JP2002275360A - 電気絶縁材料 - Google Patents

電気絶縁材料

Info

Publication number
JP2002275360A
JP2002275360A JP2001076497A JP2001076497A JP2002275360A JP 2002275360 A JP2002275360 A JP 2002275360A JP 2001076497 A JP2001076497 A JP 2001076497A JP 2001076497 A JP2001076497 A JP 2001076497A JP 2002275360 A JP2002275360 A JP 2002275360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
rubber
thermoplastic polyester
polyester elastomer
electrical insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001076497A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Matsumoto
直美 松本
Hitoshi Ueno
均 上乃
Yasuhiro Nishihara
康浩 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001076497A priority Critical patent/JP2002275360A/ja
Priority to PCT/JP2002/001585 priority patent/WO2002074858A1/ja
Priority to US10/115,287 priority patent/US7081499B2/en
Publication of JP2002275360A publication Critical patent/JP2002275360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の熱可塑性ポリエステルエラストマーの
各種利点(耐熱性、柔軟性、耐薬品性等)を維持したま
ま、電気的な特性が改善された電子機器や自動車の内部
配線及び光ファイバ芯線や光ファイバコードなどの絶縁
電線の絶縁体等に用いられる電気絶縁材料を提供する。 【解決手段】 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂
(A)100重量部あたり1〜30重量部のゴム状重合
体(B)を配合してなることを特徴とする電気絶縁材
料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器や自動車
の内部配線及び光ファイバ芯線や光ファイバコードなど
の絶縁電線の絶縁体等に用いられる電気絶縁材料に関
し、詳しくは、機械的特性及び耐久性に優れた電気絶縁
材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器や自動車の内部配線に使用され
る電線や光ファイバ芯線や光ファイバコードなどに用い
られる電気絶縁材料には、耐電圧性などの電気的特性の
他に、引張特性、耐摩耗性などの機械的特性、可とう
性、難燃性、耐熱性、耐寒性など種々の特性が要求され
る。
【0003】このような電気的特性、機械的特性等に優
れる電気絶縁材料として、ポリ塩化ビニル樹脂あるいは
オレフィン系樹脂を主成分とする組成物などが従来から
用いられている。しかし、近年、ポリ塩化ビニル樹脂は
環境問題から他樹脂への代替化が進んでおり、また、オ
レフィン系樹脂は耐熱性が不十分なことから、高温環境
下での使用には難点を有している。
【0004】そこで、現在、熱可塑性でありながら、耐
熱性やリサイクル性にも優れた熱可塑性ポリエステルが
電気絶縁材料として注目を集めている。中でも、優れた
ゴム状弾性も有する熱可塑性ポリエステルエラストマー
は、その柔軟性から電線被覆材として広く利用されてい
る。
【0005】さらに中でも、芳香族ポリエステルとラク
トン類とを反応せしめたポリマーは、特に耐熱性に優れ
ることから、自動車のエンジンルーム内などの高温環境
下での使用に適している。しかも、ポリラクトンセグメ
ント含有量が20〜40mol%である熱可塑性ポリエ
ステルエラストマーは、電線被覆材に適した柔軟性を有
している。
【0006】芳香族ポリエステルとラクトン類とを反応
せしめたポリマーの製法としては、結晶性芳香族ポリエ
ステルとラクトンを反応させる方法(特公昭48−41
16号公報)、結晶性芳香族ポリエステルとラクトンを
反応させ、得られるブロック初期共重合体に多官能アシ
ル化剤を反応させて鎖延長させる方法(特公昭48−4
115号公報)、結晶性芳香族ポリエステルの存在下に
ラクトン類を固相状態で重合させる方法(特公昭52−
49037号公報)等が知られている。
【0007】しかし、これらの方法によって得られるポ
リマーを電気絶縁材に用いた電線は、SAE J167
8 に準拠する試験法のうち、「Hot Water
Resistance Test」なる耐水・耐電圧試
験に興じると、局所的な劣化を起こし、電気絶縁性を失
うといった難点を有する。中でもこの現象は、電気絶縁
層の厚みが薄く、さらに、電線を直流電源の陽極に接続
したとき、特に起こり易い。このため、これらの組成物
は、水の影響を受けるような環境下では電線等の電気絶
縁材としてそのままの素材を実用に供することが難し
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の熱可塑性ポリエステルエラストマーの各種利点(耐熱
性、柔軟性、耐薬品性等)を維持したまま、電気的な特
性を改善することを課題とするものである。特に、SA
E J1678 に準拠した「Hot Water R
esistance Test」を達成できる材料を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明に係る熱可塑性ポリエステルエラストマ
ー組成物の構成は、結晶性芳香族ポリエステルとラクト
ン類とを反応させて得られたポリエステル型ブロック共
重合体100重量部に対して、ゴム状重合体を1〜30
重量部配合してなる熱可塑性ポリエステルエラストマー
組成物である。
【0010】 〔発明の詳細な説明〕本発明組成物の製造に用いられる
ポリエステル型ブロック共重合体自体は公知のものであ
り、結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類を反応させ
ることによって得ることが出来る。尚アルキル基の炭素
