JP2002304666A - Deposit box system - Google Patents

Deposit box system

Info

Publication number
JP2002304666A
JP2002304666A JP2001107080A JP2001107080A JP2002304666A JP 2002304666 A JP2002304666 A JP 2002304666A JP 2001107080 A JP2001107080 A JP 2001107080A JP 2001107080 A JP2001107080 A JP 2001107080A JP 2002304666 A JP2002304666 A JP 2002304666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
touch panel
image
present
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107080A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Iwatsuki
敬 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001107080A priority Critical patent/JP2002304666A/en
Publication of JP2002304666A publication Critical patent/JP2002304666A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a large number of users to utilize a deposit box system by performing the personal certification of each of users by making the user present an identification card attached with a face photograph. SOLUTION: This system has a deposit box 11 equipped with an electronic key for preserving luggage, a camera for photographing the face of the user of the deposit box 11, a deposit box terminal equipped with an image capturing means for capturing the image of the identification card including the face photograph of the user and a control means for operating the electronic key and a centralized center 12 which is connected with the deposit box terminal to enable communication, for performing the personal certification of the user based on the face of the user photographed by the camera and the image of the identification card captured by the image capturing means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、預かりボックスシ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage box system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、アパート、マンション等の集合住
宅において受取人が不在な場合であっても、宅配便、郵
便物等の荷物を一時保管することができるように集合住
宅の入口付近に預かりボックスを配設し、荷物を保管す
ることができるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, even in the case where an addressee is not present in an apartment house such as an apartment or a condominium, the luggage such as a courier service or mail is kept near the entrance of the apartment house so that it can be temporarily stored. A box is provided to store luggage.

【0003】近年、夫婦共働きの世帯が増え受取人が不
在の場合が多くなり、一方、防犯上の理由から集合住宅
の入口にオートロックが配設され、住人以外の者が集合
住宅内に進入すること不可能な場合が多くなっている。
そのため、運送業者等の荷物を配達する配達者は、あら
かじめ受取人と連絡を取って配達時刻を定めたり、受取
人が配達者の営業所等に出向いたりする必要があり、受
取人及び配達者の両方にとって、極めて不便な状態とな
っていた。
[0003] In recent years, the number of households working together has increased and the number of recipients has often been absent. On the other hand, for security reasons, an automatic lock has been installed at the entrance of the apartment complex, and non-residents have entered the apartment complex. It is often impossible to do so.
Therefore, a deliverer who delivers packages, such as a carrier, must contact the recipient in advance to determine the delivery time, or the recipient must go to the delivery company's office or the like. Both were extremely inconvenient.

【0004】このため、鍵の付いた預かりボックスを集
合住宅の入口付近に配設することによって、配達者は、
受取人が不在の時でも、荷物を前記預かりボックスに入
れることで随時配達を完了することができるとともに、
受取人も、配達者の営業所等に出向くことなく、随時前
記預かりボックスから荷物を取り出すことができる預か
りボックスシステムが提供されている。この場合、該預
かりボックスは、通常、預かりボックス管理会社等の管
理者と契約し、専用の利用者カードを有する者だけが利
用することができるようになっているので、あらかじめ
定められた配達者及び正当な受取人だけが開けることが
でき、セキュリティの高いシステムとなっている。
For this reason, by disposing a storage box with a key near the entrance of an apartment house,
Even when the recipient is absent, delivery can be completed at any time by placing the luggage in the storage box,
There is provided a storage box system in which a recipient can take out luggage from the storage box at any time without going to a delivery office or the like. In this case, the storage box is usually contracted with an administrator of a storage box management company or the like, and can be used only by a person having a dedicated user card. In addition, the system can be opened only by authorized recipients, and the system has high security.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の預かりボックスシステムにおいては、あらかじめ預
かりボックスの管理者と契約し、専用の利用者カードを
有する者だけが利用することができるようになってい
る。そして、預かりボックスに置かれた荷物を取り出す
ときに本人確認を行うことができないようになってい
る。
However, in the above-mentioned conventional box system, a contract is made in advance with a box manager, and only a person having a dedicated user card can use the box. . In addition, it is not possible to perform identity verification when taking out the luggage placed in the storage box.

【0006】このため、前記預かりボックスを駅の構内
等の公共の場所に配設して多数の者が利用できるように
することが不可能となっている。
For this reason, it is impossible to arrange the storage box in a public place such as the premises of a station so that many people can use it.

【0007】本発明は、前記従来の預かりボックスシス
テムの問題点を解決して、利用者が顔写真の添付された
身分証明証を提示することによる、利用者の個人認証を
行うことによって、多数の利用者が利用することのでき
る預かりボックスシステムを提供することを目的とす
る。
[0007] The present invention solves the problems of the conventional box system, and presents an identification card attached with a face photograph to perform personal authentication of the user. It is an object of the present invention to provide a custody box system that can be used by users.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明の預
かりボックスシステムにおいては、荷物を保管する電子
鍵を備える預かりボックスと、該預かりボックスの利用
者の顔を撮影するカメラと、前記利用者の顔写真を含む
身分証明証の画像を取得する画像取得手段、及び、前記
電子鍵を動作させる制御手段を備える預かりボックスタ
ーミナルと、該預かりボックスターミナルと通信可能に
接続され、前記カメラにより撮影された利用者の顔と前
記画像取得手段とによって取得された身分証明証の画像
に基づいて前記利用者の個人認証を行う集中センタとを
有する。
In order to achieve this, a storage box system according to the present invention includes a storage box provided with an electronic key for storing luggage, a camera for photographing the face of the user of the storage box, An image acquisition means for acquiring an image of an identification card including a face photograph of the person and a storage box terminal provided with a control means for operating the electronic key; a storage box terminal communicably connected to the storage box terminal; A centralized center for personal authentication of the user based on the image of the identification card acquired by the user's face and the image acquisition means.

【0009】本発明の他の預かりボックスシステムにお
いては、さらに、前記預かりボックスターミナルは操作
手段を備え、前記利用者は前記操作手段を操作して、注
文依頼、荷物受取、又は、荷物預入のサービスを依頼す
ることができる。
[0009] In another storage box system of the present invention, the storage box terminal further comprises an operation means, and the user operates the operation means to provide an order request, baggage reception, or luggage deposit service. Can be requested.

【0010】本発明の更に他の預かりボックスシステム
においては、さらに、前記利用者が注文依頼のサービス
を依頼した場合、前記画像取得手段によって取得された
身分証明証の画像は、サービスの依頼を受けた者に送信
される。
In still another storage box system according to the present invention, when the user requests an order request service, the image of the identification card acquired by the image acquiring means receives the service request. Sent to the person.

【0011】本発明の更に他の預かりボックスシステム
においては、さらに、前記制御手段は、前記集中センタ
からの個人認証の結果に基づく指令に従って前記電子鍵
を動作させる。
In still another storage box system of the present invention, the control means operates the electronic key according to a command based on a result of personal authentication from the centralized center.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の第1の実施の形態における
預かりボックスシステムの概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a custody box system according to a first embodiment of the present invention.

【0014】図において、11は預かりボックス、12
は、マイク15、スピーカ16、センタ制御PC(Pe
rsonal Computer)17、ルータ18等
を有する集中センタであり、前記預かりボックス11と
集中センタ12とはネットワーク13によって接続さ
れ、通信機能を有している。なお、該ネットワーク13
は、有線又は無線の公衆通信回線網、専用通信回線網、
インターネット、イントラネット、LAN(Local
Area Network)、WAN(Wide A
rea Network)等のいかなるものであっても
よく、複数のネットワークを適宜組み合わせたものであ
ってもよい。また、預かりボックス11は単数であって
も複数であってもよく、その数はいくつであってもよ
い。
In the figure, reference numeral 11 denotes a storage box, 12
Is a microphone 15, a speaker 16, a center control PC (Pe
The centralized center includes a central computer 17 and a centralized center 12. The storage box 11 and the centralized center 12 are connected by a network 13 and have a communication function. The network 13
Is a wired or wireless public communication network, dedicated communication network,
Internet, Intranet, LAN (Local
Area Network), WAN (Wide A)
(rear network) or a combination of a plurality of networks as appropriate. Further, the number of the storage boxes 11 may be one or plural, and the number may be any number.

【0015】次に、前記預かりボックス11について説
明する。
Next, the storage box 11 will be described.

【0016】図2は本発明の第1の実施の形態における
預かりボックスの正面図、図3は本発明の第1の実施の
形態における預かりボックスの平面図、図4は本発明の
第1の実施の形態における預かりボックスの側面図であ
る。
FIG. 2 is a front view of the storage box according to the first embodiment of the present invention, FIG. 3 is a plan view of the storage box according to the first embodiment of the present invention, and FIG. It is a side view of the custody box in an embodiment.

【0017】図に示されるように、預かりボックス11
は、預かりボックスターミナル21、及び、複数の電子
ロッカーユニット22によって構成される。ここで、該
電子ロッカーユニット22のサイズは、全て同一ではな
くてもよく、複数のサイズのものを組み合わせることも
できる。また、電子ロッカーユニット22の数はいくつ
であってもよく、配列の仕方も適宜変更することができ
る。
As shown in FIG.
Is constituted by a storage box terminal 21 and a plurality of electronic locker units 22. Here, the sizes of the electronic locker units 22 do not need to be all the same, and a plurality of sizes can be combined. In addition, the number of the electronic locker units 22 may be any number, and the arrangement may be appropriately changed.

【0018】次に、前記預かりボックスターミナル21
について説明する。
Next, the custody box terminal 21
Will be described.

【0019】図5は本発明の第1の実施の形態における
預かりボックスターミナルの正面図、図6は本発明の第
1の実施の形態における預かりボックスターミナルの平
面図、図7は本発明の第1の実施の形態における預かり
ボックスターミナルの側面図、図8は本発明の第1の実
施の形態における預かりボックシステムのブロック図で
ある。
FIG. 5 is a front view of a storage box terminal according to the first embodiment of the present invention, FIG. 6 is a plan view of the storage box terminal according to the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 8 is a side view of a custody box terminal according to the first embodiment, and FIG. 8 is a block diagram of a custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【0020】図に示されるように、預かりボックスター
ミナル21は、利用者が操作する操作手段として、タッ
チパネル31、カード発行機能付きカードリーダ32、
画像取得手段であるダイレクトスキャナ33、カメラ3
4、硬貨入出金機35、集中センタ12に問い合わせを
行う専用電話機36、操作テーブル40、テンキー4
2、スピーカ43、マイク44、及び、スキャナプリン
タ47を有する。前記預かりボックスターミナル21
は、さらに、VoIP変換ターミナル37、電子鍵の動
作を含めて預かりボックスターミナル21の全体の制御
を行う制御手段としての制御部38、一般公衆回線を使
用して集中センタ12と通信を行うダイヤルアップルー
タ39、近接センサ41、及び、中継ボード45、無停
電電源46を有する。
As shown in the figure, the storage box terminal 21 includes a touch panel 31, a card reader 32 with a card issuing function,
Direct scanner 33 and camera 3 as image acquisition means
4, coin depositing and dispensing machine 35, dedicated telephone 36 for making an inquiry to centralized center 12, operation table 40, numeric keypad 4.
2, a speaker 43, a microphone 44, and a scanner printer 47. The custody box terminal 21
Further includes a VoIP conversion terminal 37, a control unit 38 as control means for controlling the entire custody box terminal 21 including the operation of the electronic key, and a dial-up for communicating with the centralized center 12 using a general public line. It has a router 39, a proximity sensor 41, a relay board 45, and an uninterruptible power supply 46.

