JP2002314429A - Signal processor and signal processing method - Google Patents

Signal processor and signal processing method

Info

Publication number
JP2002314429A
JP2002314429A JP2001113873A JP2001113873A JP2002314429A JP 2002314429 A JP2002314429 A JP 2002314429A JP 2001113873 A JP2001113873 A JP 2001113873A JP 2001113873 A JP2001113873 A JP 2001113873A JP 2002314429 A JP2002314429 A JP 2002314429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
maximum value
normalization
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001113873A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Iida
康博 飯田
Hiroshi Takahata
弘 高畑
Yasuharu Yamauchi
康晴 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001113873A priority Critical patent/JP2002314429A/en
Publication of JP2002314429A publication Critical patent/JP2002314429A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly and properly process a plurality of high efficient coded signals without degrading the arithmetic precision in the case of simultaneously processing the signals. SOLUTION: Spectral data extract sections 512, 522 extract spectral data Q1, Q2 from two high efficiency coded data S1, S2 and normalized data extract sections 513, 523 extract scale factor values F1, F2 from the two high efficiency coded data S1, S2. A maximum value detection section 531, a comparison section 532 detect a maximum value F' of the scale factor values from the scale factor values F1, F2, apply re-normalization to the spectral data Q1, Q2 depending on the maximum value F', multiply rations A1, A2 with the spectral data Q1, Q2, an adder 533 synthesizes the products, and an inverse orthogonal transform section 534 applies inverse orthogonal transform to the synthesized signal. The signal obtained according to the result is scaled down by the maximum value F'.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、直交変
換を用いた所定の符号化方式でデータ圧縮するようにさ
れた符号化デジタル信号を処理する信号処理装置および
信号処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing apparatus and a signal processing method for processing a coded digital signal which is compressed by a predetermined coding method using, for example, orthogonal transform.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータや種々のデジタ
ル機器を用いて、様々なデジタル信号が扱われるように
なってきている。例えば、オーディオ信号やビデオ信号
をインターネットなどの通信ネットワークを通じてパー
ソナルコンピュータに取り込み、これを利用するように
することが行なわれている。
2. Description of the Related Art Various digital signals have been handled by using personal computers and various digital devices. For example, an audio signal or a video signal is taken into a personal computer through a communication network such as the Internet, and is used.

【0003】また、オーディオ信号やビデオ信号をMD
(Mini Disc(登録商標))やDVD(Dig
ital Versatile Disc)などの記録
媒体を介して提供を受けて、これを利用するようにする
ことも行なわれている。また、最近ではデジタル放送の
提供が開始されるなど、デジタル信号の利用範囲も広が
ってきている。
In addition, audio signals and video signals are converted to MD signals.
(Mini Disc (registered trademark)) and DVD (Dig
It is also practiced to receive the information via a recording medium such as an ital Versatile Disc and use it. Recently, the use of digital signals has been expanding, for example, the provision of digital broadcasting has begun.

【0004】そして、オーディオ信号やビデオ信号を通
信ネットワークを通じて効率よく送受信するようにした
り、また、記録媒体により多くのオーディオ信号やビデ
オ信号を効率よく記録するようにするために、各種の高
能率符号化方式(データ圧縮技術)を用いることによっ
て、オーディオ信号やビデオ信号のデータ圧縮を行なよ
うにしている場合が多い。
In order to transmit and receive audio signals and video signals efficiently through a communication network, and to efficiently record more audio signals and video signals on a recording medium, various high-efficiency codes are used. In many cases, data compression of audio signals and video signals is performed by using a compression method (data compression technique).

【0005】高能率符号化方式においては、離散コサイ
ン変換(Discrete Cosine Trans
form:以下、DCTと略称する。)などの直交変換
を用いて、オーディオ信号(時間領域データ)やビデオ
信号(輝度データ)を周波数領域データ(周波数スペク
トルデータ)に変換することによって、情報量の削減を
実現するようにしている。
[0005] In the high-efficiency coding method, Discrete Cosine Transform (Discrete Cosine Transform) is used.
form: Hereinafter, abbreviated as DCT. ), An audio signal (time domain data) or a video signal (luminance data) is converted into frequency domain data (frequency spectrum data), thereby reducing the amount of information.

【0006】つまり、時間領域データであるオーディオ
信号についての高能率符号化について簡単に示すと、図
17に示すように、時間領域データをDCTなどの直交
変換を行なうことにより周波数領域データに変換して、
情報量を削減するようにしている。
More specifically, the high efficiency coding of an audio signal which is time domain data is briefly described. As shown in FIG. 17, time domain data is converted to frequency domain data by performing orthogonal transform such as DCT. hand,
We try to reduce the amount of information.

【0007】そして、高能率符号化され周波数領域デー
タとされたオーディオ信号は、図18に示すように、こ
れを逆直交変換することにより、周波数領域データとさ
れたオーディオ信号を元の時間領域データに復元し、こ
れを再生するなどして利用することができるようにされ
る。
As shown in FIG. 18, the audio signal, which has been converted into frequency domain data with high efficiency coding, is inversely orthogonally transformed to convert the audio signal, which has been frequency domain data, into the original time domain data. , And can be used by reproducing it.

【0008】DCTなどの直交変換を用いる高能率符号
化方式として広く利用されているものには、オーディオ
信号についてのATRAC(Adaptive Tra
nsform Acoustic Coding)方式
やMP3(MPEG−1 Audio Layer3)
方式などがあり、また、ビデオ信号についてのMPEG
(Moving Picture Experts G
roup)方式などがある。
[0008] ATRAC (Adaptive Tra) for audio signals is widely used as a high-efficiency coding method using orthogonal transform such as DCT.
nsform Acoustic Coding) or MP3 (MPEG-1 Audio Layer3)
System, etc., and MPEG for video signals.
(Moving Picture Experts G
loop) method.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、直交変換を
用いた高能率符号化方式で符号化されたオーディオ信号
やビデオ信号を用いる場合に、複数のソース、つまり、
複数の異なるオーディオ信号やビデオ信号を同時に再生
する用途がある。
By the way, when an audio signal or a video signal encoded by a high-efficiency encoding method using an orthogonal transform is used, a plurality of sources, ie, a plurality of sources, are used.
There is an application for simultaneously reproducing a plurality of different audio signals and video signals.

【0010】例えば、フェードアウトするようにしたオ
ーディオ信号と、フェードインするようにしたオーディ
オ信号を合成するようにするいわゆるクロスフェード
や、BGM(Back Ground Music)や
効果音の重ね合わせ(ミキシング)を行なう場合などで
ある。ビデオ信号についても同様に、シーンチェンジ時
のクロスフェードや画像の重ね合わせなどを行なうよう
にしたい場合がある。
For example, a so-called cross-fade for synthesizing an audio signal which is made to fade out and an audio signal which is made to fade-in, BGM (Back Ground Music), or superposition (mixing) of sound effects are performed. For example. Similarly, there may be a case where a cross-fade or a superimposition of images at the time of a scene change is desired to be performed on a video signal.

【0011】このような特殊再生は、例えば、図19に
示すように、符号化された複数のデジタル信号(符号化
データ)を同時に、逆直交変換することにより復号し、
これら復号したデジタル信号のそれぞれに所定の比率を
掛け合わせるようにして、その結果を加算することによ
り、クロスフェードや重ね合わせが実現できる。
In such special reproduction, for example, as shown in FIG. 19, a plurality of encoded digital signals (encoded data) are decoded by performing an inverse orthogonal transform at the same time.
By multiplying each of these decoded digital signals by a predetermined ratio and adding the results, crossfade and superposition can be realized.

【0012】ここで、直交変換としてDCTを用いた場
合、その逆変換である逆離散コサイン変換(Inver
se Discrete Cosine Transf
orm:以下、IDCTと略称する。)の結果は線形で
あるので、図20に示すように、IDCTと加算処理と
の順序を逆にし、複数のデジタルデータを加算した後に
IDCTを行なうようにしても同じ結果が得られる。
Here, when DCT is used as the orthogonal transform, an inverse discrete cosine transform (Inverse), which is an inverse transform thereof, is used.
se Discrete Cosine Transf
orm: Hereinafter, abbreviated as IDCT. Since the result of ()) is linear, as shown in FIG. 20, the same result can be obtained by reversing the order of the IDCT and the addition processing and performing the IDCT after adding a plurality of digital data.

【0013】この図20に示すように、IDCTを行な
う前に加算処理を行なうようにすることによって、ID
CTの演算が1回になるなど、ハードウエアやソフトウ
エアで行なう処理の規模を減らし、オーディオやビデオ
のクロスフェードや重ね合わせなどを行なうことが可能
なハードウエアやソフトウエアを安価に構成することが
できると考えられる。
As shown in FIG. 20, by performing addition processing before performing IDCT, ID processing is performed.
Reduce the scale of hardware and software processing, such as one CT operation, and configure low-cost hardware and software that can perform crossfading and superimposition of audio and video. It is thought that it is possible.

【0014】しかしながら、図20に示したように、複
数の周波数スペクトルデータ(以下、単にスペクトルデ
ータという。)を一定の比率で加算して、逆直交変換を
行なう場合には、各スペクトルデータのスケールファク
タ値が異なるために、単純な加算を行なうことはできな
い場合がある。例えば、ATRAC方式で符号化された
オーディオ信号は、単に、直交変換されてスペクトルデ
ータとされているだけでなく、予め用意するようにされ
た正規化情報(スケールファクタ値)が用いられて、正
規化されることにより、更なる情報量の削減が行なわれ
ている。
However, as shown in FIG. 20, when performing inverse orthogonal transformation by adding a plurality of frequency spectrum data (hereinafter simply referred to as spectrum data) at a fixed ratio, the scale of each spectrum data is increased. Simple addition may not be possible due to different factor values. For example, an audio signal encoded according to the ATRAC method is not only orthogonally transformed into spectrum data, but also normalized using pre-prepared normalization information (scale factor value). As a result, the amount of information is further reduced.

【0015】このように、ATRAC方式で高能率符号
化されたオーディオ信号であるスペクトルデータは、ス
ケールファクタ値を伴っており、浮動少数点形式と同様
に広いダイナミックレンジを持っている。つまり、AT
RAC方式で高能率符号化されたオーディオ信号(スペ
クトルデータ)は、仮数部としての固定固定小数点部
と、指数部としてのスケールファクタ値とからなるもの
である。
As described above, the spectral data, which is an audio signal encoded at high efficiency by the ATRAC method, is accompanied by a scale factor value and has a wide dynamic range similarly to the floating-point format. That is, AT
An audio signal (spectral data) that has been highly efficiently encoded by the RAC method is composed of a fixed fixed-point part as a mantissa part and a scale factor value as an exponent part.

【0016】このため、スペクトルデータの加算を行な
う時点において、スペクトルデータの固定週数点形式へ
の変換が必要になる。しかし、スペクトルデータをその
スケールファクタ値をも考慮して固定少数点形式に変換
すると、変換後のスペクトルデータの有効ビット数が長
くなってしまい、逆直交変換時の演算精度が低下する場
合があると考えられる。これは、逆直交変換時の演算に
おいては、多くの場合、固定小数点方式が用いられてお
り、有効桁数(有効ビット数)が予め決まっているが、
この有効桁数の不足が発生してしまうためである。
For this reason, at the time of adding the spectral data, it is necessary to convert the spectral data into a fixed week number format. However, if the spectral data is converted into a fixed-point format in consideration of the scale factor value, the number of effective bits of the converted spectral data becomes longer, and the calculation accuracy at the time of inverse orthogonal transform may decrease. it is conceivable that. This is because, in the calculation at the time of inverse orthogonal transformation, a fixed-point method is used in many cases, and the number of significant digits (the number of significant bits) is predetermined.
This is because the shortage of the number of significant digits occurs.

【0017】しかし、前述もしたように、複数の高能率
号化信号を同時に処理する用途があり、演算精度を落と
すことなく、しかも迅速かつ適正に複数の高能率符号化
信号を同時に処理することが可能であって、しかも安価
なハードウエアやソフトウエアの提供が望まれている。
However, as described above, there is an application for simultaneously processing a plurality of high-efficiency encoded signals, and it is possible to simultaneously and properly process a plurality of high-efficiency encoded signals simultaneously without lowering the calculation accuracy. It is desired to provide inexpensive hardware and software that can be used.

【0018】以上のことにかんがみ、複数の高能率符号
化信号を同時に処理する場合において、演算精度を落と
すことなく、迅速かつ適正に信号処理を行なうことが可
能な信号処理装置および信号処理方法を提供することを
目的とする。
In view of the above, there is provided a signal processing apparatus and a signal processing method capable of performing signal processing quickly and properly without lowering calculation accuracy when simultaneously processing a plurality of high-efficiency coded signals. The purpose is to provide.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の信号処理装置は、デジタル
信号を直交変換するとともに、所定の正規化情報を用い
て正規化を行なうことにより高能率符号化された高能率
符号化信号が複数チャンネル入力され、入力された上記
複数チャンネルの高能率符号化信号を合成する信号処理
装置であって、上記複数チャンネルの高能率符号化信号
のそれぞれから、正規化に用いられた正規化情報を抽出
する正規化情報抽出手段と、上記複数チャンネルの高能
率符号化信号のそれぞれから、スペクトルデータを抽出
するスペクトルデータ抽出手段と、上記正規化情報抽出
手段にて抽出された上記複数チャンネルのそれぞれに対
応する上記正規化情報の中から最大値を検出する最大値
検出手段と、上記最大値検出手段にて検出された上記最
大値に基づいて、上記複数チャンネルのそれぞれに対応
する上記スペクトルデータを再正規化するようにする再
正規化手段と、上記再正規化手段からの上記複数チャン
ネルのそれぞれに対応する再正規化結果と上記複数チャ
ンネルのそれぞれに対応する係数とを乗算する乗算手段
と、上記乗算手段での上記複数チャンネルのそれぞれに
ついての乗算結果を加算する加算手段と、上記加算手段
からの加算結果を周波数軸データから時間軸データに逆
変換する逆変換手段と、上記逆変換手段からの出力信号
と、上記最大値検出手段にて検出された上記正規化情報
の最大値に基づいて復号する復号手段とを備えてなるこ
とを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a signal processing apparatus for orthogonally transforming a digital signal and performing normalization using predetermined normalization information. A plurality of high-efficiency coded signals, which are coded by high-efficiency encoding, are input to a plurality of channels, and the signal processing apparatus synthesizes the input high-efficiency coded signals of the plurality of channels. Normalization information extraction means for extracting normalization information used for normalization, spectrum data extraction means for extracting spectrum data from each of the high-efficiency coded signals of the plurality of channels, Maximum value detection means for detecting a maximum value from the normalized information corresponding to each of the plurality of channels extracted by the extraction means; Re-normalizing means for re-normalizing the spectrum data corresponding to each of the plurality of channels based on the maximum value detected by the value detecting means, and the plurality of channels from the re-normalizing means. Multiplying means for multiplying the renormalization result corresponding to each of the above by the coefficient corresponding to each of the plurality of channels; adding means for adding the multiplication results for each of the plurality of channels by the multiplying means; Inverse conversion means for inversely converting the addition result from the means from frequency axis data to time axis data; an output signal from the inverse conversion means; and a maximum value of the normalized information detected by the maximum value detection means. Decoding means for decoding based on the information.

【0020】この請求項1に記載の発明の信号処理装置
によれば、直交変換と正規化処理が施されることにより
高能率符号化されて形成された複数の高能率符号化信号
を合成する場合に、まず、正規化情報抽出手段と、スペ
クトルデータ抽出手段により、各高能率符号化信号の正
規化情報とスペクトルデータとが抽出される。
According to the signal processing apparatus of the first aspect of the present invention, a plurality of highly efficient coded signals formed by high efficiency coding by performing orthogonal transformation and normalization processing are synthesized. In this case, first, the normalization information extraction means and the spectrum data extraction means extract the normalization information and the spectrum data of each high-efficiency coded signal.

【0021】そして、正規化情報抽出手段により抽出さ
れた正規化情報の中から、最大値検出手段により正規化
情報の最大値が検出され、この正規化情報の最大値によ
り、各高能率符号化信号のスペクトルデータを再正規化
するようにする。つまり、各高能率符号化信号の正規化
情報を最大値検出手段により検出された最大値に置き換
えるようにし、この置き換えられるようにされた正規化
情報に基づいてペクトルデータが修正(再正規化)され
る。
The maximum value of the normalization information is detected by the maximum value detection means from the normalization information extracted by the normalization information extraction means. Re-normalize the spectral data of the signal. That is, the normalization information of each high-efficiency coded signal is replaced with the maximum value detected by the maximum value detection means, and the spectrum data is corrected (re-normalized) based on the replaced normalization information. Is done.

【0022】この後、乗算手段において、各チャンネル
の再正規化されたスペクトルデータに対して、各チャン
ネルに対応する比率が乗算手段において乗算される。各
チャンネルについての乗算結果は、加算手段において加
算されることによって、各チャンネルのスペクトルデー
タが合成される。
Thereafter, the multiplying means multiplies the renormalized spectrum data of each channel by a ratio corresponding to each channel. The result of the multiplication for each channel is added by the adding means, so that the spectrum data of each channel is synthesized.

【0023】そして、加算手段からの加算信号は、逆変
換手段により逆直交変換され、この逆直交変換の結果得
られた信号が、復号手段により、最大値検出手段により
検出された正規化情報の最大が用いられて復号される。
これにより、複数チャンネルの高能率符号化信号が、所
定の比率によって調整されるとともに、それらが合成さ
れ、復号されて再生されるなど、利用可能とされる。
The addition signal from the adding means is subjected to inverse orthogonal transform by the inverse transform means, and a signal obtained as a result of the inverse orthogonal transform is converted by the decoding means into the normalized information detected by the maximum value detecting means. The maximum is used for decoding.
As a result, the high-efficiency coded signals of a plurality of channels are made available by being adjusted at a predetermined ratio, being synthesized, decoded, and reproduced.

【0024】このように、各チャンネルのスペクトルデ
ータは、各チャンネルの正規化情報の中から検出された
正規化情報の最大値によって、再正規化されるので、ス
ペクトルデータの固定小数点部分が有効桁数を超えてし
まうことを確実に防止することができる。
As described above, the spectrum data of each channel is re-normalized by the maximum value of the normalization information detected from the normalization information of each channel. Exceeding the number can be reliably prevented.