数は特に限定されないが、C1〜C17のメチレン基を
有するのが好ましい。
【0011】結晶性芳香族ポリエステルの好ましい具体
例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラ
メチレンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキシ
レンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6
−ナフタレート、ポリブチレン−2,6−ナフタレート
などのホモポリエステル;ポリエチレンオキシベンゾエ
ート、ポリ−p−フェニレンビスオキシエトキシテレフ
タレートなどのポリエステルエーテル;主としてテトラ
メチレンテレフタレート単位またはエチレンテレフタレ
ート単位からなり、他にテトラメチレンまたはエチレン
イソフタレート単位、テトラメチレンまたはエチレンア
ジペート単位、テトラメチレンまたはエチレンセバケー
ト単位、1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタ
レート単位、テトラメチレンまたはエチレン−p−オキ
シベンゾエート単位などの共重合成分を有する共重合ポ
リエステルまたは共重合ポリエステルエーテルなどであ
る。なお、共重合体の場合にはテトラメチレンテレフタ
レートまたはエチレンテレフタレート単位が60モル%
以上含まれることが好ましい。
【0012】またラクトン類としては、カプロラクトン
が最も好ましいが、その他としてエナンラクトン、カプ
リロラクトン等も使用することができ、これらのラクト
ン類も2種以上を併用することができる。
【0013】上記結晶性芳香族ポリエステルとラクトン
類との共重合割合は、その用途によって適宜変えられ得
る。一般に、結晶性芳香族ポリエステルの割合が増大す
ると、得られる組成物は硬くなり、強度、伸度などの機
械的特性が向上する。ラクトン類の割合が増大すると、
得られる組成物は軟質化し、低温特性が向上する。従っ
て、機械的強度、低温特性などのバランスを考慮しなが
ら、用途に応じて両者の共重合割合が選定され得る。標
準的な配合比率としては、重量比で芳香族ポリエステル
/ラクトン類が97/3〜5/95が好ましく、より一
般的には95/5以上、最も好ましくは80/20以
上、上限はより一般的には30/70以下、最も好まし
くは60/40以下範囲である。
【0014】次に、本発明で使用されるゴム状重合体に
ついては特に制限するものではないが、熱可塑性または
未架橋なもので、成形時(少なくとも150℃以上)に
おいて急速に分解、熱架橋しないものが望ましい。例え
ば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの結晶性ポリオ
レフィンセグメントとポリビニルアセテート、ポリメチ
ルアクリレート、ポリエチルアクリレートとの共重合体
またはポリエチレン−ポリプロピレン共重合体、ポリエ
チレン−ポリブテン共重合体、ポリエチレン−ポリプロ
ピレンと共役二重結合を有する化合物(例えば、1,3
−ブタジエン、イソプレン、クロロプレン)との共重合
体(いわゆるEPDM類)など、またはそれらの組み合
わせで得られる非結晶性セグメントとのジまたはマルチ
ブロック共重合体、いわゆるポリオレフィン系エラスト
マー、ポリスチレンと1,3−ブタジエン、イソプレ
ン、クロロプレンの重合体またはこれらとポリエチレ
ン、ポリプロピレン等α−オレフィンやアクリロニトリ
ルとの共重合体、いわゆるジエン系ゴム。さらには、こ
れらに一部、水素や酸化水素を付加したものも挙げられ
る。また、以上の任意の混合物、共重合体も本発明の定
義するゴム成分に含まれる。
【0015】これらの中でも、ベースとなる熱可塑性ポ
リエステルエラストマーの耐熱老化性を低下させること
のないゴム状重合体としては不飽和結合を持たないポリ
オレフィン系エラストマー、例えば ポリエチレン−ポ
リプロピレン共重合体、ポリエチレン−ポリブテン共重
合体などが好ましい。さらに好ましくは、ベースとなる
熱可塑性ポリエステルエラストマーとの相溶性に優れ
た、マレイン酸等の酸によって変性されたポリオレフィ
ン系エラストマーが良い。
【0016】これらゴム状重合体の配合量は、最終的に
得られる組成物の要求特性によって変わり得るが、好ま
しくは、ベースとなる熱可塑性ポリエステルエラストマ
ーの耐熱老化性を大きく低下させない、上記熱可塑性ポ
リエステルエラストマー100重量部に対して、1〜3
0重量部、下限はより好ましくは5重量部以上、上限は
より好ましくは20重量部以下が適している。
【0017】さらに、本発明の熱可塑性ポリエステルエ
ラストマー組成物は、必要に応じて難燃剤を含有し得
る。前記ポリエステル型ブロック共重合体100重量部
に対して、100重量部を超えない範囲で配合すること
により難燃性の向上を図ることが可能である。難燃剤と
しては、ハロゲン系、リン系、メラミン系等の有機添加
物、金属水酸化物等の無機添加物等が挙げられる。ま
た、必要に応じて酸化アンチモン、ホウ素化合物等の難
燃助剤を添加しても構わない。
【0018】本発明の組成物には、用途、目的などに応
じて、従来公知の結晶化促進剤、結晶核材、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、難燃剤、難燃助剤、
帯電防止剤、導電性改良剤、耐加水分解改良剤、多官能
架橋剤、耐衝撃改良剤、金属劣化防止剤、着色剤などが
配合され得る。また、本発明の目的を損なわない限り、
ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレ
タンのような他の種類の樹脂もブレンドされ得る。
【0019】本発明の組成物の製造方法としては、特に
限定されるものではなく、任意の方法で行うことができ
る。たとえば押出機、ロールミル、バンバリーミキサー
などで加熱・混練することにより、目的の組成物を得る
ことができる。
【0020】以下、実施例を挙げて本発明の構成及び作
用効果をより詳細に説明するが、本発明はもとより下記
実施例によって制限を受けるものではなく、前後記の趣
旨に適合しうる範囲で変更して実施することも可能であ
り、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
【0021】
【実施例】本発明においては、特に指定しない限り、
「部」はすべて重量部を表す。
【0022】[電線の作成]熱可塑性ポリエステルエラ
ストマーとして東洋紡績(株)製の S2002FBX
−3(A)と表1に示したゴム状重合体(B)を所定
量、240℃の条件下、二軸押出機中で溶融混練りして
ペレット化した。(A)成分は、東洋紡績(株)製の