【0021】前記タッチパネル31は、液晶ディスプレ
ー等から成るスイッチ兼用の表示画面を有する制御機能
付きのタッチパネルユニットであり、制御部38とUS
B(Universal Serial Bus)回線
及びCRT(CathodeRay Tube)回線に
よって接続されている。また、前記カード発行機能付き
カードリーダ32は、新規の利用者カードを発行する機
能、カードに形成されたエンボスを確認する機能、及
び、利用者カードの磁気ストライプ部分をリードライト
する機能を有しており、制御部38とRS−232C
(Recommended Standard 232
C)回線によって接続されている。
The touch panel 31 is a touch panel unit having a control function having a display screen which also serves as a switch, such as a liquid crystal display.
They are connected by a B (Universal Serial Bus) line and a CRT (CathodeRay Tube) line. Further, the card reader 32 with a card issuing function has a function of issuing a new user card, a function of confirming an emboss formed on the card, and a function of reading / writing a magnetic stripe portion of the user card. Control unit 38 and RS-232C
(Recommended Standard 232
C) They are connected by a line.

【0022】そして、前記ダイレクトスキャナ33は、
操作テーブル40上面に形成された突当用突起40aに
突き当てられた運転免許証等の身分証明証48の画像を
読み取る非接触式のスキャナである。
The direct scanner 33 is
This is a non-contact type scanner that reads an image of an identification card 48 such as a driver's license abutted on a butting projection 40 a formed on the upper surface of the operation table 40.

【0023】また、前記カメラ34は、前記ネットワー
ク13を経由して、集中センタ12から操作し、独自に
画像を閲覧することができるウェブカメラであることが
望ましい。この場合、前記カメラ34はCCD撮像装置
と該CCD撮像装置を上下左右に首振りさせる機能とを
有していて、ダイヤルアップルータ39に接続され、ネ
ットワーク13を経由して、前記集中センタ12にイン
タラクティブに接続される。これにより、前記集中セン
タ12から、前記カメラ34によって撮影された画像を
見ながら前記カメラ34を直接操作することができるよ
うになっている。
It is desirable that the camera 34 is a web camera that can be operated from the centralized center 12 via the network 13 and can independently browse images. In this case, the camera 34 has a CCD image pickup device and a function of swinging the CCD image pickup device up, down, left, and right, and is connected to the dial-up router 39 and connected to the centralized center 12 via the network 13. Connected interactively. Thus, the user can directly operate the camera 34 while viewing the image captured by the camera 34 from the centralized center 12.

【0024】また、前記硬貨入出金機35には硬貨吸入
部35a及び硬貨排出部35bが配設される。ここで、
前記硬貨入出金機35は、後述されるような荷物受取画
面の指示に従って、利用者が硬貨を硬貨吸入部35aに
入れた場合、吸入された硬貨の種類をチェックし、枚数
を勘定して硬貨をスタックする機能と、制御部38から
の指示があった場合に、指示された種類の硬貨を指示さ
れた枚数だけ硬貨排出部35bから排出する機能とを有
する。
The coin depositing and dispensing machine 35 is provided with a coin inlet 35a and a coin outlet 35b. here,
The coin depositing and dispensing machine 35 checks the type of the inhaled coins, counts the number of coins, counts the number of coins, and And a function of, when instructed by the control unit 38, discharging coins of the indicated type by the specified number of coins from the coin discharge unit 35b.

【0025】そして、利用者は、預かりボックスターミ
ナル21が故障した時や操作方法が分からない時に、専
用電話機36を使用して集中センタ12のオペレータと
直接に話をすることができるように、前記専用電話機3
6は、VoIP(VoiceOver Interne
t Protocol)変換ターミナル37を介してダ
イヤルアップルータ39に接続されている。したがっ
て、制御部38に異常が発生して該制御部38がダウン
しても、ネットワーク13を経由して、集中センタ12
に直接接続することができる構造になっている。
The user can use the dedicated telephone 36 to directly talk with the operator of the centralized center 12 when the storage box terminal 21 breaks down or the operation method is unknown. Dedicated telephone 3
6 is a VoIP (Voice Over Internet)
(Protocol) is connected to a dial-up router 39 via a conversion terminal 37. Therefore, even if an abnormality occurs in the control unit 38 and the control unit 38 goes down, the central
It has a structure that can be directly connected to.

【0026】なお、前記制御部38は、演算手段、記憶
手段、入出力インターフェイス等を有し、預かりボック
スターミナル21の動作を統括的に制御する。
The control section 38 has a computing means, a storage means, an input / output interface and the like, and controls the operation of the custody box terminal 21 as a whole.

【0027】また、操作テーブル40は、利用者が受取
証や宛先票などの媒体に書込み等を行うテーブルであ
り、預かりボックスターミナル21の操作時以外は図7
に示されるように上方に回転して収納される。そして、
前記操作テーブル40は何も力を加えないと、図示され
ないダンパによってゆっくりと上方に回転して図7に示
されるような状態となる構造になっている。また、利用
者によって操作テーブル40が下げられた状態で、か
つ、近接センサ41が利用者が端末の前にいることを認
識した場合、図示されないロック機構によって操作テー
ブル40が上方に回転しないようにロックすることがで
きるようになっている。前記ロック機構は、預かりボッ
クスターミナル21の動作が終了し、かつ、一定時間近
接センサ41が利用者を認識しない場合に自動的に解除
され、操作テーブル40が自動的に上方に収納される構
造になっている。
The operation table 40 is a table in which a user writes on a medium such as a receipt and an address slip, and the like, except when the custody box terminal 21 is operated.
Is rotated upward and stored as shown in FIG. And
When no force is applied to the operation table 40, the operation table 40 is rotated slowly upward by a damper (not shown) to be in a state as shown in FIG. When the operation table 40 is lowered by the user and the proximity sensor 41 recognizes that the user is in front of the terminal, the lock mechanism (not shown) prevents the operation table 40 from rotating upward. It can be locked. The lock mechanism is automatically released when the operation of the custody box terminal 21 ends and the proximity sensor 41 does not recognize the user for a certain period of time, and the operation table 40 is automatically stored upward. Has become.

【0028】そして、テンキー42は弱視者が預かりボ
ックスターミナル21を扱うことができるように備えら
れたキーボードであり、USB回線によって制御部38
と接続されている。
The numeric keypad 42 is a keyboard provided so that the visually impaired person can handle the custody box terminal 21.
Is connected to

【0029】また、中継ボード45は、利用者と集中セ
ンタ12のオペレータとの会話やガイダンスを流すため
のスピーカ43及びマイク44、近接センサ41、電子
ロッカーユニット22、並びに、その他のセンサやドラ
イバの状態やコントロールを制御部38に中継するよう
になっており、SCSI(Small Compute
r System Interface)回線により接
続されている。
The relay board 45 is provided with a speaker 43 and a microphone 44, a proximity sensor 41, the electronic locker unit 22, and other sensors and drivers for transmitting conversation and guidance between the user and the operator of the centralized center 12. The state and control are relayed to the control unit 38, and the SCSI (Small Computer) is used.
r System Interface).

【0030】前記無停電電源46は、利用者が預かりボ
ックスターミナル21を操作している時に電源がダウン
した場合でも、リード中の利用者カードや媒体を利用者
に返す処理を行ってからダウンすることができるように
バッテリを内蔵している。
The uninterruptible power supply 46, even when the power supply goes down while the user operates the custody box terminal 21, performs processing for returning the user card or medium being read to the user and then goes down. Built-in battery so that you can.

【0031】そして、利用者が預かりボックスターミナ
ル21を操作している時に、利用者カードや媒体の挿入
位置を光の点滅によって指示するためのカード吸入部フ
リッカー49及び媒体吸入部フリッカー50が、カード
吸入部及び媒体吸入部にそれぞれ配設される。また、保
守時やソフトインストール時にタッチパネル31を使用
することができない場合でも、保守員が操作を行うこと
ができるように保守用のマウス付きキーボード51を接
続することができるようになっている。なお、60はス
キャナプリンタである。
When the user operates the storage box terminal 21, the card suction unit flicker 49 and the medium suction unit flicker 50 for designating the insertion position of the user card or the medium by flashing light are provided by the card. It is provided in the suction part and the medium suction part, respectively. Further, even when the touch panel 31 cannot be used at the time of maintenance or software installation, a keyboard 51 with a mouse for maintenance can be connected so that a maintenance person can perform an operation. Reference numeral 60 denotes a scanner printer.

【0032】次に、前記集中センタ12について説明す
る。
Next, the centralized center 12 will be described.

【0033】図8に示されるように、集中センタ12
は、制御部71、ルータ72、LCD(Liquid
Crystal Display:液晶ディスプレー)
73、マイク74、スピーカ75、マウス76、キーボ
ード77、及び、無停電電源78を有する。
As shown in FIG.
Is a control unit 71, a router 72, an LCD (Liquid
(Crystal Display: liquid crystal display)
73, a microphone 74, a speaker 75, a mouse 76, a keyboard 77, and an uninterruptible power supply 78.

【0034】前記制御部71は、演算手段、記憶手段、
入出力インターフェイス等を有し、預かり集中センタ1
2の動作を統括的に制御する。また、前記制御部71
は、ルータ72によって、ネットワーク13を経由し
て、預かりボックスターミナル21に接続されている。
そして、LCD73は、ダイレクトスキャナ33によっ
て読み取った利用者の身分証明証48の画像、記入した
媒体、カメラ34が撮影した画像、その他の業務におけ
るガイダンス等をモニタする画面である。
The control unit 71 includes an arithmetic unit, a storage unit,
Centralized custody center 1 with input / output interface
2 is totally controlled. The control unit 71
Are connected to the storage box terminal 21 via the network 13 by the router 72.
The LCD 73 is a screen for monitoring the image of the user's identification card 48 read by the direct scanner 33, the filled-in medium, the image captured by the camera 34, and guidance for other tasks.

【0035】また、預かりボックス11にいる利用者が
スピーカ43及びマイク44、又は、専用電話機36を
使用して、集中センタ12のオペレータと会話すること
ができるように、集中センタ12側にもマイク74及び
スピーカ75が配設される。そして、集中センタ12の
オペレータが操作を行うためのマウス76及びキーボー
ド77も配設される。なお、前記集中センタ12の端末
は、停電時でもダウンしないように無停電電源78に接
続されている。
Also, the microphone in the centralized center 12 is provided so that the user in the custody box 11 can talk with the operator of the centralized center 12 using the speaker 43 and the microphone 44 or the dedicated telephone 36. 74 and a speaker 75 are provided. Further, a mouse 76 and a keyboard 77 for the operator of the centralized center 12 to operate are also provided. The terminals of the centralized center 12 are connected to an uninterruptible power supply 78 so as not to go down even when a power failure occurs.

【0036】次に、前記スキャナプリンタ60について
説明する。
Next, the scanner printer 60 will be described.

【0037】図9は本発明の第1の実施の形態における
スキャナプリンタの側断面図、図10は本発明の第1の
実施の形態におけるスキャナプリンタの正面図である。
FIG. 9 is a side sectional view of the scanner printer according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a front view of the scanner printer according to the first embodiment of the present invention.