【0025】したがって、逆直交変換時において、桁あ
ふれなどをおこすなど、逆変換時の演算精度を落とすこ
となく適正に逆直交変換を行なって、高能率符号化前の
デジタル信号を復元し、これを利用するようにすること
ができる。また、逆直交変換のための回路を増やした
り、複数チャンネル分の逆直交変換のための演算を重複
して行なうようにするなどのこともない。
Therefore, during the inverse orthogonal transform, the inverse orthogonal transform is appropriately performed without lowering the calculation accuracy at the time of the inverse transform, such as overflow, and the digital signal before highly efficient encoding is restored. Can be used. In addition, there is no need to increase the number of circuits for inverse orthogonal transform or to duplicately perform operations for inverse orthogonal transform for a plurality of channels.

【0026】また、請求項2に記載の発明の信号処理装
置は、請求項1に記載の信号処理装置であって、上記再
正規化手段は、上記正規化情報抽出手段により抽出され
た各チャンネルの正規化情報のそれぞれについての上記
最大値検出手段により検出された正規化情報の上記最大
値に対する割合を算出する割合算出手段と、上記スペク
トルデータ抽出手段により抽出された各チャンネルのス
ペクトルデータと、上記割合算出手段により算出された
割合とを乗算することにより、各チャンネル毎のスペク
トルデータを修正する修正手段とからなることを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the signal processing apparatus according to the first aspect, wherein the re-normalization unit is configured to select each of the channels extracted by the normalization information extraction unit. Ratio calculation means for calculating the ratio of the normalized information detected by the maximum value detection means to the maximum value for each of the normalized information, and the spectrum data of each channel extracted by the spectrum data extraction means, And correcting means for correcting spectrum data for each channel by multiplying the ratio calculated by the ratio calculating means.

【0027】この請求項2に記載の信号処理装置によれ
ば、再正規化手段は、割合算出手段と、スペクトルデー
タの修正手段とからなり、まず、割合算出手段により、
各チャンネルの正規化情報の正規化情報の最大値に対す
る割合が求められ、この割合に基づいてスペクトルデー
タが修正されることにより再正規化が行なわれるように
される。
According to the signal processing device of the second aspect, the re-normalizing means includes the ratio calculating means and the spectrum data correcting means.
The ratio of the normalization information of each channel to the maximum value of the normalization information is obtained, and the spectrum data is modified based on the ratio to perform re-normalization.

【0028】このように、割合算出手段と、乗算を行な
うことによりスペクトルデータを修正する修正手段とに
より比較的に簡単に再正規化手段を構成することがで
き、その結果、高能率符号化信号を合成する信号処理装
置を簡単かつ安価に構成することができるようにされ
る。
As described above, the re-normalizing means can be relatively easily constituted by the ratio calculating means and the correcting means for correcting the spectrum data by performing the multiplication. As a result, the highly efficient coded signal can be obtained. Can be configured simply and inexpensively.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明による信号処理装置、信号処理方法の一実施の形態に
ついて説明する。以下に説明する実施の形態において
は、高能率符号化方式としてATRAC方式を用いて楽
曲などのオーディオデータ(楽曲データ)を符号化およ
び復号化する場合を例にして説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment described below, a case will be described as an example in which audio data (song data) such as music is encoded and decoded using the ATRAC method as a high-efficiency encoding method.

【0030】[この発明において用いる信号処理につい
ての概念説明]まず、この発明による信号処理装置およ
び信号処理方法についての説明を簡単にするため、この
発明による信号処理装置、信号処理方法において用いら
れる高能率符号化信号についての信号処理の考え方につ
いて説明し、この後、この発明による信号処理装置、信
号処理方法の具体例について説明する。
[Conceptual explanation of signal processing used in the present invention] First, in order to simplify the description of the signal processing device and the signal processing method according to the present invention, a signal processing device and a signal processing method according to the present invention are used. The concept of signal processing for an efficiency coded signal will be described, and then a specific example of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention will be described.

【0031】[ATRAC方式の高能率符号化の概要]
後述もするように、ATRAC方式の高能率符号化にお
いては、512サンプルのデジタルオーディオデータ
が、最終的に512個のスペクトルデータに変換され
る。変換(高能率符号化)に際しては、オーディオデジ
タルデータを広域/中域/低域の3つの帯域に分割し、
それぞれの帯域において直交変換であるDCT(離散コ
サイン変換)を行なうことにより、デジタルオーディオ
データをスペクトルデータに変換する。
[Overview of ATRAC System High Efficiency Coding]
As will be described later, in ATRAC high-efficiency encoding, 512 samples of digital audio data are finally converted to 512 pieces of spectral data. At the time of conversion (high-efficiency encoding), the audio digital data is divided into three bands of a wide band / middle band / low band,
By performing DCT (Discrete Cosine Transform) which is an orthogonal transform in each band, digital audio data is converted into spectrum data.

【0032】ここで、512個のスペクトルデータは、
周波数の順に区切ることにより、52個の単位ブロック
(ブロック・フローティング・ユニット)に分けられ、
各単位ブロック毎に正規化と再量子化を行なうことによ
り、デジタルオーディオデータのデータ量を更に削減す
るようにしている。
Here, 512 pieces of spectrum data are
By dividing in order of frequency, it is divided into 52 unit blocks (block floating units),
By performing normalization and requantization for each unit block, the data amount of digital audio data is further reduced.

【0033】この正規化に際しては、後述もするよう
に、予め用意される多数のスケールファクタ値(正規化
データ)の中から、各単位ブロック毎に最も適したスケ
ールファクタ値が選択され、この選択されたスケールフ
ァクタ値を用いて正規化が行なわれる。このため、高能
率符号化処理により生成された高能率符号化データ(高
能率符号化信号)は、後述もするように、スペクトルデ
ータのほか、各単位ブロック毎に割り当てられるように
されたスケールファクタ値などの種々の情報からなるも
のである。
At the time of this normalization, as will be described later, the most suitable scale factor value for each unit block is selected from a large number of scale factor values (normalized data) prepared in advance. Normalization is performed using the scale factor value thus set. For this reason, the high-efficiency coded data (high-efficiency coded signal) generated by the high-efficiency coding process includes not only spectral data but also a scale factor allocated to each unit block, as described later. It consists of various information such as values.

【0034】そして、スペクトルデータの復号時におい
ては、各帯域毎のスペクトルデータをIDCT(逆離散
コサイン変換)によって、時間領域のデータに逆変換
し、全帯域のIDCT後の信号を合成することにより、
高能率符号化前のデジタルオーディオ信号を復元する。
When decoding the spectrum data, the spectrum data for each band is inversely transformed into data in the time domain by IDCT (Inverse Discrete Cosine Transform), and the signals after IDCT for all the bands are synthesized. ,
The digital audio signal before the high efficiency coding is restored.

【0035】[逆直交変換時の演算制度の維持につい
て]このIDCT時の演算は、一般に固定小数点形式で
行なわれる。換言すれば、IDCT時の演算において
は、その有効桁数(有効ビット数)が予め決められてい
る。このため、スペクトルデータを各単位ブロック毎に
割り当てられたスケールファクタ値を考慮して、固定小
数点形式に変換した後に、これをIDCT処理しようと
すると、有効桁数の不足により演算精度が低下する恐れ
がある。
[Regarding Maintenance of Operational Accuracy During Inverse Orthogonal Transformation] The operation at the time of IDCT is generally performed in a fixed-point format. In other words, in the calculation at the time of IDCT, the number of significant digits (number of effective bits) is determined in advance. For this reason, if the spectral data is converted into a fixed-point format in consideration of the scale factor value assigned to each unit block and then the IDCT process is performed, the calculation accuracy may be reduced due to a shortage of significant digits. There is.

【0036】そこで、IDCT時の演算精度を高く保つ
ために、スペクトルデータを固定小数点部分とスケール
ファクタ値とに分け、固定小数点部分についてIDCT
を行ない、このIDCTの出力信号について、スケール
ファクタ値を用いてスケールダウンを行なうことによっ
て、スペクトルデータを時間領域データに戻すようにす
ることが考えられる。
In order to keep the calculation accuracy at the time of IDCT high, the spectrum data is divided into a fixed-point part and a scale factor value.
It is conceivable that the output data of the IDCT is scaled down using the scale factor value to return the spectrum data to the time domain data.

【0037】図1は、スペクトルデータを高精度に時間
領域データに変換する場合の処理を説明するための図で
ある。この図1に示す処理は、各帯域(広域/中域/低
域のそれぞれ)において行なわれることになる。まず、
高能率符号化データから各単位ブロック(各ブロック
・フローティング・ユニット)に割り当てられているス
ケールファクタ値を抽出し、その最大値Fを検出する。
FIG. 1 is a diagram for explaining a process for converting spectrum data into time-domain data with high accuracy. The processing shown in FIG. 1 is performed in each band (each of wide band / middle band / low band). First,
The scale factor value assigned to each unit block (each block floating unit) is extracted from the highly efficient encoded data, and the maximum value F is detected.

【0038】スケールファクタ値のテーブルは、例え
ば、図2に示すようなものが高能率符号化を行なう装置
などに予め用意するようにされており、このテーブルの
中から符号化時において単位ブロックのスペクトルデー
タに応じて選択されたスケールファクタ値が各単位ブロ
ック毎に割り当てられるようにされている。
A table of scale factor values, for example, the one shown in FIG. 2 is prepared in advance in a device for performing high-efficiency encoding, and the like. A scale factor value selected according to the spectrum data is assigned to each unit block.

【0039】なお、図2に示したスケールファクタ値の
テーブル6dBステップでスケールファクタ値を設ける
ようにした場合のスケールファクタ値のテーブルの一例
である。しかし、図2に示したスケールファクタ値のテ
ーブルは一例であり、ステップ幅を更に細かくしたテー
ブルを用いるようにすることももちろんできる。
It is to be noted that this is an example of a scale factor value table in a case where the scale factor value is provided in 6 dB steps in the scale factor value table shown in FIG. However, the table of the scale factor values shown in FIG. 2 is an example, and a table in which the step width is further reduced can be used.

【0040】次に、全単位ブロックのスケールファク
タ値をで検出したスケールファクタの最大値Fに変更
する。そして、各単位ブロックのスペクトルデータ
を、元のスケールファクタ値の最大値Fに対する増加率
で割り算することにより、スペクトルデータの補正後の
固定小数部分Qを求める。
Next, the scale factor values of all the unit blocks are changed to the maximum value F of the scale factor detected by. Then, the corrected fixed decimal part Q of the spectrum data is obtained by dividing the spectrum data of each unit block by the rate of increase with respect to the original maximum value F of the scale factor value.

【0041】すなわち、図1に示すように、スペクトル
データを固定小数点部分Qと、スケールファクタ値の最
大値Fとにより表すようにする。この〜までの処理
により、単位ブロック毎に異なるスケールファクタ値を
統一して、IDCTの入力データを固定小数点化する。
この場合、スケールファクタの変更に伴い補正した補正
後の固定小数点部分Qは、−1から+1までの間の値を
とるようにされることになる。
That is, as shown in FIG. 1, the spectrum data is represented by a fixed-point portion Q and a maximum value F of the scale factor value. Through the above processing, the scale factor values different for each unit block are unified, and the input data of the IDCT is converted to a fixed point.
In this case, the corrected fixed-point portion Q corrected according to the change of the scale factor takes a value between -1 and +1.

【0042】そして、固定小数点部分Qに対してID
CTを行なう。この後、IDCT後の信号qに、で
求めたスケールファクタ値の最大値Fを掛け合わせるこ
とにより復号化して、スペクトルデータを時間領域デー
タに変換する。このように、〜の処理により、スペ
クトルデータについてのIDCT演算を高精度に行なっ
て、スペクトルデータを時間領域データに変換すること
ができる。
Then, the ID for the fixed-point part Q is
Perform CT. Thereafter, decoding is performed by multiplying the signal q after IDCT by the maximum value F of the scale factor value obtained in step (1) to convert the spectrum data into time domain data. As described above, by the processing of (1), the IDCT calculation on the spectrum data is performed with high accuracy, and the spectrum data can be converted into the time domain data.

【0043】[復号化時におけるレベル調整]また、実
際には、スペクトルデータに対して任意の比率を掛け算
することにより、レベル調整を行なうようにする場合も
ある。この場合に任意の比率を徐々に変えることによっ
て、再生されるオーディオデータにいわゆるフェードイ
ン効果やフェードアウト効果を付加することもできる。
このようにIDCTおよび復号化時において、スペクト
ルデータについて任意の比率をかける場合について説明
する。
[Level Adjustment at the Time of Decoding] In practice, the level may be adjusted by multiplying the spectrum data by an arbitrary ratio. In this case, by gradually changing the arbitrary ratio, a so-called fade-in effect or fade-out effect can be added to the reproduced audio data.
A case where an arbitrary ratio is applied to spectrum data at the time of IDCT and decoding in this way will be described.

【0044】図3は、スペクトルデータに任意の比率を
かけてレベル調整を行なう場合の信号処理について説明
するための図である。この場合においても、図3に示す
ように、単位ブロック毎のスペクトルデータに割り当て
られているスケールファクタ値の最大値Fを検出し、各
単位ブロックのスケールファクタ値を最大値Fに変換す
るとともに、最大値Fと本来のスケールファクタ値とに
基づいて、スペクトルデータを修正し、固定小数点部分
Qを求める。
FIG. 3 is a diagram for explaining signal processing when level adjustment is performed by applying an arbitrary ratio to spectral data. Also in this case, as shown in FIG. 3, the maximum value F of the scale factor value assigned to the spectrum data of each unit block is detected, and the scale factor value of each unit block is converted into the maximum value F. Based on the maximum value F and the original scale factor value, the spectrum data is corrected to obtain a fixed-point portion Q.

【0045】そして、図3において、(1)式に示すよ
うに、固定小数点部分Qとスケールファクタ値の最大値
Fとからなるスペクトルデータに対して、任意の比率A
をかけることになる。この場合、比率Aに基づいて、ス
ケールファクタ値の最大値Fの補正を行なって補正後最
大値F’を求める。
In FIG. 3, as shown in the equation (1), the spectrum data comprising the fixed-point portion Q and the maximum value F of the scale factor value is given an arbitrary ratio A.
Will be applied. In this case, the maximum value F of the scale factor value is corrected based on the ratio A, and the corrected maximum value F ′ is obtained.

【0046】この補正後最大値F’は、図4Aに示す
(4)式でえられた値よりも大きなものの中で最小のス
ケールファクタ値を図2に示したスケールファクタ値の
テーブルから選択することにより得られるものである。
この補正後最大値F’に基づいて、比率Aについても補
正する。この場合には、図4Bに示すように、最大値F
の補正後最大値F’に対する割合を、比率Aにかけるこ
とにより、補正後比率A’を求めることができる。
The corrected maximum value F 'is selected from the scale factor value table shown in FIG. 2 as the smallest scale factor value among values larger than the value obtained by the equation (4) shown in FIG. 4A. It is obtained by this.
The ratio A is also corrected based on the corrected maximum value F '. In this case, as shown in FIG.
By multiplying the ratio to the corrected maximum value F 'by the ratio A, the corrected ratio A' can be obtained.

【0047】これにより、図3において、(1)式は、
(2)式のように表すことができる。ここで補正後最大
値F’は、IDCT後のスケールダウン時に用いるもの
であり、固定小数点部分Qと補正後比率A’とをかけた
ものが、IDCTの入力信号となる。このIDCT処理
の結果は、固定小数点部分QをIDCT処理して得られ
た信号qと補正後比率A’とをかけたものとなる。
As a result, in FIG.
It can be expressed as in equation (2). Here, the corrected maximum value F ′ is used at the time of scale-down after the IDCT, and the product of the fixed-point portion Q and the corrected ratio A ′ is an input signal of the IDCT. The result of the IDCT processing is obtained by multiplying the signal q obtained by performing the IDCT processing on the fixed-point portion Q and the corrected ratio A ′.

【0048】したがって、IDCT処理後においては、
図3に示すように、q×A’×F’となるが、図4Bに
示した(5)式を展開すれば、図4Cに示すように
(6)式が得られる。すなわち、F’×A’は、F×A
に等しい。このため、スペクトルデータに比率Aをかけ
る場合であっても、スペクトルデータの固定小数点部分
QについてIDCT処理を行ない、その結果得られた信
号qに、スケールファクタ値の最大値Fと、任意の比率
Aとをかけることにより、IDCT処理においての演算
精度を落とすことなく、IDCT処理をおこなうととも
に、任意の比率Aに応じてレベル調整をも行なうことが
できる。
Therefore, after the IDCT processing,
As shown in FIG. 3, it becomes q × A ′ × F ′. By expanding the equation (5) shown in FIG. 4B, the equation (6) is obtained as shown in FIG. 4C. That is, F × A ′ is F × A
be equivalent to. For this reason, even when the spectrum data is multiplied by the ratio A, the IDCT process is performed on the fixed-point portion Q of the spectrum data, and the resulting signal q is added to the maximum value F of the scale factor value and an arbitrary ratio By multiplying A, the IDCT processing can be performed without lowering the calculation accuracy in the IDCT processing, and the level can be adjusted according to an arbitrary ratio A.

【0049】[複数の高能率符号化信号の合成]そし
て、この実施の形態の信号処理装置、信号処理方法にお
いては、図3に示したような、所定の比率がかけられる
複数のスペクトルデータ(複数の楽曲のスペクトルデー
タ)が与えられたときに、これらを演算精度を落とすこ
となく同時にIDCT処理して、再生することができる
ようにしたものである。
[Synthesis of a plurality of high-efficiency coded signals] In the signal processing device and the signal processing method according to the present embodiment, a plurality of spectral data (a plurality of spectral data to be given a predetermined ratio, as shown in FIG. When spectral data of a plurality of music pieces are given, they can be subjected to IDCT processing at the same time without lowering the calculation accuracy and can be reproduced.

【0050】図5は、複数の楽曲のスペクトルデータの
それぞれに、任意の比率をかけて合成する場合の信号処
理について説明するための図である。図5に示すよう
に、複数の高能率符号化データ1、2、…、Nが与えら
れ、これらのそれぞれに任意の比率をかけてレベル調整
して合成し、同時に再生できるようにする場合について
説明する。
FIG. 5 is a diagram for explaining signal processing in a case where spectrum data of a plurality of music pieces are combined at an arbitrary ratio. As shown in FIG. 5, a plurality of high-efficiency coded data 1, 2,..., N are provided, each of which is adjusted in level by applying an arbitrary ratio to each of them so as to be able to be simultaneously reproduced. explain.

