JP2002330810A - 発光うちわ - Google Patents

発光うちわ

Info

Publication number
JP2002330810A
JP2002330810A JP2002082066A JP2002082066A JP2002330810A JP 2002330810 A JP2002330810 A JP 2002330810A JP 2002082066 A JP2002082066 A JP 2002082066A JP 2002082066 A JP2002082066 A JP 2002082066A JP 2002330810 A JP2002330810 A JP 2002330810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
light
light emitting
skeleton
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002082066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3514748B2 (ja
Inventor
Norihiko Shiratori
典彦 白鳥
Kazutoyo Ichikawa
和豊 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microstone Corp
Original Assignee
Microstone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19193365&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002330810(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Microstone Corp filed Critical Microstone Corp
Priority to JP2002082066A priority Critical patent/JP3514748B2/ja
Priority to US10/142,939 priority patent/US6776579B2/en
Priority to EP02010748A priority patent/EP1258204A3/en
Priority to TW091110103A priority patent/TWI233339B/zh
Priority to KR10-2002-0026693A priority patent/KR100538128B1/ko
Priority to CNB021199930A priority patent/CN1201690C/zh
Publication of JP2002330810A publication Critical patent/JP2002330810A/ja
Priority to HK03101886.2A priority patent/HK1049770B/zh
Publication of JP3514748B2 publication Critical patent/JP3514748B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暗所で美しく発光し光演出効果が優れしかも
製造コストを低く抑えることができる発光うちわ、ある
いは更に明所でも扇面に美麗な模様や図柄を表示するこ
とが可能な発光うちわを提供すること。 【解決手段】 内部に電源を収納した柄と、該柄の一方
の端部に接合された透明な材質より成る扇体の骨格と、
該骨格の内部に光束を入射させるように前記柄の一方の
端部付近に配置した少なくとも1個のLED光源と、前
記骨格の表面に貼着した扇面板より成り、前記骨格は前
記柄と結合される骨格基部から分岐した多数の放射骨を
有し、該放射骨の中間の分岐部を扇体からの発光点とし
たこと。また疑似骨や縁部材を設けて発光点を多くし、
それらを線状に配する。更に扇面板にホログラムシート
等を用いて明所での美観を得る。また防眩手段、吊輪、
発光制御機構等を含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はうちわの機能と共
に、発光する機能を備えた発光うちわに関する。
【0002】
【従来の技術】夜間や暗所で使用する際の美しさ、ある
いは個人あるいは集団でのパフォーマンス(踊りや行進
やジェスチュアなど)におけるディスプレイ効果を求め
て、電源とLED等の小型ランプを搭載した発光する多
種多様なうちわが従来提案されている。その主な構成に
は次のようなものがある。 (1)うちわの骨を透明な材質で形成して導光体とし、
要の位置に設けた光源の光を骨に入射させて骨の先端、
あるいは骨自体から散乱発光させる構成。 (2)扇面の数カ所にLED等を配置し、柄の部分に内
蔵した電源と配線により接続して発光させる構成。 (3)柄の部分に内蔵させた光源の光を光ファイバー等
の導光体を用いて扇面の各所に導き、その部分を発光さ
せる構成。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来提案された発光す
るうちわの上記の各構成の優劣を比較してみる。 (1)最も簡素な構造とすることができ、発光うちわを
