JP2002290833A - 映像切替ネットワークシステム - Google Patents

映像切替ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2002290833A
JP2002290833A JP2001090766A JP2001090766A JP2002290833A JP 2002290833 A JP2002290833 A JP 2002290833A JP 2001090766 A JP2001090766 A JP 2001090766A JP 2001090766 A JP2001090766 A JP 2001090766A JP 2002290833 A JP2002290833 A JP 2002290833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
network
transmission
signal transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001090766A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Inagaki
良男 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001090766A priority Critical patent/JP2002290833A/ja
Publication of JP2002290833A publication Critical patent/JP2002290833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伝送レートの異なる各種の映像信号のルーティ
ングを行なうことができるネットワークを構成する。 【解決手段】入出力映像信号を波形等化する機能を有す
る映像切替装置100、200、300、400を各場
所に分散配置しておくようにし、かつ映像切替装置10
0、200、300、400間を、各映像切替装置10
0、200、300、400に対応付けて設定されたス
ルーラインA〜Dを有したリングネットワーク20によ
り接続するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の伝送レー
トが混在する映像信号の入出力経路を選択的に切り替え
る映像切替装置を備えた映像切替ネットワークシステム
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル技術の進歩に伴い、SD
TV(Standard Definition TV)信号だけでなく、HD
TV(High Definition TV)信号のデジタル化が実現さ
れている。また、このような映像信号のデジタル化によ
り、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)等の
映像圧縮技術が盛んに開発されている。このことから、
例えば放送局にあっては、局内で多種の伝送レートの映
像信号を取り扱うようになってきた。
【0003】そこで、複数の伝送レートが混在する複数
のシリアル伝送路を1ヶ所に集中し、選択的に交換接続
するシリアル伝送路切替装置が使用される。図4は、こ
のようなシリアル伝送路切替装置を示すブロック図であ
る。
【0004】図3において、図中符号11はマトリクス
スイッチ部で、n(nは自然数)ライン入力、m(mは
自然数)ライン出力のスイッチング(信号切替)を行な
う。このマトリクススイッチ部11は、適当な切替制御
室に配置され、そこからSDTVスタジオ、MPEG編
集室、HDTVスタジオといった各スタジオa、b、
c、dへシリアル伝送路が敷設され、その端末にそれぞ
れの場所で必要な接続機器が取り付けられる。
【0005】ところで、シリアル伝送路切替装置では、
例えばスタジオbにおいて、映像信号を受けたい場合
に、スタジオc、dに取りに行かなければならない。逆
にスタジオCにおいて、映像信号を送りたい場合には、
スタジオa、bまで行かなければならない。このよう
に、各種レートの映像信号を一元的に取り扱うことが困
難であった。
【0006】これに対して、コンピュータネットワーク
では、定まった信号フォーマットのオーバヘッド情報に
より、信号のルーティングを行なうためにルータ等を用
いて簡単にネットワークを構築することができる。
【0007】しかし、デジタル放送送出設備では、複数
の伝送レートが混在する複数のシリアル伝送路の映像信
号を取り扱うため、コンピュータネットワークのよう
に、ルータ等を用いたネットワークを簡単に構築するこ
とができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のようにデジタル
放送送出設備では、マトリクススイッチによる集中切替