S2002(ハードセグメントがポリブチレンテレフタ
レート、ソフトセグメントがε−カプロラクトンである
熱可塑性ポリエステルエラストマー)にハロゲン系難燃
剤と耐水性改良剤を混練りしたものである。得られたペ
レットを銅導線に0.2mm厚で押し出すことにより電
線を形成した。
【0023】[電気絶縁性評価]Hot Water
Resistance Test : SAE J16
78(1999−03出版)に準ずる] テストサンプル 上記 [電線の作成] で得られた電線を用いる。 ・サンプルの長さ:2.5±0.1m ・両端25mmの被覆を剥く
【0024】(2)装置(図1参照) ・10g/lのNaCl水溶液(85℃) ・48Vの直流電源 ・電線外径の5倍の径をもつマンドレル ・抵抗測定装置(横河M&C株式会社:2406)
【0025】(3)手順 ・マンドレルを用い、電線の中央部を3回転させる。 ・残りの電線はコイル状にして束ねる。 ・図1に示したように水槽にサンプルを浸漬し、両端2
50mmは水面から出しておく。 ・電線の一端を電源の陽極 / 陰極に接続する。 ・陰極 / 陽極は水槽に接続する。 ・7日間通電した後、48V電源を切り離し、絶縁層の
抵抗値を測定する(印加電圧:500V直流 印加時
間:1分)。 ・式(1)を用い体積固有抵抗値を算出する。 ρ0 = 2.725(l×R)/log(D/d) …式(1) ρ0 :体積固有抵抗(Ω・mm) l:浸漬したサンプルの長さ(mm) R:測定した被覆材の抵抗値(Ω) D:電線の外径(mm) d:電線の外径(mm) ・体積固有抵抗値は109Ω・mm以上でなければなら
ない。 ・以上を1サイクルとし、これを5サイクル、計35日
間繰り返す。 ・以上の試験が終了したら、テストサンプルを水槽から
取り出し、室温に置く。 ・そして、サンプルの外観を観察し、芯線がむき出しに
なっていなければ、「Withstand Volta
ge Test」を行う。 ・Withstand Voltage Test: 上記試験が終了したサンプルを最低350mmの長さに
し、その両端25mmの被覆を剥く。これを5%lのN
aCl水溶液(室温)に4時間浸し後、1kV(rm
s)の交流(50 あるいは 60Hz)をサンプルと
水溶液の間に1分間掛ける。絶縁層に破壊が起きなけれ
ば合格とする。
【0026】[耐熱老化性]押出成形機(株式会社プラ
技研:30M/M単軸押出機)を用いて、厚さ200μ
mのシートを成形した後、ダンベル状3号形の試験片を
シートから打ち抜いた。得られたダンベル試験片を、2
00℃、170℃、150℃の熱風乾燥機にて処理し、
引張伸度が125%以下になる時間を測定し、耐熱老化
性の指標とした。
【0027】[耐加水分解性]ダンベル試験片を、沸騰
水中に浸漬し、引張伸度が125%以下になる時間を測
定し、耐加水分解性の指標とした。
【0028】[引張伸度測定]一定処理時間後、ダンベ
ル試験片を東洋精機社製テンシロンUTM−IIIを用
い、毎分500mmの速さで伸長、試験片が破断するま
での伸びの原試料長に対する割合を引張破断伸度(%)
とした。
【0029】
【表1】
【0030】1)東洋紡績(株)製 ペルプレン S2
002FB X−3 2)アクリル系ゴム : GOODYEAR Chem
icals Europe製 サニガム P7395 3)SEBS : 旭化成工業(株)製 タフテック
M1943 4)酸変性EB : 三井化学(株)製 タフマー M
A8510
【0031】表1より明らかなように、熱可塑性ポリエ
ステルエラストマー単独よりもゴム状重合体を配合した
方が電気絶縁性が長期にわたり持続する組成物が得られ
る。さらに本発明の組成物は、熱可塑性ポリエステルエ
ラストマーそのものの耐熱性や耐水性を大きく低下させ
ることがない。
【0032】
【発明の効果】本発明のポリエステルエラストマー組成
物を用いることにより、機械的強度、耐熱性、耐加水分
解性に優れ、しかも電気絶縁性に優れたエラストマー成
形品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例で用いた電気絶縁性評価装置の概略図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC012 AC052 AC062 AC072 AC082 AC092 AC122 BB152 BB182 BB242 BC052 BG012 BG102 CF041 CF191 GQ01 5G305 AA02 AA14 AB01 AB17 AB24 AB31 BA12 CA11 CA42 CA47 CA51 CA52

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂
    (A)100重量部あたり1〜30重量部のゴム状重合
    体(B)を配合してなることを特徴とする電気絶縁材
    料。
  2. 【請求項2】該熱可塑性ポリエステルエラストマー
    (A)が結晶性芳香族ポリエステルセグメントとポリラ
    クトンセグメントを反応させて得られるポリエステル型
    ブロック共重合体である請求項1記載の電気絶縁材料。
  3. 【請求項3】該熱可塑性ポリエステルエラストマー
    (A)のポリラクトンセグメント含有量が20〜40重
    量%である請求項2記載の電気絶縁材料。
  4. 【請求項4】該ゴム状重合体(B)が天然ゴム、ポリイ
    ソプレン、シス−1, 4−ポリブタジエン、スチレン
    −ブタジエンコポリマーゴム、エチレン−プロピレン系
    ゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチ
    ルゴム、アクリロニトリル−ブタジエンコポリマーゴ
    ム、アクリルゴム又はそれらの誘導体、並びに、これら
    混合物のいずれか一種以上を含むことを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の電気絶縁材料。
JP2001076497A 2001-03-16 2001-03-16 電気絶縁材料 Withdrawn JP2002275360A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076497A JP2002275360A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 電気絶縁材料
PCT/JP2002/001585 WO2002074858A1 (fr) 2001-03-16 2002-02-22 Matiere isolante electrique et procede de fixation d'article forme
