JP2002297555A - Data distribution system - Google Patents

Data distribution system

Info

Publication number
JP2002297555A
JP2002297555A JP2001101904A JP2001101904A JP2002297555A JP 2002297555 A JP2002297555 A JP 2002297555A JP 2001101904 A JP2001101904 A JP 2001101904A JP 2001101904 A JP2001101904 A JP 2001101904A JP 2002297555 A JP2002297555 A JP 2002297555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biometric information
data
input
digital content
data distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Fujiwara
秀人 藤原
Kazuhiko Washimi
和彦 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001101904A priority Critical patent/JP2002297555A/en
Publication of JP2002297555A publication Critical patent/JP2002297555A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a data distribution system which can effectively prevent an unauthorized copy of digital contents such as music, an image and program by using biometrics information. SOLUTION: When a terminal device 20 requires download of desired digital contents of music data or the like to a data distribution server 10, the data distribution server 10 requires input of biological information in the terminal device 20 side. After receiving notice that the input has been completed, the digital contents are distributed. The terminal device 20 stores the delivered digital contents by adding the biological information. The terminal device 20 requires the input of the biological information to a user when the stored digital contents are reproduced, displayed and executed. The reproduction is permitted only when the input biological information is matched with the biological information being added to the digital contents.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、正当な権限を有
しないユーザによるデジタルコンテンツの閲覧を防止す
るデータ配信システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data distribution system for preventing a digital content from being viewed by a user who does not have a proper authority.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体集積回路やデジタル信号処理技術
の発展により、装置の小型化・低価格化が目覚しく、特
にエンターテインメント分野において、音楽や画像とい
ったコンテンツの視聴が容易となっている。例えば、音
楽コンテンツに注目した場合、ラジオ放送やテレビジョ
ン放送の通信インフラを介して音楽を聞くことができ
る。
2. Description of the Related Art With the development of semiconductor integrated circuits and digital signal processing technology, the size and cost of devices have been remarkably reduced, and in the entertainment field in particular, it has become easier to view contents such as music and images. For example, when attention is paid to music content, music can be heard via a communication infrastructure for radio broadcasting or television broadcasting.

【0003】ところが、放送によってもたらされるサー
ビスは実時間での一方向の提供を前提としているため、
視聴者毎の嗜好に十分に答えることはできず、また時と
場所にも制限を受ける。よって、所望の音楽のみを所望
の時間において楽しむためには、音楽コンテンツを音楽
CD等の記録媒体に格納して提供することが好ましく、
これは利用者のみならず、音楽を提供する著作者側にお
いても利益がある。
[0003] However, since services provided by broadcasting are premised on one-way provision in real time,
It is not possible to fully answer the tastes of each viewer, and time and place are limited. Therefore, in order to enjoy only desired music at a desired time, it is preferable to provide music content stored in a recording medium such as a music CD.
This is beneficial not only to the user but also to the author who provides the music.

【0004】特に近年においては、音楽をデジタルコン
テンツとして記録・再生する技術が進展し、音楽CD以
外にも、DAT(Digital Audio Tape)やMD(Mini D
isk)といった多種多様の記録媒体によって音楽コンテ
ンツが提供されている。
In particular, in recent years, technology for recording and reproducing music as digital contents has been developed. In addition to music CDs, DAT (Digital Audio Tape) and MD (Mini D
Music content is provided by various recording media such as isk).

【0005】さらに、DATやMDにあっては、磁気記
録方式を採用していることから、その記録装置も比較的
安価に提供され、利用者は、これらを利用することで音
声信号をデジタル記録することが可能である。これは、
音楽CD等により提供されている音楽コンテンツを、デ
ジタルデータとして高い再現性によりDATやMD等に
コピーできることを意味している。
[0005] Further, since the DAT and MD employ a magnetic recording system, the recording apparatus is also provided at a relatively low cost, and a user can digitally record an audio signal by using these. It is possible to this is,
This means that music content provided by a music CD or the like can be copied as digital data to a DAT or MD with high reproducibility.

【0006】一方、画像コンテンツに注目した場合、ス
キャナやデジタルカメラの普及により、従来の感光フィ
ルムによる写真画像やビデオ画像を、コンピュータ上の
デジタル画像ファイル(静止画および動画)として取り
扱うことで、家庭レベルにおいて閲覧、管理および編集
をおこなうことが容易となっている。また、低価格で高
品位なプリンタの出現により、絵画や設計図、その他種
々のデザインをコンピュータ上で創作して印刷したり、
コンピュータ・アニメーションの作成や再生等が容易に
なっている。さらに、デジタル画像ファイルは、音楽C
Dと同様な規格であるCD−ROMに記録することが可
能であり、その配布形態においても十分な流通性を有し
ている。
On the other hand, when attention is paid to image contents, with the spread of scanners and digital cameras, photographic images and video images on conventional photosensitive films are handled as digital image files (still images and moving images) on a computer. It is easy to browse, manage and edit at the level. Also, with the advent of low-cost, high-quality printers, you can create and print paintings, blueprints, and other various designs on your computer,
Creation and playback of computer animations have become easier. In addition, the digital image file contains music C
It can be recorded on a CD-ROM, which is the same standard as D, and has sufficient circulation in its distribution form.

【0007】一方、情報化社会の進展とともにエンドユ
ーザが急激に増加した背景から、パーソナル・コンピュ
ータとその周辺機器が安価に提供され、音楽CDの再生
をコンピュータ上で実現するのみならず、比較的高容量
のデータ記録を可能にするハードディスクやCD−R等
の記録媒体が容易に入手できる。
On the other hand, against the background of the rapid increase in the number of end users with the progress of the information society, personal computers and their peripheral devices are provided at low cost, and not only can music CDs be reproduced on computers but also relatively. Recording media such as hard disks and CD-Rs that enable high-capacity data recording can be easily obtained.

【0008】また、コンピュータ上での動作を本来の目
的とするアプリケーション・プログラムもデジタルコン
テンツの一つであり、これもCD−ROMに格納された
状態で提供されている。なお、このアプリケーション・
プログラムも、デジタルデータであるという点で、上記
音楽CD上の音楽データやデジタル画像ファイルと変わ
りはない。
[0008] An application program originally intended to operate on a computer is also one of digital contents, and is also provided in a state stored in a CD-ROM. In addition, this application
The program is also the same as the music data or digital image file on the music CD in that it is digital data.

【0009】すなわち、コンピュータの普及とデジタル
化したコンテンツの供給とが相俟って、音楽CDに記録
された音楽データやCD−ROM等に記録されたデジタ
ル画像ファイルおよびアプリケーション・プログラム
は、コンピュータを介して、ハードディスクやCD−R
等に自由にコピーすることができる。
That is, with the spread of computers and the supply of digitized contents, music data recorded on music CDs and digital image files and application programs recorded on CD-ROMs, etc. Via a hard disk or CD-R
Can be copied freely.

【0010】さらに、インターネットやiモードに代表
される携帯電話の急速な普及と、音楽データや画像ファ
イル等の圧縮技術の発展により、それらデジタルコンテ
ンツを、ネットワークを介して配信することが容易とな
っており、音楽CDやCD−ROM等の専用の記録媒体
を購入せずとも、コンピュータ上のみであらゆるデジタ
ルコンテンツを保持および管理することができる。すな
わち、現在においては、コンピュータを通じて、デジタ
ルコンテンツの入手とコピーが非常に容易な環境にあ
り、このようなデジタルコンテンツの不当なコピーが問
題となっている。
[0010] Further, due to the rapid spread of mobile phones typified by the Internet and i-mode and the development of compression techniques for music data and image files, it is easy to distribute these digital contents via a network. Thus, all digital contents can be retained and managed only on a computer without purchasing a dedicated recording medium such as a music CD or a CD-ROM. That is, at present, it is very easy to obtain and copy digital contents through a computer, and such illegal copying of digital contents has become a problem.

【0011】そこで、これら不正なデジタルコピーを防
止するために、様々なコピー防止技術が開発され、取り
入れられている。まず、第1の例として、DATやMD
のデジタル記録を可能とする記録装置は、通常、著作権
保護の観点からSCMS(シリアル・コピー・マネジメ
ント・システム)と呼ばれるコピー防止機能を備えてい
る。このコピー防止機能は、DATやMD上の制御用の
記録領域にコピー制限用のコード(コピー禁止ビット)
を記録することで実現される。例えば、まず、MDに録
音(コピー)をおこなう際に、コピーを1回だけ許可す
ることを示すコピー禁止ビットを書き込む。そして、記
録装置は、デジタルコンテンツと上記コピー禁止ビット
とが書き込まれてコピーされたMDをコピー元としてさ
らに録音をおこなおうとする場合、上記コピー禁止ビッ
トを検出して、その録音を許可しない。すなわち、これ
によりコピーの連鎖的な発生が防止されている。
In order to prevent such illegal digital copying, various copy protection techniques have been developed and adopted. First, as a first example, DAT or MD
A recording device that enables digital recording of a digital still image generally has a copy protection function called SCMS (Serial Copy Management System) from the viewpoint of copyright protection. This copy protection function uses a copy restriction code (copy inhibit bit) in the control recording area on the DAT or MD.
This is realized by recording. For example, first, when recording (copying) on the MD, a copy prohibition bit indicating that copying is permitted only once is written. If the recording apparatus intends to perform further recording using the MD copied with the digital content and the copy prohibition bit written as a copy source, the recording apparatus detects the copy prohibition bit and does not permit the recording. That is, this prevents a chain of copies from occurring.

