JP2002311475A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2002311475A
JP2002311475A JP2001118637A JP2001118637A JP2002311475A JP 2002311475 A JP2002311475 A JP 2002311475A JP 2001118637 A JP2001118637 A JP 2001118637A JP 2001118637 A JP2001118637 A JP 2001118637A JP 2002311475 A JP2002311475 A JP 2002311475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
eyepiece
actuator
incident light
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001118637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Kato
孝二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001118637A priority Critical patent/JP2002311475A/en
Priority to US10/084,585 priority patent/US7224395B2/en
Publication of JP2002311475A publication Critical patent/JP2002311475A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera which properly drives and controls an eyepiece shutter for shutting off back incident light from an eyepiece lens. SOLUTION: When being informed of switching-on of a power source switch 6 from an operation part 40, a system controller 100 executes so-called power-on treatment such as battery check and recording medium check. When the power-on treatment is finished, the system controller 100 compulsorily releases the eyepiece shutter 16 via an actuator 34.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、接眼レンズから
の逆入射光を遮断するためのいわゆるアイピースシャッ
タを備えたカメラに係り、特に、このアイピースシャッ
タを適切に駆動制御することを可能としたカメラに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera provided with a so-called eyepiece shutter for blocking reverse incident light from an eyepiece, and more particularly to a camera capable of appropriately driving and controlling the eyepiece shutter. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、被写体像を撮像光学系により固体
撮像素子、たとえばCCD2次元イメージセンサ上に結
像して電気信号に変換し、これにより得られた静止画像
の画像データを半導体メモリや磁気ディスクのような記
録媒体に記録する、いわゆる電子カメラが広く普及しつ
つある。
2. Description of the Related Art In recent years, a subject image is formed on a solid-state image sensor, for example, a CCD two-dimensional image sensor by an image pickup optical system and converted into an electric signal. A so-called electronic camera that records data on a recording medium such as a disk has been widely used.

【0003】この種の電子カメラの多くは、記録媒体に
記録された画像データを再生するためのLCD(Liquid
Crystal Display)を本体背面に有しており、ユーザ
は、撮影した画像をその場で即時に観賞することが可能
である。また、このLCDは、撮影した画像を再生する
だけでなく、被写体像を確認するためのいわゆるスルー
画像を表示するためにも利用される。
Many electronic cameras of this type include an LCD (Liquid Crystal Display) for reproducing image data recorded on a recording medium.
Crystal Display) is provided on the back of the main body, and the user can immediately watch the captured image on the spot. The LCD is used not only for reproducing a photographed image but also for displaying a so-called through image for confirming a subject image.

【0004】これにより、ユーザは、ファインダを覗か
なくとも、このLCDの画像を見ながらピント合わせや
構図の決定を行えるため、銀塩カメラと比較して、初心
者でも取り扱いやすく、また、柔軟なフレーミングを可
能としている。
[0004] This allows the user to focus and determine the composition while looking at the image on the LCD without looking through the viewfinder. Therefore, compared to a silver halide camera, even a novice user can handle the camera easily and has a flexible framing. Is possible.

【0005】また、ファインダを利用しなくとも、LC
Dを見ながらピント合わせや構図の決定を行える電子カ
メラでは、ファインダからの逆入射光が銀塩カメラ以上
に発生しやすくなるため、その対策が以前にも増して重
要となっている。従来においては、この逆入射光を遮断
するために、接眼レンズの近傍にいわゆるアイピースシ
ャッタを設け、このアイピースシャッタを必要に応じて
閉じることにより、逆入射光の発生を防止していた。
[0005] Also, without using a finder, LC
In an electronic camera capable of focusing and determining the composition while viewing D, counter-incident light from the viewfinder is more likely to be generated than in a silver halide camera. Conventionally, a so-called eyepiece shutter is provided in the vicinity of the eyepiece in order to block the back-incident light, and the occurrence of the back-incident light is prevented by closing the eyepiece shutter as necessary.

