JP2002326376A - Exhaust ink container and ink jet recorder - Google Patents

Exhaust ink container and ink jet recorder

Info

Publication number
JP2002326376A
JP2002326376A JP2001134256A JP2001134256A JP2002326376A JP 2002326376 A JP2002326376 A JP 2002326376A JP 2001134256 A JP2001134256 A JP 2001134256A JP 2001134256 A JP2001134256 A JP 2001134256A JP 2002326376 A JP2002326376 A JP 2002326376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
discharged
discharge
storage device
diffusion space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001134256A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3991616B2 (en
Inventor
Masahito Mihashi
将人 三橋
Tatsuhiro Ishise
達弘 石瀬
Koji Suenaga
幸治 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001134256A priority Critical patent/JP3991616B2/en
Publication of JP2002326376A publication Critical patent/JP2002326376A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3991616B2 publication Critical patent/JP3991616B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an exhaust ink container which can absorb and contain a larger quantity of exhaust ink without scattering, and an ink jet recorder comprising the exhaust ink container. SOLUTION: An exhaust ink absorbing member 92 is composed by laminating ink absorbing bodies 94 and an ink diffusion space 100 is formed in a container 80 by varying the number of laminated layers of the ink absorbing body 94 from region to region. Since exhaust ink is diffused in the ink diffusion space 100, it can be absorbed by the exhaust ink absorbing member 92 over a wider area and ink is not scattered to the outside of an exhaust ink tank 42.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、排インク収容装置
及びインクジェット記録装置に関し、さらに詳しくは、
画像情報に基づいてインク滴を画像記録媒体に吐出する
インクジェット記録ヘッドに対応して用いられ、このイ
ンクジェット記録ヘッドから排出された排インクを吸収
して収容する排インク収容装置と、この排インク収容装
置を有するインクジェット記録装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an ink discharge device and an ink jet recording device.
A discharge ink storage device that is used in correspondence with an ink jet recording head that discharges ink droplets to an image recording medium based on image information, and that absorbs and stores discharged ink discharged from the ink jet recording head; The present invention relates to an inkjet recording apparatus having the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、インクジェット記録装置にお
いては、非画像形成時にインクジェット記録ヘッドの各
ノズル部を被覆してインクの乾燥を防止する複数のキャ
ップ部材と、これら複数のキャップ部材からインクを吸
引するポンプを設けたものがある。このインクジェット
記録装置では、各キャップ部材で各ノズル部を被覆する
ことでインクの乾燥を防止すると共に、キャップ部材で
ノズル部を被覆した状態でポンプによりインクを吸引
(いわゆる「バキューム」)することで、増粘したイン
ク等をノズル部から除去できる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an ink jet recording apparatus, a plurality of cap members for covering each nozzle portion of an ink jet recording head during non-image formation to prevent drying of ink, and sucking ink from the plurality of cap members. Some pumps are provided. In this ink jet recording apparatus, the ink is prevented from drying by covering each nozzle portion with each cap member, and the ink is sucked (so-called “vacuum”) by a pump with the nozzle portion covered with the cap member. In addition, the thickened ink and the like can be removed from the nozzle portion.

【0003】また、画像形成開始直前に各ノズル部から
インクを吐出させる、いわゆるダミージェットを行い、
画像形成開始時に生じるインクの吐出ムラ等を予防する
ように構成されたものがある。
[0003] Also, a so-called dummy jet for discharging ink from each nozzle immediately before the start of image formation is performed.
There is an ink jet printer configured to prevent ink ejection unevenness that occurs at the start of image formation.

【0004】インクジェット記録装置には、このよう
に、ポンプによって吸引されたインクや、ダミージェッ
トによって吐出されたインク等の排インクを吸収する排
インク吸収体が設けられており、排インクをポンプ等を
用いて排インク吸収体の所定の位置へと排出することが
行われている。
[0004] The ink jet recording apparatus is provided with a discharged ink absorber for absorbing discharged ink such as ink sucked by a pump and ink discharged by a dummy jet. Is used to discharge the discharged ink absorber to a predetermined position.

【0005】ところで、排インク吸収体によって、より
多くの排インクを吸収できるようにするためには、排イ
ンク吸収体を大きくすることが考えられる。一方、例え
ばダミージェットにより排出されたインクを排インク吸
収体や、排インクが貯留されるリザーバ等に確実に案内
するために、インクジェット記録ヘッドのインク吐出口
と排インク吸収体との間に中空状の案内部材が配置され
ることがある。例えば、特開平8−112916号公報
には、リザーバの外部、すなわち、プリントヘッドとリ
ザーバとの中間にベンチュリ通路が配置されており、イ
ンク小滴をプリントヘッドからリザーバの中に案内する
ようになっている。このような案内部材の開口断面積を
比較的小さく設定することで、排インクの飛散を防止し
たり、排インクのインク滴を加速したりして、確実に排
インク吸収体に到達させることが可能になる。
[0005] Incidentally, in order to make it possible to absorb more discharged ink by the discharged ink absorber, it is conceivable to enlarge the discharged ink absorber. On the other hand, for example, in order to reliably guide the ink discharged by the dummy jet to a discharged ink absorber or a reservoir in which the discharged ink is stored, a hollow space is provided between the ink discharge port of the ink jet recording head and the discharged ink absorber. Guide member may be arranged. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 8-112916, a venturi passage is disposed outside a reservoir, that is, between a print head and a reservoir, so that ink droplets are guided from the print head into the reservoir. ing. By setting the cross-sectional area of the opening of such a guide member to be relatively small, it is possible to prevent scattering of the discharged ink or accelerate the ink droplets of the discharged ink to surely reach the discharged ink absorber. Will be possible.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インクジェット記録装置の構成において、上記したよう
に案内部材の開口断面積を小さくすると、案内部材によ
って案内された排インクは、排インク吸収体の局所的な
領域(案内部材の開口と同程度の領域)にのみ付着して
しまう。このため、排インク吸収体を大きくしても、実
質的に排インクを吸収できる領域は限られる。特に、こ
の領域で排インクが飽和状態になったり、固化したりし
た場合には、それ以上排インクを吸収できないので、吸
収されなかった排インクが案内部材と排インク吸収体の
隙間から、あるいは案内部材内で飛散してしまうことも
ある。
However, in the structure of the conventional ink jet recording apparatus, if the opening cross-sectional area of the guide member is reduced as described above, the discharged ink guided by the guide member will be localized in the discharged ink absorber. However, it adheres only to a temporary region (a region similar to the opening of the guide member). Therefore, even if the size of the discharged ink absorber is increased, a region where the discharged ink can be substantially absorbed is limited. In particular, when the discharged ink is saturated or solidified in this region, the discharged ink cannot be absorbed any more, so the discharged ink that has not been absorbed passes through the gap between the guide member and the discharged ink absorber, or It may be scattered in the guide member.

【0007】かかる不都合を解消するためには、上記し
た案内部材の開口断面積を大きくし、排インク吸収体の
より広い範囲に排インクを案内できるようにする構成が
考えられる。しかし、このように案内部材の断面積を大
きくすると、案内部材内で排インクが拡散してしまい、
排インク吸収体に確実に到達しないおそれが生じる。特
に、一部のインクでは、そのインク特性により拡散され
やすい性質を有するため、案内部材の内面に付着した
り、インクジェット記録装置の内部に飛散したりするお
それがある。
In order to solve such inconvenience, it is conceivable to increase the sectional area of the opening of the above-mentioned guide member so that the discharged ink can be guided to a wider range of the discharged ink absorber. However, when the cross-sectional area of the guide member is increased in this way, the discharged ink is diffused in the guide member,
There is a possibility that the discharged ink absorber will not be reliably reached. In particular, some inks have a property of being easily diffused due to their ink characteristics, and thus may adhere to the inner surface of the guide member or scatter inside the ink jet recording apparatus.

【0008】本発明は、上記事実を考慮し、排インクを
飛散させることなく、且つより多くの排インクを吸収し
収容可能な排インク収容装置と、この排インク収容装置
を備えたインクジェット記録装置を得ることを目的とす
る。
The present invention has been made in consideration of the above-described facts, and has an ink discharging apparatus capable of absorbing and storing a larger amount of discharged ink without scattering the discharged ink, and an ink jet recording apparatus having the discharged ink storing apparatus. The purpose is to obtain.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明では、画像情報に基づいてイ
ンク滴を画像記録媒体に吐出するインクジェット記録ヘ
ッドに対応して用いられ、このインクジェット記録ヘッ
ドから排出された排インクを吸収して収容する排インク
収容装置であって、 前記排インクを吸収する排インク
吸収部材と、前記排インク吸収部材が収容される容器
と、を有し、前記容器内に、排インクが拡散可能なイン
ク拡散空間、が設けられていることを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording head for discharging an ink droplet onto an image recording medium based on image information. What is claimed is: 1. A discharge ink storage device that absorbs and stores discharged ink discharged from an ink jet recording head, comprising: a discharged ink absorbing member that absorbs the discharged ink; and a container that stores the discharged ink absorbing member. An ink diffusion space in which the discharged ink can be diffused is provided in the container.

【0010】従って、インクジェット記録ヘッドから排
出された排インクが容器内に達すると、容器内に設けら
れたインク拡散空間によって拡散される。すなわち、排
インクは容器内において拡散された状態で、排インク吸
収部材によって吸収される。排インク拡散空間が設けら
れていない構成の排インク収容装置と比較して、排イン
ク吸収部材のより広い領域に排インクを吸収させること
ができるので、排インク吸収部材の実質的な排インク吸
収量が多くなり、排インクの飛散を防止することができ
る。
Therefore, when the discharged ink discharged from the ink jet recording head reaches the inside of the container, it is diffused by the ink diffusion space provided in the container. That is, the discharged ink is diffused in the container and is absorbed by the discharged ink absorbing member. Compared to a discharge ink storage device having no discharge ink diffusion space, the discharge ink can be absorbed in a wider area of the discharge ink absorbing member. The amount increases, and scattering of the discharged ink can be prevented.

【0011】しかも、本発明の排インク吸収体では、こ
の排インク収容装置を構成する容器にインク拡散空間を
設けて排インクを拡散させるようにしているので、例え
ば、従来のインクジェット記録装置のように、インクジ
ェット記録ヘッドからの排インクを案内する案内部材を
備えたインクジェット記録装置においても、この案内部
材の形状を変更する必要はない。従って、例えば、案内
部材としては、排インクを確実に排インク収容装置に案
内できる(あるいは加速できる)ような形状のものとす
ることができ、排インクの飛散をより確実に防止でき
る。もちろん、このような案内部材を有さないインクジ
ェット記録装置に、本発明の排インク収容装置を適用し
てもよい。
Moreover, in the waste ink absorber of the present invention, the ink constituting the waste ink storage device is provided with an ink diffusion space so that the waste ink is diffused. In addition, even in an ink jet recording apparatus provided with a guide member for guiding the ink discharged from the ink jet recording head, it is not necessary to change the shape of the guide member. Therefore, for example, the guide member can have a shape that can reliably guide (or accelerate) the discharged ink to the discharged ink storage device, and can more reliably prevent the discharged ink from scattering. Of course, the ink discharge device of the present invention may be applied to an ink jet recording apparatus having no such a guide member.