型を採用しているため、1ヶ所のスタジオでは映像信号
の送信もしくは受信しか行なえず、不便であった。ま
た、異種の伝送レートの映像信号を取り扱うため、コン
ピュータのように簡単にネットワークを構成することが
できない。
【0009】そこで、この発明の目的は、伝送レートの
異なる各種の映像信号のルーティングを行なうことがで
きるネットワークを構成可能な映像切替ネットワークシ
ステムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この第1の発明の映像切
替ネットワークシステムは、複数の入出力系統の映像信
号伝送路を切り替えるものであって、それぞれ入出力映
像信号を波形等化する機能を有する複数の映像切替装置
と、これら複数の映像切替装置相互間を接続し、かつ映
像切替装置の入力系統の映像信号伝送路に対応する少な
くとも1系統の映像信号伝送路を有したネットワーク
と、複数の映像切替装置の各々に設けられ、ネットワー
クを利用した映像信号の送出要求が発生した場合に、送
出元の映像切替装置からの映像信号を該映像切替装置の
入力系統の映像信号伝送路に対応するネットワーク中の
映像信号伝送路を介して送出先の映像切替装置に伝送す
る映像信号伝送手段とを具備することを特徴とする。
【0011】したがって第1の発明によれば、入出力映
像信号を波形等化する機能を有する映像切替装置を各場
所に分散配置しておくようにし、かつ複数の映像切替装
置間を、各映像切替装置の入力系統の映像信号伝送路に
対応付けて設定された映像信号伝送路を有したネットワ
ークにより接続するようにしたので、映像信号の伝送レ
ートに関係なく1ヶ所で映像信号の送信及び受信を行な
うことができる。
【0012】また、各映像切替装置の入力系統の映像信
号伝送路ごとにネットワーク中の映像信号伝送路が固定
的に用意されるので、異なる映像切替装置に係わる複数
の映像信号の送出要求が同一時間帯に発生した場合で
も、これらの映像信号の伝送を並行して行なえるように
なり、これによりネットワークを使用した上記複数の映
像信号の送出制御を効率良く実行できる。
【0013】また第2の発明の映像切替ネットワークシ
ステムは、複数の入出力系統の伝送路を切り替えるもの
であって、それぞれ入出力映像信号を波形等化する機能
を有する複数の映像切替装置と、これら複数の映像切替
装置相互間を接続し、かつ複数系統の映像信号伝送路を
有したネットワークと、複数の映像切替装置の各々に設
けられ、ネットワークを利用した映像信号の送出要求が
発生した場合に、ネットワーク中の複数系統の映像信号
伝送路の中から空いている映像信号伝送路を選択する伝
送路選択手段と、この伝送路選択手段により選択された
前記ネットワーク中の映像信号伝送路を介して、送出元
の映像切替装置からの映像信号を送出先の映像切替装置
に伝送する映像信号伝送手段とを具備することを特徴と
する。
【0014】したがって第2の発明によれば、上記第1
の発明と同様に映像信号の伝送レートに関係なく1ヶ所
で映像信号の送信及び受信を行なうことができ、しかも
ネットワーク中の映像信号伝送路は必要時にのみ設定さ
れることになるため、少数の映像信号伝送路をそれより
も多数の映像切替装置で共用する場合にその有効利用率
を高めることができる。
【0015】第3の発明の映像切替ネットワークシステ
ムは、複数の入出力系統の伝送路を切り替えるものであ
って、それぞれ入出力映像信号を波形等化する機能を有
する複数の映像切替装置と、これら複数の映像切替装置
相互間を接続し、複数系統の映像信号伝送路と、該複数
系統の映像信号伝送路の使用状態を監視するために必要
な制御信号を伝送するための制御信号伝送路とを有した
ネットワークと、複数の映像切替装置の各々に設けら
れ、ネットワークを利用した映像信号の送出要求が発生
した場合に、制御信号伝送路を介して複数の映像切替装
置間で制御信号を送受した後、複数系統の映像信号伝送
路の中から空いている映像信号伝送路を選択する伝送路
選択手段と、この伝送路選択手段により選択されたネッ
トワーク中の映像信号伝送路を介して、送出元の映像切
替装置からの映像信号を送出先の映像切替装置に伝送す
る映像信号伝送手段とを具備することを特徴とする。
【0016】したがって第3の発明によれば、上記第2
の発明により得られる作用効果に加え、制御信号を全映
像切替装置に伝送することにより各映像切替装置のネッ
トワーク中の映像信号伝送路の使用状況を把握すること
ができる。
【0017】第4の発明の映像切替ネットワークシステ
ムは、複数の入出力系統の伝送路を切り替えるものであ
って、それぞれ入出力映像信号を波形等化する機能を有
する複数の映像切替装置と、これら複数の映像切替装置
相互間を接続し、かつ複数系統の映像信号伝送路を有し
たネットワークと、複数の映像切替装置の各々に設けら
れ、ネットワークを利用した映像信号の送出要求が発生
した場合に、ネットワークを介して送出元の映像切替装
置から送出先の映像切替装置に対し伝送する映像信号に
