JP2002305619A - 画像形成装置総合管理システム - Google Patents

画像形成装置総合管理システム

Info

Publication number
JP2002305619A
JP2002305619A JP2001109119A JP2001109119A JP2002305619A JP 2002305619 A JP2002305619 A JP 2002305619A JP 2001109119 A JP2001109119 A JP 2001109119A JP 2001109119 A JP2001109119 A JP 2001109119A JP 2002305619 A JP2002305619 A JP 2002305619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
management
forming apparatus
data
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001109119A
Other languages
English (en)
Inventor
Okifumi Suzuki
興文 鈴木
Shuichi Takahashi
修一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001109119A priority Critical patent/JP2002305619A/ja
Publication of JP2002305619A publication Critical patent/JP2002305619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地区管理センタと統括管理部門との各種情報
の授受時の作業ミスを回避し、経済性,リアルタイム
性,システムの信頼性を向上させる。 【解決手段】 それぞれ画像形成装置とその画像形成装
置を公衆通信回線網を介して遠隔管理するセンタシステ
ム(管理装置)とを備えた画像形成装置管理システム1
00a,100b,…,100nを日本国内外の予め設
定された複数の地域にそれぞれ設けると共に、その各画
像形成装置管理システム100a,100b,…,10
0nをネットワーク150を介して集中管理する集中管
理装置200を統括管理部門となる集中管理センタSa
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置総
合管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、公衆通信回線網(又は専用通信
回線等の他の通信回線)を利用し、更に遠隔地の各ユー
ザ(顧客)側の通信アダプタおよび有線又は無線による
専用インタフェースを使用して、ユーザ側に設置されて
いる画像形成装置(複写機,プリンタ,印刷機,ファク
シミリ装置等を総称する)をサービスセンタに設置され
た管理装置(センタシステム)と接続可能にした画像形
成装置管理システムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような画像形成装
置管理システムでは、以下の(1)(2)に示すような
課題があった。
【0004】(1)画像形成装置管理システムは、必要
に応じて必要ヶ所(地区)にそれぞれ単独配置されてお
り、これらを統括管理する部門(統括管理部門)へのシ
ステム稼動状況やシステム運用状況に関連する情報の通
知は、電話,FAX,又は電子メール等の通信手段によ
って行っている。また、統括管理部門から各地区の画像
形成装置管理システムへの共通の技術的情報であるシス
テム動作用のアプリケーションソフトウェア,関連マニ
ュアルの配布は、郵送,人による運送,又はコンピュー
タによるファイル転送手段によって行っており、係る手
間および時間の極めて大きな無駄が発生し、係る作業に
伴う各種の作業ミスを招いていた。
【0005】(2)各地区にそれぞれ配置されている画
像形成装置管理システムのセンタシステムが設置されて
いるサービスセンタ(地区管理センタ)では、オペレー
タ(システム管理者等)が、所定期日までにシステム稼
動状況およびシステム運転状況に関連する情報を集計
し、その集計作業が終了した時点で、その集計結果を統
括管理部門に対してFAXあるいは電子メールの通信手
段によって通知している。また、統括管理部門では、管
理者が、全ての地区管理センタから上記集計結果を受け
取った後、その受け取った集計結果に基づいて、画像形
成装置の機種毎又は地区毎に統計作業等の必要な作業を
行ったり、管理対象全体にわたる統計作業等の必要な作
業を行っている。これらの作業は、統括管理部門の管理
者および各地区管理センタのオペレータにとって大きな
負担となっていた。
【0006】この発明は、上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、各地区管理センタと統括管理部門との各
種情報の授受時の作業ミスを回避し、経済性,リアルタ
イム性,およびシステムの信頼性を向上させることを目
的とする。また、各地区管理センタのオペレータおよび
統括管理部門の管理者による作業負担を軽減することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、次のようにしたことを特徴とする。請
求項1の発明は、画像形成装置とその画像形成装置を通
信回線を介して遠隔管理する管理装置とを備えた画像形
成装置管理システムを日本国内外の予め設定された複数
の地域毎に設けると共に、その各画像形成装置管理シス
テムをネットワークを介して集中管理する集中管理装置
を設けた画像形成装置総合管理システムを提供する。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の画像形成装
置総合管理システムにおいて、上記ネットワークにイン
タネットを含ませたものである。請求項3の発明は、請
求項1又は2の画像形成装置総合管理システムにおい
て、上記集中管理装置に、予め設定された日時に、上記
各画像形成装置管理システムの管理装置からそれぞれシ
ステム稼動状況に関連するデータ又はシステム運転状況
に関連するデータを収集するデータ収集手段を設けたも
のである。
【0009】請求項4の発明は、請求項1又は2の画像
形成装置総合管理システムにおいて、上記集中管理装置
に、上記各画像形成装置管理システムの管理装置からそ
れぞれ予め設定された日時にシステム稼動状況に関連す
るデータ又はシステム運転状況に関連するデータが送ら
れてくるように、その日時を上記各画像形成装置管理シ
ステムがそれぞれ設置されている地域の日時にそれぞれ
変換して、その各画像形成装置管理システムの管理装置
にそれぞれ遠隔設定する日時設定手段を設け、上記各画
像形成装置管理システムの管理装置にそれぞれ、上記集
中管理装置によって遠隔設定された日時に、システム稼
動状況に関連するデータ又はシステム運転状況に関連す
るデータを上記集中管理装置へ送信するデータ送信手段
を設けたものである。
【0010】請求項5の発明は、請求項3又は4の画像
形成装置総合管理システムにおいて、上記集中管理装置
に、上記各画像形成装置管理システムの管理装置からそ
れぞれ上記データを取得した場合に、そのデータに対し
て所定の処理を施すデータ処理手段と、該手段による処
理結果を報知する処理結果報知手段とを設けたものであ
る。請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれかの画
像形成装置総合管理システムにおいて、上記集中管理装
置に、予め設定された日時に、上記各画像形成装置管理
システムの管理装置の共通するデータベースのメンテナ
ンスをそれぞれ遠隔実施するメンテナンス実施手段を設
けたものである。
【0011】請求項7の発明は、請求項6の画像形成装
置総合管理システムにおいて、上記集中管理装置のメン
テナンス実施手段に、上記各画像形成装置管理システム
の管理装置に共通するデータベースのメンテナンスに必
要なデータをその各画像形成装置管理システムがそれぞ
れ設置されている地域が属する言語圏の言語に翻訳する
翻訳手段と、該手段によって翻訳された各言語のデータ
をそれぞれ対応する画像形成装置管理システムへ送信す
る翻訳データ送信手段とを備えたものである。
【0012】請求項8の発明は、請求項1〜7のいずれ
かの画像形成装置総合管理システムにおいて、上記集中
管理装置に、予め設定された日時に、上記各画像形成装
置管理システムでの画像形成装置の増設やサービス機能
の追加又は変更に伴う更新用のソフトウェアをその各画
像形成装置管理システムの管理装置へ送信する更新用ソ
フトウェア送信手段を設けたものである。
【0013】請求項9の発明は、請求項8の画像形成装
置総合管理システムにおいて、上記各画像形成装置管理
システムの管理装置にそれぞれ、上記集中管理装置から
上記更新用のソフトウェアを受信した場合に、そのソフ
トウェアによって画像形成装置管理用のソフトウェアを