【0051】各高能率符号化データ1、2、…、Nの単
位ブロック毎のスペクトルデータに割り当てられている
スケールファクタ値の最大値をF、F2、…、FNと
し、この最大値F1、F2、…、FNと各スペクトルデ
ータの本来のスケールファクタ値とに基いて、各スペク
トルデータを修正することにより得られた各スペクトル
データに対応する固定小数点部分をQ1、Q2、…、Q
Nとする。また、各高能率符号化データのスペクトルデ
ータに対して掛け合わせる比率をA1、A2、…、AN
とする。
The maximum value of the scale factor value assigned to the spectral data of each unit block of the high efficiency coded data 1, 2,..., N is F, F2,..., FN, and the maximum values F1, F2 ,..., FN and the original scale factor value of each spectrum data, fixed-point portions corresponding to each spectrum data obtained by correcting each spectrum data are represented by Q1, Q2,.
N. A1, A2,..., AN are the ratios by which the spectrum data of each high-efficiency encoded data are multiplied
And

【0052】そして、上述の各高能率符号化データにつ
いての固定小数点部分Q1、Q2、…、QNと、スケー
ルファクタ値の最大値F1、F2、…、FNと、修正後
比率A1、A2、…、ANについて、k=1、2、…、
Nとすると、図6に示す(8)式のようにまとめること
ができる。
.., QN, the maximum scale factor values F1, F2,..., FN, and the corrected ratios A1, A2,. , AN, k = 1, 2,...
Assuming N, they can be summarized as in equation (8) shown in FIG.

【0053】この(8)式により示されるデータをその
ままIDCT処理したのでは、前述もしたように、ID
CT処理における有効ビット数が不足し、演算精度が低
下してしまう可能性がある。そこで、この場合において
も、まず、スケールファクタ値の共通化を図り、固定小
数点部分と、スケールファクタ部分とに分離して、固定
小数点部分についてIDCT処理した後に、共通化した
スケールファクタ値によってスケールダウンすればよい
ことになる。
If the data represented by the equation (8) is subjected to the IDCT processing as it is, as described above,
There is a possibility that the number of effective bits in the CT processing is insufficient, and the calculation accuracy is reduced. Therefore, also in this case, first, the scale factor value is shared, the fixed-point portion and the scale factor portion are separated, the fixed-point portion is subjected to IDCT processing, and then the scale-down is performed by the shared scale factor value. That's all I need to do.

【0054】しかし、複数の高能率符号化データを合成
する場合、スケールダウンのために用いるスケールファ
クタ値は、合成する高能率符号化データについて考慮し
て共通化しなければならない。この例においては、各高
能率符号化データについてのスケールファクタ値の最大
値Fkと各高能率符号化データに掛け合わせる比率Ak
の積の合計値よりも大きいスケールファクタ値の中の最
小のスケールファクタ値を共通化したスケールファクタ
値F’とする。つまり、図6Aに示す(10)式により
得られる値よりも大きな多数のスケールファクタ値の中
の最小のスケールファクタ値を共通化したスケールファ
クタ値F’とする。
However, when combining a plurality of high-efficiency encoded data, the scale factor value used for scale-down must be shared in consideration of the high-efficiency encoded data to be combined. In this example, the ratio Ak multiplied by the maximum value Fk of the scale factor value for each piece of high efficiency encoded data and each piece of high efficiency encoded data
The smallest scale factor value among the scale factor values larger than the total value of the products is set as a common scale factor value F ′. That is, the smallest scale factor value among many scale factor values larger than the value obtained by the equation (10) shown in FIG. 6A is set as the common scale factor value F ′.

【0055】この場合、共通化したスケールファクタ値
F’に基づいて、各高能率符号化データのスペクトルデ
ータに掛け合わせることになる比率Akについても修正
することによって、修正後比率Ak’を求める必要があ
る。この場合には、元のスケールファクタ値Fkについ
て、共通化したスケールファクタ値F’に対する割合に
応じて、比率Akを修正しすることによって、修正後比
率Ak’を求める。つまり、修正後比率Ak’は、図6
に示す(11)式によって求めることができる。
In this case, based on the common scale factor value F ′, the ratio Ak ′ to be multiplied by the spectrum data of each high-efficiency coded data is also corrected to obtain the corrected ratio Ak ′. There is. In this case, the corrected ratio Ak 'is obtained by correcting the ratio Ak according to the ratio of the original scale factor value Fk to the common scale factor value F'. In other words, the corrected ratio Ak ′ is
Can be obtained by the following equation (11).

【0056】このようにすることにより、図5の(8)
式に示したスペクトルデータは、その下段に示すよう
に、固定小数点部分Qkと修正比率Ak’との積の総和
と、共通化したスケールファクタ値F’とに分離するこ
とができる。そして、図5に示すように、固定小数点部
分Qkと修正比率Ak’との積の総和についてIDCT
処理を行なった後に、共通化したスケールファクタ値
F’によりスケールダウン処理を行なうようにする。
By doing so, (8) in FIG.
The spectrum data shown in the equation can be separated into a sum of products of the fixed-point portion Qk and the correction ratio Ak ′ and a common scale factor value F ′, as shown in the lower part. Then, as shown in FIG. 5, IDCT is performed on the sum of the products of the fixed-point portion Qk and the correction ratio Ak ′.
After the processing, the scale-down processing is performed using the common scale factor value F '.

【0057】そして、図6Bに示した(11)式を整理
すると、図6Cの(12)式に示すように、修正後比率
Ak’×共通化スケールファクタ値F’は、修正前の比
率Ak×共通化前のスケールファクタ値の最大値Fkに
等しい。したがって、この図5の例の場合には、固定小
数点部分Qkと修正比率Ak’との積の総和についてI
DCT処理を行なった後に、共通化したスケールファク
タ値F’によりスケールダウン処理を行なうことによっ
て得られる信号は、図5において(9)式が示すよう
に、複数のオーディオデータ(信号qk)に任意の比率
Akを掛け合わせ、これらを合成した時間領域データと
なる。
When formula (11) shown in FIG. 6B is arranged, as shown in formula (12) in FIG. 6C, the corrected ratio Ak ′ × the common scale factor value F ′ is the ratio Ak ′ before the correction. X Equal to the maximum value Fk of the scale factor value before sharing. Therefore, in the case of FIG. 5, the sum of the products of the fixed-point portion Qk and the correction ratio Ak ′ is I
After performing the DCT processing, the signal obtained by performing the scale-down processing by using the common scale factor value F ′ is arbitrarily converted into a plurality of audio data (signal qk) as shown in equation (9) in FIG. Is multiplied by the ratio Ak, and these are combined to obtain time domain data.

【0058】これにより、複数の高能率符号化データの
スペクトルデータが与えられ、これらのそれぞれに任意
の比率をかけた後に合成してしながら復号することが可
能となる。そして、この図5、図6に示した信号処理に
ついての考え方を適用し、複数の高能率符号化データの
スペクトルデータについて、それぞれ任意の比率に応じ
てレベル調整した後に合成し、復号化して再生すること
をできるようにしたのが、この発明による信号処理装
置、信号処理方法である。
As a result, spectrum data of a plurality of high-efficiency coded data is given, and it is possible to decode while multiplying them by an arbitrary ratio and then combining them. Then, the concept of the signal processing shown in FIGS. 5 and 6 is applied, and the spectrum data of the plurality of high-efficiency encoded data are combined after level adjustment according to an arbitrary ratio, decoded, and reproduced. The signal processing apparatus and the signal processing method according to the present invention enable the processing to be performed.

【0059】[信号処理装置、信号処理方法の具体例の
説明] [オーディオ信号処理装置の概要]次に、図1〜図6を
用いて説明した信号処理の考え方を適用したこの発明に
よる信号処理装置、信号処理方法の具体例について説明
する。図7は、この発明による信号処理装置および信号
処理方法が適用されたオーディオ信号処理装置を説明す
るためのブロック図である。
[Description of Specific Example of Signal Processing Apparatus and Signal Processing Method] [Outline of Audio Signal Processing Apparatus] Next, signal processing according to the present invention to which the concept of signal processing described with reference to FIGS. Specific examples of the device and the signal processing method will be described. FIG. 7 is a block diagram for explaining an audio signal processing device to which the signal processing device and the signal processing method according to the present invention are applied.

【0060】この実施の形態のオーディオ信号処理装置
は、単体のオーディオ信号処理装置としてハードウエア
により構成することもできるし、また、パーソナルコン
ピュータなどにおいてソフトウエアにより各処理部(各
機能)を実現することによっても構成することができる
ものである。
The audio signal processing apparatus of this embodiment can be constituted by hardware as a single audio signal processing apparatus, or each processing section (each function) is realized by software in a personal computer or the like. It can also be configured by the following.

【0061】図7に示すように、この実施の形態のオー
ディオ信号処理装置(以下、単に信号処理装置とい
う。)は、アナログオーディオ信号の入力端子1、A/
D変換部2、デジタルオーディオ信号の入力端子3、符
号化部4、復号化部5、D/A変換部6、アナログオー
ディオ信号の出力端子7、書き込み/読み出し部8、符
号化データ蓄積部9を備えたものである。
As shown in FIG. 7, an audio signal processing device according to this embodiment (hereinafter simply referred to as a signal processing device) has an input terminal 1 for analog audio signals and an A / A signal.
D conversion unit 2, digital audio signal input terminal 3, coding unit 4, decoding unit 5, D / A conversion unit 6, analog audio signal output terminal 7, writing / reading unit 8, coded data storage unit 9 It is provided with.

【0062】また、この実施の形態の信号処理装置は、
この信号処理装置の各部を制御する制御部20を備えて
いる。制御部20は、図7に示すように、CPU(Ce
ntral Processing Unit)21、
ROM(Read OnlyMemory)22、RA
M(Random Access Memory)23
が、CPUバス24を通じて接続することにより形成さ
れたマイクロコンピュータである。
Further, the signal processing device of this embodiment
A control unit 20 that controls each unit of the signal processing device is provided. As shown in FIG. 7, the control unit 20 controls the CPU (Ce
ntral Processing Unit) 21,
ROM (Read Only Memory) 22, RA
M (Random Access Memory) 23
Are microcomputers formed by connection through the CPU bus 24.

【0063】図7に示すように、制御部20には、例え
ば、アルファベットキー、テンキー、各種ファンクショ
ンキーなどが設けられたキー操作部31が接続され、こ
のキー操作部31を通じて、使用者からの各種の指示入
力を受け付けることができるようにしている。
As shown in FIG. 7, the control unit 20 is connected to a key operation unit 31 provided with, for example, alphabet keys, numeric keys, various function keys, and the like. Various instruction inputs can be received.

【0064】また、制御部20には、例えば、LCD
(Liquid Crystal Display)や
CRT(Cathode−ray Tube)などによ
り構成される表示部32が接続するようにされており、
各種の表示を行なうことができるようにしている。
The control unit 20 includes, for example, an LCD
(Liquid Crystal Display), CRT (Cathode-ray Tube), etc., and a display unit 32 is connected thereto.
Various displays can be performed.

【0065】そして、アナログオーディオ信号の入力端
子1を通じて入力されたアナログオーディオ信号は、A
/D変換部2に供給される。A/D変換部2は、これに
供給されたアナログオーディオ信号をデジタルオーディ
オ信号(オーディオPCM(Pulse Code M
odulation)信号)に変換し、これを符号化部
4に供給する。また、デジタル信号の入力端子3を通じ
て入力されたデジタルオーディオ信号(オーディオPC
M信号)は、そのまま符号化部4に供給される。
The analog audio signal input through the analog audio signal input terminal 1 is A
/ D conversion unit 2. The A / D converter 2 converts the supplied analog audio signal into a digital audio signal (audio PCM (Pulse Code M)).
conversion) signal and supplies it to the encoding unit 4. Also, a digital audio signal (audio PC) input through a digital signal input terminal 3 is input.
The M signal) is supplied to the encoding unit 4 as it is.

【0066】符号化部4は、これに供給されたデジタル
オーディオ信号をATRAC方式で高能率符号化してデ
ータ圧縮する。符号化部4において高能率符号化されて
形成された符号化データは、制御部20、読み出し/書
き込み部8を通じて、例えば、ハードディスクや光磁気
ディスクなどにより構成される大容量記憶媒体である符
号化データ蓄積部9に書き込まれる。これにより、目的
とするオーディオデータの符号化データが、符号化デー
タ蓄積部9に蓄積され、これを管理することができるよ
うにされる。
The encoding unit 4 encodes the supplied digital audio signal with high efficiency by the ATRAC method and compresses the data. The encoded data formed by the high-efficiency encoding in the encoding unit 4 passes through the control unit 20 and the read / write unit 8, and is encoded as a large-capacity storage medium such as a hard disk or a magneto-optical disk. The data is written to the data storage unit 9. As a result, the encoded data of the target audio data is stored in the encoded data storage unit 9 and can be managed.

【0067】また、この実施の形態の信号処理装置は、
キー操作部31を通じて入力された使用者からの再生指
示入力に応じて、制御部20は、読み出し/書き込み部
8を通じて、指示された楽曲の符号化データを符号化デ
ータ蓄積部9から読み出し、これを復号化部5に供給す
る。復号化部6は、これに供給された符号化データを復
号化し、復号化したオーディオデータをD/A変換部6
に供給する。
Further, the signal processing device of this embodiment
In response to a reproduction instruction input from the user through the key operation unit 31, the control unit 20 reads the encoded data of the designated music from the encoded data storage unit 9 through the read / write unit 8, and Is supplied to the decoding unit 5. The decoding unit 6 decodes the encoded data supplied thereto and converts the decoded audio data into a D / A conversion unit 6.
To supply.

【0068】D/A変換部6は、これに供給されたオー
ディオデータをアナログオーディオ信号に変換し、これ
をアナログオーディオ信号の出力端子7を通じて出力す
る。この出力端子7を通じて出力されたアナログオーデ
ィオ信号は、例えば、スピーカに供給され、そのアナロ
グオーディオ信号に応じた音声が放音するようにされ
る。
The D / A converter 6 converts the audio data supplied thereto into an analog audio signal, and outputs this through an analog audio signal output terminal 7. The analog audio signal output through the output terminal 7 is supplied to, for example, a speaker, and a sound corresponding to the analog audio signal is emitted.

【0069】また、この実施の形態の信号処理装置は、
異なる2つの符号化データについて任意の比率を掛け合
わせることによりレベル調整した後に、これらを合成
し、高精度に逆直交変換処理を行なうことにより復号化
して出力することがっできるようにしている。すなわ
ち、キー操作部31を通じて入力された使用者からの合
成指示入力に応じて、制御部20は、読み出し/書き込
み部8を通じて、指示された2つの楽曲の符号化データ
を符号化データ蓄積部9から読み出し、これを復号化部
5に供給する。
Further, the signal processing device of this embodiment
After adjusting the level by multiplying two different coded data by an arbitrary ratio, the two are combined, and then decoded and output by performing an inverse orthogonal transform process with high precision. That is, in response to the user's input of the composition instruction input through the key operation unit 31, the control unit 20 stores the encoded data of the two designated songs through the read / write unit 8 in the encoded data storage unit 9. And supplies it to the decoding unit 5.

【0070】復号化部5は、これに2つの符号化データ
が供給されたときには、制御部20の制御に応じて、レ
ベル調整を施した後に、2つの符号化データを合成し、
演算制度を損なうことがないようにして逆直交変換を行
なうことにより復号化する。このように、復号化部5
は、これに2つの符号化データが供給されたときには、
それらの符号化データを合成した後に逆直交変換するこ
とにより復号化する。
When two encoded data are supplied thereto, the decoding unit 5 adjusts the level according to the control of the control unit 20 and then synthesizes the two encoded data.
Decoding is performed by performing an inverse orthogonal transform without impairing the arithmetic precision. Thus, the decoding unit 5
Is, when supplied with two encoded data,
Decoding is performed by combining the encoded data and then performing an inverse orthogonal transform.

【0071】そして、前述もしたように、復号化された
オーディオデータは、D/A変換部6に供給され、ここ
でアナログオーディオ信号に変換された後、アナログオ
ーディオ信号の出力端子7を通じて出力される。なお、
図7に示すように、復号化部5において、復号化された
オーディオデータを制御部20、読み出し/書き込み部
8を通じて、例えば、符号化データ蓄積部9などに蓄積
するようにすることもできるようにされる。
As described above, the decoded audio data is supplied to the D / A converter 6, where it is converted into an analog audio signal, and then output through the analog audio signal output terminal 7. You. In addition,
As shown in FIG. 7, in the decoding unit 5, the decoded audio data can be stored in the coded data storage unit 9 or the like through the control unit 20 and the read / write unit 8, for example. To be.

【0072】このように、この実施の形態の信号処理装
置は、オーディオ信号を取り込み、これを符号化して符
号化データ蓄積部9に蓄積することにより、大量のオー
ディオデータを管理することができるとともに、符号化
データ蓄積部9に蓄積されている符号化データを復号し
て再生したり、2つの符号化データを合成した後に復号
し、これを再生するなどのことができるものである。
As described above, the signal processing device according to the present embodiment can manage a large amount of audio data by taking in an audio signal, encoding the audio signal, and storing it in the coded data storage unit 9. It is possible to decode and reproduce the encoded data stored in the encoded data storage unit 9 or to decode and reproduce after combining two encoded data.

【0073】また、復号化部5においては、符号化デー
タの状態で合成処理を行なった後に復号化を行なうの
で、入力信号分の逆直交変換部を設けたり、入力信号毎
に逆直交変換演算を行なうこともないので、復号化部5
の構成や処理が複雑になるなどのことがないようにして
いる。
Since the decoding section 5 performs the decoding after performing the synthesizing process in the coded data state, an inverse orthogonal transform section for an input signal is provided, or an inverse orthogonal transform operation is performed for each input signal. Is not performed, the decoding unit 5
The configuration and the processing of are not complicated.

【0074】さらに、この実施の形態において、信号処
理装置の復号化部5においては、予め決められた有効桁
数(有効ビット数)の固定小数点形式で逆直交変換を行
なう。しかし、図1〜図6を用いて説明したように、逆
直交変換に際し、逆直交変換の演算精度が低下すること
がないように、符号化データのスペクトルデータを固定
小数点部分と、スケールファクタ値部分とに分離するよ
うにし、固定小数点部分について逆直交変換を行ない、
この結果にスケールファクタ値を考慮することによっ
て、高精度に復号化を行なうようにしている。
Further, in this embodiment, decoding section 5 of the signal processing device performs inverse orthogonal transformation in a fixed-point format with a predetermined number of significant digits (number of effective bits). However, as described with reference to FIGS. 1 to 6, the spectrum data of the encoded data is converted to a fixed-point portion and a scale factor value so that the operation accuracy of the inverse orthogonal transform does not decrease during the inverse orthogonal transform. Part, and perform inverse orthogonal transformation on the fixed-point part,
By considering the scale factor value in the result, decoding is performed with high accuracy.

