JP2002326770A - エレベーターの呼び登録装置 - Google Patents

エレベーターの呼び登録装置

Info

Publication number
JP2002326770A
JP2002326770A JP2001132982A JP2001132982A JP2002326770A JP 2002326770 A JP2002326770 A JP 2002326770A JP 2001132982 A JP2001132982 A JP 2001132982A JP 2001132982 A JP2001132982 A JP 2001132982A JP 2002326770 A JP2002326770 A JP 2002326770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
destination
floor
car
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Tsunekawa
幸義 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001132982A priority Critical patent/JP2002326770A/ja
Publication of JP2002326770A publication Critical patent/JP2002326770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 玄関の指紋検出器で特定の個人を判別して、
エレベーターの乗場呼び及び行先呼びを自動登録する場
合、乗場までの距離が遠い場合、乗車できずむだ走行す
ることがある。 【解決手段】 建物1の上方階の居住者が玄関に到着し
て、指紋検出器5で指紋を入力する。指紋照合の結果が
正であると、その位置から玄関階のエレベーターの乗場
8へ走行するに要する時間経過すると、玄関階の乗場呼
びを自動登録する。これで、乗客が乗場8に到着したと
きに、乗場呼びが自動登録されているか、戸開待機して
いるかの状態となる。かご12が玄関階に到着すると、
指紋に対応する居室階の行先呼びを自動登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベーターの
乗場呼び及び行先呼びを登録する装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベーターの呼びを自動登録す
るものとして、例えば特開平11−349238号公報
にその技術が提案されている。これは、建物の玄関に指
紋検出器などの個人判別装置を設置し、この個人判別装
置が特定個人を判別すると、玄関ドアを解錠し、上記特
定個人の居室階が玄関階以外の場合は、エレベーターの
玄関階の乗場呼びを自動登録して、かごを玄関階へ走行
させ、かごが玄関階に到着後、このかごを特定個人の居
室階へ運転するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの呼び登録装置では、玄関で個人判別してエ
レベーターの乗場呼びを自動登録するようにしているた
め、玄関からエレベーターの乗場までの距離が離れてい
ると、乗場呼びを自動登録してかごを呼び寄せても、乗
車できないことがある。また、居室階への行先呼びも自
動登録されるため、かごに乗車できなかった場合には、
むだ呼びによる走行をすることになるという問題点があ
る。
【0004】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、むだな自動登録をなくして、行先階へか
ごを走行させることができるようにしたエレベーターの
呼び登録装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るエレベーターの呼び登録装置は、玄関階に設置された
個人判別装置が特定の個人を判別した後、所定の乗場到
着時間経過すると、玄関階のエレベーターの乗場呼びを
自動登録し、この乗場呼びによりかごが玄関階に到着し
た後、判別データに対応する階の行先呼びを自動登録
し、かごが玄関階に到着後通常の戸開待機時間よりも長
く設定された戸開待機時間経過すると、かごを行先呼び
が示す階へ走行させるようにしたものである。
【0006】また、第2発明に係るエレベーターの呼び
登録装置は、第1発明のものにおいて、所定の乗場到着
時間を、特定の個人が判別されてから玄関階のエレベー
ター乗場へ人が歩行するに要する時間に基づいて設定す
るようにしたものである。
【0007】また、第3発明に係るエレベーターの呼び
登録装置は、第1又は第2発明のものにおいて、行先呼
びの自動登録後個人判別装置が特定の個人を判別する
と、戸開表示灯を点灯するとともに戸開待機継続の放送
を指令し、戸開待機継続中に戸閉ボタンが操作されて
も、かご戸の戸閉指令を阻止するようにしたものであ