送出先を示すルーティング情報を重畳して該送出先の映
像切替装置に伝送するルーティング情報重畳伝送手段と
を具備することを特徴とする。
【0018】したがって第4の発明によれば、上記第3
の発明により得られる作用効果に加え、ネットワーク中
の映像信号伝送路を伝送する映像信号にどの映像切替装
置で分岐させるかを示すルーティング情報が重畳される
ので、制御信号伝送路を不要にすることができ、その分
各映像切替装置間を接続するケーブルを減らしてシステ
ムの配線構造を簡素化することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0020】(第1の実施形態)図1は、この発明に係
る映像切替ネットワークシステムの第1の実施形態を示
す概略構成図である。
【0021】このシステムは、同図に示すように、例え
ば4個の映像切替装置100、200、300、400
が各場所に分散配置しており、これら相互間をリングネ
ットワーク20により接続している。
【0022】各映像切替装置100、200、300、
400には、それぞれ複数の入出力チャネルの伝送路を
切り替えるものであって、それぞれ異なるレートの入出
力映像信号を波形等化するマトリクススイッチ110、
210、310、410を内蔵している。
【0023】各映像切替装置100、200、300、
400には、リングネットワーク20をスルー(THR
U)する出力チャネル、映像信号を挿入(ADD)する
入力チャネル、映像信号を分岐(DROP)する出力チ
ャネルが設けられている。
【0024】一方、リングネットワーク20には、各映
像切替装置100、200、300、400毎にそれぞ
れ対応するスルーラインA〜Dが設定されている。
【0025】また、各映像切替装置100、200、3
00、400は、リングネットワーク20を利用した映
像信号の送出要求が発生した場合に、入力チャネルの映
像信号を自装置に対応するリングネットワーク20中の
スルーラインA〜Dを介して送出先に伝送する映像信号
伝送機能を備えている。
【0026】上記構成において、以下に放送局における
局内伝送システムに適用した場合を例にして、その動作
を説明する。
【0027】ここで、映像切替装置100はSDTVス
タジオに配置され、映像切替装置200はHDTVスタ
ジオに配置され、映像切替装置300はMPEG編集室
に配置され、映像切替装置400はDVC(デジタルビ
デオカムコーダ)編集室に配置されているとする。
【0028】例えば、SDTVスタジオでは、SDTV
カメラを映像切替装置100の入力チャネルに接続す
る。ここで、SDTVスタジオの編集者がSDTVカメ
ラの映像信号をHDTVスタジオに送る操作を行なった
とする。すると、SDTVカメラ出力はマトリクススイ
ッチ110に入力される。マトリクススイッチ110で
は、SDTVカメラ出力に対し出力レートに応じた波形
等化を行なって、リングネットワーク20中のスルーラ
インAに出力するように切り替える。そして、HDTV
スタジオの編集者は、映像切替装置200を操作してス
ルーラインAとマトリクススイッチ210の出力チャネ
ルとを接続し、これによりSDTVカメラの映像信号を
受け取ることができる。
【0029】以上のように上記第1の実施形態によれ
ば、入出力映像信号を波形等化する機能を有する映像切
替装置100、200、300、400を各場所に分散
配置しておくようにし、かつ複数の映像切替装置10
0、200、300、400間を、各映像切替装置10
0、200、300、400に対応付けて設定されたス
ルーラインA〜Dを有したリングネットワーク20によ
り接続するようにしたので、映像信号の伝送レートに関
係なく1ヶ所で映像信号の送信及び受信を行なうことが
できる。
【0030】また、上記第1の実施形態では、各映像切
替装置100、200、300、400ごとにリングネ
ットワーク20中のスルーラインA〜Dが固定的に用意
されるので、異なる映像切替装置100、200、30
0、400に係わる複数の映像信号の送出要求が同一時
間帯に発生した場合でも、これらの映像信号の伝送を並
行して行なえるようになり、これによりリングネットワ
ーク20を使用した複数の映像信号の送出制御を効率良
く実行できる。
【0031】(第2の実施形態)図2は、この発明に係
る映像切替ネットワークシステムの第2の実施形態を示
す概略構成図である。なお、図2において、上記図1と
同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0032】このシステムは、各映像切替装置100、
200、300、400間をリングネットワーク30に
より接続したものである。このリングネットワーク30
には、複数(図2では4つ)の映像信号スルーライン
(311〜314)31と、複数の映像信号スルーライ
ン31の使用状態を監視するために必要なコントロール
信号を伝送するためのコントロールスルーライン32と