【0012】請求項1に記載の発明において、この排イ
ンク収容装置を設けることができるインクジェット記録
装置には、いわゆるメンテナンス装置を備えたものがあ
る。メンテナンス装置では、例えば上記した案内部材
や、インクジェット記録ヘッドからインクを強制的に吸
引(バキューム)する吸引装置等が設けられており、こ
れらに対応して複数のインク排出口が構成されているも
のがある。従って、請求項2に記載のように、前記排イ
ンク吸収部材が、前記インクジェット記録ヘッドをメン
テナンスするメンテナンス装置の排インク排出口の数に
応じて複数の領域に分割されているようにすることで、
メンテナンス装置から排出される排インクの特性に応じ
て、より適切に排インクを排インク吸収部材に吸収させ
ることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, there is an ink jet recording apparatus which can be provided with the discharged ink storage device, which includes a so-called maintenance device. The maintenance device is provided with, for example, the above-described guide member, a suction device for forcibly sucking (vacuum) ink from the inkjet recording head, and a plurality of ink discharge ports corresponding thereto. There is. Therefore, as described in claim 2, the discharge ink absorbing member is divided into a plurality of areas according to the number of discharge ink discharge ports of a maintenance device for maintaining the ink jet recording head. ,
The discharged ink can be more appropriately absorbed by the discharged ink absorbing member according to the characteristics of the discharged ink discharged from the maintenance device.

【0013】例えば、請求項3に記載の発明では、前記
排インク吸収部材が、前記インクジェット記録ヘッドの
ダミージェットによる排インクを吸収するダミージェッ
ト対応領域と、インクジェット記録ヘッドに対するバキ
ュームによる排インクを吸収するバキューム対応領域と
を備えるように構成され、前記インク拡散空間が、少な
くとも前記ダミージェット対応領域に対応して設けられ
ている。一般に、ダミージェットによる排インクは拡散
されやすいため、この性質を積極的に利用してインク拡
散空間で拡散させ、排インク吸収部材のダミージェット
対応領域で吸収することができる。なお、バキュームに
よる排インクは液状となっており拡散されにくいことが
多いため、ダミージェット対応領域に対応するインク拡
散空間は設ける必要がないことが多い。従って、ダミー
ジェット対応領域の排インク吸収体は、インク拡散空間
を設けない分、より大きくすることができる。バキュー
ムによって多量の排インクが生じた場合でも、確実に吸
収可能となる。
For example, in the invention described in claim 3, the discharged ink absorbing member absorbs the discharged ink caused by the vacuum with respect to the ink jet recording head by absorbing a dummy jet corresponding to the dummy jet of the ink jet recording head. The ink diffusion space is provided corresponding to at least the dummy jet corresponding region. Generally, since the discharged ink by the dummy jet is easily diffused, the property can be positively used to diffuse the ink in the ink diffusion space, and can be absorbed in the dummy jet corresponding region of the discharged ink absorbing member. In addition, since the discharged ink due to the vacuum is often in a liquid state and hardly diffused, it is often unnecessary to provide an ink diffusion space corresponding to the dummy jet corresponding region. Therefore, the size of the waste ink absorber in the dummy jet corresponding area can be increased because the ink diffusion space is not provided. Even if a large amount of ink is discharged due to the vacuum, the ink can be reliably absorbed.

【0014】請求項4に記載の発明では、請求項1〜請
求項3のいずれかに記載の発明において、前記排インク
吸収部材が、インクを吸収可能な1又は複数枚のインク
吸収体を積層することにより構成されていることを特徴
とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the discharged ink absorbing member is formed by laminating one or more ink absorbers capable of absorbing ink. It is characterized by being constituted by doing.

【0015】このように、インク吸収体を積層するだけ
で、所望の体積の排インク吸収部材を構成することがで
きる。また、請求項5に記載のように、されるようにし
てもよい。これにより、実質的にインク吸収体の積層高
さ(積層枚数)に差を設け、ダミージェット対応領域を
バキューム対応領域よりも低くするだけの簡単な構造
で、インク拡散空間を構成できる。
As described above, a waste ink absorbing member having a desired volume can be constituted only by laminating the ink absorbing members. Further, it may be configured as described in claim 5. Accordingly, the ink diffusion space can be configured with a simple structure in which a difference is substantially provided in the stacking height (the number of stacked layers) of the ink absorbers and the dummy jet corresponding region is lower than the vacuum corresponding region.

【0016】請求項6に記載の発明では、請求項3〜請
求項5のいずれかに記載の発明において、前記容器に、
前記ダミージェットによって排出された排インクが供給
される排インク供給口が設けられ、前記ダミージェット
対応領域の排インク吸収部材の、前記インク拡散空間に
対向する部分の面積が、前記排インク供給口の開口面積
よりも広く設定されていることを特徴とする。
According to the invention described in claim 6, in the invention described in any one of claims 3 to 5, the container may include:
A discharge ink supply port to which the discharge ink discharged by the dummy jet is supplied is provided, and an area of a portion of the discharge ink absorbing member in the dummy jet corresponding region facing the ink diffusion space is the discharge ink supply port. Is set wider than the opening area.

【0017】従って、ダミージェットによる排インク
は、排インク供給口からインク拡散空間へ排出され、拡
散される。ダミージェット対応領域の排インク吸収部材
の、インク拡散空間に対向する部分の面積は、排インク
供給口の開口面積よりも広く設定されているので、排イ
ンクをインク拡散空間内で確実に拡散させると共に、拡
散された排インクを、排インク吸収部材の広い面積で吸
収させることが可能となる。
Therefore, the ink discharged by the dummy jet is discharged from the discharge ink supply port to the ink diffusion space and diffused. Since the area of the portion of the dummy ink corresponding region facing the ink diffusion space of the drain ink absorption member in the dummy jet corresponding region is set to be larger than the opening area of the discharge ink supply port, the discharge ink is reliably diffused in the ink diffusion space. At the same time, it is possible to absorb the diffused waste ink over a wide area of the waste ink absorbing member.

【0018】なお、請求項6に記載の排インク供給口
は、請求項2に記載の排インク排出口のうち、ダミージ
ェットの排インクを排出する排インク排出口に対応させ
て設けることができる。
The drain ink supply port described in claim 6 can be provided corresponding to the discharge ink discharge port for discharging the discharge ink of the dummy jet among the discharge ink discharge ports described in claim 2. .

【0019】請求項7に記載の発明では、請求項1〜請
求項6のいずれかに記載の発明において、前記容器が、
前記排インク吸収部材を支持する底部と、前記底部から
立設された側壁と、を有し、前記側壁を補強する複数の
リブが形成されていることを特徴とするこの排インク収
容装置では、底部に排インク吸収部材が支持された状態
で、側壁によってインク拡散空間を構成することができ
る。側壁はリブによって補強されているので、側壁が不
用意に変形したり、底部に対して変位したりせず、イン
ク拡散空間を維持することができる。
According to the invention described in claim 7, in the invention described in any one of claims 1 to 6, the container comprises:
In this drainage ink storage device, having a bottom portion that supports the drainage ink absorbing member, and a side wall erected from the bottom portion, a plurality of ribs that reinforce the side wall are formed. The ink diffusion space can be constituted by the side wall while the drain ink absorbing member is supported on the bottom. Since the side wall is reinforced by the rib, the ink diffusion space can be maintained without the side wall being carelessly deformed or displaced with respect to the bottom.

【0020】請求項8に記載の発明では、請求項7に記
載の発明において、前記複数のリブのうち前記インク拡
散空間に位置するリブが、インク拡散空間に向かって先
細りとなるように形成されていることを特徴とする。
In the invention described in claim 8, in the invention described in claim 7, the rib located in the ink diffusion space among the plurality of ribs is formed so as to taper toward the ink diffusion space. It is characterized by having.

【0021】すなわち、リブの端部(インク拡散空間側
の縁部)をインク拡散空間から見た面積が、このように
先細りとされていないものと比較して狭くなっている。
従って、インク拡散空間内で拡散された排インクがリブ
の端部に付着することが防止される。
That is, the area of the end of the rib (the edge on the ink diffusion space side) as viewed from the ink diffusion space is smaller than that of the rib that is not tapered in this way.
Therefore, the discharged ink diffused in the ink diffusion space is prevented from adhering to the end of the rib.

【0022】請求項9に記載の発明では、請求項7又は
請求項8に記載の発明において、前記複数のリブのうち
前記インク拡散空間に位置するリブが、他の部位のリブ
よりも、前記底部と対向する蓋部との距離を長く設定さ
れているいることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention of the seventh or eighth aspect, a rib located in the ink diffusion space among the plurality of ribs is more than the rib at another portion. The distance between the bottom and the opposing lid is set to be long.

【0023】インク拡散空間内で拡散された排インクが
リブの端部に付着し堆積した場合であっても、このリブ
と蓋部との距離が長く設定されているので、付着排イン
クが蓋部に達したり、排インク収容装置の容器外に露出
したりすることが防止される。
Even if the discharged ink diffused in the ink diffusion space adheres and accumulates at the end of the rib, the distance between the rib and the lid is set to be long, so that the adhered discharged ink is not covered by the lid. To the outside of the container, or to be exposed outside the container of the ink discharge storage device.

【0024】請求項10に記載の発明では、請求項7〜
請求項9のいずれかに記載の発明において、前記複数の
リブのうち前記インク拡散空間に位置するリブが、他の
部位のリブよりも前記側壁からの突出長を短く設定され
ていることを特徴とする。
According to the tenth aspect of the present invention, the seventh to seventh aspects are described.
10. The invention according to claim 9, wherein a rib located in the ink diffusion space among the plurality of ribs is set to have a shorter projecting length from the side wall than a rib at another portion. And

【0025】これにより、インク拡散空間内で排インク
がより確実に拡散するようになる。
As a result, the discharged ink is more reliably diffused in the ink diffusion space.

【0026】請求項11に記載の発明では、請求項7〜
請求項10のいずれかに記載の発明において、前記排イ
ンク吸収部材に、前記複数のリブの少なくとも1つに接
触して前記容器内での位置基準となる位置決め部、が設
けられていることを特徴とする。
[0026] According to the eleventh aspect of the present invention, in the seventh aspect,
11. The invention according to claim 10, wherein the discharged ink absorbing member is provided with a positioning portion that contacts at least one of the plurality of ribs and serves as a position reference in the container. Features.

【0027】従って、リブを利用して、排インク吸収部
材を容器本体内の所定位置に位置決めできる。位置決め
のための部材を設ける必要がないので、部品点数が増加
することはない。
Therefore, the waste ink absorbing member can be positioned at a predetermined position in the container body by using the rib. Since there is no need to provide a member for positioning, the number of parts does not increase.

【0028】請求項12に記載の発明では、請求項7〜
請求項11のいずれかに記載の発明において、前記排イ
ンク吸収部材に、前記複数のリブの少なくとも1つによ
って排インク吸収体を固定させる固定部、が設けられて
いることを特徴とする。
[0028] According to the twelfth aspect of the present invention, the seventh to seventh aspects are described.
In the invention according to any one of the eleventh aspects, the discharge ink absorbing member is provided with a fixing portion for fixing the discharge ink absorber by at least one of the plurality of ribs.

【0029】従って、固定部を利用して、排インク吸収
部材を容器本体に固定することができ、排インク吸収部
材の容器本体に対する位置ずれや脱落を防止できる。
Therefore, the drainage ink absorbing member can be fixed to the container body by using the fixing portion, and the displacement and dropping of the drainage ink absorbing member with respect to the container body can be prevented.

【0030】なお、この固定部は、請求項11に記載の
位置決め部と兼用するように構成することも可能であ
り、これによって部品点数をより少なくすることが可能
である。
The fixing portion can also be configured to also serve as the positioning portion according to claim 11, whereby the number of components can be further reduced.

【0031】請求項13に記載の発明では、請求項1〜
請求項12のいずれかに記載の発明において、前記容器
に、この容器の内部と外部とを連通する連通部、が設け
られていることを特徴とする。
According to the thirteenth aspect, in the first aspect,
In the invention according to any one of the twelfth aspects, the container is provided with a communication portion that connects the inside and the outside of the container.

