JP2002280324A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JP2002280324A
JP2002280324A JP2001077041A JP2001077041A JP2002280324A JP 2002280324 A JP2002280324 A JP 2002280324A JP 2001077041 A JP2001077041 A JP 2001077041A JP 2001077041 A JP2001077041 A JP 2001077041A JP 2002280324 A JP2002280324 A JP 2002280324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser pulse
laser
reference laser
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001077041A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kubota
重夫 久保田
Michio Oka
美智雄 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001077041A priority Critical patent/JP2002280324A/ja
Priority to EP02005857A priority patent/EP1241745A3/en
Priority to KR1020020013743A priority patent/KR100860114B1/ko
Priority to TW091104817A priority patent/TW546877B/zh
Priority to US10/098,148 priority patent/US6628681B2/en
Publication of JP2002280324A publication Critical patent/JP2002280324A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03633Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2848Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers having refractive means, e.g. imaging elements between light guides as splitting, branching and/or combining devices, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2861Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using fibre optic delay lines and optical elements associated with them, e.g. for use in signal processing, e.g. filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06745Tapering of the fibre, core or active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型化を図れ、しかも出力パルスの安定化を図
れ、ひいてはアニール装置等の小型化、安定化を図れる
レーザ装置を提供する。 【解決手段】波長914nmでパルス幅が0.5nsの
基準レーザパルス光RPref を出射するマスタレーザ1
1と、基準レーザパルス光RPref をN個の光に分割す
るマイクロレンズアレイ13と、順に分割基準レーザパ
ルス光DRPref1〜DRPrefNのパルス幅である0.5
nsの伝播遅延時間を持つように長さが設定された光フ
ァイバ増幅器14−1〜14−Nと、増幅および遅延作
用を受けた分割基準レーザパルス光を受けて、波長30
5nmでパルス幅0.5nsの第3高調波TRD1〜T
RDNを発生する第3高調波発生装置17と、N個の第
3高調波TRD1〜TRDNを並列的に連続して配置さ
せて時間多重して出射する照明光学系18とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ装置に係
り、特に、たとえば液晶や有機エレクトロルミネッセン
ス(EL)素子を用いたアクティブマトリクス型のディ
スプレイにおいて、各画素のスイッチング素子や電流制
御用の能動素子として用いられる薄膜トランジスタ(T
hinFilm Transistor)の製造時に特
性向上のために行われるアニール処理に適したレーザ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、アクティブマトリクス型のディ
スプレイでは、多数の画素をマトリクス状に配列し、与
えられた輝度情報に応じて画素毎に光強度を制御するこ
とによって画像を表示する。電気光学物質として液晶を
用いた場合には、各画素に書き込まれる電圧に応じて画
素の透過率が変化する。電気光学物質として有機EL素
子を用いたアクティブマトリクス型のディスプレイで
も、基本的な動作は液晶を用いた場合と同様である。
【0003】たとえば液晶ディスプレイ(LCD)にお
いては、表示電極上にある液晶層に電圧を印加するため
に各画素のスイッチング素子としてTFTが用いられ
る。このTFTにより液晶の配向を制御し、ガラス基板
の裏側からのバックライトの光の透過を制御する。液晶
ディスプレイ等では、ガラス基板として耐熱温度が10
00°Cと高い石英ガラスが用いられているが、石英基
板は、高価であることから、近年では耐熱温度が600
°Cと低い安価なガラスが用いられるようになってき
た。
【0004】このため、TFT作製のプロセス温度は基
板の耐熱温度以下に管理される。また、アモルファスシ
リコン(a−Si)膜に比べて多結晶シリコン(ポリシ
リコン)は、そのキャリア移動度が2桁程度高いことか
ら、動作速度の早い、画素数の多い大型のディスプレイ
に適している。そこで、ポリシリコンをガラス基板上に
形成する場合、ガラス基板の熱変形等の発生を避けるた
めに、a−Si膜をレーザ光でアニール処理して再結晶
化してポリシリコン膜にする方法が採用される。
【0005】従来、アニール処理を行うためのレーザア
ニール装置には、発振波長308ナノメートル(nm)
のXeClエキシマレーザが用いられる。
【0006】ラムダフィジーク社による公知資料によれ
ば、発振波長308nmのXeClエキシマレーザを用
いてTFTをアニールするために必要なフルエンスは数
100mJ/cm2 であり、平均出力パワーは200
W、繰り返し周波数は300Hz、パルス幅は20ナノ
秒(ns)程度である。これにより、a−Si膜表面を
融解させるに足る光エネルギーを得ることができる。な
お、シリコン表面の融解は、1420°C以上にアニー
ルされることにより行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、エキシマレ
ーザは、短波長域での高出力を実現できるものの、装置
が大型で、出力パルスの安定性に欠けるという不利益が
ある。その結果、アニール装置が大型化し、アニール処
理の安定性に欠けることから、サイズが小さく、しかも
出力パルスの安定したレーザ装置の開発が望まれてい
る。
【0008】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、小型化を図れ、しかも出力パル
スの安定化を図れ、ひいてはアニール装置等の小型化、
安定化を図れるレーザ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るレーザ装置は、所定波長
で所定のパルス幅の基準レーザパルス光を出射するレー
ザ光源と、伝播光の伝播遅延特性が異なる複数の光ファ
イバと、上記レーザ光源から出射された基準レーザパル
ス光を複数に分波し、各分波基準レーザパルス光を上記
複数の光ファイバそれぞれに伝播させる光分波手段と、
上記複数の光ファイバを伝播されて出射された分波基準
レーザパルス光を並列的に連続して配置させて上記基準
レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレーザ
パルス光を出射する光合成手段とを有する。
【0010】また、本発明の第1の観点に係るレーザ装
置では、上記光合成手段は、上記複数の光ファイバから
出射された分波基準レーザパルス光の波長を上記所定波
長より短い波長に変換する波長変換手段と、上記波長変
換手段により波長が変換された複数のレーザパルス光を
並列的に連続して配置させて上記基準レーザパルス光の
パルス幅より大きいパルス幅のレーザパルス光を出射す
る光学系とを含む。
【0011】また、本発明の第1の観点に係るレーザ装
置では、上記波長変換手段は、入射光に基づいてn(n
は2以上の整数)次の高調波を生成する少なくとも一つ
の非線形光学結晶を含む。
【0012】好適には、上記波長変換手段は、上記複数
の光ファイバから出射された分波基準レーザパルス光を
受けて複数の第2高調波を発生し、複数の分波基準レー
ザパルス光および複数の第2高調波を出射する第1の非
線形光学結晶と、上記第1の非線形光学結晶による複数
の分波基準レーザパルス光および複数の第2高調波に基
づいて第3高調波を発生する第2の非線形光学結晶とを
含み、上記光学系は、上記第2の非線形光学結晶から出
射された複数の第3高調波を並列的に連続して配置させ
て上記基準レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス
幅のレーザパルス光を出射する。
【0013】また、本発明の第1の観点に係るレーザ装
置では、上記複数の光ファイバは、レーザパルス光が上
記基準レーザパルス光のパルス幅に相当する伝播遅延時
間をもって順次に出射されるように伝播長さがそれぞれ
異なる長さに設定されている。
【0014】本発明の第2の観点に係るレーザ装置は、
所定波長で所定のパルス幅の基準レーザパルス光を出射
するレーザ光源と、伝播光の伝播遅延特性が異なり、供
給される励起光の強度に応じた利得をもって伝播光を増
幅する複数の光ファイバ増幅器と、上記複数の光ファイ
バ増幅器に上記励起光を供給する励起光供給手段と、上
記レーザ光源から出射された基準レーザパルス光を複数
に分波し、各分波基準レーザパルス光を上記複数の光フ
ァイバ増幅器それぞれに伝播させる光分波手段と、上記
複数の光ファイバ増幅器を伝播されて出射された分波基
準レーザパルス光を並列的に連続して配置させて上記基
準レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレー
ザパルス光を出射する光合成手段とを有する。
【0015】また、本発明の第2の観点に係るレーザ装
置では、上記光合成手段は、上記複数の光ファイバ増幅
器から出射された分波基準レーザパルス光の波長を上記
所定波長より短い波長に変換する波長変換手段と、上記
波長変換手段により波長が変換された複数のレーザパル
ス光を並列的に連続して配置させて上記基準レーザパル
ス光のパルス幅より大きいパルス幅のレーザパルス光を
出射する光学系とを含む。
【0016】また、本発明の第2の観点に係るレーザ装
置では、上記波長変換手段は、入射光に基づいてn(n
は2以上の整数)次の高調波を生成する少なくとも一つ
の非線形光学結晶を含む。
【0017】好適には、上記波長変換手段は、上記複数
の光ファイバ増幅器から出射された分波基準レーザパル
ス光を受けて複数の第2高調波を発生し、複数の分波基
準レーザパルス光および複数の第2高調波を出射する第
1の非線形光学結晶と、上記第1の非線形光学結晶によ
る複数の分波基準レーザパルス光および複数の第2高調
波に基づいて第3高調波を発生する第2の非線形光学結
晶とを含み、上記光学系は、上記第2の非線形光学結晶
から出射された複数の第3高調波を並列的に連続して配
置させて上記基準レーザパルス光のパルス幅より大きい
パルス幅のレーザパルス光を出射する。
【0018】また、本発明の第2の観点に係るレーザ装
置では、上記複数の光ファイバ増幅器は、レーザパルス
光が上記基準レーザパルス光のパルス幅に相当する伝播
遅延時間をもって順次に出射されるように伝播長さがそ
れぞれ異なる長さに設定されている。
【0019】また、本発明の第2の観点に係るレーザ装
置では、上記複数の光ファイバ増幅器に供給される励起
光の強度が各光ファイバ増幅器毎に所望の値に設定され
ている。
【0020】本発明によれば、レーザ光源により、所定
波長たとえば近赤外の波長914nmでパルス幅が0.