が設定されている。
【0033】これに対し、各映像切替装置100、20
0、300、400は、コントロールスルーライン32
に対しコントロール信号を入出力するためのコントロー
ルチャネル120,220,320,420を設けてお
り、さらに、スルーライン選択機能と、映像信号伝送機
能とを備えている。
【0034】スルーライン選択機能は、リングネットワ
ーク30を利用した映像信号の送出要求が発生した場合
に、コントロールスルーライン32を介して映像切替装
置100、200、300、400間でコントロール信
号を送受した後、複数の映像信号スルーライン31の中
から空いているラインを選択する。
【0035】映像信号伝送機能は、上記スルーライン選
択機能により選択された空き映像信号スルーライン31
を介して、例えば送出元の映像切替装置100からの映
像信号を例えば送出先の映像切替装置300に伝送す
る。
【0036】上記構成において、以下に上記第1の実施
形態と同様に、放送局における局内伝送システムに適用
した場合を例にして、その動作を説明する。
【0037】例えば、SDTVスタジオの編集者がSD
TVカメラの映像信号をHDTVスタジオに送る操作を
行なったとする。すると、SDTVカメラ出力はマトリ
クススイッチ110に入力される。マトリクススイッチ
110では、SDTVカメラ出力に対し出力レートに応
じた波形等化を行ない、SDTVカメラ出力とともに入
力されたコントロール信号をコントロールスルーライン
32に出力するように切り替えて、しかる後に戻ってき
たコントロール信号を解析し、この解析結果に基づいて
例えば空き映像信号スルーライン311を検索する。そ
して、SDTVカメラ出力を空き映像信号スルーライン
311に出力するように切り替える。そして、HDTV
スタジオの編集者は、映像切替装置200を操作して映
像信号スルーライン311とマトリクススイッチ210
の出力チャネルとを接続し、これによりSDTVカメラ
の映像信号を受け取ることができる。
【0038】以上のように上記第2の実施形態では、リ
ングネットワーク30を利用した映像信号の送出要求が
発生した際に、コントロール信号をコントロールスルー
ライン32を介して全映像切替装置100、200、3
00、400に伝送して各映像切替装置100、20
0、300、400のリングネットワーク30中の映像
信号スルーライン31の使用状況を把握した上で、空き
スルーラインを選択し、送出元の映像信号を選択した空
きスルーラインを介して例えば送出先の映像切替装置3
00に伝送するようにしている。
【0039】従って、上記第1の実施形態と同様に、映
像信号の伝送レートに関係なく1ヶ所で映像信号の送信
及び受信を行なうことができ、しかもリングネットワー
ク30中の映像信号スルーライン31は必要時にのみ設
定されることになるため、映像信号スルーライン31の
有効利用率を高めることができる。
【0040】(第3の実施形態)図3は、この発明に係
る映像切替ネットワークシステムの第3の実施形態を示
す概略構成図である。なお、図3において、上記図1と
同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0041】このシステムは、各映像切替装置100、
200、300、400間を複数の映像信号スルーライ
ン(401〜404)40を設定したリングネットワー
クにより接続したものである。
【0042】また、各映像切替装置100、200、3
00,400は、マトリクススイッチ110,210,
310,410にそれぞれルーティング情報重畳部13
0,230,330,430と、ルーティング情報解析
部140,240,340,440とを設けている。
【0043】ルーティング情報重畳部130,230,
330,430は、リングネットワーク40を利用した
映像信号の送出要求が発生した場合に、映像信号スルー
ライン401〜404を介して例えば送出元の映像切替
装置100から送出先の映像切替装置300に対し伝送
する映像信号に映像切替装置300を表すルーティング
情報を重畳する。
【0044】ルーティング情報解析部140,240,
340,440は、リングネットワーク40を介して到
来した映像信号中のルーティング情報を抽出してその内
容を解析し、宛先が自装置である場合に出力チャネルに
映像信号を出力し、自装置でない場合にリングネットワ
ーク40の映像信号スルーライン401〜404にその
ままスルーさせる。
【0045】上記構成において、以下に上記第1の実施
形態と同様に、放送局における局内伝送システムに適用
した場合を例にして、その動作を説明する。
【0046】例えば、SDTVスタジオの編集者がSD
TVカメラの映像信号をHDTVスタジオに送る操作を
行なったとする。すると、SDTVカメラ出力はマトリ
クススイッチ110に入力される。マトリクススイッチ
110では、ルーティング情報重畳部130によりSD
TVカメラ出力に宛先となる映像切替装置200を表す
ルーティング情報を重畳して出力レートに応じた波形等
化を行ない、リングネットワーク40の映像信号スルー
ライン401に出力するように切り替える。そして、映
像切替装置200では、SDTVカメラ出力がマトリク
ススイッチ210に入力されると、ルーティング情報解
析部240によりそのSDTVカメラ出力に重畳された
ルーティング情報を抽出し、自装置宛てと判断した場合
に、マトリクススイッチ210の出力チャネルに出力す
る。
【0047】以上のように上記第3の実施形態では、リ
ングネットワーク30を利用した映像信号の送出要求が
発生した際に、送出元の映像切替装置100の映像信号
に宛先となる例えば映像切替装置200を表すルーティ
ング情報をルーティング情報重畳部130で重畳して映
像切替装置200へリングネットワーク40の例えば映
像信号スルーライン401を介して送出するようにして
いる。
【0048】従って、上記第2の実施形態と同様な効果
が得られるとともに、第2の実施形態で説明したコント
ロールスルーラインを不要にすることができ、その分各
映像切替装置100,200,300,400間を接続
するライン数を減らしてシステムの配線構造を簡素化す
ることができる。
【0049】(その他の実施形態)この発明は、各実施
形態に限定されるものではない。例えば上記第2の実施
形態では、コントロールライン32を利用して全映像切
替装置100,200,300,400における映像信
号スルーライン31の使用状況を把握した上で空きスル
ーラインを選択する例について説明したが、コントロー
ルライン32を利用しなくても、自装置に接続されたス
ルーラインを監視できる機能を持っていれば、空きスル
ーラインを検出することが可能である。
【0050】その他、映像切替装置の構成、リングネッ
トワークの種類や形状、取り扱う映像信号の種類等につ
いても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施できる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
伝送レートの異なる各種の映像信号のルーティングを行
なうことができるネットワークを構成可能な映像切替ネ
ットワークシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る映像切替ネットワークシステム
の第1の実施形態を示す概略構成図。
【図2】この発明に係る映像切替ネットワークシステム
の第2の実施形態を示す概略構成図。
【図3】この発明に係る映像切替ネットワークシステム
の第3の実施形態を示す概略構成図
【図4】従来のシリアル伝送路切替装置を示すブロック
図。
【符号の説明】
11…マトリクススイッチ部、 20、30、40…リングネットワーク、 31(311〜314)、401〜404…映像信号ス
ルーライン、 32…コントロールスルーライン、 100、200、300、400…映像切替装置、 110、210、310,410…マトリクススイッ
チ、 120、220、320、420…コントロールチャネ
ル、 130、230、330、430…ルーティング情報重
畳部、 140、240,340,440…ルーティング情報解
析部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入出力系統の映像信号伝送路を切
    り替えるものであって、それぞれ入出力映像信号を波形
    等化する機能を有する複数の映像切替装置と、 これら複数の映像切替装置相互間を接続し、かつ前記映
    像切替装置の入力系統の映像信号伝送路に対応する少な
    くとも1系統の映像信号伝送路を有したネットワーク
    と、 前記複数の映像切替装置の各々に設けられ、前記ネット
    ワークを利用した映像信号の送出要求が発生した場合
    に、送出元の映像切替装置からの映像信号を該映像切替
    装置の入力系統の映像信号伝送路に対応するネットワー
    ク中の映像信号伝送路を介して送出先の映像切替装置に
    伝送する映像信号伝送手段とを具備することを特徴とす
    る映像切替ネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 複数の入出力系統の伝送路を切り替える
    ものであって、それぞれ入出力映像信号を波形等化する
    機能を有する複数の映像切替装置と、 これら複数の映像切替装置相互間を接続し、かつ複数系
    統の映像信号伝送路を有したネットワークと、 前記複数の映像切替装置の各々に設けられ、前記ネット
    ワークを利用した映像信号の送出要求が発生した場合
    に、前記ネットワーク中の複数系統の映像信号伝送路の
    中から空いている映像信号伝送路を選択する伝送路選択
    手段と、 この伝送路選択手段により選択された前記ネットワーク
    中の映像信号伝送路を介して、送出元の映像切替装置か