【0032】排インク吸収部材に吸収された排インクの
揮発性成分(水分を含む)が、連通部から容器本体の外
部に蒸発するので、排インク吸収部材に、より多くの排
インクを吸収可能となる。
Since the volatile components (including water) of the discharged ink absorbed by the discharged ink absorbing member evaporate to the outside of the container body from the communicating portion, more discharged ink can be absorbed by the discharged ink absorbing member. Becomes

【0033】請求項14に記載の発明では、画像情報に
基づいてインク滴を画像記録媒体に吐出するインクジェ
ット記録ヘッドと、前記インクジェット記録ヘッドをメ
ンテナンスするメンテナンス装置と、前記インクジェッ
ト記録ヘッドから排出された排インクを吸収して収容す
る請求項1〜請求項13のいずれかに記載の排インク収
容装置と、を有することを特徴とする。
[0033] In the fourteenth aspect of the present invention, an ink jet recording head for discharging ink droplets to an image recording medium based on image information, a maintenance device for maintaining the ink jet recording head, and an ink jet recording head ejected from the ink jet recording head. A discharge ink storage device according to any one of claims 1 to 13, which absorbs and stores discharged ink.

【0034】従って、インクジェット記録ヘッドから画
像情報に基づいたインク滴が画像記録媒体に吐出され、
画像記録媒体の所定の領域に画像が形成される。また、
メンテナンス装置により、インクジェット記録ヘッド
は、インク滴の吐出に最適な状態を維持することが可能
となる。
Accordingly, ink droplets based on the image information are ejected from the ink jet recording head to the image recording medium,
An image is formed in a predetermined area of the image recording medium. Also,
The maintenance device allows the inkjet recording head to maintain an optimal state for ejecting ink droplets.

【0035】さらに、このインクジェット記録装置で
は、請求項1〜請求項13のいずれかに記載の排インク
収容装置を有している。このため、排インクの飛散を防
止して、排インクを確実に排インク収容装置で吸収し収
容することができる。
Further, this ink jet recording apparatus has the ink discharge device according to any one of claims 1 to 13. Therefore, scattering of the discharged ink can be prevented, and the discharged ink can be reliably absorbed and stored in the discharged ink storage device.

【0036】請求項15に記載の発明では、請求項14
に記載の発明において、前記排インク収容装置の前記容
器が、インクジェット記録装置の記録装置本体と一体成
型されていることを特徴とする。
According to the fifteenth aspect, in the fourteenth aspect,
Wherein the container of the discharged ink storage device is formed integrally with a recording device main body of the ink jet recording device.

【0037】これにより、低コストでインクジェット記
録装置を構成できる。
Thus, an ink jet recording apparatus can be constructed at low cost.

【0038】請求項16に記載の発明では、請求項14
に記載の発明において、前記排インク収容装置の前記本
体が、インクジェット記録装置の記録装置本体に対し脱
着可能とされていることを特徴とする。
According to the sixteenth aspect, in the fourteenth aspect,
Wherein the main body of the discharged ink storage device is detachable from a recording device main body of an ink jet recording device.

【0039】これにより、排インク収容装置を記録装置
本体から取り外し可能となる。このため、排インク収容
装置の点検等を容易に行うことができる。また、排イン
ク収容装置を交換することも可能となる。
Thus, the discharged ink storage device can be detached from the recording apparatus main body. For this reason, the inspection and the like of the discharged ink storage device can be easily performed. Further, it is possible to replace the discharged ink storage device.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】図1〜図4には、本発明の一実施
形態の排インク収容装置である、排インクタンク42が
示されている。また、図5〜図7には、この排インクタ
ンク42を備えたインクジェット記録装置10が示され
ている。
1 to 4 show a waste ink tank 42, which is a waste ink storage device according to an embodiment of the present invention. FIGS. 5 to 7 show an ink jet recording apparatus 10 including the discharged ink tank 42.

【0041】図5〜図7に示すように、本実施形態のイ
ンクジェット記録装置10は、記録装置本体12と、こ
の記録装置本体12の下方に配設されたトレイユニット
14と、を有している。記録装置本体12とトレイユニ
ット14とは、それぞれ、上下に配置されたハウジング
16、18内に配置されている。ハウジング16、18
は一体成形されていてもよいが、別体で形成されたもの
を後工程で一体化してもよい。
As shown in FIGS. 5 to 7, the ink jet recording apparatus 10 of the present embodiment includes a recording apparatus main body 12 and a tray unit 14 disposed below the recording apparatus main body 12. I have. The recording apparatus main body 12 and the tray unit 14 are respectively disposed in housings 16 and 18 disposed vertically. Housing 16, 18
May be integrally molded, but may be integrally formed in a later step.

【0042】記録装置本体12には、図5の矢印M方向
に沿ってシャフト20が配置されており、キャリッジ2
2の挿通孔24にシャフト20が挿通されている。キャ
リッジ22は、図示しない駆動装置によって、シャフト
20の長手方向に沿って移動(主走査)される。
A shaft 20 is disposed in the recording apparatus main body 12 along the direction of arrow M in FIG.
The shaft 20 is inserted through the second insertion hole 24. The carriage 22 is moved (main scanning) along the longitudinal direction of the shaft 20 by a driving device (not shown).

【0043】キャリッジ22には、サブインクタンク2
6と、このサブインクタンク26に貯留されたインクを
画像情報に応じて記録用シート材30(図6参照)に吐
出するインクジェット記録ヘッド28とが搭載されてい
る。サブインクタンク26及びインクジェット記録ヘッ
ド28の数は特に限定されず、例えば1つずつであって
もよいが、本実施形態では4つとし、それぞれにブラッ
ク(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)の各色を対応させることで、いわゆるフルカラー
の画像を記録することができるようにしている。また、
サブインクタンク26とインクジェット記録ヘッド28
とは同数とされて、一対一に対応している。
The carriage 22 has a sub ink tank 2
6 and an ink jet recording head 28 that discharges the ink stored in the sub ink tank 26 onto a recording sheet material 30 (see FIG. 6) in accordance with image information. The numbers of the sub ink tanks 26 and the ink jet recording heads 28 are not particularly limited, and may be, for example, one each. However, in the present embodiment, the number is four, and black (Bk), cyan (C), and magenta ( By associating each color of M) and yellow (Y), a so-called full-color image can be recorded. Also,
Sub ink tank 26 and inkjet recording head 28
Are the same number and correspond one-to-one.

【0044】サブインクタンク26のそれぞれには、内
部に貯留されたインクの量を検出するインク量センサ
(図示省略)が設けられている。インク量センサは、サ
ブインクタンク26内のインク量が一定量以下に減少す
ると、この情報を図示しない制御装置に送る。
Each of the sub ink tanks 26 is provided with an ink amount sensor (not shown) for detecting the amount of ink stored inside. When the amount of ink in the sub ink tank 26 decreases to a certain amount or less, the ink amount sensor sends this information to a control device (not shown).

【0045】キャリッジ22の移動方向一端側には、イ
ンク補給装置32が配置され、さらにその下方には、メ
インインクタンク34が配置されている。メインインク
タンク34には、インクジェット記録装置10で使用さ
れるインクが各色ごとに分けられてあらかじめ貯留され
ており、このインクが、インク補給装置32によって、
サブインクタンク26に補給される。
An ink supply device 32 is disposed at one end of the carriage 22 in the moving direction, and a main ink tank 34 is disposed below the ink supply device 32. In the main ink tank 34, ink used in the ink jet recording apparatus 10 is stored in advance for each color, and the ink is supplied by the ink replenishing device 32.
The ink is supplied to the sub ink tank 26.

【0046】メインインクタンク34の位置は、メイン
インクタンク34内に貯留されたインクの液面が、イン
クジェット記録ヘッド28のインク吐出面(底面28
B)よりも高い位置とならないように、所定の位置とさ
れている。また、メインインクタンク34は、図示しな
い支持部材によって、ハウジング16から矢印C1方向
(キャリッジ22の移動方向と同方向)にスライド可能
に支持されている。
The position of the main ink tank 34 is such that the liquid level of the ink stored in the main ink tank 34 corresponds to the ink ejection surface (the bottom surface 28) of the ink jet recording head 28.
The predetermined position is set so as not to be higher than B). The main ink tank 34 is supported by a support member (not shown) so as to be slidable from the housing 16 in the direction of arrow C1 (the same direction as the moving direction of the carriage 22).

【0047】インク補給装置32には、サブインクタン
ク26のそれぞれに対応したインク補給ユニット36が
設けられている。キャリッジ22がインク補給位置(図
1に示す位置)となった状態で、補給されるインクに対
応した特定のインク補給ユニット36がサブインクタン
ク26の側面26Sに向かって前進し、インク補給ユニ
ット36とサブインクタンク26とが接続される。
The ink supply unit 32 is provided with ink supply units 36 corresponding to the respective sub-ink tanks 26. With the carriage 22 at the ink supply position (the position shown in FIG. 1), the specific ink supply unit 36 corresponding to the ink to be supplied advances toward the side surface 26S of the sub ink tank 26, and the ink supply unit 36 And the sub ink tank 26 are connected.

【0048】また、インク補給装置32にはポンプ38
が設けられており、インク補給ユニット36とサブイン
クタンク26とが接続された状態でポンプ38が駆動さ
れると、特定のメインインクタンク34のインクがイン
ク補給ユニット36によって、対応するサブインクタン
ク26に補給される。
The ink supply device 32 has a pump 38.
When the pump 38 is driven in a state where the ink supply unit 36 and the sub ink tank 26 are connected, the ink in the specific main ink tank 34 is supplied to the corresponding sub ink tank by the ink supply unit 36. 26.

【0049】インク補給位置に位置しているキャリッジ
22の下方には、図8及び図9にも示すように、メンテ
ナンス装置40が設けられている。メンテナンス装置4
0には、インクジェット記録ヘッド28のそれぞれに対
応したキャップ部材68が設けられており、メンテナン
ス位置にあるインクジェット記録ヘッド28の各インク
吐出口(ノズル)に対して、キャッピングを行う。この
キャッピングにより、非画像記録時(画像記録休止時
や、インクジェット記録装置10の電源OFF時等)
の、不用意なインクの乾燥を防止する。
Below the carriage 22 located at the ink supply position, a maintenance device 40 is provided as shown in FIGS. Maintenance device 4
0 is provided with a cap member 68 corresponding to each of the ink jet recording heads 28, and performs capping on each ink ejection port (nozzle) of the ink jet recording head 28 at the maintenance position. Due to this capping, during non-image recording (when image recording is stopped, when the power of the inkjet recording apparatus 10 is turned off, etc.).
Inadvertent drying of the ink.

