JP2002328866A - Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor - Google Patents

Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor

Info

Publication number
JP2002328866A
JP2002328866A JP2001136278A JP2001136278A JP2002328866A JP 2002328866 A JP2002328866 A JP 2002328866A JP 2001136278 A JP2001136278 A JP 2001136278A JP 2001136278 A JP2001136278 A JP 2001136278A JP 2002328866 A JP2002328866 A JP 2002328866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
service
url
gateway device
service content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001136278A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneyuki Kuwabara
恒幸 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2001136278A priority Critical patent/JP2002328866A/en
Publication of JP2002328866A publication Critical patent/JP2002328866A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a gateway device, a mobile communication system, the service contents distribution method and the program by which service contents for which a real time property is considered as important can be distributed. SOLUTION: The gateway device 2 which receives the URL of the service contents whose acquisition is desired by a mobile portable terminal 1C and transmission information extracts the URL in a call processing process 213 and selects a service processing process 221 on the basis of the URL. In the service processing process 221, the matching of the URL from the call processing process 213 and URL information held beforehand is decided, and in the case that they match, the service contents of the URL information are updated on the basis of the transmission information and the updated service contents are automatically distributed to the other mobile portable terminal 1B/1D in the state of accessing the service contents at present. Thus, the service contents with a high real time property are distributed without interposing a contents provider.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ゲートウェイ装
置、移動通信システム及びそのサービスコンテンツ配信
方法並びにそのプログラムに関し、特にチャットサービ
スやネットワーク対戦型ゲームサービス等のリアルタイ
ム性を重視されるサービスに用いられるゲートウェイ装
置、移動通信システム及びそのサービスコンテンツ配信
方法並びにそのプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gateway device, a mobile communication system, a service content distribution method thereof, and a program therefor, and more particularly to a gateway used for a service where real-time performance is emphasized, such as a chat service or a network battle game service. The present invention relates to an apparatus, a mobile communication system, a service content distribution method thereof, and a program thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、移動通信システムにおけるデータ
通信サービスの一環としてチャットサービスが知られて
いる。このチャットサービスとは、当該サービスを提供
しているプロバイダに設定されたチャットルームに接続
しておけば、あるユーザが自身の携帯電話機の操作表示
部で文字を入力編集して送信すると、同じチャットルー
ムに接続されている他のユーザの端末装置(移動携帯端
末以外も可)全てに対して、その内容が表示される会話
形式の文字通信サービスである。現在のブラウザフォン
(インターネットにアクセス可能な環境下にある携帯電
話機)におけるチャットサービスは、クライアントサー
バモデルの上に成り立ち得る掲示板方式である。以下
に、従来のブラウザフォンで提供されているチャットサ
ービスの一例を示す。
2. Description of the Related Art Conventionally, a chat service has been known as a part of a data communication service in a mobile communication system. This chat service means that if a user connects to a chat room set by the provider that provides the service and a user enters and edits characters on the operation display section of his mobile phone and sends it, the same chat This is a conversational text communication service in which the contents are displayed for all terminal devices (other than mobile mobile terminals) of other users connected to the room. The chat service in a current browser phone (a mobile phone in an environment accessible to the Internet) is a bulletin board system that can be built on a client-server model. An example of a chat service provided by a conventional browser phone is shown below.

【0003】図3は、従来のブラウザフォンで提供され
ているチャットサービスの概要を示すシステム構成図で
ある。図3に示すように、従来のブラウザフォンで提供
されるチャットサービスのシステムは、ユーザにより使
用される移動携帯端末100A〜100Cと、ゲートウ
ェイ装置200と、サービスコンテンツを提供するコン
テンツプロバイダ300A〜300Cと、を有して構成
される。移動携帯端末100とゲートウェイ装置200
とは、移動通信網300を介して接続され、ゲートウェ
イ装置200とコンテンツプロバイダ300A〜300
Cとは、インターネット網500を介して接続される。
FIG. 3 is a system configuration diagram showing an outline of a chat service provided by a conventional browser phone. As shown in FIG. 3, a system of a chat service provided by a conventional browser phone includes mobile mobile terminals 100A to 100C used by a user, a gateway device 200, and content providers 300A to 300C for providing service contents. , Is configured. Mobile portable terminal 100 and gateway device 200
Are connected via the mobile communication network 300, and are connected to the gateway device 200 and the content providers 300A to 300A.
C is connected via the Internet 500.

【0004】図3において、コンテンツプロバイダ30
0Bは、サービスコンテンツとしてチャットサービスを
提供しているものとする。ゲートウエイ装置200は、
移動通信網400とインターネット網500との中間に
配置され、各移動携帯端末100A〜100C毎に呼処
理を管理するための呼処理プロセス2000(制御プロ
グラム)を格納する不図示のメモリと、アクセスのあっ
た移動携帯端末に対して任意に割り当てられた各プロセ
ス2001〜2003に基づき呼処理を制御する不図示
の制御部と、から構成される。
In FIG. 3, a content provider 30
0B provides a chat service as service content. The gateway device 200
A memory (not shown) that is arranged between the mobile communication network 400 and the Internet network 500 and stores a call processing process 2000 (control program) for managing call processing for each of the mobile terminals 100A to 100C; And a control unit (not shown) for controlling the call processing based on the processes 2001 to 2003 arbitrarily assigned to the mobile terminal.

【0005】移動携帯端末100Aは、まず、a、bの
順にゲートウェイ装置200のプロセス2001を介し
てコンテンツプロバイダ300Bとの接続を確立し、サ
ービスコンテンツ(チャットサービス)の取得要求を行
う。この取得要求したサービスコンテンツとしてのチャ
ットサービスのコンテンツをc、dの順でプロセス20
1を介して配信された移動携帯端末100Aは、ユーザ
により所望の送信メッセージなどを操作キーから入力す
ると、当該送信メッセージを上述のa、bの順で、再び
ゲートウェイ装置200のプロセス2001を介してコ
ンテンツプロバイダ300Bに送信する。
[0005] The mobile portable terminal 100A first establishes a connection with the content provider 300B via the process 2001 of the gateway device 200 in the order of a and b, and requests acquisition of service content (chat service). The contents of the chat service as the service contents requested to be acquired are stored in process 20 in the order of c and d.
When the user inputs a desired transmission message or the like from the operation key by the user, the mobile portable terminal 100A distributed via the communication device 1 transmits the transmission message in the order of a and b again through the process 2001 of the gateway device 200. The content is transmitted to the content provider 300B.

【0006】コンテンツプロバイダ300Bは、移動携
帯端末100Aからの送信メッセージを受信すると、チ
ャットサービス画面に対して新たな送信メッセージの更
新処理を行う。さらに、コンテンツプロイバイダ300
Bは、現在、アクセス中の他の移動携帯端末100Cか
らの更新要求、あるいは、新たな送信メッセージを送信
されると(e、fの順)、上記更新処理が行われたチャ
ットサービス画面をg、hの順で移動携帯端末100C
に送信する。なお、移動携帯端末100Bからの更新要
求、あるいは、新たな送信メッセージが送信された場合
も同様に、上記更新されたチャットサービス画面を送信
するものである。
[0006] Upon receiving the transmission message from mobile portable terminal 100A, content provider 300B updates the chat service screen with a new transmission message. Further, the content provider 300
B receives the update request from another mobile portable terminal 100C currently being accessed, or transmits a new transmission message (in the order of e and f), and displays the chat service screen on which the update process has been performed as g. , H in the order of the mobile terminal 100C
Send to The updated chat service screen is also transmitted when an update request or a new transmission message is transmitted from the mobile portable terminal 100B.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の移動通信システムにおいては、純粋なクライアント
サーバ型の通信システムであるため、上述するように、
同一コンテンツプロバイダ300Bにアクセス中の他の
移動携帯端末100Bあるいは100Cにおいて、移動
携帯端末100Aから送信された送信メッセージに基づ
いて更新されたチャットサービス画面は自動的に送信さ
れず、更新要求あるいは新たな送信メッセージを送信し
ない限り、チャットサービス画面の更新が自動的には行
われないものであった。
However, since the above conventional mobile communication system is a pure client server type communication system, as described above,
In another mobile portable terminal 100B or 100C accessing the same content provider 300B, the chat service screen updated based on the transmission message transmitted from the mobile portable terminal 100A is not automatically transmitted, and an update request or a new chat service screen is updated. Unless a send message was sent, the chat service screen was not updated automatically.