る。
【0008】また、第4発明に係るエレベーターの呼び
登録装置は、第1又は第2発明のものにおいて、乗客の
乗降検出の異常が検出されると、行先ボタンの操作を促
す放送を指令するようにしたものである。
【0009】また、第5発明に係るエレベーターの呼び
登録装置は、第1又は第2発明のものにおいて、エレベ
ーターのかごが玄関階に到着して乗客の乗降が検出され
たとき、特定の個人が判別されてから所定の乗場到着時
間が経過していれば、判別データに対応する階の行先呼
びを登録し、所定の乗場到着時間が経過していなけれ
ば、行先呼びを不登録とするようにしたものである。
【0010】また、第6発明に係るエレベーターの呼び
登録装置は、玄関階よりも上方階で呼び寄せたかごへの
乗客の乗降を検出し、これを乗車一人と判定すると、玄
関階の行先呼びを仮登録し、かご内の玄関階の行先ボタ
ン灯を点滅させ、戸が全閉するまでに玄関階以外の階の
行先ボタンが操作されると、玄関階の行先呼びの仮登録
を解除するようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図5はこの
発明の第1及び第2発明の一実施の形態を示す図で、図
1は建物1階の平面図、図2はエレベーターの乗場の正
面図、図3はエレベーターのかご内出入口の正面図、図
4は全体構成図、図5は動作フローチャートであり、図
中同一符号は同一部分を示す。(以下の実施の形態も同
じ。)
【0012】図1〜図3において、1は建物、2は外部
との出入口、3は玄関ホール、4は管理人室、5は玄関
ホールに設置された指紋検出器、6は解錠機能を持つ玄
関ドア、7は郵便物受け、8はエレベーターの乗場、9
は乗場戸、10は乗場操作盤、11は上り及び下りボタ
ンからなる乗場ボタン、12はエレベーターのかご、1
3はかご戸、14はかご12の出入口の両側に設置され
光電センサにより乗客の乗降車を検出する乗降検出装置
である。
【0013】15は音声放送するアナウンス装置、16
はかご内操作盤で、行先ボタン17が配列されている。
18は乗客が操作する戸開ボタンで、戸開ボタン灯を内
蔵している。19は乗客が操作する戸閉ボタンである。
【0014】図4において、21はあらかじめ登録され
た指紋データを記憶するとともに、行先呼びを自動登録
する階を記憶する記憶装置、22は指紋検出器5により
検出された指紋データと記憶装置21に記憶された指紋
データとを照合する指紋照合手段、23は指紋照合操作
検出時の各時間を管理するタイマ、24は玄関階(1
階)の乗場呼びを自動登録する玄関階乗場呼び自動登録
手段、24aは自動登録された玄関階の乗場呼びであ
る。
【0015】26は玄関階の戸(乗場戸9及びかご戸1
3)が全開したことを検出する玄関階戸全開検出装置、
27は指紋に対応して設定された階の行先呼び27aを
自動登録する行先呼び自動登録手段、28はかご12内
での行先ボタン17の操作により行先呼び28aを登録
する行先呼び登録手段、29は指紋照合検出タイマ23
の出力又は行先呼び27a、28aによる戸の動作を制
御する戸閉制御装置である。
【0016】30は乗降検出装置14による乗降異常を
検出する乗降異常検出手段で、その出力はアナウンス装
置15へ入力されている。31は複数人が指紋検出器5
を操作してかご12に乗車したことを検出する複数人乗
車検出手段で、その出力はアナウンス装置15へ入力さ
れ、また戸閉ボタン19が操作されたことを検出する戸
閉ボタン操作検出手段32を介してアナウンス装置15
へ入力されている。また、戸開ボタン灯18へも入力さ
れている。
【0017】次に、この実施の形態の動作を図5を参照
して説明する。ステップS1で指紋検出器5が操作され
るのを待つ。建物1の上方階の居住者が指紋検出器5を
操作すると、ステップS2で指紋検出器5で検出した指
紋データと記憶装置21に記憶(登録)された指紋デー
タとが一致するかを判断する。両者が一致しなければス
テップS1へ戻り、一致すればステップS3へ進む。ス
テップS3で指紋照合検出タイマ23により、指紋デー
タ一致後、解錠された玄関ドア6を通ってエレベーター
の乗場8に到着すると予想される時間(あらかじめ設定
されている。)が経過したかを判断する。
【0018】上記時間が経過したと判断すると、ステッ
プS4で玄関階の乗場呼び27aが自動登録され、かご
12は玄関階に呼び寄せられる。ステップS5でかご1
2が玄関階に到着して戸開するのを待つ。かご12が玄
関階に到着して戸開したことが、玄関階戸全開検出手段
26により検出されると、ステップS6でステップS2
によって一致した指紋データに対応する階の行先呼び2
7aを自動登録する。ステップS7で指紋照合検出タイ
マ23により、通常の戸開待機時間が経過するのを待
つ。
【0019】上記時間が経過したと判断すると、ステッ
プS8で指紋データの一致後、指紋照合による戸開待機
時間が経過するのを待つ。この待機時間が経過したと判
断すると、ステップS9で戸閉制御装置29により戸閉