【0050】また、メンテナンス装置40の筐体内に
は、インク吸引装置70が設けれられている。インク吸
引装置70は、キャップ部材68の底面に一端が接続さ
れたチューブ72と、このチューブ72が巻き掛けられ
たローラーポンプ74とを有しており、キャップ部材6
8によってインク吐出口がキャッピングされた状態でロ
ーラーポンプ74が駆動されると、キャップ部材68及
びノズルの内部の不要インクを吸引する。チューブ72
の他端は、排インクタンク42内に位置しており、吸引
されたインクが排インクタンク42内に排出される。な
お、キャップ部材68及びノズルの内部の不要インクを
吸引可能であれば、ローラーポンプ74に限らず、一般
的なポンプや、シリンジ等を使用してもよい。また、本
実施形態では、4つのキャップ部材68のうち1つのキ
ャップ部材68Bのみに対応してインク吸引装置70を
設けており、インクジェット記録ヘッド28を主走査方
向に順次移動させてキャップ部材68Bでキャッピング
し、ノズル内のインクを吸引できるようにしている。こ
れにより、本実施形態では、構造を簡略化すると共にメ
ンテナンス装置40の小型化が図られているが、2つ以
上のキャップ部材68に対応して、インク吸引装置70
を設け、それぞれのノズルから同時にインクを吸引でき
るようにしてもよい。例えば、4つすべてのキャップ部
材68にインク吸引装置70を設けた場合には、同時に
すべてのノズル及びキャップ部材68からインクを吸引
可能となる。
An ink suction device 70 is provided in the housing of the maintenance device 40. The ink suction device 70 includes a tube 72 having one end connected to the bottom surface of the cap member 68, and a roller pump 74 around which the tube 72 is wound.
When the roller pump 74 is driven in a state where the ink ejection port is capped by 8, the unnecessary ink inside the cap member 68 and the nozzle is sucked. Tube 72
The other end is located inside the waste ink tank 42, and the sucked ink is discharged into the waste ink tank 42. In addition, as long as unnecessary ink inside the cap member 68 and the nozzles can be sucked, not only the roller pump 74 but also a general pump or a syringe may be used. Further, in the present embodiment, the ink suction device 70 is provided corresponding to only one of the four cap members 68B, and the ink jet recording head 28 is sequentially moved in the main scanning direction, and the ink suction device 70 is moved by the cap member 68B. Capping is performed so that the ink in the nozzles can be sucked. Thus, in the present embodiment, the structure is simplified and the size of the maintenance device 40 is reduced, but the ink suction device 70 corresponding to two or more cap members 68 is provided.
May be provided so that ink can be simultaneously sucked from each nozzle. For example, when the ink suction device 70 is provided for all four cap members 68, ink can be simultaneously suctioned from all the nozzles and the cap members 68.

【0051】さらに、メンテナンス装置40には、その
筐体内に案内筒76が配置されており、案内筒76の内
部が、メンテナンス装置40を上下方向に貫通するダミ
ージェット通過孔78とされている。ダミージェット通
過孔78の上方に、特定のインクジェット記録ヘッド2
8が位置した状態で、図示しない制御装置から送られた
信号によりダミージェットされ、ノズル内から増粘した
インクや異物等が吐出される。吐出されたインク等は、
ダミージェット通過孔78を通過して、排インクタンク
42内に排出される。
Further, a guide cylinder 76 is disposed in the housing of the maintenance device 40, and the inside of the guide cylinder 76 is formed as a dummy jet passage hole 78 penetrating the maintenance device 40 in the vertical direction. Above the dummy jet passage hole 78, a specific ink jet recording head 2
In a state where 8 is positioned, a dummy jet is performed by a signal sent from a control device (not shown), and ink, foreign matter, and the like having increased viscosity are ejected from inside the nozzle. The ejected ink etc.
The ink passes through the dummy jet passage hole 78 and is discharged into the discharge ink tank 42.

【0052】インクジェット記録ヘッド28は、メンテ
ナンス装置40による上記のメンテナンス動作(キャッ
ピングやダミージェット、バキューム等)により、ノズ
ル内でのインクの乾燥やノズルの目詰まり等が解消さ
れ、常にインク滴の吐出に最適な状態に維持される。な
お、メンテナンス装置40によってインクジェット記録
ヘッド28のメンテナンス動作が行われるときのキャリ
ッジ22の位置(メンテナンス位置)は、インク補給位
置と同一位置とされている。
The ink jet recording head 28 eliminates the drying of the ink in the nozzles and the clogging of the nozzles by the above-mentioned maintenance operation (capping, dummy jet, vacuum, etc.) by the maintenance device 40, and always discharges the ink droplets. Is maintained in an optimal state. Note that the position (maintenance position) of the carriage 22 when the maintenance operation of the inkjet recording head 28 is performed by the maintenance device 40 is the same as the ink supply position.

【0053】図1〜図3に詳細に示すように、排インク
タンク42は、略直方体の箱状に形成されると共に、上
面が開放された容器本体80を有している。図4に示す
ように、容器本体80の上面は蓋体82によってカバー
されるようになっており、容器本体80と蓋体82と
で、排インクタンク42の容器が構成される。また、排
インクタンク42は、インクジェット記録装置10を平
面視したとき(すなわち上方から見たとき)、メンテナ
ンス装置40と略同サイズに形成されており、メンテナ
ンス装置40よりも外側に張り出すことがない形状とさ
れている。そして、メインインクタンク34と同様に、
図示しない支持部材によって、ハウジング16から図7
矢印C2方向(キャリッジ22の移動方向と直交する方
向)にスライド可能に支持されている。容器本体80に
は、外側に突出する把持部84が形成されており、この
把持部84を把持して、ユーザーが排インクタンク42
をハウジング16の外側へと容易に引き出すことができ
る。
As shown in detail in FIGS. 1 to 3, the drainage ink tank 42 has a substantially rectangular parallelepiped box shape, and has a container body 80 whose upper surface is open. As shown in FIG. 4, the upper surface of the container main body 80 is covered by a lid 82, and the container main body 80 and the lid 82 constitute a container of the ink discharge tank 42. The discharge ink tank 42 is formed to have substantially the same size as the maintenance device 40 when the inkjet recording device 10 is viewed in a plan view (that is, when viewed from above), and may project outside the maintenance device 40. There is no shape. And, like the main ink tank 34,
The support member (not shown) is used to move the housing 16 from FIG.
It is slidably supported in the direction of arrow C2 (the direction orthogonal to the moving direction of the carriage 22). The container body 80 is formed with a grip portion 84 that protrudes outward.
Can be easily pulled out of the housing 16.

【0054】蓋体82には、ダミージェットによって吐
出されダミージェット通過孔78を通過したインクをさ
らに通過させて容器本体80内へと排出させる排インク
通過口86が形成されている。さらに蓋体82には、チ
ューブ72の下端が挿入されるチューブ挿入口88が形
成されており、バキュームによって吸引されたインク
が、チューブ挿入口88に挿入されたチューブ72の下
端から、容器本体80内に流入する。従って、ダミージ
ェット通過孔78の下端及びチューブ72の下端が、メ
ンテナンス装置40における排インク排出口となってい
る。
The lid 82 is provided with a discharge ink passage 86 through which ink discharged by the dummy jet and passed through the dummy jet passage hole 78 is further discharged and discharged into the container body 80. Further, a tube insertion opening 88 into which the lower end of the tube 72 is inserted is formed in the lid 82, and ink sucked by the vacuum is supplied from the lower end of the tube 72 inserted into the tube insertion opening 88 to the container body 80. Flows into. Therefore, the lower end of the dummy jet passage hole 78 and the lower end of the tube 72 are the discharge ink discharge ports in the maintenance device 40.

【0055】さらに、蓋体82には、後述する排インク
吸収部材92のダミージェット対応領域96及びバキュ
ーム対応領域98の上方に位置するように、大気連通孔
90が形成されている。排インク吸収部材92に吸収さ
れた排インクの揮発成分(水分等を含む)を、排インク
タンク42の外部へ蒸発を促進するようになっている。
これにより、排インク吸収部材92の排インク吸収能力
が回復するので、排インクの揮発成分の外部への蒸発を
促進しない構成と比較して、より多くの排インクを排イ
ンク吸収部材92に吸収させることが可能となる。
Further, an air communication hole 90 is formed in the lid 82 so as to be located above a dummy jet corresponding region 96 and a vacuum corresponding region 98 of a discharged ink absorbing member 92 described later. The volatile components (including water and the like) of the discharged ink absorbed by the discharged ink absorbing member 92 are promoted to evaporate to the outside of the discharged ink tank 42.
As a result, since the discharged ink absorbing ability of the discharged ink absorbing member 92 is restored, more discharged ink is absorbed by the discharged ink absorbing member 92 as compared with the configuration in which the evaporation of the volatile components of the discharged ink to the outside is not promoted. It is possible to do.

【0056】なお、大気連通孔90は、容器本体80の
長手方向に沿って一定間隔をあけて複数形成されてお
り、全体として、容器本体80の長手方向に全域にわた
って形成されている。これにより、排インク吸収部材9
2から、偏りなく排インクの揮発成分の蒸発を促進させ
ることができる。
A plurality of the air communication holes 90 are formed at regular intervals along the longitudinal direction of the container body 80, and are formed as a whole in the longitudinal direction of the container body 80. Thereby, the discharged ink absorbing member 9
2, the evaporation of the volatile components of the discharged ink can be promoted without bias.

【0057】容器本体80内には、インクを吸収可能す
る排インク吸収部材92が配置されている。排インク吸
収部材92は、インクを吸収可能な材料(例えば、一般
的なスポンジや、多孔性の材料等)によって略板状に形
成されたインク吸収体94が積層されて構成されてお
り、最下層のインク吸収体94Aは、容器本体80の底
部80Bのほぼ全域にわたって配置されている。これに
対し、それ以外のインク吸収体94Bは、最下層のイン
ク吸収体94Aの全体よりも平面視にて小さく、且つす
べて同じサイズに形成されている。このようにして、イ
ンク吸収体94の積層高さを排インク吸収部材92の部
分に応じて変えることで、排インク吸収部材92と、容
器本体80の側壁80Wとの間に、インク拡散空間10
0が構成される。換言すれば、排インク吸収部材92
が、インク拡散空間100を構成する領域と、インク拡
散空間100を構成しない領域とに分けられていること
になる。そして、インク拡散空間100は、ダミージェ
ット通過孔78の下方、すなわち、排インク通過口86
の下方に位置しており、ダミージェットによって排出さ
れたインクが、ダミージェット通過孔78を通過してイ
ンク拡散空間100に至ると、インク拡散空間100内
で拡散されるようになっている。これに対し、排インク
吸収部材92のうちインク拡散空間100が構成されて
いない部分(すべてのインク吸収体94が積層された部
分)は、チューブ挿入口88の下方に位置しており、バ
キュームで生じた排インクを吸収するようになってい
る。従って、排インク吸収部材92が、メンテナンス装
置40の排インク排出口(ダミージェット通過孔78の
下端及びチューブ72の下端)に対応して分割して構成
され、インク拡散空間100の下方に位置しているダミ
ージェット対応領域96と、これ以外の領域であるバキ
ューム対応領域98とがそれぞれ設けられていることに
なる。
In the container main body 80, a discharged ink absorbing member 92 capable of absorbing ink is disposed. The discharged ink absorbing member 92 is formed by laminating an ink absorber 94 formed in a substantially plate shape with a material capable of absorbing ink (for example, a general sponge or a porous material). The lower ink absorber 94A is disposed over substantially the entire bottom 80B of the container body 80. On the other hand, the other ink absorbers 94B are smaller than the entirety of the lowermost ink absorber 94A in a plan view, and all have the same size. In this way, by changing the stacking height of the ink absorber 94 in accordance with the portion of the discharged ink absorbing member 92, the ink diffusion space 10 is provided between the discharged ink absorbing member 92 and the side wall 80W of the container body 80.
0 is configured. In other words, the discharged ink absorbing member 92
Are divided into a region that forms the ink diffusion space 100 and a region that does not form the ink diffusion space 100. The ink diffusion space 100 is located below the dummy jet passage hole 78, that is, the drain ink passage opening 86.
When the ink discharged by the dummy jet passes through the dummy jet passage hole 78 and reaches the ink diffusion space 100, the ink is diffused in the ink diffusion space 100. On the other hand, a portion of the discharged ink absorbing member 92 where the ink diffusion space 100 is not formed (a portion where all the ink absorbers 94 are stacked) is located below the tube insertion port 88 and is vacuum-equipped. The generated waste ink is absorbed. Accordingly, the discharged ink absorbing member 92 is divided and configured to correspond to the discharged ink discharge port (the lower end of the dummy jet passage hole 78 and the lower end of the tube 72) of the maintenance device 40, and is located below the ink diffusion space 100. That is, the dummy jet corresponding area 96 and the vacuum corresponding area 98 other than the dummy jet corresponding area 96 are provided.