更新するソフトウェア更新手段と、該手段による処理状
況を報知する処理状況報知手段を設けたものである。
【0014】請求項10の発明は、請求項1〜9のいず
れかの画像形成装置総合管理システムにおいて、上記集
中管理装置に、上記各画像形成装置管理システムの画像
形成装置の更新用のファームウェアを対応する管理装置
へ送信する更新用ファームウェア送信手段を設け、上記
各画像形成装置管理システムの管理装置にそれぞれ、上
記集中管理装置から上記更新用のファームウェアを受信
した場合に、そのファームウェアを対応する画像形成装
置へダウンロードしてファームウェアの更新を行わせる
ダウンロード手段とを設けたものである。
【0015】請求項11の発明は、請求項1〜10のい
ずれかの画像形成装置総合管理システムにおいて、上記
集中管理装置に、上記各画像形成装置管理システムの管
理装置のいずれかから画像形成装置の管理サービス要求
があった場合に、サービス対象となる画像形成装置の設
置台数又は適用サービス機能を含む所定課金単位に基づ
いて課金計算処理を行う課金計算処理手段と、該手段に
よる処理結果に基づいて上記管理サービスの要求元に対
して費用請求を行う費用請求手段とを設けたものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明を実施
する画像形成装置総合管理システムの構成例を示すブロ
ック図である。
【0017】この画像形成装置総合管理システムは、複
数の画像形成装置管理システム100a,100b,
…,100nと、それらをLAN(ローカル・エリア・
ネットワーク)やインタネットを含むネットワーク15
0を介して集中管理する集中管理装置200とを設けて
いる。各画像形成装置管理システム100a,100
b,…,100nは、日本国内外の予め設定された複数
の地域にそれぞれ配置されている。集中管理装置200
は1台又は複数台のコンピュータ(システムコンソール
を含む)によって構成されており、統括管理部門に相当
する集中管理センタSaに設置されている。その集中管
理センタSaは、予め設定された地域に配置されてい
る。
【0018】図2は、各画像形成装置管理システム10
0a,100b,…,100nの構成例を示すブロック
図、図3は各画像形成装置管理システム100a,10
0b,…,100nをそれぞれ構成するセンタシステム
の構成例を示すブロック図である。画像形成装置管理シ
ステム100a,100b,…,100nはそれぞれ、
地区管理センタ(サービスセンタ)Sbに設置されてい
る管理装置としてのセンタシステム1と、各顧客先(ユ
ーザ側)A,Bにそれぞれ設置されている電子機器類と
によって構成されている。なお、各顧客先A,Bにおけ
る交換機の図示は省略している。
【0019】センタシステム1は、図3に示すように、
複数のクライアントコンピュータ(以下単に「クライア
ント」という)2a,2b,……と、サーバ3と、それ
らを相互に接続するLAN等のネットワーク4とによっ
て構成されている。顧客先Aの電子機器類は、図2に示
すように、地区管理センタSb内のセンタシステム1に
公衆通信回線網(専用通信回線等の他の通信回線でもよ
い)5を介して接続する通信アダプタ11と、ファクシ
ミリ装置(FAX)12,複写機13,プリンタ14,
印刷機15を含む複数の画像形成装置と、その各画像形
成装置と通信アダプタ11とを接続する有線による専用
インタフェース(以下「インタフェース」を「I/F」
という)16とによって構成されている。
【0020】顧客先Bの電子機器類は、地区管理センタ
Sb内のセンタシステム1に公衆通信回線網5を介して
接続する通信アダプタ21と、ファクシミリ装置22,
複写機23,プリンタ24を含む複数の画像形成装置
と、ファクシミリ装置22と通信アダプタ21とを接続
する有線による専用I/F25と、複写機23,プリン
タ24を含む複数の画像形成装置と通信アダプタ21と
を接続する無線による専用I/F26とによって構成さ
れている。無線による専用I/F26は、通信アダプタ
21,複写機23,プリンタ24にそれぞれ接続されて
いる無線装置26a,26b,26cからなる。なお、
有線による専用I/F16,25や無線による専用I/
F26に代えて、LAN等のネットワークを使用するこ
ともできる。
【0021】図4は、クライアント2a,2b,……,
サーバ3の構成例を示すブロック図である。クライアン
ト2aは、CPU31,リアルタイムクロック回路3
2,ROM33,RAM34,通信制御ユニット35
a,35b,……,外部メモリ制御ユニット36,表示
制御ユニット37,キーボードI/F回路部38,ネッ
トワークI/Fユニット39,ハードディスク装置4
0,CRTディスプレイ41,キーボード42等によっ
て構成されている。なお、クライアント2bもクライア
ント2aと同様の構成なので、ネットワークI/Fユニ
ット39以外の各部の図示および説明は省略する。さら
に、センタシステム1内の他のクライアントもクライア
ント2aと同様の構成なので、図示および説明は省略す
る。
【0022】CPU31は、ROM33内の制御プログ
ラムによってクライアント2a全体を統括的に制御する
中央処理装置である。リアルタイムクロック回路32
は、時刻情報を発生するものであり、CPU31がそれ
を読み込むことによって現在の時刻を知ることができ
る。ROM33は、CPU31が使用する制御プログラ
ムを含む各種固定データを格納している読み出し専用メ
モリである。RAM34は、CPU31がデータ処理を
行う際に使用するワークメモリ等として使用する読み書
き可能なメモリである。通信制御ユニット35a,35
bは、それぞれ公衆通信回線網5を介して外部機器との
通信を制御する。
【0023】外部メモリ制御ユニット36は、ハードデ
ィスク装置(以下「HDD」と略称する)40とのイン
タフェース制御を行う。表示制御ユニット37は、CR
Tディスプレイ41(LCDディスプレイ等の他の表示
部でもよい)とのインタフェース制御を行う。キーボー
ドI/F回路部38は、キーボード42とのインタフェ
ース制御を行う。ネットワークI/Fユニット39は、
ネットワーク4に接続されているクライアント2b等の
他のクライアントやサーバ3とのインタフェース制御を
行う。
【0024】サーバ3は、CPU51,リアルタイムク
ロック回路52,ROM53,RAM54,通信制御ユ
ニット35,外部メモリ制御ユニット56,表示制御ユ
ニット57,キーボードI/F回路部58,ネットワー
クI/Fユニット59,HDD60,CRTディスプレ
イ61,キーボード62等によって構成されている。C
PU51は、ROM53内の制御プログラムによってサ
ーバ3全体を統括的に制御する中央処理装置である。リ
アルタイムクロック回路52は、時刻情報を発生するも
のであり、CPU51がそれを読み込むことによって現
在の時刻を知ることができる。
【0025】ROM53は、CPU51が使用する制御
プログラムを含む各種固定データを格納している読み出
し専用メモリである。RAM54は、CPU51がデー
タ処理を行う際に使用するワークメモリ等として使用す
る読み書き可能なメモリである。通信制御ユニット55
は、ネットワーク150を介して集中管理センタSaに
設置されている集中管理装置200との通信を制御す
る。外部メモリ制御ユニット56は、HDD60とのイ
ンタフェース制御を行う。HDD60は、図3に示すよ
うな顧客DB60a,情報コードファイル60b,およ
び故障診断DB60cを格納する。
【0026】顧客DB60aは、画像形成装置の機種・
機番,その画像形成装置を購入した顧客の識別情報であ
る顧客ID,顧客名,住所,ビル名,顧客担当者名,顧
客担当者電話番号,通信アダプタ機種・機番,通信アダ
プタ接続番号,担当サービス区の各々の拠点名,連絡
先,担当CEなどの顧客を特定するための情報(顧客情
報)を格納している。情報コードファイル60bおよび
故障診断DB60cについては、追って詳細に説明す
る。
【0027】表示制御ユニット57は、CRTディスプ
レイ61(LCDディスプレイ等の他の表示部でもよ
い)とのインタフェース制御を行う。キーボードI/F
回路部58は、キーボード62とのインタフェース制御
を行う。ネットワークI/Fユニット59は、ネットワ
ーク4に接続されているクライアント2a,2b,……
とのインタフェース制御を行う。
【0028】なお、集中管理装置200も、センタシス
テム1と同様な構成なので、図示および説明を省略す
る。ここで、集中管理装置200のコンピュータを構成
する図示しないCPUが、ROMに予め格納された制御
プログラムに従って動作することにより、この発明によ
る各種機能(データ収集手段,日時設定手段,データ処
理手段,処理結果報知手段,メンテナンス実施手段,更
新用ソフトウェア送信手段,更新用ファームウェア送信
手段,課金計算処理手段,費用請求手段)を実現するこ
とができる。
【0029】また、センタシステム1のCPU(クライ
アント2a,2b,……,サーバ3内の各CPU)が、
ROMに予め格納された制御プログラムに従って動作す
ることにより、この発明による各種機能(データ送信手