低コストで供給できる可能性が最も大きい。 (2)多数の光源を用いたり、その配線を行うため、構
造が複雑となり、製造組立のコストが嵩むし、扇面にも
凹凸が生じ扇面のしなやかさやスマートな外観を得るこ
とは困難である。また扇面の光源の強い発光が眩しく感
じられる可能性がある。 (3)発光点(輝点)の配置の自由度は高いが、やはり
構造が複雑となり、コスト上の問題が大きい。これは発
光点の数を増すほど甚だしい。
【0004】以上の考察からは従来例(1)が最も好ま
しい構成に近いが、実際に作って使用してみると、次の
問題点があることを発見した。すなわち、 (1)扇面には紙などを貼らねばならないが、不透明あ
るいは光透過性が低い素材であると骨からの発光が見え
ないか弱まり、光演出効果を低下させる。 (2)扇面に透明なシートを貼れば骨の発光がよく見え
るが、日中あるいは明るい場所では全く単調な扇面とな
り、使用上の楽しみが得られない。 (3)扇面に明所で見える図柄を描いておくことができ
るが、暗所では図柄がシルエットや色フィルターとな
り、骨の発光の良い視認を妨げる。
【0005】本発明の目的は、暗所での発光が美しく光
演出効果が優れ、かつ明所でも扇面に美麗な模様や図柄
を表示することが可能で、しかも製造コストを低く抑え
ることができる発光うちわを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の発光うちわは次の特徴を備える。 (1)内部に電源を収納した柄と、該柄の一方の端部に
接合された透明な材質より成る扇体の骨格と、該骨格の
内部に光束を入射させるように前記柄の一方の端部付近
に配置した少なくとも1個のLED光源と、前記骨格の
表面に貼着した扇面板より成り、該扇面板は全面または
大部分の面がほぼ透明であってしかも外光により視認可
能な模様または図柄を備えていること。
【0007】本発明の発光うちわは更に以下の特徴の少
なくとも一つを備えることがある。 (2)前記扇面板の模様または図柄は光の干渉によって
視認可能となること。 (3)前記扇面板は、透過光に対してはほとんど無色で
透過性が高いが、反射光によって着色した模様または図
柄が見えるホログラムシートであること。
【0008】(4)前記骨格は放射骨あるいは放射状に
配列した疑似骨を有し、前記放射骨あるいは疑似骨は前
記LED光源の発光点に向かう方向に配列されているこ
と。 (5)前記骨格は前記LED光源の発光点から遠ざかる
過程で複数の断面変化部を有し、該各断面変化部はそれ
ぞれ曲線又は直線上に配列されていること。
【0009】(6)前記柄の少なくとも一方の端部は不
透明な材質または光減衰作用のある材質で形成され、前
記LED光源が前記柄の一方の端部に覆われることによ
って前記LED光源の発光の眩しさを抑制しているこ
と。 (7)前記柄の他方の端部には紐等を通すことのできる
吊輪を設けたこと。 (8)前記発光うちわは、メインスイッチ以外に前記L
ED光源の発光を制御する他の制御手段を備えているこ
と。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の一例
である発光うちわを示し、(a)は平面図、(b)は側
面図、(c)はカム溝の展開図である。また図2は同じ
例における発光うちわの骨格を示し、(a)は平面図、
(b)は側面図である。また図3は同じ例における扇面
板の平面図である。
【0011】図1および図2において1はうちわの骨格
であり、アクリル樹脂等の透明な材質かや成形され、そ
の主要部は厚さの大きい骨格基部1a(平面図の該形は
左右が尖った楕円形をなす)、その上方の基部上端1c
から、それよりもやや厚さの薄い多数の放射骨1g(そ
れらの中間は部材のない窓部1hである)、その先端を
結ぶほぼ円形の縁部材1fより成っている。骨格基部1
aの部分には、その両面に多数の浅い凹部1jがあり、
それらの中間部は疑似骨1kとして残っている。放射骨
1g、疑似骨1k、凹部1jの放射中心となる部位近辺
に光入射部1bが切り込まれ、その左右に取付部1d,
飾りの長穴1iが形成されている。骨格1は光源から発
する光の主要な導光体となっている。
【0012】図1において、うちわの柄4は扇面を挟む
2つの部材で構成され、骨格を挟んで組み立てられる。
図の下方では円筒形に組み上げられ、内部に電源となる
単4型等の電池3eが収容される。上方の左右に膨大し
た形状の結合部4aは、その内部のピン状突起(図示省
略)と骨格1の取付部1dの固定穴1eとを嵌合させ
て、骨格1と強固に結合される。結合部4aの内部空間
には、光源となるLED3a、その一方の端子に接続さ
れ発光回路の一部となる抵抗器3b、これに接続され電
池3eの正極に当接する正極板3c等が支持される。ま
たLED3aの他方の端子に接続された延長リード線3
dは柄の内部でその下端まで延長されかつ保持されてい
る。
【0013】柄4の下端にはキャップ5が嵌めこまれ
る。その内部のバネ台座5aには概形が円錐形に巻かれ
たコイルバネである電池バネ3fが固着される。電池バ
ネ3fの上端は電池3eの負極を押し上げている。電池
バネ3fの下端の一部は半径方向に出っ張っており、そ
の部分がキャップ5を所定の位置まで回転したときのみ
延長リード線3dの下端部と接触して電源回路が閉じ
(メインスイッチになっている)、LED3aが発光す
る。なおキャップ5の下端に設けた吊輪部5cは、紐や
鎖などを通してうちわを首や手首に掛けておくためのも
ので、これがあると使用上格段に利便性が得られる。キ
ャップ5に形成された一対の内部突起5bは、柄4の下
