JP2002312470A - 機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002312470A
JP2002312470A JP2001120036A JP2001120036A JP2002312470A JP 2002312470 A JP2002312470 A JP 2002312470A JP 2001120036 A JP2001120036 A JP 2001120036A JP 2001120036 A JP2001120036 A JP 2001120036A JP 2002312470 A JP2002312470 A JP 2002312470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
operation explanation
database
predetermined
explanation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001120036A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Nagamine
一秀 長嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001120036A priority Critical patent/JP2002312470A/ja
Publication of JP2002312470A publication Critical patent/JP2002312470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機器の操作説明をユーザーに対して正確かつ
容易に取得させ、かつ、その操作説明の取得のためのコ
ストを軽減させる機器操作説明システム、サーバー、携
帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及
び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体を提供する。 【解決手段】 サーバーA108、サーバーB109
は、操作説明データベースに所定の機器の動画の操作説
明を格納し、このデータベースの所定の機器の動画の操
作説明を検索プログラムにより検索し、無線携帯端末1
06は、サーバー108,109において検索された所
定の機器の動画の操作説明を、無線通信回線網を介して
受信し、動画の操作説明を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、世の中にある人間
が操作を行う機器、例えば家電製品、OA機器、携帯機
器、各種自動販売機等の全ての機器の操作説明を行う機
器操作説明システム及びこのような機器操作説明システ
ムに適用して好適な、サーバー、携帯端末、機器操作説
明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家電製品、OA機器、携帯機器等
の機器には操作説明書が添付されていて、ユーザーはこ
の操作説明書を読んで、これら機器の機能把握、操作方
法を習得していた。
【0003】また、操作説明書と一緒に基本的操作の操
作方法をビデオに収録したビデオテープを一緒に添付し
ているものもあった。
【0004】一方、これらの操作説明書類だけでは十分
に操作方法等が理解できない場合に備えて、電話やFA
X、電子メールといった通信手段を用いた、いわゆるサ
ポートセンターによりユーザーに対応しているものもあ
った。
【0005】さらに、近年のインターネットの普及によ
り、各機器メーカーは自社のホームページ上に自社機器
の操作説明書を組み込むものもあった。
【0006】これらの一方、主に公衆屋外に設置される
ことが多い自動販売機、券売機等の機器は従来から、操
作説明書類は無く、機器の表示器、操作ボタン類を見れ
ば、操作方法が理解できるものとして、設置されてい
る。
【0007】ところで、携帯端末に機器の説明書類を表
示するシステムとして、特開平11−353332号公
報に記載の技術があるが、機器の保守要員の現場機器の
保守作業マニュアル類を持ち運ぶ必要を無くすようにす
るためのものである。
【0008】このシステムを応用したとしても、ユーザ
ーが必要とする各種機器の操作説明を容易に携帯端末に
表示することができない。
【0009】また、データとしては動画を考慮していな
いので、操作説明の内容をユーザーが見て、理解しやす
いものにするのにシステム的に問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、操作説
明書では操作説明書の内容によっては、ユーザーに機器
の機能説明、操作説明等を完全に理解してもらうには不
十分であることがあった。
【0011】ビデオテープによる操作説明では、多機能
な機器の場合は全ての操作方法を内容として取り組むに
は、膨大な量のビデオテープが必要であり、作成、管理
が非常に困難であった。
【0012】また、ビデオテープとは別の媒体を使用し
たとしても、内容の修正、変更を行い、さらにユーザー
に再配布する場合、多大な時間、労力、費用がかかっ
た。
【0013】サポートセンターによる、ユーザー対応で
は、まず、電話によるサポートの形態があるが、サポー
トセンターの運営に多大な費用がかかる。
【0014】ユーザーからの観点では、電話がつながり
ずらいことが多いため、すぐに必要な情報を得ることが
できないことがあった
【0015】また、サポートセンターはあくまでも、人
間が対応するために、対応するオペレータの知識、熟練
度といった、いわゆる個人レベルの差が生じるため、ユ
ーザーにとってはいつも同レベルのサポートが受けられ
ず、場合によっては知りたい情報を全く理解できないこ
とがあった。
【0016】ホームページ上にある操作説明書は、機器
メーカー側の立場では、内容の修正、変更等の管理が容
易であった。
【0017】しかし、ユーザー側の立場では、必要な情
報を得るまでに複雑な操作が必要な場合があった。ま
た、やはり操作説明書と同様に内容によっては、ユーザ
ーに機器の機能説明、操作説明等を完全に理解してもら
うには不十分であり、限界があった。
【0018】さらに、自動販売機、券売機等の機器とい
った操作説明書類が無いものは、いわゆる機械に弱い
人、高齢者といった人には操作が非常に困難なものがあ
った。
【0019】このように、各種の機器が多機能化される
ようになり、ユーザー側の立場からは、その機器の機能
把握、操作方法の習得が十分に行えないという問題があ
った。
【0020】また、機器メーカーの立場からは、ユーザ
ーに必要な情報を供給するために操作説明書の作成、管
理等、サポートセンターの運用、管理等に多大な時間、
費用を要していた。
【0021】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、機器
の操作説明をユーザーに対して正確かつ容易に取得さ
せ、かつ、その操作説明の取得のためのコストを軽減さ
せる機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器
操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説
明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る機器操作説明システムは、1台または
複数のサーバー装置を有するセンターシステムが、無線
通信回線網を介して携帯端末へ所定の機器の動画の操作
説明を送信する機器操作説明システムにおいて、前記セ
ンターシステムは、前記所定の機器の動画の操作説明を
データベースとして格納するデータベース手段と、前記
データベース手段を検索する検索手段とを有し、前記携
帯端末は、前記センターシステムが有する前記検索手段
において検索された前記所定の機器の動画の操作説明
を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段と、
前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有すること
を特徴とする。
【0023】また、前記携帯端末は、前記センターシス
テムに操作説明を必要とする機器を限定する情報、及び
操作説明を選択、入力する操作説明選択入力手段と、前
記操作説明選択入力手段により入力された操作説明を前
記センターシステムに対して要求する要求手段とを有
し、前記センターシステムは、前記要求手段により要求
された前記機器の操作説明を、前記検索手段により前記
データベース手段から検索することを特徴とする。
【0024】また、前記要求手段は、前記機器の型番を
示す情報を送ることを特徴とする。
【0025】また、前記要求手段は、前記機器の会社名
を示す情報を送ることを特徴とする。