【0008】例えば、図4には、従来のチャットサービ
スにおける移動携帯端末の画面イメージが示されてい
る。図4の編集中に示すように、他のユーザからの「D
DDDDDDDDDD」という書き込みに対して、ユー
ザが「FFFFFFFFFFF」と入力した場合、最後
に画面更新(受信)してから今回送信する間に他のユー
ザが「EEEEEEEEEEE」と入力していたという
ことを、上記入力メッセージ「FFFFFFFFFF
F」の送信後にしか知り得ない。すなわち、従来のシス
テムでは、ブラウザフォンから画面更新操作、またはメ
ッセージ書き込み操作を行わない限り、他のユーザによ
り発信された最新のメッセージを見ることができないと
いう問題点があった。
For example, FIG. 4 shows a screen image of a mobile terminal in a conventional chat service. As shown during the editing of FIG. 4, "D"
When the user inputs “FFFFFFFFFFF” in response to the writing “DDDDDDDDDDD”, it is assumed that another user has input “EEEEEEEEEEEE” during the current transmission after the last screen update (reception). Input message "FFFFFFFFFF
F "only after transmission. That is, the conventional system has a problem that unless a screen update operation or a message writing operation is performed from a browser phone, the latest message transmitted by another user cannot be viewed.

【0009】また、無通信の場合は、有限である無線ネ
ットワークリソースを確保するため、ゲートウェイ装置
200によって予め任意に設定された時間(約5分程
度)でタイムアウト切断されてしまうという問題点があ
った。
[0009] Further, in the case of no communication, there is a problem that timeout is cut off by a predetermined time (about 5 minutes) by the gateway device 200 in order to secure finite wireless network resources. Was.

【0010】このように、従来の移動通信システムは、
リアルタイム性に乏しい仕組みであるため、チャットと
いうよりは掲示板に近いものであり、リアルタイム性を
重視するチャットサービスにおいて、他のユーザによっ
て発信された最新のメッセージを見るための何らかの操
作(更新動作/メッセージ送信動作)を行うのは、ユー
ザにとって煩わしいという問題点があった。
As described above, the conventional mobile communication system includes:
Since it is a mechanism that lacks real-time properties, it is more like a bulletin board than a chat. In a chat service that emphasizes real-time properties, some operation (update operation / message) to see the latest message sent by another user Performing the transmission operation) is troublesome for the user.

【0011】このような問題点は、チャットサービスの
みならず、現在普及しつつあるネットワーク対戦型ゲー
ムに関しても共通のものである。
[0011] Such a problem is common not only to the chat service but also to a network battle game that is currently spreading.

【0012】上述する各問題点に共通する要因として、
常時接続でないことが挙げられるが、ネットワークリソ
ースの確保を伴う移動携帯端末のコネクション確立状態
を無通信状態で続けるわけにはいかないという問題点も
あった。
As a factor common to the above-mentioned respective problems,
Although there is no constant connection, there is also a problem that the connection establishment state of the mobile portable terminal with securing network resources cannot be continued in a non-communication state.

【0013】よって、クライアント側、サーバ側のどち
らからでも必要なときだけコネクションを復元確立する
方法が要求されている。
Therefore, there is a demand for a method for restoring and establishing a connection only when necessary from either the client side or the server side.

【0014】本発明は、上記問題点に鑑みて成されたも
のであり、LAN感覚でチャットサービス等のリアルタ
イム性を重視されるサービスコンテンツを利用可能とす
るゲートウェイ装置、移動通信システム及びそのサービ
スコンテンツ配信方法並びにそのプログラムを提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has a gateway device, a mobile communication system, and a service content capable of using service contents, such as a chat service, in which real-time properties are emphasized, like a LAN. The purpose is to provide a distribution method and a program thereof.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、移動通信網を介して移動携
帯端末から所望のサービスコンテンツの取得要求及び送
信情報を受信する受信手段と、少なくとも1以上のサー
ビスコンテンツと、該サービスコンテンツのURL情報
とを格納し、移動通信網を介して現在アクセス中である
移動携帯端末の接続情報をサービスコンテンツ毎に管理
する管理手段と、を有し、管理手段は、取得要求に含ま
れるURLと格納されているURL情報との一致判定を
行い、一致すると判定されたURL情報のサービスコン
テンツを送信情報に基づいて更新し、該更新されたサー
ビスコンテンツを接続情報に基づいて、現在アクセス中
である移動携帯端末に配信することを特徴とする。
According to an aspect of the present invention, there is provided a receiving means for receiving a request for obtaining desired service content and transmission information from a mobile terminal via a mobile communication network. And management means for storing at least one or more service contents and URL information of the service contents, and managing connection information of the mobile portable terminal currently being accessed via the mobile communication network for each service content. The management unit performs a match determination between the URL included in the acquisition request and the stored URL information, updates the service content of the determined URL information based on the transmission information, and updates the updated service content. The service content is distributed to the mobile terminal currently being accessed based on the connection information.

【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、管理手段は、取得要求に含まれるURLと
URL情報とが一致しないと判定されたURLのサービ
スコンテンツを、インターネット回線網を介してコンテ
ンツプロバイダから取得し、移動携帯端末に配信するこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the management means transmits the service content of the URL determined to be inconsistent with the URL included in the acquisition request to the Internet circuit network. It is obtained from a content provider via the Internet and distributed to mobile mobile terminals.

【0017】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、管理手段は、無通信状態の発生に
より呼接続が切断された移動携帯端末に対して、他の移
動携帯端末からの送信を機に、接続情報に基づいて再接
続を行うことを特徴とする。
The third aspect of the present invention is the first or second aspect.
In the invention described in the description, the management means performs reconnection based on the connection information to the mobile portable terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of the non-communication state, at the time of transmission from another mobile mobile terminal. It is characterized by.

【0018】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1項に記載の発明において、ゲートウェイ装置
は、複数の移動携帯端末のアクセスログを各端末毎に管
理し、当該アクセスログに基づいて各端末にサービス利
用料を課金することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the gateway device manages access logs of a plurality of mobile portable terminals for each terminal, and stores the access logs. The service usage fee is charged to each terminal based on the.

【0019】請求項5記載の発明は、移動通信網を介し
て複数の移動携帯端末とゲートウェイ装置とが接続され
て成る移動通信システムであって、ゲートウェイ装置
は、移動通信網を介して移動携帯端末から所望のサービ
スコンテンツの取得要求及び送信情報を受信する受信手
段と、少なくとも1以上のサービスコンテンツと、該サ
ービスコンテンツのURL情報とを格納し、移動通信網
を介して現在アクセス中である移動携帯端末の接続情報
をサービスコンテンツ毎に管理する管理手段と、を有
し、管理手段は、取得要求に含まれるURLと格納され
ているURL情報との一致判定を行い、一致すると判定
されたURL情報のサービスコンテンツを送信情報に基
づいて更新し、該更新されたサービスコンテンツを接続
情報に基づいて、現在アクセス中である移動携帯端末に
配信することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a mobile communication system in which a plurality of mobile portable terminals and a gateway device are connected via a mobile communication network. Receiving means for receiving a request for obtaining desired service content and transmission information from a terminal; storing at least one or more service contents and URL information of the service content; Management means for managing connection information of the mobile terminal for each service content, wherein the management means performs a match determination between the URL included in the acquisition request and the stored URL information, and determines that the URLs match. The service content of the information is updated based on the transmission information, and the updated service content is updated based on the connection information. Characterized in that it delivered to the mobile cellular terminal is being accessed.