【0012】また、コピー防止技術の第2の例として、
CD−ROMに格納されたアプリケーション・プログラ
ムをコンピュータにインストールする際に、IDコード
の入力を要求するIDコード認証方法が知られている。
これは、正規な経路によってCD−ROMを入手した者
が、そのCD−ROMの提供者からIDコードを取得
し、そのIDコードを入力しない限りCD−ROMのイ
ンストールを完了することができないとするものであ
る。これにより、単に不正コピーされたCD−ROMの
みを入手しただけでは、アプリケーション・プログラム
を実行することができないため、結果的に不正な複製品
の流布の防止が期待できる。
As a second example of the copy protection technology,
There is known an ID code authentication method that requires input of an ID code when an application program stored on a CD-ROM is installed in a computer.
This is because a person who has obtained a CD-ROM through a legitimate route obtains an ID code from a provider of the CD-ROM and cannot complete the installation of the CD-ROM without inputting the ID code. Things. As a result, the application program cannot be executed simply by simply obtaining the CD-ROM that has been illegally copied, and as a result, the prevention of the distribution of illegally copied products can be expected.

【0013】特に、近年のネットワークを介して配信さ
れるシェアウエアの実行においては、試用制限を解除す
るために多くの場合、上記IDコードに相当するパスワ
ードを必要とする。このパスワードは、シェアウエア提
供者に対する利用料金等の支払った場合のみ取得できる
が、シェアウエアの場合、ネットワーク上にあるサーバ
からのシェアウエアの自由なダウンロード、すなわち広
義のコピーを認めているため、上記したパスワードによ
る認証は、デジタルコピーを防止することを目的とした
ものではない。
In particular, in recent execution of shareware distributed via a network, in many cases, a password corresponding to the ID code is required to release the trial restriction. This password can be obtained only when the usage fee etc. is paid to the shareware provider, but in the case of shareware, since free download of shareware from a server on the network, that is, copying in a broad sense is permitted, The above-described authentication using a password is not intended to prevent digital copying.

【0014】また、コピー防止技術の第3の例として、
暗号化技術が知られている。暗号化技術では、0と1の
数字の集まりであるデジタルデータを数学的に変換し、
ある特定の鍵とアルゴリズムを使用しなければ復元でき
ないようにする。すなわち、暗号化処理の施されたデジ
タルコンテンツを入手したとしても、上記した鍵を取得
しない限りは、そのデジタルコンテンツを正しく再生等
することができず、結果的に不正な複製品の流布が防止
される。
As a third example of the copy protection technique,
Encryption techniques are known. In encryption technology, digital data, which is a set of numbers 0 and 1, is mathematically converted,
Only certain keys and algorithms can be recovered. In other words, even if digital content that has been subjected to encryption processing is obtained, the digital content cannot be correctly reproduced unless the above-mentioned key is obtained, and as a result, illegal distribution of duplicated products is prevented. Is done.

【0015】さらに、コピー防止技術の第4の例とし
て、電子透かしの技術が知られている。これは、デジタ
ルコンテンツ全体に亘って、著作者等の特別な情報を埋
め込むことで、不正なコピーの流出元を特定したり、デ
ータの改ざんを検出することができるものであり、音楽
データや画像データに、人間が知覚できない部分が存在
することを利用したものである。
Further, as a fourth example of the copy protection technique, a digital watermark technique is known. By embedding special information such as the author in the entire digital content, it is possible to identify the source of illegal copies and to detect data tampering, and to detect music data and images. This is based on the fact that there is a part that cannot be perceived by humans in the data.

【0016】このようなデジタルデータのコピー防止技
術が存在する傍ら、ユーザ認証をおこなう方法の一つし
て、バイオメトリクス認証が注目されている。バイオメ
トリクス認証とは、指紋、虹彩、掌紋、音声、筆跡など
の個人に固有の生体情報に基づいてユーザを特定する方
法である。よって、バイオメトリクス情報の入力に際し
ては、本人以外がそれを実行することは不可能であり、
より安全性の高い認証が実現される。
While such digital data copy prevention technology exists, biometrics authentication has attracted attention as one of the methods for performing user authentication. Biometrics authentication is a method of specifying a user based on biometric information unique to an individual, such as a fingerprint, iris, palm print, voice, and handwriting. Therefore, when inputting biometric information, it is impossible for anyone other than the person to execute it.
Authentication with higher security is realized.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た各コピー防止技術には以下に述べる問題点を有してい
る。まず、第1の例として挙げた記録装置のコピー防止
機能は、コピー防止機能を有した記録装置間での不正な
コピーの繰り返しを防ぐことはできるが、コンピュータ
を介してハードディスクや他の記録媒体に記録する場合
には、その機能を発動させないようにすることが容易で
あり、制限なくコピーできるという問題を有している。
However, each of the above-described copy protection techniques has the following problems. First, the copy protection function of the recording device described as the first example can prevent illegal copying from being repeated between recording devices having the copy protection function. In this case, it is easy to prevent the function from being activated, and there is a problem that copying can be performed without limitation.

【0018】例えば、記録装置によってコピー禁止ビッ
トが書き込まれたDATまたはMDであっても、コンピ
ュータ上において、それらDATやMDを再生する装置
から出力される再生信号(デジタル信号またはアナログ
信号)を、ハードディスク等の記録媒体に録音する際
に、上記コピー禁止ビットの存在を無視するような録音
プログラムを作成することは容易である。
For example, even if a recording device has a DAT or MD in which a copy prohibition bit has been written, a reproduction signal (digital signal or analog signal) output from a device that reproduces the DAT or MD is reproduced on a computer. When recording on a recording medium such as a hard disk, it is easy to create a recording program that ignores the presence of the copy inhibition bit.

【0019】特に、このコピー防止機能は、デジタルコ
ンテンツの内容をコピー防止のために改変するものでな
く、単なるフラグとしてコピー禁止ビットを導入しただ
けであるので、このコピー禁止ビットの検出をスキップ
するのみで、制限なくデジタルコピーを実行することが
できる。
In particular, this copy protection function does not alter the contents of digital content for copy protection, but simply introduces a copy prohibition bit as a flag. Therefore, the detection of this copy prohibition bit is skipped. Only with this, digital copying can be performed without limitation.

【0020】また、上記第2の例として挙げたIDコー
ド認証方法は、アプリケーション・プログラムのインス
トール時に、CD−ROMとは別途にIDコードを取得
しておく必要があるためにコピー防止の効果が得られる
と期待されるが、実際には不正コピーされたCD−RO
Mとともに上記IDコードも流布される場合が多いとい
う問題を有している。特に、IDコードは、アプリケー
ション・プログラムのインストール後においては、その
アプリケーション・プログラムのメーカに対してユーザ
サポートを受ける際に必要となる以外には存在価値はな
い。すなわち、このIDコード認証方法では、CD−R
OMを正規な経路で入手した以降の不正コピーを強く防
止できるものではない。
In the ID code authentication method described as the second example, since the ID code needs to be obtained separately from the CD-ROM when the application program is installed, the effect of copy protection can be obtained. Is expected to be obtained, but in fact, the illegally copied CD-RO
There is a problem that the ID code is often distributed together with M. In particular, the ID code has no value after the application program is installed, except for the necessity of receiving user support from the maker of the application program. That is, in this ID code authentication method, the CD-R
It is not possible to strongly prevent unauthorized copying after the OM is obtained through a legitimate route.

【0021】なお、上記したシェアウエアにおいて用い
られるパスワード認証方法でも、上述したIDコードと
同様に、パスワードを正規な経路で入手した以降の不正
な利用継続を強く防止できるものではない。
Incidentally, even with the password authentication method used in the above-mentioned shareware, similarly to the above-mentioned ID code, it is not possible to strongly prevent illegal use continuation after the password is obtained through a legitimate route.

【0022】また、上記第3の例として挙げた暗号化技
術は、文書ファイルの機密化、デジタル電話の秘話機
能、有料放送の課金制限、デジタル化された音楽データ
や画像データのスクランブル化等に利用できるが、暗号
対象となるコンテンツのサイズが大きい場合、その暗号
化・復号化に多くの時間を要してしまい、大容量データ
やプログラムには適していない。
Further, the encryption technique cited as the third example is used for confidentiality of a document file, a confidential function of a digital telephone, charging limitation of pay broadcasting, scrambling of digitized music data and image data, and the like. Although it can be used, if the size of the content to be encrypted is large, it takes a lot of time to encrypt and decrypt it, which is not suitable for large-volume data and programs.