【0026】また、前記携帯端末は、自己の位置情報を
取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段に
より取得した位置情報を所定の操作により、前記センタ
ーシステムに送信する位置情報送信手段とを有し、前記
センターシステムは、前記機器の設置場所の位置情報を
データベースとして格納する機器位置情報データベース
手段と、前記携帯端末から送られてきた位置情報から、
携帯端末の所在する位置付近に設置された機器を前記機
器位置情報データベース手段から検索する第二の検索手
段とを有することを特徴とする。
【0027】また、前記センターシステムは、前記携帯
端末の所在する位置付近に設置されている機器リスト一
覧情報を前記携帯端末に送信する送信手段を有すること
を特徴とする。
【0028】また、前記センターシステムは、前記携帯
端末の所在する位置付近に設置されている機器の種別が
1つの時、前記機器の動画の操作説明を前記携帯端末に
送信する第二の送信手段を有することを特徴とする。
【0029】また、前記携帯端末と前記所定の機器間で
直接通信が行える第二の無線通信手段を、前記携帯端末
と前記所定の機器に有し、前記第二の無線通信手段を用
いて操作説明を必要とする前記所定の機器を限定する情
報を前記所定の機器から前記携帯端末へ送信することを
特徴とする。
【0030】また、前記携帯端末と前記所定の機器間で
直接通信が行える第二の無線通信手段を、前記携帯端末
と前記所定の機器に有し、前記第二の無線通信手段を用
いて前記所定の機器の型番、会社名を示す情報を前記所
定の機器から前記携帯端末へ送信することを特徴とす
る。
【0031】また、前記携帯端末は、前記動画の操作説
明を静止画の操作説明にするように要求する静止画要求
手段を有し、前記センターシステムは、前記静止画要求
手段により要求された前記操作説明部分を、前記検索手
段により前記データベース手段から検索して、動画デー
タから静止画データに変換する変換手段を有することを
特徴とする。
【0032】また、前記センターシステムは、前記携帯
端末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明の送信
先を指定する送信先指定手段を有することを特徴とす
る。
【0033】また、前記センターシステムは、前記携帯
端末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明を電子
メールの添付ファイルとして、指定した送信先に送信す
る添付ファイル送信手段を有することを特徴とする。
【0034】また、前記動画の操作説明の前に、所定の
広告データを送信することを特徴とする。
【0035】また、前記動画の操作説明の後に、所定の
広告データを送信することを特徴とする。
【0036】また、前記動画の操作説明の中に所定の広
告を同時に表示することを特徴とする。
【0037】また、前記携帯端末の自己の位置情報に基
づき、送信する広告データを切り替えて、前記動画の操
作説明の前に、所定の広告データを送信することを特徴
とする。
【0038】また、前記携帯端末の自己の位置情報に基
づき、送信する広告データを切り替えて、前記動画の操
作説明の後に、所定の広告データを送信することを特徴
とする。
【0039】また、前記携帯端末の自己の位置情報に基
づき、送信する広告データを切り替えて、前記動画の操
作説明の中に所定の広告を同時に表示することを特徴と
する。
【0040】また、前記携帯端末は、前記動画の操作説
明を静止画の操作説明にするように要求する静止画要求
手段を有し、前記センターシステムは、前記静止画要求
手段により要求された前記操作説明部分を、前記検索手
段により前記データベース手段から検索して、動画デー
タから静止画データに変換する変換手段を有することを
特徴とする。
【0041】また、前記センターシステムは、前記携帯
端末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明の送信
先を指定する送信先指定手段を有することを特徴とす
る。
【0042】また、前記センターシステムは、前記携帯
端末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明を電子
メールの添付ファイルとして、指定した送信先に送信す
る添付ファイル送信手段を有することを特徴とする。
【0043】さらに、本発明に係るサーバーは、無線通
信回線網を介して携帯端末へ所定の機器の動画の操作説
明を送信するサーバーにおいて、前記サーバーは、前記
所定の機器の動画の操作説明をデータベースとして格納
するデータベース手段と、前記データベース手段を検索
する検索手段とを有し、前記携帯端末は、前記サーバー
が有する前記検索手段において検索された前記所定の機
器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を介して受
信する受信手段と、前記動画の操作説明を表示する表示
手段とを有することを特徴とする。
【0044】さらに、本発明に係る携帯端末は、所定の
機器の動画の操作説明を送信する少なくとも1以上のサ
ーバーと無線通信回線網を介して接続された携帯端末で
あって、前記サーバーは、前記所定の機器の動画の操作
説明をデータベースとして格納するデータベース手段
と、前記データベース手段を検索する検索手段とを有
し、前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前
記検索手段において検索された前記所定の機器の動画の
操作説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信
手段と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有
することを特徴とする。
【0045】さらに、本発明に係る機器操作説明方法
は、1台または複数のサーバー装置を有するセンターシ
ステムが、無線通信回線網を介して携帯端末へ所定の機
器の動画の操作説明を送信する工程と、前記センターシ
ステムが、前記所定の機器の動画の操作説明をデータベ
ースとして格納する工程と、前記センターシステムが、
前記データベースを検索する工程と、前記携帯端末が、
前記センターシステムが検索した前記所定の機器の動画
の操作説明を、前記無線通信回線網を介して受信し、前
記動画の操作説明を表示する工程とを有することを特徴
とする。
【0046】さらに、本発明に係る機器操作説明プログ
ラムは、1台または複数のサーバー装置を有するセンタ
ーシステムが、無線通信回線網を介して携帯端末へ所定
の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説明システ
ムにおいて、前記センターシステムは、前記所定の機器
の動画の操作説明をデータベースとして格納するデータ
ベース手段と、前記データベース手段を検索する検索手
段とを有し、前記携帯端末は、前記センターシステムが
有する前記検索手段において検索された前記所定の機器
の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を介して受信
する受信手段と、前記動画の操作説明を表示する表示手
段とを有することを特徴とする機器操作説明システムに
適用される機器操作説明プログラムであって、前記セン
ターシステムに、前記所定の機器の動画の操作説明をデ
ータベースとして格納させ、前記データベースを検索さ
せるステップを備える。
【0047】また、1台または複数のサーバー装置を有
するセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯
端末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作
説明システムにおいて、前記センターシステムは、前記
所定の機器の動画の操作説明をデータベースとして格納
するデータベース手段と、前記データベース手段を検索
する検索手段とを有し、前記携帯端末は、前記センター
システムが有する前記検索手段において検索された前記
所定の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を
介して受信する受信手段と、前記動画の操作説明を表示
する表示手段とを有することを特徴とする機器操作説明
システムに適用される機器操作説明プログラムであっ
て、前記携帯端末に、前記センターシステムが検索した
前記所定の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線
網を介して受信させ、前記動画の操作説明を表示させる
ステップを有することを特徴とする。
【0048】さらに、本発明に係る機器操作説明プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
は、1台または複数のサーバー装置を有するセンターシ