【0020】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、管理手段は、取得要求に含まれるURLと
URL情報とが一致しないと判定されたURLのサービ
スコンテンツを、インターネット回線網を介してコンテ
ンツプロバイダから取得し、移動携帯端末に配信するこ
とを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the management means transmits the service content of the URL determined to be inconsistent with the URL included in the acquisition request to the Internet circuit network. It is obtained from a content provider via the Internet and distributed to mobile mobile terminals.

【0021】請求項7記載の発明は、請求項5または6
記載の発明において、管理手段は、無通信状態の発生に
より呼接続が切断された移動携帯端末に対して、他の移
動携帯端末からの送信を機に、接続情報に基づいて再接
続を行うことを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the invention according to claim 5 or 6.
In the invention described in the description, the management means performs reconnection based on the connection information to the mobile portable terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of the non-communication state, at the time of transmission from another mobile mobile terminal. It is characterized by.

【0022】請求項8記載の発明は、請求項5から7の
いずれか1項に記載の発明において、ゲートウェイ装置
は、複数の移動携帯端末のアクセスログを各端末毎に管
理し、当該アクセスログに基づいて各端末にサービス利
用料を課金することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the fifth to seventh aspects, the gateway device manages access logs of a plurality of mobile portable terminals for each terminal, and stores the access logs. The service usage fee is charged to each terminal based on the.

【0023】請求項9記載の発明は、移動通信網を介し
て複数の移動携帯端末とゲートウェイ装置とが接続され
て成る移動通信システムのサービスコンテンツ配信方法
であって、ゲートウェイ装置は、予めメモリに格納され
る少なくとも1以上のサービスコンテンツに対し、移動
通信網を介して現在アクセス中である移動携帯端末の接
続情報を、サービスコンテンツ毎に管理する管理ステッ
プと、移動通信網を介して任意の移動携帯端末により取
得希望されるサービスコンテンツのURLと送信情報と
受信する受信ステップと、受信ステップにより受信され
たURLと予めメモリにて保持するサービスコンテンツ
のURL情報との一致判定を行う判定ステップと、判定
ステップにより一致すると判定されたURLのサービス
コンテンツをメモリから取得する第1の取得ステップ
と、第1の取得ステップにより取得されたサービスコン
テンツの内容を送信情報に基づいて更新する更新ステッ
プと、更新ステップにより更新されたサービスコンテン
ツを、接続情報に基づいて現在アクセス中である移動携
帯端末に対して配信する配信ステップと、を有すること
を特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a service content distribution method for a mobile communication system in which a plurality of mobile portable terminals and a gateway device are connected via a mobile communication network, wherein the gateway device is stored in a memory in advance. A management step of managing, for each service content, connection information of a mobile terminal currently accessing the at least one or more service contents to be stored via the mobile communication network; A receiving step of receiving the URL and transmission information of the service content desired to be obtained by the mobile terminal, and a determining step of determining whether the URL received in the receiving step matches the URL information of the service content stored in the memory in advance; Note the service content of the URL determined to match in the determination step A first obtaining step of obtaining the service content obtained in the first obtaining step, an updating step of updating the content of the service content obtained in the first obtaining step based on the transmission information, and a service content updated in the updating step based on the connection information. And delivering to the currently accessed mobile portable terminal.

【0024】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
発明において、判定ステップによりURLとURL情報
とが一致しないと判定された場合、URLのサービスコ
ンテンツを、インターネット回線網を介してコンテンツ
プロバイダから取得する第2の取得ステップを有し、配
信ステップは、第2の取得ステップにより取得したサー
ビスコンテンツを移動携帯端末に配信することを特徴と
する。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the invention, when the URL and the URL information do not match in the determining step, the service content of the URL is transmitted to the content provider via the Internet network. And a distributing step of distributing the service content acquired in the second acquiring step to the mobile portable terminal.

【0025】請求項11記載の発明は、請求項9または
10記載の発明において、ゲートウェイ装置は、無通信
状態の発生により呼接続が切断された移動携帯端末に対
して、他の移動携帯端末からの送信を機に、接続情報に
基づき再接続を行う再接続ステップを有することを特徴
とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the ninth or tenth aspect of the present invention, the gateway device transmits a call from another mobile portable terminal to the mobile portable terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of a non-communication state. And a reconnection step of performing a reconnection based on the connection information when the transmission is performed.

【0026】請求項12記載の発明は、請求項9から1
1のいずれか1項に記載の発明において、ゲートウェイ
装置は、複数の移動携帯端末の各端末毎にアクセスログ
を管理し、当該アクセスログに基づいて各端末毎にサー
ビス利用料を課金する課金ステップを有することを特徴
とする請求項9から11のいずれか1項に記載の移動通
信システムのサービスコンテンツ配信方法。
According to the twelfth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising:
In the invention according to any one of the first to third aspects, the gateway device manages an access log for each of the plurality of mobile portable terminals, and charges a service usage fee for each terminal based on the access log. The service content distribution method for a mobile communication system according to any one of claims 9 to 11, comprising:

【0027】請求項13記載の発明は、移動通信網を介
して複数の移動携帯端末とゲートウェイ装置とが接続さ
れて成る移動通信システムのプログラムであって、ゲー
トウェイ装置に、予めメモリに格納される少なくとも1
以上のサービスコンテンツに対し、移動通信網を介して
現在アクセス中である移動携帯端末の接続情報を、サー
ビスコンテンツ毎に管理する管理処理と、移動通信網を
介して任意の移動携帯端末により取得希望されるサービ
スコンテンツのURLと送信情報と受信する受信処理
と、受信処理により受信されたURLと予めメモリにて
保持するサービスコンテンツのURL情報との一致判定
を行う判定処理と、判定処理により一致すると判定され
たURLのサービスコンテンツをメモリから取得する第
1の取得処理と、第1の取得処理により取得されたサー
ビスコンテンツの内容を送信情報に基づいて更新する更
新処理と、更新処理により更新されたサービスコンテン
ツを、接続情報に基づいて現在アクセス中である移動携
帯端末に対して配信する配信処理と、を実行させること
を特徴とする移動通信システムのプログラム。
The invention according to claim 13 is a program for a mobile communication system in which a plurality of mobile portable terminals and a gateway device are connected via a mobile communication network, wherein the program is stored in a memory in advance in the gateway device. At least one
Management processing for managing the connection information of the mobile portable terminal currently being accessed via the mobile communication network for the above service contents for each service content, and requesting acquisition by any mobile portable terminal via the mobile communication network A receiving process of receiving the URL of the service content and transmission information to be performed, a determining process of determining whether the URL received by the receiving process matches the URL information of the service content stored in the memory in advance, A first acquisition process of acquiring the service content of the determined URL from the memory, an update process of updating the content of the service content acquired by the first acquisition process based on the transmission information, and an update process of the update process Deliver service content to mobile terminals currently being accessed based on connection information Mobile communication system programs to distribute processing and, characterized in that for the execution that.

【0028】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明において、判定処理において、URLとURL情
報とが一致しないと判定された場合、ゲートウェイ装置
に、URLのサービスコンテンツを、インターネット回
線網を介してコンテンツプロバイダから取得する第2の
取得処理を実行させ、配信処理は、第2の取得処理によ
り取得したサービスコンテンツを移動携帯端末に配信す
ることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention of the thirteenth aspect, when it is determined in the determination processing that the URL does not match the URL information, the service content of the URL is transmitted to the gateway device via the Internet network. And a second acquisition process for acquiring from the content provider via the mobile terminal, the distribution process distributing the service content acquired by the second acquisition process to the mobile portable terminal.