【0075】以下においては、この実施の形態の信号処
理装置において行なわれるATRAC方式の符号化処
理、符号化データのフォーマット等について明確にした
後に、この実施の形態の信号処理装置において行なわれ
る符号化データの合成処理、符号化データの復号処理に
ついて説明する。
In the following, after clarifying the encoding process of the ATRAC system and the format of the encoded data performed in the signal processing device of this embodiment, the encoding performed in the signal processing device of this embodiment will be described. The data synthesizing process and the encoded data decoding process will be described.

【0076】[ATRAC方式の符号化処理について]
図8は、デジタルオーディオ信号についてATRAC方
式の高能率符号化を行なう符号化部(高能率符号化部)
の一例を説明するためのブロック図であり、図7に示し
た信号処理装置の符号化部4の一例を示すものである。
[Regarding ATRAC System Encoding Process]
FIG. 8 shows an encoding unit (high-efficiency encoding unit) that performs high-efficiency encoding of a digital audio signal according to the ATRAC method
FIG. 9 is a block diagram for explaining an example, and shows an example of an encoding unit 4 of the signal processing device shown in FIG.

【0077】図8に示す符号化部4では、入力デジタル
オーディオ信号を複数の周波数帯域に分割すると共に、
各周波数帯域毎に直交変換を行って、得られた周波数軸
のスペクトルデータを、低域では、後述する人間の聴覚
特性を考慮したいわゆる臨界帯域幅(クリティカルバン
ド)毎に、中高域ではブロックフローテイグ効率を考慮
して臨界帯域幅を細分化した帯域毎に、適応的にビット
割当して符号化している。
The encoding unit 4 shown in FIG. 8 divides the input digital audio signal into a plurality of frequency bands,
The orthogonal transform is performed for each frequency band, and the spectrum data on the frequency axis is obtained. Bits are adaptively allocated and encoded for each band obtained by subdividing the critical bandwidth in consideration of the ig efficiency.

【0078】通常、このビット割り当てを行なうブロッ
クが量子化雑音発生ブロックとなる。さらに、この実施
の形態の信号処理装置の符号化部4においては、直交変
換の前の入力信号に応じて、ビット割り当てを行なうブ
ロックサイズ(直交変換ブロック長)を適応的に変化さ
せている。
Normally, the block for performing the bit allocation is a quantization noise generating block. Furthermore, in the coding unit 4 of the signal processing device according to the present embodiment, the block size (orthogonal transform block length) for performing bit allocation is adaptively changed according to the input signal before the orthogonal transform.

【0079】即ち、図8において、入力端子400に
は、例えばサンプリング周波数が44.1kHzの時、
0〜22kHzのデジタルオーディオ信号(オーディオ
PCM信号)が供給される。この入力信号は、例えばい
わゆるQMF(Quadrature Mirror
Filter)等の帯域分割フィルタ401により0〜
11kHz帯域と11kHz〜22kHz帯域との信号
に分割され、0〜11kHz帯域の信号は同じくQMF
等の帯域分割フィルタ402により0〜5.5kHz帯
域と5.5kHz〜11kHz帯域との信号に分割され
る。
That is, in FIG. 8, when the sampling frequency is 44.1 kHz, for example,
A digital audio signal (audio PCM signal) of 0 to 22 kHz is supplied. This input signal is, for example, a so-called QMF (Quadrature Mirror).
0) by a band division filter 401 such as
The signal is divided into 11 kHz band and signals of 11 kHz to 22 kHz band, and signals of 0 to 11 kHz band are also QMF
The signal is divided into signals of 0 to 5.5 kHz band and 5.5 kHz to 11 kHz band by the band dividing filter 402.

【0080】帯域分割フィルタ401からの11kHz
〜22kHz帯域の信号は、直交変換回路の一例である
MDCT(Modified Discrete Co
sine Transform)回路403に供給され
ると共に、ブロック決定回路409、410、411に
供給される。
11 kHz from the band division filter 401
The signal in the band of ~ 22 kHz is applied to an MDCT (Modified Discrete Co.) which is an example of an orthogonal transformation circuit.
Sine Transform) circuit 403 and also to block determination circuits 409, 410 and 411.

【0081】また、帯域分割フィルタ402からの5.
5kHz〜11kHz帯域の信号はMDCT回路404
に供給されると共に、ブロック決定回路409、41
0、411に供給される。また、帯域分割フィルタ40
2からの0〜5.5kHz帯域信号はMDCT回路40
5に供給され、ブロック決定回路409、410、41
1に供給される。
Further, 5.
The signal in the band of 5 kHz to 11 kHz is applied to the MDCT circuit 404.
And the block decision circuits 409 and 41
0, 411. Further, the band division filter 40
0 to 5.5 kHz band signal from the MDCT circuit 40
5 and the block determination circuits 409, 410, 41
1 is supplied.

【0082】ブロック決定回路409は、これに供給さ
れる信号に基づいてブロックサイズを決定し、決定した
ブロックサイズを示す情報をMDCT回路403、適応
ビット割り当て符号化回路406、ビット割り当て算出
回路418および出力端子413に供給する。
The block determining circuit 409 determines the block size based on the signal supplied thereto, and outputs information indicating the determined block size to the MDCT circuit 403, the adaptive bit allocation encoding circuit 406, the bit allocation calculating circuit 418, and It is supplied to the output terminal 413.

【0083】同様に、ブロック決定回路410は、これ
に供給される信号に基づいてブロックサイズを決定し、
決定したブロックサイズを示す情報をMDCT回路40
4、適応ビット割り当て符号化回路407、ビット割り
当て算出回路418および出力端子415に供給する。
Similarly, the block determining circuit 410 determines the block size based on the signal supplied thereto,
The information indicating the determined block size is sent to the MDCT circuit 40.
4. Adaptive bit allocation encoding circuit 407, bit allocation calculation circuit 418, and output terminal 415.

【0084】また、ブロック決定回路411は、これに
供給される信号に基づいてブロックサイズを決定し、決
定したブロックサイズを示す情報をMDCT回路40
5、適応ビット割り当て符号化回路407、ビット割り
当て算出回路418および出力端子417に供給する。
The block determining circuit 411 determines the block size based on the signal supplied thereto, and outputs information indicating the determined block size to the MDCT circuit 40.
5, the adaptive bit allocation encoding circuit 407, the bit allocation calculation circuit 418, and the output terminal 417.

【0085】各ブロック決定回路409、410、41
1は、これに供給される信号の時間特性、周波数分布に
応じて適応的にブロックサイズ(直交変換ブロック長)
を設定する。また、MDCT回路403、404、40
5のそれぞれは、これに対応するブロック決定回路40
9、410、411から供給されるブロックサイズの下
で、QMF401、または、QMF402から供給され
る信号に対してMDCT処理を施す。
Each block determination circuit 409, 410, 41
1 is a block size (orthogonal transform block length) adaptively according to the time characteristic and frequency distribution of a signal supplied thereto.
Set. Also, MDCT circuits 403, 404, 40
5, each of which has a corresponding block decision circuit 40.
Under the block size supplied from 9, 410, and 411, the signal supplied from QMF401 or QMF402 is subjected to MDCT processing.

【0086】図9は、MDCT回路403、404、4
05に供給される各帯域毎のブロックについての標準的
な入力信号に対する具体例を説明するための図である。
この図9に示す例においては、3つのフィルタ出力信
号、すなわち、QMF401からの11kHz〜22k
Hzの信号、QMF402からの5.5kHz〜11k
Hzの信号、0kHz〜5.5kHzの信号は、各帯域
毎に独立におのおの複数のブロックサイズを持ち、信号
の時間特性、周波数分布等により時間分解能を切り換え
られるようにしている。
FIG. 9 shows the MDCT circuits 403, 404, and 4
FIG. 5 is a diagram for describing a specific example of a standard input signal for a block for each band supplied to the power supply unit 05.
In the example shown in FIG. 9, three filter output signals, that is, 11 kHz to 22 kHz from the QMF 401 are output.
Hz signal, 5.5kHz-11k from QMF402
The signal of Hz and the signal of 0 kHz to 5.5 kHz each have a plurality of block sizes independently for each band, and the time resolution can be switched according to the time characteristics, frequency distribution, and the like of the signal.

【0087】すなわち、直交変換の対象となる信号が時
間的に変化が激しくない準定常的な信号である場合に
は、直交変換ブロックサイズを11.6mS、即ち、図
9における(A)Long Modeと大きくする。ま
た、信号が時間的に変化の激しい非定常的な信号である
場合には、直交変換ブロックサイズを更に例えば4分割
する。
That is, when the signal to be subjected to the orthogonal transform is a quasi-stationary signal that does not change significantly with time, the orthogonal transform block size is set to 11.6 ms, that is, (A) Long Mode in FIG. And increase. If the signal is a non-stationary signal that changes greatly with time, the orthogonal transform block size is further divided into, for example, four.

【0088】したがって、信号が非定常的である場合に
は、図9における(B)ShortModeのように、
すべてを4分割、2.9mSの時間分解能とすること
で、実際の複雑な入力信号に適応するようになってい
る。この直交変換ブロックサイズの分割は処理装置の規
模が許せば、さらに複雑な分割を行なうと、より効果的
である。
Therefore, when the signal is non-stationary, as shown in (B) ShortMode in FIG.
All are divided into four parts and have a time resolution of 2.9 mS so that they can be adapted to an actual complicated input signal. This division of the orthogonal transform block size is more effective if more complicated division is performed if the scale of the processing device allows.

【0089】そして、図8において、各MDCT回路4
03、404、405にてMDCT処理されて得られた
周波数軸上のスペクトルデータ又はMDCT係数データ
は、低域はいわゆる臨界帯域(クリティカルバンド)毎
にまとめられて、中高域はブロックフローティングの有
効性を考慮して、臨界帯域幅を細分化して適応ビット割
当符号化回路406、407、408、及びビット割り
当て算出回路418に供給される。
In FIG. 8, each MDCT circuit 4
In the spectrum data or the MDCT coefficient data on the frequency axis obtained by performing the MDCT processing in 03, 404, and 405, the low band is grouped for each so-called critical band (critical band), and the middle and high band is the effectiveness of block floating. In consideration of the above, the critical bandwidth is subdivided and supplied to the adaptive bit allocation coding circuits 406, 407, 408 and the bit allocation calculation circuit 418.

【0090】ここで、臨界帯域とは、人間の聴覚特性を
考慮して分割された周波数帯域であり、ある純音の周波
数近傍の同じ強さの狭帯域バンドノイズによって当該純
音がマスクされるときのそのノイズの持つ帯域のことで
ある。この臨界帯域は、高域ほど帯域幅が広くなってお
り、上述の0〜22kHzの全周波数帯域は例えば25
のクリティカルバンドに分割されている。
Here, the critical band is a frequency band divided in consideration of the human auditory characteristics, and is used when the pure tone is masked by the narrow band noise of the same intensity near the frequency of a certain pure tone. This is the band of the noise. In this critical band, the higher the band, the wider the bandwidth, and the entire frequency band of 0 to 22 kHz is, for example, 25
Has been divided into critical bands.

【0091】図8において、ビット割当算出回路418
は、前述のブロックサイズを示す情報、および、スペク
トルデータ又はMDCT係数データに基づき、いわゆる
マスキング効果等を考慮して、前述の臨界帯域及びブロ
ックフローティングを考慮した各分割帯域毎の、マスキ
ング量、及び、各分割帯域毎のエネルギあるいはピーク
値等を算出し、その結果に基づき、各帯域毎に割当ビッ
ト数を求め、図8における適応ビット割当符号化回路4
06、407、408へ供給する。
In FIG. 8, a bit allocation calculating circuit 418
Is based on the information indicating the block size, and the spectral data or the MDCT coefficient data, and in consideration of the so-called masking effect and the like, the masking amount for each of the divided bands in consideration of the critical band and the block floating, and 8, the energy or peak value of each divided band is calculated, and the number of bits to be allocated is determined for each band based on the calculation result.
06, 407 and 408.

【0092】適応ビット割当符号化回路406、40
7、408では、前述のブロックサイズを示す情報、及
び、臨界帯域及びブロックフローティングを考慮した各
分割帯域毎に割り当てられたビット数に応じて、各スペ
クトルデータ又はMDCT係数データを再量子化(正規
化して量子化)するようにしている。
Adaptive bit allocation coding circuits 406 and 40
7 and 408, each spectrum data or MDCT coefficient data is re-quantized (normalized) according to the information indicating the block size and the number of bits allocated to each divided band in consideration of the critical band and the block floating. And quantize).

【0093】このようにして符号化されたデータは、図
8において、出力端子412、414、416、およ
び、出力端子413、415、417を介して出力さ
れ、後述するフォーマットにまとめられた後に、例え
ば、記録媒体に対して記録を行なう処理系、この実施の
形態においては、制御部20を通じて、読み出し/書き
込み部9に供給され、符号化データ蓄積部9に書き込ま
れる。なお、この明細書において、ビット割当の単位と
なる、各分割帯域を単位ブロック(ブロック・フローテ
ィング・ユニット)と言う。
The data encoded in this manner is output via output terminals 412, 414, 416 and output terminals 413, 415, 417 in FIG. 8, and after being summarized in a format described later, For example, a processing system that performs recording on a recording medium, in this embodiment, is supplied to the read / write unit 9 through the control unit 20 and is written to the encoded data storage unit 9. In this specification, each divided band, which is a unit of bit allocation, is called a unit block (block floating unit).

【0094】また、前述したように、ビット割り当て算
出回路418では、スペクトルデータ又はMDCT係数
を基に、トーン成分等の状態を分析すると共に、いわゆ
るマスキング効果や、人間の聴覚に関する最小可聴カー
ブ、等ラウドネスカーブなどの既存の効果を考慮し、単
位ブロック毎のビット割り当て量を算出して、情報配分
を決定している。この際、前述したブロックサイズを示
す情報についても考慮するようにしている。
Further, as described above, the bit allocation calculating circuit 418 analyzes the state of the tone component and the like based on the spectrum data or the MDCT coefficient, as well as the so-called masking effect and the minimum audible curve relating to human hearing. The information distribution is determined by calculating the bit allocation amount for each unit block in consideration of the existing effects such as the loudness curve. At this time, the information indicating the block size is also taken into consideration.

【0095】さらに、ビット割り当て算出回路418で
は、単位ブロックのブロックフローティングの状態を示
す正規化データであるスケールファクタ値についても決
定する。具体的には、例えば図2に示したように、予め
スケールファクタ値の候補として幾つかの正の値を用意
し、その中から単位ブロック内のスペクトルデータ又は
MDCT係数の絶対値の最大値以上の値をとる中で、最
小のものを当該単位ブロックのスケールファクタ値とし
て採用する。
Further, the bit allocation calculation circuit 418 also determines a scale factor value which is normalized data indicating a block floating state of the unit block. Specifically, for example, as shown in FIG. 2, several positive values are prepared in advance as scale factor value candidates, and the maximum value of the absolute value of the spectral data or MDCT coefficient in the unit block is selected from among them. Is adopted as the scale factor value of the unit block.

【0096】スケールファクタ値については、実際の値
と対応した形で、数ビットを用いて番号付けを行ない、
その番号をROM22等により記憶させておけばよい。
番号に対応したスケールファクタ値については、番号順
に例えば6dB、あるいは、2dBのように、所定の間
隔で値を持つように規定しておく。ここで、ある単位ブ
ロックにおいて前述した方法で決定されたスケールファ
クタ値は、決定された値に対応する番号を当該単位ブロ
ックの正規化データ(スケールファクタ値)を示すサブ
情報として使用する。
The scale factor value is numbered using several bits in a manner corresponding to the actual value.
The number may be stored in the ROM 22 or the like.
The scale factor values corresponding to the numbers are defined so as to have values at predetermined intervals, for example, 6 dB or 2 dB in numerical order. Here, as for the scale factor value determined by the above-described method in a certain unit block, a number corresponding to the determined value is used as sub-information indicating normalized data (scale factor value) of the unit block.

【0097】このように、この実施の形態の信号処理装
置に入力されたオーディオ信号は、512サンプルのオ
ーディオデータにされ、さらに、512個のスペクトル
データに変換される。この512個のスペクトルデータ
は、周波数の順に区切ることにより、52個の単位ブロ
ック(ブロック・フローティング・ユニット)に分けら
れ、再量子化が行われてデータ量が削減するようにされ
る。
As described above, the audio signal input to the signal processing device of this embodiment is converted into 512 samples of audio data, and further converted into 512 pieces of spectrum data. The 512 pieces of spectrum data are divided into 52 unit blocks (block floating units) by dividing them in order of frequency, and requantization is performed to reduce the data amount.

【0098】[デジタルオーディオ信号の高能率符号化
フォーマット]次に、実際に符号化が行なわれた後のデ
ジタルオーディオ信号(符号化データ)のフォーマット
である符号化フォーマットについて図10を参照しなが
ら説明する。つまり、符号化データは、図10に示すフ
ォーマットで符号化データ蓄積部9に記録されることに
なる。
[High Efficiency Encoding Format of Digital Audio Signal] Next, an encoding format which is a format of a digital audio signal (encoded data) after actually being encoded will be described with reference to FIG. I do. That is, the encoded data is recorded in the encoded data storage unit 9 in the format shown in FIG.

【0099】図10において左側および右側に示した数
値はバイト数を表しており、この実施の形態において
は、212バイトで1フレーム(1サウンドフレーム)
としている。図10において、一番先頭に位置する0バ
イト目の位置には、図8におけるブロック決定回路40
9、410、411において決定された各帯域のブロッ
クサイズ情報を記録する。
Numerical values shown on the left and right sides in FIG. 10 represent the number of bytes. In this embodiment, 212 bytes constitute one frame (one sound frame).
And In FIG. 10, the position of the 0th byte located at the top is the block determination circuit 40 in FIG.
The block size information of each band determined in 9, 410, and 411 is recorded.