動作を実施する。そして、戸閉が完了すれば、ステップ
S10でかご12は自動登録された行先階へ走行する。
ここで、ステップS1〜S4は乗場呼び自動登録手段2
4を、ステップS5,S6は行先呼び自動登録手段27
を、ステップS8〜S10は走行指令手段を構成してい
る。
【0020】なお、指紋検出器5によって特定の個人を
検出するものとしたが、これに限るものではない。テン
キーによる暗証番号の入力、個人識別カードの操作等も
有用である。
【0021】このようにして、玄関の指紋検出器5から
入力された指紋データが登録指紋データと一致する(特
定個人が判別される)と、その時点からエレベーターの
乗場8に到着すると予想される時間経過すると乗場呼び
24aを自動登録し、かご12が乗場8に到着すると上
記指紋データに対応する階の行先呼び27aを自動登録
する。その後待機時間が経過するとかご12が出発する
ようにしたため、乗客が乗場8に到着したときに、乗場
呼び24aが自動登録されるているか、戸開待機してい
るかの状態となり、乗車の可能性が高くなり、むだ呼び
を防止することが可能となる。
【0022】実施の形態2.図6はこの発明の第3発明
の一実施の形態を示す動作フローチャートである。な
お、図1〜図4は実施の形態2にも共用する。次に、こ
の実施の形態の動作を説明する。ステップS1,S2,
S4〜S6は図5と同様である。ステップS6で行先呼
び27aが自動登録された後、ステップS11で複数人
乗車検出手段31により別の人が指紋検出器5に指紋を
入力したと判断すると、ステップS12でその指紋デー
タと登録指紋データとが一致するかを判断する。
【0023】両者が一致すればステップS13へ進み、
戸開待機時間を延長する。そして、ステップS14で先
に乗車した人に対する案内として、戸開ボタン18に内
蔵する戸開ボタン灯を点灯し、アナウンス装置15によ
って、「しばらくお待ちください」と放送して、戸開待
機を継続する。ステップS15で戸開待機時間経過前
に、戸閉ボタン操作検出手段32によって戸閉ボタン1
9が操作されたかを判断し、戸閉ボタン19が操作され
たら、ステップS16でアナウンス装置15によって、
「しばらくお待ちください」と放送して、戸開待機を継
続する。
【0024】ステップS15で戸開待機時間経過前に戸
閉ボタン19が操作されなかったと判断すると、ステッ
プS17へ進み、戸開待機時間が経過したかを判断し、戸
開待機時間が経過したと判断すると、図5と同様に、ス
テップS9,S10で戸閉して自動登録された行先階へ
走行する。ここで、ステップS11〜S14は戸開継続
報知手段を、ステップS15,S17は戸閉動作一時阻
止手段を構成している。
【0025】このようにして、複数の乗客が指紋照合を
したとき、戸開待機の継続を先に乗車した乗客に案内す
るとともに、戸閉ボタンの機能を一時阻止して、後から
乗車した乗客の便を図るようにしたため、後から乗車す
る乗客も容易に乗車でき、むだな走行を減らして使いや
すくすることが可能となる。
【0026】実施の形態3.図7はこの発明の第4発明
の一実施の形態を示す動作フローチャートである。な
お、図1〜図4は実施の形態3にも共用する。ステップ
S1,S2,S4,S5は図6と同様である。ステップ
S5でかご12が玄関階に到着して戸開したと判断する
と、ステップS17で戸開待機時間が経過したかを判断
する。戸開待機時間が経過したと判断すると、既述のと
おりステップS9,S10で戸閉して自動登録された行
先階へ走行する。
【0027】戸開待機時間が経過していないと判断する
と、ステップS21で乗降検出装置14により乗降が正
常に検出できるかを判断する。乗降検出が正常と判断さ
れると、ステップS22で乗車が検出されたかを判断
し、乗車が検出されないと判断するとステップS17へ
戻る。乗車が検出されたと判断すると、ステップS6で
指紋データに対応する階の行先呼び27aを自動登録
し、ステップS9,S10で既述のように戸閉して走行
する。
【0028】ステップS21で、乗車異常検出手段30
により乗車検出が異常と判断すると、ステップS23へ
進み、行先呼び27aの自動登録ができないため、アナ
ウンス装置15によって、「行先ボタンを押してくださ
い」と放送する。そして、ステップS24で乗客が行先
ボタン17を操作すると、行先呼び登録手段28により
行先呼び28aが登録され、ステップS9,S10で戸
閉して走行する。ここで、ステップS21は乗降異常検
出手段を、S23は行先呼び登録促進手段を構成してい
る。このようにして、乗降検出装置14の故障により乗
車異常が検出されると、行先ボタン17を操作すること
を放送するようにしたため、乗客に行先呼びの登録を促
すことが可能となる。
【0029】実施の形態4.図8はこの発明の第5発明
の一実施の形態を示す動作フローチャートである。な
お、図1〜図4は実施の形態4にも共用する。ステップ
S1,S2,S4,S5,S17は図7と同様である。