【0023】さらに、上記第4の例として挙げた電子透
かしの技術は、不正なコピーの流出元を特定したり、デ
ータの改ざんを検出することができるものであるが、制
限なくコピーを繰り返すことが可能であり、コピー後の
コンテンツも再生または閲覧することができるため、実
質的に不正コピーを禁止することはできない。
Furthermore, the digital watermarking technique cited as the fourth example can identify the source of an illegal copy or detect data tampering. Since the copied content can be reproduced or browsed, illegal copying cannot be substantially prohibited.

【0024】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、上記したバイオメトリクス情報(生体
情報)を利用することにより、音楽、画像およびプログ
ラム等のデジタルコンテンツの不正なコピーを効果的に
防止することができるデータ配信システムを得ることを
目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. By utilizing the above-mentioned biometric information (biological information), it is possible to effectively prevent unauthorized copying of digital contents such as music, images and programs. It is an object of the present invention to obtain a data distribution system capable of preventing the problem.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、この発明にかかるデータ配信シス
テムにあっては、通信回線を介して接続されたデータ配
信サーバと前記端末装置から構成されるデータ配信シス
テムにおいて、前記データ配信サーバは、種々のデジタ
ルコンテンツを蓄積するとともに、当該デジタルコンテ
ンツの配信要求に対して生体情報の入力を要求する通知
を送信し、当該通知に応じて返信された生体情報入力完
了通知に対して、前記デジタルコンテンツを送信し、前
記端末装置は、生体情報を入力する生体情報入力手段を
具備するとともに、前記データ配信サーバに対して所望
のデジタルコンテンツの配信を要求し、前記生体情報の
入力を要求する通知を受信すると、ユーザに対して前記
生体情報入力手段による生体情報の入力を要求し、当該
生体情報の入力が完了すると、前記データ配信サーバに
前記生体情報入力完了通知を送信し、前記データ配信サ
ーバから前記デジタルコンテンツを受信すると、受信し
たデジタルコンテンツに前記生体情報を付加した生体情
報付加データを生成して記憶することを特徴とする。
Means for Solving the Problems The above-mentioned problems are solved,
In order to achieve the object, in a data distribution system according to the present invention, in the data distribution system including a data distribution server connected via a communication line and the terminal device, the data distribution server includes While storing the digital content, transmitting a notification requesting the input of biometric information in response to the distribution request of the digital content, and transmitting the digital content in response to the biometric information input completion notification returned in response to the notification The terminal device further includes a biometric information input unit that inputs biometric information, requests distribution of desired digital content to the data distribution server, and receives a notification requesting input of the biometric information. Requesting the user to input biological information by the biological information input means, Upon completion, the biometric information input completion notification is transmitted to the data distribution server, and when the digital content is received from the data distribution server, biometric information additional data obtained by adding the biometric information to the received digital content is generated and stored. It is characterized by doing.

【0026】この発明によれば、端末装置からデータ配
信サーバに所望のデジタルコンテンツのダウンロードが
要求された際に、端末装置においてユーザの生体情報の
入力を必要し、その入力が完了した後に初めてデジタル
コンテンツが配信され、端末装置は、配信されたデジタ
ルコンテンツに生体情報を付加した生体情報付加データ
を生成するとともに、その生体情報付加データを記憶す
るので、端末装置においてデジタルコンテンツを生体情
報と一体にしたデータ単位で管理することができる。
According to the present invention, when the terminal device requests the data distribution server to download the desired digital content, the terminal device needs to input the biometric information of the user, and the digital information is input only after the input is completed. The content is distributed, and the terminal device generates the biometric information additional data obtained by adding the biometric information to the distributed digital content, and stores the biometric information additional data, so that the terminal device integrates the digital content with the biometric information. It can be managed on a data-by-data basis.

【0027】つぎの発明にかかるデータ配信システムに
あっては、通信回線を介して接続されたデータ配信サー
バと前記端末装置から構成されるデータ配信システムに
おいて、前記データ配信サーバは、種々のデジタルコン
テンツを蓄積するとともに、当該デジタルコンテンツの
配信要求に対して生体情報の入力を要求する通知を送信
し、当該通知に応じて返信された生体情報を前記デジタ
ルコンテンツに付加した生体情報付加データを生成して
送信し、前記端末装置は、生体情報を入力する生体情報
入力手段を具備するとともに、前記データ配信サーバに
対して所望のデジタルコンテンツの配信を要求し、前記
生体情報の入力を要求する通知を受信すると、ユーザに
対して前記生体情報入力手段による生体情報の入力を要
求し、当該生体情報の入力が完了すると、前記データ配
信サーバに当該生体情報を送信し、前記データ配信サー
バから前記生体情報付加データを受信すると、受信した
生体情報付加データを記憶することを特徴とする。
[0027] In a data distribution system according to the next invention, in the data distribution system comprising a data distribution server connected via a communication line and the terminal device, the data distribution server includes various digital contents. And transmits a notification requesting input of biometric information in response to the digital content distribution request, and generates biometric information additional data in which biometric information returned in response to the notification is added to the digital content. The terminal device includes a biometric information input unit that inputs biometric information, requests the data distribution server to distribute desired digital content, and sends a notification requesting the input of the biometric information. Upon receipt, the user is requested to input biological information by the biological information input means, and the biological information is input. When the input is completed, the data distribution server sends the biometric information, upon receiving the biometric information adding data from the data distribution server, and to store the received biometric information adding data.

【0028】この発明によれば、端末装置からデータ配
信サーバに所望のデジタルコンテンツのダウンロードが
要求された際に、端末装置においてユーザの生体情報の
入力を必要し、その入力が完了した後に、データ配信サ
ーバにおいてデジタルコンテンツに生体情報を付加した
生体情報付加データが生成されるとともに配信され、端
末装置は、配信された生体情報付加データを記憶するの
で、端末装置においてデジタルデータを生体情報と一体
にしたデータ単位で管理することができる。
According to the present invention, when the terminal device requests the data distribution server to download the desired digital content, the terminal device needs to input the biometric information of the user. The distribution server generates and distributes the biometric information additional data obtained by adding the biometric information to the digital content, and the terminal device stores the distributed biometric information additional data. It can be managed on a data-by-data basis.

【0029】つぎの発明にかかるデータ配信システムに
あっては、上記発明において、前記端末装置は、デジタ
ルコンテンツを再生、表示または実行する際に、記憶さ
れた前記生体情報付加データのうちから当該デジタルコ
ンテンツに相当する生体情報付加データを取り出すとと
もに、ユーザに対して前記生体情報入力手段による生体
情報の入力を要求し、入力された生体情報と取り出した
生体情報付加データに含まれる生体情報とを照合し、両
者が一致する場合にのみ、取り出した生体情報付加デー
タに含まれるデジタルコンテンツを再生、表示または実
行することを特徴とする。
[0029] In the data distribution system according to the next invention, in the above invention, when the terminal device reproduces, displays, or executes the digital content, the terminal device selects the digital information from the stored biometric information additional data. Retrieving the biometric information additional data corresponding to the content, requesting the user to input the biometric information by the biometric information input means, and collating the input biometric information with the biometric information included in the retrieved biometric information additional data. The digital content included in the extracted biometric information additional data is reproduced, displayed, or executed only when both match.

【0030】この発明によれば、生体情報付加データに
含まれるデジタルコンテンツを閲覧する際に、ダウンロ
ード時に入力した生体情報と同一の生体情報の入力を要
求するので、正当な権限を有するユーザのみにデジタル
コンテンツを楽しむことを許可することができる。
According to the present invention, when browsing the digital content included in the biometric information additional data, the user is required to input the same biometric information as the biometric information input at the time of downloading, so that only authorized users have the right authority. The user can be allowed to enjoy digital contents.

【0031】つぎの発明にかかるデータ配信システムに
あっては、上記発明において、生体情報と前記生体情報
付加データとを受信し、受信した生体情報と受信した生
体情報付加データに含まれる生体情報とを照合し、照合
結果を返信する照合装置を備え、前記端末装置は、デジ
タルコンテンツを再生、表示または実行する際に、記憶
された前記生体情報付加データのうちから当該デジタル
コンテンツに相当する生体情報付加データを取り出すと
ともに、ユーザに対して前記生体情報入力手段による生
体情報の入力を要求し、入力された生体情報と取り出し
た生体情報付加データを前記照合装置に送信し、前記照
合結果を受信し、当該照合結果が一致を示す場合にの
み、取り出した生体情報付加データに含まれるデジタル
コンテンツを再生、表示または実行することを特徴とす
る。
[0031] In the data distribution system according to the next invention, in the above invention, the biological information and the biological information additional data are received, and the received biological information and the biological information included in the received biological information additional data are received. And a terminal device for reproducing, displaying or executing the digital content, the biometric information corresponding to the digital content from the stored biometric information additional data when the digital content is reproduced, displayed or executed. While extracting the additional data, requesting the user to input the biological information by the biological information input means, transmitting the input biological information and the extracted biological information additional data to the matching device, receiving the matching result Only when the matching result indicates a match, the digital content included in the extracted biometric information additional data is reproduced, Characterized in that it shows or executed.