【0006】さらに、特開昭54−49136号に記載
されたカメラのファインダ逆入射光防止装置では、ファ
インダからの逆入射光を防止するために接眼部シャッタ
を設ける一方、このシャッタの開閉を手動で行う場合に
は、シャッタを閉じた状態で撮影を行った後、開放する
ことを忘れやすく、そのために、次の撮影時にファイン
ダが覗けずにシャッタチャンスを逃すことがあるという
課題に対して、撮影終了後に必ず行われるフィルム巻き
上げ動作に連動して接眼部シャッタを自動的に開放する
ように制御している。
Further, in a finder reverse incident light prevention device for a camera described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-49136, an eyepiece shutter is provided to prevent reverse incident light from the finder, and the shutter is opened and closed. In the case of manual shooting, it is easy to forget to open the shutter after taking a picture with the shutter closed. The eyepiece shutter is controlled to be automatically opened in conjunction with the film winding operation always performed after the photographing is completed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来、アイピースシャ
ッタの開閉は手動で行われている。しかしながら、たと
えばセルフタイマ利用時のように、アイピースシャッタ
が必須の撮影状態にあっては、このセルフタイマモード
への切り換えに対応して自動的にアイピースシャッタが
閉じられることが望ましく、また、セルフタイマを利用
した撮影が終了した際に、再び自動的にアイピースシャ
ッタが開放されることが望ましい。
Heretofore, the opening and closing of the eyepiece shutter has been manually performed. However, in a shooting state where the eyepiece shutter is indispensable, for example, when using a self-timer, it is desirable that the eyepiece shutter be automatically closed in response to switching to the self-timer mode. It is desirable that the eyepiece shutter is automatically opened again when the photographing using is completed.

【0008】このようなアイピースシャッタを実現する
ものとして、電気機械変換アクチュエータを使用してア
イピースシャッタの開閉を行わせるといった構成が考え
られる。また、アイピースシャッタの開状態および閉状
態の保持中もこのアクチュエータへの通電を行い続ける
ことは、電池寿命を考慮すれば避けるべきであり、アイ
ピースシャッタを開から閉、あるいは閉から開へ移行さ
せる時にのみ、このアクチュエータを動作させる構成と
することが望ましい。しかしながら、このような構成と
すると、新たに次のような問題が発生する。
To realize such an eyepiece shutter, a configuration in which an electromechanical conversion actuator is used to open and close the eyepiece shutter is conceivable. Further, it is to be avoided that the energization of this actuator is continued even while the eyepiece shutter is held in the open state and the closed state in consideration of battery life, and the eyepiece shutter is shifted from open to closed or from closed to open. It is desirable that the actuator be operated only at times. However, such a configuration causes the following new problem.

【0009】たとえば撮影終了後に電源スイッチをオフ
にしておく場合、アイピースシャッタは開の状態となっ
ているべきである。なぜならば、その後、再び電源スイ
ッチをオンしたとき、アイピースシャッタが開の状態と
なっていれば、ファインダを覗けば即座に撮影動作に入
ることができるからである。
For example, when the power switch is turned off after the photographing is completed, the eyepiece shutter should be open. This is because, when the power switch is turned on again, if the eyepiece shutter is open, the photographing operation can be started immediately by looking through the finder.

【0010】一方、アイピースシャッタの開閉機構を前
述したような構成とした場合、アイピースシャッタを開
の状態で電源スイッチをオフにしたにも関わらず、カメ
ラ本体に衝撃が加わった等によってアイピースシャッタ
が閉の状態に変位してしまうといったことも起こりう
る。もし、このようにアイピースシャッタが閉の状態に
なってしまうと、撮影を行おうとして再び電源スイッチ
をオンとしても、ファインダを覗いた際に即座に撮影動
作に入ることができず、貴重なシャッタチャンスを逃し
てしまう。
On the other hand, when the opening / closing mechanism of the eyepiece shutter is configured as described above, the eyepiece shutter is opened due to a shock applied to the camera body even though the power switch is turned off while the eyepiece shutter is open. Displacement to the closed state may occur. If the eyepiece shutter is closed in this way, even if the user turns on the power switch again to take a picture, it is not possible to immediately start the photographing operation when looking through the viewfinder, and a valuable shutter Miss a chance.

【0011】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたものであり、アイピースシャッタを適切に駆動制御
することを可能としたカメラを提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a camera capable of appropriately controlling the drive of an eyepiece shutter.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明は、カメラの電源がオンされたとき
に、アイピースシャッタの状態に関わらずに(たとえ開
状態にあっても)、アイピースシャッタを閉から開に移
行させるようにアクチュエータを強制的に作動させるよ
うにしたものである。そして、このために、この発明
は、第1に、撮影レンズを介して入射される被写体から
の入射光を分割するための光路分割手段と、前記光路分
割手段により分割された入射光をファインダで観察する
ための接眼レンズと、前記光路分割手段と前記接眼レン
ズとの間に設けられ、前記接眼レンズからの逆入射光を
遮断するためのシャッタ手段と、前記シャッタ手段を開
放させるためのアクチュエータ手段と、主電源が投入さ
れたときに、前記シャッタ手段を開放させるように前記
アクチュエータ手段を駆動させる制御手段とを具備する
ことを特徴とするカメラを提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above-mentioned object, the present invention relates to a camera which is turned on regardless of the state of an eyepiece shutter (even in an open state) when a camera is turned on. The actuator is forcibly operated so as to shift the eyepiece shutter from closed to open. For this purpose, the present invention firstly provides an optical path splitting means for splitting incident light from a subject incident via a photographing lens, and an incident light split by the optical path splitting means using a finder. An eyepiece for observation, a shutter provided between the optical path splitting means and the eyepiece, for blocking reverse incident light from the eyepiece, and an actuator for opening the shutter. And a control means for driving the actuator means so as to open the shutter means when a main power supply is turned on.