ステップS17で戸開待機時間が経過していないと判断
すると、ステップS31で乗降検出装置14が動作して
乗降が検出されたかを判断し、乗降が検出されなけれ
ば、ステップS17へ戻り、乗降が検出されればステッ
プS32へ進む。
【0030】ステップS32で指紋データ一致後、エレ
ベーターの乗場8に到着すると予想される時間が経過し
たかを判断し、経過していなければステップS17へ戻
り、経過していればステップS31による検出は乗車と
判断して、ステップS6で指紋データに対応する階の行
先呼び27aを自動登録する。そして、ステップS9,
S10で戸閉して走行する。ここで、ステップS31,
S32,S6は行先呼び自動登録手段を構成している。
【0031】このようにして、かご12が玄関階に到着
して戸開後、乗客の乗降が検出されたとき、玄関階での
個人判別から所定の乗場到着時間が経過していれば、上
記乗降の検出を乗車検出として行先呼びを自動登録し、
所定の乗場到着時間が経過していなければ降車検出とし
て行先呼びを不登録とするようにしたため、荷重検出器
等がなくても乗車検出が可能となり、乗車できなかった
ときのむだ呼び登録を防止して、使いやすいものとする
ことが可能となる。
【0032】実施の形態5.図9及び図10はこの発明
の第6発明の一実施の形態を示す図で、図9は全体構成
図、図10は動作フローチャートである。なお、図3は
実施の形態5にも共用する。この実施の形態5は玄関階
以外の居室階から乗車する場合、玄関階の行先呼びを自
動登録するエレベーターに関するものである。
【0033】図9において、41は居室階の乗場ボタン
であり、この乗場ボタン41の操作により乗降検出装置
14の動作を介して玄関階の行先呼び仮登録手段42に
より玄関階の行先呼び42aが仮登録される。43は複
数の乗車を検出する再乗車検出手段、44は再乗車検出
手段43の動作又は行先ボタン17の操作により出力さ
れる玄関階の行先呼び仮登録解除手段である。次に、こ
の実施の形態の動作を図10を参照して説明する。
【0034】ステップS41で玄関階以外の居室階の乗
場ボタン41を操作すると、かご12は上記居室階へ呼
び寄せられる。ステップS42でかご12が居室階に到
着して戸開するのを待つ。ステップS43で乗降検出装
置14により乗車が検出され、かつステップS44で行
先呼び28aによる玄関階の行先呼びが登録されていな
いと判断すると、ステップS45で行先ボタン17に内
蔵された行先ボタン灯を点滅させる。この点滅により玄
関階の行先呼び42aが仮登録されたことを乗客に知ら
せる。そして、ステップS46で再乗車検出手段43に
より別の待客が乗車したかを判断する。
【0035】ステップS46で別の待客が乗車しない、
すなわち乗客は一人だけと判断すると、ステップS47
へ進み玄関階以外の階の行先ボタン17が操作されたか
を判断し、操作されていないと判断すると、ステップS
48で戸が全閉したかを判断し、全閉していなければス
テップS46へ戻り、全閉すればステップS49へ進
む。ステップS49で玄関階の行先ボタン灯を点滅から
点灯に変更し、玄関階の仮登録された行先呼び42aを
自動登録し、ステップS50でかご12は玄関階へ走行
する。なお、ステップS44で玄関階の行先呼びが登録
されていると判断すると、ステップS50へ飛ぶ。
【0036】ステップS46で別の待客が乗車した、す
なわち乗客は複数人と判断するか、又はステップS47
で玄関階以外の階の行先ボタン17が操作されたと判断
すると、換言すれば玄関階の行先呼び自動登録が実行で
きないと判断すると、ステップS51へ進む。ステップ
S51で、玄関階の行先ボタン灯の点滅を中止し、玄関
階の行先呼び仮登録解除手段44により玄関階の仮登録
された行先呼び42aは解除される。ここで、ステップ
S43は行先呼び仮登録手段42を、ステップS45は
行先ボタン灯点滅手段を、ステップS47,S48,S
51は行先呼び仮登録解除手段を構成している。
【0037】このようにして、玄関階以外の居室階へか
ご12を呼び寄せ、このかご12への乗車が一人と判定
されると、玄関階の行先呼びを仮登録し、かご内の玄関
階の行先ボタン17の行先ボタン灯を点滅させ、戸が全
閉するまでに玄関階以外の階の行先ボタン17が操作さ
れると、玄関階の行先呼びの仮登録を解除するようにし
たため、むだ呼びをなくして使いやすいものとすること
が可能である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の第1発
明では、玄関階に設置された個人判別装置が特定の個人
を判別した後、所定の乗場到着時間経過すると、玄関階
のエレベーターの乗場呼びを自動登録し、この乗場呼び
によりかごが玄関階に到着した後、判別データに対応す
る階の行先呼びを自動登録し、かごが玄関階に到着後通
常の戸開待機時間よりも長く設定された戸開待機時間経
過すると、かごを行先呼びが示す階へ走行させ、第2発
明では、所定の乗場到着時間を、特定の個人が判別され