【0038】図に示されるように、スキャナプリンタ6
0は、領収書や受取証の発行や、利用者が挿入した媒体
をスキャニングするスキャナを備えていて、利用者が挿
入した媒体を吸入する吸入部61、媒体に印字を行うプ
リンタ部62、媒体に書き込まれている情報を読み取る
スキャナ部63、発行する媒体を給紙するホッパ部6
4、給紙する媒体を保管するカセット部65、及び、利
用者の媒体を回収する回収ボックス66を有する。
As shown in FIG.
Reference numeral 0 designates a scanner for issuing a receipt or a receipt, or scanning a medium inserted by a user, an inhaler 61 for inhaling the medium inserted by the user, a printer unit 62 for printing on the medium, and a medium. Scanner section 63 for reading information written in hopper section and hopper section 6 for feeding a medium to be issued
4, a cassette unit 65 for storing a medium to be fed, and a collection box 66 for collecting a user's medium.

【0039】そして、前記スキャナプリンタ60は、硬
貨入出金機35及び中継ボード45と共に制御部38に
SCSI回線によって接続されている。なお、前記中継
ボード45、硬貨入出金機35、スキャナプリンタ60
及び制御部38はカスケード接続(デイジー接続)され
ている。
The scanner printer 60 is connected to the controller 38 together with the coin depositing and dispensing machine 35 and the relay board 45 by a SCSI line. The relay board 45, the coin depositing and dispensing machine 35, the scanner printer 60
The control unit 38 is cascaded (daisy connected).

【0040】次に、前記電子ロッカーユニット22につ
いて説明する。
Next, the electronic locker unit 22 will be described.

【0041】図11は本発明の第1の実施の形態におけ
る電子ロッカーユニットの概略図、図12は本発明の第
1の実施の形態における電子ロッカーユニットのブロッ
ク図である。
FIG. 11 is a schematic view of an electronic locker unit according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a block diagram of the electronic locker unit according to the first embodiment of the present invention.

【0042】図に示されるように、電子ロッカーユニッ
ト22は、ロッカー制御部81、電子鍵82、ロッカー
ランプ83、荷物検知センサ84、及び、ロッカー85
を有する。そして、ロッカー制御部81は、預かりボッ
クスターミナル21の制御部38からの指示によって電
子鍵82、ロッカーランプ83、及び、荷物検知センサ
84の制御を行う。
As shown in the figure, the electronic locker unit 22 includes a locker controller 81, an electronic key 82, a rocker lamp 83, a baggage detection sensor 84, and a locker 85.
Having. The locker control unit 81 controls the electronic key 82, the locker lamp 83, and the baggage detection sensor 84 according to an instruction from the control unit 38 of the storage box terminal 21.

【0043】また、前記ロッカー制御部81はロッカー
85の1列ごとに配設されていて、それぞれ中継ボード
に複数接続することができるので、電子ロッカーのレイ
アウト変更にも柔軟に対応することができるようになっ
ている。そして、荷物検知センサ84は、各ロッカー8
5の内部に配設されていて、重量を検知して各ロッカー
85内に荷物があるか否かを検知する。
The locker control section 81 is provided for each row of the lockers 85, and a plurality of locker control sections 81 can be connected to the respective relay boards. Therefore, it is possible to flexibly cope with a change in the layout of the electronic locker. It has become. The luggage detection sensor 84 is connected to each locker 8.
5, and detects the weight to detect whether or not there is a load in each locker 85.

【0044】次に、前記構成の預かりボックスシステム
の動作について説明する。
Next, the operation of the storage box system having the above configuration will be described.

【0045】図13は本発明の第1の実施の形態におけ
る預かりボックスシステムの動作を示す第1のフローチ
ャート、図14は本発明の第1の実施の形態における預
かりボックスシステムの動作を示す第2のフローチャー
ト、図15は本発明の第1の実施の形態における預かり
ボックスシステムの動作を示す第3のフローチャート、
図16は本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスシステムの動作を示す第4のフローチャート、図1
7は本発明の第1の実施の形態における預かりボックス
システムの動作を示す第5のフローチャート、図18は
本発明の第1の実施の形態におけるタッチパネルの画面
の第1の例を示す図、図19は本発明の第1の実施の形
態におけるタッチパネルの画面の第2の例を示す図、図
20は本発明の第1の実施の形態におけるタッチパネル
の画面の第3の例を示す図、図21は本発明の第1の実
施の形態におけるタッチパネルの画面の第4の例を示す
図、図22は本発明の第1の実施の形態におけるタッチ
パネルの画面の第5の例を示す図、図23は本発明の第
1の実施の形態におけるタッチパネルの画面の第6の例
を示す図、図24は本発明の第1の実施の形態における
タッチパネルの画面の第7の例を示す図である。
FIG. 13 is a first flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 14 is the second flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 15 is a third flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 16 is a fourth flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention.
7 is a fifth flowchart illustrating the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 18 is a diagram illustrating a first example of a screen of a touch panel according to the first embodiment of the present invention. 19 is a diagram illustrating a second example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 20 is a diagram illustrating a third example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention. FIG. 21 is a diagram showing a fourth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention. FIG. 22 is a diagram showing a fifth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention. 23 is a diagram illustrating a sixth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 24 is a diagram illustrating a seventh example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention. .

【0046】まず、預かりボックス11の端末に来た利
用者が操作テーブル40を下に下げると、端末の近接セ
ンサ41によって端末の前に利用者がいることを認識
し、図示されないロック機構によって操作テーブル40
が上に跳ね上がらないようにロックされる。続いて、図
18に示されるような初期画面をタッチパネル31に表
示し、利用者に注文依頼であるか荷物受取であるかを選
択させる。
First, when the user who has arrived at the terminal of the custody box 11 lowers the operation table 40, the proximity sensor 41 of the terminal recognizes that the user is in front of the terminal, and operates by a lock mechanism (not shown). Table 40
Is locked so that it does not jump up. Subsequently, an initial screen as shown in FIG. 18 is displayed on the touch panel 31 to allow the user to select whether the order is an order request or a package receipt.

【0047】そして、利用者が注文依頼を選択した場合
は、図19に示されるような注文依頼画面をタッチパネ
ル31に表示し、個人認証処理を行う。次に、図20に
示されるような注文業者選択画面をタッチパネル31に
表示して注文業者を選択させ、収納処理を行う。続い
て、ロッカー85に荷物を収納した後、注文業者に注文
があったことを、認証した証明書48の画像データ等の
利用者の情報を電子メールによって注文先に発信する。
When the user selects an order request, an order request screen as shown in FIG. 19 is displayed on the touch panel 31, and personal authentication processing is performed. Next, an ordering company selection screen as shown in FIG. 20 is displayed on the touch panel 31 to allow the ordering company to be selected, and the storing process is performed. Subsequently, after the luggage is stored in the locker 85, information of the user such as the image data of the authenticated certificate 48 is transmitted to the order destination by e-mail to notify that the order has been placed by the ordering company.

【0048】また、利用者が荷物受取を選択した場合
は、図21に示されるような荷物受取画面を表示し、個
人認証処理を行う。そして、個人認証処理が終了した
後、制御部38はこの利用者に該当する預かり物が入っ
ているロッカー85の番号を検索し、該当するロッカー
85の番号及び預け人の名称が表示された図22に示さ
れるようなロッカー番号表示画面をタッチパネル31に
表示する。
When the user selects the package reception, a package reception screen as shown in FIG. 21 is displayed and personal authentication processing is performed. Then, after the personal authentication processing is completed, the control unit 38 searches for the number of the locker 85 containing the deposit corresponding to the user, and displays the number of the corresponding locker 85 and the name of the depositor. A locker number display screen as shown at 22 is displayed on the touch panel 31.

【0049】次に、前記預かり物に対し料金を請求され
ている場合は、図23に示されるような請求金額表示画
面をタッチパネル31に表示し、料金請求処理を行う。
そして、利用者が硬貨入出金機35の硬貨吸入部35a
に請求金額に相当する硬貨を入れ、入金処理を行う。
Next, when a fee has been charged for the deposit, a charge amount display screen as shown in FIG. 23 is displayed on the touch panel 31, and a fee billing process is performed.
Then, the user operates the coin pay-in / pay-out device 35 for the coin suction portion 35a.
, A coin corresponding to the billed amount is inserted, and a deposit process is performed.

【0050】次に、該入金処理を行った後、スキャナプ
リンタ60から受取証を発行し、図24に示されるよう
な受取証記入依頼画面をタッチパネル31に表示して利
用者に受取証に必要事項を記入するように促し、次い
で、必要事項を記入した受取証を前記スキャナプリンタ
60の挿入口に挿入するように促す。
Next, after performing the deposit processing, a receipt is issued from the scanner printer 60, and a receipt entry request screen as shown in FIG. The user is urged to fill in the items, and then urged to insert the receipt with the necessary items inserted into the insertion slot of the scanner printer 60.

【0051】次に、受取証が挿入されたことをスキャナ
プリンタ60が検知すると、該スキャナプリンタ60は
吸入部61から受取証を吸入し、内部に配設されたスキ
ャナ部63によって受取証の画像を取得する。続いて、
取得した画像を集中センタ12に転送し、該集中センタ
12において必要事項が正しく記入されているか否かを
確認する。
Next, when the scanner printer 60 detects that the receipt has been inserted, the scanner printer 60 sucks the receipt from the suction section 61 and the image of the receipt is scanned by the scanner section 63 provided inside. To get. continue,
The acquired image is transferred to the centralized center 12, and it is confirmed whether necessary items are correctly entered in the centralized center 12.

【0052】そして、必要事項が正しく記入されていな
い場合は、預かりボックスターミナル21のタッチパネ
ル31に不備なところを表示し、利用者が記入した受取
証を排出し、再度受取証を発行し、受取証の記入処理を
繰り返す。
If the necessary items are not correctly entered, the defective portion is displayed on the touch panel 31 of the deposit box terminal 21, the receipt written by the user is discharged, a receipt is issued again, and the receipt is received. Repeat the process of entering the certificate.

【0053】また、必要事項が正しく記入されている場
合は、集中センタ12は預かりボックスターミナル21
に受取証審査終了メッセージを送る。そして、預かりボ
ックスターミナル21側においては、スキャナプリンタ
60の内部にある受取証をスキャナプリンタ60の回収
ボックス66に収納し、タッチパネル31に利用者が受
け取る荷物が入ったロッカー85の位置を表示するとと
もに、ロッカー85のロッカーランプ83を点灯し、電
子鍵82のロックを解除する。
If the necessary items are correctly entered, the centralized center 12 will be in the custody box terminal 21.
To send a receipt verification end message to. Then, on the storage box terminal 21 side, the receipt inside the scanner printer 60 is stored in the collection box 66 of the scanner printer 60, and the touch panel 31 displays the position of the locker 85 containing the baggage to be received by the user, and Then, the locker lamp 83 of the locker 85 is turned on, and the lock of the electronic key 82 is released.

【0054】その後、そのロッカー85が開閉し、か
つ、荷物検知センサ84によって荷物がなくなったこと
を確認することができた場合は、ロッカー85の電子鍵
82をロックし、終了メッセージをタッチパネル31に
表示して処理を終了させる。
After that, when the locker 85 is opened and closed and the baggage detecting sensor 84 can confirm that the baggage has been exhausted, the electronic key 82 of the locker 85 is locked, and an end message is displayed on the touch panel 31. Display and end the process.