ステムが、無線通信回線網を介して携帯端末へ所定の機
器の動画の操作説明を送信する機器操作説明システムに
おいて、前記センターシステムは、前記所定の機器の動
画の操作説明をデータベースとして格納するデータベー
ス手段と、前記データベース手段を検索する検索手段と
を有し、前記携帯端末は、前記センターシステムが有す
る前記検索手段において検索された前記所定の機器の動
画の操作説明を、前記無線通信回線網を介して受信する
受信手段と、前記動画の操作説明を表示する表示手段と
を有することを特徴とする機器操作説明システムに適用
される機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体であって、前記センターシステ
ムに、前記所定の機器の動画の操作説明をデータベース
として格納させ、前記データベースを検索させるステッ
プを備える機器操作説明プログラムを記録した。
【0049】また、1台または複数のサーバー装置を有
するセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯
端末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作
説明システムにおいて、前記センターシステムは、前記
所定の機器の動画の操作説明をデータベースとして格納
するデータベース手段と、前記データベース手段を検索
する検索手段とを有し、前記携帯端末は、前記センター
システムが有する前記検索手段において検索された前記
所定の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を
介して受信する受信手段と、前記動画の操作説明を表示
する表示手段とを有することを特徴とする機器操作説明
システムに適用される機器操作説明プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記
携帯端末に、前記センターシステムが検索した前記所定
の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を介し
て受信させ、前記動画の操作説明を表示させるステップ
を有することを特徴とする機器操作説明プログラムを記
録した。
【0050】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣
旨のものではない。
【0051】また、以下の図面において、既述の図面に
記載された部材と同様の部材には同じ番号を付す。ま
た、以下に説明する本発明に係る機器操作説明システム
の各実施形態の説明は、本発明に係るサーバー、携帯端
末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機
器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体の各実施形態の説明を兼ねる。
【0052】(第1の実施形態)まず、本発明に係る機
器操作説明システムの第1の実施形態について図1を参
照して説明する。図1は、本発明に係る機器操作説明シ
ステムの第1の実施形態のシステム構成図である。本発
明の実施形態として、公衆無線通信の無線媒体がIMT
−2000の場合を例にして説明する。
【0053】図1において、101は公衆網、102、
103、104は公衆網に接続されている通信回線、1
05は通信回線102を収容し、無線携帯端末と無線通
信回線網を介して無線通信を行う無線基地局、106は
本発明の構成要素たる携帯端末としての無線携帯端末、
107は複写装置、108、109は、本発明の構成要
素たるサーバー装置としてのサーバーであり、108が
サーバーA、109がサーバーB(これらを以下単にサ
ーバーともいう)である。
【0054】ただし、本発明では、図1に示される各装
置の数は、図1に示される数に限定つれるものではな
く、1以上の任意の個数であって良い。
【0055】また、少なくとも各サーバー108,10
9及び無線基地局105により構成されるシステムが、
本発明の構成要素たるセンターシステムとして機能す
る。
【0056】また、本発明に係る機器操作説明システム
の第1の実施形態は、図1に示されるような構成に限定
されるものではない。ここで、本発明に係る機器操作説
明システムの第1の実施形態の構成の第2例について図
2を参照して説明する。図2は、本発明に係る機器操作
説明システムの第1の実施形態の第2のシステム構成図
である。
【0057】図2において、201は公衆網、202は
公衆網に接続されている通信回線、203はインターネ
ット、204、205はインターネット203に接続さ
れている通信回線、210は通信回線202を収容し、
無線携帯端末と無線通信を行う無線基地局、206は無
線携帯端末であり、IMT−2000無線通信機能の他
に、Bluetooth(商標)による近距離の無線通
信機能を持つ、207は複写装置であり、Blueto
othによる近距離の無線通信機能を持つ。また、20
8がサーバーA、209がサーバーB(これらを以下単
にサーバーともいう)である。
【0058】図2は図1において、サーバー208、2
09がインターネットに接続されていて、無線携帯端末
は公衆網201を介して、インターネットに接続、そし
て、サーバー208、209と通信する点が異なるが、
本発明は図1、図2のいずれのシステム形態でも適用で
きるものである。
【0059】すなわち、図2に示されるサーバー20
8、209は、図1に示されるサーバー108、109
に対応し、公衆網201は、公衆網101に対応し、無
線基地局210は、無線基地局105に対応する。
【0060】したがって、以下、図1のシステム形態に
より、本発明を説明する。次に、図1に示される無線携
帯端末106の内部構成について、図3を参照して説明
する。図3は、図1に示される無線携帯端末106のブ
ロック図である。
【0061】図3において、301は、本発明の構成要
素たる受信手段としての送受信を行うRF部、302は
電波を送受信するアンテナ、303は送信データの変調
及び、受信データの復調を行う変復調部である。
【0062】また、304はIMT−2000のレイヤ
1からレイヤ3までの送信信号処理を行う、本発明の構
成要素たる位置情報送信手段としての送信処理部であ
る。
【0063】また、305はIMT−2000のレイヤ
1からレイヤ3までの受信信号処理を行う受信処理部で
ある。
【0064】また、306はデータ通信を行う際のデー
タの誤り検出、訂正処理を行うデータ通信処理部、30
7はMPEG4信号を再生するMPEG4デコーダ、3
08は各種表示、MPEG4による動画を再生表示す
る、本発明の構成要素たる表示手段としての表示部であ
る。
【0065】また、309は各種操作を行うための本発
明の構成要素たる操作説明選択入力手段としての入力
部、310は各種の制御処理を行う制御部である。
【0066】この制御部310はそれぞれの動作に応じ
て、単体で、その他の部材と共に又はプログラムと協働
して、本発明の構成要素たる要求手段、静止画要求手段
として機能する。
【0067】また、311は無線携帯端末の位置情報の
取得処理を行う、本発明の構成要素たる位置情報取得手
段としての位置情報処理部、312は近距離での無線通
信が可能である、本発明の構成要素たる第二の無線通信
手段としてのBluetoothインターフェイス部、
313はBluetoothインターフェイス部からの
電波の送受信を行うアンテナである。
【0068】次に、図1に示されるサーバー108、1
09の内部構成について、図4を参照して説明する。図
4は、図1に示されるサーバー108、109のブロッ
ク図である。図4において、400はサーバー、401
は制御手段であり、CPU等で構成され、各部の制御、
データの転送、各種演算、データの一時的な格納等を行
う。
【0069】この制御手段401はそれぞれの動作に応
じて、単体で、その他の部材と共に又はプログラムと協
働して、本発明の構成要素たる送信手段や第二の送信手
段や送信先指定手段や添付ファイル送信手段として機能
する。
【0070】402は入力制御手段であり、無線通信回
線を介して接続された無線携帯端末106から入力され
るデータを制御する。403は出力制御手段であり、無
線携帯端末106に出力されるデータを制御する。40
4から413は記憶手段であり、それぞれ、以下のファ
イルが格納、記憶されている。
【0071】404はメインプログラムであり、制御手
段401において用いられるものであり、無線携帯端末
の表示部に各種の画面を表示させるプログラムや、各種
の制御プログラムから構成される。
【0072】405は各種機器の操作説明の動画データ
がMPEG4ファイルの形式で格納されている、本発明
の構成要素たるデータベース手段としての操作説明デー
タベースである。このデータには機器のメーカー(会社
名)ごと、そして型番ごとにデータが格納されている。
【0073】406は、本発明の構成要素たる検索手段