てから玄関階のエレベーター乗場へ人が歩行するに要す
る時間に基づいて設定するようにしたものである。
【0039】これにより、乗客が乗場に到着したとき
に、乗場呼びが自動登録されているか、戸開待機してい
るかの状態となり、乗車の可能性が高くなり、むだ呼び
を防止することができる。
【0040】また、第3発明では、行先呼びの自動登録
後個人判別装置が特定の個人を判別すると、戸開表示灯
を点灯するとともに戸開待機継続の放送を指令し、戸開
待機継続中に戸閉ボタンが操作されても、かご戸の戸閉
指令を阻止するようにしたので、後から乗車する乗客も
容易に乗車でき、むだな走行を減らして使いやすくする
ことができる。
【0041】また、第4発明では、乗客の乗降検出の異
常が検出されると、行先ボタンの操作を促す放送を指令
するようにしたので、乗客に行先呼びの登録を促すこと
ができる。
【0042】また、第5発明では、エレベーターのかご
が玄関階に到着して乗客の乗降が検出されたとき、特定
の個人が判別されてから所定の乗場到着時間が経過して
いれば、判別データに対応する階の行先呼びを登録し、
所定の乗場到着時間が経過していなければ、行先呼びを
不登録とするようにしたので、荷重検出器等がなくても
乗車検出が可能となり、乗車できなかったときのむだ呼
び登録を防止して、使いやすいものとすることができ
る。
【0043】また、第6発明では、玄関階よりも上方階
で呼び寄せたかごへの乗客の乗降を検出し、これを乗車
一人と判定すると、玄関階の行先呼びを仮登録し、かご
内の玄関階の行先ボタン灯を点滅させ、戸が全閉するま
でに玄関階以外の階の行先ボタンが操作されると、玄関
階の行先呼びの仮登録を解除するようにしたので、むだ
呼びをなくして使いやすいものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す建物1階の平
面図。
【図2】 この発明の実施の形態1を示すエレベーター
の乗場の正面図。
【図3】 この発明の実施の形態1を示すエレベーター
のかご内出入口の正面図。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す全体構成図。
【図5】 この発明の実施の形態1を示す動作フローチ
ャート。
【図6】 この発明の実施の形態2を示す動作フローチ
ャート。
【図7】 この発明の実施の形態3を示す動作フローチ
ャート。
【図8】 この発明の実施の形態4を示す動作フローチ
ャート。
【図9】 この発明の実施の形態5を示す全体構成図。
【図10】 この発明の実施の形態5を示す動作フロー
チャート。
【符号の説明】
1 建物、 5 指紋検出器、 8 エレベーターの乗
場、 11 乗場ボタン、 12 エレベーターのか
ご、 14 乗降検出装置、 15 アナウンス装置、
17 行先ボタン、 18 戸開ボタン及び戸開ボタ
ン灯、 19 戸閉ボタン、 21 記憶装置、 22
指紋照合手段、 23 指紋照合検出タイマ、 24
玄関階乗場呼び自動登録手段、 26 玄関階戸全開
検出装置、27 行先呼び自動登録手段、 28 行先
呼び登録手段、 29 戸閉制御装置、 30 乗車異
常検出手段、 31 複数人乗車検出手段、 32 戸
閉ボタン操作検出手段、 41 居室階の乗場ボタン、
42 玄関階の行先呼び仮登録手段、 43 再乗車
検出手段、 44 玄関階の行先呼び仮登録解除手段。 S1〜S4 乗場呼び自動登録手段、 S5,S6 行
先呼び自動登録手段、 S8〜S10 走行指令手段、 S11〜S14 戸開
継続報知手段、 S15,S17 戸閉動作一時阻止手
段、 S21 乗降異常検出手段、 S23 行先呼び
登録促進手段、 S31,S32,S6 行先呼び自動
登録手段、 S43 行先呼び仮登録手段、 S45
行先ボタン灯点滅手段、 S47,S48,S51 行
先呼び仮登録解除手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物に設置されたエレベーターと、この
    建物の玄関階に設置され判別データを介して個人を判別
    する個人判別装置と、この個人判別装置が特定の個人を
    判別した後、所定の乗場到着時間経過すると上記玄関階
    のエレベーターの乗場呼びを登録する乗場呼び自動登録
    手段と、上記乗場呼びの登録により上記エレベーターの
    かごが上記玄関階に到着した後、上記判別データに対応
    する階の行先呼びを登録する行先呼び自動登録手段と、
    上記かごが上記玄関階に到着した後、通常の戸開待機時
    間よりも長く設定された所定の戸開待機時間経過すると
    上記かごを上記登録された行先呼びが示す階へ走行させ
    る走行指令手段とを備えてなるエレベーターの呼び登録
    装置。
  2. 【請求項2】 所定の乗場到着時間を、特定の個人が判
    別されてから玄関階のエレベーター乗場へ人が歩行する
    に要する時間に基づいて設定するものとしたことを特徴
    とする請求項1記載のエレベーターの呼び登録装置。
  3. 【請求項3】 かご内にかご戸閉動作を指令する戸閉ボ
    タン、上記かご戸の戸開待機を継続することを表示する
    戸開表示灯及び音声放送するアナウンス装置を設け、行
    先呼びの自動登録後個人判別装置が特定の個人を判別す
    ると、上記戸開表示灯を点灯するとともに、上記アナウ
    ンス装置に上記戸開待機継続の放送を指令する戸開継続
    報知手段と、上記戸開待機継続中に上記戸閉ボタンが操
    作されても、上記かご戸の戸閉指令を阻止する戸閉動作
    一時阻止手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載のエレベーターの呼び登録装置。
  4. 【請求項4】 かご内に行先ボタン及び音声放送するア
    ナウンス装置を設け、かつ上記かご内への乗客の乗降を
    検出する乗降検出装置を設置し、上記乗降検出装置の異
    常を検出する乗降異常検出手段と、この乗降異常検出手
    段が動作すると上記アナウンス装置に上記行先ボタンの
    操作を促す放送を指令する行先呼び登録促進手段を備え
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベ
    ーターの呼び登録装置。
  5. 【請求項5】 かご内への乗客の乗降を検出する乗降検
    出装置を設置し、行先呼び自動登録手段を、玄関階の乗
    場呼びの登録によりエレベーターのかごが上記玄関階に
    到着して、上記乗客の乗降が検出されたとき、特定の個
    人が判別されてから所定の乗場到着時間が経過していれ
    ば、判別データに対応する階の行先呼びを登録し、上記
    所定の乗場到着時間が経過していなければ、上記行先呼
    びを不登録とするものとしたことを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載のエレベーターの呼び登録装置。
  6. 【請求項6】 建物の玄関階よりも上方階に設置された
    乗場ボタンを操作してかごを呼び寄せると、上記玄関階
    の行先呼びを自動登録する機能を持つエレベーターにお
    いて、上記かご内への乗客の乗降を検出する乗降検出装
    置と、この乗降検出装置により検出された乗客の乗車を
    一人と判定すると上記玄関階の行先呼びを仮登録する行
    先呼び仮登録手段と、上記玄関階の行先呼びが仮登録さ
    れると上記かご内に設けられた上記玄関階の行先ボタン
    灯を点滅させる行先ボタン灯点滅手段と、上記戸が全閉
    するまでに上記玄関階以外の階の行先ボタンが操作され
    ると上記玄関階の行先呼びの仮登録を解除する行先呼び
    仮登録解除手段とを備えてなるエレベーターの呼び登録
    装置。
JP2001132982A 2001-04-27 2001-04-27 エレベーターの呼び登録装置 Pending JP2002326770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132982A JP2002326770A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 エレベーターの呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132982A JP2002326770A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 エレベーターの呼び登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326770A true JP2002326770A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18980919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132982A Pending JP2002326770A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 エレベーターの呼び登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326770A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256851A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
WO2006117957A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーター遠隔制御システム
JP2008207919A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転制御システム
JP2008254850A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム
JP2013216466A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Hitachi Ltd エレベータシステム
CN104136352A (zh) * 2012-02-27 2014-11-05 奥的斯电梯公司 电梯控制***
CN113414765A (zh) * 2021-06-29 2021-09-21 上海有个机器人有限公司 多机器人乘梯***中的进梯方法、装置、终端及存储介质
JP7310974B1 (ja) 2022-05-20 2023-07-19 フジテック株式会社 エレベータ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256851A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
WO2006117957A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーター遠隔制御システム
EP1876128A1 (en) * 2005-04-27 2008-01-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator remote control system
EP1876128A4 (en) * 2005-04-27 2013-01-30 Mitsubishi Electric Corp REMOTE CONTROL SYSTEM OF AN ELEVATOR
JP2008207919A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転制御システム
JP2008254850A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム
CN104136352A (zh) * 2012-02-27 2014-11-05 奥的斯电梯公司 电梯控制***
JP2013216466A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Hitachi Ltd エレベータシステム
CN113414765A (zh) * 2021-06-29 2021-09-21 上海有个机器人有限公司 多机器人乘梯***中的进梯方法、装置、终端及存储介质
JP7310974B1 (ja) 2022-05-20 2023-07-19 フジテック株式会社 エレベータ
JP2023170958A (ja) * 2022-05-20 2023-12-01 フジテック株式会社 エレベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011048692A1 (ja) エレベーターの運転装置
US20080196979A1 (en) Control System For Elevator
WO2007052336A1 (ja) エレベーター制御システム
JP5196375B2 (ja) エレベータシステムの運転制御装置
JP6542418B1 (ja) エレベータの群管理システム
CN107539849B (zh) 电梯***及群管理控制装置
JP2002326770A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP5586785B2 (ja) エレベータ装置
JP4948237B2 (ja) エレベータシステム
JP2008074585A (ja) エレベータ運転制御システム
JP2012035966A (ja) エレベータ運転制御方法及びエレベータ運転制御システム
JP2009208900A (ja) エレベータの防犯システム
JP2005022821A (ja) 集合住宅用エレベータの運転システム
CN113003338B (zh) 电梯提醒***
JP2005206275A (ja) エレべ−ターの防犯装置
JP2010184777A (ja) エレベータ装置
JP2004051342A (ja) エレベータ制御装置
JP2004250150A (ja) エレベータの運行管理システム
JP2003012243A (ja) エレベーター制御システム
JP5407820B2 (ja) エレベーターシステム
JPH06271224A (ja) エレベータの閉じ込め防止制御装置
JPH0834569A (ja) エレベータ不停止制御システム
JP2007223690A (ja) エレベータシステム
JP2005320152A (ja) エレベータ行先階登録装置
JP2002220163A (ja) エレベーター運転制御システム