US10/115,287 US7081499B2 (en) 2001-03-16 2002-04-04 Electrical insulating material and method for fastening a shaped body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076497A JP2002275360A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 電気絶縁材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275360A true JP2002275360A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18933418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076497A Withdrawn JP2002275360A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 電気絶縁材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7081499B2 (ja)
JP (1) JP2002275360A (ja)
WO (1) WO2002074858A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232231A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tosoh Corp 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
WO2012133927A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 ニッタ株式会社 高耐久性を有する熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2910692A1 (fr) * 2006-12-26 2008-06-27 Nexans Sa Composition pour cable d'energie et/ou de telecommunication a base de biopolymere
JP2009004335A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線及びその製造方法
JP4784679B2 (ja) * 2009-05-27 2011-10-05 オムロン株式会社 耐油性電子機器およびその製造方法
EP2541691A1 (de) * 2011-06-29 2013-01-02 Nexans Kabel mit spritzgegossenem Kupplungsteil
WO2014135374A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-12 Dsm Ip Assets B.V. A polymeric cover and a part of an electrical cable

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2074587B (en) * 1980-04-28 1983-12-21 Sumitomo Naugatuck Elastomeric compositions containing graft polymers
US4671896A (en) * 1984-08-14 1987-06-09 Fujikura Ltd. Flame-retardant composition and flame-retardant cable using same
JPH0694533B2 (ja) * 1986-01-16 1994-11-24 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
US4918127A (en) * 1986-12-31 1990-04-17 Bp Performance Polymers, Inc. Filled elastomer blends
US4945191A (en) * 1987-08-05 1990-07-31 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Curled electrical conductor cord
JP2567627B2 (ja) * 1987-09-21 1996-12-25 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02288017A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリエステルエラストマーで被覆したケーブル
JP2888305B2 (ja) * 1989-09-13 1999-05-10 大成プラス株式会社 熱融着性に優れた熱可塑性弾性体組成物
US5166267A (en) * 1990-09-17 1992-11-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition having high tenacity, high modulus and good cut growth resistance
TW203079B (ja) * 1991-03-27 1993-04-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd
EP0558057B1 (en) * 1992-02-28 1997-05-02 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd Liquid leakage detector line
JP3199494B2 (ja) * 1992-11-06 2001-08-20 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06228419A (ja) 1993-01-29 1994-08-16 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP2820215B2 (ja) 1993-02-12 1998-11-05 東洋紡績株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP3351872B2 (ja) * 1993-08-10 2002-12-03 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US5728772A (en) * 1995-07-26 1998-03-17 Mitsubishi Chemical Mkv Company Thermoplastic elastomer composition