5nsの基準レーザパルス光が光分波手段に出射され
る。光分波手段で、入射された基準レーザパルス光が複
数に分波され、たとえば複数の光ファイバ増幅器に伝播
される。各光ファイバ増幅器には、たとえば励起光供給
手段により励起光が供給されており、光ファイバ増幅器
を伝播する分波基準レーザパルス光は、それぞれ励起光
の強度に応じた誘導利得をもって増幅され、分波によっ
て減少した光パワーが補償されて他端面から光合成手段
に出射される。そして、複数の光ファイバ増幅器は、伝
播光である分波基準レーザパルスに対してそれぞれ異な
る伝播遅延特性が与えられる。たとえば、複数の光ファ
イバ増幅器の長さが、出射するレーザパルス光が、それ
ぞれ基準レーザパルス光のパルス幅に相当する伝播遅延
時間をもって順次に出射されるように設定されている。
したがって、複数の光ファイバ増幅器から複数の分波基
準レーザパルス光が、たとえば0.5nsずつずれた時
間関係をもって光合成手段に出射される。
【0021】光合成手段では、たとえば第1の非線形光
学結晶において、入射された波長914nmの複数の分
波基準レーザパルス光の波長がそれぞれ非線形分極に基
づいて変換され、波長457nmの第2高調波が発生さ
れる。第1の非線形光学結晶で発生された複数の第2高
調波と複数の分波基準レーザパルス光が第2の非線形光
学結晶に入射される。そして、第2の非線形光学結晶に
おいて、入射された波長914nmの複数の分波基準レ
ーザパルス光および波長457nmの複数の第2高調波
との和周波混合が行われ、波長305nmの複数の第3
高調波が発生され、光学系に出射される。そして、光学
系においては、複数の第3高調波が並列的に連続して配
置されて、基準レーザパルス光のパルス幅より大きいパ
ルス幅のレーザパルス光が出射される。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るレーザ装置
の一実施形態を示す構成図である。
【0023】本レーザ装置10は、レーザ光源としての
マスタレーザ11、ビームエキスパンダ12、マイクロ
レンズアレイ13、それぞれ伝播光の伝播遅延特性が異
なる複数N本の光ファイバ増幅器14−1〜14−N、
ファイバ結合型励起用レーザ光源15−1〜15−N、
励起光伝播用光ファイバ16−1〜16−N、波長変換
手段としての第3高調波発生装置17、および照明光学
系18を有している。そして、ビームエキスパンダ12
およびマイクロレンズアレイ13により光分波手段が構
成され、第3高調波発生装置17および照明光学系18
により光合成手段が構成される。また、励起用レーザ光
源15−1〜15−N、励起光伝播用光ファイバ16−
1〜16−N、および後記する光ファイバカプラ141
−1〜141−Nにより励起光供給手段が構成される。
【0024】マスタレーザ11は、たとえば発振波長が
914nmの近赤外のマイクロチップレーザにより構成
され、波長914nmでパルス幅が0.5nsの基準レ
ーザパルス光RPref をビームエキスパンダ12に出射
する。なお、マスタレーザ11のパルス繰り返し周波数
は、たとえば1MHz以上で、XeClエキシマレーザ
ーのパルス繰り返し周波数300Hzより十分高い。
【0025】図2は、マスタレーザ11の構成例を示す
図である。このマスタレーザ11は、図2に示すよう
に、たとえば出力パワー100mWで波長808nmの
励起光PMPを出射する励起光源111と、波長808
nmの励起光PMPを反射し、波長914nmの基準レ
ーザパルス光RPref を透過させるダイクロイックミラ
ー112と、ダイクロイックミラー112で反射された
励起光PMPを受けて励起状態となって、波長914n
mで、パルス幅0.5nsの基準レーザパルス光RPre
f をダイクロイックミラー112に出射する共振器部1
13を有している。
【0026】なお、共振器部113は、たとえばNd:
YVO4 を含むレーザロッド1131と、レーザロッド
1131の端面部に形成された半導体過飽和吸収ミラー
1132および出力ミラー1133により構成されてい
る。
【0027】ビームエキスパンダ12は、焦点距離を一
致させた2つのレンズ121および122により構成さ
れ、マスタレーザ11から出射された細い平行光線束の
基準レーザパルス光RPref を太い平行光線束に変換し
て、マイクロレンズアレイ13に入射させる。
【0028】マイクロレンズアレイ13は、ビームエキ
スパンダ12による太い平行光線束に変換された基準レ
ーザパルス光RPref の入射領域に、N個のマイクロレ
ンズ13−1〜13−Nが1列に配置してあり、各マイ
クロレンズ13−1〜13−Nが、基準レーザパルス光
RPref をN個の光(像)に分波(以下、分割という)
して、それぞれ分割基準レーザパルス光DRPref1〜D
RPrefNを対応する光ファイバ増幅器14−1〜14−
Nの一端面に結像させ、各光ファイバ増幅器14−1〜
14−Nを伝播させる。具体的には、図1に示すよう
に、マイクロレンズ13−1は分割基準レーザパルス光
DRPref1を光ファイバ増幅器14−1の一端面に結像
させる。同様に、マイクロレンズ13−2は分割基準レ
ーザパルス光DRPref2を光ファイバ増幅器14−2の
一端面に結像させ、マイクロレンズ13−3は分割基準
レーザパルス光DRPref3を光ファイバ増幅器14−3
の一端面に結像させ、マイクロレンズ13−Nは分割基
準レーザパルス光DRPrefNを光ファイバ増幅器14−
Nの一端面に結像させる。
【0029】光ファイバ増幅器14−1〜14−Nは、
たとえば希土類元素のネオジム(Nd)を添加した、ダ
ブルクラッド型光ファイバにより構成されている。各光
ファイバ増幅器14−1〜14−Nの一端面側には、そ
れぞれマルチモード光ファイバにより構成された、励起
光伝播用光ファイバ16−1〜16−Nの一端部が融着
されて光学的に結合されて光ファイバカプラ部141が
形成されている。
【0030】具体的には、光ファイバ増幅器14−1の
一端面側に光ファイバ16−1の一端部が融着結合され
て光ファイバカプラ141−1が構成され、光ファイバ
増幅器14−1は、光ファイバカプラ141−1を通し
て伝播される波長808nmの励起光により励起状態と
なり、一端面から入射された分割基準レーザパルス光D
RPref1を、励起光の強度に応じた誘導利得をもって増
幅し、分波によって減少した光パワーを補償して他端面
から第3高調波発生装置17に出射する。同様に、光フ
ァイバ増幅器14−2の一端面側に光ファイバ16−2
の一端部が融着結合されて光ファイバカプラ141−2
が構成され、光ファイバ増幅器14−2は、光ファイバ
カプラ141−2を通して伝播される波長808nmの
励起光により励起状態となり、一端面から入射された分
割基準レーザパルス光DRPref2を、励起光の強度に応
じた利得をもって増幅し、分波によって減少した光パワ
ーを補償しさらに利得により最大30〜40dB増幅し
て他端面から第3高調波発生装置17に出射する。光フ
ァイバ増幅器14−3の一端面側に光ファイバ16−3
の一端部が融着結合されて光ファイバカプラ141−3
が構成され、光ファイバ増幅器14−3は、光ファイバ
カプラ141−3を通して伝播される波長808nmの
励起光により励起状態となり、一端面から入射された分
割基準レーザパルス光DRPref3を、励起光の強度に応
じた利得をもって増幅し、分波によって減少した光パワ
ーを補償してさらに最大30〜40dB増幅して他端面
から第3高調波発生装置17に出射する。そして、光フ
ァイバ増幅器14−Nの一端面側に光ファイバ16−N
の一端部が融着結合されて光ファイバカプラ141−N
が構成され、光ファイバ増幅器14−Nは、光ファイバ
カプラ141−Nを通して伝播される波長808nmの
励起光により励起状態となり、一端面から入射された分
割基準レーザパルス光DRPrefNを、励起光の強度に応
じた利得をもって増幅し、分波によって減少した光パワ
ーを補償してさらに最大30〜40dB増幅して他端面
から第3高調波発生装置17に出射する。
【0031】このように増幅機能を有するN本の光ファ
イバ増幅器14−1〜14−Nは、伝播光である分割基
準レーザパルス光に対してそれぞれ異なる伝播遅延特性
を有している。本実施形態では、これらの異なる伝播遅
延特性は、次のようにして与えられている。
【0032】すなわち、本実施形態では、N本の光ファ
イバ長をそれぞれ違えることによって伝播遅延を与えて
いる。これにより、遅延時間はファイバ長で決定される
から、極めて精度の高い遅延時間が実現できる。
【0033】ちなみに、ファイバーの屈折率をn=1.
5とし、ファイバ長の差を△Lとするとき、伝播遅延時
間Tdly は次式で与えられる。
【0034】
【数1】 伝播遅延時間Tdly =n△L/c=t=0.5ns …(1)
【0035】この(1)式により△L=ct/n=10
cmとなる。ここでc=3×108m/sは光速であ
る。すなわち、光ファイバ増幅器14−1の長さをL1
とすると、光ファイバ増幅器14−2の長さL2は(L
1+10cm)に設定され、光ファイバ増幅器14−3
の長さL3は(L2+10cm=L1+20cm)に設
定され、光ファイバ増幅器14−Nの長さLNは(LN-
1 +10cm=L1+(N-1) ×10cm)に設定され
る。
【0036】このように、10cmのファイバ長の差を
加工で実現することは比較的容易である。
【0037】以上のように伝播遅延を与えられた光ファ