【0029】請求項15記載の発明は、請求項13また
は14記載の発明において、ゲートウェイ装置に、無通
信状態の発生により呼接続が切断された移動携帯端末に
対して、他の移動携帯端末からの送信を機に、接続情報
に基づき再接続を行う再接続処理を実行させることを特
徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the invention of the thirteenth or fourteenth aspect, the mobile communication terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of a non-communication state is transmitted from another mobile mobile terminal to the gateway device. Is transmitted, and a reconnection process for reconnecting based on the connection information is executed.

【0030】請求項16記載の発明は、請求項13から
15のいずれか1項に記載の発明において、ゲートウェ
イ装置に、複数の移動携帯端末の各端末毎にアクセスロ
グを管理し、当該アクセスログに基づいて各端末毎にサ
ービス利用料を課金する課金処理を実行させることを特
徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects, the gateway device manages an access log for each of a plurality of mobile portable terminals, and And a charging process for charging a service usage fee for each terminal based on the terminal.

【0031】〈作用〉本発明は、既存のゲートウエイ装
置で呼接続制御することにより、これまで接続されてい
なかった移動携帯端末同士をLANのように結ぶ移動通
信システムを提供するものである。これにより、ユーザ
は、移動携帯端末同士の接続において、リアルタイムな
サービスを受けることができ、チャットサービスやカメ
ラ付き移動携帯端末とのリアルタイム画像通信など、幅
広いサービスへの適用が可能となる。
<Operation> The present invention provides a mobile communication system that connects mobile portable terminals that have not been connected to each other like a LAN by controlling call connection with an existing gateway device. As a result, the user can receive real-time services when connecting mobile mobile terminals, and can be applied to a wide range of services such as a chat service and real-time image communication with a mobile mobile terminal with a camera.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照しながら本
発明の実施形態であるゲートウェイ装置、移動通信シス
テム及びそのサービスコンテンツ配信方法並びにそのプ
ログラムを詳細に説明する。図1及び図2に、本発明に
係るゲートウェイ装置、移動通信システム及びそのサー
ビスコンテンツ配信方法並びにそのプログラムの実施の
形態を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, a gateway device, a mobile communication system, a service content distribution method thereof, and a program thereof according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. 1 and 2 show an embodiment of a gateway device, a mobile communication system, a service content distribution method thereof, and a program thereof according to the present invention.

【0033】図1は、本発明の実施形態である移動通信
システムの構成を示す概念図である。図1には、本発明
の実施形態である移動通信システムを携帯電話等の移動
携帯端末1によるインターネットアクセス(ブラウザフ
ォン)システムに適用し、この移動携帯端末1をクライ
アント側と位置付け、移動通信網4とインターネット網
5の中間に設けられるゲートウェイ装置(プロキシサー
バ)2を介してコンテンツプロイバイダ(オリジンサー
バ)3にアクセスする構成とする。図1に基づいて、本
発明をチャットサービスに応用した場合の実施例を以下
に説明する。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration of a mobile communication system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a mobile communication system according to an embodiment of the present invention is applied to an Internet access (browser phone) system using a mobile mobile terminal 1 such as a mobile phone, and the mobile mobile terminal 1 is positioned as a client side. The content provider (origin server) 3 is accessed via a gateway device (proxy server) 2 provided between the Internet server 5 and the Internet network 5. An embodiment in which the present invention is applied to a chat service will be described below with reference to FIG.

【0034】移動携帯端末1A〜1Dは、同じチャット
ルームサービスを受けるユーザにより保有される携帯電
話機等の端末装置である。移動携帯端末1A〜1Dの何
れかのユーザ(例えば、移動携帯端末1A)が操作キー
によりメッセージを編集して送信操作を行うと、当該移
動携帯端末1Aからゲートウェイ装置2に対して、チャ
ットルームのURLと編集された送信メッセージとを送
信する。
The mobile portable terminals 1A to 1D are terminal devices such as portable telephones owned by users who receive the same chat room service. When any one of the mobile mobile terminals 1A to 1D (for example, the mobile mobile terminal 1A) edits a message using the operation key and performs a transmission operation, the mobile mobile terminal 1A transmits a chat room message to the gateway device 2. The URL and the edited transmission message are transmitted.

【0035】ゲートウェイ装置2は、各移動携帯端末1
A〜1D毎に呼処理を管理するための呼処理プロセス2
1並びに当該ゲートウェイ装置2にて管理運営するサー
ビスコンテンツの配信処理及びサービスコンテンツ毎に
現在アクセス中の移動携帯端末の接続情報を管理するサ
ービス処理プロセス22の制御プログラムを格納する不
図示のメモリと、アクセスのあった移動携帯端末に対し
て任意に割り当てられたプロセスに基づく呼処理やサー
ビス配信処理を制御する不図示の制御部と、から構成さ
れる。例えば、これらのプロセスは、ゲートウェイ装置
2を構成するROM等の不揮発性メモリ(不図示)に制
御プログラムとして格納され、CPU(不図示)により
読み出されて各処理が実行される。なお、ゲートウェイ
装置において、CPUやROM等の構成を備えることは
既知のため、図1におけるゲート装置2の内部構成は、
その処理状況の概略を示すものである。
The gateway device 2 is provided for each mobile portable terminal 1
Call processing process 2 for managing call processing for each of A to 1D
A memory (not shown) that stores a control program of a service processing process 22 that manages connection processing of a mobile content terminal currently being accessed for each service content distribution process and service content managed and operated by the gateway device 2; And a control unit (not shown) for controlling call processing and service distribution processing based on a process arbitrarily assigned to the accessed mobile portable terminal. For example, these processes are stored as control programs in a non-volatile memory (not shown) such as a ROM constituting the gateway device 2 and read out by a CPU (not shown) to execute each process. It is known that the gateway device includes a configuration such as a CPU and a ROM, so the internal configuration of the gate device 2 in FIG.
This shows an outline of the processing status.

【0036】なお、サービス処理プロセス22内の各プ
ロセス(221〜223)は、提供可能なサービスコン
テンツ数(例えば、チャットルーム、ネットワーク対戦
型ゲーム等)に応じて設けられるものである。
Each of the processes (221 to 223) in the service processing process 22 is provided in accordance with the number of service contents that can be provided (for example, a chat room, a network battle game, and the like).

【0037】コンテンツプロバイダ(オリジンサーバ)
3A〜3Cは、サービスコンテンツを提供するプロバイ
ダにより管理されるサーバ装置であり、移動携帯端末1
A〜1Dからのコンテンツ取得要求に基づくコンテンツ
を配信する。なお、本実施形態において、コンテンツプ
ロバイダ3A〜3Cは、ゲートウェイ装置2で管理され
ているサービスコンテンツ(チャットサービス等)以外
のコンテンツを利用する際にアクセスされるものとす
る。すなわち、ゲートウェイ装置2で管理されていない
URL情報のサービスコンテンツに関しては、ゲートウ
ェイ装置2からインターネット網5を介して、コンテン
ツプロバイダ3からユーザ所望のサービスコンテンツを
取得し、当該取得したサービスコンテンツをユーザに提
供するといった従来の方法により提供するものである。
Content provider (origin server)
Reference numerals 3A to 3C denote server devices managed by a provider that provides service contents.
A content is distributed based on a content acquisition request from A to 1D. In the present embodiment, it is assumed that the content providers 3A to 3C are accessed when using content other than service content (such as a chat service) managed by the gateway device 2. That is, for the service content of the URL information not managed by the gateway device 2, the user obtains the service content desired by the user from the content provider 3 via the Internet network 5 from the gateway device 2, and sends the obtained service content to the user. It is provided by a conventional method such as providing.