【0100】次の1バイト目の位置には、記録する単位
ブロックの個数の情報を記録する。これは例えば高域側
になる程、ビット割当が0となり記録が不必要な場合が
多いため、これに対応するように単位ブロックの記録個
数を設定することにより、聴感上の影響が大きい中低域
に多くのビットを配分するようにしている。
In the next byte position, information on the number of unit blocks to be recorded is recorded. For example, the higher the frequency side, the more often the bit allocation becomes 0 and recording becomes unnecessary. Therefore, by setting the recording number of the unit block to correspond to this, the influence on the auditory sense is large. Many bits are allocated to the area.

【0101】また、この1バイト目の位置にはビット割
当情報の二重書きを行なっている単位ブロックの個数、
および、スケールファクタ情報の二重書きを行なってい
る単位ブロックの個数を記録する。ここで二重書きは、
エラー訂正用に、あるバイト位置に記録されたデータと
同一のデータを他の場所に記録するものである。この二
重書き情報を多くすればするほど、エラーに対する強度
が上がるが、この情報を少なくすれば、実際のデジタル
オーディオ信号であるスペクトルデータに使用できるビ
ットが多くなる。
In the position of the first byte, the number of unit blocks in which bit allocation information is double-written,
Also, the number of unit blocks in which the scale factor information is double-written is recorded. Where the double writing is
For error correction, the same data as the data recorded at a certain byte position is recorded at another location. The more this double-written information is, the higher the error resistance is, but the less this information is, the more bits that can be used for spectrum data, which is an actual digital audio signal.

【0102】この実施の形態においては、前述したビッ
ト割当情報、および、スケールファクタ情報のそれぞれ
について独立に、二重書きを行なっている単位ブロック
の個数を設定し、エラーに対する強度と、スペクトルデ
ータへの使用可能ビット数の調整を行なうようにしてい
る。なお、それぞれの情報について、規定されたビット
内でのコードと単位ブロックの個数の対応は、予めフォ
ーマットとして定めている。
In this embodiment, the number of double-written unit blocks is set independently for each of the above-mentioned bit allocation information and scale factor information, and the strength against error and the spectral data are set. The number of usable bits is adjusted. Note that for each piece of information, the correspondence between the code in the prescribed bits and the number of unit blocks is determined in advance as a format.

【0103】図10の1バイト目の位置の8ビットに記
録される情報の内容の一例を図11に示す。図11に示
すように、この1バイトの位置の8ビットのうち3ビッ
トを実際に記録される単位ブロックの個数の情報とし、
残り5ビット中の2ビットをビット割当情報の二重書き
を行なっている単位ブロックの個数の情報とし、残り3
ビットをスケールファクタ情報の二重書きを行なってい
る単位ブロックの個数を示す情報としてそのそれぞれが
記録される。
FIG. 11 shows an example of the content of information recorded in the 8 bits at the position of the first byte in FIG. As shown in FIG. 11, 3 bits out of 8 bits at the position of 1 byte are used as information of the number of unit blocks to be actually recorded,
Two bits of the remaining five bits are used as information on the number of unit blocks in which bit allocation information is double-written, and the remaining three bits are used.
Each of the bits is recorded as information indicating the number of unit blocks in which the scale factor information is double-written.

【0104】図10の2バイト目からの位置には単位ブ
ロックのビット割当情報が記録される。ビット割当情報
の記録については一つの単位ブロックに対して例えば4
ビット使用することをフォーマットとして定めておく。
これにより0番目の単位ブロックより順番に、前述した
図10の実際に記録される単位ブロックの個数分のビッ
ト割当情報が記録されることになる。
In the position from the second byte in FIG. 10, bit allocation information of a unit block is recorded. For recording bit allocation information, for example, 4
The use of bits is defined as a format.
As a result, bit allocation information for the number of unit blocks actually recorded in FIG. 10 described above is recorded in order from the 0th unit block.

【0105】このようにして記録されたビット割当情報
のデータの後に、単位ブロックのスケールファクタ値
(スケールファクタ情報)を記録している。スケールフ
ァクタ値の記録については1つの単位ブロックに対して
例えば6ビット使用することをフォーマットとして定め
ておく。これにより、ビット割当情報の記録と全く同様
に、0番目の単位ブロックより順番に、実際に記録され
る単位ブロックの個数分だけスケールファクタ値が記録
されることになる。
After the data of the bit allocation information recorded in this way, the scale factor value (scale factor information) of the unit block is recorded. As for the recording of the scale factor value, a format in which, for example, 6 bits are used for one unit block is defined. As a result, just like the recording of the bit allocation information, the scale factor values are recorded in the order of the unit blocks actually recorded in order from the 0th unit block.

【0106】そして、スケールファクタ値の後に、単位
ブロックのスペクトルデータが記録される。スペクトル
データについても、0番目の単位ブロックより順番に、
実際に記録される単位ブロックの個数分だけ記録するよ
うにする。各単位ブロック毎に何本のスペクトルデータ
が存在するかは、予めフォーマットで定められているの
で、前述したビット割当情報によりデータの対応をとる
ことが可能となる。なお、ビット割当が0の単位ブロッ
クについては、記録を行なわないようにしている。
Then, after the scale factor value, the spectrum data of the unit block is recorded. Regarding the spectrum data, in order from the 0th unit block,
Recording is performed by the number of unit blocks actually recorded. Since how many pieces of spectrum data exist in each unit block is determined in advance by a format, it is possible to correspond to the data by the above-mentioned bit allocation information. It should be noted that recording is not performed for a unit block whose bit allocation is 0.

【0107】このスペクトルデータの後に前述したスケ
ールファクタ情報の二重書き、および、ビット割当情報
の二重書きを行なう。この記録方法については、個数の
対応を図11で示した二重書きの情報に対応させるだけ
で、その他については上述のスケールファクタ情報、お
よび、ビット割当情報の記録と同様である。
After this spectrum data, the above-mentioned double writing of scale factor information and double writing of bit allocation information are performed. This recording method is the same as the above-described recording of the scale factor information and the bit allocation information, except that the correspondence of the number corresponds only to the double-written information shown in FIG.

【0108】一番後ろの2バイト分については、図10
に示したように0バイト目と1バイト目の情報をそれぞ
れ二重書きしている。この2バイト分の二重書きはフォ
ーマットとして定めておき、スケールファクタ情報の二
重書きや、ビット割当情報の二重書きのように二重書き
記録量の可変の設定は出来ない。
For the last two bytes, see FIG.
As shown in FIG. 7, the information of the 0th byte and the information of the 1st byte are respectively double-written. The double writing of two bytes is defined as a format, and the variable setting of the double writing recording amount cannot be performed unlike the double writing of the scale factor information and the double writing of the bit allocation information.

【0109】すなわち、図8におけるビット割当算出回
路418では、メイン情報として直交変換出力スペクト
ルをサブ情報により処理したデ−タと、サブ情報として
ブロックフロ−ティングの状態を示すスケ−ルファクタ
情報および語長を示すワ−ドレングスが得られ、これを
基に、図8における、適応ビット割当符号化回路40
6、407、408において、実際に再量子化を行な
い、符号化フォーマットに則した形で符号化する。
That is, in the bit allocation calculating circuit 418 in FIG. 8, the data obtained by processing the orthogonal transform output spectrum with the sub information as the main information, the scale factor information indicating the state of the block floating and the word as the sub information The word length indicating the length is obtained. Based on this, the adaptive bit allocation encoding circuit 40 shown in FIG.
In steps 6, 407, and 408, requantization is actually performed, and encoding is performed in a form conforming to the encoding format.

【0110】この実施の形態において、高能率符号化さ
れたデジタルデータは、図10を用いて説明した符号化
フォーマットで符号化データ蓄積部9に記憶保持され、
使用者からの要求に応じて、読み出して利用することが
できるようにされる。
In this embodiment, digital data which has been encoded with high efficiency is stored and held in the encoded data storage unit 9 in the encoding format described with reference to FIG.
In response to a request from a user, it can be read and used.

【0111】このように、図8における入力端子400
にはオーディオのPCMサンプルが供給されるが、入力
後に行われる403、404、405でのMDCT処理
では、いわゆる直交変換処理を行なうためのサンプル数
が規定され、それが1つの単位となり、繰り返し行われ
ることになる。
As described above, the input terminal 400 shown in FIG.
Is supplied with audio PCM samples. In the MDCT processing in 403, 404, and 405 performed after the input, the number of samples for performing the so-called orthogonal transformation processing is defined. Will be

【0112】ここでは入力端子400から入力された1
024サンプルのPCMサンプルが、512本のMDC
T係数、またはスペクトラムデータとして、403、4
04、405より出力されるものとする。具体的には入
力端子400より入力された1024個のPCMサンプ
ルがQMF401により512個の高域サンプルと51
2個の低域サンプルとなり、更に低域サンプルについて
はQMF402により、256サンプルの低域サンプル
と256個の中域サンプルになる。
In this case, 1 input from the input terminal 400
024 PCM samples consist of 512 MDC
403, 4 as T coefficient or spectrum data
04 and 405. Specifically, 1024 PCM samples input from input terminal 400 are combined with 512 high-frequency samples by QMF 401 and 51
Two low frequency samples are obtained, and the low frequency samples are further converted into 256 low frequency samples and 256 middle frequency samples by the QMF 402.

【0113】この後、QMF402からの256個の低
域サンプルは、MDCT回路105により、128個の
低域スペクトラムデータとなり、QMF402からの2
56個の中域サンプルは、MDCT回路404により、
128個の中域スペクトラムデータとなり、QMF40
1からの512個の高域サンプルは、MDCT回路40
3により、256個の高域スペクトラムデータとなり、
合計512個のスペクトラムデータが1024個のPC
Mサンプルより作成されることになる。
Thereafter, the 256 low-frequency samples from the QMF 402 are converted into 128 low-frequency spectrum data by the MDCT circuit 105, and the 2 low-frequency samples are output from the QMF 402.
The 56 mid-range samples are obtained by the MDCT circuit 404.
128 mid-range spectrum data, QMF40
The 512 high frequency samples from 1 are passed to the MDCT circuit 40
3, it becomes 256 high frequency spectrum data,
512 spectrum data in total 1024 PCs
It will be created from M samples.

【0114】この1024個が上記説明してきた高能率
符号化の一回の処理を行なう時間単位となり、これを1
フレームとする。高能率符号化データの1フレームは、
先に図10で示した212バイト分である。なお、図8
における入力端子400より入力されるPCMサンプル
については、1フレームは、1024サンプルだが、前
後512サンプルはそれぞれ前後の隣接フレームでも使
用されることになる。これはMDCT処理でのオーバー
ラップをかんがみた処理である。
[0114] These 1024 units are time units for performing one process of the high-efficiency coding described above, and are divided by one.
Frame. One frame of highly efficient encoded data is
This is 212 bytes shown in FIG. FIG.
In the case of PCM samples input from the input terminal 400, one frame is 1024 samples, but 512 samples before and after are also used in adjacent frames before and after. This is a process in consideration of the overlap in the MDCT process.

【0115】[ATRAC方式で符号化された符号化デ
ータの復号化処理について]次に、前述のようにして高
能率符号化されたデジタルオーディオデータ(高能率符
号化データ)の復号化処理について説明する。図12
は、図7に示した信号処理装置の復号化部5を説明する
ためのブロック図である。この図12に示す復号化部5
は、図8を用いて前述した符号化部4で高能率符号化さ
れたデジタルオーディオデータを復号化することができ
るものである。
[Decoding Process of Encoded Data Encoded by ATRAC System] Next, a decoding process of digital audio data (high-efficiency encoded data) encoded as described above with high efficiency will be described. I do. FIG.
FIG. 8 is a block diagram illustrating a decoding unit 5 of the signal processing device illustrated in FIG. 7. The decoding unit 5 shown in FIG.
Can decode digital audio data that has been highly efficiently encoded by the encoding unit 4 described above with reference to FIG.

【0116】図12に示すように、この実施の形態の復
号化部5は、少なくとも2つの入力端子504、50
5、高帯域逆直交変換部503H、中帯域逆直交変換部
503M、低帯域逆直交変換部503L、帯域合成フィ
ルタ501、502、出力端子500とを備えたもので
ある。
As shown in FIG. 12, the decoding section 5 of this embodiment has at least two input terminals 504 and 50.
5, a high-band inverse orthogonal transform unit 503H, a middle band inverse orthogonal transform unit 503M, a low band inverse orthogonal transform unit 503L, band synthesis filters 501 and 502, and an output terminal 500.

【0117】キー操作部31を通じて合成して再生する
ように指示された2つの楽曲の高能率符号化データは、
読み出し/書き込み部8を通じて符号化データ蓄積部9
から読み出され、制御部20を通じて、一方の高能率符
号化データは、復号化部5の入力端子504に供給さ
れ、他方の高能率符号化データは、符号化部5の他方の
入力端子505に供給される。
The high-efficiency coded data of the two songs instructed to be synthesized and reproduced through the key operation unit 31 are as follows:
Encoded data storage unit 9 through read / write unit 8
, And one of the high-efficiency encoded data is supplied to the input terminal 504 of the decoding unit 5 through the control unit 20, and the other highly-efficient encoded data is supplied to the other input terminal 505 of the encoding unit 5. Supplied to

【0118】入力端子504、505を通じて供給を受
けた高能率符号化データのそれぞれは、図12に示すよ
うに、高帯域逆直交変換部503H、中帯域逆直交変換
部503M、低帯域逆直交変換部503Lのそれぞれに
供給される。このように、高帯域逆直交変換部503H
と、中帯域逆直交変換部503Mと、低帯域逆直交変換
部503Lとの3つの逆直交変換部が設けられているの
は、前述もしたように、オーディオデータは、高帯域/
中帯域/低帯域の3つの帯域に分割され、そのそれぞれ
についてMDCTすることにより高能率符号化している
ためである。
As shown in FIG. 12, each of the high-efficiency coded data supplied through the input terminals 504 and 505 includes a high-band inverse orthogonal transform section 503H, a middle-band inverse orthogonal transform section 503M, and a low-band inverse orthogonal transform section. This is supplied to each of the units 503L. Thus, the high-band inverse orthogonal transform unit 503H
And the three inverse orthogonal transform units of the middle band inverse orthogonal transform unit 503M and the low band inverse orthogonal transform unit 503L are provided as described above.
This is because the band is divided into three bands of a middle band / low band, and each of them is subjected to MDCT to perform high-efficiency coding.

【0119】そして、高帯域逆直交変換部503H、中
帯域逆直交変換部503M、低帯域逆直交変換部503
Lのそれぞれにおいては、これらに供給された2つの高
能率符号化データのそれぞれから、処理の対象とする帯
域のスペクトルデータを抽出して、そのそれぞれについ
て逆直交変換した後に合成して、出力する。
The high-band inverse orthogonal transform section 503H, the middle-band inverse orthogonal transform section 503M, and the low-band inverse orthogonal transform section 503H.
In each of L, spectral data of a band to be processed is extracted from each of the two high-efficiency coded data supplied thereto, subjected to inverse orthogonal transform for each of them, and then combined and output. .

【0120】ここでの逆直交変換は、前述もしたよう
に、固定小数点形式で行なわれるものであるが、図1〜
図6を用いて前述した信号処理方式を適用することによ
って、演算精度を落とすことなく、逆直交変換、この実
施の形態においては、IMDCTを行なうようにしてい
る。これら高帯域逆直交変換部503H、中帯域逆直交
変換部503M、低帯域逆直交変換部503Lにおいて
の処理の詳細については、後述もする。
The inverse orthogonal transform here is performed in a fixed-point format as described above.
By applying the signal processing method described above with reference to FIG. 6, the inverse orthogonal transform, in this embodiment, IMDCT is performed without lowering the calculation accuracy. The details of the processing in the high band inverse orthogonal transform unit 503H, the middle band inverse orthogonal transform unit 503M, and the low band inverse orthogonal transform unit 503L will be described later.

【0121】そして、中帯域逆直交変換部503M、低
帯域逆直交変換部503Lからの出力信号は、帯域合成
フィルタ502に供給され、ここで帯域合成されたのち
に、帯域合成フィルタ501に供給される。帯域合成フ
ィルタ501には、帯域合成フィルタ502からの出力
信号(中帯域と低帯域との合成信号)と、高帯域逆直交
変換部503Hからの出力信号(高帯域の復号信号)が
供給され、これらが合成され、高帯域と、中帯域と、低
帯域との信号が合成された信号が形成され、これが、出
力端子500を通じて出力され、後段のD/A変換部6
に供給されることになる。
The output signals from the middle band inverse orthogonal transform unit 503M and the low band inverse orthogonal transform unit 503L are supplied to a band combining filter 502, where they are combined, and then supplied to a band combining filter 501. You. The output signal from the band synthesis filter 502 (a synthesized signal of the middle band and the low band) and the output signal from the high band inverse orthogonal transform unit 503H (the high band decoded signal) are supplied to the band synthesis filter 501. These are combined to form a signal in which the signals of the high band, the middle band, and the low band are combined, and this signal is output through the output terminal 500, and the D / A converter 6 in the subsequent stage is formed.
Will be supplied.

【0122】そして、この実施の形態において、復号化
部5に設けられた高帯域逆直交変換部503H、中帯域
逆直交変換部503M、低帯域逆直交変換部503Lの
それぞれは、処理する信号の周波数帯域は異なるが、そ
の構成および動作は同じである。
In this embodiment, each of the high-band inverse orthogonal transform unit 503H, the middle-band inverse orthogonal transform unit 503M, and the low-band inverse orthogonal transform unit 503L provided in the decoding unit 5 receives the signal to be processed. Although the frequency band is different, the configuration and operation are the same.

【0123】図13は、図12に示した復号化部5の高
帯域逆直交変換部503H、中帯域逆直交変換部503
M、低帯域逆直交変換部503Lの構成例を説明するた
めのブロック図である。この図13を参照しながら、高
帯域逆直交変換部503H、中帯域逆直交変換部503
M、低帯域逆直交変換部503Lのそれぞれについて共
通に説明する。図13に示すように、この実施の形態に
おいては、2つの高能率符号化データを合成するため、
復号化部5の各逆直交変換部503H、503M、50
3Lそのそれぞれは、2系統の信号処理系を備えてい
る。
FIG. 13 shows a high-band inverse orthogonal transform unit 503H and a middle-band inverse orthogonal transform unit 503 of the decoding unit 5 shown in FIG.
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of an M, low-band inverse orthogonal transform unit 503L. Referring to FIG. 13, a high-band inverse orthogonal transform unit 503H and a middle band inverse orthogonal transform unit 503
The M and low-band inverse orthogonal transform units 503L will be described in common. As shown in FIG. 13, in this embodiment, in order to combine two highly efficient encoded data,
Each inverse orthogonal transform unit 503H, 503M, 50 of the decoding unit 5
Each of the 3Ls has two signal processing systems.