端周囲に浅く形成されたカム溝4bと係合している。
【0014】カム溝4bは、柄4の円筒面に沿った図1
(c)の展開図に示す形状をなし、電池バネ3fの反発
力のため内部突起5bは下方に押されるから、カム溝4
bの下縁が主たるカム面となる。キャップ5が柄4に右
に捩じりながら押し込まれるとき、内部突起5bはまず
カム溝4bのA点から挿入され、Bの突起を乗り越えて
低いC点に落着く。この位置ではBの突起のためキャッ
プ5の抜け防止がなされ、発光回路はまだ閉じていな
い。更にキャップ5を右回しすると、内部突起5bは両
側に斜面を有する凸部D点を乗り越え、E点に達して落
ちつく。この位置では電池バネ3f下端と延長リード線
3dとが接触し回路が閉じてLED3aが発光する。キ
ャップの逆回しで回路が切れ消光する。
【0015】光源LED3aの発光部は光入射部1b部
で骨格基部1aの厚みの中央に位置し、光束は骨格1の
内部に入射し、放射状に扇面全体に広がる。その過程で
骨格1に断面変化のある部分、特に急激に断面が縮小変
化している部分があると、そこから外部に放射されて輝
く。図1の各輝点は主な発光点となる断面減少部位を示
す。輝点6aは凹部1jの下端、輝点6bは基部上端1
cから放射骨1gに移る部分、輝点6cは光が縁部材1
fの外端に達した部分である。
【0016】多数の各主要な発光点は本例では数本の円
弧上に密接して並んでおり、暗所ではこれら輝点が曲線
状に連なって極めて美しい。なお他の各部や骨格の表面
の凹凸部分からもいくらか発光する。扇面板2も発光を
拡散する。これらはオーラのように美しく見える。また
横骨を設けても発光点を増すことができよう。なお骨格
1の断面厚さや幅が骨格基部1aから縁部材1fに向け
て段階的に小さくなることは、発光上もうちわの強度上
も好都合である。
【0017】光源LED3aの発光は強いため、直接目
視すると眩しさを感じることがある。柄4はLED3a
の両側を包んでいるので、その材質の光透過性を選択す
ることによってその難点を克服できる。すなわちLED
3aを覆う部材(本例では結合部4a)の材質に不透明
なものを用いてもよいが、光減衰性の、すなわち透明で
はあるが暗色の樹脂材料で成形すると眩しさが適度に抑
制され、しかも光源の存在を明示して更なる美的効果を
加えることもできる。
【0018】薄いフィルムあるいはシート状である扇面
板2は放射骨1gと縁部材1fの両面に貼られ、表面に
は模様2aを有する。これはうちわの扇ぎ動作による風
起し面である他、明所でのうちわの美的効果を発揮し、
また暗所では扇面の発光を極力妨げない役割を有する。
本発明者は種々検討の結果、透明なホログラムシート
(フィルムと称してもよい)が最適であろうと判断し
た。
【0019】ホログラムシートは無色透明かつ柔軟なP
ET、PVC、OPP等の樹脂フィルムの下面に反射光
を干渉させ得る、可視光の波長レベルの微細な凹凸ある
いは縞状のエンボス加工を施し、エンボス面に薄くアル
ミニウム等を蒸着してホログラム面としたもので、照明
すると虹のような非常に美しい色彩を呈する。照明光は
太陽光でも人工光でも強い美的効果がある。色は微細凹
凸の配列方向や照明や見る角度によって変化する。また
自由な輪郭の模様や図柄が形成できる。
【0020】しかも透過光でみると無色であり(透過光
を着色しない)、程度の弱いすりガラスのようにかなり
透明性があり、扇面に貼っても(扇面板裏面にコーティ
ングされた粘着剤による)放射骨も見えるし、扇面板に
近づけた指なども良く見える。従って扇面体2の内面や
縁の近傍の骨格からの発光を全く妨げない。逆に、骨格
を通る光束はホログラムシートを裏面から照明するし、
あまりに入射角度が面に平行に近いので暗所でもホログ
ラムパターンを視認させることがなく、本例の用途には
極めて好都合であった。
【0021】本発明の実施の形態は、以上に述べた一例
に限られないことは勿論である。例えばうちわの全体や
各部の形状や放射骨等導光部材の方向、断面変化の与え
方等は任意である。LEDの発光色も任意に選択でき
る。発光点を直線的に配置することもできる。またホロ
グラムにも種々な種類があるので、目的に対して許容で
きるものを選択することができる。またホログラム以外
の手段によってある程度の透光性を伴う外光による表示
が可能な部材(薄紙等)があれば使用できる。また表示
される模様や図柄は全く任意であり、文字やマークでも
よい。また2個あるいは3個の光源を備え、発光点の群
を異なる色の光源毎に分割したり、発光点で混色させた
りして更に複雑な光演出効果を発揮することも可能であ
る。
【0022】また発光をメインスイッチによる連続的オ
ン・オフのみならず、更なる発光制御手段を追加すれ
ば、発光が非定常的に変化する効果を挙げることができ
る。更なる制御手段の例としては、柄を握った手の親指
などで制御できるプッシュスイッチ、発光タイミングや
強度をリズミカルに変化させるマイクロコンピュータと
半導体スイッチ、あるいは扇体の運動を揺動スイッチや
加速度センサや回転角速度センサ等で検出し、運動の方
向や強度やパターンによって発光を制御する手段等があ
り得る。これらの手段は使用者個人あるいは集団が情報
やメッセージを高度に発信することができ、パフォーマ
ンスの遂行上効果が高い。
【0023】
【発明の効果】本発明においては、外光によって模様ま
たは図柄を表示できしかもほぼ透明な扇面板を用いたの
で骨格からの発光や扇面板自身の拡散光がよく視認で
き、明所でも暗所でも美しく、光演出効果が高い発光う