【0032】この発明によれば、生体情報の照合を、デ
ータ照合が可能な照合装置に依頼することができる。
According to the present invention, the collation of biometric information can be requested to a collation device capable of collating data.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下に、この発明にかかるデータ
配信システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明
する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定され
るものではない。
Embodiments of a data distribution system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the embodiment.

【0034】実施の形態1.まず、実施の形態1にかか
るデータ配信システムについて説明する。実施の形態1
にかかるデータ配信システムは、端末装置がデータ配信
サーバに対して、音楽データ、映像データ、アプリケー
ションプログラム等の所望のデジタルコンテンツのダウ
ンロードを要求した際に、端末装置側において生体情報
の入力を求め、その入力が完了した後に、上記デジタル
コンテンツを配信し、端末装置では、配信されたデジタ
ルコンテンツに上記生体情報を付加して記憶することを
特徴としている。
Embodiment 1 First, a data distribution system according to the first embodiment will be described. Embodiment 1
The data distribution system according to the above, when the terminal device requests the data distribution server to download desired digital content such as music data, video data, an application program, etc., request input of biometric information on the terminal device side, After the input is completed, the digital content is delivered, and the terminal device stores the biometric information added to the delivered digital content.

【0035】また、実施の形態1にかかるデータ配信シ
ステムは、端末装置が、記憶されたデジタルコンテンツ
を再生、表示、実行(以下、これら動作を閲覧と称す
る。)する際に、ユーザに対して生体情報の入力を要求
し、入力された生体情報が、デジタルコンテンツに付加
された生体情報と一致する際にのみ閲覧を許可すること
を特徴としている。
In the data distribution system according to the first embodiment, when the terminal device reproduces, displays, and executes the stored digital content (hereinafter, these operations are referred to as browsing), the user is provided with the terminal device. It is characterized by requesting input of biometric information, and permitting browsing only when the input biometric information matches biometric information added to the digital content.

【0036】図1は、実施の形態1にかかるデータ配信
システムの概略構成を示すブロック図である。図1にお
いて、実施の形態1にかかるデータ配信システムは、デ
ータ配信サーバ10と端末装置20とを備えて構成さ
れ、これらは通信回線9を介して通信可能に接続されて
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the data distribution system according to the first embodiment. 1, the data distribution system according to the first embodiment includes a data distribution server 10 and a terminal device 20, which are communicably connected via a communication line 9.

【0037】データ配信サーバ10は、例えばインター
ネット上のWebサーバと同様な構成であり、いわゆる
一般的なコンピュータシステムであり、デジタルコンテ
ンツを蓄積したデータベース12と、送受信部14とを
備えて構成される。すなわち、データ配信サーバ10
は、端末装置20からの種々のデータアクセス要求等に
対して所定の指示を通知したり、データを返信する。
The data distribution server 10 has a configuration similar to, for example, a Web server on the Internet, is a so-called general computer system, and includes a database 12 storing digital contents and a transmission / reception unit 14. . That is, the data distribution server 10
Sends a predetermined instruction to various data access requests or the like from the terminal device 20 or returns data.

【0038】端末装置20は、送受信部24、生体情報
入力部21、生体情報付加部22、データ記憶部23、
データ照合部26およびデータ閲覧部25を備えて構成
され、通信回線9を介してデータ配信サーバ10にアク
セスすることができる。
The terminal device 20 includes a transmitting / receiving unit 24, a biological information input unit 21, a biological information adding unit 22, a data storage unit 23,
It is configured to include a data collating unit 26 and a data browsing unit 25, and can access the data distribution server 10 via the communication line 9.

【0039】生体情報入力部21は、指紋パターン、虹
彩パターン、網膜パターン、音声、掌紋パターン、筆跡
等の生体情報を入力することができる手段であり、例え
ば、生体情報としてユーザの指紋を入力する場合には、
指紋スキャナであり、生体情報としてユーザの筆跡を入
力する場合にはスタイラスペンを用いて入力可能なタブ
レットのような入力パッドである。
The biometric information input unit 21 is a means for inputting biometric information such as a fingerprint pattern, an iris pattern, a retina pattern, a voice, a palm print pattern, and handwriting. For example, a user's fingerprint is input as biometric information. in case of,
This is a fingerprint scanner, and is an input pad like a tablet that can be input using a stylus pen when inputting a user's handwriting as biometric information.

【0040】生体情報付加部22は、送受信部24を介
してデータ配信サーバ10から配信されたデジタルコン
テンツに対し、生体情報入力部21に入力された生体情
報を付加する手段である。また、データ記憶部23は、
生体情報付加部22によって生成された生体情報を付加
した状態のデジタルコンテンツを記憶する手段である。
The biometric information adding section 22 is a means for adding biometric information input to the biometric information input section 21 to digital content distributed from the data distribution server 10 via the transmitting / receiving section 24. Also, the data storage unit 23
This is a means for storing the digital content to which the biological information generated by the biological information adding unit 22 is added.

【0041】データ閲覧部25は、ユーザによるデジタ
ルコンテンツの閲覧要求に対して、生体情報入力部21
による生体情報の入力を求めるとともに、入力された生
体情報の照合をデータ照合部26に指示し、データ照合
部26から出力された照合結果が「一致」を示す場合に
限り、上記したデジタルコンテンツの閲覧を可能にする
手段である。
The data browsing unit 25 responds to a request for browsing digital contents by a user, and
And instructs the data collating unit 26 to collate the inputted biometric information, and only when the collation result output from the data collating unit 26 indicates "match", the digital content This is a means that allows browsing.

【0042】また、データ照合部26は、データ閲覧部
25の指示に従って、閲覧要求のあったデジタルコンテ
ンツをデータ記憶部23から取り出し、取り出したデジ
タルコンテンツに付加された生体情報と、生体情報入力
部21に入力された生体情報とを照合する手段である。
The data collating unit 26 retrieves the digital content requested to be browsed from the data storage unit 23 according to the instruction of the data browsing unit 25, and adds the biometric information added to the retrieved digital content to the biometric information input unit. This is a means for collating with the biological information input to 21.

【0043】また、通信回線9は、有線か無線かを問わ
ず、公衆の電話回線網でも専用回線であってもよい。ま
た、それら通信回線上に構築されたインターネット等の
IP網をも含む。
The communication line 9 may be a public telephone line network or a dedicated line regardless of whether it is wired or wireless. It also includes an IP network such as the Internet constructed on these communication lines.

【0044】以下に、実施の形態1にかかるデータ配信
システムの動作について説明する。図2は、実施の形態
1にかかるデータ配信システムの動作を示すフローチャ
ートである。図2において、まず、ユーザは、端末装置
20を用いて、データ配信サーバ10にアクセスし、デ
ータ配信サーバ10が配信可能なデジタルコンテンツの
うち所望のデジタルコンテンツのダウンロード要求をお
こなう(ステップS101)。
The operation of the data distribution system according to the first embodiment will be described below. FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the data distribution system according to the first embodiment. In FIG. 2, first, the user accesses the data distribution server 10 using the terminal device 20, and makes a request to download a desired digital content among the digital contents that can be distributed by the data distribution server 10 (step S101).

【0045】データ配信サーバ10は、ダウンロード要
求を受け取ると、端末装置20に対して、生体情報の入
力を求める通知を返信する(ステップS201)。端末
装置20は、この生体情報入力要求の通知を受け取る
と、ユーザに対して生体情報の入力を促す表示等をおこ
ない、ユーザは、この入力要求に対し、生体情報入力部
21により自己の生体情報を入力する(ステップS10
2)。
Upon receiving the download request, the data distribution server 10 returns a notification requesting input of biometric information to the terminal device 20 (step S201). When receiving the notification of the biometric information input request, the terminal device 20 performs a display prompting the user to input the biometric information, and the user responds to the input request by the biometric information input unit 21. (Step S10)
2).

【0046】端末装置20は、生体情報の入力が完了し
たことを確認すると、その旨をデータ配信サーバ10に
対して通知する(ステップS103)。データ配信サー
バ10は、この生体情報入力完了通知を受け取ると、ス
テップS101において要求対象であったデジタルコン
テンツをデータベース12から取得し(ステップS20
2)、端末装置20に返信する(ステップS203)。
When confirming that the input of the biometric information has been completed, the terminal device 20 notifies the data distribution server 10 to that effect (step S103). Upon receiving the biometric information input completion notification, the data distribution server 10 acquires the digital content requested in step S101 from the database 12 (step S20).
2), a reply is sent to the terminal device 20 (step S203).