【0013】また、この発明は、第2に、撮影レンズを
介して入射される被写体からの入射光を分割するための
光路分割手段と、前記光路分割手段により分割された入
射光をファインダで観察するための接眼レンズと、前記
光路分割手段と前記接眼レンズとの間に設けられ、前記
接眼レンズからの逆入射光を遮断するためのシャッタ手
段と、前記シャッタ手段を開閉させるためのアクチュエ
ータ手段と、主電源が投入されたときに、前記シャッタ
手段を開放させるように前記アクチュエータ手段を駆動
させる制御手段とを具備することを特徴とするカメラを
提供する。
The present invention also provides, in a second aspect, an optical path splitting means for splitting incident light from a subject which enters through a photographic lens, and observing the incident light split by the optical path splitting means with a finder. An eyepiece lens, a shutter means provided between the optical path splitting means and the eyepiece lens for blocking reverse incident light from the eyepiece lens, and an actuator means for opening and closing the shutter means. And a control means for driving the actuator means so as to open the shutter means when a main power supply is turned on.

【0014】この発明においては、電源オフ中に、カメ
ラ本体に衝撃が加わった等によってアイピースシャッタ
が閉の状態に変位してしまっていたとしても、電源オン
に対応してアイピースシャッタを開の状態にするため、
ファインダを覗けば即座に撮影動作に入ることが可能と
なり、貴重なシャッタチャンスを逃してしまうようなこ
とを確実に防止する。
According to the present invention, even if the eyepiece shutter is displaced to the closed state due to an impact on the camera body while the power is off, the eyepiece shutter is opened in response to the power on. To make
It is possible to immediately start the photographing operation by looking through the viewfinder, and it is possible to reliably prevent a valuable shutter opportunity from being missed.

【0015】また、前記アクチュエータ手段は、前記シ
ャッタ手段を閉状態から開状態または開状態から閉状態
に移行させるためにのみ使用され、前記シャッタ手段を
閉状態または開状態に保持するためには使用されない。
これにより、電池寿命に悪影響を与えることもない。
The actuator means is used only for shifting the shutter means from the closed state to the open state or from the open state to the closed state, and is used for holding the shutter means in the closed state or the open state. Not done.
This does not adversely affect the battery life.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
一実施形態を説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は、この発明の実施形態に係る電子カ
メラの外観図である。
FIG. 1 is an external view of an electronic camera according to an embodiment of the present invention.

【0018】図1に示すように、この電子カメラは、大
きく分けて、カメラ本体1とレンズ鏡筒2とからなる。
カメラ本体1には、光学ファインダの接眼レンズ3のほ
か、表示部としてLCD(カラー液晶ディスプレイ)4
が設けられ、さらに、操作部としてレリーズボタン5、
電源スイッチ6、メニューボタン7、十字ボタン8およ
びOKボタン9が設けられる。
As shown in FIG. 1, this electronic camera mainly comprises a camera body 1 and a lens barrel 2.
The camera body 1 has an eyepiece 3 of an optical viewfinder and an LCD (color liquid crystal display) 4 as a display unit.
Is provided, and a release button 5 is provided as an operation unit.
A power switch 6, a menu button 7, a cross button 8, and an OK button 9 are provided.

【0019】また、図2は、この電子カメラの内部構造
を示す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing the internal structure of the electronic camera.

【0020】図2において、被写体光はレンズ鏡筒2に
設けられたズームレンズである第1レンズ群11a、第
2レンズ群11bを通過した後、絞り/シャッタ12に
より光量が制御される。この第1,第2レンズ群11
a,11bおよび絞り/シャッタ12を通過した被写体
光は、さらにフォーカスレンズである第3レンズ群11
cを通過してカメラ本体1内に導かれ、ビームスプリッ
タ13によって2つに分割された後、その一方がカラー
固体撮像素子であるCCD2次元カラーイメージセンサ
(以下、単にCCDという)14に入射する。これによ
り、CCD14の撮像面上に被写体像が結像される。
In FIG. 2, the subject light passes through a first lens group 11a and a second lens group 11b, which are zoom lenses provided in the lens barrel 2, and the amount of light is controlled by an aperture / shutter 12. The first and second lens groups 11
a, 11b, and the subject light that has passed through the aperture / shutter 12 is further focused on a third lens group 11 which is a focus lens.
c, is guided into the camera body 1 and split into two by the beam splitter 13, and one of the two is incident on a CCD two-dimensional color image sensor (hereinafter simply referred to as a CCD) 14, which is a color solid-state imaging device. . Thus, a subject image is formed on the imaging surface of the CCD 14.