段,ソフトウェア更新手段,処理状況報知手段,ダウン
ロード手段)を実現することができる。あるいは、内蔵
のあるいは外付けのフロッピディスク装置あるいは光デ
ィスク装置等のディスク装置によって、挿着された記録
媒体(フロッピディスクや光ディスク等のディスク)に
記録されている制御プログラムを読み込んで、内蔵のH
DD(ハードディスク装置)内のハードディスクあるい
は不揮発性メモリやRAMにインストールし、その制御
プログラムに従って動作することにより上記各種機能を
実現することもできる。
【0030】図5は、図2の通信アダプタ11の構成例
を示すブロック図である。なお、通信アダプタ21も同
様の構成なので、その図示および説明は省略する。公衆
通信回線網5からのデータは、まず回線切替回路71に
入力される。ここでは、公衆通信回線網5側からの通信
が通信アダプタ11に接続されているファクシミリ装置
(FAX)12宛のものであれば、公衆通信回線網5側
をファクシミリ装置12に接続し、センタシステム1か
らの通信であれば、公衆通信回線網5側をモデム72に
接続する。また、RS−485用のトランシーバ等を用
いた通信インタフェース(SI/O)73によって複写
機13等の画像形成装置側との通信を行う。
【0031】これらの制御・処理は、ROM75内の制
御プログラム(ファームウェアを含むソフトウェア)に
従ってCPU74を中心に行われる。ROM75は書き
換え可能なフラッシュROMであり、詳細は後述する
が、センタシステム1からダウンロードされるファーム
ウェアによって内部のファームウェアの更新(書き換
え)が行われる。このROM75の代わりに、電池によ
ってバックアップされたRAM等の他の不揮発性メモリ
を用いてもよい。また、ファームウェア格納専用のフラ
ッシュROMや電池によってバックアップされたRAM
等の不揮発性メモリを用いてもよい。
【0032】RAM76は、各種データを一時的に格納
しておくためにも用いる。このRAM76には、バック
アップ用の電池(バッテリ)77が接続されている。ス
イッチ78は、各種モードを選択的に設定するためのも
のである。通信アダプタ11,21はそれぞれ、自己に
接続されている各画像形成装置に対して、絶えず周期的
に、且つこれらに付与されたデバイスアドレス順にポー
リング動作を行う。
【0033】図6は、図2の複写機13,23の制御系
の構成例を示すブロック図である。複写機13,23の
制御は、CPU101を中心としてROM102に記憶
されている制御プログラム(ファームウェアを含むソフ
トウェア)やデータに基づいて行われる。また、処理の
中間結果や各種設定値,装置の状態などを蓄えるために
RAM103を使用する。
【0034】なお、ROM102は書き換え可能なフラ
ッシュROMであり、詳細は後述するが、センタシステ
ム1からダウンロードされるファームウェアによって内
部のファームウェアの更新が行われる。このROM10
2の代わりに、電池によってバックアップされたRAM
等の他の不揮発性メモリを用いてもよい。また、ファー
ムウェア格納専用のフラッシュROMや電池によってバ
ックアップされたRAM等の不揮発性メモリを用いても
よい。さらに、RAM103は、電池によってバックア
ップされたRAM等の不揮発性メモリである。
【0035】A/Dコンバータ104は、露光ランプへ
の供給電圧,Pセンサの発光電圧と受光電圧,電位セン
サの出力,ADSセンサの出力,露光ランプの光量を検
出するランプ光量センサの出力,感光体ドラムに流れる
電流を検出するドラム電流センサの出力,定着ユニット
内のサーミスタ電圧等を入力するために使用する。光学
系制御ユニット105は、露光ランプを制御する。高圧
電源ユニット106は、帯電チャージャ,分離チャージ
ャ,転写チャージャ,転写前チャージャ(PTC)にそ
れぞれ印加する高電圧、および現像ユニット内の現像ロ
ーラに印加する現像バイアス電圧を供給する。
【0036】モータ制御ユニット107は、感光体ドラ
ムおよび各給紙ユニットや搬送部のローラ等を駆動する
メインモータのコントロールを行う。ヒータ制御ユニッ
ト108は、定着ユニットの定着ローラを加熱する定着
ヒータへの通電を制御して、定着ローラの表面温度を所
定範囲に保持する。センサ制御ユニット109は、ラン
プ光量センサの受光ゲイン,ADSセンサの受光ゲイ
ン,Pセンサの受光ゲイン,PセンサのLEDの発光電
圧等を可変するために使用する。インタフェース制御ユ
ニット110は、通信アダプタ11,21との通信を行
うユニットである。
【0037】操作部111は、各種情報を表示する表示
部と、各種情報を入力するスイッチ部(操作キー)とを
有する操作・表示パネルである。以上、複写機13,2
3の制御系について説明したが、プリンタ14,24等
の他の画像形成装置も、同様な制御系を備えているの
で、それらの図示および説明は省略する。
【0038】以下、上述したように構成された画像形成
装置総合管理システムにおけるこの発明に係わる処理動
作について、図7〜図11の各図面も参照して具体的に
説明する。集中管理センタSaに設置されている集中管
理装置200は、定期的もしくは必要時に複数の画像形
成装置管理システム100a,100b,…,100n
の集中管理を行なう。また、以下に示すような各種処理
も行う。
【0039】まず、集中管理センタSa内の集中管理装
置200によるデータ収集処理について説明する。集中
管理装置200と画像形成装置管理システム100a,
100b,…,100nをそれぞれ構成する地区管理セ
ンタSb内のセンタシステム1と間の通信について、例
えば、集中管理装置200が、予め設定されたデータ収
集日時に、各画像形成装置管理システム100a,10
0b,…,100nのセンタシステム1からそれぞれイ
ンタネットを含むネットワーク150を介してシステム
稼動状況に関連するデータ(システム稼動状況関連デー
タ)およびシステム運転状況に関連するデータ(システ
ム運転状況関連データ)を収集する。なお、システム稼
動状況関連データ又はシステム運転状況関連データのい
ずれか一方のみを収集してもよい。
【0040】ここで、システム稼動状況関連データおよ
びシステム運転状況関連データ収集時の集中管理装置2
00と画像形成装置管理システム100a,100b,
…,100n内のセンタシステム1の処理について、図
7を参照してもう少し詳細に説明する。集中管理センタ
Sa内の集中管理装置200では、内部のコンピュータ
が予め図7に示すようなデータ収集マスタファイルを生
成(設定)しておき、定期的に所定期日つまりデータ収
集日時(収集日時分)に到達した地区管理センタの有無
をチェックし、その地区管理センタがある場合に、そこ
に設置されているセンタシステム1へシステム稼動状況
関連データおよびシステム運転状況関連データの送信要
求を示す送信要求データを送信する。
【0041】各画像形成装置管理システム100a,1
00b,…,100nをそれぞれ構成する地区管理セン
タSb内のセンタシステム1はそれぞれ、集中管理セン
タSa内の集中管理装置200からの送信要求データを
受信すると、システム稼動状況関連データおよびシステ
ム運転状況関連データをインタネット電子メールメッセ
ージとして集中管理センタSa内の集中管理装置200
へ送信する。集中管理センタSa内の集中管理装置20
0は、各地区管理センタSb内のセンタシステム1から
のデータ収集状況(受信中又は受信終了等)および何ら
かの原因によるデータ収集不可時にそれぞれ、その旨を
示すメッセージを図示しないシステムコンソールのディ
スプレイに表示し、オペレータに注意を喚起する。
【0042】なお、図7において、収集日時分は毎月の
データ収集タイミングを示す。この収集日時分は、複数
設定することも可能である。この収集日時分は、一般に
集中管理センタSaが設置されている地域の時間であ
る。各地区管理センタSb内のセンタシステム1から収
集するデータのうち、システム稼動状況データは、ネッ
トワーク回線数,ネットワーク使用件数,ネットワーク
使用時間,地区管理センタSbにおけるハードウェア構
成(例えばサーバ・クライアント構成台数),CPU負
荷率,システムダウン回数、システムダウン時間、シス
テムダウン原因を含む各種情報によって構成されてお
り、システム運転状況データは、画像形成装置接続台
数,障害発生件数,障害発生内容,障害発生原因,障害
修復時間を含む各種情報によって構成されている。
【0043】次に、集中管理センタSa内の集中管理装
置200による日時設定処理および各地区管理センタS
b内のセンタシステム1によるデータ送信処理について
説明する。各地区管理センタSb内のセンタシステム1
はそれぞれ、当然のことながら、当該センタシステムが
設置されている地域の時間(該当現地時間)をベースと
して運用している。
【0044】したがって、集中管理センタSa内の集中
管理装置200は、各地区管理センタSb内のセンタシ
ステム1からそれぞれ予め設定された日時にシステム稼
動状況関連データおよびシステム運転状況関連データ
(その各データのいずれか一方のみでもよい)が送られ
てくるように、その日時を各画像形成装置管理システム