【0124】つまり、図13において、第1の信号処理
系は、入力端子511、スペクトルデータ抽出部51
2、正規化データ抽出部513、乗算器514、補正値
算出部515、乗算器516からなる部分である。ま
た、第2の信号処理系は、入力端子521、スペクトル
データ抽出部522、正規化データ抽出部523、乗算
器524、補正値算出部525、乗算器526からなる
部分である。
That is, in FIG. 13, the first signal processing system includes an input terminal 511, a spectrum data extraction section 51
2. A part including a normalized data extraction unit 513, a multiplier 514, a correction value calculation unit 515, and a multiplier 516. The second signal processing system is a part including an input terminal 521, a spectrum data extraction unit 522, a normalized data extraction unit 523, a multiplier 524, a correction value calculation unit 525, and a multiplier 526.

【0125】また、第1の信号処理系と、第2の信号処
理系とにより共通に使用される部分として、正規化デー
タであるスケールファクタ値の最大値検出回路531、
比較部532、加算器533、逆直交変換部534、乗
算器535を備えたものである。
As a part commonly used by the first signal processing system and the second signal processing system, a maximum value detection circuit 531 of a scale factor value, which is normalized data,
It comprises a comparing section 532, an adder 533, an inverse orthogonal transform section 534, and a multiplier 535.

【0126】そして、制御部20を通じて、復号化部5
に供給される2つの高能率符号化データのうちの一方
は、端子511を通じて、スペクトルデータ抽出部51
2と、正規化データ抽出部513とに供給される。ま
た、復号化部5に供給される2つの高能率符号化データ
のうちの他方は、端子521を通じて、スペクトルデー
タ抽出部522と、正規化データ抽出部523とに供給
される。
Then, the decoding unit 5 is controlled by the control unit 20.
Of the two high-efficiency coded data supplied to the spectrum data extraction unit 51 through a terminal 511.
2 and a normalized data extraction unit 513. The other of the two high-efficiency encoded data supplied to the decoding unit 5 is supplied to a spectrum data extraction unit 522 and a normalized data extraction unit 523 via a terminal 521.

【0127】スペクトルデータ抽出部512は、これに
供給された高能率符号化データS1から、目的とする周
波数帯域のスペクトルデータQ1を抽出し、抽出したス
ペクトルデータQ1を後段の乗算器514に供給する。
スペクトルデータ抽出部522も同様に、これに供給さ
れた高能率符号化データS2から、目的とする周波数帯
域のスペクトルデータQ2を抽出し、抽出したスペクト
ルデータQ2を後段の乗算器524に供給する。
The spectrum data extracting section 512 extracts the spectrum data Q1 of the target frequency band from the high-efficiency coded data S1 supplied thereto, and supplies the extracted spectrum data Q1 to the multiplier 514 at the subsequent stage. .
Similarly, the spectrum data extraction unit 522 extracts the spectrum data Q2 of the target frequency band from the high-efficiency encoded data S2 supplied thereto, and supplies the extracted spectrum data Q2 to the multiplier 524 at the subsequent stage.

【0128】また、正規化データ抽出部513は、これ
に供給された高能率符号化データS1から目的とする周
波数帯域のスペクトルデータに対応する各単位ブロック
毎のスケールファクタ値(正規化情報)F1を抽出し、
抽出したスケールファクタ値F1を、後段の最大値検出
部531と、補正値算出部515とに供給する。
The normalized data extracting unit 513 converts the scale factor value (normalized information) F1 for each unit block corresponding to the spectrum data of the target frequency band from the supplied high efficiency encoded data S1. Extract
The extracted scale factor value F1 is supplied to a subsequent maximum value detection unit 531 and a correction value calculation unit 515.

【0129】同様に、正規化データ抽出部523は、こ
れに供給された高能率符号化データS2から目的とする
周波数帯域のスペクトルデータに対応する各単位ブロッ
ク毎のスケールファクタ値(正規化情報)F2を抽出
し、抽出したスケールファクタ値F2を、後段の最大値
検出部531と、補正値算出部525とに供給する。
Similarly, the normalized data extraction unit 523 calculates the scale factor value (normalization information) for each unit block corresponding to the spectrum data of the target frequency band from the supplied high efficiency encoded data S2. F2 is extracted, and the extracted scale factor value F2 is supplied to the maximum value detection unit 531 and the correction value calculation unit 525 at the subsequent stage.

【0130】最大値検出部531は、スケールファクタ
値F1の中の最大値F1maxと、スケールファクタ値
F2の中の最大値F2maxとを検出し、これを比較部
532に供給する。比較部532は、これに供給された
最大値F1maxと、最大値F2maxとを比較し、大
きいほうを高能率符号化信号S1と高能率符号化信号S
2双方においてのスケールファクタ値の最大値F’とし
て、補正値算出部515,525、および、乗算器53
5に供給する。
The maximum value detection section 531 detects the maximum value F1max of the scale factor value F1 and the maximum value F2max of the scale factor value F2, and supplies these to the comparison section 532. The comparing unit 532 compares the maximum value F1max supplied thereto with the maximum value F2max, and determines the larger one as the high-efficiency coded signal S1 and the high-efficiency coded signal S1.
2 as the maximum value F ′ of the scale factor value in both the correction value calculation units 515 and 525 and the multiplier 53
5

【0131】比較部532からの最大値F’は、高能率
符号化信号S1と高能率符号化信号S2との共通したス
ケールファクタ値の最大値とされる。つまり、最大値
F’は、復号しようとしている両高能率符号化信号S
1、S2の共通化したスケールファクタ値の最大値とな
る。
The maximum value F ′ from the comparison section 532 is the maximum value of the scale factor value common to the high efficiency coded signal S1 and the high efficiency coded signal S2. In other words, the maximum value F ′ is equal to the two high-efficiency coded signals S to be decoded.
1, S2 is the maximum value of the common scale factor value.

【0132】このように、両高能率符号化信号S1、S
2において、スケールファクタ値を最大値F’となるよ
うに共通化するので、スペクトルデータQ1、Q2につ
いても修正する必要が生じる。このため、補正値算出部
515においては、これに供給される正規化データ抽出
部513からのスケールファクタ値F1を、比較部53
2からの最大値F’で割り算することにより、本来のス
ケールファクタ値F1の最大値F’に対する割合を求
め、その割合を補正値(補正のために用いる値)として
乗算器514に供給する。
As described above, both high-efficiency coded signals S1, S
In 2, the scale factor value is shared so as to be the maximum value F ′, so that it is necessary to correct the spectrum data Q1 and Q2. For this reason, the correction value calculation unit 515 compares the scale factor value F1 supplied from the normalization data extraction unit 513 with the comparison unit 53.
By dividing by the maximum value F 'from 2, the ratio of the original scale factor value F1 to the maximum value F' is obtained, and the ratio is supplied to the multiplier 514 as a correction value (a value used for correction).

【0133】乗算器514には、前述したようにスペク
トルデータQ1が供給されており、スペクトルデータQ
1に、スケールファクタ値F1の最大値F’に対する割
合が掛け算され、スペクトルデータQ1の有効ビット数
を十分に取った形態で、スペクトルデータQ1を表現す
ることができる。
The multiplier 514 is supplied with the spectrum data Q1 as described above,
1 is multiplied by the ratio of the scale factor value F1 to the maximum value F ′, and the spectrum data Q1 can be expressed in a form in which the number of effective bits of the spectrum data Q1 is sufficiently large.

【0134】同様に、補正値算出部525においては、
これに供給される正規化データ抽出部523からのスケ
ールファクタ値F2を、比較部532からの最大値F’
で割り算することにより、本来のスケールファクタ値F
1の最大値F’に対する割合を求め、その割合を補正値
(補正のために用いる値)として乗算器524に供給す
る。
Similarly, in the correction value calculating section 525,
The scale factor value F2 supplied from the normalized data extraction unit 523 is supplied to the maximum value F ′ from the comparison unit 532.
By dividing by the original scale factor value F
The ratio of 1 to the maximum value F 'is obtained, and the ratio is supplied to the multiplier 524 as a correction value (a value used for correction).

【0135】乗算器524には、前述したようにスペク
トルデータQ2が供給されており、スペクトルデータQ
2に、スケールファクタ値F2の最大値F’に対する割
合が掛け算され、スペクトルデータQ2の有効ビット数
を十分に取った形態で、スペクトルデータQ2を表現す
ることができる。
The multiplier 524 is supplied with the spectrum data Q2 as described above,
2 is multiplied by the ratio of the scale factor value F2 to the maximum value F ′, and the spectrum data Q2 can be expressed in a form in which the number of effective bits of the spectrum data Q2 is sufficiently large.

【0136】そして、乗算器514からの出力信号(Q
1×F1/F’)は、乗算器516に供給され、乗算器
524からの出力信号(Q2×F2/F’)は、乗算器
526に供給される。乗算器516、526のそれぞれ
には、例えば、制御部20からのレベル調整用の比率A
1、A2が供される。
Then, the output signal (Q
1 × F1 / F ′) is supplied to the multiplier 516, and the output signal (Q2 × F2 / F ′) from the multiplier 524 is supplied to the multiplier 526. Each of the multipliers 516 and 526 has, for example, a level adjustment ratio A from the control unit 20.
1, A2 are provided.

【0137】そして、乗算器514からの出力信号(Q
1×F1/F’)については、比率A1によりその信号
レベルが調整され、同様に、乗算器524からの出力信
号(Q2×F2/F’)比率A2によりその信号レベル
が調整される。このようにして、レベル調整された信号
は、加算器533に供給される。
Then, the output signal (Q
For 1 × F1 / F ′), the signal level is adjusted by the ratio A1, and similarly, the signal level is adjusted by the output signal (Q2 × F2 / F ′) ratio A2 from the multiplier 524. The signal whose level has been adjusted in this manner is supplied to the adder 533.

【0138】この場合、図13にも示すように、乗算器
516からの出力信号は、Q1×F1/A1=A1’×
Q1となり、図5、図6を用いて前述したように、スペ
クトルデータの固定小数点部分が得られることになる。
同様に、乗算器526からの出力信号は、Q2×F2/
A2=A2’×Q2となり、図5、図6を用いて前述し
たように、スペクトルデータの固定小数点部分が得られ
ることになる。
In this case, as shown in FIG. 13, the output signal from multiplier 516 is Q1 × F1 / A1 = A1 ′ ×
Q1 and the fixed-point portion of the spectrum data is obtained as described above with reference to FIGS.
Similarly, the output signal from multiplier 526 is Q2 × F2 /
A2 = A2 ′ × Q2, and the fixed-point portion of the spectrum data is obtained as described above with reference to FIGS.

【0139】そして、乗算器516、526からの出力
信号を加算することにより、レベル調整後の2つの高能
率符号化データのスペクトルデータの固定小数点部分の
合成が行なわれたことになる。加算器533からの出力
信号である合成信号は、逆直交変換部534に供給 さ
れる。逆直交変換部534においては、これに供給され
たスペクトルデータを逆直交変換することにより、時間
領域データに変換する。
By adding the output signals from multipliers 516 and 526, the fixed-point portion of the spectrum data of the two high-efficiency encoded data after level adjustment is synthesized. A composite signal that is an output signal from the adder 533 is supplied to the inverse orthogonal transform unit 534. The inverse orthogonal transform unit 534 performs an inverse orthogonal transform on the supplied spectral data, thereby converting the spectrum data into time domain data.

【0140】この場合、逆直交変換部534に供給され
た合成信号は、その有効ビット数が、逆直交変換部53
4における演算精度を落とすことがないように、十分に
取るようにされたものであるので、逆直交変換部534
における演算精度を落とすことなく高精度に逆直交変換
演算を行なって、スペクトルデータを良好に復号化する
ようにしている。
In this case, the number of effective bits of the composite signal supplied to inverse orthogonal transform
4 so as not to reduce the calculation accuracy, the inverse orthogonal transform unit 534
In this method, the inverse orthogonal transform operation is performed with high accuracy without lowering the operation accuracy in the above, so that the spectrum data can be decoded well.

【0141】そして、逆直交変換部534からの出力信
号は、乗算器535に供給される。乗算器535には、
前述もしたように、比較器532からのスケールファク
タ値の最大対F’が供給されているので、この最大値
F’によって、有効ビット数を稼ぐようにして逆直交変
換して生成されたデータについて、スケールファクタ値
の最大値F’を用いていわゆるスケールダウン処理を行
なうことにより最終的な復号処理を行なう。
The output signal from the inverse orthogonal transform unit 534 is supplied to a multiplier 535. The multiplier 535 includes:
As described above, since the maximum pair F ′ of the scale factor values is supplied from the comparator 532, the data generated by performing the inverse orthogonal transform so as to increase the number of effective bits by using the maximum value F ′ , A final decoding process is performed by performing a so-called scale-down process using the maximum value F ′ of the scale factor value.

【0142】ここでスケールダウン処理は、共通化した
スケールファクタ値、すなわち、スケールファクタ値の
最大値F’を用いて、逆直交変換後のオーディオデータ
を正規化前の状態のデータに復旧する処理であり、これ
により、各帯域のスペクトルデータについての復号化処
理が完了する。
Here, the scale-down process is a process of restoring audio data after inverse orthogonal transformation to data before normalization using a common scale factor value, that is, the maximum value F ′ of the scale factor value. Thus, the decoding process for the spectrum data of each band is completed.

【0143】そして、高帯域逆直交変換部503H、中
帯域逆直交変換部503M、低帯域直交変換部503L
のそれぞれにおいて、各帯域(高帯域/中帯域/低帯
域)についてのスペクトルデータの復号化が終了する
と、図12を用いて前述したように、各逆直交変換部か
らの出力信号は、帯域合成フィルタ501、502によ
り合成され、高能率符号化データは、高能率符号化前の
元のデジタルオーディオデータに復旧される。そして、
このデジタルオーディオデータは、D/A変換部6によ
って、アナログオーディオデータに変換され、再生する
ようにされる。
The high-band inverse orthogonal transform unit 503H, the middle-band inverse orthogonal transform unit 503M, and the low-band orthogonal transform unit 503L
When the decoding of the spectrum data for each band (high band / middle band / low band) is completed in each of the above, as described above with reference to FIG. The high efficiency encoded data synthesized by the filters 501 and 502 is restored to the original digital audio data before the high efficiency encoding. And
The digital audio data is converted into analog audio data by the D / A converter 6 and reproduced.

【0144】[各逆直交変換部意おいての動作につい
て]次に、図13を用いて前述した高帯域逆直交変換部
503H、中帯域逆直交変換部503M、低帯域直交変
換部503Lにおける動作について、図14のフローチ
ャートを参照しながら説明する。図14は、高帯域逆直
交変換部503H、中帯域逆直交変換部503M、低帯
域直交変換部503Lにおいての動作を説明するための
フローチャートである。
[Operations in Each Inverse Orthogonal Transformation Unit] Next, operations in the high band inverse orthogonal transform unit 503H, the middle band inverse orthogonal transform unit 503M, and the low band orthogonal transform unit 503L described above with reference to FIG. Will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 14 is a flowchart for explaining operations in the high-band inverse orthogonal transform unit 503H, the middle-band inverse orthogonal transform unit 503M, and the low-band orthogonal transform unit 503L.

【0145】各逆直交変換部503H、503M、50
3Lにおいては、これらに供給される復号化の対象であ
る高能率符号化データS1、S2からスペクトルデータ
抽出部512、522により、自回路部分において、処
理の対象とする周波数帯域のスペクトルデータを抽出す
る(ステップS101)。
Each inverse orthogonal transform unit 503H, 503M, 50
In 3L, the spectrum data extraction units 512 and 522 extract the spectrum data of the frequency band to be processed in the own circuit part from the high-efficiency coded data S1 and S2 to be decoded which are supplied thereto. (Step S101).

【0146】また、復号化の対象である高能率符号化デ
ータS1、S2から正規化データ抽出部513、523
により、自回路部分において、処理の対象とする周波数
帯域の正規化データであるスケールファクタ値F1、F
2を抽出するとともに、最大値検出部531、比較部5
32により、両符号化データのスケールファクタ値F
1、F2の最大値F’を求める(ステップS102)。
The normalized data extraction units 513 and 523 are extracted from the high-efficiency encoded data S1 and S2 to be decoded.
Thus, in the own circuit part, the scale factor values F1 and F, which are the normalized data of the frequency band to be processed,
2 and the maximum value detecting unit 531 and the comparing unit 5
32, the scale factor value F of both encoded data
1. A maximum value F ′ of F2 is obtained (step S102).

【0147】そして、ステップS101において抽出し
た処理の対象となっているスペクトルデータについての
スケールファクタ値F1、F2を、ステップS102に
おいて求めたスケールファクタ値の最大値F’に変更す
るようにし、これに応じて、補正値算出部515、52
5、および、乗算器514、524により、スペクトル
データの値を補正(再正規化)する(ステップS10
3)。
Then, the scale factor values F1 and F2 of the spectrum data to be processed which are extracted in step S101 are changed to the maximum value F 'of the scale factor value obtained in step S102. Accordingly, the correction value calculation units 515 and 52
5, and the values of the spectrum data are corrected (renormalized) by the multipliers 514 and 524 (step S10).
3).

【0148】このように、この実施の形態においては、
補正値算出手段515、525において算出される補正
値に基づいて、乗算器514、524により、スペクト
ルデータの値を補正することにより、スペクトルデータ
の最大値F’に応じた再正規化を行なうようにしてい
る。したがって、補正値算出部515、乗算器514に
より第1の信号処理系の再正規化手段を構成し、補正値
算出部525、乗算器524により第2の信号処理系の
再正規化手段を構成している。
As described above, in this embodiment,
The multipliers 514 and 524 correct the values of the spectrum data based on the correction values calculated by the correction value calculation means 515 and 525, thereby performing re-normalization according to the maximum value F ′ of the spectrum data. I have to. Therefore, the correction value calculation unit 515 and the multiplier 514 constitute a re-normalization unit of the first signal processing system, and the correction value calculation unit 525 and the multiplier 524 constitute a re-normalization unit of the second signal processing system. are doing.

【0149】そして、再正規化されたスペクトルデータ
に対して、乗算部516、526において、制御部20
から指示される任意の比率A1、A2を掛け合わせるレ
ベル調整を行なったのちに、乗算器516からの信号
と、乗算器526からの信号とを加算器533により加
算する信号の合成処理(ミキシング)を行なう(ステッ
プS104)。
The renormalized spectrum data is then multiplied by multiplication units 516 and 526 to control unit 20.
After performing level adjustment by multiplying arbitrary ratios A1 and A2 indicated by the following, the signal from the multiplier 516 and the signal from the multiplier 526 are added by the adder 533 (mixing). Is performed (step S104).