【0021】また、他方の被写体光は、ピントを合わせ
るためのピント板15、接眼レンズ3からの逆入射光を
遮断するためのシャッタ(従来のアイピースシャッタに
相当するシャッタであり、以下、単にアイピースシャッ
タという)16および被写体像を反転させるためのリレ
ーレンズ17および反射ミラーを通過して接眼レンズ3
に到達し、観察用の被写体像としてユーザに提供され
る。
The other subject light is a focus plate 15 for focusing and a shutter for blocking reverse incident light from the eyepiece 3 (a shutter corresponding to a conventional eyepiece shutter. The eyepiece 3 passes through a shutter 16), a relay lens 17 for reversing the subject image, and a reflection mirror.
And is provided to the user as a subject image for observation.

【0022】図3は、アイピースシャッタ16の構成お
よび動作を説明するための概略図であり、図3(A)は
シャッタが開いた状態、図3(B)はシャッタが閉じた
状態をそれぞれ示している。
FIGS. 3A and 3B are schematic diagrams for explaining the structure and operation of the eyepiece shutter 16. FIG. 3A shows a state where the shutter is open, and FIG. 3B shows a state where the shutter is closed. ing.

【0023】図3に示すように、このアイピースシャッ
タ16は、上ハネaおよび下ハネbの2つのハネをアク
チュエータcが移動させることによって、ビームスプリ
ッタ13から接眼レンズ3に至る光路を開閉する。より
具体的には、レリーズボタン5が押下される前、ピンd
は下方に維持され、上ハネaおよび下ハネbが押し下げ
られて、ビームスプリッタ13から接眼レンズ3に至る
光路は開いた状態に保たれる。レリーズボタン5が押下
されると、アクチュエータcは、ピンdを上方に動かす
ことにより、上ハネaおよび下ハネbを押し上げて、ビ
ームスプリッタ13から接眼レンズ3に至る光路を閉じ
た状態にする。そして、この露光の完了後、アクチュエ
ータcは、再度、ピンdを下方に動かすことにより、上
ハネaおよび下ハネbを押し下げて、ビームスプリッタ
13から接眼レンズ3に至る光路を開いた状態に復帰さ
せる。
As shown in FIG. 3, the eyepiece shutter 16 opens and closes an optical path from the beam splitter 13 to the eyepiece lens 3 by moving two splashes, an upper splash a and a lower splash b, by an actuator c. More specifically, before the release button 5 is pressed, the pin d
Is maintained downward, the upper and lower springs a and b are pushed down, and the optical path from the beam splitter 13 to the eyepiece 3 is kept open. When the release button 5 is pressed, the actuator c moves the pin d upward to push up the upper and lower springs a and b, thereby closing the optical path from the beam splitter 13 to the eyepiece 3. After the completion of the exposure, the actuator c moves the pin d downward again to push down the upper and lower springs a and b to return to a state where the optical path from the beam splitter 13 to the eyepiece 3 is opened. Let it.

【0024】図4は、アクチュエータcによるアイピー
スシャッタ16の開閉機構の一例を示す図であり、図4
に示すように、アクチュエータcは、永久磁石c1、コ
イルc2および界磁鉄心c3で構成される。そして、前
述のピンdは、永久磁石c1と一体で設けられ、この永
久磁石c1の回転により移動するようになっており、永
久磁石c1は、コイルc2に所定の通電を行った時、界
磁鉄心c3に発生する磁界により第1の方向に回転し、
その通電終了後も自身が発生させる磁場によってその回
転後の状態が維持される。また、永久磁石c1は、コイ
ルc2に逆の通電を行った時、第1と逆の第2の方向に
回転し、その通電終了後も自身が発生させる磁場によっ
てその回転後の状態が維持される。
FIG. 4 is a view showing an example of an opening / closing mechanism of the eyepiece shutter 16 by the actuator c.
As shown in (1), the actuator c includes a permanent magnet c1, a coil c2, and a field core c3. The above-mentioned pin d is provided integrally with the permanent magnet c1 and is moved by the rotation of the permanent magnet c1. It rotates in the first direction by the magnetic field generated in the iron core c3,
Even after the end of the energization, the state after the rotation is maintained by the magnetic field generated by itself. Further, the permanent magnet c1 rotates in the second direction opposite to the first direction when the coil c2 is energized in the opposite direction, and the state after the rotation is maintained by the magnetic field generated by itself after the energization ends. You.

【0025】つまり、このアイピースシャッタ16は、
アクチュエータcによりピンdを動かす時以外は全く電
力を必要としない。
That is, the eyepiece shutter 16
No power is required except when the pin d is moved by the actuator c.