100a,100b,…,100nつまり各地区管理セ
ンタSbがそれぞれ設置されている地域の日時にそれぞ
れ変換して、その各地区管理センタSb内のセンタシス
テム1にダウンロードし、データ送信日時としてそれぞ
れ遠隔設定する。
【0045】各地区管理センタSb内のセンタシステム
1は、集中管理装置200によって遠隔設定されたデー
タ送信日時又は必要時(例えば操作部111上のキー操
作によって送信要求コマンドが発行された時)に、シス
テム稼動状況関連データおよびシステム運転状況関連デ
ータをインタネット電子メールメッセージとして集中管
理装置200へ送信する。
【0046】次に、集中管理センタSa内の集中管理装
置200によるデータ取得後の処理について説明する。
集中管理センタSa内の集中管理装置200は、各地区
管理センタSb内のセンタシステム1からそれぞれシス
テム稼動状況関連データおよびシステム運転状況関連デ
ータを取得すると、それらのデータに対して所定の処理
を施す。例えば、それらのデータを全地区,ブロック別
(全世界をいくつかのブロック、例えば日本,アジア,
アメリカ,ヨーロッパ等の各ブロツクに分割する),地
区別,機種別に集計処理した後、その処理結果を報知す
る。例えば、その処理結果を図示しないシステムコンソ
ールのディスプレイに表示したり、あるいは図示しない
プリンタによって用紙上へ印刷させたりする。
【0047】一方、集中管理センタSa内の集中管理装
置200は、集計処理されるデータの配信先および公開
レベルを予め設定しておく。その設定内容のデータを格
納する集計処理データ公開レベルマスタファイルの一例
を図8に示す。この図8において、地区管理センタコー
ドは、集計処理されたデータのコード化された配信先を
示す。集中管理センタSa内の集中管理装置200は、
集計処理されるデータの配信先を設定した後、公開レベ
ルとして地域範囲とデータレベルを設定する。地域範囲
は、例えば図8に示すように、総合(=全地区),ブロ
ツク,地区(ブロック内全地区)の如く設定する。
【0048】地域範囲を図8に示すように設定した場合
は、地区管理センタコード「101」の地区管理センタ
Sbに設置されているセンタシステム1へは、システム
稼動状況関連データおよびシステム運転状況関連データ
のいずれも送信(配信)しない。地区管理センタコード
「102」の地区管理センタSbに設置されているセン
タシステム1へは、アジアブロック(図7参照)全体お
よびアジアブロック内の全ての地区管理センタSb毎の
システム稼動状況関連データを送信する。
【0049】各地区管理センタSb内のセンタシステム
1は、システム稼動状況関連データ又はシステム運転状
況関連データを受信すると、その受信したデータ内容を
報知する。例えば、そのデータ内容をシステムコンソー
ル(例えば各クライアント2a,2b,……のいずれ
か)のディスプレイに表示したり、あるいは図示しない
プリンタによって用紙上へ印刷させたりする。なお、集
中管理センタSa内の集中管理装置200および各地区
管理センタSb内のセンタシステム1においては、セキ
ュリテイ等の安全目的のためにファイアウオール(防護
装置)を介してインタネットに接続することができる。
【0050】次に、集中管理センタSa内の集中管理装
置200および各地区管理センタSb内のセンタシステ
ム1による情報コードファイル60bの遠隔メンテナン
ス処理について説明する。各地区管理センタSb内のセ
ンタシステム1のHDD60にそれぞれ格納されている
図3の情報コードファイル(情報コードマスタファイ
ル)60bは、例えば図9に示すように、各画像形成装
置の状態情報,履歴情報,機能情報等の各種情報を示す
コード(情報コード)、およびそれらのコード情報にそ
れぞれ対応する名称(コード情報名称)を示す情報を格
納するDBである。なお、コード情報名称には、エラー
(ペーパエンド,ドアオープン等)発生個所を含んでい
る。
【0051】この情報コードファイル60bは、それを
有する対応するセンタシステム1が管理する全ての画像
形成装置について盛り込まれたものであり、その構成は
各機種毎にしてもよいし、あるいは全機種共通部分(以
下「共通DB部分」という)と各機種固有部分とに分け
てもよいが、この例では後者のように構成するものとす
る。各地区管理センタSb内のセンタシステム1のHD
D60にそれぞれ格納されている図3の故障診断DB6
0cは、各画像形成装置の障害発生時にその障害情報に
基づいてそのDBを参照することにより、障害原因およ
び復旧方法の情報を蓄積したものである。この故障診断
DB60cも、共通DB部分となる。
【0052】集中管理センタSa内の集中管理装置20
0は、各地区管理センタSb内のセンタシステム1毎に
予め設定された送信時刻(配信日時)のいずれかに達し
た場合に、対応するセンタシステム1の共通DB部分の
メンテナンス(データの新設,追加,又は変更等の更
新)を遠隔実施する。すなわち、そのメンテナンスに必
要なデータ(メンテナンス用データ)を所定の通信プロ
トコルにてネットワーク150を介して対応する地区管
理センタSb内のセンタシステム1へダウンロード(送
信)する。このとき、メンテナンス用データを対応する
地区管理センタSb内のセンタシステム1(各画像形成
装置管理システム)が設置されている地域が属する言語
圏の言語に翻訳し、その翻訳した言語のメンテナンス用
データを対応する地区管理センタSb内のセンタシステ
ム1へ送信する。
【0053】ここで、集中管理センタSa内の集中管理
装置200によるメンテナンス用データの翻訳処理につ
いて、もう少し詳細に説明する。集中管理センタSa内
の集中管理装置200は、メンテナンス用データを構成
する情報コード名称およびその他のメッセージ情報を、
地区管理センタコードを参照し、図示しない翻訳システ
ムを介して該当する言語(メンテナンス用データ送信先
のセンタシステム1が設置されている地域が属する言語
圏の言語)に翻訳する。翻訳システムは、特別のもので
ある必要はなく、既知のものでよい。
【0054】その後、翻訳したメンテナンス用データに
言語識別コードを付加し、対応する地区管理センタSb
内のセンタシステム1へ送信する。例えば、該当する言
語が英語であれば「00」を、仏語であれば「01」
を、独語であれば「02」をそれぞれ翻訳したメンテナ
ンス用データに付加する。各地区管理センタSb内のセ
ンタシステム1はそれぞれ、集中管理センタSa内の集
中管理装置200からメンテナンス用データを受信した
場合に、そのデータによって共通DB部分のメンテナン
ス処理を行う。
【0055】すなわち、受信したメンテナンス用データ
に付加されている言語識別コードと、自センタの言語識
別コードとを比較し、両コードが一致している場合に
は、受信したメンテナンス用データによって共通DB部
分をメンテナンス(更新)し、両コードが一致していな
い場合には、その旨を示す応答データを送信元である集
中管理センタSa内の集中管理装置200へ送信する。
この処理を行うのは、共通DB部分が破壊されるのを防
止するためである。また、メンテナンス用データ受信
中,共通DBメンテナンス中,メンテナンス終了時に
は、それぞれその旨を示すメッセージをシステムコンソ
ールのディスプレイに表示したり、あるいはプリンタに
よって用紙上に印刷させたりする。
【0056】次に、集中管理センタSa内の集中管理装
置200および各地区管理センタSb内のセンタシステ
ム1による画像形成装置管理用ソフトウェアの遠隔更新
処理について説明する。各地区管理センタSb内のセン
タシステム1はそれぞれ、システムコンソール上のキー
操作により、管理対象となる画像形成装置の増設やカウ
ンタ情報収集機能,サプライ受発注機能等のサービス機
能の追加又は変更に伴う更新用のソフトウェアおよびそ
れらに関連するマニュアルの送信要求がなされた場合
に、その送信要求を示す送信要求データを図10の
(1)に示すようなフォーマットで集中管理センタSa
内の集中管理装置200へ送信する。
【0057】集中管理センタSa内の集中管理装置20
0は、上記送信要求データを受信すると、各地区管理セ
ンタSb毎に予め設定された送信時刻のうち、その送信
要求データの送信元の地区管理センタSbに対応する送
信時刻に到達した場合に、その地区管理センタSb内の
センタシステム1を含む画像形成装置管理システムでの
画像形成装置(管理対象となる画像形成装置)の増設や
カウンタ情報収集機能,サプライ受発注機能等のサービ
ス機能の追加又は変更に伴う更新用のソフトウェアおよ
びそれらに関連するマニュアルを、応答データとして図
10の(2)に示すようなフォーマットで上記画像形成
装置管理システムの地区管理センタSb内のセンタシス
テム1へダウンロード(送信)する。
【0058】各地区管理センタSb内のセンタシステム
1はそれぞれ、集中管理センタSa内の集中管理装置2
00への上記送信要求データの送信に対して、その集中
管理装置200から応答データを受信すると、その受信
した応答データをHDD60内の対応するDBに蓄積す
ることにより、画像形成装置管理用のソフトウェアを更