【0038】図1において、通常のインターネットアク
セスの場合、移動携帯端末1Aから送信されるチャット
ルームのURL及び編集されたメッセージは、呼処理プ
ロセス211により処理され、そのURLに基づいてコ
ンテンツプロバイダ3Aとの接続処理が行われる。な
お、本実施形態では、マルチプロセス方式を前提に説明
するがマルチスレッド方式を用いてもよく、この場合、
各プロセス(211〜214、221〜223)が各ス
レッドに相当するものである。
In FIG. 1, in the case of ordinary Internet access, the URL of the chat room and the edited message transmitted from the mobile portable terminal 1A are processed by the call processing process 211, and the content provider 3A is contacted based on the URL. Is performed. In the present embodiment, the description will be given on the premise of the multi-process method, but a multi-thread method may be used. In this case,
Each process (211 to 214, 221 to 223) corresponds to each thread.

【0039】本発明の実施形態におけるゲートウェイ装
置2は、呼処理プロセス213により移動携帯端末1C
から送信されるHTTP要求のURLがチャットルーム
のURLであるか否かにより、サービス対象呼の識別を
行う。ここでサービス対象呼であると識別されると、任
意に割り当てられた呼処理プロセス212は、サービス
配信のために待ち受け状態にあるチャットルームサービ
スに対応するサービス処理プロセス221を選択し、U
RLと受信したメッセージを引き渡す。サービス処理プ
ロセス221は、引き渡されたURLを確認し、受信し
たメッセージに基づいて当該URLのサービスコンテン
ツ内容の更新処理を行う。サービスコンテンツ内容を更
新したサービス処理プロセス221は、当該サービスコ
ンテンツ(チャットルームサービス)を現在アクセス中
である他の移動携帯端末1B、1Dの接続情報に基づい
て、それぞれ呼処理プロセス212、214を介して上
記更新された最新のメッセージを自動配信する。
The gateway device 2 according to the embodiment of the present invention executes the mobile portable terminal 1C by the call processing process 213.
The service target call is identified based on whether or not the URL of the HTTP request transmitted from is the URL of the chat room. Here, if the call is identified as a service target call, the arbitrarily assigned call processing process 212 selects the service processing process 221 corresponding to the chat room service in a standby state for service distribution, and
Deliver the received message to the RL. The service processing process 221 checks the delivered URL, and updates the service content of the URL based on the received message. The service processing process 221 that has updated the service content is performed via the call processing processes 212 and 214 based on the connection information of the other mobile portable terminals 1B and 1D that are currently accessing the service content (chat room service). Automatically deliver the updated latest message.

【0040】無通信状態が続いた場合、呼処理プロセス
21における各移動携帯端末との接続及びリソースは、
各々の接続のタイムアウトにより開放されるが、サービ
ス処理プロセス22の各プロセスおよびリソースは維持
される。
When the non-communication state continues, the connection and resources with each mobile terminal in the call processing process 21 are as follows:
Although released by the timeout of each connection, each process and resources of the service processing process 22 are maintained.

【0041】ゲートウェイ装置2は、接続のタイムアウ
ト後にサービス処理プロセス22内に登録された何れか
のユーザ(移動携帯端末)によりデータ送信が行われた
場合、それを受信したサービス処理プロセス221は、
タイムアウト中の他の移動携帯端末との再接続処理を行
いデータの送信を行う。
When data transmission is performed by any of the users (mobile portable terminals) registered in the service processing process 22 after the timeout of the connection, the service processing process 221 having received the data,
A reconnection process with another mobile portable terminal during the timeout is performed to transmit data.

【0042】また、通常のインターネットアクセスや他
のサービスに接続したい場合は、チャットルームを退室
してから行う。退出したユーザの移動携帯端末にはメッ
セージを転送しないように制御される。
When it is desired to connect to normal Internet access and other services, the user must leave the chat room and then perform the operation. Control is performed so that the message is not transferred to the mobile portable terminal of the user who has left.

【0043】図2は、本発明の実施形態におけるゲート
ウェイ装置の処理例を示すフローチャートである。な
お、ブラウザフォンからインターネットへのアクセスは
HTTPプロトコルを使用して行われているものであ
り、接続要求信号(サービスコンテンツ取得要求)に
は、接続先を示すURLが含まれ、移動携帯端末1から
送信されるURLを解析して接続先を決定している。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing example of the gateway device in the embodiment of the present invention. The browser phone accesses the Internet using the HTTP protocol, and the connection request signal (service content acquisition request) includes a URL indicating the connection destination. The connection destination is determined by analyzing the transmitted URL.

【0044】ゲートウェイ装置2は、移動携帯端末1か
ら送信されたURLに基づいて、チャットサービス(チ
ャットルーム)への入室処理、退出処理、メッセージ送
信処理といった処理要求を解析する(ステップS1)。
The gateway device 2 analyzes processing requests such as entry processing to a chat service (chat room), exit processing, and message transmission processing based on the URL transmitted from the mobile portable terminal 1 (step S1).

【0045】ゲートウェイ装置2は、呼処理プロセス2
1内で送信されたURLがチャットサービスのURL情
報と判定された場合、入室処理と判定してサービス処理
プロセス22のチャットサービスに対応するサービス処
理プロセス221に制御情報を渡す。
The gateway device 2 performs a call processing process 2
When it is determined that the URL transmitted in 1 is the URL information of the chat service, it is determined to be the entry processing, and the control information is passed to the service processing process 221 corresponding to the chat service of the service processing process 22.

【0046】次に、サービス処理プロセス221は、送
信された制御情報からURLチェック(ステップS2)
やパスワード照合により(ステップS3)、チャットサ
ービスの使用が許容されたユーザかどうかを判定する。
Next, the service processing process 221 checks the URL from the transmitted control information (step S2).
It is determined whether or not the user is permitted to use the chat service by collating the password and the password (step S3).

【0047】URLチェック、パスワード照合が共にO
Kと判定された移動携帯端末1は、サービス処理プロセ
ス221で管理する入室中ユーザリストに接続情報を登
録される(ステップS4)。これにより、この移動携帯
端末1の接続は、サービス処理プロセス221により制
御されることとなる。なお、同一サービスコンテンツに
アクセス中である他の移動携帯端末の接続情報も、サー
ビスコンテンツ毎に入室中ユーザリストに接続情報が登
録されているものである。
URL check and password collation are both O
The mobile portable terminal 1 determined as K registers the connection information in the in-room user list managed by the service processing process 221 (step S4). Thereby, the connection of the mobile portable terminal 1 is controlled by the service processing process 221. Note that connection information of other mobile portable terminals accessing the same service content is also registered in the in-room user list for each service content.

【0048】以上のようにして利用されるチャットサー
ビスは、何れかのユーザが自分の移動携帯端末からメッ
セージを入力編集して送信すると、それを受信したゲー
トウェイ装置2のサービス処理プロセス221は、入室
中ユーザリストに基づいて、現在アクセス状態にある移
動携帯端末の全てに対して上記メッセージ分が更新され
た情報を配信する。
In the chat service used as described above, when any user inputs and edits a message from his or her mobile portable terminal and transmits it, the service processing process 221 of the gateway device 2 which has received the message enters the room. Based on the medium user list, the updated information for the message is delivered to all the mobile portable terminals currently in the access state.

【0049】また、ステップS2のURLチェック、ま
たは、ステップS3のパスワード照合がNGと判定され
た移動携帯端末1には、ゲートウェイ装置2からエラー
メッセージが返送される(ステップS5)。
Further, an error message is returned from the gateway device 2 to the mobile portable terminal 1 in which the URL check in step S2 or the password collation in step S3 is determined to be NG (step S5).