イバ増幅器14−1〜14−Nからパルス幅0.5ns
の分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNが、
図3に示すように0.5nsずつずれた時間関係をもっ
て出射される。
【0038】また、ダブルクラッド型光ファイバ20
は、たとえば図4に示すような構造を有している。すな
わち、図4に示すように、屈折率n1のコア21と、コ
ア21を被覆するように形成された屈折率n2の第1ク
ラッド22と、第1クラッド22を被覆するように形成
された第2クラッド23により構成される。コア21の
屈折率n1と、第1クラッド22の屈折率n2と、第2
クラッド23の屈折率n3とは、次の関係を満足する。
【0039】
【数2】n1>n2>n3
【0040】このような構造を有するダブルクラッド型
光ファイバ増幅器14−1〜14−Nにおいては、図5
に示すように、光ファイバカプラ141−1〜141−
Nを介して入射される励起光PMPは第1クラッド22
を伝播され、コア21を分割基準レーザパルス光DRP
ref1〜DRPrefNが伝播される。
【0041】ファイバ結合型励起用レーザ光源15−1
は、波長808nmの励起光を所定の出力パワー、たと
えば8Wで光ファイバ16−1の他端面に結像させて伝
播させる。同様に、ファイバ結合型励起用レーザ光源1
5−2は、波長808nmの励起光を所定の出力パワ
ー、たとえば8Wで光ファイバ16−2の他端面に結像
させて伝播させる。ファイバ結合型励起用レーザ光源1
5−3は、波長808nmの励起光を所定の出力パワ
ー、たとえば8Wで光ファイバ16−3の他端面に結像
させて伝播させる。そして、ファイバ結合型励起用レー
ザ光源15−Nは、波長808nmの励起光を所定の出
力パワー、たとえば8Wで光ファイバ16−Nの他端面
に結像させて伝播させる。
【0042】第3高調波発生装置17は、N本の光ファ
イバ増幅器14−1〜14−Nの他端面から出射された
波長914nmの分割基準レーザパルス光DRPref1〜
DRPrefNを受けて、波長305nmでパルス幅0.5
nsの第3高調波TRD1〜TRDNを発生し、照明光
学系に出射する。
【0043】照明光学系18は、第3高調波発生装置1
7にて波長変換して得られたN個の第3高調波TRD1
〜TRDNのレーザパルス光を、並列的に連続して配置
させていわゆる時間多重した、パルス幅が0.5nsの
基準レーザパルス光RPrefのN倍以上のパルス幅(た
とえば10nsec)のパルス光を出射する。
【0044】以下に、第3高調波発生装置17および照
明光学系18の具体的な構成例について、図6に関連付
けて説明する。
【0045】図6は、本発明に係る第3高調波発生装置
および照明光学系の具体的な構成例を示す図である。
【0046】まず、第3高調波発生装置17の構成につ
いて説明する。
【0047】第3高調波発生装置17は、図6に示すよ
うに、第1のマイクロレンズアレイ171、第1の非線
形光学結晶172、第2のマイクロレンズアレイ17
3、1/2波長板174、第3のマイクロレンズアレイ
175、第2の非線形光学結晶176、および第4のマ
イクロレンズアレイ177を有する。
【0048】第1のマイクロレンズアレイ171は、光
ファイバ増幅器14−1〜14−Nの分割基準レーザパ
ルス光DRPref1〜DRPrefNの光出射端面(他端面)
に対応するようにN個のマイクロレンズ171−1〜1
71−Nが1列に配置してあり、各マイクロレンズ17
1−1〜171−Nが、分割基準レーザパルス光DRP
ref1〜DRPrefNを集光して第1の非線形光学結晶17
2に入射させる。なお、図示しないが、光ファイバ増幅
器14−1〜14−Nの分割基準レーザパルス光DRP
ref1〜DRPrefNの光出射端面(他端面)側は、たとえ
ばN個のV溝を持つV溝アレイ等に固定される。
【0049】第1の非線形光学結晶172は、たとえば
LBO(LiB35 )等により構成され、第1のマイ
クロレンズアレイ171を介して入射された波長914
nmの分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefN
の波長(あるいは光周波数)をそれぞれ非線形分極に基
づいて変換し、波長457nmの第2高調波を発生さ
せ、発生させた第2高調波SND1〜SNDNと分割基
準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNを第2のマイ
クロレンズアレイ173に出射する。
【0050】第2のマイクロレンズアレイ173は、第
1の非線形光学結晶172の分割基準レーザパルス光D
RPref1〜DRPrefNおよび第2高調波SND1〜SN
DNの光出射端面(他端面)部に対応するようにN個の
マイクロレンズ173−1〜173−Nが1列に配置し
てあり、各マイクロレンズ173−1〜173−Nが、
分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNおよび
第2高調波SND1〜SNDNを平行光線束に変換し
て、1/2波長板174に入射させる。
【0051】1/2波長板174は、第2のマイクロレ
ンズアレイ173を介して入射した分割基準レーザパル
ス光DRPref1〜DRPrefNおよび第2高調波SND1
〜SNDNのうち、分割基準レーザパルス光DRPref1
〜DRPrefNは偏波面をそのまま保持し、第2高調波S
ND1〜SNDNの偏波面を90°回転させて第3のマ
イクロレンズアレイ175に入射させる。
【0052】第3のマイクロレンズアレイ175は、1
/2波長板174の分割基準レーザパルス光DRPref1
〜DRPrefNおよび偏波面が90°回転された第2高調
波SND1〜SNDNの光出射端面(他端面)部に対応
するようにN個のマイクロレンズ175−1〜175−
Nが1列に配置してあり、各マイクロレンズ175−1
〜175−Nが、分割基準レーザパルス光DRPref1〜
DRPrefNおよび第2高調波SND1〜SNDNを集光
して第2の非線形光学結晶176に入射させる。
【0053】第2の非線形光学結晶176は、たとえば
LBO(LiB35 )等により構成され、第3のマイ
クロレンズアレイ175を介して入射された波長914
nmの分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefN
および波長457nmの第2高調波SND1〜SNDN
との和周波混合を行い、波長305nmの第3高調波を
発生させ、発生させた第3高調波TRD1〜TRDN
(と分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefN)
を第4のマイクロレンズアレイ177に出射する。
【0054】第4のマイクロレンズアレイ177は、第
2の非線形光学結晶172の第3高調波TRD1〜TR
DN(と分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPre
fN)の光出射端面(他端面)部に対応するようにN個の
マイクロレンズ177−1〜177−Nが1列に配置し
てあり、各マイクロレンズ177−1〜177−Nが、
第3高調波TRD1〜TRDNを平行光線束に変換し
て、次段の照明光学系18に出射する。なお、実際には
波長914nmの成分を取り除く光フィルタを第4のマ
イクロレンズアレイ177の入射側あるいは出射側に配
置することが望ましい。
【0055】以上の構成を有する第3高調波発生装置1
7では、たとえば図7に示すように、第1の非線形光学
結晶172で発生される波長457nmの第2高調波の
パワーは2W程度であり、波長457nmの第2高調波
から波長305nmの第3高調波への変換効率は60%
程度である。1つの第3高調波の平均出力は1.2W、
繰り返し周波数1MHz、パルス幅0.5ns、ビーム
サイズは5×10-4cm2 、ピークパワー密度は4.8
×106 W/cm2 である。
【0056】次に、照明光学系18の構成について説明
する。
【0057】照明光学系18は、図6に示すように、リ
レーレンズ181,182、および円柱レンズ183,
184を有している。
【0058】リレーレンズ181は、第3高調波発生装
置17の第4のマイクロレンズアレイ177により生じ
たN個の第3高調波TRD1〜TRDNの像を重ね合わ
せるように集光する。そして、リレーレンズ182は、
リレーレンズ181により集光された第3高調波像を平
行光線束に変換して円柱レンズ183に出射する。
【0059】円柱レンズ183は、リレーレンズ182
による空間的(時間的)に重ね合わされた第3高調波像
の平行光線束の照射領域を広げるように広角度で円柱レ
ンズ184に出射する。そして、円柱レンズ184は、
円柱レンズ183により広げられた空間的(時間的)に
重ね合わされたN個の第3高調波を所定の照射領域に、
線状に照射する。
【0060】次に、上記構成による動作を説明する。
【0061】マスタレーザ11により、波長914nm
でパルス幅が0.5nsの基準レーザパルス光RPref
がビームエキスパンダ12に出射される。ビームエキス
パンダ12では、マスタレーザ11から出射された細い
平行光線束の基準レーザパルス光RPref が太い平行光
線束に変換されて、マイクロレンズアレイ13に出射さ
れる。
【0062】マイクロレンズアレイ13においては、ビ
ームエキスパンダ12による太い平行光線束に変換され