新(追加又は変更)する。また、その処理状況を報知す
る。つまり、応答データ受信中,DB更新(追加又は変
更されたサービス機能に対応するソフトウェアの追加又
は変更)中,更新終了時に、それぞれその旨を示すメッ
セージをシステムコンソールのディスプレイに表示した
り、あるいはプリンタによって用紙上に印刷させたりす
る。なお、図10においては、通信に必要な制御コード
およびセキュリティは省略している。
【0059】次に、集中管理センタSa内の集中管理装
置200および各地区管理センタSb内のセンタシステ
ム1による通信アダプタ又は画像形成装置のファームウ
ェアの遠隔更新処理について説明する。各画像形成装置
管理システム100a,100b,…,100nにおい
てそれぞれ、機能性能向上,設計変更等の理由により、
通信アダプタ又は画像形成装置のファームウェアを変更
する必要が生ずることがある。
【0060】このような場合、集中管理センタSa内の
集中管理装置200は、各地区管理センタSb毎に予め
設定した送信時刻のうち、変更された通信アダプタ又は
画像形成装置の管理を担当する地区管理センタSbに対
応する送信時刻に到達した場合に、その通信アダプタ又
は画像形成装置の更新用のファームウェアおよびそれに
関するマニュアルを図11に示すようなフォーマットで
上記地区管理センタSb内のセンタシステム1へ送信す
る。
【0061】各地区管理センタSb内のセンタシステム
1はそれぞれ、集中管理装置200から上記ファームウ
ェアおよびそれに関するマニュアルを受信すると、その
受信したデータをHDD60内の対応するDBに蓄積す
る。その後、予め設定された送信日時に、HDD60内
の対応するDBに蓄積しておいたファームウェアおよび
それに関するマニュアルを読み出し、各顧客先の管理対
象の通信アダプタ又は画像形成装置のうち、変更された
通信アダプタ又は画像形成装置へダウンロードしてRO
M(フラッシュROM)内のファームウェアの更新を行
わせる。
【0062】次に、集中管理センタSa内の集中管理装
置200による課金計算処理および費用請求処理につい
て説明する。各地区管理センタSb内のセンタシステム
1はそれぞれ、地区販売会社又はディーラが実施すべき
画像形成装置の管理サービスの代行要求がその地区販売
会社又はディーラからあった場合に、その管理サービス
の代行要求を示す管理サービス代行要求データを集中管
理センタSa内の集中管理装置200へ送信する。集中
管理センタSa内の集中管理装置200は、各地区管理
センタSb内のセンタシステム1のいずれかから管理サ
ービス代行要求データを受信した場合に、地区管理セン
タSbのセンタシステム1の設置費用,システムオペレ
ーションの作成費用,通信料金を含む運用費用に基づい
て、画像形成装置の管理サービスの代行費用を算出す
る。
【0063】例えば、画像形成装置の台数および適用サ
ービス機能を含む所定課金単位に基づき、所定の数式
(XX円/台×管理対象の画像形成装置台数×適用サー
ビス機能数)を用いて課金計算処理を行い、その処理結
果に基づいて画像形成装置の管理サービスの代行費用の
月額を設定する。なお、サービス期間も考慮して課金計
算処理を行うようにしてもよい。課金計算処理によって
画像形成装置の管理サービスの代行費用の月額を設定し
た後、上記管理サービスの要求元に対して費用請求を行
う。
【0064】このように、この実施形態の画像形成装置
総合管理システムによれば、以下の(1)〜(11)に
示すような作用効果を得ることができる。 (1)それぞれ画像形成装置とその画像形成装置を公衆
通信回線網(他の通信回線でもよい)5を介して遠隔管
理するセンタシステム1(管理装置)とを備えた画像形
成装置管理システム100a,100b,…,100n
を日本国内外の予め設定された複数の地域にそれぞれ設
け、その各画像形成装置管理システム100a,100
b,…,100nをネットワーク150を介して集中管
理する集中管理装置200を統括管理部門となる集中管
理センタSaに設けたので、各画像形成装置管理システ
ム100a,100b,…,100nをそれぞれ構成す
る各地区管理センタSb内のセンタシステム1から集中
管理センタSa内の集中管理装置200へのシステム稼
動状況関連データやシステム運用状況関連データをネッ
トワーク150を介してオンラインにて送信することが
可能になる。したがって、人手による作業負担を軽減で
きると共に、作業ミスを回避することができ、経済性,
リアルタイム性,およびシステムの信頼性を向上させる
ことができる。
【0065】(2)ネットワーク150にインタネット
を含ませ、インタネットを利用可能にすることにより、
通信料金の低減化を実現でき、全世界的な広域を容易に
カバーできることによるシステム展開の容易性,経済性
を向上させることもできる。ここで、ネットワーク15
0を一般通信回線又は専用通信回線によって構成する
と、その回線利用による通信料金が極めて大きな負担と
なる。
【0066】(3)集中管理センタSa内の集中管理装
置200が、予め設定された日時に、各地区管理センタ
Sb内のセンタシステム1からそれぞれシステム稼動状
況関連データおよびシステム運転状況関連データを自動
的に収集することにより、集中管理センタSaにおける
業務効率の向上が可能となる。また、データ収集が集中
管理センタSa側で自動的に行われるので、各地区管理
センタSbにおいても、そのデータ収集に係る作業負担
を大幅に軽減できる。
【0067】(4)集中管理センタSa内の集中管理装
置200が、各地区管理センタSb内のセンタシステム
1からそれぞれ予め設定された日時にシステム稼動状況
関連データおよびシステム運転状況関連データが送られ
てくるように、その日時を各地区管理センタSbがそれ
ぞれ設置されている地域の日時にそれぞれ変換して、そ
の各地区管理センタSbのセンタシステム1にそれぞれ
遠隔設定し、各地区管理センタSbのセンタシステム1
がそれぞれ、集中管理センタSa内の集中管理装置20
0によって遠隔設定された日時に、システム稼動状況関
連データおよびシステム運転状況関連データを集中管理
センタSa内の集中管理装置200へ送信することによ
り、(3)と同様な効果を得ることができる。
【0068】また、各地区管理センタSbのセンタシス
テム1からシステム稼動状況関連データおよびシステム
運転状況関連データを送信させるための日時設定を各地
区管理センタSbのオペレータ(システム管理者)が行
う必要がないため、その分だけ作業負担が減る。また、
日時設定を正確に行え、しかも日時設定の変更も容易且
つ正確に行うことが可能となる。ここで、各地区管理セ
ンタSbからシステム状況関連データおよびシステム運
転状況関連データを集中管理センタSaへ月次レポート
の如く定期的(日時)に報告する場合、各地区管理セン
タSbのオペレータは、その報告日時をセンタシステム
1に対して設定操作する必要が生じる。これは、そのオ
ペレータに作業負担を与え、更には設定ミスの誘発,何
らかの理由による日時変更が生じた場合の設定変更作業
による負担を増大させる要因となる。
【0069】(5)集中管理センタSa内の集中管理装
置200が、各地区管理センタSb内のセンタシステム
1からそれぞれシステム稼動状況関連データおよびシス
テム運転状況関連データを取得した場合に、そのデータ
に対して所定の処理を施し、その処理結果を報知(表示
又は印刷)することにより、システム稼動状況関連デー
タおよびシステム運転状況関連データについての追加,
変更,削除,又は適正否判断が可能となり、それらのデ
ータの公開ランク付けも可能となる。ここで、集中管理
センタSa内の集中管理装置200が、各地区管理セン
タSbよりの取得データに基づく処理結果の表示又は印
刷が不可であると、その取得データについての追加や適
正否の判断、又は地区管理センタSb側の事情による取
得データの再編集(変更)や取捨選択等の操作ができ
ず、更には取得データの公開におけるランク分け(公開
範囲の設定)も不可能となる。
【0070】(6)集中管理センタSa内の集中管理装
置200が、予め設定された日時に、各地区管理センタ
Sb内のセンタシステム1に共通のDB(共通DB部
分)を構成する情報コードファイル60bおよび故障診
断DB60cのメンテナンスをそれぞれ遠隔実施するこ
とにより、そのメンテナンスに必要なデータが格納され
ているメディアの郵送又は運搬の経費および時間を削減
でき、各地区管理センタSbにおける上記メンテナンス
に必要なデータを入力するための手間および時間がかか
らなくなり、入力ミスの発生を防止することもできる。
よって、効率性,経済性,およびシステムの信頼性を一
層向上させることができる。
【0071】ここで、従来、各地区管理センタ内のセン
タシステムに共通のDB部分のメンテナンスは、そのメ
ンテナンスに必要なデータの郵送,人による運送,又は
統括管理部門の管理者と各地区管理センタのオペレータ
との双方の間での電話,FAX,又は電子メールによる
事前確認によるコンピュータでのファイル転送によって
行われており、係る手間および時間がかかり、大きな負
担となっている。また、双方で各種作業ミスが発生する