としての検索プログラムで、操作説明データベース40
5から必要なデータを検索するプログラムが格納されて
いる。
【0074】407は、本発明の構成要素たる変換手段
としてのデータ変換プログラムであり、操作説明データ
ベース405のMPEG4のデータを、例えばJPEG
等の静止画のデータや、ファクシミリデータ等の他のデ
ータ形式でデータに変換するデータ変換プログラムが格
納されているデータ変換プログラムである。
【0075】408は位置情報ごとに設置されている機
器のメーカーと型番等の操作説明を必要とする機器を限
定できるデータが格納されている、本発明の構成要素た
る機器位置情報データベース手段としての機器位置情報
データベースである。
【0076】409は無線携帯端末から送られてくる位
置情報により、機器位置情報データベース408から設
置されている機器を検索するプログラムである、本発明
の構成要素たる第二の検索手段としての機器位置情報検
索プログラムである。
【0077】この機器位置情報検索プログラム409
は、例えば無線携帯端末の付近に所在する機器リスト一
覧情報を生成する。
【0078】この機器リスト一覧は、例えば本発明の構
成要素たる送信手段として機能する制御手段401によ
り送信される。
【0079】410は各種の広告の動画データがMPE
G4ファイルの形式で格納されている広告データベース
である。
【0080】411は広告データベース410の所定の
データをどのような時に送信するかを制御し、また、無
線携帯端末から送られてきる位置情報により、送信する
データを切り替える制御を行うプログラムが格納されて
いる広告データ制御プログラムである。
【0081】412は各種データベースへのアクセス情
報管理の制御を行うアクセス情報制御プログラムであ
る。
【0082】413はアクセス情報制御プログラム41
2により、管理された各種データベースへのアクセス情
報の履歴データを格納するアクセス情報データベースで
ある。
【0083】次に本発明の実施形態の動作について説明
する。 (1)無線携帯端末から操作説明が必要な機器を直接選
択入力する動作
【0084】図5は、図1に示される機器操作説明シス
テムの動作のフローチャートである。なお、図5に示さ
れるフローチャートのうち、S501〜505、及び、
S508,509の動作は、制御手段401がそれぞれ
の動作に応じて、単体で、その他の部材と共に又はプロ
グラムと協働することにより処理される。また、S50
6,507,510は無線携帯端末106の制御部31
0がそれぞれの動作に応じて、単体で、その他の部材と
共に又はプログラムと協働することにより処理される。
【0085】まず、無線携帯端末106はサーバー10
8と無線回線を介して接続されているとして説明する。
【0086】制御手段401は、無線携帯端末106の
表示部308に機器操作説明システムのメインメニュー
画面の表示をさせる(S501)。
【0087】メインメニュー画面では、ユーザー認証を
行うID入力を促す画面となっている。端末操作者がI
Dを入力し、制御手段401が正しいID入力であるこ
とを検出したら(S502)、機器のメーカー名、型番
を入力する画面を表示部308に表示させる(S50
3)。
【0088】ここで、本実施形態ではID入力を必要と
しているが、無線携帯端末106で自動的にID入力が
実施されるようにしても良いし、他の手段でユーザー認
証を行っても良いし、また、システムの運用方法によっ
てはユーザー認証を省略しても良い。
【0089】ここで、機器の端末操作者が機器のメーカ
ー名、型番が分からない場合に備えて、この入力画面に
は、機器の製品分野名を要求するボタンが表示されてい
る。
【0090】端末操作者がこの画面を選択すると、制御
手段401は表示部308に製品分野名を示した画面を
表示する。
【0091】この画面には、「家電製品」、「OA機
器」、「工具」、「文房具」等の製品分野名が表示さ
れ、かつ選択できるようになっている。
【0092】そして、端末操作者がいずれかの製品分野
を選択すると、制御手段401はさらに製品分野を限定
できるような分野名が表示され、かつ選択できる画面を
表示させる。
【0093】例えば、製品分野名が「OA機器」の場
合、「コピー機」、「プリンター」、「スキャナー」と
いった具合である。さらに、階層的な画面構造になって
おり、下の階層画面では、機器の外観の画像を示すよう
になっていて、最終的にメーカー名、型番が選択できる
ようになっている。
【0094】端末操作者がメーカー名、型番を画面上か
ら選択、または入力すると、制御手段401は検索プロ
グラム406により操作説明データベース405から、
要求された機器のデータを検索し(S504)、動画の
操作説明データを無線携帯端末106に送信し、表示部
308に表示させる(S505)。
【0095】なお、操作説明データの表示は最初の表示
においては、階層構造の項目選択形式になっていて、端
末操作者がこの表示された項目から自分の見たい項目を
選択することにより、動画の操作説明データが順次表示
される。
【0096】項目選択の表示は動画で行われ、端末操作
者は自分の必要とする項目が表示されたら、所定の操作
をすることにより、項目が選択できる。なお、項目が少
ない機器の場合は画像による動画で選択項目を表示させ
る。
【0097】例えば、照明器具の操作説明の場合は、照
明が点灯、消灯する場面の動画を表示、すなわちスイッ
チのON/OFFの仕方という項目を最初に表示させ、
次に照明管を交換する場面の動画を表示、すなわち照明
管の交換方法という項目を表示させる。
【0098】また、項目が多い機器の場合は文字による
項目表示を一定時間ごとに表示させて、順次切り替えて
行く。例えば、複写機の操作説明の場合は、「コピーの
仕方」、「紙の補充」、「紙つまり」等といった文字を
順次、一定時間ごとに表示させる。
【0099】また、これらの表示形式を混在させても良
い。このような表示形式をすることにより、操作回数を
少なくし、操作の簡略化を行っている。
【0100】ここで、操作説明データベース405に該
当する機器のデータが格納されていなく、他のサーバー
の中にある操作説明データベース405にデータがある
場合は、制御手段401は他のサーバーの中にある操作
説明データベース405からデータを送るように制御す
る。
【0101】なお、この場合、各サーバーは何かしらの
通信手段により接続され、各サーバー間で通信できるも
のとする。
【0102】次に、端末操作者は動画の操作説明を見て
いる時に、画面を静止させたい場合は(S506)、入
力部309により、静止画の送信要求操作を行う(S5
07)。制御手段401はこの要求を受けると、データ
変換プログラム407により、MPEG4のデータをJ
PEGの静止画データに変換して(S508)、表示部
308に表示させる(S509)。
【0103】そして、動画による操作説明を再開する場
合は(S510)、端末操作者は、入力部309によ
り、操作説明の再開要求操作を行う。制御手段401は
この要求を受けると、操作説明を再開させ、表示部30
8に操作説明を再び表示させる。
【0104】この動作により、ユーザーが具備する無線
携帯端末上で、機器の操作説明を確認することができる
ため、ユーザーは正確、かつ、簡単に機器の操作説明を
取得することができると共に、操作説明をユーザーに取
得させるためのコストも低下させることができる。
【0105】(2)無線携帯端末の自己の位置から付近
に設置された操作説明が必要な機器を選択入力する動作
【0106】図6は、図1に示される機器操作説明シス
テムの動作のフローチャートである。なお、図6に示さ
れるフローチャートのうち、S601〜605の動作
は、無線携帯端末106の制御部310がそれぞれの動
作に応じて、単体で、その他の部材と共に又はプログラ
ムと協働することにより処理され、S606〜611の
処理は、制御手段401がそれぞれの動作に応じて、単
体で、その他の部材と共に又はプログラムと協働するこ
とにより処理される。
【0107】なお、ここではユーザー認証の動作、及び
静止画表示の動作については省略する。
【0108】まず、端末操作者は入力部309により、
無線携帯端末の所在する位置を取得するために、位置情
報取得の要求操作を行う(S601)。
【0109】この操作により、位置情報処理部311で
位置情報の取得処理を行い、取得した位置情報を記憶す
る(S602)。
【0110】次に、端末操作者は入力部309により、
サーバーA108と無線回線を介して接続するように操
作する(S603)。
【0111】無線携帯端末106がサーバーA108と
接続されると(S604)、無線携帯端末106は位置
情報処理部311で記憶された位置情報を送る(S60
5)。
【0112】制御手段401はこの位置情報を検出する
と(S606)、機器位置情報検索プログラム409に
より、機器位置情報データベース408から、無線携帯
端末106の所在位置付近にある機器を検索する(S6
07)。