【0055】次に、フローチャートについて説明する。 ステップS1 操作テーブル40が開かれるのを待機す
る。操作テーブル40が開かれた場合はステップS2に
進む。 ステップS2 近接センサ41がオンになるのを待機す
る。オンになった場合はステップS3に進む。 ステップS3 操作テーブル40をロックする。 ステップS4 図18に示されるような初期画面をタッ
チパネル31に表示し、利用者に注文依頼であるか荷物
受取であるかを選択させる。 ステップS5 注文依頼が選択されたか否かを判断す
る。注文依頼が選択された場合はステップS7に進み、
注文依頼が選択されていない場合はステップS6に進
む。 ステップS6 荷物受取りが選択されたか否かを判断す
る。荷物受取りが選択された場合はステップS14に進
み、荷物受取りが選択されていない場合はステップS5
に戻る。 ステップS7 図19に示されるような注文依頼画面を
タッチパネル31に表示する。 ステップS8 個人認証処理を行う。 ステップS9 図20に示されるような注文業者選択画
面をタッチパネル31に表示する。 ステップS10 注文業者が選択されるのを待機する。
選択された場合はステップS11に進む。 ステップS11 収納処理を行う。 ステップS12 注文先に電子メールを発信する。 ステップS13 タッチパネル31に終了メッセージを
表示する。 ステップS14 図21に示されるような荷物受取画面
をタッチパネル31に表示する。 ステップS15 個人認証処理を行う。 ステップS16 制御部38はこの利用者に該当する預
かり物が入っているロッカー85の番号を検索する。 ステップS17 該当するロッカー85の番号及び預け
元が表示された図22に示されるようなロッカー番号表
示画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS18 預かり物が料金を請求されているか否
かを判断する。請求されている場合はステップS19に
進み、請求されていない場合はステップS24に進む。 ステップS19 図23に示されるような請求金額表示
画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS20 硬貨入出金機35の硬貨吸入部35a
に硬貨が挿入されるのを待機する。挿入された場合はス
テップS21に進む。 ステップS21 入金処理を行う。 ステップS22 請求金額分の硬貨が入金されたか否か
を判断する。入金された場合はステップS24に、入金
されていない場合はステップS23に進む。 ステップS23 金額が不足している旨のメッセージを
タッチパネル31に表示し、ステップS20に戻る。 ステップS24 スキャナプリンタ60のフリッカーを
点滅させる。 ステップS25 スキャナプリンタ60から受取証を発
行する。 ステップS26 図24に示されるような受取証記入依
頼画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS27 スキャナプリンタ60によって受取証
が挿入されたか否かを判断する。挿入された場合はステ
ップS30に進み、挿入されていない場合はステップS
28に進む。 ステップS28 タイムアウトであるか否かを判断す
る。タイムアウトである場合はステップS29に進み、
タイムアウトでない場合はステップS27に戻る。 ステップS29 エラーメッセージをタッチパネル31
に表示し、ステップS4に戻る。 ステップS30 スキャナプリンタ60は吸入部61に
よって受取証を吸入し、内部に配設されたスキャナ部6
3によって受取証の画像を取得する。 ステップS31 取得した画像を集中センタ12に転送
する。 ステップS32 集中センタ12において、必要事項が
正しく記入されているか否かを判断する。正しく記入さ
れている場合はステップS35に進み、正しく記入され
ていない場合はステップS33に進む。 ステップS33 エラーメッセージをタッチパネル31
に表示する。 ステップS34 受取証を排出し、ステップS24に戻
る。 ステップS35 スキャナプリンタ60の内部にある受
取証をスキャナプリンタ60の回収ボックス66に収納
する。 ステップS36 荷物が収納されているロッカー85の
ロッカーランプ83を点灯させる。 ステップS37 荷物が収納されているロッカー85の
電子鍵82のロックを解除する。 ステップS38 ロッカー85が開閉するのを待機す
る。開閉した場合はステップS39に進む。 ステップS39 荷物検知センサ84によってロッカー
85に荷物がなくなったか否かを判断する。荷物がある
場合はステップS38に戻り、荷物がない場合はステッ
プS40に進む。 ステップS40 ロッカー85の電子鍵82をロックす
る。 ステップS41 終了メッセージをタッチパネル31に
表示して処理を終了させる。
Next, the flowchart will be described. Step S1 Wait until the operation table 40 is opened. If the operation table 40 has been opened, the operation proceeds to step S2. Step S2: Wait until the proximity sensor 41 is turned on. If it is turned on, the process proceeds to step S3. Step S3 The operation table 40 is locked. Step S4: An initial screen as shown in FIG. 18 is displayed on the touch panel 31, and the user is made to select whether the order is an order request or a package receipt. Step S5: It is determined whether or not the order request has been selected. When the order request is selected, the process proceeds to step S7,
If the order request has not been selected, the process proceeds to step S6. Step S6: It is determined whether or not the package receipt has been selected. If the baggage receipt has been selected, the process proceeds to step S14. If the baggage receipt has not been selected, the process proceeds to step S5.
Return to Step S7: An order request screen as shown in FIG. Step S8 Individual authentication processing is performed. Step S9: An orderer selection screen as shown in FIG. Step S10: Wait until an ordering company is selected.
If it is selected, the process proceeds to step S11. Step S11: A storing process is performed. Step S12 An e-mail is sent to the order destination. Step S13: An end message is displayed on the touch panel 31. Step S14: The luggage receiving screen as shown in FIG. Step S15 Perform personal authentication processing. Step S16: The control unit 38 searches for the number of the locker 85 in which the deposit corresponding to the user is stored. Step S17: A locker number display screen such as that shown in FIG. Step S18: It is determined whether or not the deposit is charged. If so, the process proceeds to step S19, and if not, the process proceeds to step S24. Step S19 A charge amount display screen as shown in FIG. Step S20: The coin suction unit 35a of the coin depositing and dispensing machine 35
Wait for coins to be inserted. If inserted, the process proceeds to step S21. Step S21 A payment process is performed. Step S22: It is determined whether or not coins corresponding to the billed amount have been received. If the payment has been made, the process proceeds to step S24. If the payment has not been made, the process proceeds to step S23. Step S23: A message indicating that the amount is insufficient is displayed on the touch panel 31, and the process returns to step S20. Step S24 The flicker of the scanner printer 60 is flickered. Step S25: A receipt is issued from the scanner printer 60. Step S26 A receipt entry request screen as shown in FIG. Step S27: It is determined whether or not the receipt is inserted by the scanner printer 60. If it is inserted, the process proceeds to step S30. If it is not inserted, the process proceeds to step S30.
Proceed to 28. Step S28: It is determined whether or not a timeout has occurred. If it is time out, proceed to step S29,
If not, the process returns to step S27. Step S29: Touching the error message on the touch panel 31
And returns to step S4. Step S30: The scanner printer 60 inhales the receipt by the inhaler 61, and the scanner 6 disposed inside the scanner printer.
3 to obtain an image of the receipt. Step S31 The acquired image is transferred to the centralized center 12. Step S32 In the centralized center 12, it is determined whether necessary items are correctly entered. If it is correctly entered, the process proceeds to step S35, and if it is not correctly entered, the process proceeds to step S33. Step S33: Touching the error message to the touch panel 31
To be displayed. Step S34: Discharge the receipt and return to step S24. Step S35: The receipt inside the scanner printer 60 is stored in the collection box 66 of the scanner printer 60. Step S36: The rocker lamp 83 of the locker 85 in which the luggage is stored is turned on. Step S37: The lock of the electronic key 82 of the locker 85 in which the luggage is stored is released. Step S38: Stand by until the locker 85 opens and closes. If the door has been opened and closed, the process proceeds to step S39. In step S39, it is determined by the luggage detecting sensor 84 whether the locker 85 has run out of luggage. If there is luggage, the process returns to step S38, and if there is no luggage, the process proceeds to step S40. Step S40: Lock the electronic key 82 of the locker 85. Step S41: An end message is displayed on the touch panel 31 to end the processing.

【0056】次に、図14におけるステップS8、及
び、図15におけるステップS15の個人認証処理のサ
ブルーチンについて説明する。なお、図14におけるス
テップS8の個人認証処理と図15におけるステップS
15の個人認証処理とは同様であるので、図14におけ
るステップS8の個人認証処理についてだけ説明し、図
15におけるステップS15の個人認証処理の説明は省
略する。
Next, the subroutine of the personal authentication process in step S8 in FIG. 14 and step S15 in FIG. 15 will be described. The personal authentication process in step S8 in FIG. 14 and the step S8 in FIG.
Since the personal authentication process of FIG. 15 is the same as that of FIG. 14, only the personal authentication process of step S8 in FIG. 14 will be described, and the description of the personal authentication process of step S15 in FIG. 15 will be omitted.

【0057】図25は本発明の第1の実施の形態におけ
る個人認証処理の動作を示す第1のフローチャート、図
26は本発明の第1の実施の形態における個人認証処理
の動作を示す第2のフローチャート、図27は本発明の
第1の実施の形態におけるタッチパネルの画面の第8の
例を示す図、図28は本発明の第1の実施の形態におけ
るタッチパネルの画面の第9の例を示す図である。
FIG. 25 is a first flowchart showing the operation of the personal authentication process according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 26 is the second flowchart showing the operation of the personal authentication process according to the first embodiment of the present invention. FIG. 27 is a diagram showing an eighth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 28 is a ninth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention. FIG.

【0058】まず、利用者は図19に示されるような注
文依頼画面で利用者カードを持っているか否かを選択す
る。そして、利用者カードを持っている場合は、利用者
カードの吸入処理を行い、該利用者カードの磁気ストラ
イプの読込処理を行う。
First, the user selects whether or not he has a user card on an order request screen as shown in FIG. If the user has the user card, the user card is inhaled and the magnetic stripe of the user card is read.

【0059】次に、利用者カードの磁気ストライプに記
録されたIDの中に該当者がいるか否かを判断する。そ
して、該当者がいる場合は、図27に示されるような暗
証番号入力画面をタッチパネル31に表示し、利用者に
暗証番号を入力するように促す。続いて、前記暗証番号
が合っているか否かを判断し、合っていない場合は暗証
番号が違っている旨のメッセージをタッチパネル31に
表示する。
Next, it is determined whether or not there is a corresponding person in the ID recorded on the magnetic stripe of the user card. If there is such a person, a password input screen as shown in FIG. 27 is displayed on the touch panel 31 to urge the user to input a password. Subsequently, it is determined whether or not the passwords match, and if not, a message indicating that the passwords are different is displayed on the touch panel 31.

【0060】また、利用者カードの磁気ストライプに記
録されたIDの中に該当者がいない場合は、この利用者
カードが使用できない旨のメッセージをタッチパネル3
1に表示し、利用者カードを排出する。
If there is no corresponding person in the ID recorded on the magnetic stripe of the user card, a message to the effect that the user card cannot be used is displayed on the touch panel 3.
1 is displayed and the user card is ejected.