こともあり、そのミスの発生がより大きな負担を招く。
さらに、特に双方の時差が大きな場合は、双方のいずれ
かにおいて深夜作業の実施となり、そのための負担がか
かる。
【0072】(7)集中管理センタSa内の集中管理装
置200が、各地区管理センタSb内のセンタシステム
1の共通DB部分のメンテナンスをそれぞれ遠隔実施す
る場合、そのメンテナンスに必要なデータを各地区管理
センタSbがそれぞれ設置されている地域が属する言語
圏の言語に翻訳し、その翻訳した言語のデータをそれぞ
れ対応する地区管理センタSbのセンタシステム1へ送
信することにより、地区管理センタSbのオペレータの
理解を容易にし、画像形成装置に対するサービスを実施
するサービスマンが効率的で適切な保守作業を実施する
ことが可能となり、システム運用上の各種負担を排除
し、円滑なシステム稼動を実現することができる。
【0073】ここで、各地区管理センタSbにおいて、
それが設置されている地域が属する言語圏の言語(該当
言語)以外の特定言語を使用することは、オペレータが
その特定言語を理解するのが困難な場合が発生する。ま
た、各地区管理センタSb内のセンタシステム1からの
関連保守情報の出力に基づいて、各種画像形成装置の適
切な保守作業を行うサービスマンにとっても大きな障害
となる。さらには、集中管理センタSaのオペレータの
作業ミスにより該当言語以外の言語で各地区管理センタ
Sb内のセンタシステム1の共通DB部分のメンテナン
スに必要なデータが送信され、その共通DB部分をメン
テナンスしてしまうことによって大きな混乱を招き、シ
ステム稼動不能状態となる可能性がある。
【0074】(8)集中管理センタSa内の集中管理装
置200が、予め設定された日時に、各地区管理センタ
Sb内のセンタシステム1の管理対象となる画像形成装
置の増設やサービス機能の追加又は変更に伴う更新用の
ソフトウェアおよび関連マニュアルをその各地区管理セ
ンタSb内のセンタシステム1へ送信することにより、
上記更新用のソフトウェアおよび関連マニュアルを受信
したセンタシステム1は、それらのデータをHDD60
内の対応するDBに蓄積し、画像形成装置管理用のソフ
トウェアを更新することができる。
【0075】したがって、上記更新用のソフトウェアお
よび関連マニュアルが格納されているメディアの郵送又
は運搬の経費および時間を削減でき、各地区管理センタ
Sb内のセンタシステム1の管理対象となる画像形成装
置の増設やサービス機能の追加又は変更に伴うソフトウ
ェアの更新を行うための手間および時間がかからなくな
り、操作ミスの発生を防止することもできる。よって、
効率性,経済性,および迅速性をより向上させることが
できる。
【0076】ここで、従来、各地区管理センタ内のセン
タシステムの管理対象となる画像形成装置の増設やサー
ビス機能の追加又は変更を行う場合、それに伴う更新用
のソフトウェアおよび関連マニュアル(設置計画書を含
む)を格納したメディアの郵送,人手による運送,又は
統括管理部門の管理者と各地区管理センタのオペレータ
との双方の間での電話,FAX,又は電子メールによる
事前確認によるコンピュータでのファイル転送によって
行われており、係る手間および時間がかかり、大きな負
担となっている。また、双方で各種作業ミスが発生する
こともあり、そのミスの発生がより大きな負担を招く。
さらに、特に双方の時差が大きな場合は、双方のいずれ
かにおいて深夜作業の実施となり、そのための負担がか
かる。
【0077】(9)各地区管理センタSb内のセンタシ
ステム1が、集中管理センタSa内の集中管理装置20
0から上記更新用のソフトウェアおよび関連マニュアル
を受信した場合に、そのソフトウェアによって画像形成
装置管理用のソフトウェアを更新すると共に、その処理
状況(受信中,更新中、更新終了等)を報知(表示又は
印刷)することにより、一層効率性を向上させることが
できる。
【0078】(10)集中管理センタSa内の集中管理
装置200が、各地区管理センタSb内のセンタシステ
ム1の管理対象となる画像形成装置又は通信アダプタの
更新用のファームウェアおよび関連マニュアルをそのセ
ンタシステム1へ送信し、各地区管理センタSb内のセ
ンタシステム1がそれぞれ、集中管理センタSa内の集
中管理装置200から上記更新用のファームウェアおよ
び関連マニュアルを受信した場合に、そのファームウェ
アおよび関連マニュアルを対応する画像形成装置又は通
信アダプタへダウンロードしてファームウェアの更新を
行わせることにより、上記ファームウェアおよび関連マ
ニュアルを格納したメディアの郵送又は運搬の経費およ
び時間を削減できる。また、各地区管理センタSb内の
センタシステム1がそれぞれ、受信した上記更新用のフ
ァームウェアおよび関連マニュアルを地区管理センタS
bの都合に従って通信アダプタ又は画像形成装置のファ
ームウェアの更新(メンテナンス)を実施できるため、
一層経済性および迅速性を向上させることができる。ま
た、顧客に対するサービス性を向上させることもできる
【0079】ここで、従来、通信アダプタ又は画像形成
装置のファームウェア更新の必要が生じた場合、統括管
理部門の管理者が、各地区管理センタの管理対象となる
通信アダプタ又は画像形成装置のうち、ファームウェア
更新が必要な通信アダプタ又は画像形成装置の台数を対
応する地区管理センタに問い合わせ、これに基づいて更
新用のファームウェアを格納した必要数のROMを作成
し、各地区管理センタに郵送又は持参して訪問するか、
あるいは更新用のファームウェアを格納したマスタRO
M,フロッピディスク等のメディアを各地区管理センタ
へ郵送し、そのセンタオペレータがファームウェア更新
が必要な通信アダプタ又は画像形成装置の台数を調査
し、更新用のファームウェアを格納した必要数のROM
を作成するかし、担当サービスマンがファームウェアを
格納した必要数のROMを持参してファームウェア更新
が必要な通信アダプタ又は画像形成装置の設置先である
顧客先へ赴き、ROMの交換作業を行っていた。それに
よって、膨大な手間および時間を必要としていた。さら
に、顧客に対するサービス性の低下を招いていた。
【0080】(11)集中管理センタSa内の集中管理
装置200が、各地区管理センタSb内のセンタシステ
ム1のいずれかから画像形成装置の管理サービス要求が
あった場合に、サービス対象となる画像形成装置の設置
台数又は適用サービス機能を含む所定課金単位に基づい
て課金計算処理を行い、その処理結果に基づいて上記管
理サービスの要求元に対して費用請求を行うことによ
り、全ての地区管理センタSbの管理対象となる画像形
成装置の設置台数又は適用サービス機能の現状把握が容
易になり、現状に基づく適正な課金計算処理(業務代行
料金)を行って上記管理サービスの要求元に対して費用
請求を行うことが可能となる。
【0081】ここで、本来、統括管理部門が地区販売会
社あるいはディーラが実施すべき画像形成装置に関する
管理サービス業務を代行する場合、サービス対象となる
画像形成装置の設置台数および適用サービス機能につい
ての現状把握が遠隔地になるほど困難になり、適正な利
用(業務代行)料金の設定が困難であった。
【0082】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明の画
像形成装置総合管理システムによれば、各地区管理セン
タと統括管理部門との各種情報の授受時の作業ミスを回
避でき、経済性,リアルタイム性,およびシステムの信
頼性を向上させることができる。また、各地区管理セン
タのオペレータおよび統括管理部門の管理者による作業
負担を軽減することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施する画像形成装置総合管理シス
テムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1の画像形成装置管理システム100a,1
00b,…,100nの構成例を示すブロック図であ
る。
【図3】図2のセンタシステム(管理装置)1の構成例
を示すブロック図である。
【図4】図2のクライアント2a,2b,……,サーバ
3の構成例を示すブロック図である。
【図5】図2の通信アダプタ11の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図6】図2の複写機13,23の制御系の構成例を示
すブロック図である。
【図7】図1の集中管理装置200によって生成される
データ収集マスタファイルの一例を示す図である。
【図8】図1の集中管理装置200によって集計処理さ
れるデータの配信先および公開レベルの設定内容のデー
タを格納する集計処理データ公開レベルマスタファイル
の一例を示す図である。
【図9】図3の情報コードファイル60bの一例を示す
図である。
【図10】図1の各地区管理センタSbのセンタシステ
ムから集中管理センタSa内の集中管理装置200へ送
信される更新用のソフトウェアおよびそれらに関連する
マニュアルの送信要求を示す送信要求データとそのデー
タ送信に対する応答データのフォーマット例を示す図で
ある。