【0150】加算器533により合成された信号(合成
信号)は、逆直交変換部534に供給されるので、この
逆直交変換部534により合成信号について逆直交変換
する(ステップS105)。逆直交変換後の合成信号
は、乗算器535に供給されるので、ここで逆直交変換
後の合成信号について、最大値F’によりスケールダウ
ンする処理を行ない、高能率符号化前の元の時間領域デ
ータに復元する(ステップS106)。
The signal (combined signal) combined by the adder 533 is supplied to the inverse orthogonal transform unit 534, and the inverse orthogonal transform unit 534 performs inverse orthogonal transform on the combined signal (step S105). Since the synthesized signal after the inverse orthogonal transform is supplied to the multiplier 535, the synthesized signal after the inverse orthogonal transform is scaled down by the maximum value F ′ to obtain the original time before the high-efficiency encoding. The area data is restored (step S106).

【0151】この図14に示す処理が、高帯域逆直交変
換部503H、中帯域逆直交変換部503M、低帯域逆
直交変換部503Lにおいて、これらに供給される高能
率符号化データについて順次に行なわれ、所定の比率に
応じてレベル調整した高能率符号化データを合成し、か
つ、逆直交変換時の演算精度を低下させることなく、高
精度に逆直交間変換を行なって復号化し、オーディオデ
ータによる音声を再生するようにすることができる。
The processing shown in FIG. 14 is sequentially performed on the high-efficiency coded data supplied thereto in high-band inverse orthogonal transform section 503H, middle-band inverse orthogonal transform section 503M, and low-band inverse orthogonal transform section 503L. The high-efficiency coded data whose level has been adjusted according to a predetermined ratio is synthesized, and the inverse orthogonal transform is performed and decoded with high accuracy without deteriorating the operation accuracy at the time of inverse orthogonal transform, and the audio data is decoded. Can be reproduced.

【0152】ところで、前述のように、2つの高能率符
号化データを合成して再生する場合において、レベル調
整用の比率Akが与えられたときに、スケールファクタ
値の最大値F’に応じて調整された調整後比率Ak’の
値は、スケールファクタ値Fkの比だけによって決ま
る。
As described above, when two high-efficiency coded data are synthesized and reproduced, when the ratio Ak for level adjustment is given, according to the maximum value F ′ of the scale factor value. The value of the adjusted ratio Ak ′ is determined only by the ratio of the scale factor value Fk.

【0153】つまり、調整後比率Ak’は、図6Bの
(11)式で求められるが、F’は、合成しようとして
いる高能率符号化データS1、S2のスケールファクタ
値F1、F2のうちの最大値であるので、スケールファ
クタF1が、スケールファクタF2より大きい場合は、
図6Bの(11)式は、Ak’=Fk/F1×Akとな
り、また、スケールファクタF2が、スケールファクタ
F1より大きい場合は、図6Bの(11)式は、Ak’
=Fk/F2×Akとなる。
That is, the adjusted ratio Ak 'is obtained by the equation (11) in FIG. 6B, and F' is the scale factor value F1 or F2 of the high-efficiency encoded data S1 or S2 to be synthesized. Since this is the maximum value, if the scale factor F1 is larger than the scale factor F2,
Equation (11) in FIG. 6B is Ak ′ = Fk / F1 × Ak, and when the scale factor F2 is larger than the scale factor F1, the equation (11) in FIG.
= Fk / F2 × Ak.

【0154】このように、調整後比率Ak’が、スケー
ルファクタ値Fkの比に応じて求められることを利用し
て、調整後比率Ak’と、スケールファクタ値の最大値
F’を求めるための表を予め用意しておくようにするこ
ともできる。図15、図16は、2つの高能率符号化デ
ータS1、S2を合成する場合、すなわち、N=2であ
って、データS1に対する比率A1=0.3、データS
2に対する比率A2=0.4とした場合の予め用意する
変換表の一例を示すものである。
As described above, by utilizing the fact that the adjusted ratio Ak 'is determined according to the ratio of the scale factor value Fk, the adjusted ratio Ak' and the maximum value F 'of the scale factor value are determined. A table can be prepared in advance. FIGS. 15 and 16 show the case where two high-efficiency coded data S1 and S2 are combined, that is, N = 2, the ratio A1 = 0.3 with respect to the data S1, and the data S1.
6 shows an example of a conversion table prepared in advance when the ratio A2 = 2 is set to 0.4.

【0155】また、図15、図16は、いずれにおいて
も、スケールファクタ値の比であるF1/F2が6dB
ステップで変化する場合の例である。まず、図15の場
合について説明する。図15に示すように、F1/F2
が、2の0乗(1/1=1)の場合には、A1’=0.
3、A2’=0.4、F’=1.0000×F2とす
る。この場合、A1’、A2’は、いずれも元の値であ
るし、F’は、F2の値そのままである。
FIGS. 15 and 16 show that the ratio F1 / F2 of the scale factor value is 6 dB in both cases.
This is an example of the case of changing in steps. First, the case of FIG. 15 will be described. As shown in FIG. 15, F1 / F2
Is 2 to the power of 0 (1/1 = 1), A1 ′ = 0.
3, A2 ′ = 0.4 and F ′ = 1.0000 × F2. In this case, A1 'and A2' are both the original values, and F 'remains the value of F2.

【0156】そして、F1/F2が、2のマイナス1乗
(1/2)となった場合には、A1’=A1/2=0.
15とし、A2’、F’については、変更しない。すな
わち、F2が2倍になっても、F1が2分の1になった
ものとして対応する。また、F1/F2が、2のマイナ
ス2乗(1/4)となった場合には、A1’=A1/2
=0.15とし、A2’=A1×2=0.8とし、F’
=0.5×F2とすることによって、F1が2分の1に
なり、F2が2倍になったものとして対応する。
When F1 / F2 is 2 minus the first power (1/2), A1 '= A1 / 2 = 0.
15, and A2 'and F' are not changed. In other words, even if F2 doubles, it corresponds to the fact that F1 has become half. If F1 / F2 is 2 minus the square (1/4), A1 '= A1 / 2
= 0.15, A2 '= A1 x 2 = 0.8, F'
By setting = 0.5 × F2, it is assumed that F1 is halved and F2 is doubled.

【0157】さらに、F1/F2が、2のマイナス3乗
(1/8)となった場合には、A1’=A1/4=0.
075とし、A2’=A2×2=0.8とし、F’=
0.5×F2とし、F1が4分の1になり、F2が2倍
になったものとして対応する。また、F1/F2が、2
のマイナス4乗(1/16)となった場合には、A1’
=A1/8=0.0375とし、A2’=A1×2=
0.8、F’=0.5×F2とし、F1が8分の1にな
り、F2が2倍になったものとして対応する。
Further, when F1 / F2 is 2 minus the third power (1/8), A1 '= A1 / 4 = 0.
075, A2 ′ = A2 × 2 = 0.8, F ′ =
0.5 × F2, which corresponds to a case where F1 is 4 and F2 is doubled. F1 / F2 is 2
A1 'when the power becomes minus 4th power (1/16)
= A1 / 8 = 0.0375, and A2 ′ = A1 × 2 =
0.8, F ′ = 0.5 × F2, where F1 is 8 and F2 is doubled.

【0158】また、図15に示すように、F1/F2
が、2の1乗(2/1=1)の場合には、A1’=A1
×2=0.6とし、A2’=0.4、F’=0.5×F
1とする。この場合、単に、F1が2倍になったものと
して対応する。以降、F1/F2が、2の2乗(4/
1)、2の3乗(8/1)、2の4乗(16/1)、2
の5乗(32/1)、2の6乗(64/1)となった場
合には、図15に示すように、F2が、元の2分の1、
4分の1、8分の1、16分の1、32分の1となった
ものとして対応し、A1’、F’については変更しない
ようにする。
As shown in FIG. 15, F1 / F2
Is a power of 2 (2/1 = 1), A1 ′ = A1
× 2 = 0.6, A2 ′ = 0.4, F ′ = 0.5 × F
Let it be 1. In this case, it is simply assumed that F1 is doubled. Thereafter, F1 / F2 is 2 squared (4 /
1) 2 to the power of 3 (8/1), 2 to the power of 4 (16/1), 2
In the case of the fifth power (32/1) and the sixth power (64/1), as shown in FIG.
Corresponding to the values of 1/4, 1/8, 1/16, and 1/32, and A1 'and F' are not changed.

【0159】このような表を予め設けておくことによ
り、比率A1、A2、および、スケールファクタ値F
1、F2が分かっていれば、修正後比率A1’、A2’
スケールファクタ値の共通化した最大値F’を簡単に定
め、合成処理および復号化処理を行なうことが可能とな
る。
By providing such a table in advance, the ratio A1, A2 and the scale factor value F
If F1 and F2 are known, the corrected ratios A1 'and A2'
It is possible to easily determine the common maximum value F ′ of the scale factor value and perform the combining process and the decoding process.

【0160】次に、図16に示した他の例の場合につい
て説明する。この図16の場合には、図15に示した例
の場合よりも、更に簡単に修正後比率A1’、A2’を
単純に求めることができるようにしたものである。すな
わち、図16に示すように、合成する2つの高能率符号
化データS1、S2のスケールファクタ値F1、F2の
比であるF1/F2において、F1が増えていく場合に
は、F1を固定し、F2のみを変更するようにしたもの
であり、また、F2が増えていく場合には、F2を固定
し、更に、この例の場合には、スケールファクタ値の最
大値F’として、スケールファクタ値F1、F2のうち
の大きい値の方をそのまま用いるようにしている。
Next, the case of another example shown in FIG. 16 will be described. In the case of FIG. 16, the corrected ratios A1 'and A2' can be simply obtained more easily than in the case of the example shown in FIG. That is, as shown in FIG. 16, when F1 increases in F1 / F2 which is the ratio of the scale factor values F1 and F2 of the two high-efficiency encoded data S1 and S2 to be synthesized, F1 is fixed. , F2 only, and when F2 increases, F2 is fixed, and in this example, the maximum scale factor value F ′ is set as the scale factor value. The larger value of the values F1 and F2 is used as it is.

【0161】この図15、図16に示した例のように、
予め修正後比率A1’、A2’、共通化したスケールフ
ァクタ値の最大値F’を求めるための変換表を作成して
おくことにより、高能率符号化の合成および復号化を迅
速に、しかも簡単かつ正確に行なうことが可能となる。
As shown in FIGS. 15 and 16,
By preparing a conversion table for obtaining the corrected ratios A1 'and A2' and the maximum value F 'of the common scale factor value in advance, the synthesis and decoding of high-efficiency coding can be performed quickly and easily. And it can be performed accurately.

【0162】特に、パーソナルコンピュータなどの情報
処理装置において、ソフトウエアにより、この発明によ
る信号処理装置を構成する場合などにおいては、図1
5、図16に示したような変換表を予め作成しておくこ
とにより、高能率符号化データの合成および復号化を迅
速に行なうようにすることができる。また、図15、図
16に示した変換表は1例であり、レベル調整用の比率
A1、A2に応じて種々の変換表を用意しておくことに
より、比率A1、A2の異なるさまざまな場合にも対応
することができる。
In particular, in the case where the signal processing device according to the present invention is configured by software in an information processing device such as a personal computer, FIG.
5. By preparing the conversion table as shown in FIG. 16 in advance, it is possible to quickly synthesize and decode highly efficient encoded data. Further, the conversion tables shown in FIGS. 15 and 16 are examples, and various conversion tables are prepared according to the ratios A1 and A2 for level adjustment, so that various cases where the ratios A1 and A2 are different. Can also be accommodated.

【0163】そして、このような変換表を予め用意して
おくことにより、2つの高能率符号化データを合成し
て、復号化する場合には、2つの高能率符号化データ
のスケールファクタ値F1、F2を抽出する。そして、
抽出したスケールファクタ値F1、F2の比率(F1
/F2)に基づいて、修正後比率A1’、A2’、共通
化したスケールファクタの最大値F’の値を変換表から
特定する。
By preparing such a conversion table in advance, when combining and decoding two highly efficient encoded data, the scale factor value F1 of the two highly efficient encoded data is used. , F2. And
The ratio of the extracted scale factor values F1 and F2 (F1
/ F2), the values of the corrected ratios A1 ′ and A2 ′ and the maximum value F ′ of the common scale factor are specified from the conversion table.

【0164】次に、合成する2つの高能率符号化デー
タのスペクトルデータQ1、Q2に対して、変換表から
求めた対応する修正後比率A1’、A2’を掛け算し、
その結果を加算して、逆直交変換する。最後に、
逆直交変換の結果得られた信号に、変換表から求めたス
ケールファクタ値の最大値F’を掛け合わせることによ
り、2つの高能率符号化を合成したものの復号化が完了
し、これを再生することができるようにされる。
Next, the spectrum data Q1 and Q2 of the two high-efficiency encoded data to be synthesized are multiplied by the corresponding corrected ratios A1 ′ and A2 ′ obtained from the conversion table,
The result is added and inverse orthogonal transformation is performed. Finally,
By multiplying the signal obtained as a result of the inverse orthogonal transform by the maximum value F ′ of the scale factor value obtained from the conversion table, decoding of the combined two high-efficiency encodings is completed and reproduced. Be able to be.

【0165】したがって、変換表を用いる場合には、修
正後比率A1’、A2’、最大値F’を求めるための処
理を行なわなくてもよいので、高能率符号化データの合
成および復号化処理を迅速に行なうことができる。ま
た、図15、図16に示したF1/F2や最大値F’
は、実際には、予め用意される図2に示したようなスケ
ールファクタ値のテーブルのスケールファクタ番号との
対応から求められる。
Therefore, when the conversion table is used, it is not necessary to perform the processing for obtaining the corrected ratios A1 'and A2' and the maximum value F '. Can be performed quickly. Further, F1 / F2 and the maximum value F ′ shown in FIGS.
Is actually obtained from the correspondence between the scale factor numbers in the scale factor value table prepared as shown in FIG. 2 and prepared in advance.

【0166】なお、前述の実施の形態においては、2つ
の高能率符号化データS1、S2を合成して復号化する
場合を例にして説明したが、これに限るものではない。
つまり、合成する高能率符号化データは、2つ以上であ
ればいくつでもよい。つまり、合成する高能率符号化デ
ータは、2、3、4、…、Nというように、N個の高能
率符号化データを合成して復号化する場合にこの発明を
適用することができる。具体的には、図13に示した復
号化部5の各逆直交変換部に、入力信号の数に応じた信
号処理系を設けるようにすればよい。共通部分について
の変更の必要は生じない。
In the above-described embodiment, the case where two high-efficiency encoded data sets S1 and S2 are combined and decoded has been described as an example. However, the present invention is not limited to this.
That is, any number of highly efficient encoded data to be combined may be used as long as it is two or more. That is, the present invention can be applied to a case where N pieces of high-efficiency encoded data are combined and decoded, such as 2, 3, 4,... Specifically, each inverse orthogonal transform unit of the decoding unit 5 shown in FIG. 13 may be provided with a signal processing system corresponding to the number of input signals. There is no need to change the common part.

【0167】このように、多数の符号化データを合成す
る場合であっても、予め復号化する必要はなく、合成処
理した後に復号化を行なえばよいので、復号化部を入力
信号分設けたり、復号化処理を入力信号分行なうなどの
必要がない。したがって、信号処理装置をハードウエア
として構成する場合であっても、また、ソフトウエアに
より構成する場合であっても、規模が大きくなったり、
コストが高くなるなどのこともない。また、逆直交変換
時の演算精度を落とすことがないので、高品位にデジタ
ルデータを復号化して用いるようにすることができる。
As described above, even when a large number of pieces of encoded data are combined, it is not necessary to perform decoding in advance, and decoding may be performed after the combining processing. It is not necessary to perform the decoding process for the input signal. Therefore, even when the signal processing device is configured as hardware, or when configured as software, the scale becomes large,
There is no increase in cost. In addition, since the calculation accuracy at the time of the inverse orthogonal transformation is not reduced, digital data can be decoded and used with high quality.

【0168】また、復号化する際の処理の単位は、例え
ば、1サウンドフレーム毎、複数サウンドフレーム毎の
ように、任意の範囲において、スケールファクタ値の共
通化を行なうようにして復号化することが可能である。
また、スケールファクタ値は、前述もしたように、各単
位ブロック毎に割り当てられるものであり、スケールフ
ァクタ値の最大値は、復号化する処理の単位毎に検出す
るようにされることになる。
[0168] The unit of processing at the time of decoding is such that the scale factor value is shared in an arbitrary range, for example, for each sound frame or for a plurality of sound frames. Is possible.
As described above, the scale factor value is assigned to each unit block, and the maximum value of the scale factor value is detected for each unit of the decoding process.

【0169】また、レベル調整のための比率を細かく変
えることにより、前述もしたように、フェードイン効果
や、フェードアウト効果、クロスフェード効果などを付
加するようにすることができる。また、オーディオデー
タの任意の部分に他のオーディオデータを合成すること
もできる。
Further, by finely changing the ratio for level adjustment, it is possible to add a fade-in effect, a fade-out effect, a cross-fade effect, and the like, as described above. Also, other audio data can be combined with an arbitrary part of the audio data.

【0170】また、前述の実施の形態においては、高能
率符号化方式として、ATRAC方式を用いる場合を例
にして説明したが、これに限るものではない。高能率符
号化時において、直交変換を用いる種々の高能率符号化
方式を用いる場合に、この発明を適用することができ
る。
In the above-described embodiment, the case where the ATRAC system is used as an example of the high-efficiency coding system has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a case where various high-efficiency coding schemes using orthogonal transform are used at the time of high-efficiency coding.

【0171】また、前述の実施の形態においては、信号
処理装置を単独で構成する場合、あるいは、パーソナル
コンピュータにソフトウエアにより構成するものとして
説明したが、これらに限るものではない。たとえば、M
D装置やオーディオアンプなどに拡張機能として搭載す
ることもできる。
Further, in the above-described embodiment, the case where the signal processing device is constituted independently or the personal computer is constituted by software is described. However, the present invention is not limited thereto. For example, M
It can also be installed as an extended function in a D device, audio amplifier, or the like.