【0113】ここで、該当する機器が複数ある場合は
(S608)、制御手段401は表示部308に、該当
する機器の一覧リストを示した画面を表示させる(S6
09)。
【0114】そして、制御手段401は端末操作者に操
作説明が必要な機器を選択するように促す。
【0115】該当する機器が1つの場合、もしくは端末
操作者が操作説明の必要な機器を選択すると、これを検
出した制御手段401は検索プログラム406により操
作説明データベース405から、要求された機器のデー
タを検索し(S610)、表示部308に動画の操作説
明データを表示させる(S611)。
【0116】この動作により、ユーザーの所在位置に対
応して危機の操作説明をユーザーの無線携帯端末に送信
することができるため、よりユーザーに容易に操作説明
を取得させることができる。
【0117】(3)機器から無線通信により直接、機器
情報を取得する動作
【0118】図7は、図1に示される機器操作説明シス
テムの動作のフローチャートである。なお、図7に示さ
れるフローチャートのうち、S701〜703、S70
5〜708の動作は、無線携帯端末106の制御部31
0がそれぞれの動作に応じて、単体で、その他の部材と
共に又はプログラムと協働することにより処理され、S
704の処理は、複写装置107の制御部がそれぞれの
動作に応じて、単体で、その他の部材と共に又はプログ
ラムと協働することにより処理され、S709〜711
の処理は、制御手段401がそれぞれの動作に応じて、
単体で、その他の部材と共に又はプログラムと協働する
ことにより処理される。
【0119】なお、ここではユーザー認証の動作、及び
静止画表示の動作については省略する。
【0120】まず、端末操作者は入力部309により、
無線回線接続による機器情報の取得のために所定の操作
をする(S701)。
【0121】なお、ここでは説明のため複写装置107
の機器情報を取得する場合を例にして説明する。
【0122】無線携帯端末106はこの操作を行うと、
Bluetoothインターフェイス部312により、
複写装置107とBluetooth方式の無線通信に
より無線回線を接続する(S702)。
【0123】そして、複写装置107に機器情報の送信
要求をする(S703)。複写装置107はこの要求を
受けると、メーカー名、型番を送信する(S704)。
無線携帯端末106はこの送られてきた複写装置107
のメーカー名、型番を制御部310で記憶する(S70
5)。
【0124】次に、端末操作者は入力部309により、
サーバーA108と無線回線を介して接続するように操
作する(S706)。
【0125】無線携帯端末106がサーバーA108と
接続されると(S707)、無線携帯端末106は制御
部310で記憶された複写装置107のメーカー名、型
番を送る(S708)。
【0126】制御手段401はこの情報を検出すると
(S709)、検索プログラム406により操作説明デ
ータベース405から、要求された機器のデータを検索
し(S710)、表示部308に動画の操作説明データ
を表示させる(S711)。
【0127】この動作により、ユーザーの無線携帯端末
は、機器から直接操作説明を取得するため、例えば通信
費を削減したり、システム構成を簡素にすることがで
き、操作説明をユーザに取得させるためのコストを低下
させることができると共に、ユーザーはより容易に操作
説明を取得することができる。
【0128】(4)操作説明の表示先の変更
【0129】図8は、図1に示される機器操作説明シス
テムの動作のフローチャートである。なお、図8に示さ
れるフローチャートのうち、S801,802の動作
は、無線携帯端末106の制御部310がそれぞれの動
作に応じて、単体で、その他の部材と共に又はプログラ
ムと協働することにより処理され、S803〜808の
処理は、制御手段401がそれぞれの動作に応じて、単
体で、その他の部材と共に又はプログラムと協働するこ
とにより処理される。
【0130】端末操作者はMPEG4の操作説明データ
を他のPC等に電子メールの添付ファイルとして送りた
い場合や、静止画表示している操作説明の画面を電子メ
ールの添付ファイルとして送りたい場合、またはファク
シミリに送りたい場合は、入力部309から送信先を入
力し、データの転送要求を送る(S801,802)。
【0131】なお、この要求は操作説明が表示部308
に表示される前でも、表示中でも、また画面が静止画状
態の時でも構わない。
【0132】制御手段401はこの要求を受けると、送
信先が電子メールを使用する場合は、該当する操作説明
データを電子メールの添付ファイルとして、指定された
送信先のアドレスに送信する(S803)。
【0133】なお、図1のシステム構成の場合は、制御
手段401は、所定のプロバイダ等のアクセスポントを
経由してインターネットに接続してから、電子メールを
送信する(S804,805)。
【0134】次に、送信先がファクシミリの場合は、該
当する操作説明の静止状態データをデータ変換プログラ
ム407によりファクシミリデータに変換して、指定さ
れた送信先の電話番号に送信する(S806,807,
808)。
【0135】このように例えば電子メールを用いること
により、機器の操作説明をユーザーの指定に応じて送信
することができ、よりユーザーに対して操作説明の取得
を容易にさせることができる。
【0136】(5)広告データの送信 次に、広告データの送信について説明する。
【0137】広告データは広告データベース410に格
納されていて、各広告データはどの機器の前、あるいは
後にデータを送信するべきか広告データ制御プログラム
411により、管理制御される。広告データを送信する
場合は、制御手段401が検索プログラム406によ
り、必要なデータを検索した後に、この広告データ制御
プログラム411によって、広告データ送信の制御を行
うものである。
【0138】また、広告データの送信を操作説明と同時
に行う場合は、広告データ制御プログラム411によっ
て、操作説明データと広告データの画像データの合成を
行い操作説明の中に広告を作成して、送信するとしても
良い。
【0139】さらに、無線携帯端末から送られてきた位
置情報から、広告データ制御プログラム411は送信す
る広告データを切り替えて、送信するように制御する。
【0140】これにより、無線携帯端末の所在位置に適
した広告データを流すことができ、より効果的な広告が
行える。
【0141】(6)アクセス情報の管理 次に、端末操作者の各種データベースへのアクセス情報
の管理について説明する。
【0142】アクセス情報制御プログラム412は端末
操作者のユーザー認証が終了してから起動され、アクセ
ス情報データベース413に格納されている該当するユ
ーザーのアクセス情報を読み出し、過去にアクセスした
操作説明データがどのようなものか、アクセス回数、ア
クセス日時、アクセス場所等の各種情報を調べるもので
ある。
【0143】これにより、操作説明データを表示させる
さいに、過去に表示させた部分のデータは表示の順番を
後に回す等の処理が行える。
【0144】また、同一機器ごとに一番最後に表示した
部分のデータを繰り返し表示させることもでき、色々な
操作説明データの表示方法が対応可能である。例えば、
項目選択表示画面における項目の表示の順番を適宜変え
ることもできる。
【0145】また、端末操作者が操作説明データを閲覧
する際、端末操作者に課金をする場合は、一度表示した
操作説明データを再度、表示しても課金しない、あるい
は課金の金額を割引き金額にするなどのサービスが行え
る。
【0146】(第2の実施形態)上記実施形態では、無
線通信の媒体としてIMT−2000を用いたが、他の
無線通信の媒体を用いた実施形態(本発明に係る機器操
作説明システムの第2の実施形態)でも全く同様な動作
ができ、前述の第1の実施形態と同様な効果がある。ま
た、動画の方式はMPEG4を用いたが、他の方式でも
前述の第1の実施形態と全く同様な動作ができ、同様な
効果がある。
【0147】また、機器と直接、無線通信により機器情
報を取得するための無線通信の媒体として、Bluet
oothを用いたが、他の無線通信の媒体でも全く同様
な動作ができ、同様な効果がある。
【0148】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
例えば、1台または複数のサーバー装置を有するセンタ
ーシステムが、無線通信回線網を介して携帯端末へ所定
の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説明システ
ムにおいて、センターシステムは、所定の機器の動画の
操作説明をデータベースとして格納するデータベース手
段と、データベース手段を検索する検索手段を有し、携
帯端末は、センターシステムが有する検索手段において
検索された所定の機器の動画の操作説明を、無線通信回
線網を介して受信し、動画の操作説明を表示する表示手
段を有するようにして、携帯端末で動画による各種機器