【0026】図5は、この電子カメラの機能ブロック図
である。この電子カメラは、システムコントローラ10
0によって全体の制御が司られており、図2に示した第
2レンズ群11bを駆動するモータ21、絞り/シャッ
タ12を駆動するアクチュエータ22、第3レンズ群1
1cを駆動するモータ23、CCD14、アイピースシ
ャッタ16を駆動するアクチュエータ34(図3,図4
のc)は、このシステムコントローラ100によって統
合的に制御される。
FIG. 5 is a functional block diagram of the electronic camera. This electronic camera has a system controller 10
The motor 21 drives the second lens group 11b, the actuator 22 drives the aperture / shutter 12, and the third lens group 1 shown in FIG.
1c, a motor 23, a CCD 14, and an actuator 34 for driving the eyepiece shutter 16 (FIGS. 3 and 4).
C) is integrally controlled by the system controller 100.

【0027】また、CCD14には撮像回路24が付属
しており、この撮像回路24によって、露光、読み出
し、素子シャッタ、ゲイン調整、電力供給等が制御され
る。また、CCD14からの出力は、A/D変換器25
によりデジタル信号に変換された後、画像処理部26に
導かれ、ISO感度設定、オートホワイトバランス、輝
度/色信号生成およびガンマ処理などが施されることに
より、所定フォーマットのカラー画像信号が生成され
る。
An image pickup circuit 24 is attached to the CCD 14, and controls the exposure, readout, element shutter, gain adjustment, power supply, and the like. The output from the CCD 14 is supplied to an A / D converter 25.
After being converted into a digital signal, the image signal is guided to the image processing unit 26 and subjected to ISO sensitivity setting, auto white balance, luminance / color signal generation, gamma processing, and the like, thereby generating a color image signal of a predetermined format. You.

【0028】この画像処理部26によって生成されたカ
ラー画像信号は、たとえばDRAMからなるバッファメ
モリ27に一時的に記憶される。また、このバッファメ
モリ27には、圧縮伸長部28が接続される。この圧縮
伸長部28は、バッファメモリ27に記憶された画像信
号を読み出して圧縮(符号化)処理を行なうことによ
り、記録媒体29への記録に適した形態とするための圧
縮処理部と、記録媒体29に記録された画像データを読
み出して伸長(復号化)処理を行なう伸長処理部とから
なる。この圧縮処理の方式としては、たとえばJPEG
方式が用いられるが、これに限られるものではない。ま
た、再生時は、伸長処理された画像信号がバッファメモ
リ27に一時記憶され、液晶制御部30を経てLCD4
で適宜表示される。なお、記録媒体29は、たとえばカ
ード型フラッシュメモリのような半導体メモリにより構
成されたメモリカードが一般的に使用されるが、これに
限られるものではなく、たとえばハードディスクやフレ
キシブルディスクのような磁気記録媒体等、種々の形態
のものを使用できる。
The color image signal generated by the image processing section 26 is temporarily stored in a buffer memory 27 composed of, for example, a DRAM. A compression / decompression unit 28 is connected to the buffer memory 27. The compression / expansion unit 28 reads out the image signal stored in the buffer memory 27 and performs a compression (encoding) process, thereby forming a form suitable for recording on the recording medium 29, and a recording unit. An expansion processing section for reading out image data recorded on the medium 29 and performing expansion (decoding) processing. As a method of this compression processing, for example, JPEG
A method is used, but the method is not limited to this. At the time of reproduction, the expanded image signal is temporarily stored in the buffer memory 27, passed through the liquid crystal
Is displayed as appropriate. As the recording medium 29, a memory card constituted by a semiconductor memory such as a card-type flash memory is generally used, but is not limited to this. For example, a magnetic recording medium such as a hard disk or a flexible disk is used. Various forms such as a medium can be used.

【0029】また、このLCD4には、被写体像を常時
観察するためのいわゆるスルー画像が表示される。この
スルー画像は、A/D変換器25からの出力に対してス
ルー画像生成部31にてnフレーム/秒の動画処理を行
うことにより生成され、液晶制御部30を介してLCD
4から表示される。
The LCD 4 displays a so-called through image for constantly observing the subject image. This through image is generated by performing a moving image process of n frames / second on the output from the A / D converter 25 by the through image generating unit 31,
4 is displayed.

【0030】また、A/D変換器25からの出力は、A
E(自動露出)処理部32およびAF(自動焦点調整)
処理部33にも画像信号として入力される。
The output from the A / D converter 25 is A
E (automatic exposure) processing unit 32 and AF (automatic focus adjustment)
The image is also input to the processing unit 33 as an image signal.