US5936037A (en) * 1996-05-28 1999-08-10 Riken Vinyl Industry Co., Ltd. Thermoplastic elastomeric resin composition and a process for the preparation thereof
JP3428391B2 (ja) * 1996-10-03 2003-07-22 住友電気工業株式会社 電気絶縁ケーブル及びそのケーブルとハウジングの接続構造
JP3846757B2 (ja) * 1997-08-06 2006-11-15 古河電気工業株式会社 ケーブル
US6037423A (en) * 1998-09-09 2000-03-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester elastomer composition
JP2000100253A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Toyobo Co Ltd 電 線
JP2000228120A (ja) 1999-02-04 2000-08-15 Toyobo Co Ltd 耐熱電線

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232231A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tosoh Corp 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
WO2012133927A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 ニッタ株式会社 高耐久性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPWO2012133927A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 ニッタ株式会社 高耐久性を有する熱可塑性樹脂組成物
JP2017186571A (ja) * 2011-03-31 2017-10-12 ニッタ株式会社 高耐久性を有する熱可塑性樹脂組成物
US9862825B2 (en) 2011-03-31 2018-01-09 Nitta Corporation Thermoplastic resin composition having high durability

Also Published As

Publication number Publication date
US20030162040A1 (en) 2003-08-28
US7081499B2 (en) 2006-07-25
WO2002074858A1 (fr) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102884122B (zh) 电线包覆材料用组合物、绝缘电线以及线束
US20020112875A1 (en) Electrical wire having a resin composition covering
KR102473515B1 (ko) 내한성 및 내유성이 우수한 비할로겐계 절연 조성물 및 이로부터 형성된 절연층을 포함하는 전선
US6972099B2 (en) Strippable cable shield compositions
US6410651B1 (en) Cables with a halogen-free recyclable coating comprising polypropylene and an ethylene copolymer having high structural uniformity
JP2000109638A (ja) 柔軟性を有する難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線
CN103824622A (zh) 无卤多层绝缘电线
WO2018180689A1 (ja) 難燃性架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、難燃性製品
TW201016783A (en) Halogen-free flame retardant insulated wire
JP2002275360A (ja) 電気絶縁材料
JPH10168248A (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた絶縁電線、シールド電線および被覆チューブ
JP6329355B2 (ja) シラン架橋性樹脂組成物、絶縁電線及びその製造方法
JP2000336225A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP2012074173A (ja) 絶縁電線
CN108997664A (zh) 护套材料和电缆
JP6098497B2 (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたlanケーブル
EP1215237A2 (en) Electrical wire having a covering of a resin composition
JPH03203123A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2003253012A (ja) ポリエステル成形品の固定化法
JP2003253014A (ja) ポリエステル成形品の固定化法
JP2019179627A (ja) 配線材
JP4533506B2 (ja) 化学架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル外部半導電層用剥離性半導電性樹脂組成物
CN113168933A (zh) 电缆护套用树脂组合物及包含该树脂组合物的电线
JP3832801B2 (ja) 難燃ケーブル
JP2002302602A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100526