の操作説明が見れるため、あらゆる機器のユーザーは場
所の制約を受けることが無く、機器の操作を容易に知る
ことができる。
【0149】また、機器メーカーの立場からは、ネット
ワーク上に操作説明書のデータを置くために、操作説明
書の作成、管理が容易に行え、機器全体のコストダウン
化が行える。
【0150】また、本発明の機器操作説明システムを用
いたコンテンツサービスを利用することにより、機器メ
ーカーは自社の機器の操作説明書の管理を容易に行え
る。
【0151】また、動画による機器の操作説明とともに
広告を出すようにしたために、機器メーカーは自社の機
器の広告を有効に出すことができる。
【0152】また、本発明の機器操作説明システムを用
いたコンテンツサービス会社は、広告料を取ることによ
り、サービスの低価格化、または無料化が行え、サービ
スの運用が円滑に行える。
【0153】また、携帯端末の所在する位置情報を用い
ることにより、ユーザーは簡単な操作で必要とする操作
説明を選択することができる。
【0154】さらに、この位置情報を用いて携帯端末の
所在する付近の広告を流すことができるので、さらに効
果的な広告が行える。以上のような極めて優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る機器操作説明システムの第1の実
施形態のシステム構成図である。
【図2】本発明に係る機器操作説明システムの第1の実
施形態の第2のシステム構成図である。
【図3】図1に示される無線携帯端末106のブロック
図である。
【図4】図1に示されるサーバー108、109のブロ
ック図である。
【図5】図1に示される機器操作説明システムの動作の
フローチャートである。
【図6】図1に示される機器操作説明システムの動作の
フローチャートである。
【図7】図1に示される機器操作説明システムの動作の
フローチャートである。
【図8】図1に示される機器操作説明システムの動作の
フローチャートである。
【符号の説明】
101 公衆網 102 通信回線 103,104 通信回線 105 無線基地局 106 無線携帯端末 107 複写装置 108,109 サーバー 201 公衆網 202 通信回線 203 インターネット 204,205 通信回線 206 無線携帯端末 207 複写装置 208,209 サーバー 210 無線基地局 301 RF部 302 アンテナ 303 変復調部 304 送信処理部 305 受信処理部 306 データ通信処理部 307 MPEG4デコーダ 308 表示部 309 入力部 310 制御部 311 位置情報処理部 312 Bluetoothインターフェイス部 400 サーバー 401 制御手段 402 入力制御手段 403 出力制御手段 404 メインプログラム 405 操作説明データベース 406 検索プログラム 407 データ変換プログラム 408 機器位置情報データベース 409 機器位置情報検索プログラム 410 広告データベース 411 広告データ制御プログラム 412 アクセス情報制御プログラム 413 アクセス情報データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 G06F 17/30 170Z 340 340A H04Q 7/20 H04B 7/26 109M 7/38 H04Q 7/04 Z Fターム(参考) 5B075 KK07 KK13 KK33 ND06 ND12 ND20 ND23 PQ02 PQ05 PR08 UU40 5K067 BB04 DD20 DD52 DD53 EE02 EE10 EE16 FF02 FF03 FF23 GG01 GG11 HH05 JJ52 JJ66

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台または複数のサーバー装置を有する
    センターシステムが、無線通信回線網を介して携帯端末
    へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説明
    システムにおいて、 前記センターシステムは、前記所定の機器の動画の操作
    説明をデータベースとして格納するデータベース手段
    と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前記検
    索手段において検索された前記所定の機器の動画の操作
    説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段
    と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする機器操作説明システム。
  2. 【請求項2】 前記携帯端末は、前記センターシステム
    に操作説明を必要とする機器を限定する情報、及び操作
    説明を選択、入力する操作説明選択入力手段と、 前記操作説明選択入力手段により入力された操作説明を
    前記センターシステムに対して要求する要求手段とを有
    し、 前記センターシステムは、前記要求手段により要求され
    た前記機器の操作説明を、前記検索手段により前記デー
    タベース手段から検索することを特徴とする請求項1に
    記載の機器操作説明システム。
  3. 【請求項3】 前記要求手段は、前記機器の型番を示す
    情報を送ることを特徴とする請求項2に記載の機器操作
    説明システム。
  4. 【請求項4】 前記要求手段は、前記機器の会社名を示
    す情報を送ることを特徴とする請求項2又は3に記載の
    機器操作説明システム。
  5. 【請求項5】 前記携帯端末は、自己の位置情報を取得
    する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段により
    取得した位置情報を所定の操作により、前記センターシ
    ステムに送信する位置情報送信手段とを有し、 前記センターシステムは、前記機器の設置場所の位置情
    報をデータベースとして格納する機器位置情報データベ
    ース手段と、前記携帯端末から送られてきた位置情報か
    ら、携帯端末の所在する位置付近に設置された機器を前
    記機器位置情報データベース手段から検索する第二の検
    索手段とを有することを特徴とする請求項1から4のい
    ずれか1項に記載の機器操作説明システム。
  6. 【請求項6】 前記センターシステムは、前記携帯端末
    の所在する位置付近に設置されている機器リスト一覧情
    報を前記携帯端末に送信する送信手段を有することを特
    徴とする請求項5に記載の機器操作説明システム。
  7. 【請求項7】 前記センターシステムは、前記携帯端末
    の所在する位置付近に設置されている機器の種別が1つ
    の時、前記機器の動画の操作説明を前記携帯端末に送信
    する第二の送信手段を有することを特徴とする請求項6
    に記載の機器操作説明システム。
  8. 【請求項8】 前記携帯端末と前記所定の機器間で直接
    通信が行える第二の無線通信手段を、前記携帯端末と前
    記所定の機器に有し、 前記第二の無線通信手段を用いて操作説明を必要とする
    前記所定の機器を限定する情報を前記所定の機器から前
    記携帯端末へ送信することを特徴とする請求項1から7
    のいずれか1項に記載の機器操作説明システム。
  9. 【請求項9】 前記携帯端末と前記所定の機器間で直接
    通信が行える第二の無線通信手段を、前記携帯端末と前
    記所定の機器に有し、 前記第二の無線通信手段を用いて前記所定の機器の型
    番、会社名を示す情報を前記所定の機器から前記携帯端
    末へ送信することを特徴とする請求項1から7のいずれ
    か1項に記載の機器操作説明システム。
  10. 【請求項10】 前記携帯端末は、前記動画の操作説明
    を静止画の操作説明にするように要求する静止画要求手
    段を有し、 前記センターシステムは、前記静止画要求手段により要
    求された前記操作説明部分を、前記検索手段により前記
    データベース手段から検索して、動画データから静止画
    データに変換する変換手段を有することを特徴とする請
    求項1から9のいずれか1項に記載の機器操作説明シス
    テム。
  11. 【請求項11】 前記センターシステムは、前記携帯端
    末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明の送信先
    を指定する送信先指定手段を有することを特徴とする請
    求項1から10のいずれか1項に記載の機器操作説明シ
    ステム。
  12. 【請求項12】 前記センターシステムは、前記携帯端
    末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明を電子メ