【0058】また、最下層のインク吸収体94Aのう
ち、インク拡散空間100に対応する部分(すなわち上
方に露出している部分)の面積が、排インク通過口86
の開口面積よりも大きくなるように、インク拡散空間1
00の大きさが決められている。
The area of the portion corresponding to the ink diffusion space 100 (that is, the portion exposed upward) of the ink absorber 94A of the lowermost layer corresponds to the discharge ink passage opening 86.
Ink diffusion space 1 so as to be larger than the opening area of
The size of 00 is determined.

【0059】バキューム対応領域98を構成するインク
吸収体94のそれぞれには、厚み方向にインク吸収体9
4を貫通する貫通孔102が、それぞれのインク吸収体
94の同一位置に形成されている。貫通孔102は、チ
ューブ挿入口88の下方に位置しており、バキュームで
生じた排インクが容器本体80内に排出されると、この
排インクを排インク吸収部材92の下部(特に、バキュ
ーム対応領域98の下部)へと導く。これにより、排イ
ンクは、最下層のインク吸収体94Aから順に上方のイ
ンク吸収体94Bへと吸収される。
Each of the ink absorbers 94 constituting the vacuum corresponding area 98 is provided with an ink absorber 9 in the thickness direction.
4 are formed at the same positions of the respective ink absorbers 94. The through-hole 102 is located below the tube insertion port 88, and when the discharged ink generated by the vacuum is discharged into the container body 80, the discharged ink is discharged to the lower portion of the discharged ink absorbing member 92 (particularly, the (Below the area 98). As a result, the discharged ink is absorbed in the ink absorber 94B in the upper layer in order from the ink absorber 94A in the lowermost layer.

【0060】容器本体80内には、底部80Bと側壁8
0Wとに連設された複数のリブ106、108が形成さ
れている。これらのリブ106、106によって、容器
本体80の側壁80Wが補強されており、不用意に変形
したり、底部80Bに対して変位したりすることが防止
され、インク拡散空間100のが所定の容積を有するよ
うに維持される。
In the container body 80, a bottom portion 80B and a side wall 8 are provided.
A plurality of ribs 106 and 108 connected to 0W are formed. The side walls 80W of the container body 80 are reinforced by these ribs 106, 106, and are prevented from being carelessly deformed or displaced with respect to the bottom portion 80B, so that the ink diffusion space 100 has a predetermined volume. Is maintained.

【0061】一方、それぞれのインク吸収体94A、9
4Bには、リブ106、108に対応した位置決め溝1
10が形成されており、リブ106又はリブ108を位
置決め溝110に収容させることで、インク吸収体94
A、94Bが、容器本体80内で位置決めされる。ま
た、位置決め溝110の幅は、リブ106、108の厚
みよりもわずかに狭くされており、インク吸収体94
A、04Bは、位置決め溝110の両側からリブ10
6、108を弾性的に挟み込んでいる。これにより、イ
ンク吸収体94A、94Bは容器本体80内で固定さ
れ、不用意に位置ずれしたり離脱したりしないようにな
っている。
On the other hand, each of the ink absorbers 94A, 94
4B, positioning grooves 1 corresponding to the ribs 106 and 108 are provided.
10 are formed, and the rib 106 or the rib 108 is housed in the positioning groove 110 so that the ink absorber 94 is formed.
A and 94B are positioned in the container main body 80. The width of the positioning groove 110 is slightly smaller than the thickness of the ribs 106 and 108, and
A and 04B are ribs 10 from both sides of the positioning groove 110.
6, 108 are elastically sandwiched. As a result, the ink absorbers 94A and 94B are fixed in the container main body 80, and are prevented from being accidentally displaced or detached.

【0062】図1及び図2から分かるように、インク拡
散空間100に対応した位置にあるリブ106は、その
縁部106Eの近傍が、インク拡散空間100に向かっ
て先細りとなるように形成されており、縁部106Eの
面積が狭くなっている(実質的には、ほとんど線状にな
っている)。インク拡散空間100内で拡散されたイン
クは、リブ106の縁部106Eに付着しようとする
が、このようにリブ106の縁部106Eを先細りとす
ることで、縁部106Eインクの付着が防止される。
As can be seen from FIGS. 1 and 2, the rib 106 located at a position corresponding to the ink diffusion space 100 is formed such that the vicinity of the edge 106E is tapered toward the ink diffusion space 100. Therefore, the area of the edge 106E is small (substantially almost linear). The ink diffused in the ink diffusion space 100 tends to adhere to the edge 106E of the rib 106. By tapering the edge 106E of the rib 106, the adhesion of the edge 106E is prevented. You.

【0063】また、インク拡散空間100のリブ106
は、これら以外のリブ108と比較して、底部80Bか
ら測った高さが低くなっており、リブ106の上端と蓋
体82との間に間隙112が構成されている。上記した
ように、リブ106の縁部へのインクの付着は、縁部1
06Eが先細りとされることによって防止されている
が、万が一縁部106Eにインクが付着し堆積されてし
まった場合でも、間隙112が構成されているため、堆
積インクは不用意に蓋体82に付着したり、ダミージェ
ット通過孔78から外部に露出してしまったりすること
はない。
The rib 106 of the ink diffusion space 100
The height measured from the bottom 80B is lower than that of the other ribs 108, and a gap 112 is formed between the upper end of the rib 106 and the lid 82. As described above, the adhesion of the ink to the edge of the rib 106 is caused by the edge 1
06E is prevented by being tapered. However, even in the event that ink adheres to the edge portion 106E and is deposited, the deposited ink is inadvertently deposited on the lid 82 because the gap 112 is formed. There is no attachment or exposure to the outside through the dummy jet passage hole 78.

【0064】さらに、リブ106はリブ108と比較し
て、それぞれのリブ106を側方から見たときの面積
(図2に網点で示した面の面積S4)が小さくされてお
り、リブ106が底部80B及び側壁80Wからインク
拡散空間100内へ突出する面積が小さくなっている。
従って、この面積S4を小さくしていない構成と比較し
て、インク拡散空間100内での気体の流動が妨げられ
ないため、インクをインク拡散空間100内でより効果
的に拡散させることができる。
Further, the area of each rib 106 when viewed from the side (the area S4 of a surface shown by a halftone dot in FIG. 2) is smaller than that of the rib 108, Has a small area projecting from the bottom portion 80B and the side wall 80W into the ink diffusion space 100.
Therefore, as compared with the configuration in which the area S4 is not reduced, the flow of gas in the ink diffusion space 100 is not hindered, so that the ink can be more effectively diffused in the ink diffusion space 100.

【0065】容器本体80には、内部に貯留された排出
インクの量を検出する排出インク量センサ(図示省略)
が設けられている。排出インク量センサは、排インクタ
ンク42内の排出インクの量が所定量に達すると。この
情報を図示しない制御装置に送る。
A discharged ink amount sensor (not shown) for detecting the amount of discharged ink stored in the container body 80 is provided.
Is provided. The discharged ink amount sensor detects that the amount of discharged ink in the discharged ink tank 42 reaches a predetermined amount. This information is sent to a control device (not shown).

【0066】ハウジング16には、図5及び図7に示す
ように、上記したインク補給装置32、メインインクタ
ンク34、メンテナンス装置40及び排インクタンク4
2が配置された側のパネルが前面パネル44とされ、ハ
ウジング16に対して回動可能に軸支されている。前面
パネル44を回動させることで、ハウジング16を前面
側から、すなわちキャリッジ22の移動方向と同方向に
開放することができる。さらに、排インクタンク42の
容器本体80の把持部84が位置している側のパネルが
側面パネル16Sとされており、この側面パネル16S
に、開閉扉48が形成されている。開閉扉48を開放す
ることで、排インクタンク42をハウジング16から取
り出し可能となる。
As shown in FIGS. 5 and 7, the housing 16 includes the ink supply device 32, the main ink tank 34, the maintenance device 40, and the discharge ink tank 4 described above.
A panel on the side where 2 is disposed is a front panel 44, which is rotatably supported on the housing 16. By rotating the front panel 44, the housing 16 can be opened from the front side, that is, in the same direction as the moving direction of the carriage 22. Further, the panel on the side where the grip portion 84 of the container body 80 of the discharged ink tank 42 is located is a side panel 16S, and this side panel 16S
In addition, an opening / closing door 48 is formed. By opening the door 48, the discharged ink tank 42 can be taken out of the housing 16.

【0067】ハウジング16の下方に配置されたハウジ
ング18内には、トレイユニット14が設けられてい
る。トレイユニット14は、複数のトレイ50が上下方
向に積層されることで構成されており、各トレイ50
は、それぞれ略箱状に形成された、いわゆるボックスト
レイとされている。それぞれのトレイ50には、例えば
特定のサイズの記録用シート材30を収容可能とされて
おり、インクジェット記録装置10全体として、複数の
サイズの記録用シート材30に対応しているが、もちろ
ん、各トレイ50に同サイズの記録用シート材30を収
容してもよい。また、それぞれのトレイ50には複数枚
の記録用シート材30を積載することができるようにな
っている。さらに、それぞれのトレイ50は、図5に矢
印C3で示すように、前面パネル44の開閉方向と同方
向(従って、キャリッジ22の移動方向と同方向)にス
ライドさせて、ハウジング18から水平方向へと引き出
すことができる。
A tray unit 14 is provided in a housing 18 disposed below the housing 16. The tray unit 14 is configured by stacking a plurality of trays 50 in the vertical direction.
Are so-called box trays each formed in a substantially box shape. Each tray 50 is capable of accommodating, for example, a recording sheet material 30 of a specific size, and the inkjet recording apparatus 10 as a whole corresponds to the recording sheet material 30 of a plurality of sizes. Each tray 50 may store the recording sheet material 30 of the same size. Further, a plurality of recording sheet materials 30 can be stacked on each tray 50. Further, as shown by an arrow C3 in FIG. 5, each tray 50 is slid in the same direction as the opening / closing direction of the front panel 44 (therefore, the same direction as the moving direction of the carriage 22) to move from the housing 18 in the horizontal direction. Can be pulled out.

【0068】なお、本実施形態のインクジェット記録装
置10によって画像が記録される記録用シート材30と
しては、インクジェット記録ヘッド28から吐出された
インク滴が着弾可能なものであれば特に限定されない。
例えば、従来から一般的に使用されている記録用紙の他
に、いわゆるOHPシート等も記録用シート材30に含
まれる。
The recording sheet material 30 on which an image is recorded by the ink jet recording apparatus 10 of the present embodiment is not particularly limited as long as ink droplets discharged from the ink jet recording head 28 can land thereon.
For example, a so-called OHP sheet or the like is included in the recording sheet material 30 in addition to a recording sheet generally used conventionally.

【0069】図6示すように、トレイ50には、積載さ
れた記録用シート材30を1枚ずつ取り出して送出す送
出しローラ52が設けられている。また、ハウジング1
6内には、送出された記録用シート材30をインクジェ
ット記録ヘッド28による画像記録位置まで案内する案
内プレート54と、この案内プレート54に沿って記録
用シート材30を搬送する搬送ローラ56とが設けられ
ている。従って、これらの案内プレート54に案内され
ながら搬送ローラ56によって記録用紙が搬送される。
そして、インクジェット記録ヘッド28からインク滴の
吐出をしつつ、キャリッジ22が移動してインクジェッ
ト記録ヘッド28が主走査され、さらに記録用シート材
30が搬送ローラ56によって送られて副走査されるこ
とで、記録用シート材30上に所望の画像が形成され
る。画像が記録された記録用紙は、排出ローラ58によ
ってさらに搬送され、ハウジング16に設けられた排出
トレイ62上に排出される。
As shown in FIG. 6, the tray 50 is provided with a delivery roller 52 for taking out and delivering the stacked recording sheet materials 30 one by one. Also, housing 1
6, a guide plate 54 for guiding the sent recording sheet material 30 to an image recording position by the inkjet recording head 28, and a transport roller 56 for transporting the recording sheet material 30 along the guide plate 54. Is provided. Accordingly, the recording paper is transported by the transport rollers 56 while being guided by the guide plates 54.
Then, while the ink jet recording head 28 ejects ink droplets, the carriage 22 moves to perform main scanning of the inkjet recording head 28, and further, the recording sheet material 30 is sent by the transport roller 56 and sub-scanned. Thus, a desired image is formed on the recording sheet material 30. The recording sheet on which the image has been recorded is further conveyed by a discharge roller 58 and discharged onto a discharge tray 62 provided in the housing 16.

【0070】ハウジング18と排出トレイ62の間に
は、サブトレイ60がハウジング16に対して着脱可能
に設けられている。このサブトレイ60にも、トレイ5
0と同様の送出しローラ(図示省略)が設けられてお
り、積載された記録用紙を送り出すことができる。
A sub-tray 60 is provided between the housing 18 and the discharge tray 62 so as to be detachable from the housing 16. This sub-tray 60 also has tray 5
A delivery roller (not shown) similar to the delivery roller 0 is provided, and the loaded recording paper can be delivered.

【0071】図5に示すように、ハウジング16の側面
16Sには、記録装置本体12内で紙詰まりが生じたと
きに、詰まった紙を除去するための除去用パネル64が
設けられている。除去用パネル64は、ハウジング16
に回動可能に軸支されており、図5に二点鎖線で示すよ
うに回動すると、ハウジング16を部分的に開放する。
これにより、記録装置本体12内から詰まった用紙を除
去可能となる。
As shown in FIG. 5, on the side surface 16S of the housing 16, there is provided a removal panel 64 for removing the jammed paper when the paper jam occurs in the recording apparatus main body 12. The removal panel 64 is connected to the housing 16.
The housing 16 is partially opened when rotated as shown by a two-dot chain line in FIG.
This makes it possible to remove jammed paper from inside the recording apparatus main body 12.

【0072】また、ハウジング16には、除去用パネル
64の上方に手差しトレイ66が設けられている。手差
しトレイ66も除去用パネル64と同様にハウジング1
6に回動可能に軸支されており、図5に二点鎖線で示す
ように回動することで、その上面に記録用シート材30
を載置可能となる。
The housing 16 is provided with a manual feed tray 66 above the removing panel 64. The manual feed tray 66 has a housing 1 similar to the removal panel 64.
6, the recording sheet material 30 is provided on the upper surface thereof by rotating as shown by a two-dot chain line in FIG.
Can be placed.

【0073】上記したキャリッジ22、インクジェット
記録ヘッド28、インク補給装置32及びメンテナンス
装置40は、図示しない制御装置によって制御されるよ
うになっている。
The above-mentioned carriage 22, ink jet recording head 28, ink replenishing device 32 and maintenance device 40 are controlled by a control device (not shown).

【0074】次に、本実施形態のインクジェット記録装
置10及び排インクタンク42の作用を説明する。
Next, the operation of the ink jet recording apparatus 10 and the ink discharge tank 42 of this embodiment will be described.

【0075】記録用シート材30に画像を記録する場合
には、複数のトレイ50(又はサブトレイ60)のう
ち、画像を記録する特定のサイズの記録用シート材30
が収容されたトレイ50(又はサブトレイ60)が制御
装置によって選択され、送出しローラ52によって記録
用シート材30が送り出される。送り出された記録用シ
ート材30は、さらに搬送ローラ56によって搬送され
つつ案内プレート54に案内され、インクジェット記録
ヘッド28の下方(画像記録領域)に至る。ここで、イ
ンクジェット記録ヘッド28は、画像情報に応じてイン
ク滴を記録用シート材30に吐出しつつ、キャリッジ2
2の移動により主走査する。また、1回の主走査が終了
するごとに、搬送ローラ56(又は搬送ローラ56と排
出ローラ58)が記録用シート材30を所定量だけ搬送
し、副走査する。これらの動作が繰り返されることで、
記録用シート材30に所望の画像が記録される。トレイ
50(又はサブトレイ60)のそれぞれには、複数枚の
記録用シート材30が積載されているので、記録用シー
ト材30を順次送り出すことで、複数枚の記録用シート
材30に連続して画像を記録することができる。
When an image is to be recorded on the recording sheet material 30, the recording sheet material 30 having a specific size for recording an image among the plurality of trays 50 (or sub-tray 60) is used.
The controller 50 selects the tray 50 (or the sub-tray 60) in which the recording sheet material 30 is stored, and the recording sheet material 30 is sent out by the sending roller 52. The fed recording sheet material 30 is guided by the guide plate 54 while being further conveyed by the conveying rollers 56, and reaches below the ink jet recording head 28 (image recording area). Here, the ink jet recording head 28 ejects ink droplets to the recording sheet material 30 in accordance with the image information, and
The main scanning is performed by the movement of No. 2. Each time one main scan is completed, the transport roller 56 (or the transport roller 56 and the discharge roller 58) transports the recording sheet material 30 by a predetermined amount, and performs sub-scan. By repeating these operations,
A desired image is recorded on the recording sheet material 30. Since a plurality of recording sheet materials 30 are stacked on each of the trays 50 (or the sub-tray 60), the recording sheet materials 30 are sequentially sent out, so that the recording sheet materials 30 are continuously fed to the plurality of recording sheet materials 30. Images can be recorded.

【0076】画像記録により、サブインクタンク26内
のインクは消費されるので、いずれかのサブインクタン
ク26内のインクの残量が一定量に減少したことがイン
ク量センサによって検出されると、図示しない制御装置
は、キャリッジ22をインク補給位置へと移動させ、さ
らにインク補給装置32を駆動して、サブインクタンク
26にメインインクタンク34からインクを送り込む。
サブインクタンク26内にインクが補給された後、制御
装置はポンプ38を駆動停止し、さらに前進状態にあっ
たインク補給ユニット36を初期位置まで後退させる。
このように、サブインクタンク26へインクを補給する
ことで、再度記録用シート材30に画像を記録すること
ができるようになる。
Since the ink in the sub-ink tank 26 is consumed by the image recording, when the ink amount sensor detects that the remaining amount of the ink in any one of the sub-ink tanks 26 has been reduced to a certain amount. A control device (not shown) moves the carriage 22 to the ink supply position, drives the ink supply device 32, and sends ink from the main ink tank 34 to the sub ink tank 26.
After the sub-ink tank 26 is replenished with ink, the control device stops driving the pump 38 and further retracts the ink replenishment unit 36 which has been in the forward state to the initial position.
As described above, by supplying ink to the sub ink tank 26, an image can be recorded on the recording sheet 30 again.

【0077】インクジェット記録ヘッド28内のインク
は、乾燥により固化し、インクジェット記録ヘッド28
のノズルが目詰まりすることがある。従って、図示しな
い制御装置は、一定時間ごとに(あるいはユーザーの操
作等によって)、メンテナンス装置40を駆動させ、ダ
ミージェットやバキューム等のメンテナンス動作を行
う。メンテナンス動作により、インクジェット記録ヘッ
ド28は、インク滴の吐出に最適な状態に維持される。
The ink in the ink jet recording head 28 is solidified by drying, and
May be clogged. Therefore, the control device (not shown) drives the maintenance device 40 at regular intervals (or by a user's operation or the like) to perform maintenance operations such as dummy jets and vacuums. By the maintenance operation, the inkjet recording head 28 is maintained in an optimal state for ejecting ink droplets.

【0078】ここで、メンテナンス動作としてダミージ
ェットを行う場合には、図8に示すように、ダミージェ
ットを行うインクジェット記録ヘッド28(図8では左
端のインクジェット記録ヘッド28)が、ダミージェッ
ト通過孔78の上方に位置するように、キャリッジ22
が移動する。この位置で、図示しない制御装置からの信
号を受けてダミージェットが行われ、ノズル内のインク
や異物等が吐出される。吐出されたインクは、ダミージ
ェット通過孔78を通過し、排インクタンク42の容器
本体80内に構成されたインク拡散空間100で拡散さ
れる。拡散されてインク拡散空間100内に広がった状
態の排インクは、インク拡散空間100の下方に位置し
ている排インク吸収部材92のダミージェット対応領域
96(最下層のインク吸収体94A)に吸収される。こ
のように、排インクを拡散させることで、排インク吸収
体94Aのうち、排インク拡散空間100に対向する部
分(排インク通過口86の開口面積よりも広くされてい
る)において、排インク吸収部材92にインクを吸収さ
せることができる(これに対し、このようなインク拡散
空間100が構成されておらず、最下層のインク吸収体
94Aと同一形状のインク吸収体が上方まで積層されて
いるような構成では、インク吸収体94Aの大きさに関
わらず、排インク通過口86と同程度の領域にしか排イ
ンクが付着しないので、インク吸収体94を有効に利用
して排インクを吸収させることができない場合があ
る)。従って、排インク吸収部材92で吸収できなかっ
たインクが飛散することがなく、インクジェット記録装
置10や記録用シート材30に不用意にインクが付着し
てしまうこともない。
Here, when a dummy jet is performed as a maintenance operation, as shown in FIG. 8, the ink jet recording head 28 (the leftmost ink jet recording head 28 in FIG. So that the carriage 22 is positioned above the
Moves. At this position, a dummy jet is performed in response to a signal from a control device (not shown), and ink, foreign matter, and the like in the nozzles are ejected. The ejected ink passes through the dummy jet passage hole 78 and is diffused in the ink diffusion space 100 formed in the container body 80 of the waste ink tank 42. The discharged ink that has been diffused and spread in the ink diffusion space 100 is absorbed by the dummy jet corresponding region 96 (the lowermost ink absorber 94A) of the discharged ink absorbing member 92 located below the ink diffusion space 100. Is done. In this way, by diffusing the discharged ink, the portion of the discharged ink absorber 94A facing the discharged ink diffusion space 100 (which is wider than the opening area of the discharged ink passage 86) is discharged. The ink can be absorbed by the member 92 (in contrast, such an ink diffusion space 100 is not formed, and an ink absorber having the same shape as the ink absorber 94A in the lowermost layer is stacked up. In such a configuration, regardless of the size of the ink absorber 94A, the discharged ink adheres only to a region similar to the discharged ink passage opening 86, so that the discharged ink is absorbed by effectively using the ink absorber 94. May not be possible). Therefore, the ink that cannot be absorbed by the discharged ink absorbing member 92 does not scatter, and the ink does not accidentally adhere to the inkjet recording apparatus 10 or the recording sheet material 30.

【0079】なお、本実施形態の排インク収容装置42
では、インク吸収体94Bのそれぞれの側面も、インク
拡散空間100に対向している。従って、インク拡散空
間100内で拡散された排インクの一部を、インク吸収
体94Bに吸収させることも可能である。
Incidentally, the discharged ink storage device 42 of this embodiment
Then, the respective side surfaces of the ink absorber 94B also face the ink diffusion space 100. Therefore, a part of the discharged ink diffused in the ink diffusion space 100 can be absorbed by the ink absorber 94B.

【0080】特に、ダミージェットによって吐出された
インク滴は、通常の画像記録時に吐出されるインク滴と
同程度の大きさである場合が多く、周囲の雰囲気等によ
って拡散されやすいことがある。本実施形態では、ダミ
ージェットによるインク滴のこのような性質を積極的に
利用し、インク拡散空間100でのみ拡散させるように
している。従って、ダミージェット通過孔78内ではイ
ンクを拡散させる必要はなく、むしろインク滴をインク
拡散空間100へと積極的に導くような形状(あるい
は、インク滴を加速するような形状)のものとすること
ができる。これにより、ダミージェット通過孔78内で
のインクの飛散をより確実に防止可能となる。
In particular, ink droplets ejected by a dummy jet are often the same size as ink droplets ejected during normal image recording, and may be easily diffused by the surrounding atmosphere and the like. In the present embodiment, such a property of the ink droplet by the dummy jet is positively used to diffuse the ink droplet only in the ink diffusion space 100. Therefore, the ink does not need to be diffused in the dummy jet passage hole 78, but rather has a shape that actively guides the ink droplets to the ink diffusion space 100 (or a shape that accelerates the ink droplets). be able to. This makes it possible to more reliably prevent the ink from scattering in the dummy jet passage holes 78.

【0081】これに対し、メンテナンス動作としてバキ
ュームを行う場合には、図9に示すように、バキューム
を行うインクジェット記録ヘッド28(図9では左端の
インクジェット記録ヘッド)が、インク吸引装置を備え
たキャップ部材68の上方に位置するように、キャリッ
ジ22が移動する。この位置でインクジェット記録ヘッ
ド28がキャッピングされ、さらに、図示しない制御装
置からの信号を受けてインク吸引装置が駆動され、イン
クが吸引される。バキュームによって吸引されたインク
は一般に液状であり、チューブ72を通って、排インク
吸収部材92のバキューム対応領域98に吸収される。
このとき、インク吸収体94Bのそれぞれには形成され
た貫通孔102により、排インクが排インク吸収部材9
2の下部(バキューム対応領域98の下部)へと導かれ
るので、最下層のインク吸収体94Aから順に上方のイ
ンク吸収体94Bへと、効率的に排インクを吸収させる
ことができる。特に、バキュームによる排インクの量
は、ダミージェットによる排インクの量よりも多くなる
ことがあるが、本実施形態の排インクタンク42では、
複数枚のインク吸収体94を積層することで、ダミージ
ェット対応領域96の排インク吸収部材92を構成して
おり、ダミージェット対応領域96において十分なイン
ク吸収量が確保されている。従って、ダミージェットに
より多量の排インクが生じた場合でも、排インク吸収部
材92に確実に吸収させることができる。
On the other hand, when performing vacuum as a maintenance operation, as shown in FIG. 9, the ink jet recording head 28 (in FIG. 9, the leftmost ink jet recording head) for performing vacuum is provided with a cap having an ink suction device. The carriage 22 moves so as to be located above the member 68. At this position, the ink jet recording head 28 is capped, and further, upon receiving a signal from a control device (not shown), the ink suction device is driven to suck ink. The ink sucked by the vacuum is generally in a liquid state, and is absorbed in the vacuum corresponding area 98 of the discharged ink absorbing member 92 through the tube 72.
At this time, the discharged ink is supplied to the discharged ink absorbing member 9 by the through holes 102 formed in each of the ink absorbers 94B.
2 (below the vacuum corresponding area 98), the discharged ink can be efficiently absorbed from the lowermost ink absorber 94A to the upper ink absorber 94B in order. In particular, the amount of ink discharged by vacuum may be larger than the amount of ink discharged by dummy jets.
By laminating a plurality of ink absorbers 94, a discharged ink absorbing member 92 in the dummy jet corresponding region 96 is formed, and a sufficient ink absorption amount is ensured in the dummy jet corresponding region 96. Therefore, even when a large amount of discharged ink is generated by the dummy jet, the discharged ink absorbing member 92 can reliably absorb the discharged ink.

【0082】加えて、本実施形態では、インク拡散空間
100内に位置するリブ106は、リブ108と比較し
て、インク拡散空間100へ突出する面積を小さくされ
ているため、突出面積を小さくされていない構成と比較
して、インク拡散空間100内でのインクの拡散を妨げ
ない。このため、インク拡散空間100内でインクは確
実に拡散される。
In addition, in the present embodiment, the area of the rib 106 located in the ink diffusion space 100 is smaller than that of the rib 108, so that the area of the rib 106 protruding into the ink diffusion space 100 is reduced. It does not prevent the ink from being diffused in the ink diffusion space 100 as compared with the configuration without the ink. Therefore, the ink is reliably diffused in the ink diffusion space 100.

【0083】また、リブ106の縁部106Eは先細り
形状とされ、さらに、リブ106はリブ108よりもそ
の高さを低くされていいるので、縁部106Eへのイン
クの付着・堆積が防止されると共に、付着・堆積した場
合でも、蓋体82への付着や、ダミージェット通過孔7
8からの露出が防止される。従って、例えば排インクタ
ンク42をインクジェット記録装置10のハウジング1
6(図7参照)から引き出す場合等に、不用意にインク
が漏れ出たり、他の部材や記録用シート材30(図6参
照)に付着したりしない。
The edge 106E of the rib 106 is tapered, and the height of the rib 106 is lower than that of the rib 108, so that adhesion and deposition of ink on the edge 106E is prevented. At the same time, even if it adheres and accumulates, it adheres to the lid 82 and the dummy jet passage hole 7
Exposure from 8 is prevented. Therefore, for example, the drainage ink tank 42 is connected to the housing 1 of the inkjet recording apparatus 10.
6 (see FIG. 7), ink does not leak carelessly or adhere to other members or the recording sheet material 30 (see FIG. 6).

【0084】なお、インク拡散空間100への突出面積
を小さく設定したり、縁部106Eを先細りにしたり、
さらには高さを低く設定したりするリブとしては、イン
ク拡散空間100に位置するリブ106の全てである必
要はなく、リブ106の一部に関して、上記した形状を
満たすようにしても、それぞれの効果を奏する。特に、
ダミージェット通過孔78の下方に位置するリブ106
について、上記した形状とすることが好ましい。
It is to be noted that the area of the protrusion into the ink diffusion space 100 is set small, the edge 106E is tapered,
Further, the ribs whose heights are set low need not be all of the ribs 106 located in the ink diffusion space 100, and even if a part of the ribs 106 satisfies the above-described shape, the respective ribs may be formed. It works. In particular,
Rib 106 located below dummy jet passage hole 78
Is preferably in the shape described above.

【0085】また、リブ106へのインクの付着・堆積
を防止するためには、縁部106Eの全範囲で先細りと
されている必要はない。すなわち、リブ106の上部に
特にインクが付着・堆積されやすいので、この部分のみ
をインク拡散空間100に向かって(実質的に上方に向
かって)先細りとすれば、ンクの付着・堆積を防止でき
る。もちもん、本実施形態のように、縁部106Eの全
範囲で先細りとすれば、より確実にインクの付着・堆積
を防止できるので、好ましい。
Further, in order to prevent the ink from adhering and accumulating on the rib 106, it is not necessary to taper the entire area of the edge 106E. That is, since ink is particularly likely to adhere and deposit on the upper portion of the rib 106, if only this portion is tapered toward the ink diffusion space 100 (substantially upward), adhesion and deposition of ink can be prevented. . Of course, as in the present embodiment, it is preferable to taper the entire area of the edge portion 106E, since the adhesion and deposition of ink can be more reliably prevented.

【0086】また、本実施形態では、排インクタンク4
2を、インクジェット記録装置10のハウジング16に
対して脱着可能としているので、例えば、排インクタン
ク42を交換することが可能となる。インクジェット記
録ヘッド10のメンテナンス時等にも、排インクタンク
42を取り外せば、メンテナンスを容易に行うことが可
能となる。
In the present embodiment, the discharge ink tank 4
2 is detachable from the housing 16 of the ink jet recording apparatus 10, so that, for example, the drainage ink tank 42 can be replaced. At the time of maintenance of the inkjet recording head 10, etc., the maintenance can be easily performed by removing the drain ink tank 42.

【0087】なお、これに対し、排インクタンク42の
容器本体80が、インクジェット記録装置10のハウジ
ング16と一体成型されていてもよい。一体成型によ
り、インクジェット記録装置10を構成する部品点数が
少なくなると共に、構造も簡略化できるので、低コスト
でインクジェット記録装置10を構成可能となる。
On the other hand, the container body 80 of the ink discharge tank 42 may be formed integrally with the housing 16 of the ink jet recording apparatus 10. By integral molding, the number of components constituting the ink jet recording apparatus 10 is reduced and the structure can be simplified, so that the ink jet recording apparatus 10 can be configured at low cost.

【0088】[0088]

【発明の効果】本発明は、上記構成としたので、排イン
クを飛散させることなく、且つより多くの排インクを吸
収し収容することが可能となる。
According to the present invention, since the present invention is configured as described above, it is possible to absorb and store more discharged ink without scattering the discharged ink.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a discharged ink storage device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
の内部を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the inside of the discharged ink storage device according to one embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
の内部を図2と異なる角度から示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the inside of the discharged ink storage device according to one embodiment of the present invention from an angle different from that of FIG. 2;

【図4】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
を、蓋体を取り付けた状態で示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing the discharged ink storage device according to the embodiment of the present invention with a lid attached.

【図5】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
が備えられたインクジェット記録装置の概略構成を示す
斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an ink jet recording apparatus provided with a discharged ink storage device according to an embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
が備えられたインクジェット記録装置の概略構成を示す
正面図である。
FIG. 6 is a front view illustrating a schematic configuration of an ink jet recording apparatus provided with a discharged ink storage device according to an embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
が備えられたインクジェット記録装置の概略構成を示す
斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an ink jet recording apparatus provided with the discharged ink storage device according to one embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
が備えられたインクジェット記録装置においてダミージ
ェットを行うときのインクジェット記録ヘッド、メンテ
ナンス装置及び排インク収容装置の状態を示す説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the states of the ink jet recording head, the maintenance device, and the ink discharge device when performing a dummy jet in the ink jet recording device provided with the ink discharge device according to one embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の一実施形態に係る排インク収容装置
が備えられたインクジェット記録装置においてバキュー
ムを行うときのインクジェット記録ヘッド、メンテナン
ス装置及び排インク収容装置の状態を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing states of an ink jet recording head, a maintenance device, and a discharged ink storage device when performing vacuum in an ink jet recording device provided with the discharged ink storage device according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 インクジェット記録装置 28 インクジェット記録ヘッド 40 メンテナンス装置 42 排インクタンク(排インク収容装置) 80 容器 80B 底部 80W 側壁 86 排インク通過孔(排インク供給口) 90 大気連通孔(連通部) 92 排インク吸収部材 94A インク吸収体 94B インク吸収体 96 ダミージェット対応領域 98 バキューム対応領域 100 インク拡散空間 106 リブ 106E 縁部 108 リブ 110 位置決め溝(位置決め部) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Ink jet recording device 28 Ink jet recording head 40 Maintenance device 42 Discharge ink tank (discharge ink storage device) 80 Container 80B Bottom 80W Side wall 86 Discharge ink passage hole (discharge ink supply port) 90 Atmosphere communication hole (communication part) 92 Discharge ink absorption Member 94A Ink absorber 94B Ink absorber 96 Dummy jet corresponding area 98 Vacuum corresponding area 100 Ink diffusion space 106 Rib 106E Edge 108 Rib 110 Positioning groove (positioning portion)

フロントページの続き (72)発明者 末永 幸治 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 Fターム(参考) 2C056 EA14 EA27 EC24 EC54 EC57 JC06 JC11 JC20 JC23 Continuing on the front page (72) Inventor Koji Suenaga 2274 Hongo, Ebina-shi, Kanagawa Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd. Ebina Works F-term (reference) 2C056 EA14 EA27 EC24 EC54 EC57 JC06 JC11 JC20 JC23