【0061】一方、利用者が利用者カードを持っていな
い場合は、図28に示されるような身分証明証セット依
頼画面をタッチパネル31に表示し、運転免許証のよう
な顔写真が貼付され本人認証が可能な身分証明証48を
操作テーブル40上の突当用突起40aに突き当て、セ
ットするように促す。続いて、前記身分証明証48が操
作テーブル40の突当用突起40aに正しくセットされ
たか否かを、前記操作テーブル40に組み込まれて配設
された、図示されない反射センサによって確認する。
On the other hand, if the user does not have a user card, an identification card set request screen as shown in FIG. 28 is displayed on the touch panel 31, and a face photograph such as a driver's license is attached and The identification card 48 that can be authenticated is abutted against the abutment projection 40a on the operation table 40 to urge the user to set the identification card. Subsequently, it is confirmed whether or not the identification card 48 is correctly set on the abutment projection 40a of the operation table 40 by a reflection sensor (not shown) which is incorporated and disposed in the operation table 40.

【0062】そして、身分証明証48が正しくセットさ
れている場合は、ダイレクトスキャナ33によって操作
テーブル40にセットされた身分証明証48に貼付され
た顔写真の画像を読み取る。その後、カメラ34によっ
て利用者の顔を撮影する。次に、取得した身分証明証4
8に貼付された顔写真の画像、及び、カメラ34によっ
て撮影した利用者の顔の画像を集中センタ12に転送す
る。該集中センタ12においては、前記身分証明証48
に貼付された顔写真の画像及びカメラ34によって撮影
した利用者の顔の画像をLCD73に表示し、前記利用
者と身分証明証48に貼付された顔写真の人物とが同一
人物であるか否かをオペレータが確認する。
If the identification card 48 is correctly set, the image of the face photograph attached to the identification card 48 set on the operation table 40 is read by the direct scanner 33. After that, the user's face is photographed by the camera 34. Next, the acquired ID card 4
The image of the face photograph attached to 8 and the image of the face of the user photographed by the camera 34 are transferred to the centralized center 12. In the centralized center 12, the identification card 48
The image of the face photograph affixed to the camera and the image of the face of the user photographed by the camera 34 are displayed on the LCD 73, and whether or not the user and the person in the face photograph affixed to the identification card 48 are the same person Is checked by the operator.

【0063】そして、同一人物でないと判断された場合
は、個人認証に失敗した旨のメッセージを預かりボック
スターミナル21のタッチパネル31に表示してから処
理を中断し、図18に示されるような初期画面をタッチ
パネル31に表示する。また、同一人物であると判断さ
れた場合は、個人認証適合とする。
If it is determined that they are not the same person, a message indicating that the personal authentication has failed is displayed on the touch panel 31 of the custody box terminal 21 and then the processing is interrupted, and the initial screen as shown in FIG. Is displayed on the touch panel 31. If it is determined that they are the same person, the personal authentication is determined.

【0064】次に、フローチャートについて説明する。 ステップS8−1 利用者は図19に示されるような注
文依頼画面で利用者カードを持っているか否かを選択す
る。持っている場合はステップS8−2に進み、持って
いない場合はステップS8−10に進む。 ステップS8−2 利用者カードの吸入処理を行う。 ステップS8−3 利用者カードの磁気ストライプの読
込処理を行う。 ステップS8−4 利用者カードの磁気ストライプのI
Dに該当者がいるか否かを判断する。該当者がいる場合
はステップS8−7に進み、該当者がいない場合はステ
ップS8−5に進む。 ステップS8−5 利用者カードが使用できない旨のメ
ッセージをタッチパネル31に表示する。 ステップS8−6 利用者カードを排出し、図13にお
けるステップS4に戻る。 ステップS8−7 図27に示されるような暗証番号入
力画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS8−8 暗証番号が合っている否かを判断す
る。合っている場合はサブルーチンを終了し、合ってい
ない場合はステップS8−9に進む。 ステップS8−9 暗証番号が違っている旨のメッセー
ジをタッチパネル31に表示し、S8−7に戻る。 ステップS8−10 図28に示されるような身分証明
証セット依頼画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS8−11 操作テーブル40上の突当用突起
40aに身分証明証48がセットされるのを待機する。
セットされた場合はステップS8−12に進む。 ステップS8−12 ダイレクトスキャナ33によって
身分証明証48の画像を読み取る。 ステップS8−13 カメラ34によって利用者の顔の
画像を取得する。 ステップS8−14 取得した身分証明証48の画像及
び利用者の顔の画像を集中センタ12に転送する。 ステップS8−15 集中センタ12において、身分証
明証48の画像及び利用者の顔の画像をLCD73に表
示する。 ステップS8−16 集中センタ12において、カメラ
34の画像と身分証明証48の顔写真とが同一人物であ
るか否かをオペレータが確認する。同一人物である場合
はサブルーチンを終了し、同一人物でない場合はステッ
プS8−17に進む。 ステップS8−17 個人認証に失敗した旨のメッセー
ジを預かりボックスターミナル21のタッチパネル31
に表示し、図13におけるステップS4に戻る。
Next, the flowchart will be described. Step S8-1 The user selects whether or not the user has a user card on an order request screen as shown in FIG. If so, the process proceeds to step S8-2; otherwise, the process proceeds to step S8-10. Step S8-2 The user card is inhaled. Step S8-3: The process of reading the magnetic stripe of the user card is performed. Step S8-4: I of the magnetic stripe of the user card
It is determined whether there is a corresponding person in D. If there is such a person, the process proceeds to step S8-7, and if there is no such person, the process proceeds to step S8-5. Step S8-5: A message indicating that the user card cannot be used is displayed on the touch panel 31. Step S8-6: The user card is ejected, and the process returns to step S4 in FIG. Step S8-7: A password input screen as shown in FIG. 27 is displayed on the touch panel 31. Step S8-8: It is determined whether or not the password is correct. If they match, the subroutine ends. If they do not match, the flow advances to step S8-9. Step S8-9: A message indicating that the personal identification number is different is displayed on the touch panel 31, and the process returns to S8-7. Step S8-10 The identification card set request screen as shown in FIG. 28 is displayed on the touch panel 31. Step S8-11 Waits for the identification card 48 to be set on the abutment projection 40a on the operation table 40.
If set, the process proceeds to step S8-12. Step S8-12: The image of the identification card 48 is read by the direct scanner 33. Step S8-13: An image of the user's face is acquired by the camera 34. Step S8-14 The acquired image of the identification card 48 and the image of the user's face are transferred to the centralized center 12. Step S8-15: In the centralized center 12, the image of the identification card 48 and the image of the user's face are displayed on the LCD 73. Step S8-16: In the centralized center 12, the operator checks whether the image of the camera 34 and the photo of the identification card 48 are the same person. If they are the same person, the subroutine ends. If they are not the same person, the process proceeds to step S8-17. Step S8-17: A message indicating that the personal authentication has failed is stored in the touch panel 31 of the box terminal 21.
And returns to step S4 in FIG.

【0065】次に、図14におけるステップS11の収
納処理のサブルーチンについて説明する。
Next, the subroutine of the storing process in step S11 in FIG. 14 will be described.

【0066】図29は本発明の第1の実施の形態におけ
る収納処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing the operation of the storing process according to the first embodiment of the present invention.

【0067】まず、荷物を収納すべきロッカー85の位
置をタッチパネル31に表示するとともに、ロッカー8
5のロッカーランプ83を点灯させ、電子鍵82のロッ
クを解除する。
First, the position of the locker 85 in which luggage is to be stored is displayed on the touch panel 31 and the position of the locker 8 is displayed.
The locker lamp 83 is turned on to unlock the electronic key 82.

【0068】その後、そのロッカー85が開閉し、か
つ、荷物検知センサ84によって荷物があることを確認
することができた場合は、ロッカー85の電子鍵82を
ロックし、スキャナプリンタ60から預り証を発行して
処理を終了させる。
After that, when the locker 85 is opened and closed and the presence of the baggage can be confirmed by the baggage detecting sensor 84, the electronic key 82 of the locker 85 is locked and the deposit certificate is received from the scanner printer 60. Issue and end the process.

【0069】次に、フローチャートについて説明する。 ステップS11−1 荷物を収納するロッカー85の位
置をタッチパネル31に表示する。 ステップS11−2 荷物を収納するロッカー85のロ
ッカーランプ83を点灯させる。 ステップS11−3 荷物を収納するロッカー85の電
子鍵82のロックを解除する。 ステップS11−4 ロッカー85が開閉するのを待機
する。開閉した場合はステップS11−5に進む。 ステップS11−5 荷物検知センサ84によってロッ
カー85に荷物が収納されたか否かを判断する。収納さ
れていない場合はステップS11−4に戻り、収納され
た場合はステップS11−6に進む。 ステップS11−6 ロッカー85の電子鍵82をロッ
クする。 ステップS11−7 スキャナプリンタ60によって預
かり証を発行し、サブルーチンを終了する。
Next, the flowchart will be described. Step S11-1: The position of the locker 85 for storing luggage is displayed on the touch panel 31. Step S11-2: The rocker lamp 83 of the locker 85 for storing luggage is turned on. Step S11-3: The lock of the electronic key 82 of the locker 85 for storing luggage is released. Step S11-4: Stand by until the locker 85 opens and closes. If the door has been opened or closed, the process proceeds to step S11-5. Step S11-5: The luggage detecting sensor 84 determines whether or not the luggage is stored in the locker 85. If it is not stored, the process returns to step S11-4, and if it is stored, the process proceeds to step S11-6. Step S11-6: Lock the electronic key 82 of the locker 85. Step S11-7: The deposit certificate is issued by the scanner printer 60, and the subroutine ends.

【0070】このように、本実施の形態においては、預
かりボックスシステムの利用者カードを有さない不特定
の利用者の場合であっても、運転免許証のような顔写真
が貼(てん)付され本人認証が可能な身分証明証48の
情報を集中センタ12において認証することによって、
預かりボックス11を利用して注文依頼を行ったり荷物
の受け取りを行うことができる。
As described above, in the present embodiment, even in the case of an unspecified user who does not have a user card for the custody box system, a face photograph such as a driver's license is pasted. By authenticating the information of the identification card 48 attached and capable of authenticating the user at the centralized center 12,
It is possible to use the deposit box 11 to make an order request or to receive luggage.

【0071】また、注文依頼を受ける者も個人認証処理
において取得した身分証明証48の画像が電子メールに
よって転送されてくるので、利用者の特定を容易に行う
ことができる。
Also, the person who receives the order request can easily identify the user because the image of the identification card 48 obtained in the personal authentication processing is transferred by e-mail.

【0072】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。なお、本実施の形態における構造について
は、前記第1の実施の形態と同様であるので図1〜13
を援用して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that the structure of this embodiment is the same as that of the first embodiment, and
Explanation will be made with the help of

【0073】次に、前記構成の預かりボックスシステム
の動作について説明する。なお、個人認証処理、及び、
収納処理の動作については、前記第1の実施の形態と同
様であるので説明を省略する。
Next, the operation of the storage box system having the above configuration will be described. In addition, personal authentication processing, and
The operation of the storing process is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.

【0074】図30は本発明の第2の実施の形態におけ
る預かりボックスシステムの動作を示すフローチャー
ト、図31は本発明の第2の実施の形態におけるタッチ
パネルの画面の第1の例を示す図、図32は本発明の第
2の実施の形態におけるタッチパネルの画面の第2の例
を示す図である。
FIG. 30 is a flowchart showing the operation of the custody box system according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 31 is a diagram showing a first example of a touch panel screen according to the second embodiment of the present invention. FIG. 32 is a diagram illustrating a second example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention.