【0031】AE処理部32では、A/D変換器25よ
り出力されるデジタル化された画素信号を受け、各画素
からの画素信号の累積加算を主体とする演算処理を行な
い、この累積加算値に基づき被写体の明るさに応じたA
E評価値を求める。一方、AF処理部33では、A/D
変換器25より出力されるデジタル化された画素信号を
受け、たとえば1画面分の画素信号の高周波成分をハイ
パスフィルタにより抽出し、これに対して累積加算等の
演算処理を行なうことによって高域側の輪郭成分量に対
応するAF評価値を算出する。
The AE processing section 32 receives the digitized pixel signal output from the A / D converter 25, performs an arithmetic process mainly on the cumulative addition of the pixel signals from each pixel, and A according to the brightness of the subject based on
Find the E evaluation value. On the other hand, in the AF processing unit 33, the A / D
Upon receiving the digitized pixel signal output from the converter 25, for example, a high-frequency component of the pixel signal for one screen is extracted by a high-pass filter, and an arithmetic process such as cumulative addition is performed on the extracted high-frequency component. The AF evaluation value corresponding to the contour component amount of is calculated.

【0032】以上の撮像回路24、A/D変換器25、
画像処理部26、バッファメモリ27、圧縮伸長部2
8、液晶制御部30、スルー画像生成部31、AE処理
部32およびAF処理部33の動作も、すべてシステム
コントローラ100によりその制御が司られる。そし
て、このシステムコントローラ100は、このAE処理
部32およびAF処理部33の処理結果と、図1に示し
たレリーズボタン5、電源スイッチ6、メニューボタン
7、十字ボタン8およびOKボタン9を有する操作部4
0からの指令とに基づき、前述した各種の制御を実行す
る。
The above imaging circuit 24, A / D converter 25,
Image processing unit 26, buffer memory 27, compression / decompression unit 2
8. The system controller 100 also controls the operations of the liquid crystal control unit 30, the through image generation unit 31, the AE processing unit 32, and the AF processing unit 33. Then, the system controller 100 operates the AE processing unit 32 and the AF processing unit 33 and processes the release button 5, the power switch 6, the menu button 7, the cross button 8, and the OK button 9 shown in FIG. Part 4
Based on the command from 0, the various controls described above are executed.

【0033】つまり、システムコントローラ100は、
AE処理部32で得られたAE評価値に基づき、絞り/
シャッタ12を制御することで光量を制御したり、撮像
回路24を介してCCD14の電荷蓄積時間を制御する
ことにより、自動露出(AE)処理を行ない、また、A
F処理部33で得られたAF評価値に基づき、第3レン
ズ群11cを光軸方向に移動させて自動焦点調整(A
F)処理を行なう。
That is, the system controller 100
Based on the AE evaluation value obtained by the AE processing unit 32,
Automatic exposure (AE) processing is performed by controlling the amount of light by controlling the shutter 12 or controlling the charge accumulation time of the CCD 14 via the imaging circuit 24.
Based on the AF evaluation value obtained by the F processing unit 33, the third lens group 11c is moved in the optical axis direction to automatically adjust the focus (A
F) Perform processing.

【0034】また、システムコントローラ100は、前
述した各種の制御のほか、接眼レンズ3からの逆入射光
を遮断するためのアイピースシャッタ16を適切に駆動
制御するといった、この発明に特有のシャッタ駆動制御
を有する。以下、このシャッタ駆動制御について詳細に
説明する。
In addition to the various controls described above, the system controller 100 appropriately controls the drive of the eyepiece shutter 16 for blocking the back-incident light from the eyepiece 3, and controls the shutter drive unique to the present invention. Having. Hereinafter, this shutter drive control will be described in detail.

【0035】図6は、このシステムコントローラ100
によるシャッタ駆動制御の動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 shows this system controller 100.
6 is a flowchart showing an operation procedure of shutter drive control according to the first embodiment.

【0036】システムコントローラ100は、操作部4
0から電源スイッチ6のオンを通知されると、バッテリ
チェックや記録媒体チャック等、いわゆるパワーオン処
理を実行する(ステップS1)。そして、このパワーオ
ン処理を終えると、システムコントローラ100は、ア
クチュエータ34を介してアイピースシャッタ16を開
ける(ステップS2)。
The system controller 100 operates the operation unit 4
When the power switch 6 is notified from 0, the so-called power-on process such as a battery check and a recording medium chuck is executed (step S1). When the power-on process is completed, the system controller 100 opens the eyepiece shutter 16 via the actuator 34 (Step S2).

【0037】つまり、システムコントローラ100は、
主電源がオンされたときに、アイピースシャッタ16を
閉から開に移行させるようにアクチュエータ34を強制
的に作動させる。
That is, the system controller 100
When the main power is turned on, the actuator 34 is forcibly operated so as to shift the eyepiece shutter 16 from the closed state to the open state.