た基準レーザパルス光RPref の入射領域に配置してあ
るN個のマイクロレンズ13−1〜13−Nにより、基
準レーザパルス光RPref がN個の光(像)に分割され
る。そして、分割された分割基準レーザパルス光DRP
ref1〜DRPrefNは、それぞれ対応する光ファイバ増幅
器14−1〜14−Nの一端面に結像され、各光ファイ
バ増幅器14−1〜14−Nに伝播される。
【0063】光ファイバ増幅器14−1〜14−Nに
は、励起用レーザ光源15−1〜15−Nによる波長8
08nmの励起光が、それぞれ光ファイバ16−1〜1
6−N、光ファイバカプラ141−1〜141−Nを介
して伝播されている。これにより、光ファイバ増幅器1
4−1〜14−Nは、励起状態となっている。したがっ
て、光ファイバ増幅器14−1〜14−Nを伝播する分
割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNは、それ
ぞれ励起光の強度に応じた誘導利得をもって増幅され、
分波によって減少した光パワーが補償されて他端面から
第3高調波発生装置17に出射される。
【0064】そして、このように増幅機能を有するN本
の光ファイバ増幅器14−1〜14−Nは、伝播光であ
る分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNに対
してそれぞれ異なる伝播遅延特性が与えられる。すなわ
ち、光ファイバ増幅器14−1〜14−Nの長さを、光
ファイバ増幅器14−1の長さL1に対して、順に分割
基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNのパルス幅
である0.5nsの伝播遅延時間を持つように10cm
ずつ長くなるように設定されていることから、各光ファ
イバ増幅器14−1〜14−Nから出射される分割基準
レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNが、0.5ns
ずつずれた時間関係をもって第3高調波発生装置17に
出射される。
【0065】第3高調波発生装置17では、N本の光フ
ァイバ増幅器14−1〜14−Nの他端面から出射され
た波長914nmの分割基準レーザパルス光DRPref1
〜DRPrefNが、第1のマイクロレンズアレイ171に
入射される。
【0066】第1のマイクロレンズアレイ171では、
光ファイバ増幅器14−1〜14−Nの分割基準レーザ
パルス光DRPref1〜DRPrefNの光出射端面に対応す
るように配置されたN個のマイクロレンズ171−1〜
171−Nにより、分割基準レーザパルス光DRPref1
〜DRPrefNが集光されて、それぞれ第1の非線形光学
結晶172の所定の位置に出射される。
【0067】第1の非線形光学結晶172では、入射さ
れた波長914nmの分割基準レーザパルス光DRPre
f1〜DRPrefNの波長がそれぞれ非線形分極に基づいて
変換され、波長457nmの第2高調波が発生される。
第1の非線形光学結晶172で発生された第2高調波S
ND1〜SNDNと分割基準レーザパルス光DRPref1
〜DRPrefNが第2のマイクロレンズアレイ173に出
射される。
【0068】第2のマイクロレンズアレイ173では、
第1の非線形光学結晶172の分割基準レーザパルス光
DRPref1〜DRPrefNおよび第2高調波SND1〜S
NDNの光出射端面部に対応して配置されたN個のマイ
クロレンズ173−1〜173−Nにより、分割基準レ
ーザパルス光DRPref1〜DRPrefNおよび第2高調波
SND1〜SNDNが平行光線束に変換されて、1/2
波長板174に出射される。
【0069】1/2波長板174においては、第2のマ
イクロレンズアレイ173を介して入射した分割基準レ
ーザパルス光DRPref1〜DRPrefNおよび第2高調波
SND1〜SNDNのうち、分割基準レーザパルス光D
RPref1〜DRPrefNの偏波面をそのまま保持されて、
第3のマイクロレンズアレイ175に出射される。これ
に対して、第2高調波SND1〜SNDNの偏波面が1
/2波長板174により90°回転されて第3のマイク
ロレンズアレイ175に出射される。
【0070】第3のマイクロレンズアレイ175では、
1/2波長板174の分割基準レーザパルス光DRPre
f1〜DRPrefNおよび偏波面が90°回転された第2高
調波SND1〜SNDNの光出射端面部に対応するよう
に配置されたN個のマイクロレンズ175−1〜175
−Nにより、分割基準レーザパルス光DRPref1〜DR
PrefNおよび第2高調波SND1〜SNDNが集光され
て、それぞれ第2の非線形光学結晶176の所定の位置
に入射される。
【0071】第2の非線形光学結晶176では、入射さ
れた波長914nmの分割基準レーザパルス光DRPre
f1〜DRPrefNおよび波長457nmの第2高調波SN
D1〜SNDNとの和周波混合が行われ、波長305n
mの第3高調波TRD1〜TRDNが発生される。そし
て、発生された第3高調波TRD1〜TRDNが第2の
非線形光学結晶176から第4のマイクロレンズアレイ
177に出射される。
【0072】第4のマイクロレンズアレイ177におい
ては、第2の非線形光学結晶172の第3高調波TRD
1〜TRDNの光出射端面部に対応するように配置され
たN個のマイクロレンズ177−1〜177−Nによ
り、第3高調波TRD1〜TRDNが平行光線束に変換
されて、次段の照明光学系18に出射される。
【0073】照明光学系18においては、リレーレンズ
181により、第3高調波発生装置17によるN個の第
3高調波TRD1〜TRDNの像が重ね合わせるように
集光され、さらにリレーレンズ182で、リレーレンズ
181により集光された第3高調波像が平行光線束に変
換される。次いで、円柱レンズ183にて、リレーレン
ズ182による空間的(時間的)に重ね合わされた第3
高調波像の平行光線束が照射領域を広げるように広角度
で円柱レンズ184に出射される。そして、円柱レンズ
184にて、円柱レンズ183により広げられ、空間的
(時間的)に重ね合わされたN個の第3高調波が所定の
照射領域に、線状に照射される。
【0074】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、波長914nmでパルス幅が0.5nsの基準レー
ザパルス光RPref を出射するマスタレーザ11と、ビ
ームエキスパンダ12による太い平行光線束に変換され
た基準レーザパルス光RPrefをN個の光に分割するマ
イクロレンズアレイ13と、伝播する分割基準レーザパ
ルス光DRPref1〜DRPrefNを増幅し、かつ、順に分
割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPrefNのパルス
幅である0.5nsの伝播遅延時間を持つように長さが
設定された光ファイバ増幅器14−1〜14−Nと、光
ファイバ増幅器14−1〜14−Nの他端面から出射さ
れた波長914nmの分割基準レーザパルス光DRPre
f1〜DRPrefNを受けて、波長305nmでパルス幅
0.5nsの第3高調波TRD1〜TRDNを発生する
第3高調波発生装置17と、第3高調波発生装置17に
て波長変換して得られたN個の第3高調波TRD1〜T
RDNのレーザパルス光を、並列的に連続して配置させ
ていわゆる時間多重した、パルス幅が0.5nsの基準
レーザパルス光RPref のN倍以上のパルス幅のパルス
光を出射する照明光学系18とを設けたので、小型化を
図れ、しかも出力パルスの安定化を図れ、ひいてはレー
ザアニール装置等の小型化、安定化を図れる利点があ
る。
【0075】このように、本レーザ装置10は、レーザ
アニール装置に適し、小型化、安定化を図れるが、その
理由について以下に説明する。
【0076】レーザアニール装置は、たとえば、電気光
学物質として液晶を用いたLCDや、電気光学物質とし
て有機EL素子を用いたディスプレイ等、アクティブマ
トリクス型のディスプレイに用いられるTFTの製造段
階で用いられる。具体的には、アモルファスシリコン
(a−Si)膜に比べてキャリア移動度が2桁程度高い
ポリシリコンをガラス基板上に形成する場合に、ガラス
基板の熱変形等の発生を避けるために、a−Si膜をレ
ーザ光でアニール処理して再結晶化してポリシリコン膜
にする製造段階で用いられる。
【0077】ここで、たとえば発光素子として有機EL
素子を用いた画素について、図8および図9に関連付け
て簡単に説明する。
【0078】図8は、有機EL素子を用いた画素の等価
回路図である。図8に示すように、画素30は、有機E
L素子からなる発光素子31、第1のTFT32、第2
のTFT33、および保持容量34を有している。有機
EL素子は、多くの場合整流性を有することから、有機
発光ダイオード(OLED)と呼ばれることがあり、図
8では、発光素子31としてダイオードの記号を用いて
いる。
【0079】図8の例では、第2のTFT33のソース
が基準電位(接地電位GND)に接続され、発光素子3
1のアノードが電源電位Vddに接続され、カソードが
第2のTFT33のドレインに接続されている。第1の
TFT32のゲートが走査線SCANに接続され、ソー
スがデータ線DATAに接続され、ドレインが保持容量
34および第2のTFT33のゲートに接続されてい
る。
【0080】画素を動作させるためには、まず走査線S
CANを選択状態とし、データ線DATAに輝度情報を
表すデータ電位Vwを印加すると、第1のTFT32が
導通し、保持容量34が充電または放電され、第2のT
FT33のゲート電位はデータ電位Vwに一致する。走
査線SCANを非選択状態とすると、第1のTFT32
がオフとなり、第2のTFT33は電気的にデータ線D
ATAから切り離されるが、第2のTFT33のゲート
電位は保持容量34によって安定に保持される。第2の
TFT33を介して発光素子31に流れる電流は、第2
のTFT33のゲート/ソース間電圧Vgsに応じた値
となり、発光素子31は第2のTFT33を通って供給
される電流量に応じた輝度で発光し続ける。
【0081】図9は、図8に示す画素の断面構造を模式
的に示す図である。ただし、簡単化のため発光素子31
と第2のTFT33のみを表している。図9に示すよう
に、発光素子31は、透明電極311、有機EL層31
2、および金属電極313を順に積層して構成されてい
る。第2のTFT33は、ガラス基板331の上に形成
されたゲート電極332と、その上面に重ねられたSi
2 等からなるゲート絶縁膜333、ゲート絶縁膜33
3を介してゲート電極332の上方に重ねられた半導体
薄膜334により構成される。第2のTFT33は、発
光素子31に供給される電流の通路となるソースS、チ
ャネルCh、およびドレインDを備えている。チャネル
Chは丁度ゲート電極332の直上に位置する。このボ
トムゲート構造の第2のTFT33は、層間絶縁膜33
5により被覆されており、層間絶縁膜335の上には、
ソース電極336およびドレイン電極337が形成され
ている。そして、それらの上に別の層間絶縁膜338を
介して発光素子31が成膜されている。
【0082】第2のTFT33の製造工程は、概ね以下
のようになる。
【0083】まず、ガラス基板331上にゲート電極3
32、ゲート絶縁膜333、a−Siからなる半導体薄
膜334を順次堆積、パターニングして、第2のTFT
33を形成する。このとき、本発明に係るレーザ装置を
搭載したレーザアニール装置を用いてa−Si膜をレー
ザ光でアニール処理して再結晶化してポリシリコン膜に
する。これにより、a−Siに比べてキャリア移動度が
大きく、電流駆動能力の大きなTFT33を作製するこ
とができる。
【0084】このように、本発明に係るレーザ装置10
をXeClエキシマレーザの代わりにレーザアニール装
置に採用できる理由について以下に説明する。
【0085】前述したように、波長914nmの近赤外
のマスターレーザ11のパルス繰り返し周波数は、1M
Hz以上とXeClエキシマレーザのパルス繰り返し周
波数300Hzより十分高いものの、そのパルス幅は概
してXeClエキシマレーザのパルス幅に比べ短い。こ
のため、上記の波長変換で得られる305nmの紫外光
のパルス幅も、XeClエキシマレーザのパルス幅に比
べ短くなり、高い光密度を実現するのは比較的容易であ
っても、波長変換で得られる305nmの紫外光をa−
Siに照射した場合、図10に示すように、瞬時的に、
その温度が絶対温度3400°Kとなってしまう。この
温度は、a−Siを融解させるに適した温度1000〜
3500°Cの上限域にあることから、a−Siを蒸発
させてしまうおそれがある。
【0086】しかし、本発明に係るレーザ装置10は、
伝播する分割基準レーザパルス光DRPref1〜DRPre
fNを増幅し、かつ、順に分割基準レーザパルス光DRP
ref1〜DRPrefNのパルス幅である0.5nsの伝播遅
延時間を持つように長さが設定された複数の光ファイバ
増幅器14−1〜14−Nを用いて近赤外のマスタレー
ザのパルス幅を等価的に広げ、2個の非線形光学結晶を
用いて発生させる波長305nmの第3高調波のパルス
幅を広げ、シリコン表面を融解するに足る光エネルギー
を得ている。すなわち、照明光学系18から波長変換で
得られる305nmの紫外光をa−Siに照射した場
合、図11に示すように、その温度が絶対温度1600
°K程度となり、本発明に係るレーザ装置10は、a−
Siの再結晶化に最適なレーザ光を発生することができ
る。
【0087】換言すれば、波長308ナノメートルのX
eClエキシマレーザを用いてTFTをアニールするた
めに必要なフルエンスは数100mJ/cm2 であり、
パルス幅は20ns程度である。一方、マスターレーザ
にマイクロチップ・レーザとして商品化されている近赤
外レーザを用いると、ファイバ増幅器による増幅と第3
高調波発生によって必要なフルエンスを得ることは十分
可能であるが、マイクロチップ・レーザのパルス幅は
0.5nsであることから、同じフルエンスのもとでは
ピーク光密度は20倍となってしまい、瞬時的にはシリ
コン表面は融解するものの、その温度を保持できないか
ら、シリコンをアニールするに十分な温度の時間応答を
実現できない。したがって、本発明に係るレーザ装置1
0は、トータルのフルエンスを保ちながらパルス幅を広
げる操作を行うことにより、シリコン表面を融解するに
足る光エネルギーを得ている。
【0088】なお、図10は、パルス幅0.5nsとし
てパルス光を100mJ/cm2 でa−Siに照射した
場合の温度プロファイルを示している。図11は、パル
ス幅10nsとしてパルス光を100mJ/cm2 でa
−Siに照射した場合の温度プロファイルを示してい
る。
【0089】またたとえば、伝播遅延特性の異なる光フ
ァイバ増幅器14−1〜14−Nを20本用いたレーザ
装置10Aを想定すると、10/0.5=20でパルス
ストレッチを行うことができ(時間多重度20)、図1
2に示すような、75μm×75μmの照射レーザ光を
得ることができる。この場合、フルエンスFは、照射面
積Sとすると次式で与えられる。
【0090】
【数3】 F=0.4J/cm2 =1.2W/1MHz/Scm2
【0091】
【数4】S=3×10-6cm2 =3×102 μm2
【0092】また、たとえば図13に示すように、伝播
遅延特性の異なる光ファイバ増幅器14−1〜14−N
を20本用いたレーザ装置10Aを5つ並列的に使用
(空間多重度5)し、77.5μm×387μmの照射
レーザ光を得ることも可能である。この場合、100S
=300×10-6cm2 で繰り返し周波数が1MHzと
なる。ちなみに、XeClエキシマレーザはS=0.8
cm2 で繰り返し周波数が300Hzである。
【0093】なお、以上の説明では、光ファイバ増幅器
14−1〜14−Nにおける誘導利得を略等しいものと
して説明したが、光ファイバ増幅器14−1〜14−N
毎に誘導利得を設定できるように構成する、具体的に
は、各励起用レーザ光源15−1〜15−Nの出力パワ
ーを個別に調整可能に構成することにより、伝播遅延時
間によって異なる光増幅度(利得)を与えれば、所望の
パルス波形を実現することができる。
【0094】すなわち、各パルス列の振幅と遅延時間を
調整し、図14に示すように、レンズ40等を用いて重
ね合わせることにより、その包絡線から、図15に示す
ような任意のアニール用パルス波形を発生することが可
能となる。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小型化を図れ、しかも出力パルスの安定化を図れ、ひい
てはレーザアニール装置等の小型化、安定化を図れる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ装置の一実施形態を示す構
成図である。
【図2】本発明に係るレーザ光源としてのマスタレーザ
の構成例を示す図である。
【図3】本発明に係る異なる伝播遅延特性を有する複数
本の光ファイバ増幅器から出射されるパルス光の時間関
係を示す図である。
【図4】ダブルクラッド型光ファイバの構造を説明する
ための図である。
【図5】ダブルクラッド型光ファイバにおける励起光と
分割基準レーザパルス光の伝播光路を説明するための図
である。
【図6】本実施形態に係る第3高調波発生装置および照
明光学系の具体的な構成例を示す図である。
【図7】本実施形態に係るレーザ装置で発生される第3
高調波の特性を説明するための図である。
【図8】有機EL素子を用いた画素の等価回路図であ
る。
【図9】有機EL素子を用いた画素の要部の断面図であ
る。
【図10】パルス幅0.5nsとしてパルス光を100
mJ/cm2 でa−Siに照射した場合の温度プロファ
イルを示す図である。
【図11】パルス幅10nsとしてパルス光を100m
J/cm2 でa−Siに照射した場合の温度プロファイ
ルを示す図である。
【図12】図1のレーザ装置の使用例を説明するための
図である。
【図13】図1のレーザ装置の他の使用例を説明するた
めの図である。
【図14】各パルス列の振幅と遅延時間を調整しその包
絡線から任意のアニール用パルス波形を発生する構成を
説明するための図である。
【図15】各パルス列の振幅と遅延時間を調整して得ら
れるパルス列の包絡線の例を示す図である。
【符号の説明】
10…レーザ装置、11…マスタレーザ(レーザ光
源)、111…励起光源、112…ダイクロイックミラ
ー、113…共振器部、1131…レーザロッド、11
32…半導体過飽和吸収ミラー、1133…出力ミラ
ー、12…ビームエキスパンダ、13…マイクロレンズ
アレイ、14−1〜14−N…伝播光の伝播遅延特性が
異なる光ファイバ増幅器、141…光ファイバカプラ
部、141−1〜141−N…光ファイバカプラ、15
−1〜15−N…励起用レーザ光源、16−1〜16−
N…励起光伝播用光ファイバ、17…第3高調波発生装