【図11】図1の集中管理センタSa内の集中管理装置
200から各地区管理センタSbのセンタシステムへ送
信される更新用のファームウェアおよびそれに関するマ
ニュアルのフォーマット例を示す図である。
【符号の説明】
1:センタシステム(中央管理装置) 2a,2b:クライアント 3:サーバ 4,150:ネットワーク 5:公衆通信回線網 11,21:通信アダプタ 12,22:ファクシミリ装置 13,23:複写機 14,24:プリンタ 15:印刷機 16,25:有線による専用I/F 26:無線による専用I/F 26a,26b,26c:無線装置 31,51,74,101:CPU 32,52:リアルタイムクロック回路 33,53,75,102:ROM 34,54,76,103:RAM 100a,100b,…,100n:画像形成装置管理
システム 200:集中管理装置 Sa:集中管理センタ Sb:地区管理センタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G06F 3/12 D 5C062 13/00 357A 9/445 G03G 21/00 392 // G06F 13/00 357 G06F 9/06 610Q Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 HH03 HJ08 HK19 HN05 HQ01 HQ12 HV10 HV13 HV34 HV35 HV60 HX10 2H027 DA44 DA50 DE07 EJ06 EJ08 EJ13 EJ15 HB17 ZA07 5B021 AA00 AA01 BB10 EE02 5B076 AB20 BB06 5B089 GA01 GA23 GB02 JA35 JB15 KA04 KA13 KC29 5C062 AA02 AA05 AA14 AA25 AA29 AA30 AA35 AB11 AB23 AB44 AC21 AC56 AF06 AF08 AF15 BA00

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置と該画像形成装置を通信回
    線を介して遠隔管理する管理装置とを備えた画像形成装
    置管理システムを日本国内外の予め設定された複数の地
    域毎に設けると共に、その各画像形成装置管理システム
    をネットワークを介して集中管理する集中管理装置を設
    けたことを特徴とする画像形成装置総合管理システム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークは、インタネットを含
    むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置総合管
    理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の画像形成装置総合
    管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、予め設定された日時に、前記各画
    像形成装置管理システムの管理装置からそれぞれシステ
    ム稼動状況に関連するデータ又はシステム運転状況に関
    連するデータを収集するデータ収集手段を設けたことを
    特徴とする画像形成装置総合管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の画像形成装置総合
    管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、前記各画像形成装置管理システム
    の管理装置からそれぞれ予め設定された日時にシステム
    稼動状況に関連するデータ又はシステム運転状況に関連
    するデータが送られてくるように、その日時を前記各画
    像形成装置管理システムがそれぞれ設置されている地域
    の日時にそれぞれ変換して、その各画像形成装置管理シ
    ステムの管理装置にそれぞれ遠隔設定する日時設定手段
    を設け、 前記各画像形成装置管理システムの管理装置にそれぞ
    れ、前記集中管理装置によって遠隔設定された日時に、
    システム稼動状況に関連するデータ又はシステム運転状
    況に関連するデータを前記集中管理装置へ送信するデー
    タ送信手段を設けたことを特徴とする画像形成装置総合
    管理システム。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の画像形成装置総合
    管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、前記各画像形成装置管理システム
    の管理装置からそれぞれ前記データを取得した場合に、
    そのデータに対して所定の処理を施すデータ処理手段
    と、該手段による処理結果を報知する処理結果報知手段
    とを設けたことを特徴とする画像形成装置総合管理シス
    テム。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の
    画像形成装置総合管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、予め設定された日時に、前記各画
    像形成装置管理システムの管理装置の共通するデータベ
    ースのメンテナンスをそれぞれ遠隔実施するメンテナン
    ス実施手段を設けたことを特徴とする画像形成装置総合
    管理システム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の画像形成装置総合管理シ
    ステムにおいて、 前記集中管理装置のメンテナンス実施手段が、前記各画
    像形成装置管理システムの管理装置に共通するデータベ
    ースのメンテナンスに必要なデータをその各画像形成装
    置管理システムがそれぞれ設置されている地域が属する
    言語圏の言語に翻訳する翻訳手段と、該手段によって翻
    訳された各言語のデータをそれぞれ対応する画像形成装
    置管理システムへ送信する翻訳データ送信手段とを有す
    ることを特徴とする画像形成装置総合管理システム。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の
    画像形成装置総合管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、予め設定された日時に、前記各画
    像形成装置管理システムでの画像形成装置の増設やサー
    ビス機能の追加又は変更に伴う更新用のソフトウェアを
    その各画像形成装置管理システムの管理装置へ送信する
    更新用ソフトウェア送信手段を設けたことを特徴とする
    画像形成装置総合管理システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の画像形成装置総合管理シ
    ステムにおいて、 前記各画像形成装置管理システムの管理装置にそれぞ
    れ、前記集中管理装置から前記更新用のソフトウェアを
    受信した場合に、そのソフトウェアによって画像形成装
    置管理用のソフトウェアを更新するソフトウェア更新手
    段と、該手段による処理状況を報知する処理状況報知手
    段を設けたことを特徴とする画像形成装置総合管理シス
    テム。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか一項に記載
    の画像形成装置総合管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、前記各画像形成装置管理システム
    の画像形成装置の更新用のファームウェアを対応する管
    理装置へ送信する更新用ファームウェア送信手段を設
    け、 前記各画像形成装置管理システムの管理装置にそれぞ
    れ、前記集中管理装置から前記更新用のファームウェア
    を受信した場合に、そのファームウェアを対応する画像
    形成装置へダウンロードしてファームウェアの更新を行
    わせるダウンロード手段とを設けたことを特徴とする画
    像形成装置総合管理システム。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか一項に記
    載の画像形成装置総合管理システムにおいて、 前記集中管理装置に、前記各画像形成装置管理システム
    の管理装置のいずれかから画像形成装置の管理サービス
    要求があった場合に、サービス対象となる画像形成装置
    の設置台数又は適用サービス機能を含む所定課金単位に
    基づいて課金計算処理を行う課金計算処理手段と、該手
    段による処理結果に基づいて前記管理サービスの要求元
    に対して費用請求を行う費用請求手段とを設けたことを
    特徴とする画像形成装置総合管理システム。