    ールの添付ファイルとして、指定した送信先に送信する
    添付ファイル送信手段を有することを特徴とする請求項
    1から11のいずれか1項に記載の機器操作説明システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記動画の操作説明の前に、所定の広
    告データを送信することを特徴とする請求項1から12
    のいずれか1項に記載の機器操作説明システム。
  14. 【請求項14】 前記動画の操作説明の後に、所定の広
    告データを送信することを特徴とする請求項1から13
    のいずれか1項に記載の機器操作説明システム。
  15. 【請求項15】 前記動画の操作説明の中に所定の広告
    を同時に表示することを特徴とする請求項1から14の
    いずれか1項に記載の機器操作説明システム。
  16. 【請求項16】 前記携帯端末の自己の位置情報に基づ
    き、送信する広告データを切り替えて、前記動画の操作
    説明の前に、所定の広告データを送信することを特徴と
    する請求項5から7のいずれか1項に記載の機器操作説
    明システム。
  17. 【請求項17】 前記携帯端末の自己の位置情報に基づ
    き、送信する広告データを切り替えて、前記動画の操作
    説明の後に、所定の広告データを送信することを特徴と
    する請求項5、6、7又は16のいずれか1項に記載の
    機器操作説明システム。
  18. 【請求項18】 前記携帯端末の自己の位置情報に基づ
    き、送信する広告データを切り替えて、前記動画の操作
    説明の中に所定の広告を同時に表示することを特徴とす
    る請求項5、6、7、16又は17のいずれか1項に記
    載の機器操作説明システム。
  19. 【請求項19】 前記携帯端末は、前記動画の操作説明
    を静止画の操作説明にするように要求する静止画要求手
    段を有し、 前記センターシステムは、前記静止画要求手段により要
    求された前記操作説明部分を、前記検索手段により前記
    データベース手段から検索して、動画データから静止画
    データに変換する変換手段を有することを特徴とする請
    求項16から18のいずれか1項に記載の機器操作説明
    システム。
  20. 【請求項20】 前記センターシステムは、前記携帯端
    末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明の送信先
    を指定する送信先指定手段を有することを特徴とする請
    求項16から19のいずれか1項に記載の機器操作説明
    システム。
  21. 【請求項21】 前記センターシステムは、前記携帯端
    末操作者からの指定に基づいて、前記操作説明を電子メ
    ールの添付ファイルとして、指定した送信先に送信する
    添付ファイル送信手段を有することを特徴とする請求項
    16から20のいずれか1項に記載の機器操作説明シス
    テム。
  22. 【請求項22】 無線通信回線網を介して携帯端末へ所
    定の機器の動画の操作説明を送信するサーバーにおい
    て、 前記サーバーは、前記所定の機器の動画の操作説明をデ
    ータベースとして格納するデータベース手段と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記サーバーが有する前記検索手段に
    おいて検索された前記所定の機器の動画の操作説明を、
    前記無線通信回線網を介して受信する受信手段と、前記
    動画の操作説明を表示する表示手段とを有することを特
    徴とするサーバー。
  23. 【請求項23】 所定の機器の動画の操作説明を送信す
    る少なくとも1以上のサーバーと無線通信回線網を介し
    て接続された携帯端末であって、 前記サーバーは、前記所定の機器の動画の操作説明をデ
    ータベースとして格納するデータベース手段と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前記検
    索手段において検索された前記所定の機器の動画の操作
    説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段
    と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする携帯端末。
  24. 【請求項24】 1台または複数のサーバー装置を有す
    るセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯端
    末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する工程と、 前記センターシステムが、前記所定の機器の動画の操作
    説明をデータベースとして格納する工程と、 前記センターシステムが、前記データベースを検索する
    工程と、 前記携帯端末が、前記センターシステムが検索した前記
    所定の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を
    介して受信し、前記動画の操作説明を表示する工程とを
    有することを特徴とする機器操作説明方法。
  25. 【請求項25】 1台または複数のサーバー装置を有す
    るセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯端
    末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説
    明システムにおいて、 前記センターシステムは、前記所定の機器の動画の操作
    説明をデータベースとして格納するデータベース手段
    と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前記検
    索手段において検索された前記所定の機器の動画の操作
    説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段
    と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする機器操作説明システムに適用される機
    器操作説明プログラムであって、 前記センターシステムに、 前記所定の機器の動画の操作説明をデータベースとして
    格納させ、前記データベースを検索させるステップを備
    える機器操作説明プログラム。
  26. 【請求項26】 1台または複数のサーバー装置を有す
    るセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯端
    末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説
    明システムにおいて、 前記センターシステムは、前記所定の機器の動画の操作
    説明をデータベースとして格納するデータベース手段
    と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前記検
    索手段において検索された前記所定の機器の動画の操作
    説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段
    と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする機器操作説明システムに適用される機
    器操作説明プログラムであって、 前記携帯端末に、前記センターシステムが検索した前記
    所定の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を
    介して受信させ、前記動画の操作説明を表示させるステ
    ップを有することを特徴とする機器操作説明プログラ
    ム。
  27. 【請求項27】 1台または複数のサーバー装置を有す
    るセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯端
    末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説
    明システムにおいて、 前記センターシステムは、前記所定の機器の動画の操作
    説明をデータベースとして格納するデータベース手段
    と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前記検
    索手段において検索された前記所定の機器の動画の操作
    説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段