【0047】なお、データ配信サーバ10と端末装置2
0との間におけるデータの送受信に関しては、SSL
(Secure Socket Layer)等の暗号化方式に従った暗号
通信がおこなわれており、充分なセキュリティが確保さ
れているとする。
The data distribution server 10 and the terminal device 2
0 for data transmission and reception with SSL
It is assumed that encrypted communication is performed in accordance with an encryption method such as Secure Socket Layer (Secure Socket Layer) and sufficient security is ensured.

【0048】端末装置20は、データ配信サーバ10か
らデジタルコンテンツを受け取ると、生体情報付加部2
2によって、そのデジタルコンテンツに、ステップS1
02で入力された生体情報を付加し(ステップS10
4)、生体情報が付加された状態のデジタルコンテンツ
をデータ記憶部23に記憶する(ステップS105)。
ここで、デジタルコンテンツに生体情報を付加するに際
に、単純に、デジタルコンテンツの先頭または最後尾に
生体情報を追加しただけでは、容易に両者を分離可能で
あり、悪意のあるユーザが、分離されたデジタルコンテ
ンツだけを取り出して閲覧することが考えられる。よっ
て、生体情報を付加する方法としては、電子透かし技術
やその他の特別なアーカイブ方式を採用することが好ま
しい。
Upon receiving the digital content from the data distribution server 10, the terminal device 20
2 to the digital content in step S1
02 is added (step S10).
4) The digital content with the biometric information added is stored in the data storage unit 23 (step S105).
Here, when adding biometric information to digital content, simply adding biometric information to the beginning or end of the digital content can easily separate the two, and a malicious user cannot separate the two. It is conceivable to take out and browse only the digital content obtained. Therefore, as a method for adding biometric information, it is preferable to employ a digital watermarking technique or another special archiving method.

【0049】つぎに、デジタルコンテンツの閲覧時の端
末装置20の動作について説明する。図3は、実施の形
態1にかかるデータ配信システムの端末装置の動作を示
すフローチャートである。ここで、端末装置20は、上
述したような手順によってデジタルコンテンツをデータ
記憶部23に記憶しているとする。この状態において、
端末装置20は、ユーザからデジタルコンテンツの閲覧
要求があると(ステップS301)、そのユーザに対
し、生体情報入力部21によって生体情報を入力するよ
うに促す(ステップS302)。
Next, the operation of the terminal device 20 when browsing digital contents will be described. FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the terminal device of the data distribution system according to the first embodiment. Here, it is assumed that the terminal device 20 stores the digital content in the data storage unit 23 according to the procedure described above. In this state,
Upon receiving a digital content browsing request from the user (step S301), the terminal device 20 prompts the user to input biometric information using the biometric information input unit 21 (step S302).

【0050】端末装置20は、ユーザによって生体情報
が入力されると、ステップS301で要求されたデジタ
ルコンテンツに相当するデータをデータ記憶部23から
取り出し、取り出したデータに付加されている生体情報
と、ステップS302で入力された生体情報とを照合す
る(ステップS303)。照合の結果、両者が一致して
いる場合には(ステップS304肯定)、データ記憶部
23から取り出したデータのうち生体情報を取り除いた
部分、すなわちデジタルコンテンツを閲覧可能な状態に
する(ステップS305)。一方、照合の結果、両者が
一致しない場合には(ステップS304否定)、エラー
表示等の警告をおこない(ステップS306)、デジタ
ルコンテンツの閲覧を許可しない。
When the biometric information is input by the user, the terminal device 20 extracts the data corresponding to the digital content requested in step S301 from the data storage unit 23, and extracts the biometric information added to the extracted data, The biological information input in step S302 is collated (step S303). As a result of the collation, if they match (Yes at Step S304), the data extracted from the data storage unit 23 is set to a state where the biometric information is removed, that is, the digital content can be viewed (Step S305). . On the other hand, if the two do not match (No at step S304), a warning such as an error display is issued (step S306), and browsing of the digital content is not permitted.

【0051】これにより、デジタルコンテンツを閲覧す
ることができる者は、データ配信サーバ10からデジタ
ルコンテンツをダウンロードした際に生体情報を入力し
た者に限られることになる。換言すれば、正当な権限を
持たないユーザ以外は、端末装置20に記憶されたデジ
タルコンテンツを楽しむことはできない。
As a result, those who can browse the digital content are limited to those who input the biometric information when downloading the digital content from the data distribution server 10. In other words, a user who does not have the proper authority cannot enjoy the digital content stored in the terminal device 20.

【0052】このように、デジタルコンテンツに生体情
報が付加された状態のデータを、データ記憶部23に記
憶するデータ単位としているので、このデータを他の端
末装置にコピーした場合にも、コピー先の端末装置にお
いて単純にデジタルコンテンツを閲覧することはできな
い。特に、コピー先の端末装置が、図1に示した端末装
置20と同様な構成である場合には、コピーされたデー
タを閲覧しようとする際に、生体情報の入力が求められ
る。この場合、正当な権限を有するユーザによって生体
情報が入力されると、データ閲覧が可能になり、異なる
端末装置間においても、正当なユーザであればデジタル
コンテンツを楽しむことができる。一方、不当な権限を
有するユーザによって生体情報が入力された場合には、
当然、デジタルコンテンツを楽しむことができない。
As described above, since the data in which the biometric information is added to the digital content is used as a data unit to be stored in the data storage unit 23, even if this data is copied to another terminal device, the copy destination It is not possible to simply browse digital contents on this terminal device. In particular, when the terminal device at the copy destination has the same configuration as the terminal device 20 shown in FIG. 1, input of biometric information is required when browsing the copied data. In this case, when the biometric information is input by a user having a legitimate authority, the data can be browsed, and the digital contents can be enjoyed between different terminal devices by a legitimate user. On the other hand, when biometric information is input by a user having unjust authority,
Naturally, digital contents cannot be enjoyed.

【0053】特に、端末装置20のデータ記憶部23に
記憶されているデータを、ケーブルや無線等の通信回線
経由ではなく、一旦、FD、CD−R、MO、DVD、
メモリーカード等の記録メディアにコピーした場合であ
っても、正当な権限を有しないユーザは、それら記録メ
ディアを入手しても閲覧することはできない。
In particular, data stored in the data storage unit 23 of the terminal device 20 is temporarily stored in the FD, CD-R, MO, DVD,
Even in the case of copying to a recording medium such as a memory card, a user who does not have the proper authority cannot browse even if the recording medium is obtained.

【0054】例えば、デジタルコンテンツが音楽コンテ
ンツであるとすると、正当な生体情報が入力された場合
のみ、それを視聴することができ、デジタルコンテンツ
が映像コンテンツであるとすると、正当な生体情報が入
力された場合のみ、それを表示することができる。ま
た、デジタルコンテンツがアプリケーションプログラム
であるとすると、正当な生体情報が入力された場合の
み、それをインストールすることができる。
For example, if the digital content is music content, it can be viewed only when valid biometric information is input. If the digital content is video content, the valid biometric information is input. It can only be displayed if it has been done. If the digital content is an application program, it can be installed only when valid biometric information is input.

【0055】以上に説明したとおり、実施の形態1にか
かるデータ配信システムによれば、端末装置20がデー
タ配信サーバ10に対して、所望のデジタルコンテンツ
のダウンロードを要求した際に、端末装置20において
ユーザの生体情報の入力が必要となり、その入力が完了
した後に、データ配信サーバ10は上記デジタルコンテ
ンツを配信し、端末装置20では、配信されたデジタル
コンテンツに上記生体情報を付加して記憶し、そのデジ
タルコンテンツを閲覧する際に、ダウンロード時に入力
した生体情報と同一の生体情報の入力を必要とするの
で、記憶されたデータ単位ごとに、正当な権限を有する
ユーザのみがそのデータに含まれるデジタルコンテンツ
を楽しむことができ、不正なコピーを防止することがで
きる。
As described above, according to the data distribution system according to the first embodiment, when the terminal device 20 requests the data distribution server 10 to download the desired digital content, the terminal device 20 After the input of the user's biometric information is required and the input is completed, the data distribution server 10 distributes the digital content, and the terminal device 20 stores the biometric information added to the distributed digital content, When browsing the digital content, it is necessary to input the same biometric information as the biometric information input at the time of downloading. For each stored data unit, only a user who has valid authority includes digital data included in the data. The content can be enjoyed and unauthorized copying can be prevented.

【0056】実施の形態2.つぎに、実施の形態2にか
かるデータ配信システムについて説明する。実施の形態
1にかかるデータ配信システムが、端末装置側で、デジ
タルコンテンツに生体情報を付加したのに対し、実施の
形態2にかかるデータ配信システムでは、その生体情報
の付加をデータ配信サーバ側でおこなうことを特徴とし
ている。
Embodiment 2 Next, a data distribution system according to the second embodiment will be described. In the data distribution system according to the first embodiment, the biometric information is added to the digital content on the terminal device side, whereas in the data distribution system according to the second embodiment, the addition of the biometric information is performed on the data distribution server side. It is characterized by doing.