ちわが得られた効果がある。また扇面板に模様または図
柄を光の干渉によって表示する部材、特にほぼ無色なホ
ログラムシートを用いると骨格からの発光を妨げず色も
変化させないし、骨格の発光によっては模様や図柄は表
示されないので効果が大きい。なお本発明においては発
光機構の構成が簡素であり、発光うちわの製造が容易で
製造コストを十分抑えることができ、低廉な供給が可能
となる。
【0024】また他の構成を加えることにより、以下の
更なる効果を得ることができる。透明な骨格の要部を光
源に向けた構造により光を有効に利用して発光させるこ
とができる。また多数の断面変化部を複数の群とし、そ
れぞれを単純な曲線上に配置することにより、輝点を美
しく配列することができる。また柄の一部の材質に不透
明または光減衰性のものを用いることによって光源から
の直接光による眩しさを回避することができる。また吊
輪を設けたことにより、発光うちわを例えば首などに掛
けておくことができ、両手が自由になって格段に便利に
使用できる。またメインスイッチ以外の発光制御手段を
備えて光演出効果を更に多様化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例である発光うちわを
示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)はカム
溝の展開図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例である発光うちわの
骨格を示し、(a)は平面図、(b)は側面図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例である発光うちわの
扇面板の平面図である。
【符号の説明】
1 骨格 1a 骨格基部 1b 光入射部 1c 基部上端 1d 取付部 1e 固定穴 1f 縁部材 1g 放射骨 1h 窓部 1i 長穴 1j 凹部 1k 疑似骨 2 扇面板 2a 模様 3a LED 3b 抵抗器 3c 正極板 3d 延長リード線 3e 電池 3f 電池バネ 4 柄 4a 結合部 4b カム溝 5 キャップ 5a バネ台座 5b 内部突起 5c 吊輪部 6a、6b、6c 輝点
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月25日(2002.6.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記扇面板は、透過光に対してはほとん
ど無色で透過性が高いが、反射光によって着色した模様
または図柄が見えるホログラムシートであることを特徴
とする請求項5の発光うちわ。
【請求項】 前記柄の少なくとも一方の端部は不透明
な材質または光減衰作用のある材質で形成され、前記L
ED光源が前記柄の一方の端部に覆われることによって
前記LED光源の発光の眩しさを抑制していることを特
徴とする請求項1ないしのいずれかの発光うちわ。
【請求項】 前記柄の他方の端部には紐等を通すこと
のできる吊輪を設けたことを特徴とする請求項1ないし
のいずれかのうちわ状発光体。
【請求項】 前記発光うちわは、メインスイッチ以外
に前記LED光源の発光を制御する他の制御手段を備え
ていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかの
発光うちわ。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】本発明の第1の目的は、暗所で美しく発光
させることができ、しかも製造コストを低く抑えること
ができる発光うちわを提供することである。また第2の
目的は、暗所ばかりでなく明所でも扇面に美麗な模様や
図柄を表示することが可能で、しかも製造コストを低く
抑えることができる発光うちわを提供することである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】少なくとも上記第1の目
的または第1および第2の双方の目的を達成するため本
発明の発光うちわは次の特徴を備える。 (1)内部に電源を収納した柄と、該柄の一方の端部に
接合された透明な材質より成る扇体の骨格と、該骨格の
内部に光束を入射させるように前記柄の一方の端部付近
に配置した少なくとも1個のLED光源と、前記骨格の
表面に貼着した扇面板より成り、前記骨格は前記柄と結
合される骨格基部から分岐した多数の放射骨を有し、該
放射骨の中間の分岐部を扇体からの発光点としたこと
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】本発明の発光うちわは更に以下の特徴の少
なくとも一つを備えることがある。 (2)前記放射骨よりやや厚く形成した前記骨格基部に
は凹部により挟まれて形成され放射状に配列された疑似
骨を有し、前記凹部の前記LED光源側が前記扇体から
の更なる発光点であること。 (3)前記骨格には前記放射骨の先端と前記骨格基部の
端部を連ねる縁部材が一体的に形成されており、前記放
射骨の延長上の前記縁部材の外縁部をも前記扇体からの
更なる発光点としたこと(4)多数の前記各発光点群の少なくとも一部が 曲線ま
たは直線上に配列されていること。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】上記目的の双方を達成するため本発明の発
光うちわは次の特徴を備えることがある。 (5)前記扇面板は全面または大部分の面がほぼ透明で