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像情報に基づいてインク滴を画像記録
媒体に吐出するインクジェット記録ヘッドに対応して用
いられ、このインクジェット記録ヘッドから排出された
排インクを吸収して収容する排インク収容装置であっ
て、 前記排インクを吸収する排インク吸収部材と、 前記排インク吸収部材が収容される容器と、を有し、 前記容器内に、排インクが拡散可能なインク拡散空間、
が設けられていることを特徴とする排インク収容装置。
1. A discharge ink storage device that is used in correspondence with an ink jet recording head that discharges ink droplets onto an image recording medium based on image information, and absorbs and stores discharged ink discharged from the ink jet recording head. A discharge ink absorbing member that absorbs the discharged ink, and a container in which the discharged ink absorbing member is accommodated; an ink diffusion space in which the discharged ink can be diffused;
Is provided.
【請求項2】 前記排インク吸収部材が、前記インクジ
ェット記録ヘッドをメンテナンスするメンテナンス装置
の排インク排出口の数に応じて複数の領域に分割されて
いることを特徴とする請求項1に記載の排インク収容装
置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the discharged ink absorbing member is divided into a plurality of areas according to the number of discharged ink discharge ports of a maintenance device for maintaining the ink jet recording head. Waste ink storage device.
【請求項3】 前記排インク吸収部材が、 前記インクジェット記録ヘッドのダミージェットによる
排インクを吸収するダミージェット対応領域と、インク
ジェット記録ヘッドに対するバキュームによる排インク
を吸収するバキューム対応領域とを備えるように構成さ
れ、 前記インク拡散空間が、少なくとも前記ダミージェット
対応領域に対応して設けられていることを特徴とする請
求項2に記載の排インク収容装置。
3. The ink-jet recording head according to claim 1, wherein the ink-absorbing member has a dummy-jet-corresponding region for absorbing ink discharged by a dummy jet of the ink-jet recording head, and a vacuum-corresponding region for absorbing ink discharged by vacuum for the ink-jet recording head. 3. The apparatus according to claim 2, wherein the ink diffusion space is provided so as to correspond to at least the dummy jet corresponding region.
【請求項4】 前記排インク吸収部材が、インクを吸収
可能な1又は複数枚のインク吸収体を積層することによ
り構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3
のいずれかに記載の排インク収容装置。
4. The discharge ink absorbing member according to claim 1, wherein one or a plurality of ink absorbers capable of absorbing ink are laminated.
The waste ink storage device according to any one of the above.
【請求項5】 前記インク拡散空間が、前記ダミージェ
ット対応領域を構成する前記インク吸収体の積層高さ
を、前記バキューム対応領域を構成するインク吸収体の
積層高さよりも低くすることにより構成されていること
を特徴とする請求項4に記載の排インク収容装置。
5. The ink diffusion space is configured by setting a stack height of the ink absorber forming the dummy jet corresponding region to be lower than a stack height of the ink absorber forming the vacuum corresponding region. 5. The discharged ink storage device according to claim 4, wherein:
【請求項6】 前記容器に、前記ダミージェットによっ
て排出された排インクが供給される排インク供給口が設
けられ、 前記ダミージェット対応領域の排インク吸収部材の、前
記インク拡散空間に対向する部分の面積が、前記排イン
ク供給口の開口面積よりも広く設定されていることを特
徴とする請求項3〜請求項5のいずれかに記載の排イン
ク収容装置。
6. A discharge ink supply port to which discharge ink discharged by the dummy jet is supplied to the container, and a portion of the discharge ink absorbing member in the dummy jet corresponding region facing the ink diffusion space. The discharge ink storage device according to any one of claims 3 to 5, wherein an area of the discharge ink supply port is set larger than an opening area of the discharge ink supply port.
【請求項7】 前記容器が、 前記排インク吸収部材を支持する底部と、 前記底部から立設された側壁と、 を有し、 前記側壁を補強する複数のリブが形成されていることを
特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の排イ
ンク収容装置。
7. The container, comprising: a bottom portion for supporting the discharged ink absorbing member; and a side wall erected from the bottom portion, wherein a plurality of ribs for reinforcing the side wall are formed. The discharged ink storage device according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】 前記複数のリブのうち前記インク拡散空
間に位置するリブが、インク拡散空間に向かって先細り
となるように形成されていることを特徴とする請求項7
に記載の排インク収容装置。
8. The ink jet recording apparatus according to claim 7, wherein a rib located in the ink diffusion space among the plurality of ribs is formed so as to taper toward the ink diffusion space.
3. The waste ink storage device according to claim 1.
【請求項9】 前記複数のリブのうち前記インク拡散空
間に位置するリブが、他の部位のリブよりも、前記底部
と対向する蓋部との距離を長く設定されているいること
を特徴とする請求項7又は請求項8に記載の排インク収
容装置。
9. A rib located in the ink diffusion space out of the plurality of ribs is set to have a longer distance between the bottom and the lid facing the other than a rib in another part. The drainage ink storage device according to claim 7 or 8, wherein
【請求項10】 前記複数のリブのうち前記インク拡散
空間に位置するリブが、他の部位のリブよりも前記側壁
からの突出長を短く設定されていることを特徴とする請
求項7〜請求項9のいずれかに記載の排インク収容装
置。
10. A rib located in the ink diffusion space among the plurality of ribs is set to have a shorter projecting length from the side wall than a rib at another portion. Item 10. A waste ink storage device according to any one of Items 9.
【請求項11】 前記排インク吸収部材に、前記複数の
リブの少なくとも1つに接触して前記容器内での位置基
準となる位置決め部、が設けられていることを特徴とす
る請求項7〜請求項10のいずれかに記載の排インク収
容装置。
11. The ink discharging member according to claim 7, further comprising: a positioning portion that contacts at least one of the plurality of ribs and serves as a position reference in the container. The discharged ink storage device according to claim 10.
【請求項12】 前記排インク吸収部材に、前記複数の
リブの少なくとも1つによって排インク吸収体を固定さ
せる固定部、が設けられていることを特徴とする請求項
7〜請求項11のいずれかに記載の排インク収容装置。
12. The discharge ink absorbing member according to claim 7, further comprising a fixing portion for fixing the discharge ink absorber by at least one of the plurality of ribs. A waste ink storage device according to any one of claims 1 to 3.
【請求項13】 前記容器に、この容器の内部と外部と
を連通する連通部、が設けられていることを特徴とする
請求項1〜請求項12のいずれかに記載の排インク収容
装置。
13. The discharge ink storage device according to claim 1, wherein the container is provided with a communication portion that connects the inside and the outside of the container.
【請求項14】 画像情報に基づいてインク滴を画像記
録媒体に吐出するインクジェット記録ヘッドと、 前記インクジェット記録ヘッドをメンテナンスするメン
テナンス装置と、 前記インクジェット記録ヘッドから排出された排インク
を吸収して収容する請求項1〜請求項13のいずれかに
記載の排インク収容装置と、 を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
14. An ink jet recording head for discharging ink droplets to an image recording medium based on image information, a maintenance device for maintaining the ink jet recording head, and absorbing and accommodating discharged ink discharged from the ink jet recording head. An ink jet recording apparatus, comprising: a discharge ink storage device according to any one of claims 1 to 13.
【請求項15】 前記排インク収容装置の前記容器が、
インクジェット記録装置の記録装置本体と一体成型され
ていることを特徴とする請求項14に記載のインクジェ
ット記録装置。
15. The container of the discharged ink storage device,
The inkjet recording apparatus according to claim 14, wherein the inkjet recording apparatus is integrally formed with a recording apparatus main body of the inkjet recording apparatus.
【請求項16】 前記排インク収容装置の前記本体が、
インクジェット記録装置の記録装置本体に対し脱着可能
とされていることを特徴とする請求項14に記載のイン
クジェット記録装置。
16. The ink discharge device according to claim 16, wherein
The inkjet recording apparatus according to claim 14, wherein the inkjet recording apparatus is detachable from a recording apparatus main body of the inkjet recording apparatus.
JP2001134256A 2001-05-01 2001-05-01 Waste ink storage device and inkjet recording apparatus Expired - Fee Related JP3991616B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134256A JP3991616B2 (en) 2001-05-01 2001-05-01 Waste ink storage device and inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134256A JP3991616B2 (en) 2001-05-01 2001-05-01 Waste ink storage device and inkjet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326376A true JP2002326376A (en) 2002-11-12
JP3991616B2 JP3991616B2 (en) 2007-10-17

Family

ID=18981977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134256A Expired - Fee Related JP3991616B2 (en) 2001-05-01 2001-05-01 Waste ink storage device and inkjet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991616B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218846A (en) * 2004-07-23 2006-08-24 Seiko Epson Corp Liquid recovering equipment and liquid ejecting apparatus
JP2006256053A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Seiko Epson Corp Liquid recovering apparatus and liquid jetting apparatus
JP2007301756A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Brother Ind Ltd Inkjet recording apparatus
US7469988B2 (en) 2005-02-21 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
JP2009045942A (en) * 2004-07-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp Liquid recovery container and liquid ejection apparatus
JP2011143602A (en) * 2010-01-14 2011-07-28 Seiko Epson Corp Control method for ink jet printer, and ink jet printer

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297734B2 (en) 2004-07-23 2012-10-30 Seiko Epson Corporation Liquid recovery containers and liquid ejection apparatus
US9630413B2 (en) 2004-07-23 2017-04-25 Seiko Epson Corporation Liquid recovery containers and liquid ejection apparatus
US9266333B2 (en) 2004-07-23 2016-02-23 Seiko Epson Corporation Liquid recovery containers and liquid ejection apparatus
JP2009045942A (en) * 2004-07-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp Liquid recovery container and liquid ejection apparatus
JP2009045943A (en) * 2004-07-23 2009-03-05 Seiko Epson Corp Liquid recovery container and liquid ejection apparatus
JP2006218846A (en) * 2004-07-23 2006-08-24 Seiko Epson Corp Liquid recovering equipment and liquid ejecting apparatus
US9028044B2 (en) 2004-07-23 2015-05-12 Seiko Epson Corporation Liquid recovery containers and liquid ejection apparatus
US7469988B2 (en) 2005-02-21 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
JP4577055B2 (en) * 2005-03-16 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 Liquid recovery apparatus and liquid ejecting apparatus
JP2006256053A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Seiko Epson Corp Liquid recovering apparatus and liquid jetting apparatus
US8770715B2 (en) 2006-05-09 2014-07-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
JP2007301756A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Brother Ind Ltd Inkjet recording apparatus
JP2011143602A (en) * 2010-01-14 2011-07-28 Seiko Epson Corp Control method for ink jet printer, and ink jet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3991616B2 (en) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7360864B2 (en) Waste ink tank and inkjet recording apparatus
JP5376300B2 (en) Inkjet recording device
JP4933201B2 (en) Liquid supply method
JP4844191B2 (en) Image forming apparatus
JP2004025808A (en) Waste ink treating unit and inkjet recorder
JP2002326376A (en) Exhaust ink container and ink jet recorder
JP2006231851A (en) Ink jet recorder
JP4731367B2 (en) Image forming apparatus
JP2002086748A (en) Sub tank, ink supplying device, and ink-jet recording device
US10059109B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2004181952A (en) Ink storage, inkjet head structure body having the same, and ink jet recorder
JP4661114B2 (en) Carriage and image forming apparatus
JP4898268B2 (en) Ink supply apparatus and inkjet recording apparatus
JP2004025807A (en) Waste ink treating unit and inkjet recorder
JP2001341321A (en) Ink jet recorder
JP4731371B2 (en) Image forming apparatus
JP7224945B2 (en) inkjet printer
JP3543316B2 (en) Ink jet recording device
JP7116917B2 (en) Device for ejecting liquid
JP7463200B2 (en) Liquid ejection device
US20220258473A1 (en) Liquid storing container and printing apparatus
JP4935140B2 (en) Image forming apparatus
US7452064B2 (en) Ink tank and ink-jet recording apparatus
JP2005199596A (en) Liquid jet device
JP2007261133A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees