JP2002319089A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002319089A
JP2002319089A JP2001121660A JP2001121660A JP2002319089A JP 2002319089 A JP2002319089 A JP 2002319089A JP 2001121660 A JP2001121660 A JP 2001121660A JP 2001121660 A JP2001121660 A JP 2001121660A JP 2002319089 A JP2002319089 A JP 2002319089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genre
communication system
user
output
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001121660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Oshima
雄一郎 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001121660A priority Critical patent/JP2002319089A/ja
Publication of JP2002319089A publication Critical patent/JP2002319089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のナビゲーション装置は、狭域通信シス
テムの路上機から有為な複数の情報を受信できても、こ
れら複数の情報を分類および選別する機能を有しておら
ず、ユーザが必要な情報を簡易に得ることができないと
いう課題があった。 【解決手段】 ナビゲーション装置において、狭域通信
システムにより提供される狭域通信システムデータを受
信する狭域通信システムデータ受信部2と、出力対象の
ジャンルを設定するジャンル設定部3と、狭域通信シス
テムデータ受信部2により受信されるそれぞれの狭域通
信システムデータに係るジャンルを特定する識別情報と
ジャンル設定部3に設定されたそれぞれの出力対象のジ
ャンルを特定する識別情報とを対照して、出力対象のジ
ャンルに帰属する狭域通信システムデータを選別して出
力する制御・演算部4とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高度交通システ
ム(ITS: Intelligent Transport System)において使用
される狭域通信システム(DSRC: Dedicated Short-Rage
Communication)を利用して情報を取得することが可能な
ナビゲーション装置であるナビゲーション装置に係り、
特に狭域通信システムにより提供される情報をユーザが
選択可能であるナビゲーション装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図9は、例えば特願平10−27728
5号公報に記載された従来のナビゲーション装置の構成
を示すブロック図である。図9において、101は図示
されない路上機から発信される電波を受信する狭域通信
電波受信部であるDSRC受信部、102はDSRC受
信部101により受信された電波を解読して路上機の設
置された位置に係る設置位置データを抽出するDSRC
自車位置検出手段、103は設置位置データを基にして
自車の走行している道路区分を検出する自車走行道路区
分検出手段、104は路上機から発信される電波の受信
電力の強度を測定する電界強度検出手段、105は衛星
から送信された電波を受信する衛星電波受信部であるG
PS受信部、106はGPS受信部105により受信さ
れた電波を基に自車位置を検出するGPS自車位置検出
手段、107は車両の角速度を検出するジャイロセン
サ、108はDSRC自車位置検出手段102から出力
される自車位置またはGPS自車位置検出手段106か
ら出力される自車位置のいずれかを選択するとともにジ
ャイロセンサ107から出力される角速度および車速を
用いて自車位置を補正する自車位置補正処理部、109
は地図情報が記録された例えばCD−ROM等の記憶手
段、110は自車位置補正処理部108から出力される
自車位置を記憶手段109に記憶された地図情報と共に
表示する例えば液晶表示装置である表示部である。
【0003】次に動作について説明する。DSRC受信
部101で受信可能な場合には、DSRC自車位置検出
手段102は、受信された受信データに基づいて、自車
位置すなわち自車の経度緯度を認識する。また、自車走
行道路区分検出手段103は、受信データに基づいて、
自車の走行している道路区分を認識する。さらに、電界
強度検出手段104は、DSRC受信部101により受
信された電波に係る受信電力に基づいて、DSRC送信
アンテナの直下位置すなわち路上機位置を検出する。一
方、DSRC受信部101で受信不能な場合には、GP
S受信部105で受信可能であるか否かを判定する。G
PS受信部105で受信可能な場合には、GPS自車位
置検出手段106は、受信された受信データに基づい
て、自車位置を認識する。
【0004】自車位置補正処理部108は、狭域通信シ
ステム自車位置検出手段102から出力される自車位置
情報またはGPS自車位置検出手段106から出力され
る自車位置情報、ジャイロセンサ107から出力される
角速度情報等の情報を総合的に判断して、自車位置に係
る情報を出力する。表示部110は、入力された自車位
置を記憶手段109に記憶されている地図情報と共に表
示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置は以上のように構成され、狭域通信システムの路上
機から送信されるデータから自車位置に係る情報を抽出
するのみであった。したがって、狭域通信システムの路
上機から他の有為な複数の情報を受信できたとしても、
これら複数の情報を分類および選別する機能を有してお
らず、ユーザが必要とする情報あるいは所望する情報を
簡易に得ることができないという課題があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、狭域通信システムにより提供され
る情報のなかからユーザが必要とする情報あるいは所望
する情報を簡易に得ることができるナビゲーション装置
を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るナビゲー
ション装置は、現在地と設定された目的地との間を結ぶ
適切な経路を探索して、探索経路に基づいて移動体の走
行を誘導するナビゲーション手段と、狭域通信システム
により提供される狭域通信システムデータを受信する狭
域通信システムデータ受信部と、出力対象のジャンルを
設定するジャンル設定部と、狭域通信システムデータ受
信部により受信されるそれぞれの狭域通信システムデー
タに係るジャンルを特定する識別情報とジャンル設定部
に設定されたそれぞれの出力対象のジャンルを特定する
識別情報とを対照して、出力対象のジャンルに帰属する
狭域通信システムデータを選別して出力する制御・演算
部とを備えるようにしたものである。
【0008】この発明に係るナビゲーション装置は、ジ
ャンルに係る識別情報が階層的に規定される複数の識別
子から構成されるようにしたものである。
【0009】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、接続されている外部ユニットに係る
ジャンルを出力対象のジャンルとしてジャンル設定部に
設定するようにしたものである。
【0010】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、ユーザにより入力されたパスワード
に基づいて特定されるジャンルを出力対象のジャンルと
してジャンル設定部に設定するようにしたものである。
【0011】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、バージョンアップされたプログラム
に記載されたジャンルを出力対象のジャンルとしてジャ
ンル設定部に設定するようにしたものである。
【0012】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、個別メディアに記載されたジャンル
を出力対象のジャンルとしてジャンル設定部に設定する
ようにしたものである。
【0013】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、ジャンル設定部に設定された出力対
象の複数のジャンルについて、ユーザにより入力される
記号列に基づいて、当該記号列に関連するジャンルをジ
ャンル設定部に残すとともに当該記号列に関連しないジ
ャンルをジャンル設定部から削除するようにしたもので
ある。
【0014】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、ジャンル設定部に設定された出力対
象の複数のジャンルについて、それぞれのジャンルと所
定の位置またはエリアとの相関の度合に基づいて、それ
ぞれのジャンルに帰属する情報をユーザに提示する際の
ジャンル毎の順位を決定するようにしたものである。
【0015】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、ジャンル設定部に設定された出力対
象の複数のジャンルについて、それぞれのジャンルと所
定の経路との相関の度合に基づいて、それぞれのジャン
ルに帰属する情報をユーザに提示する際のジャンル毎の
順位を決定するようにしたものである。
【0016】この発明に係るナビゲーション装置は、制
御・演算部により、ジャンル設定部に設定された出力対
象の複数のジャンルについて、それぞれのジャンルと画
面表示されているエリアとの相関の度合に基づいて、そ
れぞれのジャンルに帰属する情報をユーザに提示する際
のジャンル毎の順位を決定するようにしたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。実施の形態1.図1は、この発明の実施の形
態1によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図
である。図1において、1は狭域通信システムにおいて
各種情報を送信する路上機、2は路上機1から送信され
るマイクロ波帯の電波を受信する狭域通信システムデー
タ受信部、3はユーザの所望する情報に係る狭域通信シ
ステムデータが帰属する分類用の種別(以下、ジャンル
と称する)が出力対象のジャンルとして設定されるジャ
ンル設定部、4は狭域通信システムデータ受信部2によ
り受信されるそれぞれの狭域通信システムデータに係る
ジャンルを特定する識別情報とジャンル設定部3に設定
されたそれぞれの出力対象のジャンルを特定する識別情
報とを対照して出力対象のジャンルに帰属する狭域通信
システムデータを選別して出力する処理等を実施する制
御・演算部、5は制御・演算部4から入力する狭域通信
システムデータに基づいて画像、文字等を表示する例え
ば液晶表示装置である表示部、6は制御・演算部4から
入力する狭域通信システムデータに基づいて音声情報を
出力する例えばスピーカである音声報知部、7はナビゲ
ーションメーカが供与するナビゲーション関連プログラ
ムを記憶したDVD、CD−ROM等のメディアおよび
情報提供プロバイダが供与する狭域通信システムデータ
取得用の各種プログラム、データ等を記憶したメディア
(以下、個別メディアと称する)に記憶されたデータを
読み込むデータ読込み部、8はユーザによるナビゲーシ
ョン装置へのデータ入力に使用されるユーザ操作可能な
入力部、9は外部ユニットとの間のデータの入出力を制
御するインタフェース部である。なお、外部ユニットと
しては、狭域通信システムとの間で双方向通信を実施す
るための発信機を具備する通信機器、あるいはユーザに
提示される狭域通信システムデータを使用して同一の情
報または新たに加工された情報を他端末に送信する携帯
電話器等が想定される。また、この実施の形態1による
ナビゲーション装置は、上記の1〜9の構成要素に加え
て、図示はされないが、現在地と設定された目的地との
間を結ぶ適切な経路を探索して当該探索経路に基づいて
移動体の走行を誘導する為のナビゲーション手段をも備
えることは勿論である。
【0018】図2は、この発明の実施の形態1によるナ
ビゲーション装置を実現するハードウエア構成を示す図
である。図2において、11は路上機1に設置されて狭
域通信システムデータを送信する狭域通信システムデー
タ送信機、12は狭域通信システムデータ受信部2に対
応して狭域通信システムデータ送信機11から送信され
る電波を受信する狭域通信システムデータ受信機、13
はDRAM等から構成されてジャンル判定を実施するた
めのワークエリアとして機能するとともに設定済みのジ
ャンルに係る情報を記憶するバックアップメモリとして
も機能させることができる外部メモリである。この外部
メモリ13の所定領域に設定されるワークエリアによ
り、出力対象のジャンルを設定するジャンル設定部が実
現される。14は、制御・演算部4に対応して、ナビゲ
ーション装置において制御、演算等を実施し、受信され
た狭域通信システムデータについてのジャンル判定、種
々の情報媒体を介して入力される新たなジャンルの設
定、出力対象として設定されたジャンルに係るユーザ提
示順位の決定等の処理を実行するナビECUである。ま
た、15は表示部5に対応するディスプレイモニタ、1
6は音声報知部6に対応するスピーカ、17はデータ読
込み部7に対応してデータ読込みを実施するためにDV
D、CD−ROM等のメディアを駆動するドライブ、1
8は入力部8に対応してユーザによるデータ入力を可能
とするハードキー、19はインタフェース部9に対応し
て外部ユニットとの間のデータの入出力を制御するイン
タフェース回路である。なお、外部メモリ13に係るバ
ックアップ機能は、不揮発性メモリを用いて実現しても
よく、また常に暗電流を供給することによりワークエリ
アと同様にDRAM等を用いて実現してもよい。
【0019】次に動作について説明する。図3は、この
発明の実施の形態1によるナビゲーション装置の概略的
な処理工程を示すフローチャートである。狭域通信シス
テムを利用した情報提供サービスが開始されると、バッ
クアップメモリに格納されている出力対象のジャンルに
係る情報を読み出してワークエリアに復元する(ステッ
プST1)。次に、ユーザ操作等に基づくジャンル変更