あってしかも外光により視認可能な模様または図柄を有
すること。 (6)前記扇面板は、透過光に対してはほとんど無色で
透過性が高いが、反射光によって着色した模様または図
柄が見えるホログラムシートであること。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明の発光うちわは更に以下の特徴の少
なくとも一つを備えることがある。 (7) 前記柄の少なくとも一方の端部は不透明な材質ま
たは光減衰作用のある材質で形成され、前記LED光源
が前記柄の一方の端部に覆われることによって前記LE
D光源の発光の眩しさを抑制していること。(8) 前記柄の他方の端部には紐等を通すことのできる
吊輪を設けたこと。(9) 前記発光うちわは、メインスイッチ以外に前記L
ED光源の発光を制御する他の制御手段を備えているこ
と。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【発明の効果】請求項1に記載された発明においては、
例え1個のLED光源であっても、極めて簡素な構成に
よって扇面の多数の点から発光させることができるの
で、少なくとも暗所において美しい光演出効果を有する
発光うちわが得られる効果がある。なお本発明において
は発光機構の構成が簡素であり、発光うちわの製造が容
易で製造コストを十分抑えることができ、低廉な供給が
可能となる。更に請求項2や3の構成を加えることによ
り扇面からの発光点を多くし、一層美しい発光うちわが
得られる。また請求項4の構成はそれら発光点を美しく
配置させるものである。また更に請求項5の構成によ
り、骨格からの発光を妨げず扇面板自体の模様や図柄が
明所で見え、明所でも美観の優れた発光うちわが得られ
る。請求項6のように適切なホログラムを用いるとその
効果が極めて大きい。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】また以下の構成を加えることにより、それ
ぞれ更なる効果を追加することができる。請求項7の構
成により光源からの直接光による眩しさを回避すること
ができる。また請求項8の構成により発光うちわを例え
ば首などに掛けておくことができ、両手が自由になって
格段に便利に使用できる。また請求項9の構成により
演出効果を更に多様化することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に電源を収納した柄と、該柄の一方
    の端部に接合された透明な材質より成る扇体の骨格と、
    該骨格の内部に光束を入射させるように前記柄の一方の
    端部付近に配置した少なくとも1個のLED光源と、前
    記骨格の表面に貼着した扇面板より成り、該扇面板は全
    面または大部分の面がほぼ透明であってしかも外光によ
    り視認可能な模様または図柄を備えていることを特徴と
    する発光うちわ。
  2. 【請求項2】 前記扇面板の模様または図柄は光の干渉
    によって視認可能となることを特徴とする請求項1の発
    光うちわ。
  3. 【請求項3】 前記扇面板は、透過光に対してはほとん
    ど無色で透過性が高いが、反射光によって着色した模様
    または図柄が見えるホログラムシートであることを特徴
    とする請求項1または2の発光うちわ。
  4. 【請求項4】 前記骨格は放射骨あるいは放射状に配列
    した疑似骨を有し、前記放射骨あるいは疑似骨は前記L
    ED光源の発光点に向かう方向に配列されていることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかの発光うちわ。
  5. 【請求項5】 前記骨格は前記LED光源の発光点から
    遠ざかる過程で複数の断面変化部を有し、該各断面変化
    部はそれぞれ曲線または直線上に配列されていることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかの発光うちわ。
  6. 【請求項6】 前記柄の少なくとも一方の端部は不透明
    な材質または光減衰作用のある材質で形成され、前記L
    ED光源が前記柄の一方の端部に覆われることによって
    前記LED光源の発光の眩しさを抑制していることを特
    徴とする請求項1ないし5のいずれかの発光うちわ。
  7. 【請求項7】 前記柄の他方の端部には紐等を通すこと
    のできる吊輪を設けたことを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれかのうちわ状発光体。
  8. 【請求項8】 前記発光うちわは、メインスイッチ以外
    に前記LED光源の発光を制御する他の制御手段を備え
    ていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかの
    発光うちわ。
JP2002082066A 2001-05-15 2002-02-18 発光うちわ Expired - Fee Related JP3514748B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082066A JP3514748B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 発光うちわ
US10/142,939 US6776579B2 (en) 2001-05-15 2002-05-13 Fan
EP02010748A EP1258204A3 (en) 2001-05-15 2002-05-14 Fan
KR10-2002-0026693A KR100538128B1 (ko) 2001-05-15 2002-05-15 부채
TW091110103A TWI233339B (en) 2001-05-15 2002-05-15 Fan
CNB021199930A CN1201690C (zh) 2001-05-15 2002-05-15 扇子
HK03101886.2A HK1049770B (zh) 2001-05-15 2003-03-14 扇子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082066A JP3514748B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 発光うちわ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330810A true JP2002330810A (ja) 2002-11-19
JP3514748B2 JP3514748B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=19193365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082066A Expired - Fee Related JP3514748B2 (ja) 2001-05-15 2002-02-18 発光うちわ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514748B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2459692A (en) * 2008-05-01 2009-11-04 David Edgar A holographic effect hand fan

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128148A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd Method of recovering high concentration liquid chromate from waste water containing chromate ion
JPS56158818A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Kawasaki Steel Corp Manufacture of anisotropic silicon steel plate with superior magnetic characteristic by continuous casting
JPS63194618A (ja) * 1987-02-02 1988-08-11 アクチボラゲツト・エレクトロラツクス 真空掃除機
JPS647818A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nippon Denki Home Electronics Remaining quantity display device for satellite data memory
JPH0236318A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Ichikawa:Kk 音響インテンシティ装置
JPH0331315A (ja) * 1989-06-08 1991-02-12 Mobay Corp ポリ尿素エラストマー成形品の製法
JPH0363332U (ja) * 1989-10-20 1991-06-20
JPH0381811U (ja) * 1989-12-07 1991-08-21
JPH0383045U (ja) * 1989-12-18 1991-08-23
JPH04364804A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Odaka Takako 団扇
JPH08131226A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toppan Printing Co Ltd ホログラムうちわ及びその製造方法
JPH10255532A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Chiaki Nishimura 照明用光源
JP2001000223A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Ecolo Pack:Kk 団 扇

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063332U (ja) 1999-04-23 1999-10-29 有限会社 リンクス 団扇のフレ―ム
JP3081811U (ja) 2001-03-09 2001-11-22 有限会社エフ・アンド・ディ 空中残像顕出式団扇
JP3083045U (ja) 2001-06-29 2002-01-18 日生工業株式会社 団 扇

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128148A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd Method of recovering high concentration liquid chromate from waste water containing chromate ion
JPS56158818A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Kawasaki Steel Corp Manufacture of anisotropic silicon steel plate with superior magnetic characteristic by continuous casting
JPS63194618A (ja) * 1987-02-02 1988-08-11 アクチボラゲツト・エレクトロラツクス 真空掃除機
JPS647818A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nippon Denki Home Electronics Remaining quantity display device for satellite data memory
JPH0236318A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Ichikawa:Kk 音響インテンシティ装置
JPH0331315A (ja) * 1989-06-08 1991-02-12 Mobay Corp ポリ尿素エラストマー成形品の製法
JPH0363332U (ja) * 1989-10-20 1991-06-20
JPH0381811U (ja) * 1989-12-07 1991-08-21
JPH0383045U (ja) * 1989-12-18 1991-08-23
JPH04364804A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Odaka Takako 団扇
JPH08131226A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toppan Printing Co Ltd ホログラムうちわ及びその製造方法
JPH10255532A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Chiaki Nishimura 照明用光源
JP2001000223A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Ecolo Pack:Kk 団 扇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2459692A (en) * 2008-05-01 2009-11-04 David Edgar A holographic effect hand fan

Also Published As

Publication number Publication date
JP3514748B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481564B2 (ja) 特に時計の発光針およびそれを備えた表示装置
US4101955A (en) Ornamental article with illuminated display
JPH0664921B2 (ja) ペンライト
US20040189604A1 (en) Computer mouse with ornamental light source
US3818212A (en) Decorative guide light
CN207661561U (zh) 圆环装饰灯
JPH0549515U (ja) 光表示装置
JP2002330810A (ja) 発光うちわ
US12007109B2 (en) Aerosol generation device with non-visible illumination unit
JP2016143598A (ja) 芳香器機能付きキャンドルライト
JPH09264969A (ja) 時 計
US11168868B2 (en) Decoration
JP2004087160A (ja) 投影型照明装置
CN208368376U (zh) 一种带氛围灯的方向盘开关
JP3132453U (ja) イルミネーションレンズ
JP3092700U (ja) 発光うちわ
JP2005301157A (ja) 面状発光体
JP2552471Y2 (ja) 発光装飾品
WO2024048475A1 (ja) 発光玩具
JP3096166U (ja) 発光型装飾品
CN221222434U (zh) 一种环境氛围灯
CN212117333U (zh) 跳闪吊饰
KR200369599Y1 (ko) 조명부를 갖는 패
CN209748971U (zh) 壳体和电子设备
JP3095669U (ja) 発光型装飾品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3514748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees