JP2002283636A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2002283636A
JP2002283636A JP2001089237A JP2001089237A JP2002283636A JP 2002283636 A JP2002283636 A JP 2002283636A JP 2001089237 A JP2001089237 A JP 2001089237A JP 2001089237 A JP2001089237 A JP 2001089237A JP 2002283636 A JP2002283636 A JP 2002283636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
paper
printer head
stopper
ink cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001089237A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiki Kagami
俊樹 加々美
Shigeyoshi Hirashima
滋義 平島
Hiromitsu Takeda
裕充 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001089237A priority Critical patent/JP2002283636A/en
Publication of JP2002283636A publication Critical patent/JP2002283636A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer, particularly a technique for preventing degradation of printing characteristics by holding a distance between a printer head and a printing paper constant. SOLUTION: A paper feed part 34a of a belt 34 for transfer at a paper transfer system 4 is set to be able to approach and separate to the printer head 30. At the same time, a stopper 41 is set to which a butting element 40a as a part of the paper transfer system butts to regulate a distance between the paper feed part of the belt for transfer and the printer head when the paper feed part is brought to be close to the printer head.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンター、例え
ば、複写機、ファクシミリ、コンピュターにおける周辺
機器としてのプリンターのように、プリント用紙に画像
(文字も含む。)のプリントを行うプリンターに関し、
特に、プリンターヘッドとプリント用紙と間隔を一定に
保持し、印刷特性の劣化を防止する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer for printing images (including characters) on printing paper, such as a printer as a peripheral device in a copier, a facsimile, or a computer.
In particular, the present invention relates to a technique for maintaining a constant distance between a printer head and a print sheet and preventing deterioration of print characteristics.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピューターの普及に伴い、そ
の周辺機器としてのプリンターも普及し、このようなプ
リンターにあっては、プリント用紙に印字するための印
字手段には種々のものあり、たとえば、インクジェット
方式、インクリボン方式などがある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of computers, printers as peripheral devices thereof have also become widespread. In such printers, there are various printing means for printing on print paper. There are an ink jet system and an ink ribbon system.

【0003】そして、このようなインクジェット方式、
インクリボン方式などにおいては、プリンターヘッドの
駆動により、所定の用紙搬送系により搬送されるプリン
ト用紙に印字するようになっている。
[0003] Such an ink-jet system,
In the ink ribbon system or the like, printing is performed on print paper conveyed by a predetermined paper conveyance system by driving a printer head.

【0004】そのため、プリンターヘッドと用紙搬送系
とは比較的近接して設けられている。
Therefore, the printer head and the paper transport system are provided relatively close to each other.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
プリンターは、プリンターヘッドが露出されているた
め、プリンターの出荷時、或いは不使用時にプリンター
ヘッドが傷つきやすい。特に印字手段がインクジェット
方式の場合にあっては、インクの乾燥を防止する必要が
ある。そのため、プリンターヘッドを保護キャップで覆
うことが考えられるが、保護キャップを装着するにはそ
れなりのスペースが必要であり、従来のプリンターには
そのスペースが無いという問題があった。
In such a printer, since the printer head is exposed, the printer head is easily damaged when the printer is shipped or not used. In particular, when the printing unit is an ink jet system, it is necessary to prevent the ink from drying. For this reason, it is conceivable to cover the printer head with a protective cap. However, a certain amount of space is required to attach the protective cap, and there is a problem that the conventional printer does not have such a space.

【0006】また、このようなプリンターはプリンター
ヘッドと用紙搬送系との間の間隔が固定的であり、紙厚
の異なるものをプリント用紙として用いようとすると
き、紙厚の許容範囲が狭く、多様化するプリント用紙に
対応することができないという問題もあった。
Further, in such a printer, the distance between the printer head and the paper transport system is fixed, and when using papers having different paper thicknesses as print paper, the allowable range of the paper thickness is narrow. There was also a problem that it could not cope with diversified print paper.

【0007】さらに、プリンターヘッドとプリント用紙
との間の間隔を可変する何らかの手段を用いた場合、両
者間の間隔を精度良く規制しなければ、印刷特性が劣化
するという問題がある。
Further, when any means for changing the distance between the printer head and the printing paper is used, there is a problem that the printing characteristics deteriorate unless the distance between the two is precisely regulated.

【0008】そこで、本発明は、プリンターヘッドの保
護を確実にするとともに、多様化するプリント用紙につ
いて、印刷特性が劣化することなく印刷を可能にするこ
とを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to ensure protection of a printer head and to enable printing on diversified print paper without deteriorating print characteristics.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明プリンタ
ーは、上記した課題を解決するために、用紙搬送系を上
記プリンターヘッドに対して離接可能に設けるととも
に、用紙搬送系をプリンターヘッドに対して接近させた
ときに、該用紙搬送系の一部が当接して両者間の間隔を
規制するストッパーを設けたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, a printer according to the present invention is provided with a paper transport system so as to be detachable from the printer head and a paper transport system with respect to the printer head. When the paper transport system is brought closer to the printer, a part of the paper transport system comes into contact with the paper feed system, and a stopper is provided to regulate the interval between the two.

【0010】したがって、本発明プリンターにあって
は、用紙搬送系をプリンターヘッドに対して適宜移動さ
せることにより、両者間の間隔を変えることができ、そ
のため、たとえば、プリンターヘッドの保護キャップを
装着しようとするとき、その分のスペースを確保するこ
とができ、プリンターヘッドの保護を可能にするととも
に、紙厚の多様化するプリント用紙に対応させることが
でき、種々の紙厚のプリント用紙を使用することがで
き、しかも、プリンターヘッドとプリント用紙との間隔
をストッパーにより一定にすることができるため、その
印刷特性が劣化することもない。
Therefore, in the printer of the present invention, the distance between the paper transport system and the printer head can be changed by appropriately moving the paper transport system with respect to the printer head. In this case, it is possible to secure a space for the space, to protect the printer head, and to be able to cope with print papers of various paper thicknesses, and to use print papers of various paper thicknesses. Since the distance between the printer head and the printing paper can be made constant by the stopper, the printing characteristics do not deteriorate.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下に、本発明プリンターの実施
の形態について添付図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0012】図1乃至図10に本発明プリンターの第1
の実施の形態を示す。
FIGS. 1 to 10 show a first embodiment of the printer of the present invention.
An embodiment will be described.

【0013】図示した第1の実施の形態は、本発明をい
わゆるラインヘッド方式のインクジェットプリンターに
適用したものである。
In the illustrated first embodiment, the present invention is applied to a so-called line head type ink jet printer.

【0014】また、インクカートリッジをプリンター本
体に対して挿脱自在に設けられたインクカートリッジト
レイに装着するタイプのものについて説明する。なお、
これに限らず、プリンター本体の上カバーなどを開閉し
てインクカートリッジを交換するものにも適用できるの
は勿論である。
A description will be given of a type in which an ink cartridge is mounted on an ink cartridge tray provided so as to be detachable from a printer main body. In addition,
The present invention is not limited to this, but can be applied to a case where the ink cartridge is replaced by opening and closing the upper cover and the like of the printer body.

【0015】プリンター1は直方体形状で上下方向にや
や扁平な形状をした外筐2を備え、該外筐2内にプリン
ト用紙3を搬送する用紙搬送系4を含む機構部5が収納
されてプリンター本体6を構成している(図1、図2参
照)。
The printer 1 includes an outer casing 2 having a rectangular parallelepiped shape and a slightly flat shape in the vertical direction. A mechanical unit 5 including a paper transport system 4 for transporting print paper 3 is housed in the outer casing 2. The main body 6 is configured (see FIGS. 1 and 2).

【0016】プリンター本体6の上記機構部5を除くほ
とんどの部分は、後述する給紙トレイ7及びインクカー
トリッジトレイ8が収納される収納空間9、10となっ
ており、外筐2の前面パネル11であって上記収納空間
9、10に対応する部分にはそれぞれ給紙トレイ7及び
インクカートリッジトレイ8を挿脱するための挿脱孔1
2、13が形成されている(図1参照)。
Most parts of the printer body 6 except for the mechanism section 5 are storage spaces 9 and 10 for storing a paper feed tray 7 and an ink cartridge tray 8 described later. Insertion / removal holes 1 for inserting / removing the paper feed tray 7 and the ink cartridge tray 8 are provided in portions corresponding to the storage spaces 9 and 10, respectively.
2 and 13 are formed (see FIG. 1).

【0017】給紙トレイ7は、上記収納空間9、10の
うち下側の収納空間9に挿脱自在にスライド機構(図示
は省略する。)により設けられており、外筐2から引き
出された状態で、プリント用紙3、3、・・・の補給が
行われる。
The paper feed tray 7 is provided in a lower storage space 9 of the storage spaces 9 and 10 by a slide mechanism (not shown) so as to be able to be inserted and removed, and is drawn out of the outer casing 2. In this state, the printing papers 3, 3,... Are supplied.

【0018】給紙トレイ7の前端下面には、プリント用
紙3、3、・・・を上方に押し上げる押し上げ板14が
設けられ、該押し上げ板14により、給紙トレイ7に収
納されたプリント用紙3、3、・・・の奥端部が給紙ト
レイ7からやや上方に押し上げられ、後述するピックア
ップローラ15に最上面のプリント用紙3を押し付ける
ようになっている(図2参照)。
On the lower surface of the front end of the paper feed tray 7, a push-up plate 14 for pushing up the print papers 3, 3,... Is provided, and by the push-up plate 14, the print papers 3 stored in the paper feed tray 7 are provided. Are pushed up slightly upward from the paper feed tray 7 so that the uppermost print paper 3 is pressed against a pickup roller 15 described later (see FIG. 2).

【0019】そして、ピックアップローラ15により送
られたプリント用紙3は、外筐2内の奥端部に送られる
ようになっており、外筐2の奥端部には、送られてきた
プリント用紙3の向きを反転させる反転ローラ16によ
り、前方に送り方向が変換されるようになっている(図
2参照)。なお、反転ローラ16の回りには、送られて
きたプリント用紙3を反転ローラ16に巻き付かせるよ
うにガイドローラやガイド板などが設けられている。
The print paper 3 sent by the pickup roller 15 is sent to the inner end of the outer casing 2, and the printed paper 3 is sent to the inner end of the outer casing 2. The feed direction is changed forward by a reversing roller 16 for reversing the direction of 3 (see FIG. 2). A guide roller, a guide plate, and the like are provided around the reversing roller 16 so as to wind the sent print paper 3 around the reversing roller 16.

【0020】インクカートリッジトレイ8は、上記収納
空間9、10のうち上側の収納空間10に挿脱自在にス
ライド機構(図示は省略する。)により設けられてお
り、該インクカートリッジトレイ8の奥側半分には枠体
17に囲まれた凹部18が形成されているとともに、該
凹部18の下面には比較的大きな下部開口19が形成さ
れている(図1参照)。
The ink cartridge tray 8 is provided by a slide mechanism (not shown) so as to be freely inserted into and removed from the upper storage space 10 among the storage spaces 9 and 10. A recess 18 surrounded by a frame 17 is formed in one half, and a relatively large lower opening 19 is formed on the lower surface of the recess 18 (see FIG. 1).

【0021】そして、インクカートリッジトレイ8の凹
部18にはこれとほぼ同じか又はやや小さな平面形状を
したインクカートリッジ20がほぼ隙間ない状態に装着
される(図3、図4参照)。
In the recess 18 of the ink cartridge tray 8, an ink cartridge 20 having substantially the same or slightly smaller planar shape is mounted with almost no gap (see FIGS. 3 and 4).

【0022】また、上記枠体16のうち左右側縁には、
上記インクカートリッジ20の誤挿入防止のための突起
21、21が形成され、また、これに対応して、インク
カートリッジ20の左右側面には上記突起21、21が
嵌合される切欠22、22が形成されている(図1参
照)。
The left and right side edges of the frame 16 are
Protrusions 21, 21 for preventing the erroneous insertion of the ink cartridge 20 are formed, and correspondingly, cutouts 22, 22 on which the protrusions 21, 21 are fitted are formed on the left and right side surfaces of the ink cartridge 20. (See FIG. 1).

【0023】枠体16の背面部ほぼ中央には切欠部23
が形成されており、該切欠部23を通して、後述するよ
うに、インクカートリッジ20とプリンター本体6との
電気的接続が図れるようになっている。
A notch 23 is provided substantially at the center of the back of the frame 16.
The notch 23 allows electrical connection between the ink cartridge 20 and the printer main body 6 as described later.

【0024】外筐2の上面であって、上記インクカート
リッジ20が装着されたインクカートリッジトレイ8に
対応した位置には上面開口24が形成され、該上面開口
24を開閉するように上蓋25が外筐2に設けられてい
る(図2参照)。
An upper surface opening 24 is formed on the upper surface of the outer casing 2 at a position corresponding to the ink cartridge tray 8 in which the ink cartridge 20 is mounted, and an upper cover 25 is opened to open and close the upper surface opening 24. It is provided in the housing 2 (see FIG. 2).

【0025】また、上蓋25には、インクカートリッジ
20に対応する位置に押圧手段26が設けられており、
これにより、上蓋25が閉塞された状態で、インクカー
トリッジ20が装着されたインクカートリッジトレイ8
をプリンター本体6内に挿入すると、上記インクカート
リッジ20が押圧手段26により下方に押圧される。し
たがって、インクカートリッジ20及びインクカートリ
ッジトレイ8が下方に押圧され、下方に押圧されたイン
クカートリッジ20及びインクカートリッジトレイ8は
後述するように上下方向の位置決めが為され、プリント
用紙3との位置関係が規制される(図2参照)。
A pressing means 26 is provided on the upper lid 25 at a position corresponding to the ink cartridge 20.
Thus, with the upper lid 25 closed, the ink cartridge tray 8 on which the ink cartridge 20 is mounted is mounted.
When the ink cartridge 20 is inserted into the printer main body 6, the ink cartridge 20 is pressed downward by the pressing means 26. Therefore, the ink cartridge 20 and the ink cartridge tray 8 are pressed downward, and the ink cartridge 20 and the ink cartridge tray 8 pressed downward are positioned in the vertical direction as described later, and the positional relationship with the print paper 3 is determined. It is regulated (see FIG. 2).

【0026】インクカートリッジトレイ8が挿入される
外筐2内の収納空間10の奥端部には左右方向に延びる
受け板27がプリンター本体6側に設けられており、該
受け板27は該収納空間10内に挿入されたインクカー
トリッジトレイ8の奥端下側面が載置されるようになっ
ており、インクカートリッジトレイ8の奥端下側面が上
記受け板27に載置されることによりインクカートリッ
ジトレイ8の上下方向の位置決めがなされるようになっ
ている。そして、上述のように、インクカートリッジト
レイ8及びインクカートリッジ20は上記押圧手段26
により下方に押圧されているので、インクカートリッジ
トレイ8及びインクカートリッジ20はプリンター本体
6内において精度良く位置決めされることになる(図
3、図4参照)。
A receiving plate 27 extending in the left-right direction is provided at the inner end of the storage space 10 in the outer casing 2 into which the ink cartridge tray 8 is inserted, on the printer body 6 side. The lower end lower surface of the ink cartridge tray 8 inserted into the space 10 is placed, and the lower end surface of the ink cartridge tray 8 is placed on the receiving plate 27 so that the ink cartridge is The tray 8 is positioned vertically. Then, as described above, the ink cartridge tray 8 and the ink cartridge 20 are
As a result, the ink cartridge tray 8 and the ink cartridge 20 are accurately positioned in the printer main body 6 (see FIGS. 3 and 4).

【0027】上記受け板27の左右両端部にはインクカ
ートリッジトレイ8の奥端部が当接する位置決め板2
8、28がプリンター本体6側に設けられており、イン
クカートリッジトレイ8の奥端面が上記位置決め板2
8、28にそれぞれ当接することにより、インクカート
リッジトレイ8の挿入方向の位置決めが為される(図
3、図4参照)。
The right and left ends of the receiving plate 27 are positioned on the positioning plate 2 with which the rear end of the ink cartridge tray 8 contacts.
8 and 28 are provided on the printer body 6 side, and the rear end face of the ink cartridge tray 8 is
8 and 28, the ink cartridge tray 8 is positioned in the insertion direction (see FIGS. 3 and 4).

【0028】これにより、インクカートリッジトレイ8
は収納空間10に挿入されたときにプリンター本体6に
対して挿入方向及び上下方向における位置決めが為さ
れ、インクカートリッジトレイに装着されたインクカー
トリッジ20とプリンター本体6、すなわち、プリント
用紙3との位置関係が規制される。なお、インクカート
リッジトレイ19に装着された後述するプリンターヘッ
ドはプリンター1におけるプリント用紙3送り方向との
位置関係で、面方向に回転する方向への傾き(θ)が生
ずると、プリントにおいていわゆる色ずれが生ずるた
め、上述のように、インクカートリッジトレイ8の奥端
部が左右2ヶ所において位置決め板28、28に当接す
るため、上記θが発生することはない。
Thus, the ink cartridge tray 8
Is positioned in the insertion direction and the vertical direction with respect to the printer main body 6 when inserted into the storage space 10, and the position between the ink cartridge 20 mounted on the ink cartridge tray and the printer main body 6, that is, the position of the print paper 3. Relationships are regulated. When a printer head, which will be described later, mounted on the ink cartridge tray 19 is tilted (θ) in the direction of rotation in the plane direction due to the positional relationship with the print paper 3 feeding direction in the printer 1, so-called color misregistration in printing is performed. As described above, the rear end of the ink cartridge tray 8 abuts the positioning plates 28, 28 at two places on the left and right, so that the above θ does not occur.

【0029】インクカートリッジ20はインクタンク2
9及びプリンターヘッド30一体型のものであり、か
つ、プリンターヘッド30は、いわゆるラインヘッド
で、一色ごとに左右方向に多数配列されたインク吐出孔
(図示は省略する。)が設けられ、たとえば4色分のラ
インヘッドが前後方向(紙送り方向)に所定間隔で配設
されており、プリント用紙3がプリンターヘッド30を
通過するときにライン状の描画が印字され、プリント用
紙3の送りにより順次ライン状の描画が所望の文字、画
像になるようになっている。
The ink cartridge 20 includes the ink tank 2
9 and the printer head 30 are integrated, and the printer head 30 is a so-called line head provided with a large number of ink ejection holes (not shown) arranged in the left-right direction for each color. Line heads for the colors are arranged at predetermined intervals in the front-rear direction (paper feed direction), and when the print paper 3 passes through the printer head 30, a line-shaped drawing is printed. The line-shaped drawing becomes a desired character or image.

【0030】そして、インクカートリッジ20がインク
カートリッジトレイ8の凹部17に収納されると、その
プリンターヘッド30が下面開口18からインクカート
リッジトレイ下面よりもやや下方に突出した状態で位置
される(図2参照)。
When the ink cartridge 20 is stored in the concave portion 17 of the ink cartridge tray 8, the printer head 30 is positioned with the printer head 30 projecting slightly below the lower surface of the ink cartridge tray from the lower surface opening 18 (FIG. 2). reference).

【0031】また、インクカートリッジ20の背面には
接続コネクター31が設けられており、プリンター本体
6側の接続コネクター32と電気的接続が図られ(図
3、図4参照)、これにより、上記プリンターヘッド3
0への給電が可能となって、プリンターヘッド30を駆
動することができるようになっている。
A connection connector 31 is provided on the back surface of the ink cartridge 20, and is electrically connected to the connection connector 32 of the printer body 6 (see FIGS. 3 and 4). Head 3
0 can be supplied, and the printer head 30 can be driven.

【0032】インクカートリッジ20がインクカートリ
ッジトレイ8の凹部17に装着されると、上記カートリ
ッジ側の接続コネクター31が上記枠体16の切欠部2
3に位置し、インクカートリッジトレイ8がプリンター
本体6に挿入されると、上記切欠部23内に上記本体側
の接続コネクター32が相対的に挿入されて、カートリ
ッジ側の接続コネクター31と本体側の接続コネクター
32とが接続されるようになっている(図4参照)。
When the ink cartridge 20 is mounted in the recess 17 of the ink cartridge tray 8, the connection connector 31 on the cartridge side is connected to the cutout 2 of the frame 16.
3, when the ink cartridge tray 8 is inserted into the printer main body 6, the main body side connector 32 is relatively inserted into the notch 23, and the cartridge side connection connector 31 and the main body side connector 31 are connected. The connection connector 32 is connected (see FIG. 4).

【0033】上記用紙搬送系4は、プリンター本体6内
にインクカートリッジトレイ8が装着されたインクカー
トリッジ20のほぼ下方に設けられており、上記反転ロ
ーラ15により、その送り方向が前方に変換されたプリ
ント用紙3をプリンターヘッド30の下方を通過するよ
うになっている(図2参照)。
The paper transport system 4 is provided substantially below the ink cartridge 20 in which the ink cartridge tray 8 is mounted in the printer main body 6, and its feeding direction is changed forward by the reversing roller 15. The printing paper 3 passes under the printer head 30 (see FIG. 2).

【0034】用紙搬送系4は、4本のローラ33、3
3、・・・に架け渡された5本の搬送用ベルト34、3
4、・・・が側方から見て平行四辺形になるように配置
されて成り、その搬送用ベルト34、34、・・・の上
部(紙送り部)34a、34a、・・・が上記プリンタ
ーヘッド30に近接した位置に成るようになっている
(図5参照)。なお、図示は省略するが、搬送用ベルト
34、34、・・・の紙送り部34a、34a、・・・
には送られてきたプリント用紙3を搬送用ベルト34、
34、・・・とともに狭持するガイドローラが設けられ
ている。また、上記5本の搬送用ベルト34、34、・
・・はローラ33、33、・・・の幅方向にほぼ等間隔
に配列されており、送られて来るプリント用紙3の幅を
カバーしている。
The paper transport system 4 includes four rollers 33, 3
Five transport belts 34, 3 bridged over 3,.
Are arranged so as to form a parallelogram when viewed from the side, and upper portions (paper feeding portions) 34a, 34a,... Of the transport belts 34, 34,. It is located at a position close to the printer head 30 (see FIG. 5). Although not shown, the paper feed sections 34a, 34a,... Of the transport belts 34, 34,.
Transport belt 34,
A guide roller is provided to be held together with. Further, the five transport belts 34, 34,.
Are arranged at substantially equal intervals in the width direction of the rollers 33, 33,... And cover the width of the print sheet 3 to be sent.

【0035】また、搬送用ベルト34、34、・・・の
紙送り部34a、34a、・・・の下面には、これに近
接して搬送テーブル35が設けられており、これによ
り、紙送り部34a、34a、・・・が撓まないように
なっている(図7(a)(b)参照)。
A transport table 35 is provided adjacent to the lower surface of the paper feed sections 34a, 34a,... Of the transport belts 34, 34,. The portions 34a, 34a,... Are not bent (see FIGS. 7A and 7B).

【0036】そして、ピックアップローラ14により各
枚毎にピックアップされたプリント用紙3は、先ず、奥
端方向に送られ、上記反転ローラ15によりその送り方
向が変換されて前方に向きを変え、上記用紙搬送系4に
送られる。
The print paper 3 picked up by the pick-up roller 14 for each sheet is first sent in the back end direction, the feeding direction is changed by the reversing roller 15, and the print paper 3 is turned forward. It is sent to the transport system 4.

【0037】用紙搬送系4は、上述のように4つのロー
ラ33、33、・・・に架け渡された搬送用ベルト3
4、34、・・・から成るが、そのローラ33、33、
・・・は、その両左右側方に位置され、側方から見て平
行四辺形に組まれた平行四辺形リンク機構36、36の
各接合点にそれぞれの回転中心軸が回転自在に支持され
て構成されている(図5、図6、図8、図9、図10参
照)。
As described above, the paper transport system 4 is a transport belt 3 that is stretched over the four rollers 33, 33,.
, 34,... Of which rollers 33, 33,.
.. Are positioned on both left and right sides thereof, and the respective rotation center axes are rotatably supported at respective joining points of the parallelogram link mechanisms 36, 36 assembled in a parallelogram when viewed from the side. (See FIGS. 5, 6, 8, 9, and 10).

【0038】なお、このような左右2つの平行四辺形リ
ンク機構36、36はほぼ同じ構成をしているのでその
一方のみについて説明する。
Since the two left and right parallelogram link mechanisms 36, 36 have substantially the same configuration, only one of them will be described.

【0039】平行四辺形リンク機構36は、上述のよう
に、4本のリンク37、37、・・・を側方から見て平
行四辺形になるように組んで構成されており、その下辺
に相当する下側リンク37dがプリンター本体6に固定
的に支持され、他のリンク(上側リンク37u、前側リ
ンク37f、後側リンク37b)は、移動又は傾動自在
になっている(図8参照)。
As described above, the parallelogram link mechanism 36 is formed by assembling the four links 37, 37,... So as to form a parallelogram when viewed from the side. A corresponding lower link 37d is fixedly supported by the printer body 6, and other links (upper link 37u, front link 37f, rear link 37b) are movable or tiltable (see FIG. 8).

【0040】前側リンク37fは上方に行くに従い前方
に偏倚するように傾斜され、該前側リンク37fにはそ
の長さ方向に伸びる長孔38が形成されており、該長孔
38にはモータ39の伸び縮みするモータ軸39aの先
端部が係合されている(図8参照)。
The front link 37f is inclined so as to be deviated forward as it goes upward, and the front link 37f is formed with a long hole 38 extending in the length direction thereof. The distal end of the motor shaft 39a that expands and contracts is engaged (see FIG. 8).

【0041】そして、モータ39を駆動して、そのモー
タ軸39aを上下方向に移動させると、前側リンク37
fが下側リンク37dに対して傾動し、後側リンク37
bは前側リンク37fと平行を保ちながら傾動し、ま
た、上側リンク37uが水平を保ちながら上下動して、
上記平行四辺形リンク機構36の平行四辺形が変形する
ようになっている(図8、図9、図10参照)。
When the motor 39 is driven to move the motor shaft 39a vertically, the front link 37
f tilts with respect to the lower link 37d, and the rear link 37
b tilts while keeping parallel with the front link 37f, and the upper link 37u moves up and down while keeping horizontal,
The parallelogram of the parallelogram link mechanism 36 is deformed (see FIGS. 8, 9 and 10).

【0042】平行四辺形リンク機構36の平行四辺形が
変形されると、搬送用ベルト34の紙送り部34aが上
下方向に移動し、すなわち、上記プリンターヘッド30
に対して離接することになり、これにより、該紙送り部
34a上を搬送されるプリント用紙3と上記プリンター
ヘッド30との間の間隔が変化すること、換言すれば、
両者間の間隔が調整されることになる。
When the parallelogram of the parallelogram link mechanism 36 is deformed, the paper feed portion 34a of the transport belt 34 moves up and down, that is,
, Which changes the distance between the print paper 3 conveyed on the paper feed unit 34a and the printer head 30, in other words,
The distance between the two will be adjusted.

【0043】上側リンク37fの上側縁であって、その
前後方向の真ん中から前端寄り位置にかけて幅広部40
が形成され、該幅広部40の上側縁には外側に折れ曲が
る突き当て片40aが一体に形成されている(図7参
照)。
The upper edge of the upper link 37f extends from the center in the front-rear direction to a position closer to the front end of the upper link 37f.
Is formed, and an abutting piece 40a that is bent outward is integrally formed on the upper edge of the wide portion 40 (see FIG. 7).

【0044】また、幅広部40の突き当て片40aは、
上記搬送用ベルト34の紙送り部34aより上方で、か
つ、上記インクカートリッジトレイ8の下面よりも下方
に位置されている。
The butting piece 40a of the wide portion 40 is
It is located above the paper feed portion 34 a of the transport belt 34 and below the lower surface of the ink cartridge tray 8.

【0045】インクカートリッジトレイ8の下方には、
プリンター本体6の幅とほぼ同じ長さをしたスティック
状のストッパー41がその長さ方向(プリンター本体6
の幅方向)に摺動自在に配設されており、該ストッパー
41の両左右端部は、上記上側リンク37u、37uの
突き当て片40a、40aの上方に位置されている(図
5、図7参照)。
Below the ink cartridge tray 8,
A stick-shaped stopper 41 having substantially the same length as the width of the printer body 6 is provided in the length direction (the printer body 6).
The left and right ends of the stopper 41 are located above the butting pieces 40a, 40a of the upper links 37u, 37u (FIGS. 5 and 5). 7).

【0046】また、ストッパー41の両端部は上記平行
四辺形リンク機構36、36が変形するときの上側リン
ク37u、37uの軌跡上に位置されており、これによ
り、平行四辺形リンク機構36が変形して、上側リンク
37uが上方へ移動されたときに、その上記突き当て片
40aが上記ストッパー41に当接して、上側リンク3
7uのそれ以上の上昇を阻止するようになっている(図
8、図9参照)。なお、上記突き当て片40aは特許請
求の範囲の請求項3で記載した「用紙搬送系の一部」に
相当する。
Both ends of the stopper 41 are located on the trajectory of the upper links 37u, 37u when the parallelogram link mechanisms 36, 36 are deformed, whereby the parallelogram link mechanism 36 is deformed. Then, when the upper link 37u is moved upward, the abutting piece 40a comes into contact with the stopper 41, and the upper link 3
7u is prevented from rising further (see FIGS. 8 and 9). The abutting piece 40a corresponds to "a part of the sheet transport system" described in claim 3 of the claims.

【0047】そして、上記ストッパー41に上側リンク
37uの突き当て片40aが当接した状態で、上述のよ
うにプリンターヘッド30とプリント用紙3との間隔が
所定の間隔になるようになっており、したがって、その
状態で当該プリンター1が使用に供されることになる。
In a state where the abutment piece 40a of the upper link 37u is in contact with the stopper 41, the interval between the printer head 30 and the printing paper 3 is set to a predetermined interval as described above. Therefore, the printer 1 is used in that state.

【0048】ストッパー41は、その両端部には下面側
が切除された薄肉部42、42がそれぞれ形成されてお
り、右方の薄肉部42rはストッパー41の右端まで達
するように形成され、左方の薄肉部42lはストッパー
41の左端より中心側にやや寄った位置に形成されてお
り、これら薄肉部42rと42lとの間の間隔は、上記
平行四辺形リンク機構36、36における上記突き当て
片40aと40aとの間の間隔とほぼ同じに形成されて
いる(図7(a)(b)参照)。
The stopper 41 has thin portions 42, 42 whose lower surfaces are cut off at both ends thereof. The right thin portion 42r is formed so as to reach the right end of the stopper 41, and the left portion 42r is formed. The thin portion 42l is formed at a position slightly closer to the center side from the left end of the stopper 41. The interval between the thin portions 42r and 42l is determined by the abutting piece 40a of the parallelogram link mechanism 36 And 40a are formed substantially at the same interval (see FIGS. 7A and 7B).

【0049】これにより、一方の突き当て片40aの上
方に上記薄肉部42が位置しているときは、他方の突き
当て片40aも上記薄肉部42に対応した位置に位置さ
れている(図7(a)参照)。
Thus, when the thin portion 42 is located above one abutting piece 40a, the other abutting piece 40a is also located at a position corresponding to the thin portion 42 (FIG. 7). (A)).

【0050】たとえば、ストッパー41の各薄肉部42
r、42lが突き当て片40a、40aにそれぞれ対応
した位置にあるときに(図7(a)参照)、ストッパー
41を右方に移動させると、上記突き当て片40a、4
0aはストッパー41の薄肉部42r、42lでない、
元々の厚肉部分43に対向することになる(図7(b)
参照)。
For example, each thin portion 42 of the stopper 41
When the stopper 41 is moved rightward when the stoppers r and 42l are at positions respectively corresponding to the abutment pieces 40a and 40a (see FIG. 7A), the abutment pieces 40a and 40a are moved to the right.
0a is not the thin portions 42r and 42l of the stopper 41,
It will face the original thick portion 43 (FIG. 7B)
reference).

【0051】また、ストッパー41の元々の厚肉部分4
3と薄肉部42r、42lとの段差は、異なった紙厚の
プリント用紙3に対応させるものであり、数十μm〜m
mとなっている。この段差寸法は、当該プリンター1に
用いようとするプリント用紙3の紙厚、或いは固定にし
た場合の許容される紙厚の許容範囲などにより適宜設計
し得る設計的事項である。なお、この実施の形態にあっ
ては、上記段差については2段階のものについて説明し
たが、本発明はこれに限らず、複数段階にしても良いの
は勿論である。
The original thick portion 4 of the stopper 41
Steps 3 and the thin portions 42r and 42l correspond to print papers 3 having different thicknesses, and are several tens μm to m.
m. The step size is a design matter that can be appropriately designed depending on the thickness of the print paper 3 to be used in the printer 1 or the allowable range of the paper thickness when fixed. Note that, in this embodiment, the above-described step has been described as having two steps, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the present invention may have a plurality of steps.

【0052】そして、平行四辺形リンク機構36の上側
リンク37uの突き当て片40aをストッパー41の元
々の厚肉部分43に当接させた状態では、プリンターヘ
ッド30と搬送用ベルト34の紙送り部34aとの間の
間隔が広く、また、突き当て片40aをストッパー41
の薄肉部42r、42lに当接させた状態では、プリン
ターヘッド30と搬送用ベルト34の紙送り部34aと
の間の間隔が狭くなっており、したがって、紙厚の厚い
プリント用紙3の場合には前者の状態とし、紙厚の薄い
プリント用紙3の場合には後者の状態とすることによ
り、プリンターヘッド30とプリント用紙3との間の間
隔の適正化を図ることができる(図7(a)(b)参
照)。
When the abutment piece 40a of the upper link 37u of the parallelogram link mechanism 36 is in contact with the original thick portion 43 of the stopper 41, the paper feed portion of the printer head 30 and the transport belt 34 34a, and abutment piece 40a is connected to stopper 41a.
In the state of contact with the thin portions 42r and 42l, the distance between the printer head 30 and the paper feed portion 34a of the transport belt 34 is narrow, and therefore, in the case of the thick print paper 3, In the former state, and in the case of the print paper 3 having a small thickness, the latter state is used, so that the distance between the printer head 30 and the print paper 3 can be optimized (see FIG. 7A ) (B)).

【0053】しかして、プリンター1を使用しない場合
には、上記平行四辺形リンク機構36を上下方向に潰す
ように変形させて、搬送用ベルト34の紙送り部34a
をプリンターヘッド30から離間させ、これにより、プ
リンターヘッド30の下方に空間を確保することができ
る(図10参照)。
When the printer 1 is not used, the parallelogram link mechanism 36 is deformed so as to be crushed in the vertical direction, and the paper feed section 34a of the transport belt 34 is deformed.
Is separated from the printer head 30, whereby a space can be secured below the printer head 30 (see FIG. 10).

【0054】そして、プリンターヘッド30の下方に空
間を確保することにより、プリンターヘッド30には保
護キャップを装着することができ、プリンターヘッド3
0の保護、及びインクカートリッジ20のインクの乾燥
の防止を図ることができる(図10参照)。
By securing a space below the printer head 30, a protective cap can be attached to the printer head 30.
0 and prevention of drying of the ink in the ink cartridge 20 (see FIG. 10).

【0055】そして、プリンター1を使用とするとき
は、上記平行四辺形リンク機構36を上下方向に開くよ
うに変形させて、搬送用ベルト34の紙送り部34aを
プリンターヘッド30に近接させる。このとき、上述の
ように、上側リンク37uの突き当て片40aがストッ
パー41に当接するため、プリンターヘッド30と紙送
り部34aとの間を所定の間隔にすることができる(図
7(a)(b)参照)。
When the printer 1 is to be used, the parallelogram link mechanism 36 is deformed so as to open vertically, and the paper feed portion 34a of the transport belt 34 is brought close to the printer head 30. At this time, as described above, the abutting piece 40a of the upper link 37u abuts on the stopper 41, so that a predetermined interval can be provided between the printer head 30 and the paper feeding unit 34a (FIG. 7A). (B)).

【0056】また、紙厚の異なるプリント用紙3を使用
しようとするときは、上記ストッパー41をその長さ方
向に摺動させて、上記突き当て片40a、40aに対応
する部位を薄肉部41r、41l又は元々の厚肉部43
を選択することにより行う。
When printing paper 3 having a different thickness is to be used, the stopper 41 is slid in the longitudinal direction so that the portions corresponding to the abutting pieces 40a, 40a are thinned by the thin portions 41r. 41l or original thick part 43
This is done by selecting.

【0057】具体的には、ある紙厚のプリント用紙3を
使用していた状態から、別の紙厚のプリント用紙3を使
用とするときは、先ず、上記平行四辺形リンク機構3
6、36を上下方向に一旦潰すように変形させてプリン
ターヘッド30と紙送り部34aとの間の間隔をやや開
き(図10参照)、その状態でストッパー41を摺動さ
せて、所定の部位(元々の厚肉部43又は薄肉部41
r、41l)を上記突き当て片40a、40aに対向さ
せる(図7(a)(b)参照)。
More specifically, when using the print paper 3 of another thickness from the state where the print paper 3 of a certain thickness is used, first, the parallelogram link mechanism 3 is used.
6 and 36 are deformed so as to be crushed vertically in the vertical direction to slightly open the space between the printer head 30 and the paper feed portion 34a (see FIG. 10). (Original thick portion 43 or thin portion 41
r, 41l) are opposed to the abutment pieces 40a, 40a (see FIGS. 7A and 7B).

【0058】次に、平行四辺形リンク機構36の上下方
向に広がるように変形させて、上記ストッパー41にそ
の突き当て片40a、40aを当接させる(図8、図9
参照)。
Next, the parallelogram link mechanism 36 is deformed so as to expand in the vertical direction, and the abutment pieces 40a, 40a are brought into contact with the stopper 41 (FIGS. 8 and 9).
reference).

【0059】これにより、プリンターヘッド30と紙送
り部34aとの間の間隔が変更された状態で、かつ、所
定の間隔で紙送り部34aが位置されることになる。
As a result, the paper feed unit 34a is positioned at a predetermined interval with the space between the printer head 30 and the paper feed unit 34a changed.

【0060】このように、上記第1の実施の形態にかか
るプリンター1によれば、ローラ33、33、・・・を
平行四辺形リンク機構36、36に支持し、これに搬送
用ベルト34、34、・・・を架け渡したので、平行四
辺形リンク機構36、36を変形させても、搬送用ベル
ト34、34、・・・の長さが変化することが無く、そ
の張力を一定に保つことができ、平行四辺形リンク機構
36、36の変形によっても搬送用ベルト34、34、
・・・に負荷がかからず、安定した紙送りを行うことが
できる。
As described above, according to the printer 1 of the first embodiment, the rollers 33, 33,... Are supported by the parallelogram link mechanisms 36, 36, and the rollers 33, 33,. , So that even if the parallelogram link mechanisms 36, 36 are deformed, the length of the conveying belts 34, 34,. Can be maintained, and the transport belts 34, 34,
.. Are not loaded, and stable paper feeding can be performed.

【0061】また、平行四辺形リンク機構36、36な
ので、その上側リンク37u、37uはプリンターヘッ
ド30との関係において常に同じ状態(向き)を保つこ
とができ、上述のように、紙厚の異なるプリント用紙3
を用いる場合(プリンターヘッド30と紙送り部34a
との間の間隔が異なった場合)でも、常に平行を保つこ
とができ、安定した紙送りを行うことができる。
Also, since the parallelogram link mechanisms 36, 36, the upper links 37u, 37u can always keep the same state (direction) in relation to the printer head 30, and as described above, the paper thickness differs. Print paper 3
Is used (the printer head 30 and the paper feeding unit 34a).
(When the distance between them is different), the paper can always be kept parallel and stable paper feeding can be performed.

【0062】図11乃至図13は本発明プリンターの第
2の実施の形態を示すものである。
FIGS. 11 to 13 show a printer according to a second embodiment of the present invention.

【0063】この第2の実施の形態が前記第1の実施の
形態と比較して相違する点は、ストッパーの形状、構造
のみであるので、図面には要部のみを示し、また、その
説明は上記相違点についてのみ行い、他の部分について
は図面の各部に前記第1の実施の形態に係るプリンター
における同様の部分に付した符号と同じ符号を付すこと
によりその説明を省略する。
The second embodiment differs from the first embodiment only in the shape and structure of the stopper. Therefore, only the main parts are shown in the drawings, and the description thereof will be omitted. Will be described only for the above differences, and the description of the other portions will be omitted by attaching the same reference numerals to the same portions in the printer according to the first embodiment.

【0064】第2の実施の形態にかかるプリンター1A
のストッパー44は、インクカートリッジトレイ8の下
方に、プリンター本体6の幅とよりやや短く左右方向の
伸びる支軸45と該支軸45の両端部に支持された偏心
カム板46、46と上記支軸45を回転させる駆動モー
タ47とから成る。
The printer 1A according to the second embodiment
The stopper 44 is provided below the ink cartridge tray 8 with a support shaft 45 extending in the horizontal direction slightly shorter than the width of the printer main body 6 and eccentric cam plates 46, 46 supported on both ends of the support shaft 45. And a drive motor 47 for rotating the shaft 45.

【0065】偏心カム板46、46は、円板状でその中
心から一方にややずれた位置に上記支軸45が貫通状に
固定されており、これにより、支軸45が回転される
と、偏心カム板46、46がその周面が上下方向に偏倚
しながら回転することになる(図12、図13参照)。
The eccentric cam plates 46, 46 are disk-shaped, and the support shaft 45 is fixed at a position slightly deviated from the center to one side so that the support shaft 45 is rotated. The eccentric cam plates 46, 46 rotate while their peripheral surfaces are deviated in the vertical direction (see FIGS. 12 and 13).

【0066】また、偏心カム板46、46は、その外周
面が上記上側リンク37u、37uの突き当て片40
a、40aの上方で、かつ、突き当て片40a、40a
の軌跡上に位置されている。
The outer peripheral surfaces of the eccentric cam plates 46, 46 have the abutting pieces 40 of the upper links 37u, 37u.
a, 40a, and butting pieces 40a, 40a
Is located on the trajectory.

【0067】偏心カム板46、46はその周面が上記上
側リンク37u、37uの突き当て片40a、40aの
上方に対向するように位置されている。
The eccentric cam plates 46, 46 are positioned so that their peripheral surfaces face above the abutting pieces 40a, 40a of the upper links 37u, 37u.

【0068】これにより、平行四辺形リンク機構36、
36を変形させて、上記上側リンク36u、36uを上
昇させると、突き当て片40a、40aが偏心カム板4
6、46の周面に当接して、上側リンク37u、37u
のそれ以上の上昇を阻止するようになっている。
As a result, the parallelogram link mechanism 36,
When the upper link 36u is raised by deforming the upper link 36u, the abutment pieces 40a, 40a
The upper links 37u, 37u come into contact with the peripheral surfaces of
To prevent any further rise.

【0069】そして、上記駆動モータ47を回転させ
て、偏心カム板46、46を所定角回転させると、上記
外周面が上下方向に偏倚することになり、これに当接す
る上記突き当て片40a、40aの当接する上下方向の
位置を可変にすることができる(図12、図13参
照)。
When the drive motor 47 is rotated to rotate the eccentric cam plates 46, 46 by a predetermined angle, the outer peripheral surface is vertically displaced, and the abutting pieces 40a, The vertical position of the contact 40a can be made variable (see FIGS. 12 and 13).

【0070】なお、詳述はしないが、上記駆動モータ4
7にたとえば、ステッピングモータを用い、その回転角
を制御することにより、偏心カム板46、46の向きを
精度良く制御することができ、これにより、上記突き当
て片40a、40aとの接触部を無段階に可変させるこ
とができ、紙送り部34a、34a、・・・とプリンタ
ーヘッド30との間の間隔を精度良く制御することがで
きる。
Although not described in detail, the drive motor 4
For example, the direction of the eccentric cam plates 46, 46 can be accurately controlled by using a stepping motor and controlling the rotation angle of the stepping motors, whereby the contact portions with the abutting pieces 40a, 40a can be formed. The distance between the paper feed units 34a, 34a,... And the printer head 30 can be accurately controlled.

【0071】しかして、第2の実施の形態にかかるプリ
ンター1Aにあっても、上記ストッパー44の偏心カム
板46、46に上側リンク37u、37uを当接させて
紙送り部34a、34aの上昇の阻止を行うようにした
ので、プリンターヘッド30と紙送り部34aとの間を
所定の間隔にすることができる(図12、図13参
照)。
However, even in the printer 1A according to the second embodiment, the upper links 37u, 37u are brought into contact with the eccentric cam plates 46, 46 of the stopper 44 to raise the paper feed portions 34a, 34a. Is prevented, the space between the printer head 30 and the paper feed unit 34a can be set to a predetermined distance (see FIGS. 12 and 13).

【0072】なお、上記偏心カム板46、46は円板状
のもので、支軸45をその中心よりややずれた位置、す
なわち、偏心した位置に設けることにより、カム板とし
たが、これに限らず、たとえば、図14に示すような楕
円状をしたカム板46Aであっても良い。
The eccentric cam plates 46, 46 are disk-shaped. The cam plate is formed by disposing the support shaft 45 at a position slightly deviated from the center thereof, that is, at an eccentric position. The present invention is not limited to this. For example, an elliptical cam plate 46A as shown in FIG. 14 may be used.

【0073】また、この第2の実施の形態にかかるプリ
ンター1Aにあっては、偏心カム板46、46をストッ
パーとしたので、その回転角を変えるだけで無段階で上
側リンク37u、37uのストップ位置を制御すること
ができ、紙厚の異なる種々のプリント用紙3に対しても
対応させることができ、極めて、精度の良い制御を可能
にする(図12、図13参照)。
Further, in the printer 1A according to the second embodiment, since the eccentric cam plates 46, 46 are used as stoppers, the stop of the upper links 37u, 37u can be continuously performed only by changing the rotation angle. The position can be controlled, and it can correspond to various print papers 3 having different paper thicknesses, thereby enabling extremely accurate control (see FIGS. 12 and 13).

【0074】なお、図示は省略するが、プリント用紙3
の紙厚を検出する検出部を設け、その検出結果を上記駆
動モータ47に出力してこれを制御するようにすれば、
プリンターヘッド30と紙送り部34a、34a、・・
・との間の間隔を自動で変化させることができる。
Although not shown, the print paper 3
If a detection unit for detecting the paper thickness is provided, and the detection result is output to the drive motor 47 to control the same,
The printer head 30 and the paper feed sections 34a, 34a,.
・ The interval between and can be changed automatically.

【0075】上記各実施の形態においてプリント用紙の
用紙搬送系4において、ローラ33、33、・・・の左
右両側に配置したリンク機構を平行四辺形リンク機構3
6、36としたが、本発明はこれに限らず、たとえば、
図15に示すような異形のリンク機構36Aであっても
良い。その場合、リンク機構36Aの全体を回動自在に
設け、回動させることにより、搬送用ベルト34、3
4、・・・の紙送り部34a、34a、・・・がプリン
ターヘッド30に対して離接するようにすればよい。
In each of the above-described embodiments, in the paper transport system 4 for print paper, the link mechanisms disposed on the left and right sides of the rollers 33, 33,.
6, 36, but the present invention is not limited to this. For example,
A modified link mechanism 36A as shown in FIG. 15 may be used. In this case, the entirety of the link mechanism 36A is rotatably provided and rotated, so that the transport belts 34, 3
The paper feed portions 34a, 34a,... Of 4,.

【0076】また、上記各実施の形態にかかるプリンタ
ー1、1Aにあっては、インクカートリッジトレイ8の
引き出し及び挿入動作をスライド機構により行うように
したので、その構造は既知のたとえば、テープカセット
やディスクカートリッジにおけるスライド機構をそのま
ま流用することができ、比較的簡単な構造で実現するこ
とができる。
In the printers 1 and 1A according to the above embodiments, the operation of pulling out and inserting the ink cartridge tray 8 is performed by the slide mechanism. The slide mechanism in the disk cartridge can be used as it is, and can be realized with a relatively simple structure.

【0077】さらに、上記各実施の形態にかかるプリン
ター1、1Aにあっては、インクカートリッジ20をイ
ンクタンク29とプリンターヘッド30とが一体になっ
たものについて適用したが、これにより、インクタンク
29とプリンターヘッド30とのインク流路に関しては
閉空間(インクカートリッジ内において完結するため)
により構成することができるため、両者がセパレートに
なったものに比較して、インク漏れなどの問題が生じに
くい。もちろん、本発明プリンターにおいては、インク
カートリッジトレイにプリンターヘッドが設けられ、こ
れにインクタンクを交換するタイプのものにも適用する
ことができる。
Further, in the printers 1 and 1A according to the above embodiments, the ink cartridge 20 is applied to the one in which the ink tank 29 and the printer head 30 are integrated. Closed space for the ink flow path between the printer and the printer head 30 (because it is completed in the ink cartridge)
Therefore, problems such as ink leakage hardly occur as compared with the case where both are separated. Of course, the printer of the present invention is also applicable to a type in which a printer head is provided on the ink cartridge tray and the ink tank is replaced with the printer head.

【0078】さらにまた、上記各実施の形態にかかるプ
リンターは、その印字手段としてラインヘッドを用いた
ものについて説明したが、本発明はこれに限らず、シリ
アル走査型のプリンターヘッドであっても良く、かかる
場合、インクカートリッジトレイにシリアル走査型ヘッ
ドを、紙送り方向に対して直交する方向に移動自在の設
けるようにすればよい。
Further, the printer according to each of the above embodiments has been described using a line head as a printing means. However, the present invention is not limited to this, and may be a serial scanning type printer head. In such a case, a serial scanning head may be provided on the ink cartridge tray so as to be movable in a direction perpendicular to the paper feeding direction.

【0079】さらにまた、上記各実施の形態において、
コンピューターの周辺機器としてのプリンターについて
説明したが、本発明はこれに限らず、複写機、ファクシ
ミリなどのように、プリント用紙に印刷、複写などの画
像(文字)を形成する手段一般に適用することができ
る。
Further, in each of the above embodiments,
Although a printer as a peripheral device of a computer has been described, the present invention is not limited to this, and can be generally applied to means for forming images (characters) such as printing and copying on print paper, such as a copying machine and a facsimile. it can.

【0080】さらにまた、印字手段についても、インク
ジェット方式に限らず、その他、インクリボンなどであ
っても良いことは勿論である。
Further, the printing means is not limited to the ink jet system, but may be an ink ribbon or the like.

【0081】この他、前記した実施例及び変形例におい
て示した各部の具体的な形状乃至構造は、本発明を実施
するに当たっての具体化のほんの一例を示したものに過
ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解
釈されることがあってはならないものである。
In addition, the specific shapes and structures of the respective parts shown in the above-described embodiments and modified examples are merely examples of the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited thereto. Should not be construed as limiting the technical scope of the present invention.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明プリンターは、プリント用紙に印字を行うプ
リンターヘッドと、該プリンターヘッドに対向する位置
に設けられているとともに、上記プリント用紙を移送す
る用紙搬送系とを有するプリンターであって、上記用紙
搬送系を上記プリンターヘッドに対して離接可能に設け
るとともに、用紙搬送系をプリンターヘッドに対して接
近させたときに、該用紙搬送系が当接して両者間の間隔
を規制するストッパーを設けたことを特徴とする。
As is apparent from the above description, the printer of the present invention is provided at a position facing the printer head for printing on the printing paper, and transports the printing paper. And a paper transport system, wherein the paper transport system is provided so as to be detachable from the printer head, and when the paper transport system is moved closer to the printer head, the paper transport system is It is characterized in that a stopper is provided for restricting the gap between the two by abutting.

【0083】したがって、本発明プリンターにあって
は、用紙搬送系をプリンターヘッドに対して適宜移動さ
せることにより、両者間の間隔を変えることができ、そ
のため、たとえば、プリンターヘッドの保護キャップを
装着しようとするとき、その分のスペースを確保するこ
とができ、プリンターヘッドの保護を可能にするととも
に、紙厚の多様化するプリント用紙に対応させることが
でき、種々の紙厚のプリント用紙を使用することがで
き、しかも、プリンターヘッドとプリント用紙との間隔
をストッパーにより一定にすることができるため、その
印刷特性が劣化することもない。
Therefore, in the printer of the present invention, the distance between the paper conveying system and the printer head can be changed by appropriately moving the paper conveying system with respect to the printer head. In this case, it is possible to secure a space for the space, to protect the printer head, and to be able to cope with print papers of various paper thicknesses, and to use print papers of various paper thicknesses. Since the distance between the printer head and the printing paper can be made constant by the stopper, the printing characteristics do not deteriorate.

【0084】請求項2に記載した発明にあっては、上記
ストッパーが移動可能に設けられており、ストッパーの
移動に伴って、用紙搬送系とプリンターヘッドとの間の
間隔を可変にしたので、紙厚の異なるプリント用紙を用
いても、プリンターヘッドとプリント用紙との間の間隔
を適正な間隔にすることができ、印刷特性の劣化を防止
することができる。
According to the second aspect of the present invention, the stopper is provided so as to be movable, and the distance between the paper transport system and the printer head is made variable with the movement of the stopper. Even if print papers having different thicknesses are used, the interval between the printer head and the print paper can be set to an appropriate interval, and deterioration of print characteristics can be prevented.

【0085】請求項3に記載した発明にあっては、上記
ストッパーがカム板であって、該カム板の外周面に上記
用紙搬送系の一部を当接させるようにしたので、用紙搬
送系のストップ位置を無段階で制御することができ、紙
厚の異なる種々のプリント用紙に対しても対応させるこ
とができ、極めて、精度の良い制御を可能にする。しか
も、カム板の回転角を制御すればよいので、使用される
プリント用紙の紙厚を検出する検出手段とともに用いる
ことにより、自動制御を可能にする。
According to the third aspect of the present invention, the stopper is a cam plate, and a part of the paper transport system is brought into contact with the outer peripheral surface of the cam plate. Can be controlled steplessly, and can be applied to various print papers having different thicknesses, thereby enabling extremely accurate control. In addition, since the rotation angle of the cam plate may be controlled, automatic control can be performed by using the detecting means for detecting the thickness of the printing paper to be used.

【0086】請求項4に記載した発明にあっては、上記
用紙搬送系を、側方から見て各回転中心を結んだ形状が
平行四辺形になるように配置された4つのローラと、各
ローラの両側方にそれぞれ設け、側方から見て平行四辺
形に組まれた各リンクの接合点が上記ローラの回転中心
となるように配置された4本のリンクと、上記4つのロ
ーラに架け渡された搬送用ベルトとから構成し、ほぼ平
行四辺形に架け渡された搬送用ベルトのうち、一辺をプ
リンターヘッドに近接させてプリント用紙の紙送り部と
し、上記平行四辺形に組まれた4本のリンクを変形させ
て、上記紙送り部をプリンターヘッドに対して離接する
ようにしたので、平行四辺形リンク機構を変形させて
も、搬送用ベルトの長さが変化することが無く、その張
力を一定に保つことができ、平行四辺形リンク機構の変
形によっても搬送用ベルトに負荷がかからず、安定した
紙送りを行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the paper transport system includes four rollers arranged so that the shape connecting the centers of rotation when viewed from the side is a parallelogram; Four links provided on both sides of the roller and arranged so that a joint point of each link formed in a parallelogram as viewed from the side becomes a rotation center of the roller, and a bridge between the four rollers. The transfer belt is composed of the transferred transfer belt, and one side of the transfer belt stretched substantially in the form of a parallelogram is brought close to the printer head to serve as a paper feed portion for print paper, and is assembled into the above-described parallelogram. Since the four links are deformed so that the paper feed unit comes into contact with the printer head, even if the parallelogram link mechanism is deformed, the length of the transport belt does not change, Keep the tension constant Can not burdened the conveyor belt by the deformation of the parallelogram link mechanism, it is possible to perform a stable paper feeding.

【0087】また、リンク機構が平行四辺形リンク機構
なので、その上側リンクはプリンターヘッドとの関係に
おいて常に同じ状態(向き)を保つことができ、上述の
ように、紙厚の異なるプリント用紙を用いる場合(プリ
ンターヘッドと紙送り部との間の間隔が異なった場合)
でも、常に平行を保つことができ、安定した紙送りを行
うことができる。
Further, since the link mechanism is a parallelogram link mechanism, the upper link thereof can always maintain the same state (direction) in relation to the printer head. As described above, print papers having different thicknesses are used. Case (when the distance between the printer head and the paper feed unit is different)
However, the paper can always be kept parallel and stable paper feed can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図2乃至図10とともに本発明にかかるプリン
ターの第1の実施の形態を示すもので、本図はインクカ
ートリッジトレイを外筐から引き出した状態で、インク
カートリッジを装着する前の状態を示す斜視図である。
FIG. 1 shows a first embodiment of a printer according to the present invention, together with FIGS. 2 to 10, in which the ink cartridge tray is pulled out of an outer casing and before an ink cartridge is mounted. FIG.

【図2】インクカートリッジトレイがプリンター本体内
に挿入された状態の要部の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part in a state where an ink cartridge tray is inserted into a printer main body.

【図3】インクカートリッジトレイを外筐から引き出し
た状態をプリンター内部を見せた状態で示す平面図であ
る。
FIG. 3 is a plan view showing a state in which the ink cartridge tray is pulled out from an outer casing, with the inside of the printer shown.

【図4】図3の状態から、インクカートリッジトレイを
外筐内に挿入した状態を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a state where the ink cartridge tray is inserted into the outer casing from the state of FIG. 3;

【図5】外筐を外した状態の要部を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing a main part with an outer casing removed.

【図6】外筐を外した状態の要部を示す平面図である。FIG. 6 is a plan view showing a main part with an outer casing removed.

【図7】ストッパーと突き当て片との関係を示すもの
で、(a)は突き当て片をストッパーの薄肉部に当接し
た状態を示し、(b)は突き当て片を元々のストッパー
の厚肉部に当接した状態を示す要部の断面図である。
7A and 7B show the relationship between the stopper and the abutting piece, wherein FIG. 7A shows a state in which the abutting piece is in contact with a thin portion of the stopper, and FIG. It is sectional drawing of the principal part which shows the state which contact | abutted the meat part.

【図8】図9及び図10とともに一部を断面にして表す
要部の側面図を示すもので、本図はストッパーの薄肉部
に突き当て片を当接させた状態を示すものである。
FIG. 8 is a side view of a main part showing a partial cross section together with FIGS. 9 and 10, and shows a state in which an abutting piece is brought into contact with a thin portion of a stopper.

【図9】ストッパーの元々の厚肉部に突き当て片を当接
させた状態を示すものである。
FIG. 9 shows a state in which an abutting piece is brought into contact with the original thick portion of the stopper.

【図10】平行四辺形リンク機構を上下方向に潰し、紙
送り部をプリンターヘッドから離間させた状態を示すも
のである。
FIG. 10 illustrates a state in which the parallelogram link mechanism is crushed in the vertical direction, and the paper feeding unit is separated from the printer head.

【図11】図12及び図13とともに本発明の第2の実
施の形態を示すもので、本図は要部の概略斜視図であ
る。
FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention together with FIG. 12 and FIG. 13, and is a schematic perspective view of a main part.

【図12】平行四辺形リンク機構を上下方向に広げた状
態を示す側面図である。
FIG. 12 is a side view showing a state where the parallelogram link mechanism is expanded in the vertical direction.

【図13】平行四辺形リンク機構を潰した状態を示す側
面図である。
FIG. 13 is a side view showing a state where the parallelogram link mechanism is crushed.

【図14】カム板の変形例を示す側面図である。FIG. 14 is a side view showing a modification of the cam plate.

【図15】リンク機構の別の例を示す概略側面図であ
る。
FIG. 15 is a schematic side view showing another example of the link mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プリンター、3…プリント用紙、4…用紙搬送系、
30…プリンターヘッド、33…ローラ、34…搬送用
ベルト、34a…紙送り部、36…平行四辺形リンク機
構(リンク機構)、36A…異形のリンク機構(リンク
機構)、41…ストッパー、1A…プリンター、44…
ストッパー、46…偏心カム板(カム板)、46A…楕
円カム板(カム板)
1 ... Printer, 3 ... Print paper, 4 ... Paper transport system,
Reference numeral 30: printer head, 33: roller, 34: transport belt, 34a: paper feeder, 36: parallelogram link mechanism (link mechanism), 36A: odd-shaped link mechanism (link mechanism), 41: stopper, 1A ... Printer, 44 ...
Stopper, 46: Eccentric cam plate (cam plate), 46A: Elliptical cam plate (cam plate)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹田 裕充 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA09 FA13 HA27 HA29 2C059 AA05 AA14 AA26 AA72  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Hiromitsu Takeda 6-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F-term (reference) 2C056 EA09 FA13 HA27 HA29 2C059 AA05 AA14 AA26 AA72

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリント用紙に印字を行うプリンターヘ
ッドと、該プリンターヘッドに対向する位置に設けられ
ているとともに、上記プリント用紙を移送する用紙搬送
系とを有するプリンターであって、 上記用紙搬送系を上記プリンターヘッドに対して離接可
能に設けるとともに、用紙搬送系をプリンターヘッドに
対して接近させたときに、該用紙搬送系の一部が当接し
て両者間の間隔を規制するストッパーを設けたことを特
徴とするプリンター。
1. A printer comprising: a printer head for performing printing on print paper; and a paper transport system provided at a position facing the printer head and transporting the print paper. Is provided so as to be able to be separated from and connected to the printer head, and a stopper is provided that, when the paper transport system is brought close to the printer head, a part of the paper transport system abuts and regulates the interval between the two. A printer.
【請求項2】 請求項1に記載したプリンターであっ
て、 上記ストッパーが移動可能に設けられており、 ストッパーの移動に伴って、用紙搬送系とプリンターヘ
ッドとの間の間隔を可変にしたことを特徴とするプリン
ター。
2. The printer according to claim 1, wherein the stopper is provided so as to be movable, and the distance between the paper transport system and the printer head is made variable with the movement of the stopper. A printer.
【請求項3】 請求項2に記載したプリンターであっ
て、 上記ストッパーがカム板であって、該カム板の外周面に
上記用紙搬送系の一部に当接させるようにしたことを特
徴とするプリンター。
3. The printer according to claim 2, wherein said stopper is a cam plate, and an outer peripheral surface of said cam plate is brought into contact with a part of said paper transport system. Printer.
【請求項4】 請求項1に記載したプリンターであっ
て、 上記用紙搬送系は、側方から見て各回転中心を結んだ形
状が平行四辺形になるように配置された4つのローラ
と、各ローラの両側方にそれぞれ設け、側方から見て平
行四辺形に組まれた各リンクの接合点が上記ローラの回
転中心となるように配置された4本のリンク機構と、上
記4つのローラに架け渡された搬送用ベルトとから成
り、 ほぼ平行四辺形に架け渡された搬送用ベルトのうち、一
辺をプリンターヘッドに近接させてプリント用紙の紙送
り部とし、 上記平行四辺形に組まれた4本のリンクを変形させて、
上記紙送り部をプリンターヘッドに対して離接するよう
にしたことを特徴とするプリンター。
4. The printer according to claim 1, wherein the paper transport system includes four rollers arranged so that a shape connecting the respective rotation centers when viewed from the side is a parallelogram; Four link mechanisms provided on both sides of each roller and arranged so that a joint point of each link formed in a parallelogram as viewed from the side becomes a rotation center of the roller, and the four rollers And a conveyor belt stretched in a substantially parallelogram.One side of the conveyor belt is brought close to the printer head to serve as a paper feed section for printing paper, and is formed into the above-described parallelogram. Transform the four links
A printer, characterized in that the paper feed section is moved toward and away from a printer head.
JP2001089237A 2001-03-27 2001-03-27 Printer Pending JP2002283636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089237A JP2002283636A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089237A JP2002283636A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283636A true JP2002283636A (en) 2002-10-03

Family

ID=18944197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089237A Pending JP2002283636A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002283636A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525209A (en) * 2004-12-20 2008-07-17 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド Wall mountable printer with removable cartridge
US8303108B2 (en) 2004-12-20 2012-11-06 Zamtec Limited Wall mountable printer having hidden print engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246566A (en) * 1991-01-31 1992-09-02 Tokyo Electric Co Ltd Printing device
JPH05246106A (en) * 1992-03-05 1993-09-24 Tokyo Electric Co Ltd Printer
JPH08156353A (en) * 1994-10-07 1996-06-18 Canon Inc Printing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246566A (en) * 1991-01-31 1992-09-02 Tokyo Electric Co Ltd Printing device
JPH05246106A (en) * 1992-03-05 1993-09-24 Tokyo Electric Co Ltd Printer
JPH08156353A (en) * 1994-10-07 1996-06-18 Canon Inc Printing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525209A (en) * 2004-12-20 2008-07-17 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド Wall mountable printer with removable cartridge
US8303108B2 (en) 2004-12-20 2012-11-06 Zamtec Limited Wall mountable printer having hidden print engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1325349C (en) Paper feeder of image reader
EP0983861B1 (en) Printer
JP3864936B2 (en) Feed mechanism
US11203502B2 (en) Sheet discharge tray and image forming apparatus
US5709381A (en) Printer media tray with automatic skewing of stack of media
JPH10309842A (en) Recording apparatus
JP2002283636A (en) Printer
JP4565300B2 (en) printer
JPH03138224A (en) Paper positioning device in paper feeding cassette
JP2004034305A (en) Printer
JP2010069723A (en) Inkjet printer
US4813800A (en) Paper feed apparatus for printer
JP2910021B2 (en) Image forming device
JP3231497B2 (en) Reader and facsimile apparatus using the same
JP3311939B2 (en) Paper cassette
US20010033764A1 (en) Recording media discharging device and ink-jet printer with the discharging device
JP2000327140A (en) Cassette tray
JP2004269124A (en) Feeder, recording device, and liquid jetting device
JP2001063842A (en) Paper feeding device for printer
JP2023014772A (en) Reading device and recording device
JP5610413B2 (en) Image forming apparatus
JP2000034024A (en) Sheet feeder and image forming device
JP2914141B2 (en) Color printer
JP2002286035A (en) Bearing and recording device equipped therewith
JP2007326702A (en) Image recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

A521 Written amendment

Effective date: 20100913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02