置、171…第1のマイクロレンズアレイ、172…第
1の非線形光学結晶、173…第2のマイクロレンズア
レイ、174…1/2波長板、175…第3のマイクロ
レンズアレイ、176…第2の非線形光学結晶、177
…第4のマイクロレンズアレイ、18…照明光学系、1
81,182…リレーレンズ、183,184…円柱レ
ンズ、20…ダブルクラッド型光ファイバ、21…コ
ア、22…第1クラッド、23…第2クラッド、30…
画素、31…発光素子、311…透明電極、312…有
機EL層、313…金属電極、32…第1のTFT、3
3…第2のTFT、331…ガラス基板、332…ゲー
ト電極、333…ゲート絶縁膜、334…半導体薄膜、
34…保持容量。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01S 3/06 B H01S 3/00 3/10 Z 3/06 3/23 3/10 H01L 29/78 627G 3/23 Fターム(参考) 2K002 AA04 AB12 BA01 CA02 DA01 HA20 5F052 AA02 BA07 BA14 BB02 BB03 CA10 DA01 5F072 AB08 AB20 AK01 AK06 KK12 KK30 QQ02 RR05 SS06 YY08 5F110 BB01 CC07 DD02 FF02 NN72 PP04 PP06 PP10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定波長で所定のパルス幅の基準レーザ
    パルス光を出射するレーザ光源と、 伝播光の伝播遅延特性が異なる複数の光ファイバと、 上記レーザ光源から出射された基準レーザパルス光を複
    数に分波し、各分波基準レーザパルス光を上記複数の光
    ファイバそれぞれに伝播させる光分波手段と、 上記複数の光ファイバを伝播されて出射された分波基準
    レーザパルス光を並列的に連続して配置させて上記基準
    レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレーザ
    パルス光を出射する光合成手段とを有するレーザ装置。
  2. 【請求項2】 上記光合成手段は、上記複数の光ファイ
    バから出射された分波基準レーザパルス光の波長を上記
    所定波長より短い波長に変換する波長変換手段と、 上記波長変換手段により波長が変換された複数のレーザ
    パルス光を並列的に連続して配置させて上記基準レーザ
    パルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレーザパルス
    光を出射する光学系とを含む請求項1記載のレーザ装
    置。
  3. 【請求項3】 上記波長変換手段は、入射光に基づいて
    n(nは2以上の整数)次の高調波を生成する少なくと
    も一つの非線形光学結晶を含む請求項2記載のレーザ装
    置。
  4. 【請求項4】 上記波長変換手段は、上記複数の光ファ
    イバから出射された分波基準レーザパルス光を受けて複
    数の第2高調波を発生し、複数の分波基準レーザパルス
    光および複数の第2高調波を出射する第1の非線形光学
    結晶と、 上記第1の非線形光学結晶による複数の分波基準レーザ
    パルス光および複数の第2高調波に基づいて第3高調波
    を発生する第2の非線形光学結晶とを含み、 上記光学系は、上記第2の非線形光学結晶から出射され
    た複数の第3高調波を並列的に連続して配置させて上記
    基準レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレ
    ーザパルス光を出射する請求項2記載のレーザ装置。
  5. 【請求項5】 上記複数の光ファイバは、レーザパルス
    光が上記基準レーザパルス光のパルス幅に相当する伝播
    遅延時間をもって順次に出射されるように伝播長さがそ
    れぞれ異なる長さに設定されている請求項1記載のレー
    ザ装置。
  6. 【請求項6】 上記複数の光ファイバは、レーザパルス
    光が上記基準レーザパルス光のパルス幅に相当する伝播
    遅延時間をもって順次に出射されるように伝播長さがそ
    れぞれ異なる長さに設定されている請求項2記載のレー
    ザ装置。
  7. 【請求項7】 所定波長で所定のパルス幅の基準レーザ
    パルス光を出射するレーザ光源と、 伝播光の伝播遅延特性が異なり、供給される励起光の強
    度に応じた利得をもって伝播光を増幅する複数の光ファ
    イバ増幅器と、 上記複数の光ファイバ増幅器に上記励起光を供給する励
    起光供給手段と、 上記レーザ光源から出射された基準レーザパルス光を複
    数に分波し、各分波基準レーザパルス光を上記複数の光
    ファイバ増幅器それぞれに伝播させる光分波手段と、 上記複数の光ファイバ増幅器を伝播されて出射された分
    波基準レーザパルス光を並列的に連続して配置させて上
    記基準レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス幅の
    レーザパルス光を出射する光合成手段とを有するレーザ
    装置。
  8. 【請求項8】 上記光合成手段は、上記複数の光ファイ
    バ増幅器から出射された分波基準レーザパルス光の波長
    を上記所定波長より短い波長に変換する波長変換手段
    と、 上記波長変換手段により波長が変換された複数のレーザ
    パルス光を並列的に連続して配置させて上記基準レーザ
    パルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレーザパルス
    光を出射する光学系と を含む請求項7記載のレーザ装置。
  9. 【請求項9】 上記波長変換手段は、入射光に基づいて
    n(nは2以上の整数)次の高調波を生成する少なくと
    も一つの非線形光学結晶を含む請求項8記載のレーザ装
    置。
  10. 【請求項10】 上記波長変換手段は、上記複数の光フ
    ァイバ増幅器から出射された分波基準レーザパルス光を
    受けて複数の第2高調波を発生し、複数の分波基準レー
    ザパルス光および複数の第2高調波を出射する第1の非
    線形光学結晶と、 上記第1の非線形光学結晶による複数の分波基準レーザ
    パルス光および複数の第2高調波に基づいて第3高調波
    を発生する第2の非線形光学結晶とを含み、 上記光学系は、上記第2の非線形光学結晶から出射され
    た複数の第3高調波を並列的に連続して配置させて上記
    基準レーザパルス光のパルス幅より大きいパルス幅のレ
    ーザパルス光を出射する請求項8記載のレーザ装置。
  11. 【請求項11】 上記複数の光ファイバ増幅器は、レー
    ザパルス光が上記基準レーザパルス光のパルス幅に相当
    する伝播遅延時間をもって順次に出射されるように伝播
    長さがそれぞれ異なる長さに設定されている請求項7記
    載のレーザ装置。
  12. 【請求項12】 上記複数の光ファイバ増幅器は、レー
    ザパルス光が上記基準レーザパルス光のパルス幅に相当
    する伝播遅延時間をもって順次に出射されるように伝播
    長さがそれぞれ異なる長さに設定されている請求項8記
    載のレーザ装置。
  13. 【請求項13】 上記複数の光ファイバ増幅器に供給さ
    れる励起光の強度が各光ファイバ増幅器毎に所望の値に
    設定されている請求項7記載のレーザ装置。
  14. 【請求項14】 上記複数の光ファイバ増幅器に供給さ
    れる励起光の強度が各光ファイバ増幅器毎に所望の値に
    設定されている請求項8記載のレーザ装置。
JP2001077041A 2001-03-16 2001-03-16 レーザ装置 Abandoned JP2002280324A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077041A JP2002280324A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 レーザ装置
EP02005857A EP1241745A3 (en) 2001-03-16 2002-03-14 Laser apparatus
KR1020020013743A KR100860114B1 (ko) 2001-03-16 2002-03-14 레이져 장치
TW091104817A TW546877B (en) 2001-03-16 2002-03-14 Laser apparatus
US10/098,148 US6628681B2 (en) 2001-03-16 2002-03-15 Laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077041A JP2002280324A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002280324A true JP2002280324A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18933854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077041A Abandoned JP2002280324A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 レーザ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6628681B2 (ja)