【0050】ステップS1において、移動携帯端末から
退室要求が送信された場合、ゲートウェイ装置2のサー
ビス処理プロセス221で管理される入室中ユーザリス
トをチェックし(ステップS6)、入室中でなければ
(ステップS6/NG)、エラーメッセージを返送し
(ステップS5)、入室中であれば(ステップS6/O
K)、入室中ユーザリストから退室要求のあった移動携
帯端末の接続情報を削除する(ステップS7)。
In step S1, when a leaving request is transmitted from the mobile portable terminal, the in-room user list managed by the service processing process 221 of the gateway device 2 is checked (step S6). S6 / NG), returns an error message (step S5), and if the user is entering the room (step S6 / O)
K), delete the connection information of the mobile portable terminal that has requested exit from the entry-in-progress user list (step S7).

【0051】ステップS1において、メッセージ受信処
理要求(更新処理)が送信された場合、ゲートウェイ装
置2のサービス処理プロセス221で管理される入室中
ユーザリストに登録されているユーザを順にチェックし
(ステップS8)、個々のユーザ(移動携帯端末)のコ
ネクションが確立中であるか否かを判定する(ステップ
S9)。
In step S1, when a message reception processing request (update processing) is transmitted, the users registered in the in-room user list managed by the service processing process 221 of the gateway device 2 are sequentially checked (step S8). ), It is determined whether or not the connection of each user (mobile mobile terminal) is being established (step S9).

【0052】ゲートウェイ装置2は、コネクションの確
立している移動携帯端末に対して(ステップS9/YE
S)、最新のメッセージの送信処理を行う(ステップS
11)。また、ゲートウェイ装置2は、コネクションの
確立していない移動携帯端末に対して(ステップS9/
NO)、入室中ユーザリストに登録されている接続情報
に基づいてコネクションの再確立処理を行う(ステップ
S10)、最新のメッセージの送信処理を行う(ステッ
プS11)。
The gateway device 2 sends a message to the mobile terminal to which a connection has been established (step S9 / YE).
S), the latest message is transmitted (step S)
11). In addition, the gateway device 2 sends a message to the mobile portable terminal with no established connection (step S9 /
NO), a connection re-establishment process is performed based on the connection information registered in the in-room user list (step S10), and a latest message transmission process is performed (step S11).

【0053】なお、上述される実施形態は、本発明の移
動通信システムをチャットサービスに適用した場合を示
すものであるが、これに限定されるものでなく、例え
ば、ビジネスツールの一環として在庫管理サービスに適
用したり、ネットワーク対戦型ゲームサービス、オーク
ションサービス等にも適用することが可能である。
Although the above-described embodiment shows a case where the mobile communication system of the present invention is applied to a chat service, the present invention is not limited to this. For example, inventory management may be performed as part of a business tool. The present invention can be applied to a service, a network battle game service, an auction service, and the like.

【0054】また、本発明の実施形態では、チャットサ
ービスを行うサーバプロセスをゲートウェイ装置への内
蔵型としているが、外部サーバとして専用線(LAN)
にて接続し、同様のサービスを実施することにより、ゲ
ートウエイ装置にかかるネットワーク負荷を軽減するこ
ともできる。
In the embodiment of the present invention, the server process for performing the chat service is built in the gateway device. However, a dedicated line (LAN) is used as an external server.
And performing the same service, it is also possible to reduce the network load on the gateway device.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のゲートウェイ装置、移動通信システム及びそのサービ
スコンテンツ配信方法並びにそのプログラムによれば、
移動携帯端末からサーバ側(コンテンツプロバイダ)に
アクセスすることなく所望のサービスコンテンツを得る
ことができるので、リアルタイム(実時間)性の高いサ
ービスを提供することができる。
As is apparent from the above description, according to the gateway device, the mobile communication system, the service content distribution method and the program thereof of the present invention,
Since the desired service content can be obtained from the mobile portable terminal without accessing the server side (content provider), a service with high real-time (real-time) properties can be provided.

【0056】また、本発明のゲートウェイ装置、移動通
信システム及びそのサービスコンテンツ配信方法並びに
そのプログラムによれば、常時接続的にサービスコンテ
ンツを提供することができるので、ユーザが接続を意識
しなくてもサービスコンテンツの内容を自動的に更新す
ることができる。
Further, according to the gateway device, the mobile communication system, the service content distribution method and the program thereof of the present invention, service content can be provided in a constantly connected manner, so that the user does not need to be aware of the connection. The content of the service content can be automatically updated.

【0057】また、本発明のゲートウェイ装置、移動通
信システム及びそのサービスコンテンツ配信方法並びに
そのプログラムによれば、ゲートウェイ装置でアクセス
ログがとれるので、接続時間による課金、転送パケット
量による課金のいずれの方法でも、通信事業者(サービ
ス提供者)が自由に課金体系を組むことができる。
According to the gateway device, the mobile communication system, the service content distribution method and the program of the present invention, an access log can be obtained by the gateway device. However, a telecommunications carrier (service provider) can freely set up a billing system.

【0058】また、本発明のゲートウェイ装置、移動通
信システム及びそのサービスコンテンツ配信方法並びに
そのプログラムによれば、他のアプリケーションサーバ
を必要としない構成なので、ネットワークのトラフィッ
クを増大することがない。
Further, according to the gateway device, the mobile communication system, the service content distribution method and the program of the present invention, the configuration does not require another application server, so that the network traffic does not increase.

【0059】さらに、本発明のゲートウェイ装置、移動
通信システム及びそのサービスコンテンツ配信方法並び
にそのプログラムによれば、移動携帯端末同士の接続を
ゲートウェイ装置で提供することにより、プログラム実
行可能な移動携帯端末(例えばJava(登録商標)搭
載端末)の特性を活かしたサービス提供の可能性を拡張
することができる。
Further, according to the gateway device, the mobile communication system, the service content distribution method thereof, and the program of the present invention, the connection between the mobile mobile terminals is provided by the gateway device so that the program can be executed by the mobile mobile terminal ( For example, it is possible to extend the possibility of providing a service utilizing characteristics of a Java (registered trademark) terminal).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態である移動通信システムの構
成を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration of a mobile communication system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態である移動通信システムをチ
ャットサービスに適用した場合のサービス処理例を示す
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a service processing example when the mobile communication system according to the embodiment of the present invention is applied to a chat service.

【図3】従来のブラウザフォンの構成を示す概念図であ
る。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a configuration of a conventional browser phone.

【図4】従来のブラウザフォンにおけるチャットサービ
スの画面例を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing an example of a screen of a chat service in a conventional browser phone.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 移動携帯端末 2 ゲートウェイ装置 3 コンテンツプロバイダ 4 移動通信網 5 インターネット網 21 呼処理プロセス 22 サービス処理プロセス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile portable terminal 2 Gateway apparatus 3 Content provider 4 Mobile communication network 5 Internet network 21 Call processing process 22 Service processing process