【0057】図4は、実施の形態2にかかるデータ配信
システムの概略構成を示すブロック図である。なお、図
4において、図1と共通する部分には同一の符号を付し
てそれらの説明を省略する。図4に示すデータ配信シス
テムでは、端末装置40側に生体情報付加部を設けず、
データ配信サーバ30側に生体情報付加部16が設けら
れている点が、図1と異なる。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the data distribution system according to the second embodiment. In FIG. 4, portions common to FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the data distribution system shown in FIG. 4, the biometric information adding unit is not provided on the terminal device 40 side,
The difference from FIG. 1 is that the biometric information adding unit 16 is provided on the data distribution server 30 side.

【0058】以下に、実施の形態2にかかるデータ配信
システムの動作について説明する。図5は、実施の形態
2にかかるデータ配信システムの動作を示すフローチャ
ートである。図5において、まず、ユーザは、端末装置
40を用いて、データ配信サーバ30にアクセスし、デ
ータ配信サーバ30が配信可能なデジタルコンテンツの
うち所望のデジタルコンテンツのダウンロード要求をお
こなう(ステップS111)。
The operation of the data distribution system according to the second embodiment will be described below. FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the data distribution system according to the second embodiment. In FIG. 5, first, the user accesses the data distribution server 30 using the terminal device 40, and makes a request to download a desired digital content among the digital contents that can be distributed by the data distribution server 30 (step S111).

【0059】データ配信サーバ30は、ダウンロード要
求を受け取ると、端末装置40に対して、生体情報の入
力を求める通知を返信する(ステップS211)。端末
装置40は、この生体情報入力要求の通知を受け取る
と、ユーザに対して生体情報の入力を促す表示等をおこ
ない、ユーザは、この入力要求に対し、生体情報入力部
21を介して自己の生体情報を入力する(ステップS1
12)。
When receiving the download request, the data distribution server 30 returns a notification requesting input of biometric information to the terminal device 40 (step S211). Upon receiving the notification of the biometric information input request, the terminal device 40 displays a message prompting the user to input biometric information, and the user responds to the input request via the biometric information input unit 21. Input biological information (step S1
12).

【0060】端末装置40は、生体情報の入力が完了し
たことを確認すると、入力された生体情報をデータ配信
サーバ30に対して送信する(ステップS113)。デ
ータ配信サーバ30は、この生体情報を受け取ると、ス
テップS111において要求対象であったデジタルコン
テンツをデータベース12から取得し(ステップS21
2)、取得したデジタルコンテンツに、ステップS11
3で受け取った生体情報を、生体情報付加部16によっ
て付加する(ステップS213)。そして、データ配信
サーバ30は、デジタルコンテンツに生体情報を付加し
て生成した生体情報付加データを、端末装置40に送信
する(ステップS214)。なお、実施の形態1におい
て説明したように、生体情報を付加する方法としては、
電子透かし技術やその他の特別なアーカイブ方式を採用
することが好ましい。
When confirming that the input of the biological information has been completed, the terminal device 40 transmits the input biological information to the data distribution server 30 (step S113). When receiving the biometric information, the data distribution server 30 acquires the digital content requested in step S111 from the database 12 (step S21).
2) In step S11, the obtained digital content is
The biological information received in step 3 is added by the biological information adding unit 16 (step S213). Then, the data distribution server 30 transmits the biometric information added data generated by adding the biometric information to the digital content to the terminal device 40 (Step S214). As described in the first embodiment, as a method of adding biometric information,
It is preferable to use a digital watermarking technique or another special archiving method.

【0061】端末装置40は、データ配信サーバ30か
ら生体情報付加データ(生体情報が付加された状態のデ
ジタルコンテンツ)を受け取ると、受け取った生体情報
付加データをデータ記憶部23に記憶する(ステップS
114)。
When the terminal device 40 receives the biometric information additional data (digital content to which the biometric information is added) from the data distribution server 30, the terminal device 40 stores the received biometric information additional data in the data storage unit 23 (step S).
114).

【0062】なお、データ配信サーバ10と端末装置2
0との間におけるデータの送受信に関しては、実施の形
態1と同様に、暗号通信によって充分なセキュリティが
確保されているとする。
The data distribution server 10 and the terminal device 2
It is assumed that sufficient security is secured by encryption communication with respect to transmission and reception of data between the communication device and the data communication device, as in the first embodiment.

【0063】以上に説明したとおり、実施の形態2にか
かるデータ配信システムによれば、デジタルコンテンツ
に対し、データ配信サーバ30側で生体情報を付加する
ので、端末装置側に生体情報付加部を設けることなく、
その構成を簡単にすることができる。
As described above, according to the data distribution system according to the second embodiment, the biometric information is added to the digital content on the data distribution server 30 side. Therefore, the biometric information addition unit is provided on the terminal device side. Without
Its configuration can be simplified.

【0064】実施の形態3.つぎに、実施の形態3にか
かるデータ配信システムについて説明する。実施の形態
1および実施の形態2にかかるデータ配信システムで
は、デジタルコンテンツを閲覧しようとする端末装置上
で生体情報の照合をおこなうのに対し、実施の形態3に
かかるデータ配信システムでは、その生体情報の照合
を、データ照合部を備えたデータ配信サーバや他の端末
装置でおこなうことを特徴としている。
Embodiment 3 Next, a data distribution system according to the third embodiment will be described. In the data distribution systems according to the first and second embodiments, the biometric information is collated on the terminal device where the digital content is to be browsed, whereas in the data distribution system according to the third embodiment, the biometric information is compared. The information collation is performed by a data distribution server having a data collation unit or another terminal device.

【0065】図6は、実施の形態3にかかるデータ配信
システムの概略構成を示すブロック図である。なお、図
6において、図1と共通する部分には同一の符号を付し
てそれらの説明を省略する。図6において、第1の端末
装置20は、図1に示した端末装置と同様の構成である
が、データ照合部26が、送受信部24を介して入力さ
れた生体情報と生体情報付加データ(生体情報が付加さ
れた状態のデジタルコンテンツ)との照合をおこない、
その照合結果を再び送受信部24へと出力する点が異な
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of the data distribution system according to the third embodiment. In FIG. 6, portions common to FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In FIG. 6, the first terminal device 20 has the same configuration as the terminal device shown in FIG. 1, but the data collating unit 26 uses the biometric information and the biometric information additional data ( (Digital content with biometric information added)
The difference is that the comparison result is output to the transmission / reception unit 24 again.

【0066】また、第2の端末装置50は、送受信部5
4、生体情報入力部51、生体情報付加部52、データ
記憶部53およびデータ閲覧部55を備えて構成され、
通信回線9を介して第1の端末装置20にアクセスする
ことができる。なお、送受信部54、生体情報入力部5
1、生体情報付加部52、データ記憶部53およびデー
タ閲覧部55は、それぞれ第1の端末装置20の送受信
部24、生体情報入力部21、生体情報付加部22、デ
ータ記憶部23およびデータ閲覧部25と同機能を有
し、ここではそれらの説明を省略する。
Further, the second terminal device 50
4. a biological information input unit 51, a biological information adding unit 52, a data storage unit 53, and a data browsing unit 55,
The first terminal device 20 can be accessed via the communication line 9. The transmitting / receiving unit 54, the biological information input unit 5
1. The biometric information adding unit 52, the data storage unit 53, and the data browsing unit 55 are respectively the transmitting / receiving unit 24, the biometric information input unit 21, the biometric information adding unit 22, the data storage unit 23, and the data browsing unit of the first terminal device 20. It has the same function as the unit 25, and the description thereof is omitted here.

【0067】また、第2の端末装置50は、実施の形態
1に示した端末装置20によるデジタルコンテンツ取得
動作に従って、データ記憶部53に生体情報付加データ
を記憶しているものとする。
Further, it is assumed that second terminal device 50 stores biometric information additional data in data storage unit 53 in accordance with the digital content acquisition operation by terminal device 20 shown in the first embodiment.

【0068】よってここでは、デジタルコンテンツの閲
覧時の第2の端末装置50の動作について説明する。図
7は、実施の形態3にかかるデータ配信システムの端末
装置の動作を示すフローチャートである。第2の端末装
置50は、ユーザからデジタルコンテンツの閲覧要求が
あると(ステップS401)、そのデジタルコンテンツ
に相当する生体情報付加データをデータ記憶部53から
取り出す(ステップS402)。そして、ユーザに対
し、生体情報入力部51によって生体情報を入力するよ
うに促す(ステップS403)。
Therefore, here, the operation of second terminal device 50 when browsing digital contents will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the terminal device of the data distribution system according to the third embodiment. Upon receiving a digital content browsing request from the user (step S401), the second terminal device 50 extracts biometric information additional data corresponding to the digital content from the data storage unit 53 (step S402). Then, the user is prompted to input the biological information by the biological information input unit 51 (step S403).

