aspect
Cutler Preparing for their older years: The financial diversity of aging boomers
Kutscher New economic projections through 1990—an overview
Putti Leader Behavior and Group Characteristics in Work Improvement Teams--The Asian Context.
Zardasti et al. Prioritization of reputation loss factor subject to pipeline explosion
Lola et al. Indicators For Measuring The Digital Environment Of Manufacturing Enterprises In Russia Based On Data From Business Tendency Surveys

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106