【0075】まず、預かりボックス11の端末に来た利
用者が操作テーブル40を下に下げると、端末の近接セ
ンサ41によって端末の前に利用者がいることを認識
し、図示されないロック機構によって操作テーブル40
が上に跳ね上がらないようにロックする。続いて、図3
1に示されるような初期画面をタッチパネル31に表示
し、利用者に注文依頼であるか荷物受取であるか荷物預
入であるかを選択させる。なお、前記第1の実施の形態
においては、注文依頼であるか荷物受取であるかだけの
選択であったが、本実施の形態においては、注文依頼、
及び、荷物受取に加えて荷物預入も選択することができ
る。
First, when the user who has arrived at the terminal of the custody box 11 lowers the operation table 40, the proximity sensor 41 of the terminal recognizes that the user is in front of the terminal, and operates the lock mechanism (not shown). Table 40
Lock so that it does not jump up. Subsequently, FIG.
An initial screen as shown in FIG. 1 is displayed on the touch panel 31, and the user is prompted to select whether the order is an order request, a luggage receipt, or a luggage deposit. In the first embodiment, only the selection of the order request or the package receipt is made. However, in the present embodiment, the order request,
In addition, luggage deposit can be selected in addition to luggage receipt.

【0076】そして、荷物預入が選択された場合は、図
32に示されるような荷物預入画面をタッチパネル31
に表示し、前述されたような個人認証処理を行い、宛先
設定処理を行う。続いて、前述されたような収納処理を
行い、終了メッセージをタッチパネル31に表示して処
理を終了させる。
When the luggage deposit is selected, the luggage deposit screen as shown in FIG.
And performs the above-described personal authentication processing and performs the destination setting processing. Subsequently, the storage processing as described above is performed, and an end message is displayed on the touch panel 31 to end the processing.

【0077】次に、フローチャートについて説明する。 ステップS51 操作テーブル40が開かれるのを待機
する。操作テーブル40が開かれた場合はステップS5
2に進む。 ステップS52 近接センサ41がオンになるのを待機
する。オンになった場合はステップS53に進む。 ステップS53 操作テーブル40をロックする。 ステップS54 図31に示されるような初期画面をタ
ッチパネル31に表示し、利用者に注文依頼であるか荷
物受取であるか荷物預入であるかを選択させる。 ステップS55 注文依頼が選択されたか否かを判断す
る。注文依頼が選択された場合は図14におけるステッ
プS7に進み、注文依頼が選択されていない場合はステ
ップS56に進む。 ステップS56 荷物受取が選択されたか否かを判断す
る。荷物受取が選択された場合は図15におけるステッ
プS14に進み、荷物受取が選択されていない場合はス
テップS57に進む。 ステップS57 荷物預入が選択されたか否かを判断す
る。荷物預入が選択された場合はステップS58に進
み、荷物預入れが選択されていない場合はステップS5
5に戻る。 ステップS58 図32に示されるような荷物預入画面
をタッチパネル31に表示する。 ステップS59 個人認証処理を行う。 ステップS60 宛先設定処理を行う。 ステップS61 収納処理を行う。 ステップS62 終了メッセージをタッチパネル31に
表示して処理を終了させる。
Next, the flowchart will be described. Step S51: Wait until the operation table 40 is opened. Step S5 when the operation table 40 is opened
Proceed to 2. Step S52: Wait until the proximity sensor 41 is turned on. If it is turned on, the process proceeds to step S53. Step S53: The operation table 40 is locked. Step S54 An initial screen as shown in FIG. 31 is displayed on the touch panel 31, and the user is prompted to select whether the order is an order request, a luggage receipt, or a luggage deposit. Step S55: It is determined whether or not the order request has been selected. When the order request is selected, the process proceeds to step S7 in FIG. 14, and when the order request is not selected, the process proceeds to step S56. Step S56: It is determined whether or not the package receipt is selected. If luggage receipt is selected, the process proceeds to step S14 in FIG. 15, and if luggage receipt is not selected, the process proceeds to step S57. Step S57: It is determined whether luggage deposit is selected. If luggage deposit is selected, the process proceeds to step S58, and if luggage deposit is not selected, step S5 is performed.
Return to 5. Step S58: A luggage deposit screen as shown in FIG. 32 is displayed on the touch panel 31. Step S59: Perform personal authentication processing. Step S60: A destination setting process is performed. Step S61: A storing process is performed. Step S62: An end message is displayed on the touch panel 31 to end the processing.

【0078】次に、図30におけるステップS60の宛
先設定処理のサブルーチンについて説明する。
Next, the subroutine of the destination setting process in step S60 in FIG. 30 will be described.

【0079】図33は本発明の第2の実施の形態におけ
る宛先設定処理の動作を示す第1のフローチャート、図
34は本発明の第2の実施の形態における宛先設定処理
の動作を示す第2のフローチャート、図35は本発明の
第2の実施の形態における宛先設定処理の動作を示す第
3のフローチャート、図36は本発明の第2の実施の形
態におけるタッチパネルの画面の第3の例を示す図、図
37は本発明の第2の実施の形態におけるタッチパネル
の画面の第4の例を示す図、図38は本発明の第2の実
施の形態におけるタッチパネルの画面の第5の例を示す
図である。
FIG. 33 is a first flowchart showing the operation of the destination setting process according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 34 is the second flowchart showing the operation of the destination setting process according to the second embodiment of the present invention. 35 is a third flowchart showing the operation of the destination setting process according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 36 is a third example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention. FIG. 37 is a diagram showing a fourth example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention. FIG. 38 is a diagram showing a fifth example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention. FIG.

【0080】まず、図36に示されるような宛先票記入
依頼画面をタッチパネル31に表示し、宛先を記入した
用紙(以下「宛先票」という。)があるか否かを利用者
に選択してもらい、宛先票がない場合は、スキャナプリ
ンタ60によって宛先票を出力する。
First, an address slip entry request screen as shown in FIG. 36 is displayed on the touch panel 31, and the user selects whether or not there is a sheet on which an address is entered (hereinafter referred to as an "address slip"). If there is no destination slip, the destination slip is output by the scanner printer 60.

【0081】次に、図37に示されるような宛先票挿入
依頼画面をタッチパネル31に表示し、宛先票に宛先を
記入してスキャナプリンタ60の挿入口に挿入するよう
に利用者に促す。そして、宛先票が挿入されたことをス
キャナプリンタ60によって検知すると、該スキャナプ
リンタ60は吸入部61によって宛先票を吸入し、内部
に配設されたスキャナ部63によって宛先票の画像を取
得する。
Next, an address slip insertion request screen as shown in FIG. 37 is displayed on the touch panel 31, and the user is urged to enter an address in the address slip and insert it into the insertion slot of the scanner printer 60. Then, when the scanner printer 60 detects that the address tag has been inserted, the scanner printer 60 sucks the address tag by the suction unit 61 and acquires the image of the address tag by the scanner unit 63 provided inside.

【0082】続いて、取得した画像を集中センタ12に
転送し、該集中センタ12において画像の内容を認識す
ることができるか否かを確認する。そして、認識するこ
とができない場合は、預かりボックスターミナル21の
タッチパネル31に記入された内容を認識することがで
きない旨のメッセージを表示し、利用者が記入した宛先
票を排出し、再度宛先票を発行し、該宛先票の記入処理
を繰り返す。
Subsequently, the acquired image is transferred to the centralized center 12, and it is confirmed whether or not the contents of the image can be recognized at the centralized center 12. If it cannot be recognized, a message to the effect that the content entered on the touch panel 31 of the custody box terminal 21 cannot be recognized is displayed, the address slip entered by the user is discharged, and the address slip is re-entered. Issue and repeat the process of filling in the address slip.

【0083】また、認識することができた場合は、集中
センタ12は宛先票の内容から宛名、住所等の情報をO
CR(Optical Character Read
er)認識し、集中センタ12のLCD73に認識した
内容及び宛先票の画像を表示する。そして、オペレータ
は認識した内容が宛先票の内容と合っているか否かを確
認し、認識内容が異なっている場合は、キーボード77
によって手動で修正した後に預かりボックスターミナル
21に転送する。
If the recognition is successful, the centralized center 12 outputs the information such as the address and address from the contents of the address slip.
CR (Optical Character Read)
er) The recognized content and the image of the destination tag are displayed on the LCD 73 of the centralized center 12. Then, the operator checks whether or not the recognized content matches the content of the address tag.
And then transfer it to the storage box terminal 21.

【0084】続いて、該預かりボックスターミナル21
においては、転送されてきた利用者情報をタッチパネル
31に表示し、表示された宛先が正しいか否かを利用者
に確認するように促す。
Subsequently, the storage box terminal 21
In, the transferred user information is displayed on the touch panel 31 to prompt the user to confirm whether the displayed destination is correct.

【0085】次に、宛先記入処理が終了した後、荷物を
受け取る受取人に料金を請求するか否かを利用者に選択
してもらう。そして、料金を請求する場合は、図38に
示されるような請求金額入力画面をタッチパネル31に
表示し、利用者に請求金額を入力してもらう。続いて、
請求金額の入力が終了した後、再度該請求金額をタッチ
パネル31に表示し、請求金額の確認を促す。このよう
な料金請求処理を行った後、スキャナプリンタ60の内
部にある宛先票をスキャナプリンタ60の回収ボックス
66に収納し、処理を終了する。
Next, after the address entry processing is completed, the user is asked to select whether or not to charge the receiver who receives the package. When charging a fee, a charge amount input screen as shown in FIG. 38 is displayed on the touch panel 31, and the user is required to input the charge amount. continue,
After the input of the billing amount is completed, the billing amount is displayed on the touch panel 31 again to prompt confirmation of the billing amount. After performing such a billing process, the destination slip inside the scanner printer 60 is stored in the collection box 66 of the scanner printer 60, and the process ends.