【0069】第2の端末装置50は、ユーザによって生
体情報が入力されると、ステップS402で取り出した
生体情報付加データとステップS403で入力された生
体情報とを第1の端末装置20に送信する(ステップS
404)。
When the biometric information is input by the user, the second terminal device 50 transmits the biometric information additional data extracted in step S402 and the biometric information input in step S403 to the first terminal device 20. (Step S
404).

【0070】第1の端末装置20は、生体情報付加デー
タと生体情報を受け取ると、それらをデータ照合部26
によって照合する(ステップS501)。そして、第1
の端末装置20は、その照合結果を第2の端末装置50
に送信する(ステップS502)。
When the first terminal device 20 receives the biometric information additional data and the biometric information, the first terminal device 20 compares them with the data collating unit 26.
Are collated (step S501). And the first
The terminal device 20 of the second terminal device 50
(Step S502).

【0071】第2の端末装置50は、照合結果を受け取
り、その照合結果が「一致」を示す場合には(ステップ
S405肯定)、ステップS402でデータ記憶部53
から取り出したデータのうち生体情報を取り除いた部
分、すなわちデジタルコンテンツを閲覧可能な状態にす
る(ステップS406)。一方、照合結果が「不一致」
を示す場合には、エラー表示等の警告をおこない(ステ
ップS407)、デジタルコンテンツの閲覧を許可しな
い。
The second terminal device 50 receives the collation result, and if the collation result indicates “match” (Yes at Step S405), the data storage unit 53 is determined at Step S402.
The part obtained by removing the biometric information from the data extracted from, that is, the digital content can be viewed (step S406). On the other hand, the matching result is
Is displayed, a warning such as an error display is issued (step S407), and browsing of the digital content is not permitted.

【0072】以上に説明したとおり、実施の形態3にか
かるデータ配信システムによれば、生体情報の照合を、
データ照合部を備えた第1の端末装置に依頼することが
できるので、データ照合部を備えていない第2の端末装
置においても、正当な権限を有するユーザは、デジタル
コンテンツを閲覧することができる。
As described above, according to the data distribution system of the third embodiment, the verification of the biometric information
Since the request can be made to the first terminal device provided with the data collating unit, the user having valid authority can browse the digital content even in the second terminal device not provided with the data collating unit. .

【0073】なお、上記した実施の形態3においては、
生体情報の照合を第1の端末装置に依頼するとしたが、
実施の形態1または2に示したデータ配信サーバに、デ
ータ照合部を設けて、そのデータ配信サーバに生体情報
の照合を依頼することもできる。
In the third embodiment described above,
The first terminal device is requested to check the biometric information,
The data distribution server described in the first or second embodiment may be provided with a data collation unit, and request the data distribution server to collate the biometric information.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上、説明したとおり、この発明によれ
ば、端末装置からデータ配信サーバに所望のデジタルコ
ンテンツのダウンロードが要求された際に、端末装置に
おいてユーザの生体情報の入力を必要し、その入力が完
了した後に初めてデジタルコンテンツが配信され、端末
装置は、配信されたデジタルコンテンツに生体情報を付
加した生体情報付加データを生成するとともに、その生
体情報付加データを記憶するので、端末装置においてデ
ジタルデータを生体情報と一体にしたデータ単位で管理
することができ、デジタルコンテンツの閲覧に制限を設
けることが可能になるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention, when the terminal device requests the data distribution server to download the desired digital content, the terminal device needs to input the biometric information of the user. Digital content is distributed only after the input is completed, and the terminal device generates biometric information additional data obtained by adding biometric information to the distributed digital content, and stores the biometric information additional data. The digital data can be managed in a unit of data integrated with the biological information, and an effect is provided that it is possible to limit the browsing of digital contents.

【0075】つぎの発明によれば、端末装置からデータ
配信サーバに所望のデジタルコンテンツのダウンロード
が要求された際に、端末装置においてユーザの生体情報
の入力を必要し、その入力が完了した後に、データ配信
サーバにおいてデジタルコンテンツに生体情報を付加し
た生体情報付加データが生成されるとともに配信され、
端末装置は、配信された生体情報付加データを記憶する
ので、端末装置においてデジタルコンテンツを生体情報
と一体にしたデータ単位で管理することができ、デジタ
ルコンテンツの閲覧に制限を設けることが可能になり、
また、端末装置側に生体情報を付加する手段を要せずに
その構成を簡単にすることができるという効果を奏す
る。
According to the next invention, when the terminal device requests the data distribution server to download the desired digital content, the terminal device needs to input the biometric information of the user, and after the input is completed, In the data distribution server, biometric information additional data in which biometric information is added to digital content is generated and distributed,
Since the terminal device stores the delivered biometric information additional data, the terminal device can manage the digital content in a data unit integrated with the biometric information, and can restrict the browsing of the digital content. ,
Further, there is an effect that the configuration can be simplified without requiring a means for adding biometric information on the terminal device side.

【0076】つぎの発明によれば、生体情報付加データ
に含まれるデジタルコンテンツを閲覧する際に、ダウン
ロード時に入力した生体情報と同一の生体情報の入力を
要求するので、正当な権限を有するユーザのみにデジタ
ルコンテンツを楽しむことを許可することができ、不正
なコピーを防止することができるという効果を奏する。
According to the next invention, when browsing the digital content included in the biometric information additional data, the user is required to input the same biometric information as the biometric information input at the time of downloading. In this case, the user can be allowed to enjoy the digital content, and an unauthorized copy can be prevented.

【0077】つぎの発明によれば、生体情報の照合を、
データ照合が可能な照合装置に依頼することができ、端
末装置にデータ照合をおこなう手段が備えられていない
場合でも、正当な権限を有するユーザは、デジタルコン
テンツを閲覧することができるという効果を奏する。
According to the next invention, the verification of the biological information is
A request can be made to a collation device capable of data collation, and even if the terminal device is not provided with a means for performing data collation, a user with valid authority can browse digital contents. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1にかかるデータ配信システムの
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data distribution system according to a first embodiment;

【図2】 実施の形態1にかかるデータ配信システムの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the data distribution system according to the first exemplary embodiment;

【図3】 実施の形態1にかかるデータ配信システムの
端末装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the terminal device of the data distribution system according to the first exemplary embodiment;

【図4】 実施の形態2にかかるデータ配信システムの
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data distribution system according to a second embodiment;

【図5】 実施の形態2にかかるデータ配信システムの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the data distribution system according to the second exemplary embodiment;

【図6】 実施の形態3にかかるデータ配信システムの
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data distribution system according to a third embodiment;

【図7】 実施の形態3にかかるデータ配信システムの
端末装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the terminal device of the data distribution system according to the third exemplary embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9 通信回線、10,30 データ配信サーバ、12
データベース、14送受信部、16 生体情報付加部、
20,40,50 端末装置、21,51生体情報入力
部、22,52 生体情報付加部、23,53 データ
記憶部、24,54 送受信部、25,55 データ閲
覧部、26 データ照合部。
9 Communication line, 10, 30 Data distribution server, 12
Database, 14 transmitting / receiving unit, 16 biological information adding unit,
20, 40, 50 terminal device, 21, 51 biological information input unit, 22, 52 biological information adding unit, 23, 53 data storage unit, 24, 54 transmitting / receiving unit, 25, 55 data browsing unit, 26 data collating unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 AE25 BG07 CA04 5C064 BA07 BB10 BC16 BC20 BD01 BD07 BD16 5J104 AA01 AA07 AA13 JA00 KA01 KA16 KA17 KA18 KA19  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B085 AE25 BG07 CA04 5C064 BA07 BB10 BC16 BC20 BD01 BD07 BD16 5J104 AA01 AA07 AA13 JA00 KA01 KA16 KA17 KA18 KA19