EP (1) EP1241745A3 (ja)
JP (1) JP2002280324A (ja)
KR (1) KR100860114B1 (ja)
TW (1) TW546877B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153232A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sharp Corp 半導体素子の製造方法およびその方法により製造された半導体素子
JP2006065133A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Chiba Univ 半導体素子
JP2006525659A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 エスピーアイ レーザーズ ユーケー リミテッド 材料加工用のレーザ装置
JP2007096275A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2007266146A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Omron Laserfront Inc レーザアニーリング装置
JP2008235340A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Fujikura Ltd 光パルス発生装置及び光ファイバレーザ装置
JP2010010607A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Seiko Epson Corp レーザ光源装置、プロジェクタ、モニタ装置
JP2012009603A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US8460985B2 (en) 2009-11-20 2013-06-11 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor for transistor and method of manufacturing the transistor
JP2013156650A (ja) * 2003-05-14 2013-08-15 Imra America Inc 高エネルギ超高速レーザ用の安価な繰り返し周波数可変光源
JP2014514750A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 エクシコ フランス 半導体基板上に直線投影を形成する方法と装置
JP2015510273A (ja) * 2012-02-13 2015-04-02 リアルディー インコーポレイテッド レーザアーキテクチャ
WO2015189895A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
KR20170029537A (ko) * 2014-07-03 2017-03-15 아이피지 포토닉스 코포레이션 광섬유 레이저에 의해 비정질 규소 기재를 균일하게 재결정화하기 위한 방법 및 시스템
JP2017221969A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社ブイ・テクノロジー レーザリフトオフ装置
JP2020529730A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 アイピージー フォトニクス コーポレーション 薄膜を処理するレーザ装置および方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039076B2 (en) * 2001-08-10 2006-05-02 Jds Uniphase Corporation Fiber amplifier system for producing visible light
US7486861B2 (en) 2003-01-15 2009-02-03 Negevtech Ltd. Fiber optical illumination system
US6892013B2 (en) * 2003-01-15 2005-05-10 Negevtech Ltd. Fiber optical illumination system
US7525659B2 (en) * 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
US7116687B2 (en) * 2003-09-12 2006-10-03 Jds Uniphase Corporation High repetition rate passively Q-switched laser for blue laser based on interactions in fiber
US7120175B2 (en) * 2004-01-20 2006-10-10 Northrop Grumman Corporation Scalable harmonic laser source and method
US7432517B2 (en) * 2004-11-19 2008-10-07 Asml Netherlands B.V. Pulse modifier, lithographic apparatus, and device manufacturing method
US7813541B2 (en) 2005-02-28 2010-10-12 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting defects in wafers
US7804993B2 (en) 2005-02-28 2010-09-28 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting defects in wafers including alignment of the wafer images so as to induce the same smear in all images
US8031931B2 (en) 2006-04-24 2011-10-04 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Printed fourier filtering in optical inspection tools
US7719674B2 (en) * 2006-11-28 2010-05-18 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
US7714998B2 (en) 2006-11-28 2010-05-11 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
DE102010011615B4 (de) * 2010-03-16 2012-08-30 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch d. Bundesministerium f. Wirtschaft und Technologie, dieses vertreten durch d. Präsidenten d. Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Kalibrieren eines optischen Sensors und Verfahren zum Herstellen einer Pulsformvorrichtung
DE102011119319A1 (de) 2011-11-24 2013-05-29 Slm Solutions Gmbh Optische Bestrahlungsvorrichtung für eine Anlage zur Herstellung von dreidimensionalen Werkstücken durch Bestrahlen von Pulverschichten eines Rohstoffpulvers mit Laserstrahlung
CN104956466B (zh) * 2012-12-31 2018-03-02 恩耐公司 用于低温多晶硅结晶的短脉冲光纤激光器
KR20180013450A (ko) * 2016-07-29 2018-02-07 한국기계연구원 레이저 가공 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4296319A (en) * 1979-12-07 1981-10-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Waveform synthesizer
KR100326037B1 (ko) * 1995-02-21 2002-06-28 윤종용 편광조정을통한저잡음광섬유증폭기.
US5694408A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic laser system and associated lasing method
CN100578876C (zh) * 1998-03-11 2010-01-06 株式会社尼康 紫外激光装置以及使用该紫外激光装置的曝光装置和曝光方法
US6061170A (en) * 1998-03-16 2000-05-09 Mcdonnell Douglas Corporation Dual frequency laser amplifier array and operating method therefor

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153232A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sharp Corp 半導体素子の製造方法およびその方法により製造された半導体素子
JP2006525659A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 エスピーアイ レーザーズ ユーケー リミテッド 材料加工用のレーザ装置
JP2013156650A (ja) * 2003-05-14 2013-08-15 Imra America Inc 高エネルギ超高速レーザ用の安価な繰り返し周波数可変光源
JP2006065133A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Chiba Univ 半導体素子
JP4496364B2 (ja) * 2004-08-30 2010-07-07 国立大学法人 千葉大学 半導体素子
JP2007096275A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7519252B2 (en) 2006-03-27 2009-04-14 Laserfront Technologies, Inc. Laser annealing apparatus
JP4698460B2 (ja) * 2006-03-27 2011-06-08 オムロンレーザーフロント株式会社 レーザアニーリング装置
JP2007266146A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Omron Laserfront Inc レーザアニーリング装置
JP2008235340A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Fujikura Ltd 光パルス発生装置及び光ファイバレーザ装置
JP2010010607A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Seiko Epson Corp レーザ光源装置、プロジェクタ、モニタ装置
US8460985B2 (en) 2009-11-20 2013-06-11 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor for transistor and method of manufacturing the transistor
JP2012009603A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2014514750A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 エクシコ フランス 半導体基板上に直線投影を形成する方法と装置
JP2015510273A (ja) * 2012-02-13 2015-04-02 リアルディー インコーポレイテッド レーザアーキテクチャ
WO2015189895A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
JPWO2015189895A1 (ja) * 2014-06-09 2017-04-20 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
US9991665B2 (en) 2014-06-09 2018-06-05 Gigaphoton Inc. Laser system
KR20170029537A (ko) * 2014-07-03 2017-03-15 아이피지 포토닉스 코포레이션 광섬유 레이저에 의해 비정질 규소 기재를 균일하게 재결정화하기 위한 방법 및 시스템
JP2017528922A (ja) * 2014-07-03 2017-09-28 アイピージー フォトニクス コーポレーション ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム
JP2020205439A (ja) * 2014-07-03 2020-12-24 アイピージー フォトニクス コーポレーション ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム
JP7111783B2 (ja) 2014-07-03 2022-08-02 アイピージー フォトニクス コーポレーション ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム
KR102439093B1 (ko) 2014-07-03 2022-08-31 아이피지 포토닉스 코포레이션 광섬유 레이저에 의해 비정질 규소 기재를 균일하게 재결정화하기 위한 방법 및 시스템
JP2017221969A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社ブイ・テクノロジー レーザリフトオフ装置
JP2020529730A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 アイピージー フォトニクス コーポレーション 薄膜を処理するレーザ装置および方法
JP7222974B2 (ja) 2017-07-31 2023-02-15 アイピージー フォトニクス コーポレーション 薄膜を処理するレーザ装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020073405A (ko) 2002-09-26
TW546877B (en) 2003-08-11
EP1241745A3 (en) 2004-12-22
US6628681B2 (en) 2003-09-30
KR100860114B1 (ko) 2008-09-25
EP1241745A2 (en) 2002-09-18
US20020136246A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002280324A (ja) レーザ装置
US7519252B2 (en) Laser annealing apparatus
JP7111783B2 (ja) ファイバーレーザーによってアモルファスシリコン基板を均一に結晶化させるための方法及びシステム
US20050157382A1 (en) Industrial directly diode-pumped ultrafast amplifier system
JP3598216B2 (ja) 光パルス増幅装置、チャープパルス増幅装置およびパラメトリック・チャープパルス増幅装置
CN101443969B (zh) 具有耦合到一个主振荡器的多个同步放大器的激光装置
JP6311720B2 (ja) レーザ装置、該レーザ装置を備えた露光装置及び検査装置
JP6167358B2 (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
CN102189343A (zh) 激光加工装置、激光光源装置及其控制方法
WO2006023448A2 (en) Fiber amplified based light source for semiconductor inspection
KR100416246B1 (ko) 레이저표면처리의에너지및공간최적화를위한다수의레이저유니트를가지는레이저소스제어장치
US20100290107A1 (en) Fiber optical device and method of driving the same
JP2008536185A (ja) 単波長励起による連続スペクトル多色光生成装置
JP2013007931A (ja) レーザ装置、露光装置及び検査装置
Schuhbauer et al. Dispersion-managed Monolithic All Polarization-Maintaining Ultrafast Thulium-doped Fiber Oscillator
EP1711987A2 (en) Industrial directly diode-pumped ultrafast amplifier system
KR20180131667A (ko) 고체 레이저 결정화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090813