【0086】次に、フローチャートについて説明する。 ステップS60−1 図36に示されるような宛先票記
入依頼画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS60−2 宛先票があるか否かを判断する。
宛先票があると選択された場合はステップS60−5に
進み、宛先票がないと選択された場合はステップS60
−3に進む。 ステップS60−3 スキャナプリンタ60のフリッカ
ーを点滅させる。 ステップS60−4 スキャナプリンタ60から宛先票
を出力する。 ステップS60−5 図37に示されるような宛先票挿
入依頼画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS60−6 宛先票が挿入されたことをスキャ
ナプリンタ60によって検知されたか否かを判断する。
検知された場合はステップS60−9に進み、検知され
ていない場合はステップS60−7に進む。 ステップS60−7 タイムアウトであるか否かを判断
する。タイムアウトである場合はステップS60−8に
進み、タイムアウトでない場合はステップS60−6に
戻る。 ステップS60−8 エラーメッセージをタッチパネル
31に表示する。 ステップS60−9 スキャナプリンタ60は吸入部6
1によって宛先票を吸入し、内部に配設されたスキャナ
部63によって宛先票の画像を取得する。 ステップS60−10 取得した画像を集中センタ12
に転送する。 ステップS60−11 集中センタ12において、画像
の内容を認識することができるか否かを確認する。認識
することができる場合はステップS60−12に進み、
認識することができない場合はステップS60−16に
進む。 ステップS60−12 集中センタ12において、宛先
票の内容をOCR認識する。 ステップS60−13 集中センタ12において、認識
した内容が宛先票の内容と合っているか否かを判断す
る。合っている場合はステップS60−15に進み、異
なっている場合はステップS60−14に進む。 ステップS60−14 キーボード77によって修正す
る。 ステップS60−15 預かりボックスターミナル21
に転送する。 ステップS60−16 エラーメッセージをタッチパネ
ル31に表示する。 ステップS60−17 利用者が記入した宛先票を排出
し、ステップS60−3に戻る。 ステップS60−18 預かりボックスターミナル21
においては、転送されてきた受取人情報をタッチパネル
31に表示する。 ステップS60−19 タッチパネル31に表示された
受取人の宛先が正しいか否かを判断する。宛先が正しい
場合はステップS60−20に進み、正しくない場合は
ステップS60−16に戻る。 ステップS60−20 荷物を受け取る時に受取人に料
金を請求するか否かを判断する。請求する場合はステッ
プS60−21に進み、請求しない場合はステップS6
0−27に進む。 ステップS60−21 図38に示されるような請求金
額入力画面をタッチパネル31に表示する。 ステップS60−22 利用者が請求金額を入力したか
否かを判断する。入力された場合はステップS60−2
3に進み、入力されていない場合はステップS60−2
5に進む。 ステップS60−23 請求金額をタッチパネル31に
表示する。 ステップS60−24 請求金額が正しいか否かを判断
する。正しい場合はステップS60−27に進み、正し
くない場合はステップS60−21に戻る。 ステップS60−25 タイムアウトであるか否かを判
断する。タイムアウトである場合はステップS60−2
6に進み、タイムアウトでない場合はステップS60−
22に戻る。 ステップS60−26 エラーメッセージをタッチパネ
ル31に表示し、図30におけるステップS54に戻
る。 ステップS60−27 利用者カードを排出する。 ステップS60−28 スキャナプリンタ60の内部に
ある宛先票をスキャナプリンタ60の回収ボックス66
に収納し、処理を終了する。
Next, the flowchart will be described. Step S60-1 An address slip entry request screen as shown in FIG. 36 is displayed on the touch panel 31. Step S60-2: It is determined whether or not there is an address slip.
When it is determined that there is an address tag, the process proceeds to step S60-5, and when it is selected that there is no address tag, the process proceeds to step S60.
Go to -3. Step S60-3: The flicker of the scanner printer 60 is blinked. Step S60-4: The destination printer is output from the scanner printer 60. Step S60-5: A destination slip insertion request screen as shown in FIG. 37 is displayed on the touch panel 31. Step S60-6: It is determined whether or not the insertion of the address slip is detected by the scanner printer 60.
If detected, the process proceeds to step S60-9; if not detected, the process proceeds to step S60-7. Step S60-7: It is determined whether or not a timeout has occurred. If it is time-out, the process proceeds to step S60-8, and if not, the process returns to step S60-6. Step S60-8: An error message is displayed on the touch panel 31. Step S60-9: The scanner printer 60 operates the suction unit 6
1, the address slip is inhaled, and an image of the address slip is acquired by the scanner unit 63 provided therein. Step S60-10: The acquired image is stored in the center 12
Transfer to Step S60-11 In the centralized center 12, it is confirmed whether or not the contents of the image can be recognized. If it can be recognized, the process proceeds to step S60-12,
If it cannot be recognized, the process proceeds to step S60-16. Step S60-12: The centralized center 12 performs OCR recognition of the contents of the address slip. Step S60-13: The centralized center 12 determines whether the recognized content matches the content of the destination tag. If they match, the process proceeds to step S60-15, and if they do not match, the process proceeds to step S60-14. Step S60-14: Correction is made by the keyboard 77. Step S60-15 Storage Box Terminal 21
Transfer to Step S60-16: Display an error message on the touch panel 31. Step S60-17 The address slip filled out by the user is discharged, and the process returns to step S60-3. Step S60-18 Storage Box Terminal 21
In, the transferred recipient information is displayed on the touch panel 31. Step S60-19: It is determined whether or not the address of the recipient displayed on the touch panel 31 is correct. If the destination is correct, the process proceeds to step S60-20; otherwise, the process returns to step S60-16. Step S60-20: It is determined whether or not to charge the receiver when receiving the package. If so, the process proceeds to step S60-21, and if not, the process proceeds to step S6.
Go to 0-27. Step S60-21 The charge amount input screen as shown in FIG. 38 is displayed on the touch panel 31. Step S60-22: It is determined whether or not the user has input a billing amount. If input, step S60-2
Proceed to step S3, and if not entered, step S60-2
Go to 5. Step S60-23: Display the billed amount on the touch panel 31. Step S60-24: It is determined whether or not the billed amount is correct. If it is correct, the process proceeds to step S60-27, and if it is not correct, the process returns to step S60-21. Step S60-25: It is determined whether or not a timeout has occurred. If it is time-out, step S60-2
6; if not timeout, step S60-
Return to 22. Step S60-26 An error message is displayed on the touch panel 31, and the process returns to step S54 in FIG. Step S60-27: The user card is ejected. Step S60-28: Copy the address slip inside the scanner printer 60 to the collection box 66 of the scanner printer 60.
And the process ends.

【0087】このように、本実施の形態においては、預
かりボックスシステムの利用者カードを有さない不特定
の利用者の場合であっても、預かりボックス11を使用
して荷物の預け入れを行うことができるとともに、預け
る荷物の受取人として預かりボックスシステムの利用者
カードを有さない不特定の利用者を指定することができ
る。
As described above, in the present embodiment, even in the case of an unspecified user who does not have a user card of the deposit box system, luggage can be deposited using the deposit box 11. In addition to this, it is possible to designate an unspecified user who does not have a user card for the storage box system as a recipient of the checked luggage.

【0088】以上のように、本発明は、フィルムの現像
やクリーニングなどのサービスを依頼し、かつ、フィル
ムや衣類などの手荷物を業者に預ける業務の内、無人利
用者端末においてサービスを注文し、かつ、手荷物を一
時保管しておく注文預かりサービスにおいて、依頼者の
顔を画像として読み込むカメラと、運転免許証等の身分
証明証の画像を読み込むスキャナとを備え、前記カメラ
及びスキャナからの画像を集中センタに転送し、該集中
センタにおいて個人認証を行うことによって、預かりボ
ックスと利用契約を結んで利用者カードを持っている人
だけでなく、それ以外の不特定の人に対しても手荷物預
かり・引渡し業務を行い、かつ、注文業者に利用者の身
分証明証等の個人情報を電子メールによって転送する不
特定者向け無人注文依頼ビジネスに適用することができ
る。
As described above, according to the present invention, in the business of requesting services such as film development and cleaning, and of depositing baggage such as films and clothes to a trader, the service is ordered at an unmanned user terminal. In addition, in an order keeping service for temporarily storing baggage, a camera that reads a requester's face as an image, and a scanner that reads an image of an identification card such as a driver's license, and an image from the camera and the scanner are provided. By transferring the information to the centralized center and performing personal authentication at the centralized center, baggage can be stored not only for those who hold a user card with a storage box but also for other unspecified persons.・ Unmanned delivery for unspecified persons who perform delivery work and transfer personal information such as user ID card to the ordering company by e-mail It can be applied to the request business.

【0089】また、本発明は、手荷物を直接相手に引き
渡せない場合、手荷物を一時保管し、相手に引き渡す預
かりボックスにおいて、利用者の顔を画像として読み込
むカメラと、運転免許証等の身分証明証の画像を読み込
むスキャナと、利用者が記入した宛先票などの帳票を読
み込むスキャナとを備え、前記カメラ及びスキャナから
の画像を集中センタに転送し、該集中センタにおいて個
人認証を行うだけでなく、利用者が記入した宛先票を認
識することによって、不特定な第3者の受取人を指定す
ることができる不特定者向け無人手荷物中継ビジネスに
適用することができる。
Further, according to the present invention, when the baggage cannot be delivered directly to the other party, the baggage is temporarily stored, and in a storage box to be delivered to the other party, a camera for reading the face of the user as an image, and identification such as a driver's license A scanner that reads an image of a certificate, and a scanner that reads a form such as an address slip filled in by a user, transfers images from the camera and the scanner to a centralized center, and performs personal authentication at the centralized center. By recognizing a destination slip filled in by a user, the present invention can be applied to an unspecified unmanned baggage relay business for an unspecified person who can specify an unspecified third party recipient.

【0090】さらに、本発明は、前記不特定者向け無人
注文依頼ビジネス及び不特定者向け無人手荷物中継ビジ
ネスにおいて、預かりボックスに配設され、利用者の顔
及び身分証明証を画像として読み込んで集中センタに転
送し、該集中センタにおいて個人認証を行い、また、利
用者が記入した証書の画像をセンターに転送し、該セン
ターにおいて確認を行って預かりボックスの電子鍵の開
閉を行うために適用することができる。
Further, according to the present invention, in the unattended order request business for unspecified persons and the unmanned baggage relay business for unspecified persons, the face and identification card of the user are read as images and concentrated. Transfer to the center, perform personal authentication at the centralized center, and transfer the image of the certificate entered by the user to the center, confirm at the center, and apply to open and close the electronic key of the storage box. be able to.

【0091】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、預かりボックスシステムにおいては、荷物を保管
する電子鍵を備える預かりボックスと、該預かりボック
スの利用者の顔を撮影するカメラと、前記利用者の顔写
真を含む身分証明証の画像を取得する画像取得手段、及
び、前記電子鍵を動作させる制御手段を備える預かりボ
ックスターミナルと、該預かりボックスターミナルと通
信可能に接続され、前記カメラによって撮影された利用
者の顔と前記画像取得手段とによって取得された身分証
明証の画像に基づいて前記利用者の個人認証を行う集中
センタとを有する。
As described above in detail, according to the present invention, in the storage box system, a storage box provided with an electronic key for storing luggage, and a camera for photographing the face of the user of the storage box are provided. An image acquisition means for acquiring an image of an identification card including a photograph of the user's face, and a custody box terminal comprising control means for operating the electronic key; and A centralized center for personal authentication of the user based on the image of the identification card acquired by the image acquisition means and the face of the user photographed by the camera;

【0093】この場合、利用者の個人認証を行うことに
よって、多数の利用者が利用することができる。
In this case, a large number of users can use the personal authentication of the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスシステムの概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a custody box system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスの正面図である。
FIG. 2 is a front view of a custody box according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスの平面図である。
FIG. 3 is a plan view of a custody box according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスの側面図である。
FIG. 4 is a side view of the custody box according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスターミナルの正面図である。
FIG. 5 is a front view of a custody box terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスターミナルの平面図である。
FIG. 6 is a plan view of the storage box terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クスターミナルの側面図である。
FIG. 7 is a side view of the storage box terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態における預かりボッ
クシステムのブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of a custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態におけるスキャナプ
リンタの側断面図である。
FIG. 9 is a side sectional view of the scanner printer according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態におけるスキャナ
プリンタの正面図である。
FIG. 10 is a front view of the scanner printer according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施の形態における電子ロッ
カーユニットの概略図である。
FIG. 11 is a schematic view of an electronic locker unit according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施の形態における電子ロッ
カーユニットのブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of an electronic locker unit according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態における預かりボ
ックスシステムの動作を示す第1のフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a first flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施の形態における預かりボ
ックスシステムの動作を示す第2のフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a second flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施の形態における預かりボ
ックスシステムの動作を示す第3のフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a third flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第1の実施の形態における預かりボ
ックスシステムの動作を示す第4のフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a fourth flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施の形態における預かりボ
ックスシステムの動作を示す第5のフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a fifth flowchart showing the operation of the custody box system according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第1の例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a first example of a screen of a touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第2の例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a second example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第3の例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a third example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第4の例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a fourth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第5の例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a fifth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第6の例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a sixth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第7の例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a seventh example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第1の実施の形態における個人認証
処理の動作を示す第1のフローチャートである。
FIG. 25 is a first flowchart showing an operation of a personal authentication process according to the first embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第1の実施の形態における個人認証
処理の動作を示す第2のフローチャートである。
FIG. 26 is a second flowchart illustrating the operation of the personal authentication process according to the first embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第8の例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating an eighth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第1の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第9の例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a ninth example of the screen of the touch panel according to the first embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第1の実施の形態における収納処理
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating an operation of a storing process according to the first embodiment of the present invention.