    らの映像信号を送出先の映像切替装置に伝送する映像信
    号伝送手段とを具備することを特徴とする映像切替ネッ
    トワークシステム。
  3. 【請求項3】 複数の入出力系統の伝送路を切り替える
    ものであって、それぞれ入出力映像信号を波形等化する
    機能を有する複数の映像切替装置と、 これら複数の映像切替装置相互間を接続し、複数系統の
    映像信号伝送路と、該複数系統の映像信号伝送路の使用
    状態を監視するために必要な制御信号を伝送するための
    制御信号伝送路とを有したネットワークと、 前記複数の映像切替装置の各々に設けられ、前記ネット
    ワークを利用した映像信号の送出要求が発生した場合
    に、前記制御信号伝送路を介して前記複数の映像切替装
    置間で制御信号を送受した後、前記複数系統の映像信号
    伝送路の中から空いている映像信号伝送路を選択する伝
    送路選択手段と、 この伝送路選択手段により選択された前記ネットワーク
    中の映像信号伝送路を介して、送出元の映像切替装置か
    らの映像信号を送出先の映像切替装置に伝送する映像信
    号伝送手段とを具備することを特徴とする映像切替ネッ
    トワークシステム。
  4. 【請求項4】 複数の入出力系統の伝送路を切り替える
    ものであって、それぞれ入出力映像信号を波形等化する
    機能を有する複数の映像切替装置と、 これら複数の映像切替装置相互間を接続し、かつ複数系
    統の映像信号伝送路を有したネットワークと、 前記複数の映像切替装置の各々に設けられ、前記ネット
    ワークを利用した映像信号の送出要求が発生した場合
    に、前記ネットワークを介して送出元の映像切替装置か
    ら送出先の映像切替装置に対し伝送する映像信号に送出
    先を示すルーティング情報を重畳して該送出先の映像切
    替装置に伝送するルーティング情報重畳伝送手段とを具
    備することを特徴とする映像切替ネットワークシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記複数の映像切替装置は、前記ネット
    ワークを介してルーティング情報を重畳した映像信号が
    到来した場合に、前記ルーティング情報を抽出してその
    内容を解析し、この解析結果に基づいて、前記映像信号
    を該当する出力系統の伝送路に出力するルーティング情
    報解析処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項
    4記載の映像切替ネットワークシステム。
JP2001090766A 2001-03-27 2001-03-27 映像切替ネットワークシステム Pending JP2002290833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090766A JP2002290833A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 映像切替ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090766A JP2002290833A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 映像切替ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290833A true JP2002290833A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18945506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090766A Pending JP2002290833A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 映像切替ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290833A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207484A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Sony Corp マトリクススイッチャ制御システム
JPH04234268A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sony Corp マトリクススイッチャ装置
JPH0522664A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Sony Corp マトリクススイツチヤ装置