の有無を判定する(ステップST2)。ユーザ操作等に
基づくジャンル変更が有る場合には、当該ジャンル変更
の内容に応じて出力対象のジャンルを変更し、更新され
た出力対象のジャンルをワークエリアに記憶する(ステ
ップST3)。次に、狭域通信システムデータが受信さ
れたか否かを判定する(ステップST4)。移動体が狭
域通信システムデータを送信する路上機1の下部を通過
して、狭域通信システムデータが受信された場合には、
入力する狭域通信システムデータを選別して出力対象の
狭域通信システムデータをユーザに提示または提示でき
るように所定の記憶手段に記憶する(ステップST
5)。次に、ユーザの指定等に基づいて、狭域通信シス
テムを利用した情報提供サービスを終了するか否かを判
定する(ステップST6)。処理を終了しない場合に
は、ステップST2に復帰する。また、処理を終了する
場合には、ワークエリアに設定された出力対象のジャン
ルに係る情報をバックアップメモリに格納し(ステップ
ST7)、処理を終了する。なお、上記の処理工程にお
いては、ユーザ操作等に基づくジャンル変更の有無に係
る判定を先に実行して、狭域通信システムデータの受信
の有無に係る判定を後に実行する構成としているが、こ
の順序を逆にしてもよい。また、ステップST6におい
て処理を終了しないと判定された場合にはステップST
2に復帰する構成としたが、経過時間に応じてステップ
ST2またはステップST4のいずれかに適宜復帰する
ようにしてもよい。すなわち、狭域通信システムデータ
に対する待機状態をある程度の時間維持するように、通
常はステップST4に復帰するように構成してもよい。
さらに、出力対象のジャンルに係る情報については、バ
ックアップメモリからワークエリアに読み出す構成とし
たが、ユーザ操作等に基づくジャンル変更が発生する毎
にバックアップメモリに記憶される出力対象のジャンル
に係る情報を書き換えて更新し、その後バックアップメ
モリからナビECU14へ出力対象のジャンルに係る情
報を読み出す構成とすることも可能である。
【0020】図4および図5は、出力対象のジャンルの
設定並びに設定されたジャンルに係る優先順位の決定等
を実行する処理工程を示すフローチャートである。狭域
通信システムを利用した情報提供サービスが開始され
て、ステップST3において出力対象のジャンルを変更
する処理を実行する際には、まずインタフェース部8に
より外部ユニットとの接続判定を実行して、外部ユニッ
トが接続されている場合には、当該外部ユニットを用い
て送受信されるデータに係るジャンルを出力対象のジャ
ンルとして外部メモリ13に設定されたワークエリアに
書き込む(ステップST11)。次に、使用が予定され
てバックアップメモリ等に予め格納されているパスワー
ドまたはユーザにより新規入力されたパスワード等のパ
スワードに係る設定状況を検出して、パスワードが設定
されている場合には、当該パスワードにより特定される
ジャンルをワークエリアに書き込む(ステップST1
2)。ここで、パスワードとは、狭域通信システムにお
いて情報提供を実施するプロバイダやナビゲーションメ
ーカ等の情報提供者とユーザとの間の契約または同意に
基づいて、ユーザの所望するジャンルを特定するために
ユーザに付与される数字、文字等から構成される記号列
を意味する。したがって、パスワードが付与されなけれ
ば、ユーザが所望するジャンルであるとしても、当該パ
スワードにより特定されるジャンルに係る情報をユーザ
が取得することはできない。例えば、天気情報を特定す
るパスワードが「ABCD」である場合には、パスワー
ド入力部にABCDと設定することにより、受信される
狭域通信システムデータから天気情報を選別して、ナビ
ゲーション地図上に晴れ、曇り、雨等を意味するマーク
を表示すること等の実施が可能となる。なお、パスワー
ドの設定については、ナビゲーション装置に係る保安性
を考慮して当該装置のみに固有の暗号として付与される
アンチセフト記号を使用するのも好適である。
【0021】次に、ナビゲーションメーカ等により所定
のメディア(DVD、CD−ROM等)を用いて供与さ
れるナビゲーション装置関連のプログラムがバージョン
アップする際には、当該バージョンアップされたプログ
ラムに記載されているジャンルをワークエリアに書き込
む(ステップST13)。なお、狭域通信システムによ
り提供される情報は日々刻々と変化するから、ジャンル
が頻繁に新設または消去される可能性があり、これらの
ジャンルの変更をナビゲーション装置に認識させるため
には、バージョンアップされたプログラムを実行する必
要がある。
【0022】次に、ユーザにより個別メディアが設定さ
れて当該個別メディアからのデータの読み出しが確認さ
れれば、当該個別メディアに記載されているジャンルを
出力対象のジャンルとしてワークエリアに書き込む(ス
テップST14)。なお、個別メディアとは、狭域通信
システムにより提供される種々の狭域通信システムデー
タをユーザが様々な態様で取得できるように、情報提供
プロバイダからユーザに提供されるプログラム、データ
等を記憶したメディアを意味するものである。このよう
な個別メディアについては、例えば共通のデータ仕様等
に基づいてプロバイダにより作成および販売される個別
メディアに記憶されたジャンル関連情報を、ナビゲーシ
ョンメーカにより供与されるプログラムを用いて読み出
すことにより、ジャンルの新設または消去を実施すると
いった使用態様が想定される。さらに、個別メディアに
は、ジャンル関連のデータのみではなく、狭域通信シス
テムデータに対する処理プログラム等を記憶することも
可能である。このような処理プログラムを実行すること
で、ユーザはさらに有為な情報を得ることが可能とな
る。例えば、個別メディアに「プロバイダ:三菱電機」
と記載されていれば、受信される狭域通信システムデー
タのなかから三菱電機が情報提供プロバイダとなってい
る所定のジャンルに係る狭域通信システムデータを選別
して出力すること等の実施が可能となる。
【0023】次に、バックアップメモリからのジャンル
の復元処理および上記のステップST11からステップ
ST14による処理に基づいてワークエリアに設定され
た出力対象のジャンルについて、必要な場合には、ユー
ザによる所定の語句、文字等から成る記号列の入力ある
いは表示されたジャンルに対してのユーザによる任意の
選択等の処理に基づいて、ユーザが所望するジャンルの
みを出力対象のジャンルとしてワークエリアに残すとと
もに、それ以外のジャンルをワークエリアから削除する
(ステップST15)。なお、個々のジャンルは、後述
されるように、識別情報を構成するように階層的に規定
された4つの識別子(狭域通信システム識別子、プロバ
イダ識別子、フォーマット識別子、データ内容識別子)
に基づいて特定され、種々の包括レベルを有するカテゴ
リーに分類される。したがって、所望するジャンルを特
定する識別子を構成する記号列と合致する記号列または
一部合致する記号列をユーザが入力することで、ユーザ
所望のジャンルのみをワークエリアに設定することが可
能である。
【0024】次に、ワークエリアに設定されている出力
対象の複数のジャンルについて、それぞれのジャンルに
帰属する狭域通信システムデータをユーザに対して提示
する順序の指定がなされているか否かを判定する(ステ
ップST16)。ユーザにより各ジャンルについてのユ
ーザ提示に係る順序の指定がなされている場合には、ワ
ークエリアに設定された出力対象のジャンルを当該指定
順序に応じてソートして順位の高い順に並び換える(ス
テップST17)。
【0025】ステップST16において、ユーザによる
順序指定がなされていないと判定された場合には、以下
に示す順序決定処理(ステップST18〜ステップST
21:図5参照)を実行してワークエリアに設定された
出力対象のジャンルに係る順序を決定する。この順序決
定処理においては、各ジャンルに係る順位を定量的に評
価するためにジャンル毎に優先度の指標となる順位点数
を設定して、当該順位点数の大きさに応じて出力対象の
ジャンルに係る順序を決定する。
【0026】まず、出力対象のジャンルについて、所定
の位置またはエリアとの相関の度合に応じて順位点数を
付与する(ステップST18)。例えば現在地周辺エリ
アに関連するものがあれば、該当するジャンルの順位点
数に+2点を加点し、また目的地周辺エリアまたは経由
地周辺エリアに関連するものがあれば、該当するジャン
ルの順位点数に+1点を加点する。次に、所定のルート
との相関の度合に応じて順位点数を付与する(ステップ
ST19)。例えば現在地から目的地までの経路が探索
されている場合に、探索経路沿いのエリアに関連するも
のがあれば、該当するジャンルの順位点数に+1点を加
点する。次に、表示部5に画面表示がなされているエリ
アとの相関の度合に応じて順位点数を付与する(ステッ
プST20)。例えば、現在地周辺の地図が表示部5に
表示されている場合に、画面表示された地図により特定
されるエリアに関連するものがあれば、該当するジャン
ルの順位点数に+1点を加点する。
【0027】上記の順位点数付与処理(ステップST1
8〜ステップST20)により、各ジャンルに係る順位
点数が定まれば、ワークエリアに設定された出力対象の
ジャンルを順位点数に応じてソートして順位点数の高い
順に並び換える(ステップST21)。ステップST1
7またはステップST21において、出力対象のジャン
ルに係るユーザへの提示順序が決定されれば、当該順序
に応じて逐次的に設定されるジャンルに基づいて、制御
・演算部4は受信される狭域通信システムデータを選別
するとともに当該狭域通信システムデータを表示部5ま
たは音声報知部6へ出力して、表示部5または音声報知
部6は当該狭域通信システムデータに係る情報をユーザ
に提示する(ステップST22)。なお、この実施の形
態1においては、順位点数付与処理をステップST18
〜ステップST20の3つの工程により構成することと
したが、ステップST18〜ステップST20のなかの
いずれか1つの工程のみを用いて順位点数付与処理を実
施してもよく、またステップST18〜ステップST2
0のなかから任意の2つの工程を組み合せて順位点数付
与処理を実施してもよい。また、上記のステップST1
〜ステップST7に係る処理およびステップST11〜
ステップST22に係る処理については、制御・演算部
4を用いて実行するものとする。
【0028】図6は、狭域通信システムから送信される
狭域通信システムデータに係る管理情報の例を示す図で
ある。図6において、21は狭域通信システム設置者を
示す狭域通信システム識別子、22は狭域通信システム
から送信されるデータの提供者を示すプロバイダ識別
子、23は狭域通信システムデータのデータフォーマッ
トを示すフォーマット識別子、24は狭域通信システム
データのデータ内容を示すデータ内容識別子である。狭
域通信システム識別子21、プロバイダ識別子22、フ
ォーマット識別子23およびデータ内容識別子24につ
いては、例えばツリー構造のような階層構造に基づいて
それぞれの識別内容、識別子間の従属関係等が規定され
る。したがって、新たに新設された識別子を上位の識別
子に従属させることが可能であり、新設されるプロバイ
ダ識別子25を狭域通信システム識別子21に従属さ
せ、新設されるフォーマット識別子26をプロバイダ識
別子22に従属させ、新設されるデータ内容識別子27
をフォーマット識別子23に従属させることができ、そ
れぞれについて新たなジャンルを新設することが可能と
なる。なお、送信される狭域通信システムデータについ
ては、一例として上記管理情報をまとめて送信するとと
もに当該管理情報に続けてユーザへの提示が予定される
実効データを送信するといった送信形態が考えられ、こ
の場合には管理情報として個々の狭域通信システムデー
タを識別するための各識別子とともに個々の情報が送信
されるデータ位置またはアドレスが与えられる。
【0029】制御・演算部4は、ワークエリアに設定さ
れた出力対象のジャンルを特定する識別子の組(狭域通
信システム識別子21−プロバイダ識別子22−フォー
マット識別子23−データ内容識別子24)と、狭域通
信システムから送信されるそれぞれの狭域通信システム
データに係るジャンルを特定する識別子の組(狭域通信
システム識別子21−プロバイダ識別子22−フォーマ
ット識別子23−データ内容識別子24)とを比較し
て、全ての識別子が一致する場合あるいは規定された所
定の識別子が一致する場合に、送信された狭域通信シス
テムデータを出力対象のジャンルに帰属するものである
と判定して、当該狭域通信システムデータを表示部5ま
たは音声報知部6へ出力する。
【0030】図7は、ユーザ所望のジャンル選択を実施
する際の表示画面の一例を示す図である。ステップST
11において実行される外部ユニットに関連するジャン
ルの選定、ステップST12において実行されるパスワ
ードに関連するジャンルの選定、ステップST13にお
いて実行されるバージョンアップされたプログラムに関
連するジャンルの選定およびステップST14において
実行される個別メディアに関連するジャンルの選定に基
づいて、出力対象のジャンルに係るスイッチのみがアク
ティブ表示(図7において網掛けなしで表示)され、ワ
ークエリアに出力対象として設定されないジャンルに係
るスイッチについてはアクティブ表示がなされない(図
7において網掛けにより表示)。また、キーワード入力
部に例えば”みつびし”というような所定の記号列が入
力されている場合には、ステップST15において、当
該記号列に基づいてユーザが所望するジャンルのみを出
力対象のジャンルとしてワークエリアに残すとともに、
それ以外のジャンルについてはワークエリアから削除す
る。さらに、出力順序入力部に図7に示されるような出
力順序が入力されている場合には、ステップST17に
おいて、ワークエリアに設定された出力対象のジャンル
をソートし入力された出力順序に応じて並び換える。ま
た、出力順序入力部に何も入力されていない場合には、
ステップST18からステップST21による順序決定
処理を実行して、ワークエリアに設定された出力対象の
ジャンルをソートし順位点数の大きさに応じて並び換え
る。そして、求められたユーザへの提示順序に応じて逐
次的に設定されるジャンルに基づいて、制御・演算部4
は受信される狭域通信システムデータを選別するととも
に表示部5または音声報知部6を介して当該狭域通信シ
ステムデータに係る情報をユーザに提示する。
【0031】図8は、狭域通信システムにより送信され
る情報をユーザに提示する際の表示画面の遷移例を示す
図である。図8において、(a)は外部ユニットとして
の通信機器と狭域通信システムとの間の双方向通信によ
り実施される商品の購買並びに当該商品に対する料金の
支払いに係る画面表示の一例を示し、(b)はパスワー
ド入力により設定された交通情報に係る画面表示の一例
を示し、(c)は個別メディアに記載された広告に係る
画面表示の一例を示し、(d)はバージョンアップされ
たプログラムに記載された新交通情報に係る画面表示の
一例を示すものである。この実施の形態においては、交
通情報では渋滞を示す区間が道路毎であるのに対して、
新交通情報では渋滞の詳細区間および渋滞している距離
が示される点で両者は相違するものとし、このようにバ
ージョンアップされたプログラムを読み込むことで、よ
り有効な情報または使い勝手のよい情報を随時取得して
いくことが可能となる。なお、それぞれの画面表示間の
切り換え方式については、ユーザの選択により、ステッ
プST22により定められたユーザ提示順序に基づいて
所定の時間間隔毎に画面切り換えを実施してもよく、ま
たユーザ提示順序とは無関係に図7においてアクティブ
となっているスイッチをユーザが押下するのに応じて画
面切り換えを実施するようにしてもよい。なお、図7の
出力順序入力部に入力されたような順序に基づいて狭域
通信システムデータに係る情報を所定の時間間隔で逐次
的に表示する場合には、画面(a)−>画面(d)−>
画面(c)−>画面(b)の順で表示画面の切り換えが
実施される。
【0032】次に、狭域通信システムから提供される情
報に帰属するそれぞれのジャンルの種類毎に、当該種類
について好適と思われるワークエリアへの設定方式につ
いて説明する。図8(a)に示されるように、狭域通信
システムとの間で双方向通信を実施して自動課金するよ
うな用途に係るジャンルの設定は、ステップST11に
示されるように外部ユニットとの接続判定に基づいたジ
ャンル設定を実施するのが好適である。このようなジャ
ンル設定の具体例としては、図8(a)に示されるよう
な店舗料金についての自動課金の他にも駐車料金につい
ての自動課金等が挙げられる。また、外部ユニットとし
て携帯電話器が使用されている場合には、携帯電話器の
機能に応じてステップST11に示される方式を用いて
種々のジャンル設定を実施することが想定される。ま
た、狭域通信システムを用いた送受信部と携帯電話を用
いた電話回線経由の送受信とを組み合わせて用いてもよ
い。例えば、狭域通信システムにより受信した内容に基
づいて電話回線経由で所定のサーバにデータを送信した
りすることが想定される。
【0033】また、ナビゲーション装置を単なる提供情
報表示手段として使用する場合には、提供される情報の
ジャンルとしてはプロバイダのヘルプ情報、ニュース、
お勧めスポット、広告、娯楽、フリーソフト等が挙げら
れる。これらのジャンルについては、ナビゲーションと
は直接的な関係を有さないので、ナビゲーション用に使
用するメディアをドライブ17から取り出して個別メデ
ィアをドライブ17に挿入することによりジャンル設定
を実施するのが好適である。
【0034】また、ナビゲーションと関連するジャン
ル、例えば渋滞等の交通情報、自動走行に必要なレーン
マーカの整備状況等を報知するための道路情報、ナビゲ
ーション用地図上に天気マークを表示するための天気情
報等に係るジャンルについては、ナビゲーション用に使
用するメディアをドライブ17から抜くことができず、
また狭域通信システムとの間の双方向通信を実施する必
要性もないことから、パスワードによりジャンル設定を
実施するのが好適である。
【0035】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、狭域通信システムにより提供される情報を受信する
狭域通信システムデータ受信部2と、出力対象のジャン
ルを設定するジャンル設定部3と、狭域通信システムデ
ータ受信部2により受信されるそれぞれの狭域通信シス
テムデータに係るジャンルを特定する複数の識別子とジ
ャンル設定部3に設定されたそれぞれの出力対象のジャ
ンルを特定する複数の識別子とを比較対照して、出力対
象のジャンルに帰属する狭域通信システムデータを選別
して出力する制御・演算部4とを備えるように構成した
ので、ユーザの所望する情報が帰属するジャンルを予め
ジャンル設定部3に設定することで、狭域通信システム
により送信される情報のなかからユーザの所望する情報
のみを選別してユーザに提示することができるという効
果を奏する。
【0036】また、ジャンルを特定する識別情報を階層
的に規定される狭域通信システム識別子21、プロバイ
ダ識別子22、フォーマット識別子23およびデータ内
容識別子24から成る4つの識別子から構成するように
したので、ジャンルに係る分類を上位概念から下位概念
まで階層的に実施することができるから、ユーザが所望
する情報の集合について種々のレベルでの包括的な表現
を用いての情報取得が可能となり、使い勝手を向上する
ことができるという効果を奏する。
【0037】また、ステップST11に示されるよう
に、制御・演算部4が、接続されている外部ユニットに
係るジャンルを出力対象のジャンルとしてジャンル設定
部3に設定するように構成したので、接続される外部ユ
ニットに係るジャンルが出力対象のジャンルとして自動
的に設定されて当該ジャンルに係る情報がユーザに提示
されるから、ユーザのジャンル設定の手間を省き使い勝
手を向上することができるという効果を奏する。
【0038】また、ステップST12に示されるよう
に、制御・演算部4が、ユーザにより入力されたパスワ
ードに基づいて特定されるジャンルを出力対象のジャン
ルとしてジャンル設定部3に設定するように構成したの
で、ユーザとナビゲーションメーカあるいはプロバイダ
との間で結んだ契約に基づいてユーザが選択的に有為な
情報を取得可能とするシステムの構築を実現することが
できるという効果を奏する。
【0039】また、ステップST13に示されるよう
に、制御・演算部4が、バージョンアップされたプログ
ラムに記載されたジャンルを出力対象のジャンルとして
ジャンル設定部3に設定するように構成したので、狭域
通信システムにより提供される情報の変遷に応じてジャ
ンルに係る適切な新設または消去を実施することができ
るという効果を奏する。
【0040】また、ステップST14に示されるよう
に、制御・演算部4が、個別メディアに記載されたジャ
ンルを出力対象のジャンルとしてジャンル設定部3に設
定するように構成したので、情報提供プロバイダから個
別メディアの供与を受けることで、ユーザが選択的に有
為な情報を取得可能とするシステムの構築を実現するこ
とができるという効果を奏する。
【0041】また、ステップST15に示されるよう
に、制御・演算部4が、ジャンル設定部3に設定された
出力対象の複数のジャンルについて、ユーザにより入力
される記号列に基づいて、当該記号列に関連するジャン
ルをジャンル設定部3に残すとともに当該記号列に関連
しないジャンルをジャンル設定部3から削除するように
構成したので、ユーザ所望の情報に係るジャンルを絞る
ことができて、より効率的な画面表示を実現することが
できるという効果を奏する。
【0042】また、ステップST18に示されるよう
に、制御・演算部4が、ジャンル設定部3に設定された
出力対象の複数のジャンルについて、それぞれのジャン
ルと所定の位置またはエリアとの相関の度合に基づい
て、それぞれのジャンルに帰属する情報をユーザに提示
する際のジャンル毎の順位を決定するように構成したの
で、より重要である情報またはよりユーザが所望する情
報であると予測される情報を優先的にユーザに提示する
ことができ、狭域通信システムデータをユーザに提示す
るに際してより有効な画面表示を実現することができる
という効果を奏する。
【0043】また、ステップST19に示されるよう
に、制御・演算部4が、ジャンル設定部3に設定された
出力対象の複数のジャンルについて、それぞれのジャン
ルと所定の経路との相関の度合に基づいて、それぞれの
ジャンルに帰属する情報をユーザに提示する際のジャン
ル毎の順位を決定するように構成したので、より重要で
ある情報またはよりユーザが所望する情報であると予測
される情報を優先的にユーザに提示することができ、狭
域通信システムデータをユーザに提示するに際してより
有効な画面表示を実現することができるという効果を奏
する。
【0044】さらに、ステップST20に示されるよう
に、制御・演算部4が、ジャンル設定部3に設定された
出力対象の複数のジャンルについて、それぞれのジャン
ルと画面表示されているエリアとの相関の度合に基づい
て、それぞれのジャンルに帰属する情報をユーザに提示
する際のジャンル毎の順位を決定するように構成したの
で、より重要である情報またはよりユーザが所望する情
報であると予測される情報を優先的にユーザに提示する
ことができ、狭域通信システムデータをユーザに提示す
るに際してより有効な画面表示を実現することができる
という効果を奏する。
【0045】なお、上記の実施の形態1により開示され
たナビゲーション装置は本願発明を例示するものであ
り、その技術的範囲を限定するものではないことに留意
されたい。本願発明の技術的範囲は特許請求の範囲の記
載に基づいて定められ、特許請求の範囲と均等な技術的
思想および特許請求の範囲内における種々の設計的変更
が本願発明に含まれるものである。
【0046】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、狭域
通信システムにより提供される狭域通信システムデータ
を受信する狭域通信システムデータ受信部と、出力対象
のジャンルを設定するジャンル設定部と、狭域通信シス
テムデータ受信部により受信されるそれぞれの狭域通信
システムデータに係るジャンルを特定する識別情報とジ
ャンル設定部に設定されたそれぞれの出力対象のジャン
ルを特定する識別情報とを対照して、出力対象のジャン
ルに帰属する狭域通信システムデータを選別して出力す
る制御・演算部とを備えるように構成したので、ユーザ
の所望する情報が帰属するジャンルを予めジャンル設定
部に設定することで、狭域通信システムにより送信され
る情報のなかからユーザの所望する情報のみを選別して
ユーザに提示することができるという効果を奏する。
【0047】この発明によれば、ジャンルに係る識別情
報が階層的に規定される複数の識別子から構成されるよ
うにしたので、ジャンルに係る分類を上位概念から下位
概念まで階層的に実施することができるから、ユーザが
所望する情報の集合について種々のレベルでの包括的な
表現を用いての情報取得が可能となり、使い勝手を向上
することができるという効果を奏する。
【0048】この発明によれば、制御・演算部が、接続
されている外部ユニットに係るジャンルを出力対象のジ
ャンルとしてジャンル設定部に設定するように構成した
ので、接続される外部ユニットに係るジャンルが出力対
象のジャンルとして自動的に設定されて当該ジャンルに
係る情報がユーザに提示されるから、ユーザのジャンル
設定の手間を省き使い勝手を向上することができるとい
う効果を奏する。
【0049】この発明によれば、制御・演算部が、ユー
ザにより入力されたパスワードに基づいて特定されるジ
ャンルを出力対象のジャンルとしてジャンル設定部に設
定するように構成したので、ユーザとナビゲーションメ
ーカあるいはプロバイダとの間で結んだ契約に基づいて
ユーザが選択的に有為な情報を取得可能とするシステム
の構築を実現することができるという効果を奏する。
【0050】この発明によれば、制御・演算部が、バー
ジョンアップされたプログラムに記載されたジャンルを
出力対象のジャンルとしてジャンル設定部に設定するよ
うに構成したので、狭域通信システムにより提供される
情報の変遷に応じてジャンルに係る適切な新設または消
去を実施することができるという効果を奏する。
【0051】この発明によれば、制御・演算部が、個別
メディアに記載されたジャンルを出力対象のジャンルと
してジャンル設定部に設定するように構成したので、情
報提供プロバイダから個別メディアの供与を受けること
で、ユーザが選択的に有為な情報を取得可能とするシス
テムの構築を実現することができるという効果を奏す
る。
【0052】この発明によれば、制御・演算部が、ジャ
ンル設定部に設定された出力対象の複数のジャンルにつ
いて、ユーザにより入力される記号列に基づいて、当該
記号列に関連するジャンルをジャンル設定部に残すとと
もに当該記号列に関連しないジャンルをジャンル設定部
から削除するように構成したので、ユーザ所望の情報に
係るジャンルを絞ることができて、より効率的な画面表
示を実現することができるという効果を奏する。
【0053】この発明によれば、制御・演算部が、ジャ
ンル設定部に設定された出力対象の複数のジャンルにつ
いて、それぞれのジャンルと所定の位置またはエリアと
の相関の度合に基づいて、それぞれのジャンルに帰属す
る情報をユーザに提示する際のジャンル毎の順位を決定
するように構成したので、より重要である情報またはよ
りユーザが所望する情報であると予測される情報を優先
的にユーザに提示することができ、狭域通信システムデ
ータをユーザに提示するに際してより有効な画面表示を
実現することができるという効果を奏する。
【0054】この発明によれば、制御・演算部が、ジャ
ンル設定部に設定された出力対象の複数のジャンルにつ
いて、それぞれのジャンルと所定の経路との相関の度合
に基づいて、それぞれのジャンルに帰属する情報をユー
ザに提示する際のジャンル毎の順位を決定するように構
成したので、より重要である情報またはよりユーザが所
望する情報であると予測される情報を優先的にユーザに
提示することができ、狭域通信システムデータをユーザ
に提示するに際してより有効な画面表示を実現すること
ができるという効果を奏する。
【0055】この発明によれば、制御・演算部が、ジャ
ンル設定部に設定された出力対象の複数のジャンルにつ
いて、それぞれのジャンルと画面表示されているエリア
との相関の度合に基づいて、それぞれのジャンルに帰属
する情報をユーザに提示する際のジャンル毎の順位を決
定するように構成したので、より重要である情報または
よりユーザが所望する情報であると予測される情報を優
先的にユーザに提示することができ、狭域通信システム
データをユーザに提示するに際してより有効な画面表示
を実現することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるナビゲーショ
ン装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるナビゲーショ
ン装置を実現するハードウエア構成を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるナビゲーショ
ン装置の概略的な処理工程を示すフローチャートであ
る。
【図4】 出力対象のジャンルの設定並びに設定された
ジャンルに係る優先順位の決定等を実行する処理工程を
示すフローチャートである。
【図5】 出力対象のジャンルの設定並びに設定された
ジャンルに係る優先順位の決定等を実行する処理工程を
示すフローチャートである。
【図6】 狭域通信システムから送信される狭域通信シ
ステムデータに係る管理情報の例を示す図である。
【図7】 ユーザ所望のジャンル選択を実施する際の表
示画面の一例を示す図である。
【図8】 狭域通信システムにより送信される情報をユ
ーザに提示する際の表示画面の遷移例を示す図である。
【図9】 従来のナビゲーション装置の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 路上機、2 狭域通信システムデータ受信部、3
ジャンル設定部、4制御・演算部、5 表示部、6 音
声報知部、7 データ読込み部、8 入力部、9 イン
タフェース部、11 狭域通信システムデータ送信機、
12 狭域通信システムデータ受信機、13 外部メモ
リ、14 ナビECU、15 ディスプレイモニタ、1
6 スピーカ、17 ドライブ、18 ハードキー、1
9 インタフェース回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 H04B 7/26 H Fターム(参考) 2F029 AA02 AB05 AB13 AC02 AC13 AC18 AC19 5B075 NK02 NK43 NR12 NR15 PQ02 PQ75 PR08 UU14 UU16 5H180 AA01 BB04 BB05 BB13 CC12 EE01 EE10 FF05 FF13 FF22 FF25 FF27 FF33 5K067 BB21 BB36 DD17 EE02 EE10 FF02 FF23 HH22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在地と設定された目的地との間を結ぶ
    適切な経路を探索して、探索経路に基づいて移動体の走
    行を誘導するナビゲーション手段と、 狭域通信システムにより提供される狭域通信システムデ
    ータを受信する狭域通信システムデータ受信部と、出力
    対象のジャンルを設定するジャンル設定部と、前記狭域
    通信システムデータ受信部により受信されるそれぞれの
    狭域通信システムデータに係るジャンルを特定する識別
    情報と前記ジャンル設定部に設定されたそれぞれの出力
    対象のジャンルを特定する識別情報とを対照して、出力
    対象のジャンルに帰属する狭域通信システムデータを選
    別して出力する制御・演算部とを備えるナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】 ジャンルに係る識別情報が階層的に規定
    される複数の識別子から構成されることを特徴とする請
    求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 制御・演算部が、接続されている外部ユ
    ニットに係るジャンルを出力対象のジャンルとしてジャ
    ンル設定部に設定することを特徴とする請求項1記載の
    ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 制御・演算部が、ユーザにより入力され
    たパスワードに基づいて特定されるジャンルを出力対象
    のジャンルとしてジャンル設定部に設定することを特徴
    とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 制御・演算部が、バージョンアップされ
    たプログラムに記載されたジャンルを出力対象のジャン
    ルとしてジャンル設定部に設定することを特徴とする請
    求項1記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 制御・演算部が、個別メディアに記載さ
    れたジャンルを出力対象のジャンルとしてジャンル設定
    部に設定することを特徴とする請求項1記載のナビゲー
    ション装置。
  7. 【請求項7】 制御・演算部が、ジャンル設定部に設定
    された出力対象の複数のジャンルについて、ユーザによ
    り入力される記号列に基づいて、当該記号列に関連する
    ジャンルを前記ジャンル設定部に残すとともに当該記号
    列に関連しないジャンルを前記ジャンル設定部から削除
    することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装
    置。
  8. 【請求項8】 制御・演算部が、ジャンル設定部に設定
    された出力対象の複数のジャンルについて、それぞれの
    ジャンルと所定の位置またはエリアとの相関の度合に基
    づいて、それぞれのジャンルに帰属する情報をユーザに
    提示する際のジャンル毎の順位を決定することを特徴と
    する請求項1記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 制御・演算部が、ジャンル設定部に設定
    された出力対象の複数のジャンルについて、それぞれの
    ジャンルと所定の経路との相関の度合に基づいて、それ
    ぞれのジャンルに帰属する情報をユーザに提示する際の
    ジャンル毎の順位を決定することを特徴とする請求項1
    記載のナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 制御・演算部が、ジャンル設定部に設
    定された出力対象の複数のジャンルについて、それぞれ
    のジャンルと画面表示されているエリアとの相関の度合
    に基づいて、それぞれのジャンルに帰属する情報をユー
    ザに提示する際のジャンル毎の順位を決定することを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
JP2001121660A 2001-04-19 2001-04-19 ナビゲーション装置 Pending JP2002319089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121660A JP2002319089A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121660A JP2002319089A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319089A true JP2002319089A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18971486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121660A Pending JP2002319089A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319089A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107136A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Denso Corp 情報提供装置
JP2006129118A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2006246388A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kenwood Corp 狭域無線通信用受信装置及び移動局側プッシュ型情報処理方法
WO2009075043A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 情報提供システム
JP2010165122A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Denso Corp 車両用情報報知システム
US7885218B2 (en) 2005-10-03 2011-02-08 Mitsubishi Kabushiki Kaisha On-vehicle variable priority information terminal
JP2011095088A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム
US8433595B2 (en) 2006-12-25 2013-04-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107136A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Denso Corp 情報提供装置
JP2006129118A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2006246388A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kenwood Corp 狭域無線通信用受信装置及び移動局側プッシュ型情報処理方法
US7885218B2 (en) 2005-10-03 2011-02-08 Mitsubishi Kabushiki Kaisha On-vehicle variable priority information terminal
US8433595B2 (en) 2006-12-25 2013-04-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system
WO2009075043A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 情報提供システム
US8082189B2 (en) 2007-12-13 2011-12-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system for providing store information to a mobile terminal device
US8355958B2 (en) 2007-12-13 2013-01-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information providing system for providing store information regarding specified stores to a terminal device
JP2010165122A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Denso Corp 車両用情報報知システム
JP2011095088A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1544574B1 (en) Information distribution system and information distribution method
US20050027437A1 (en) Device, system, method and program for notifying traffic condition and recording medium storing the program
CN108225347B (zh) 通信终端、移动引导***以及移动引导方法
KR20050039882A (ko) 네비게이션 장치 및 서버 장치
CN108779988B (zh) 通信终端、服务器装置、移动引导***以及计算机程序
EP3385675A1 (en) Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program
US8990013B2 (en) Method and apparatus for displaying search item in portable terminals
EP3082341B1 (en) Content recommendation device and method
JP2002319089A (ja) ナビゲーション装置
US20060052935A1 (en) Navigation device, information input/output device, navigation system, navigation display method, and navigation display program
JP2003207353A (ja) ネットワークナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2003307422A (ja) 車載情報端末
JP2010146151A (ja) 路側装置、車載器、路車間無線通信システム、方法及びプログラム
JP2003330933A (ja) 目的地決定支援方法及び装置、並びにそのコンピュータ・プログラム
JP2007271277A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
CN101726314A (zh) 一种专题点数据下载、定位、导航的方法及其设备
EP1548681B1 (en) Information distribution apparatus and information distribution method
JP2003065779A (ja) 車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システム
JP2002323340A (ja) 周辺施設情報提供装置及び周辺施設情報提供方法のプログラム
WO2008041317A1 (fr) Dispositif de diffusion d'information sur un endroit, dispositif, procédé et programme de recherche d'information sur un endroit et support d'enregistrement
JP2006226892A (ja) ナビゲーションシステム
JP5119970B2 (ja) 車載器
JP5370554B2 (ja) 車載器
JP2002365063A (ja) ナビゲーション装置
JP4584176B2 (ja) 情報転送システム、携帯型情報処理装置、情報転送方法、情報転送プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224