【0172】また、合成の対象となるデジタルデータ
は、オーディオデータに限るものではなく、ビデオデー
タを合成する場合にもこの発明を適用することができ
る。もちろん、オーディオデータとビデオデータとを同
時に合成するようにする場合にもこの発明を適用するこ
とができる。
The digital data to be synthesized is not limited to audio data, and the present invention can be applied to a case where video data is synthesized. Of course, the present invention can be applied to a case where audio data and video data are simultaneously synthesized.

【0173】したがって、各種のオーディオ機器、ビデ
オ機器、オーディオ・ビジュアル機器など、直交変換を
用いて符号化された各種のデジタルデータを処理する機
器にこの発明を適用することができる。
Therefore, the present invention can be applied to devices that process various digital data encoded using orthogonal transform, such as various audio devices, video devices, and audio-visual devices.

【0174】[0174]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、直交変換されて符号化されたデジタルデータを合成
して、復号化するためのハードウエアやソフトウエアを
簡単に構成することができる。また、デジタルデータを
合成するためのハードウエアやソフトウエアのコストが
高くなることもない。また、逆直交変換の演算精度が低
下することもなく、高品位に符号化データの復号化がで
きる。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily configure hardware and software for synthesizing and decoding digital data that has been orthogonally transformed and encoded. . Further, the cost of hardware and software for synthesizing digital data does not increase. Further, the encoded data can be decoded with high quality without lowering the calculation accuracy of the inverse orthogonal transform.

【0175】また、複数のソースを加算しながら再生す
る場合、固定ビット長のDSP(デジタルシグナルプロ
セッサ)などを用いることができるので、ハードウエア
やソフトウエアのコストを低減させることができる。ス
ケールファクタ値を補正することにより、固定ビット長
の演算でありながら、広いダイナミックレンジを保つこ
とができ、再生データの品質を高品位に保つことができ
る。
In addition, when reproducing a plurality of sources while adding them, a DSP (Digital Signal Processor) having a fixed bit length can be used, so that hardware and software costs can be reduced. By correcting the scale factor value, it is possible to maintain a wide dynamic range and maintain high quality reproduction data even though the calculation is performed with a fixed bit length.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
考え方について説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention.

【図2】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
考え方について説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a concept of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention;

【図3】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
考え方について説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the concept of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention;

【図4】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
考え方について説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a concept of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention;

【図5】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
考え方について説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the concept of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention.

【図6】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
考え方について説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the concept of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention.

【図7】この発明による信号処理装置、信号処理方法の
一実施の形態が適用された信号処理装置を説明するため
のブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram for explaining a signal processing device to which an embodiment of a signal processing device and a signal processing method according to the present invention is applied;

【図8】図7に示した信号処理装置の符号化部を説明す
るためのブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an encoding unit of the signal processing device illustrated in FIG. 7;

【図9】符号化の処理単位となるブロックのブロック長
(ブロックサイズモード)を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a block length (block size mode) of a block serving as an encoding processing unit.

【図10】符号化データのフォーマットの一例を説明す
るための図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a format of encoded data.

【図11】符号化データのフォーマットについて説明す
るための図である。
FIG. 11 is a diagram for describing a format of encoded data.

【図12】図7に示した信号処理装置の復号化部を説明
するためのブロック図である。
12 is a block diagram for explaining a decoding unit of the signal processing device shown in FIG.

【図13】図12に示した各逆直交変換部を説明するた
めのブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram for explaining each inverse orthogonal transform unit shown in FIG.

【図14】図13に示した逆直交変換部における処理を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a process in an inverse orthogonal transform unit illustrated in FIG. 13;

【図15】修正後比率A1’A2’、スケールファクタ
値の最大値F’の変換表の一例を説明するための図であ
る。
FIG. 15 is a diagram for explaining an example of a conversion table of a corrected ratio A1′A2 ′ and a maximum value F ′ of a scale factor value.

【図16】修正後比率A1’A2’、スケールファクタ
値の最大値F’の変換表の他の一例を説明するための図
である。
FIG. 16 is a diagram for explaining another example of the conversion table of the corrected ratio A1′A2 ′ and the maximum value F ′ of the scale factor value.

【図17】直交変換について説明するための図である。FIG. 17 is a diagram for describing orthogonal transformation.

【図18】逆直交変換について説明するための図であ
る。
FIG. 18 is a diagram for describing inverse orthogonal transform.

【図19】符号化されたデジタルデータの合成処理を説
明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining a process of synthesizing encoded digital data.

【図20】符号化されたデジタルデータの合成処理の他
の例を説明するための図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining another example of a process of synthesizing encoded digital data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…アナログ入力端子、2…A/D変換部、3…デジタ
ル入力端子、4…符号化部、5…復号化部、6…D/A
変換部、7…アナログ出力端子、8…読み出し/書き込
み部、9…符号化データ蓄積部、20…制御部、21…
CPU、22…ROM、23…RAM、31…キー操作
部、32…表示部、511、521…入力端子、51
2、522…スペクトルデータ抽出部、513、523
…正規化データ抽出部、514、524…乗算器、51
5、525…修正値算出部、516、526…乗算器、
531…最大値検出部、532…比較部、533…加算
器、534…逆直交変換部、535…乗算器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Analog input terminal, 2 ... A / D conversion part, 3 ... Digital input terminal, 4 ... Encoding part, 5 ... Decoding part, 6 ... D / A
Conversion unit, 7: analog output terminal, 8: read / write unit, 9: encoded data storage unit, 20: control unit, 21 ...
CPU, 22 ROM, 23 RAM, 31 key operation unit, 32 display unit, 511, 521 input terminal, 51
2, 522... Spectrum data extraction unit, 513, 523
... Normalized data extraction units, 514, 524 ... Multipliers, 51
5, 525: correction value calculation unit, 516, 526: multiplier,
531: maximum value detection unit, 532: comparison unit, 533: adder, 534: inverse orthogonal transformation unit, 535: multiplier

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/30 H04N 7/133 Z (72)発明者 山内 康晴 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK13 MA23 MA31 MC06 MC11 SS13 UA05 UA12 UA13 UA14 5D044 AB05 AB07 BC03 CC06 FG23 FG30 GK08 5D045 DA20 5J064 AA01 AA03 BA16 BC00 BC01 BC06 BC07 BC08 BC09 BC11 BC16 BC29 BD02 BD03 BD04Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H04N 7/30 H04N 7/133 Z (72) Inventor Yasuharu Yamauchi 6-7-35 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony F term in reference (reference)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デジタル信号を直交変換するとともに、所
定の正規化情報を用いて正規化を行なうことにより高能
率符号化された高能率符号化信号が複数チャンネル入力
され、入力された上記複数チャンネルの高能率符号化信
号を合成する信号処理装置であって、 上記複数チャンネルの高能率符号化信号のそれぞれか
ら、正規化に用いられた正規化情報を抽出する正規化情
報抽出手段と、 上記複数チャンネルの高能率符号化信号のそれぞれか
ら、スペクトルデータを抽出するスペクトルデータ抽出
手段と、 上記正規化情報抽出手段にて抽出された上記複数チャン
ネルのそれぞれに対応する上記正規化情報の中から最大
値を検出する最大値検出手段と、 上記最大値検出手段にて検出された上記最大値に基づい
て、上記複数チャンネルのそれぞれに対応する上記スペ
クトルデータを再正規化するようにする再正規化手段
と、 上記再正規化手段からの上記複数チャンネルのそれぞれ
に対応する再正規化結果と上記複数チャンネルのそれぞ
れに対応する係数とを乗算する乗算手段と、 上記乗算手段での上記複数チャンネルのそれぞれについ
ての乗算結果を加算する加算手段と、 上記加算手段からの加算結果を周波数軸データから時間
軸データに逆変換する逆変換手段と、 上記逆変換手段からの出力信号と、上記最大値検出手段
にて検出された上記正規化情報の最大値に基づいて復号
する復号手段とを備えてなる信号処理装置。
1. A high efficiency coded signal, which is obtained by orthogonally transforming a digital signal and performing normalization using predetermined normalization information, is input to a plurality of channels, and the input plurality of channels is input. A signal processing device for synthesizing the highly efficient coded signals of: a normalization information extracting means for extracting normalization information used for normalization from each of the plurality of high efficiency coded signals; Spectrum data extracting means for extracting spectrum data from each of the high-efficiency coded signals of the channels; and a maximum value from among the normalized information corresponding to each of the plurality of channels extracted by the normalized information extracting means. Maximum value detection means for detecting the maximum value detected by the maximum value detection means, each of the plurality of channels Re-normalization means for re-normalizing the spectrum data corresponding to the re-normalization result corresponding to each of the plurality of channels from the re-normalization means, and a coefficient corresponding to each of the plurality of channels. Multiplying means, multiplying means, adding means for adding the multiplication results for each of the plurality of channels, and inverting means for inversely converting the addition result from the adding means from frequency axis data to time axis data. And a decoding means for decoding based on the output signal from the inverse conversion means and the maximum value of the normalized information detected by the maximum value detection means.
【請求項2】請求項1に記載の信号処理装置であって、 上記再正規化手段は、 上記正規化情報抽出手段により抽出された各チャンネル
の正規化情報のそれぞれについての上記最大値検出手段
により検出された正規化情報の上記最大値に対する割合
を算出する割合算出手段と、 上記スペクトルデータ抽出手段により抽出された各チャ
ンネルのスペクトルデータと、上記割合算出手段により
算出された割合とを乗算することにより、各チャンネル
毎のスペクトルデータを修正する修正手段とからなるこ
とを特徴とする信号処理装置。
2. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein said re-normalization means comprises: said maximum value detection means for each of the normalization information of each channel extracted by said normalization information extraction means. Multiplying the spectrum data of each channel extracted by the spectrum data extraction means by the ratio calculated by the ratio calculation means, A signal processing device for correcting the spectrum data of each channel.
【請求項3】デジタル信号を直交変換するとともに、所
定の正規化情報を用いて正規化を行なうことにより高能
率符号化された高能率符号化信号が複数チャンネル入力
され、入力された上記複数チャンネルの高能率符号化信
号を合成する信号処理方法であって、 上記複数チャンネルの高能率符号化信号のそれぞれか
ら、正規化に用いられた正規化情報を抽出する正規化情
報抽出工程と、 上記複数チャンネルの高能率符号化信号のそれぞれか
ら、スペクトルデータを抽出するスペクトルデータ抽出
工程と、 上記正規化情報抽出工程において抽出した上記複数チャ
ンネルのそれぞれに対応する上記正規化情報の中から最
大値を検出する最大値検出工程と、 上記最大値検出工程において検出した上記最大値に基づ
いて、上記複数チャンネルのそれぞれに対応する上記ス
ペクトルデータを再正規化するようにする再正規化工程
と、 上記再正規化工程からの上記複数チャンネルのそれぞれ
に対応する再正規化結果と上記複数チャンネルのそれぞ
れに対応する係数とを乗算する乗算工程と、 上記第乗算工程においての上記複数チャンネルのそれぞ
れについての乗算結果を加算する加算工程と、 上記加算工程においての加算結果を周波数軸データから
時間軸データに逆変換する逆変換工程と、 上記逆変換工程において逆変換の結果得られた信号と、
上記最大値検出工程において検出した上記正規化情報の
最大値に基づいて復号する復号工程とからなる信号処理
方法。
3. A highly efficient coded signal, which is obtained by orthogonally transforming a digital signal and performing normalization using predetermined normalization information, is inputted to a plurality of channels, and the inputted plurality of channels are inputted. A signal processing method for synthesizing the high-efficiency coded signals of: a normalization information extraction step of extracting normalization information used for normalization from each of the plurality of high-efficiency coded signals; A spectrum data extracting step of extracting spectrum data from each of the highly efficient coded signals of the channels, and a maximum value is detected from the normalized information corresponding to each of the plurality of channels extracted in the normalized information extracting step A maximum value detection step to perform, based on the maximum value detected in the maximum value detection step, A re-normalization step for re-normalizing the corresponding spectral data, a re-normalization result corresponding to each of the plurality of channels from the re-normalization step, and a re-normalization result corresponding to each of the plurality of channels. A multiplication step of multiplying by a coefficient; an addition step of adding the multiplication results of the plurality of channels in the multiplication step; and an inverse conversion of the addition result in the addition step from frequency axis data to time axis data. An inverse transformation step, a signal obtained as a result of the inverse transformation in the inverse transformation step,
A decoding step of decoding based on the maximum value of the normalized information detected in the maximum value detecting step.
【請求項4】請求項3に記載の信号処理方法であって、 上記再正規化工程は、 上記正規化情報抽出工程において抽出した各チャンネル
の正規化情報のそれぞれについての、上記最大値検出手
段により検出した正規化情報の最大値に対する割合を算
出する割合算出工程と、 上記スペクトルデータ抽出工程において抽出した各チャ
ンネルのスペクトルデータと、上記割合算出手段により
算出した割合とを乗算することにより、各チャンネル毎
のスペクトルデータを修正する修正工程とからなること
を特徴とする信号処理方法。
4. The signal processing method according to claim 3, wherein said re-normalization step comprises: said maximum value detection means for each of the normalization information of each channel extracted in said normalization information extraction step. A ratio calculation step of calculating a ratio to the maximum value of the normalized information detected by the above, by multiplying the spectrum data of each channel extracted in the spectrum data extraction step by the ratio calculated by the ratio calculation means, A signal processing method for correcting spectrum data for each channel.
JP2001113873A 2001-04-12 2001-04-12 Signal processor and signal processing method Pending JP2002314429A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113873A JP2002314429A (en) 2001-04-12 2001-04-12 Signal processor and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113873A JP2002314429A (en) 2001-04-12 2001-04-12 Signal processor and signal processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314429A true JP2002314429A (en) 2002-10-25

Family

ID=18965037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113873A Pending JP2002314429A (en) 2001-04-12 2001-04-12 Signal processor and signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314429A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301002A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Apparatus and program for speech encoded information processing
CN100435486C (en) * 2005-08-12 2008-11-19 威盛电子股份有限公司 Audio-coding and decoding method and its device
US7738613B1 (en) 2003-03-21 2010-06-15 D2Audio Corporation Streaming multi-channel audio as packetized data or parallel data with a separate input frame sync
US7908306B1 (en) 2003-03-21 2011-03-15 D2Audio Corp SRC with multiple sets of filter coefficients in memory and a high order coefficient interpolator
US7929718B1 (en) 2003-05-12 2011-04-19 D2Audio Corporation Systems and methods for switching and mixing signals in a multi-channel amplifier
US7970088B2 (en) 2003-03-21 2011-06-28 Intersil Americas Inc. Systems and methods for sample rate conversion
JP2011257575A (en) * 2010-06-09 2011-12-22 Cri Middleware Co Ltd Speech processing device, speech processing method, program and recording medium
USRE43489E1 (en) 2003-03-21 2012-06-26 D2Audio Corporation Systems and methods for implementing a sample rate converter using hardware and software to maximize speed and flexibility
JP2014531063A (en) * 2011-10-24 2014-11-20 エルジー エレクトロニクスインコーポレイティド Method and apparatus for band-selective quantization of speech signal
CN106847295A (en) * 2011-09-09 2017-06-13 松下电器(美国)知识产权公司 Code device and coding method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738613B1 (en) 2003-03-21 2010-06-15 D2Audio Corporation Streaming multi-channel audio as packetized data or parallel data with a separate input frame sync
US7908306B1 (en) 2003-03-21 2011-03-15 D2Audio Corp SRC with multiple sets of filter coefficients in memory and a high order coefficient interpolator
US7970088B2 (en) 2003-03-21 2011-06-28 Intersil Americas Inc. Systems and methods for sample rate conversion
USRE43489E1 (en) 2003-03-21 2012-06-26 D2Audio Corporation Systems and methods for implementing a sample rate converter using hardware and software to maximize speed and flexibility
US7929718B1 (en) 2003-05-12 2011-04-19 D2Audio Corporation Systems and methods for switching and mixing signals in a multi-channel amplifier
JP2005301002A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Apparatus and program for speech encoded information processing
JP4516345B2 (en) * 2004-04-13 2010-08-04 日本放送協会 Speech coding information processing apparatus and speech coding information processing program
CN100435486C (en) * 2005-08-12 2008-11-19 威盛电子股份有限公司 Audio-coding and decoding method and its device
JP2011257575A (en) * 2010-06-09 2011-12-22 Cri Middleware Co Ltd Speech processing device, speech processing method, program and recording medium
CN106847295A (en) * 2011-09-09 2017-06-13 松下电器(美国)知识产权公司 Code device and coding method
CN106847295B (en) * 2011-09-09 2021-03-23 松下电器(美国)知识产权公司 Encoding device and encoding method
JP2014531063A (en) * 2011-10-24 2014-11-20 エルジー エレクトロニクスインコーポレイティド Method and apparatus for band-selective quantization of speech signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123286B2 (en) Digital signal processing device or method, and recording medium
US5388181A (en) Digital audio compression system
JP3123290B2 (en) Compressed data recording device and method, compressed data reproducing method, recording medium
JP4084990B2 (en) Encoding device, decoding device, encoding method and decoding method
JP4639441B2 (en) Digital signal processing apparatus and processing method, and digital signal recording apparatus and recording method
JP3186307B2 (en) Compressed data recording apparatus and method
JPH06180948A (en) Method and unit for processing digital signal and recording medium
JP2008511852A (en) Method and apparatus for transcoding
JPH06268608A (en) Device and method for recording and/or reproducing or transmitting and/or receiving compressed data and recording medium
JP2002314429A (en) Signal processor and signal processing method
US20020169601A1 (en) Encoding device, decoding device, and broadcast system
JP2001134295A (en) Encoder and encoding method, recorder and recording method, transmitter and transmission method, decoder and decoding method, reproducing device and reproducing method, and recording medium
US5812982A (en) Digital data encoding apparatus and method thereof
JP4470304B2 (en) Compressed data recording apparatus, recording method, compressed data recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and recording medium
JP4649351B2 (en) Digital data decoding device
JP4627737B2 (en) Digital data decoding device
JP3531178B2 (en) Digital signal processing apparatus and method
JP3454394B2 (en) Quasi-lossless audio encoding device
Gerzon et al. The MLP lossless compression system for PCM audio
JP2002304198A (en) Device and method for signal processing
JP2002351500A (en) Method of encoding digital data
JP3186489B2 (en) Digital signal processing method and apparatus
JP3175456B2 (en) Digital signal processor
JPH11330974A (en) Encoding method and device, decoding method and device, digital signal recording method and device, recording medium and digital transmitting method and device
JP2000347697A (en) Voice record regenerating device and record medium