【0038】これにより、たとえば電源オフ中にアイピ
ースシャッタ16が閉の状態に変位してしまっていたと
しても、電源オンに対応してアイピースシャッタ16が
開の状態になり、貴重なシャッタチャンスを逃してしま
うことがない。
As a result, even if the eyepiece shutter 16 is displaced to the closed state while the power is off, the eyepiece shutter 16 is opened when the power is turned on, and a valuable shutter chance is missed. I won't.

【0039】なお、ここでは、アイピースシャッタ16
をアクチュエータ34で自動的に開閉させる例を説明し
たが、これに限らず、このアイピースシャッタ16の開
閉を手動で行う場合にも、このシャッタ駆動制御の手法
は有効である。この場合、アクチュエータ34は、主電
源のオン時にアイピースシャッタ16を開放するための
機構のみを備えればよい。
Here, the eyepiece shutter 16
Although the example in which the actuator 34 is automatically opened and closed by the actuator 34 has been described, the shutter drive control method is also effective when the eyepiece shutter 16 is manually opened and closed. In this case, the actuator 34 need only include a mechanism for opening the eyepiece shutter 16 when the main power is turned on.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、カメラの電源がオンされたときに、アイピースシャ
ッタの状態に関わらずに(たとえ開状態にあっても)、
アイピースシャッタを閉から開に移行させるようにアク
チュエータを強制的に作動させるようにしたことから、
電源オフ中に、カメラ本体に衝撃が加わった等によって
アイピースシャッタが閉の状態に変位してしまっていた
としても、電源オンに対応してアイピースシャッタを開
の状態にするため、ファインダを覗けば即座に撮影動作
に入ることが可能となり、貴重なシャッタチャンスを逃
してしまうようなことを確実に防止する。
As described above in detail, according to the present invention, when the power of the camera is turned on, regardless of the state of the eyepiece shutter (even in the open state),
Since the actuator was forcibly operated to shift the eyepiece shutter from closed to open,
Even if the eyepiece shutter is displaced to a closed state due to impact on the camera body while the power is off, if you look through the viewfinder to open the eyepiece shutter in response to power on, It is possible to immediately start the photographing operation, and it is possible to reliably prevent a precious shutter chance from being missed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施形態に係る電子カメラの外観
図。
FIG. 1 is an external view of an electronic camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態の電子カメラの内部構造を示す断面
図。
FIG. 2 is an exemplary sectional view showing the internal structure of the electronic camera according to the embodiment;

【図3】同実施形態のアイピースシャッタの構成および
動作を説明するための概略図。
FIG. 3 is an exemplary diagram illustrating the configuration and operation of the eyepiece shutter according to the embodiment;

【図4】同実施形態のアクチュエータによるアイピース
シャッタの開閉機構の一例を示す図。
FIG. 4 is an exemplary view showing an example of an opening / closing mechanism of an eyepiece shutter by the actuator of the embodiment.

【図5】同実施形態の電子カメラの機能ブロック図。FIG. 5 is an exemplary functional block diagram of the electronic camera according to the embodiment;