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 移動通信網を介して移動携帯端末から所
望のサービスコンテンツの取得要求及び送信情報を受信
する受信手段と、 少なくとも1以上のサービスコンテンツと、該サービス
コンテンツのURL情報とを格納し、前記移動通信網を
介して現在アクセス中である移動携帯端末の接続情報を
前記サービスコンテンツ毎に管理する管理手段と、を有
し、 前記管理手段は、 前記取得要求に含まれるURLと前記格納されているU
RL情報との一致判定を行い、一致すると判定された前
記URL情報のサービスコンテンツを前記送信情報に基
づいて更新し、該更新されたサービスコンテンツを前記
接続情報に基づいて、現在アクセス中である移動携帯端
末に配信することを特徴とするゲートウェイ装置。
1. A receiving means for receiving a request for acquisition of desired service content and transmission information from a mobile portable terminal via a mobile communication network, storing at least one or more service contents and URL information of the service content. And management means for managing connection information of the mobile portable terminal currently being accessed via the mobile communication network for each service content, wherein the management means includes a URL included in the acquisition request and the storage U
RL information is determined to be coincident, the service content of the URL information determined to be coincident is updated based on the transmission information, and the updated service content is currently accessed based on the connection information. A gateway device for delivering to a mobile terminal.
【請求項2】 前記管理手段は、 前記取得要求に含まれるURLと前記URL情報とが一
致しないと判定された前記URLのサービスコンテンツ
を、インターネット回線網を介してコンテンツプロバイ
ダから取得し、前記移動携帯端末に配信することを特徴
とする請求項1記載のゲートウェイ装置。
2. The management means acquires a service content of the URL, which is determined to be inconsistent with the URL included in the acquisition request, from a content provider via an Internet network, and The gateway device according to claim 1, wherein the gateway device distributes the information to a portable terminal.
【請求項3】 前記管理手段は、 無通信状態の発生により呼接続が切断された移動携帯端
末に対して、他の移動携帯端末からの送信を機に、前記
接続情報に基づいて再接続を行うことを特徴とする請求
項1または2記載のゲートウェイ装置。
3. The management means, based on the connection information, reconnects a mobile portable terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of a non-communication state, upon transmission from another mobile portable terminal. 3. The gateway device according to claim 1, wherein the gateway device performs the process.
【請求項4】 前記ゲートウェイ装置は、 前記複数の移動携帯端末のアクセスログを各端末毎に管
理し、当該アクセスログに基づいて前記各端末にサービ
ス利用料を課金することを特徴とする請求項1から3の
いずれか1項に記載のゲートウェイ装置。
4. The device according to claim 1, wherein the gateway device manages access logs of the plurality of mobile terminals for each terminal, and charges a service usage fee to each terminal based on the access logs. The gateway device according to any one of items 1 to 3.
【請求項5】 移動通信網を介して複数の移動携帯端末
とゲートウェイ装置とが接続されて成る移動通信システ
ムであって、 前記ゲートウェイ装置は、 前記移動通信網を介して移動携帯端末から所望のサービ
スコンテンツの取得要求及び送信情報を受信する受信手
段と、 少なくとも1以上のサービスコンテンツと、該サービス
コンテンツのURL情報とを格納し、前記移動通信網を
介して現在アクセス中である移動携帯端末の接続情報を
前記サービスコンテンツ毎に管理する管理手段と、を有
し、 前記管理手段は、 前記取得要求に含まれるURLと前記格納されているU
RL情報との一致判定を行い、一致すると判定された前
記URL情報のサービスコンテンツを前記送信情報に基
づいて更新し、該更新されたサービスコンテンツを前記
接続情報に基づいて、現在アクセス中である移動携帯端
末に配信することを特徴とする移動通信システム。
5. A mobile communication system in which a plurality of mobile mobile terminals and a gateway device are connected via a mobile communication network, wherein the gateway device is configured to receive a desired mobile mobile terminal from the mobile mobile terminal via the mobile communication network. Receiving means for receiving a service content acquisition request and transmission information; storing at least one or more service contents and URL information of the service contents; and a mobile portable terminal which is currently accessing via the mobile communication network. Management means for managing connection information for each service content, wherein the management means includes a URL included in the acquisition request and the stored U
RL information is determined to be coincident, the service content of the URL information determined to be coincident is updated based on the transmission information, and the updated service content is currently accessed based on the connection information. A mobile communication system for delivering to mobile terminals.
【請求項6】 前記管理手段は、 前記取得要求に含まれるURLと前記URL情報とが一
致しないと判定された前記URLのサービスコンテンツ
を、インターネット回線網を介してコンテンツプロバイ
ダから取得し、前記移動携帯端末に配信することを特徴
とする請求項5記載の移動通信システム。
6. The management means obtains, from a content provider via an Internet network, service contents of the URL for which it has been determined that the URL included in the acquisition request does not match the URL information, and The mobile communication system according to claim 5, wherein the mobile communication system distributes the information to a mobile terminal.
【請求項7】 前記管理手段は、 無通信状態の発生により呼接続が切断された移動携帯端
末に対して、他の移動携帯端末からの送信を機に、前記
接続情報に基づいて再接続を行うことを特徴とする請求
項5または6記載の移動通信システム。
7. The management means re-establishes a connection to a mobile portable terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of a non-communication state based on the connection information upon transmission from another mobile portable terminal. The mobile communication system according to claim 5, wherein the mobile communication system performs the operation.
【請求項8】 前記ゲートウェイ装置は、 前記複数の移動携帯端末のアクセスログを各端末毎に管
理し、当該アクセスログに基づいて前記各端末にサービ
ス利用料を課金することを特徴とする請求項5から7の
いずれか1項に記載の移動通信システム。
8. The gateway device, wherein access logs of the plurality of mobile portable terminals are managed for each terminal, and a service usage fee is charged to each terminal based on the access logs. The mobile communication system according to any one of claims 5 to 7.
【請求項9】 移動通信網を介して複数の移動携帯端末
とゲートウェイ装置とが接続されて成る移動通信システ
ムのサービスコンテンツ配信方法であって、 前記ゲートウェイ装置は、 予めメモリに格納されている少なくとも1以上のサービ
スコンテンツに対し、前記移動通信網を介して現在アク
セス中である移動携帯端末の接続情報を、前記サービス
コンテンツ毎に管理する管理ステップと、 前記移動通信網を介して任意の移動携帯端末により取得
希望されるサービスコンテンツのURLと送信情報と受
信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された前記URLと予めメ
モリにて保持するサービスコンテンツのURL情報との
一致判定を行う判定ステップと、 前記判定ステップにより一致すると判定された前記UR
Lのサービスコンテンツを前記メモリから取得する第1
の取得ステップと、 前記第1の取得ステップにより取得されたサービスコン
テンツの内容を前記送信情報に基づいて更新する更新ス
テップと、 前記更新ステップにより更新されたサービスコンテンツ
を、前記接続情報に基づいて現在アクセス中である移動
携帯端末に対して配信する配信ステップと、 を有することを特徴とする移動通信システムのサービス
コンテンツ配信方法。
9. A service content distribution method for a mobile communication system in which a plurality of mobile portable terminals and a gateway device are connected via a mobile communication network, wherein the gateway device is at least stored in a memory in advance. A management step of managing connection information of a mobile portable terminal currently being accessed via the mobile communication network for one or more service contents for each of the service contents; A receiving step of receiving the URL and transmission information of the service content desired to be obtained by the terminal; and a determining step of determining whether the URL received in the receiving step matches the URL information of the service content stored in a memory in advance. The UR determined to match in the determining step
L for acquiring the service content of L from the memory
Obtaining the content of the service content obtained in the first obtaining step based on the transmission information; and updating the service content updated in the updating step based on the connection information. A delivery step of delivering to a mobile portable terminal being accessed, and a service content delivery method of a mobile communication system.
【請求項10】 前記判定ステップにより前記URLと
前記URL情報とが一致しないと判定された場合、 前記URLのサービスコンテンツを、インターネット回
線網を介してコンテンツプロバイダから取得する第2の
取得ステップを有し、 前記配信ステップは、 前記第2の取得ステップにより取得した前記サービスコ
ンテンツを前記移動携帯端末に配信することを特徴とす
る請求項9記載の移動通信システムのサービスコンテン
ツ配信方法。
10. A second obtaining step of obtaining the service content of the URL from a content provider via an Internet network when it is determined by the determining step that the URL does not match the URL information. The method according to claim 9, wherein the distributing step distributes the service content acquired in the second acquiring step to the mobile portable terminal.
【請求項11】 前記ゲートウェイ装置は、 無通信状態の発生により呼接続が切断された移動携帯端
末に対して、他の移動携帯端末からの送信を機に、前記
接続情報に基づき再接続を行う再接続ステップを有する
ことを特徴とする請求項9または10記載の移動通信シ
ステムのサービスコンテンツ配信方法。
11. The gateway device reconnects a mobile portable terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of a non-communication state, based on the connection information, upon transmission from another mobile portable terminal. 11. The service content distribution method for a mobile communication system according to claim 9, further comprising a reconnection step.
【請求項12】 前記ゲートウェイ装置は、 前記複数の移動携帯端末の各端末毎にアクセスログを管
理し、当該アクセスログに基づいて前記各端末毎にサー
ビス利用料を課金する課金ステップを有することを特徴
とする請求項9から11のいずれか1項に記載の移動通
信システムのサービスコンテンツ配信方法。
12. The method according to claim 12, wherein the gateway device has an accounting step of managing an access log for each of the plurality of mobile portable terminals and charging a service usage fee for each of the terminals based on the access log. The service content distribution method for a mobile communication system according to any one of claims 9 to 11, wherein:
【請求項13】 移動通信網を介して複数の移動携帯端
末とゲートウェイ装置とが接続されて成る移動通信シス
テムのプログラムであって、 前記ゲートウェイ装置に、 予めメモリに格納されている少なくとも1以上のサービ
スコンテンツに対し、前記移動通信網を介して現在アク
セス中である移動携帯端末の接続情報を、前記サービス
コンテンツ毎に管理する管理処理と、 前記移動通信網を介して任意の移動携帯端末により取得
希望されるサービスコンテンツのURLと送信情報と受
信する受信処理と、 前記受信処理により受信された前記URLと予めメモリ
にて保持するサービスコンテンツのURL情報との一致
判定を行う判定処理と、 前記判定処理により一致すると判定された前記URLの
サービスコンテンツを前記メモリから取得する第1の取
得処理と、 前記第1の取得処理により取得されたサービスコンテン
ツの内容を前記送信情報に基づいて更新する更新処理
と、 前記更新処理により更新されたサービスコンテンツを、
前記接続情報に基づいて現在アクセス中である移動携帯
端末に対して配信する配信処理と、 を実行させることを特徴とする移動通信システムのプロ
グラム。
13. A program for a mobile communication system in which a plurality of mobile portable terminals and a gateway device are connected via a mobile communication network, wherein at least one or more of the programs are stored in a memory in advance in the gateway device. A management process for managing connection information of a mobile portable terminal currently accessing the service content via the mobile communication network for each service content; and acquiring the connection information by an arbitrary mobile portable terminal via the mobile communication network. A receiving process of receiving the URL of the desired service content and transmission information, and a determining process of determining a match between the URL received by the receiving process and the URL information of the service content stored in a memory in advance; Acquiring from the memory the service content of the URL determined to match by the processing; A first acquisition processing, the update processing for updating based on the first of said transmission information content of the service content acquired by the acquisition process, the service content that is updated by the updating process,
A distribution process for distributing to a mobile terminal currently being accessed based on the connection information.
【請求項14】 前記判定処理において、前記URLと
前記URL情報とが一致しないと判定された場合、 前記ゲートウェイ装置に、 前記URLのサービスコンテンツを、インターネット回
線網を介してコンテンツプロバイダから取得する第2の
取得処理を実行させ、 前記配信処理は、 前記第2の取得処理により取得した前記サービスコンテ
ンツを前記移動携帯端末に配信することを特徴とする請
求項13記載の移動通信システムのプログラム。
14. In the determining process, when it is determined that the URL does not match the URL information, the gateway device obtains service content of the URL from a content provider via an Internet network. 14. The program according to claim 13, further comprising: executing the acquisition process of claim 2, wherein the distribution process distributes the service content acquired by the second acquisition process to the mobile portable terminal.
【請求項15】 前記ゲートウェイ装置に、 無通信状態の発生により呼接続が切断された移動携帯端
末に対して、他の移動携帯端末からの送信を機に、前記
接続情報に基づき再接続を行う再接続処理を実行させる
ことを特徴とする請求項13または14記載の移動通信
システムのプログラム。
15. A reconnection to the gateway device based on the connection information to a mobile mobile terminal whose call connection has been disconnected due to the occurrence of a non-communication state, upon transmission from another mobile mobile terminal. The program for a mobile communication system according to claim 13, wherein the program executes a reconnection process.
【請求項16】 前記ゲートウェイ装置に、 前記複数の移動携帯端末の各端末毎にアクセスログを管
理し、当該アクセスログに基づいて前記各端末毎にサー
ビス利用料を課金する課金処理を実行させることを特徴
とする請求項13から15のいずれか1項に記載の移動
通信システムのプログラム。
16. The system according to claim 1, wherein the gateway device manages an access log for each of the plurality of mobile portable terminals, and executes a charging process for charging a service usage fee for each of the terminals based on the access log. The program for a mobile communication system according to any one of claims 13 to 15, wherein:
JP2001136278A 2001-05-07 2001-05-07 Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor Pending JP2002328866A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136278A JP2002328866A (en) 2001-05-07 2001-05-07 Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136278A JP2002328866A (en) 2001-05-07 2001-05-07 Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328866A true JP2002328866A (en) 2002-11-15

Family

ID=18983589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136278A Pending JP2002328866A (en) 2001-05-07 2001-05-07 Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002328866A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506266A (en) * 2006-09-29 2010-02-25 ノマディックス インコーポレイテッド System and method for inserting content
WO2024053733A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 コネクトフリー株式会社 Information processing device, virtual service provision program, and communication method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506266A (en) * 2006-09-29 2010-02-25 ノマディックス インコーポレイテッド System and method for inserting content
US8868740B2 (en) 2006-09-29 2014-10-21 Nomadix, Inc. Systems and methods for injecting content
US9330400B2 (en) 2006-09-29 2016-05-03 Nomadix, Inc. Systems and methods for injecting content
US10778787B2 (en) 2006-09-29 2020-09-15 Nomadix, Inc. Systems and methods for injecting content
US11272019B2 (en) 2006-09-29 2022-03-08 Nomadix, Inc. Systems and methods for injecting content
WO2024053733A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 コネクトフリー株式会社 Information processing device, virtual service provision program, and communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277392B2 (en) Method and apparatus for managing the usage of data link resources
US20050144219A1 (en) Communication information sharing system, communication information sharing method, communication information sharing program
US7283539B2 (en) Method and system for managing message-based applications and applications providers in a communications network
KR100779751B1 (en) Method and apparatus for obtaining data information
US8161068B2 (en) Access control system
US20080301294A1 (en) Method and Apparatus for Operating an Open API Network Having a Proxy
US20050038874A1 (en) System and method for downloading data using a proxy
CN103069755B (en) Use the method and system that the instant message of multiple client instance transmits
US20080046883A1 (en) Method and apparatus for just-in-time provisioning application-related information at a communication device
US8855583B2 (en) Communication system, communication terminal, server, communication method to be used therein and program therefor
US7120695B2 (en) Method for limiting conveyance information of user profile within mobile Internet transactions
US20040039822A1 (en) Process for managing context data using an intermediate server
CN100593779C (en) Communication system and method for sharing information by mobile network interface
US7596592B2 (en) Method and a system of remotely controlling data transfer via a data transfer network
KR20070103415A (en) System and method for streaming content utilizing client upstream communication bandwidth capacity over a network
JP2002328866A (en) Gateway device, mobile communication system, service contents distribution method therefor and program therefor
JP2003115795A (en) Communication system, server for use therein, agent control method, agent control program
KR100404795B1 (en) System for File Transmission/ Reception in wireless Internet
US20080216132A1 (en) Method for establishing a network platform for renting the electronic publications
US20060058015A1 (en) Application control system and application control method
JP6942353B2 (en) Intercom system
US20070124808A1 (en) System and method for providing bi-directional communication service
KR100629001B1 (en) Subscriber information management system and method for mobile communication service system
KR20020091922A (en) Method of Meeting Service Using Location Information of Wireless Communication Network
KR20040028044A (en) Home Networking Agent and its driving method in NGN

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920