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線を介して接続されたデータ配信
サーバと端末装置から構成されるデータ配信システムに
おいて、 前記データ配信サーバは、種々のデジタルコンテンツを
蓄積するとともに、当該デジタルコンテンツの配信要求
に対して生体情報の入力を要求する通知を送信し、当該
通知に応じて返信された生体情報入力完了通知に対し
て、前記デジタルコンテンツを送信し、 前記端末装置は、生体情報を入力する生体情報入力手段
を具備するとともに、前記データ配信サーバに対して所
望のデジタルコンテンツの配信を要求し、前記生体情報
の入力を要求する通知を受信すると、ユーザに対して前
記生体情報入力手段による生体情報の入力を要求し、当
該生体情報の入力が完了すると、前記データ配信サーバ
に前記生体情報入力完了通知を送信し、前記データ配信
サーバから前記デジタルコンテンツを受信すると、受信
したデジタルコンテンツに前記生体情報を付加した生体
情報付加データを生成して記憶することを特徴とするデ
ータ配信システム。
1. A data distribution system comprising a data distribution server and a terminal device connected via a communication line, wherein the data distribution server stores various digital contents and responds to a request for distribution of the digital contents. The terminal device transmits a notification requesting input of biometric information to the biometric information, and transmits the digital content in response to a biometric information input completion notification returned in response to the notification. With input means, when requesting distribution of desired digital content to the data distribution server and receiving a notification requesting input of the biometric information, receiving a notification of biometric information by the biometric information input means to the user When input is requested and the input of the biological information is completed, the data distribution server is notified of the input of the biological information. It sends the receives the digital content from the data distribution server, the received data distribution system and generating and storing biometric information adding data obtained by adding the biometric information to the digital content.
【請求項2】 通信回線を介して接続されたデータ配信
サーバと前記端末装置から構成されるデータ配信システ
ムにおいて、 前記データ配信サーバは、種々のデジタルコンテンツを
蓄積するとともに、当該デジタルコンテンツの配信要求
に対して生体情報の入力を要求する通知を送信し、当該
通知に応じて返信された生体情報を前記デジタルコンテ
ンツに付加した生体情報付加データを生成して送信し、 前記端末装置は、生体情報を入力する生体情報入力手段
を具備するとともに、前記データ配信サーバに対して所
望のデジタルコンテンツの配信を要求し、前記生体情報
の入力を要求する通知を受信すると、ユーザに対して前
記生体情報入力手段による生体情報の入力を要求し、当
該生体情報の入力が完了すると、前記データ配信サーバ
に当該生体情報を送信し、前記データ配信サーバから前
記生体情報付加データを受信すると、受信した生体情報
付加データを記憶することを特徴とするデータ配信シス
テム。
2. A data distribution system comprising a data distribution server and a terminal device connected via a communication line, wherein the data distribution server stores various digital contents and requests distribution of the digital contents. Transmits a notification requesting the input of biometric information to the biometric information, and generates and transmits biometric information additional data in which the biometric information returned in response to the notification is added to the digital content. And a biometric information inputting means for inputting the biometric information, and requesting the data distribution server to distribute desired digital content, and receiving a notification requesting the input of the biometric information. Means for inputting biometric information by the means, and when the input of the biometric information is completed, the data distribution server Transmits the biometric information, said when receiving the biometric information adding data from the data distribution server, data distribution system and to store the received biometric information adding data.
【請求項3】 前記端末装置は、デジタルコンテンツを
再生、表示または実行する際に、記憶された前記生体情
報付加データのうちから当該デジタルコンテンツに相当
する生体情報付加データを取り出すとともに、ユーザに
対して前記生体情報入力手段による生体情報の入力を要
求し、入力された生体情報と取り出した生体情報付加デ
ータに含まれる生体情報とを照合し、両者が一致する場
合にのみ、取り出した生体情報付加データに含まれるデ
ジタルコンテンツを再生、表示または実行することを特
徴とする請求項1または2に記載のデータ配信システ
ム。
3. The terminal device, when reproducing, displaying or executing digital content, retrieves biometric information additional data corresponding to the digital content from the stored biometric information additional data, and Requesting input of biometric information by the biometric information input means, collating the input biometric information with biometric information included in the extracted biometric information additional data, and adding the extracted biometric information only when both match. The data distribution system according to claim 1, wherein the digital content included in the data is reproduced, displayed, or executed.
【請求項4】 生体情報と前記生体情報付加データとを
受信し、受信した生体情報と受信した生体情報付加デー
タに含まれる生体情報とを照合し、照合結果を返信する
照合装置を備え、 前記端末装置は、デジタルコンテンツを再生、表示また
は実行する際に、記憶された前記生体情報付加データの
うちから当該デジタルコンテンツに相当する生体情報付
加データを取り出すとともに、ユーザに対して前記生体
情報入力手段による生体情報の入力を要求し、入力され
た生体情報と取り出した生体情報付加データを前記照合
装置に送信し、前記照合結果を受信し、当該照合結果が
一致を示す場合にのみ、取り出した生体情報付加データ
に含まれるデジタルコンテンツを再生、表示または実行
することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ
配信システム。
4. A matching device that receives biometric information and the biometric information additional data, compares the received biometric information with biometric information included in the received biometric information additional data, and returns a verification result, The terminal device, when reproducing, displaying or executing digital content, extracts the biometric information additional data corresponding to the digital content from the stored biometric information additional data, and provides the biometric information input means to a user. Requesting the input of biometric information by the user, transmitting the input biometric information and the extracted biometric information additional data to the matching device, receiving the matching result, and only when the matching result indicates a match, the extracted biometric information 3. The data according to claim 1, wherein the digital content included in the information additional data is reproduced, displayed, or executed. Shin system.
JP2001101904A 2001-03-30 2001-03-30 Data distribution system Pending JP2002297555A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101904A JP2002297555A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Data distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101904A JP2002297555A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Data distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297555A true JP2002297555A (en) 2002-10-11

Family

ID=18955162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101904A Pending JP2002297555A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Data distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297555A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030096919A (en) * 2002-06-18 2003-12-31 주식회사 레인콤 Device for Replaying Multimedia Using Detection of Biological Information
JP2005018277A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Ntt Docomo Inc Receiving device, program and recording medium
JP2008521121A (en) * 2004-11-24 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Decryption / decryption based on security score
JP2012252535A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Dainippon Printing Co Ltd Content management method, device, and program
KR101378111B1 (en) 2006-05-05 2014-03-27 옴니폰 리미티드 A method of providing digital rights management for music content by means of a flat-rate subscription
JP2016500955A (en) * 2012-10-10 2016-01-14 ブロードキャスト 3ディーティーブイ インコーポレイテッド System for delivering autostereoscopic images
US12010258B2 (en) 2006-05-05 2024-06-11 Tiktok Pte. Ltd. Method of enabling digital music content to be downloaded to and used on a portable wireless computing device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030096919A (en) * 2002-06-18 2003-12-31 주식회사 레인콤 Device for Replaying Multimedia Using Detection of Biological Information
JP2005018277A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Ntt Docomo Inc Receiving device, program and recording medium
JP2008521121A (en) * 2004-11-24 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Decryption / decryption based on security score
JP4921377B2 (en) * 2004-11-24 2012-04-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Decryption / decryption based on security score
KR101378111B1 (en) 2006-05-05 2014-03-27 옴니폰 리미티드 A method of providing digital rights management for music content by means of a flat-rate subscription
KR101497263B1 (en) * 2006-05-05 2015-03-04 옴니폰 리미티드 A method of providing digital rights management for music content by means of a flat-rate subscription
US11431835B2 (en) 2006-05-05 2022-08-30 Tiktok Pte. Ltd. Method of enabling digital music content to be downloaded to and used on a portable wireless computing device
US12010258B2 (en) 2006-05-05 2024-06-11 Tiktok Pte. Ltd. Method of enabling digital music content to be downloaded to and used on a portable wireless computing device
JP2012252535A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Dainippon Printing Co Ltd Content management method, device, and program
JP2016500955A (en) * 2012-10-10 2016-01-14 ブロードキャスト 3ディーティーブイ インコーポレイテッド System for delivering autostereoscopic images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7788271B2 (en) Content distribution server, content distribution method, and program
KR100947152B1 (en) System and method for controlling the use and duplication of digital content distributed on removable media
TWI220620B (en) Method of protecting and managing digital contents and system for using thereof
US8561202B2 (en) Method and system for controlled media sharing in a network
JP4674933B2 (en) Method and apparatus for preventing unauthorized use of multimedia content
JP3784635B2 (en) Data operation method
US20060059105A1 (en) Move component, program, and move method
WO2006017049A1 (en) Method and system for preventing unauthorized reproduction of electronic media
JP2006504176A (en) Method and apparatus for permitting content operation
US20040034788A1 (en) Intellectual property protection and verification utilizing keystroke dynamics
JP5935883B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US20020146121A1 (en) Method and system for protecting data
KR20040044144A (en) Contents reproducing apparatus and recording medium having a contents reproduction control program recorded thereon
JP2003242038A (en) Content reproducing device, content copying method in range of private use in the device, copy content preparation program, copy content reproducing program, recording medium therefor, content distribution server, and content distribution program
KR100556304B1 (en) Method and System for Keeping off Illegal Copy of Digital Contents by using the file system information Data
JP2002297555A (en) Data distribution system
ES2342537T3 (en) OPTICAL DISC, OPTICAL DISC PLAYER AND PROCEDURE FOR PLAYING AN OPTICAL DISK TOGETHER WITH AN AUTHENTICATION OF DOWNLOADED CONTENT.
JP2003078515A (en) Contents distributing system, decoding device, encrypting device, decoding program, and encrypting program
JP2003298565A (en) Contents distribution system
JP4080700B2 (en) Data operation method and apparatus
JP4059196B2 (en) Program, recording medium, computer, and control method
JP3659148B2 (en) Printing system and content data reproduction system
JP4326776B2 (en) Data recording apparatus, data reproducing apparatus, data output apparatus, and distribution system
US8826445B2 (en) Method and system of deterring unauthorized use of media content by degrading the contents waveform
JP4635560B2 (en) Content reproduction system and method, permission information holding device, content reproduction device, and computer program