    と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする機器操作説明システムに適用される機
    器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体であって、 前記センターシステムに、 前記所定の機器の動画の操作説明をデータベースとして
    格納させ、前記データベースを検索させるステップを備
    える機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読
    み取り可能な記録媒体。
  28. 【請求項28】 1台または複数のサーバー装置を有す
    るセンターシステムが、無線通信回線網を介して携帯端
    末へ所定の機器の動画の操作説明を送信する機器操作説
    明システムにおいて、 前記センターシステムは、前記所定の機器の動画の操作
    説明をデータベースとして格納するデータベース手段
    と、 前記データベース手段を検索する検索手段とを有し、 前記携帯端末は、前記センターシステムが有する前記検
    索手段において検索された前記所定の機器の動画の操作
    説明を、前記無線通信回線網を介して受信する受信手段
    と、前記動画の操作説明を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする機器操作説明システムに適用される機
    器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体であって、 前記携帯端末に、前記センターシステムが検索した前記
    所定の機器の動画の操作説明を、前記無線通信回線網を
    介して受信させ、前記動画の操作説明を表示させるステ
    ップを有することを特徴とする機器操作説明プログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001120036A 2001-04-18 2001-04-18 機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2002312470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120036A JP2002312470A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120036A JP2002312470A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002312470A true JP2002312470A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18970152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120036A Withdrawn JP2002312470A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002312470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295446A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kenchiku Shiryo Kenkyusya Co Ltd マニュアル管理システム
JP2008246712A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yushin Precision Equipment Co Ltd 成形品取出機のコントローラ
JP2016524197A (ja) * 2013-03-15 2016-08-12 フルークコーポレイションFluke Corporation 測定データの捕捉及び関連性
JP2021174139A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295446A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kenchiku Shiryo Kenkyusya Co Ltd マニュアル管理システム
JP2008246712A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yushin Precision Equipment Co Ltd 成形品取出機のコントローラ
JP2016524197A (ja) * 2013-03-15 2016-08-12 フルークコーポレイションFluke Corporation 測定データの捕捉及び関連性
JP2021174139A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP7484377B2 (ja) 2020-04-22 2024-05-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000972B2 (ja) 情報提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
US8497883B2 (en) Information display device
JP3753244B2 (ja) リアルタイムウェブ共有システム
US20040032400A1 (en) Method and systems for managing the display of digital content
US20030069806A1 (en) System and method for sharing needs and information using physical entities
JP4309087B2 (ja) ネットワーク接続機器およびこれを用いたネットワークシステム
US20020122201A1 (en) Print system by mobile terminal, and network system using mobile terminal
US7624359B2 (en) Server apparatus for outputting composed image including composed contents such as image and document in template, control method therefor, program for execution thereof by computer, and computer readable storage medium storing the program
KR20020029762A (ko) 정보배신 시스템, 정보배신 방법 및 이 방법을 실행시키는컴퓨터 프로그램
US20050213551A1 (en) Method of managing and viewing image data
JPH09305514A (ja) 情報処理装置およびサーバ
JP2006053903A (ja) 表示装置、端末装置、配信装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム並びに記憶媒体
US20050270430A1 (en) Wireless projection system
US7752257B2 (en) Information providing method, information providing system, and information server apparatus
JP2007115260A (ja) 情報提供方法、表示制御端末装置、情報提供装置、端末装置、設定装置、アタッチメント及び記録媒体
JP2008217418A (ja) 販売促進システム
KR20000018147A (ko) 인터넷을 이용한 여행정보 안내방법 및 그 장치
JP2002312470A (ja) 機器操作説明システム、サーバー、携帯端末、機器操作説明方法、機器操作説明プログラム及び機器操作説明プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4390985B2 (ja) 出力装置
JP2006318308A (ja) 電子文書配信サーバおよび電子文書配信システム
JP2002318756A (ja) プリント・システム
JP2002247539A (ja) ネットワークプロジェクタ装置
JP2002244971A (ja) 画像サーバおよびクライアント装置ならびにそれらの制御方法
KR20020044556A (ko) 정보 처리 방법 및 정보 처리 장치
JP5846700B1 (ja) サイネージ情報表示システム及び情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701