JP2001109119A 2001-04-06 2001-04-06 画像形成装置総合管理システム Pending JP2002305619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109119A JP2002305619A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 画像形成装置総合管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109119A JP2002305619A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 画像形成装置総合管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002305619A true JP2002305619A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18961124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109119A Pending JP2002305619A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 画像形成装置総合管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002305619A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
JP2005216079A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、デバイス設定情報管理方法およびデバイス設定情報管理プログラム
JP2008241881A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Canon Inc 画像形成装置、市場サポートシステム、制御方法、及びプログラム
JP2010182313A (ja) * 2002-10-21 2010-08-19 Emulex Design & Manufacturing Corp 遠隔管理システム
JP2010218278A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 機器設定管理システム、機器設定管理方法及び機器設定管理プログラム
JP2012018575A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Buffalo Inc 情報を収集するための装置、システム、方法、および、プログラム
US10048912B2 (en) 2015-12-09 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Control device, control method of a control device, server, and network system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182313A (ja) * 2002-10-21 2010-08-19 Emulex Design & Manufacturing Corp 遠隔管理システム
JP2011018343A (ja) * 2002-10-21 2011-01-27 Emulex Design & Manufacturing Corp 遠隔管理システム
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
JP2005216079A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、デバイス設定情報管理方法およびデバイス設定情報管理プログラム
JP2008241881A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Canon Inc 画像形成装置、市場サポートシステム、制御方法、及びプログラム
JP2010218278A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 機器設定管理システム、機器設定管理方法及び機器設定管理プログラム
JP2012018575A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Buffalo Inc 情報を収集するための装置、システム、方法、および、プログラム
US10048912B2 (en) 2015-12-09 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Control device, control method of a control device, server, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355730B2 (en) Office machine that can be remote-maintenanced via a computer network and a management or/and support or/and report or/and information system comprising a plurality of office machines
CN102736931B (zh) 图像形成装置、网络***及图像形成装置的控制方法
JP2002041691A (ja) 機器を管理するメンテナンスシステム及びメンテナンス方法
JP2002091719A (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに画像形成装置
JP2002236576A (ja) 電子機器の管理方法、電子機器、電子機器の管理システム、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、情報通信装置
CN106155599A (zh) 设备管理***、中继装置和中继方法
JP5569052B2 (ja) 機器管理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP5112133B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置、ネットワークシステムの情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2002305619A (ja) 画像形成装置総合管理システム
JP2000132291A (ja) 画像形成装置管理システム
JP4025000B2 (ja) 遠隔管理システムおよび遠隔管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに記録媒体
JP4749348B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置管理システム及び画像処理装置の設定変更処理方法
JP2000049998A (ja) 画像形成装置管理システム
US20040098400A1 (en) Method and system for service management or/and for service support or/and for the generation of service reports
JP2010079849A (ja) 画像形成装置管理システム
JP3853561B2 (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法とそれに使用する携帯型コンピュータ,中央管理装置,画像形成装置,並びに記録媒体
JP3881145B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP2001175128A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2002260109A (ja) Posシステム、サーバコンピュータ、pos端末メンテナンスシステム及びpos端末メンテナンス方法
JP2002222068A (ja) ネットワークシステムにおける画像形成装置のファームウェアバージョンアップ時の処理方法およびドライババージョンアップ時の処理方法
JP3892861B2 (ja) 画像形成装置管理システムとその画像形成装置のオプション機能実現方法
JP2012221200A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2003319084A (ja) 遠隔監視装置
JP2000013518A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2004086033A (ja) 遠隔管理装置