【図6】同実施形態の電子カメラのシステムコントロー
ラによるシャッタ駆動制御の動作手順を示すフローチャ
ート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart illustrating an operation procedure of shutter drive control by the system controller of the electronic camera according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カメラ本体 2…レンズ鏡筒 3…接眼レンズ 4…LCD 5…レリースボタン 6…電源スイッチ 7…メニューボタン 8…十字ボタン 9…OKボタン 11a…第1レンズ群(ズームレンズ) 11b…第2レンズ群(ズームレンズ) 11c…第3レンズ群(フォーカスレンズ) 12…絞り/シャッタ 13…ビームスプリッタ 14…CCD(カラー固体撮像素子) 15…ピント板 16…アイピースシャッタ 17…リレーレンズ 21,23…モータ 22,34…アクチュエータ 24…撮像回路 25…A/D変換器 26…画像処理部 27…バッファメモリ 28…圧縮伸長部 29…記録媒体 30…液晶制御部 31…スルー画像生成部 32…AE処理部 33…AF処理部 40操作部 100…システムコントローラ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera body 2 ... Lens barrel 3 ... Eyepiece 4 ... LCD 5 ... Release button 6 ... Power switch 7 ... Menu button 8 ... Cross button 9 ... OK button 11a ... 1st lens group (zoom lens) 11b ... 2nd Lens group (zoom lens) 11c Third lens group (focus lens) 12 Aperture / shutter 13 Beam splitter 14 CCD (color solid-state imaging device) 15 Focus plate 16 Eyepiece shutter 17 Relay lenses 21 and 23 Motor 22, 34 ... Actuator 24 ... Imaging circuit 25 ... A / D converter 26 ... Image processing unit 27 ... Buffer memory 28 ... Compression / expansion unit 29 ... Recording medium 30 ... Liquid crystal control unit 31 ... Through image generation unit 32 ... AE processing Unit 33: AF processing unit 40 Operation unit 100: System controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影レンズを介して入射される被写体か
らの入射光を分割するための光路分割手段と、 前記光路分割手段により分割された入射光をファインダ
で観察するための接眼レンズと、 前記光路分割手段と前記接眼レンズとの間に設けられ、
前記接眼レンズからの逆入射光を遮断するためのシャッ
タ手段と、 前記シャッタ手段を開放させるためのアクチュエータ手
段と、 主電源が投入されたときに、前記シャッタ手段を開放さ
せるように前記アクチュエータ手段を駆動させる制御手
段とを具備することを特徴とするカメラ。
1. An optical path splitting unit for splitting incident light from a subject incident via a photographing lens, an eyepiece lens for observing the incident light split by the optical path splitting unit with a viewfinder, Provided between an optical path dividing means and the eyepiece,
Shutter means for blocking reverse incident light from the eyepiece, actuator means for opening the shutter means, and the actuator means for opening the shutter means when main power is turned on. A camera comprising: control means for driving.
【請求項2】 前記アクチュエータ手段は、前記シャッ
タ手段を閉状態から開状態に移行させるためにのみ使用
され、前記シャッタ手段を閉状態または開状態に保持す
るためには使用されないことを特徴とする請求項1記載
のカメラ。
2. The method according to claim 1, wherein the actuator is used only for shifting the shutter from a closed state to an open state, and is not used for holding the shutter in a closed state or an open state. The camera according to claim 1.
【請求項3】 撮影レンズを介して入射される被写体か
らの入射光を分割するための光路分割手段と、 前記光路分割手段により分割された入射光をファインダ
で観察するための接眼レンズと、 前記光路分割手段と前記接眼レンズとの間に設けられ、
前記接眼レンズからの逆入射光を遮断するためのシャッ
タ手段と、 前記シャッタ手段を開閉させるためのアクチュエータ手
段と、 主電源が投入されたときに、前記シャッタ手段を開放さ
せるように前記アクチュエータ手段を駆動させる制御手
段とを具備することを特徴とするカメラ。
3. An optical path splitting unit for splitting incident light from a subject incident via a photographic lens, an eyepiece for observing the incident light split by the optical path splitting unit with a finder, Provided between an optical path dividing means and the eyepiece,
Shutter means for blocking reverse incident light from the eyepiece, actuator means for opening and closing the shutter means, and the actuator means for opening the shutter means when a main power supply is turned on. A camera comprising: control means for driving.
【請求項4】 前記アクチュエータ手段は、前記シャッ
タ手段を閉状態から開状態または開状態から閉状態に移
行させるためにのみ使用され、前記シャッタ手段を閉状
態または開状態に保持するためには使用されないことを
特徴とする請求項3記載のカメラ。
4. The actuator means is used only for shifting the shutter means from a closed state to an open state or from an open state to a closed state, and is used for holding the shutter means in a closed state or an open state. 4. The camera according to claim 3, wherein the camera is not operated.
JP2001118637A 2001-03-01 2001-04-17 Camera Withdrawn JP2002311475A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118637A JP2002311475A (en) 2001-04-17 2001-04-17 Camera
US10/084,585 US7224395B2 (en) 2001-03-01 2002-02-26 Camera having a shutter to cut reverse-incident light from the eyepiece lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118637A JP2002311475A (en) 2001-04-17 2001-04-17 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002311475A true JP2002311475A (en) 2002-10-23

Family

ID=18969003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118637A Withdrawn JP2002311475A (en) 2001-03-01 2001-04-17 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002311475A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101360190B (en) Imaging device, and control method for imaging device
JP2001186401A (en) Digital camera
CN101373254B (en) Imaging device, and control method for imaging device
JP2008178062A (en) Camera and camera system
JP4941141B2 (en) Imaging device
JP4274665B2 (en) Electronic camera with electronic viewfinder
JP2000224458A (en) Electronic camera
JP2007060131A (en) Camera with live view display function
JP2005151374A (en) Imaging device, imaging method and recording medium
JP2001117163A (en) Electronic camera apparatus
JP2007043491A (en) Digital camera
JP4354416B2 (en) Digital camera
JP2009267893A (en) Imaging apparatus
JP3735923B2 (en) Still camera
JP2002311476A (en) Camera
JP2009122557A (en) Camera
JP2002311475A (en) Camera
JP2002171442A (en) Electronic camera and luminous quantity control method
JP2007124194A (en) Electronic camera
JP2004109831A (en) Optical equipment
JPH0436508B2 (en)
JP2001318406A (en) Camera with lens cover
JP2002344782A (en) Camera
JP2002300469A (en) Electronic camera
JP2002369059A (en) Electronic camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701