【図30】本発明の第2の実施の形態における預かりボ
ックスシステムの動作を示すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing the operation of the custody box system according to the second embodiment of the present invention.

【図31】本発明の第2の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第1の例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating a first example of a screen of a touch panel according to the second embodiment of the present invention.

【図32】本発明の第2の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第2の例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating a second example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第2の実施の形態における宛先設定
処理の動作を示す第1のフローチャートである。
FIG. 33 is a first flowchart illustrating an operation of a destination setting process according to the second embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第2の実施の形態における宛先設定
処理の動作を示す第2のフローチャートである。
FIG. 34 is a second flowchart illustrating an operation of a destination setting process according to the second embodiment of the present invention.

【図35】本発明の第2の実施の形態における宛先設定
処理の動作を示す第3のフローチャートである。
FIG. 35 is a third flowchart illustrating the operation of the destination setting process according to the second embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第2の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第3の例を示す図である。
FIG. 36 is a diagram illustrating a third example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention.

【図37】本発明の第2の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第4の例を示す図である。
FIG. 37 is a diagram illustrating a fourth example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention.

【図38】本発明の第2の実施の形態におけるタッチパ
ネルの画面の第5の例を示す図である。
FIG. 38 is a diagram illustrating a fifth example of the screen of the touch panel according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 預かりボックス 12 集中センタ 21 預かりボックスターミナル 31 タッチパネル 33 ダイレクトスキャナ 38、71 制御部 82 電子鍵 11 Storage Box 12 Centralized Center 21 Storage Box Terminal 31 Touch Panel 33 Direct Scanner 38, 71 Controller 82 Electronic Key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E048 CA04 CA05 CA06 CA17 CA18 DA03 3K100 CA43 CA48 CA50 CC05 CD03 5B057 AA20 CC03 DA12 DC33  ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page F term (reference) 3E048 CA04 CA05 CA06 CA17 CA18 DA03 3K100 CA43 CA48 CA50 CC05 CD03 5B057 AA20 CC03 DA12 DC33

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)荷物を保管する電子鍵を備える預
かりボックスと、(b)該預かりボックスの利用者の顔
を撮影するカメラと、前記利用者の顔写真を含む身分証
明証の画像を取得する画像取得手段、及び、前記電子鍵
を動作させる制御手段を備える預かりボックスターミナ
ルと、(c)該預かりボックスターミナルと通信可能に
接続され、前記カメラによって撮影された利用者の顔と
前記画像取得手段とによって取得された身分証明証の画
像に基づいて前記利用者の個人認証を行う集中センタと
を有することを特徴とする預かりボックスシステム。
1. A storage box having an electronic key for storing luggage, (b) a camera for photographing the face of a user of the storage box, and an image of an identification card including a photograph of the face of the user. And a custody box terminal comprising: a custody box terminal provided with control means for operating the electronic key; and (c) a user face photographed by the camera, communicably connected to the custody box terminal. A custody box system comprising: a centralized center for performing personal authentication of the user based on the image of the identification card acquired by the image acquisition means.
【請求項2】 前記預かりボックスターミナルは操作手
段を備え、前記利用者は前記操作手段を操作して、注文
依頼、荷物受取、又は、荷物預入のサービスを依頼する
ことができる請求項1に記載の預かりボックスシステ
ム。
2. The storage box terminal according to claim 1, wherein the storage box terminal includes operation means, and the user can operate the operation means to request an order request, a package reception, or a luggage deposit service. Custody box system.
【請求項3】 前記利用者が注文依頼のサービスを依頼
した場合、前記画像取得手段によって取得された身分証
明証の画像は、サービスの依頼を受けた者に送信される
請求項2に記載の預かりボックスシステム。
3. The system according to claim 2, wherein when the user requests an order request service, the image of the identification card acquired by the image acquiring means is transmitted to a person who has received the service request. Storage box system.
【請求項4】 前記制御手段は、前記集中センタからの
個人認証の結果に基づく指令に従って前記電子鍵を動作
させる請求項1に記載の預かりボックスシステム。
4. The custody box system according to claim 1, wherein said control means operates said electronic key in accordance with a command based on a result of personal authentication from said centralized center.
JP2001107080A 2001-04-05 2001-04-05 Deposit box system Pending JP2002304666A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107080A JP2002304666A (en) 2001-04-05 2001-04-05 Deposit box system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107080A JP2002304666A (en) 2001-04-05 2001-04-05 Deposit box system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304666A true JP2002304666A (en) 2002-10-18

Family

ID=18959461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107080A Pending JP2002304666A (en) 2001-04-05 2001-04-05 Deposit box system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304666A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145395A (en) * 2002-10-21 2004-05-20 Aruze Corp Method and system for personal identification
KR101127900B1 (en) * 2010-09-30 2012-03-22 (주) 해송드림텍 Apparatus for deposit of unattended articles
WO2017028118A1 (en) * 2015-08-16 2017-02-23 胡丹丽 Human face recognition locker and method for controlling human face recognition locker
CN106485842A (en) * 2016-10-11 2017-03-08 深圳万发创新进出口贸易有限公司 A kind of intelligent storage case being applied to ecommerce
CN107038775A (en) * 2016-11-16 2017-08-11 安徽联展智能科技有限公司 A kind of article storage system based on biological identification technology
KR101903047B1 (en) * 2017-09-28 2018-10-01 (주)카버샵 Method, server, user terminal and locker for providing car maintenance service
JP6411592B1 (en) * 2017-08-04 2018-10-24 株式会社 みずほ銀行 Deposit management system, deposit management method and deposit management program
WO2019054039A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 株式会社Fuji Stocker
WO2020056930A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-26 深圳市丰巢科技有限公司 Article photographing method based on intelligent storage cabinet, and intelligent storage cabinet
CN111583538A (en) * 2020-04-17 2020-08-25 上海中通吉网络技术有限公司 Express delivery verification prompt system and express cabinet
JP2020187612A (en) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社PacPort Home delivery system, home delivery box, and server device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255158A (en) * 1991-02-07 1992-09-10 Olympic Co Ltd Communication system for locker for door-to-door delivery system
JPH08232517A (en) * 1995-02-27 1996-09-10 Daikoku Denki Co Ltd Locker for member's exclusive use
JPH09330458A (en) * 1996-04-09 1997-12-22 N T T Data Tsushin Kk Locker system
JP2000197557A (en) * 1999-01-08 2000-07-18 Daido Kakoki Kogyo Kk Operation control method of home delivery box device
JP2000207524A (en) * 1999-01-14 2000-07-28 Ntt Data Corp Card issuing device, card using device and personal identification device/system/method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255158A (en) * 1991-02-07 1992-09-10 Olympic Co Ltd Communication system for locker for door-to-door delivery system
JPH08232517A (en) * 1995-02-27 1996-09-10 Daikoku Denki Co Ltd Locker for member's exclusive use
JPH09330458A (en) * 1996-04-09 1997-12-22 N T T Data Tsushin Kk Locker system
JP2000197557A (en) * 1999-01-08 2000-07-18 Daido Kakoki Kogyo Kk Operation control method of home delivery box device
JP2000207524A (en) * 1999-01-14 2000-07-28 Ntt Data Corp Card issuing device, card using device and personal identification device/system/method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145395A (en) * 2002-10-21 2004-05-20 Aruze Corp Method and system for personal identification
KR101127900B1 (en) * 2010-09-30 2012-03-22 (주) 해송드림텍 Apparatus for deposit of unattended articles
WO2017028118A1 (en) * 2015-08-16 2017-02-23 胡丹丽 Human face recognition locker and method for controlling human face recognition locker
CN106485842A (en) * 2016-10-11 2017-03-08 深圳万发创新进出口贸易有限公司 A kind of intelligent storage case being applied to ecommerce
CN107038775A (en) * 2016-11-16 2017-08-11 安徽联展智能科技有限公司 A kind of article storage system based on biological identification technology
JP2019032576A (en) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社 みずほ銀行 Article on deposit management system, article on deposit management method and article on deposit management program
JP6411592B1 (en) * 2017-08-04 2018-10-24 株式会社 みずほ銀行 Deposit management system, deposit management method and deposit management program
WO2019054039A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 株式会社Fuji Stocker
JP2019051073A (en) * 2017-09-15 2019-04-04 株式会社Fuji Stocker
JP6993149B2 (en) 2017-09-15 2022-01-13 株式会社Fuji Stocker
KR101903047B1 (en) * 2017-09-28 2018-10-01 (주)카버샵 Method, server, user terminal and locker for providing car maintenance service
WO2019066320A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 (주)카버샵 Method, server, user terminal, and storage device for providing vehicle management service
WO2020056930A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-26 深圳市丰巢科技有限公司 Article photographing method based on intelligent storage cabinet, and intelligent storage cabinet
JP2020187612A (en) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社PacPort Home delivery system, home delivery box, and server device
WO2020230878A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社PacPort Home delivery system, home delivery box, and server device
CN111583538A (en) * 2020-04-17 2020-08-25 上海中通吉网络技术有限公司 Express delivery verification prompt system and express cabinet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010064A (en) Commodity distributing locker apparatus
EP1436723B1 (en) System and method for automated package pick-up and delivery
JP2002304666A (en) Deposit box system
CN103093220A (en) Registration information self-help acquisition equipment and method thereof
JP3328143B2 (en) Locker system
JP6247037B2 (en) Vehicle allocation system
JPH04114891A (en) Parcel post box
US20060010069A1 (en) Transaction support method and system using same
JP3361433B2 (en) Locker system
JP2005139824A (en) Locker system using mobile communication terminal and its locker door unlocking method
JP7034789B2 (en) Parking lot management system
JP2005308966A (en) Photographing device
JP2003256185A (en) Photograph sales method and photograph sales system
CN212541494U (en) All-police seven-in-one business all-in-one machine
JP7451164B2 (en) Goods receiving system
JP6555735B2 (en) Money handling system
JP2002150169A (en) System and method for electronic store sales
JP7306166B2 (en) Money handling device and money handling method
KR20100126890A (en) Method to support the picture on the internet
JP7516290B2 (en) CASH DISPENSING METHOD, SERVER AND CASH DISPENSING SYSTEM
WO2022260241A1 (en) User-customized currency exchange kiosk capable of reserved currency exchange service and on-site currency exchange service
JP3758080B2 (en) Image printing service system
JP2002252821A (en) Image printing system
JP2004123272A (en) Proxy service management method and system, program, recording medium, and proxy service providing device
JP2003056226A (en) Lent-room management apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531