JPH06113204A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Nec Corp 映像信号切替装置
JPH07264474A (ja) * 1994-03-19 1995-10-13 Sony Corp 入出力切換制御装置
JPH07312723A (ja) * 1994-03-19 1995-11-28 Sony Corp 入出力切換装置及びマトリクススイツチヤ制御装置
JPH09275572A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Sony Corp 映像信号処理装置
JPH1127578A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Sony Corp スイツチヤ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207484A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Sony Corp マトリクススイッチャ制御システム
JPH04234268A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sony Corp マトリクススイッチャ装置
JPH0522664A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Sony Corp マトリクススイツチヤ装置
JPH06113204A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Nec Corp 映像信号切替装置
JPH07264474A (ja) * 1994-03-19 1995-10-13 Sony Corp 入出力切換制御装置
JPH07312723A (ja) * 1994-03-19 1995-11-28 Sony Corp 入出力切換装置及びマトリクススイツチヤ制御装置
JPH09275572A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Sony Corp 映像信号処理装置
JPH1127578A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Sony Corp スイツチヤ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48325E1 (en) Embedded audio routing switcher
EP2119130B1 (en) An apparatus and method for soft media processing within a routing switcher
JP3615905B2 (ja) デジタル映像分配装置
CN102281391B (zh) 摄像机***、视频选择装置和视频选择方法
KR19980032581A (ko) 디지탈 튜너 및 그 제어 방법
US20090097496A1 (en) Video Signal Switching System
CN103907358A (zh) 用于切换实时媒体流的设备和方法
US7161617B2 (en) Data monitoring system
CN101094090A (zh) 视频/音频网络
JPH08256330A (ja) データ受信装置、データ送受信装置およびこれらを用いたデータ伝送システム
JP2000184303A5 (ja) ディジタル放送受信システム、ディジタル放送受信システムにおけるデータ送信方法、及びディジタル放送の受信装置
JP3615984B2 (ja) デジタル映像分配装置
CA2585944C (en) System and method for signal processing
JP2002290833A (ja) 映像切替ネットワークシステム
JP4021587B2 (ja) 伝送路切替システム
CN116938907B (zh) 一种实时音视频传输网络的数据传输方法及***
EP1150512A2 (en) Digital device, data input-output control method and system
CN201937776U (zh) 一种基于ts流的节目收录***
JP2006217387A (ja) 放送ネットワークシステム
JP3635215B2 (ja) 機器制御方法およびプログラム記録媒体
JPH0690448A (ja) テレビ会議システム
JPH06165186A (ja) バスラインネットワーク型映像通信システム
JPH0282838A (ja) 多対地画像会議方式
JPH09312670A (ja) 通信装置
JPH0983998A (ja) 監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706