JP2002275066A - 粘膜貼付剤 - Google Patents

粘膜貼付剤

Info

Publication number
JP2002275066A
JP2002275066A JP2001074869A JP2001074869A JP2002275066A JP 2002275066 A JP2002275066 A JP 2002275066A JP 2001074869 A JP2001074869 A JP 2001074869A JP 2001074869 A JP2001074869 A JP 2001074869A JP 2002275066 A JP2002275066 A JP 2002275066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer compound
synthetic water
fentanyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001074869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850346B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Furusawa
和義 古沢
Yasunori Morimoto
▲やす▼憲 森本
Toshinobu Seki
俊暢 関
Yoshihiro Sawai
義弘 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyukyu Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001074869A priority Critical patent/JP4850346B2/ja
Publication of JP2002275066A publication Critical patent/JP2002275066A/ja
Priority to US10/668,284 priority patent/US20040180080A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4850346B2 publication Critical patent/JP4850346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4468Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フェンタニル類化合物について、適切な時間確
実に粘膜に貼着、溶解すると共に、良好な吸収性を有す
る粘膜貼付剤を簡単な製造工程で有利に提供する。 【要約】 (A)半合成水不溶性高分子化合物、(B)半合成水溶
性高分子化合物、(C)合成水溶性高分子化合物、
(D)水溶性多価アルコール及び(E)pH調整剤とか
らなる基剤にフェンタニル類化合物を含有せしめること
によって、得られる製剤(フィルム状)からなる貼付
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鎮痛効果の高い薬
物として知られているフェンタニル類化合物の経粘膜貼
付剤に関する。
【0002】
【従来の技術】フェンタニル類化合物は、経皮吸収が良
いとされており、従来経皮吸収貼付剤については、いく
つかの発明が公知である(特開2000−44476
号、特開平7−206679号、特公平6−6534
号、特公平7−8785号、特許第2857723号、
他)。しかしながら経粘膜吸収用の貼付剤については、
具体的に開示された発明は知られていない。即ち、使用
し得る薬剤として羅列された中の一つとして、フェンタ
ニル類化合物が挙げられている(a)経皮・経粘膜製剤
に関するものとして、特公平4−46592号、特公平
8−18976号、特許第2849937号、特開平6
−305953号、特開平9−286891号などが知
られている。又同様(b)経粘膜製剤のみに関するもの
として、特表平5−500058号、特表平5−500
176号、特表平5−503917号などが知られてい
る。しかし、これらのうち(a)に係わるものは、経粘
膜製剤についての具体的記述は全く無い(経皮製剤につ
いてもフェンタニル類化合物に関する具体的記述は無
い)。そして、(b)に係わるものは、経粘膜製剤では
あり、具体例も開示されているが、貼付剤ではなく、舐
めるキャンディタイプの製剤である。このようにフェン
タニル類化合物については、経粘膜吸収用の貼付剤は具
体的には知られていない。しかしながら最近フェンタニ
ル類化合物などの麻薬性鎮痛薬についても、投薬の容易
性の点などから、経粘膜貼付剤の要望が増えている。従
来、一般的に薬剤を経粘膜で投与するための貼付剤に関
しては多くの発明が知られているが、欠点のあるものも
あり、貼着時間や薬物の吸収性を考慮すると、フェンタ
ニル類化合物にそのまま適用できるものは無い。例え
ば、粘膜に対して強い付着力を有するプルラン(多糖
類)を用い円盤状の粘着シートを作成し、その表面の一
部(片面と側面及び反対側の面の一部)を制御膜コーチ
ングしたもの(特公平4−4296号)があるが、この
ものは貼着時間については一応適切な値が得られている
ようだが、製造方法が複雑で工業的ではない。又水溶性
セルロース誘導体とガム物質との混合物を基剤とした薬
物を含有する粘膜付着層と、水溶性セルロース誘導体を
基剤とし難水溶化剤を含有する粘膜非付着層と積層した
口腔粘膜付着性フィルム製剤(特開平3−246220
号)があり、口腔内粘膜に適用した場合に、ズレ、剥
離、他部位への移行がなく、口腔内粘膜への付着性に優
れているものであるが、製造する場合は複雑な工程を要
し、経済的には不利である。ビニルピロリドン重合体と
(メタ)アクリル酸共重合体のプレンドポリマーと薬物
からなるフィルム状の口腔粘膜適用製剤(特開平4−2
66819号)があり、このものはフィルム状の製剤で
あるので、口腔内粘膜に貼付したとき、違和感が少ない
が、貼着時間についてみると、例えば実施例5のものは
14.4±6.7時間も貼着しており、もしその時間中
に飲食をしようとした場合、含まれる薬物時の味や香料
により逆に邪魔になり好ましくない。水溶性高分子物質
と可塑剤とからなる水親和性高分子物質層と、水溶性高
分子物質の架橋物と可塑剤とからなる、水に非溶解性又
は遅延溶解性の高分子物質からなる粘膜製剤(特開昭5
8−128314号)があるが、フィルム状製剤ゆえ違
和感は少ないが、粘着時間は比較的短く、用途が限られ
る。更に、水溶性高分子を主たる基剤成分とする薬物含
有層を有し、該薬物層の一方の面に難水溶化層である非
接着層を有し、他方の面に接着性物質を含有する接着層
を有する口腔内粘膜貼付剤(多層フィルム製剤)(特開
平9−235220号)があり、いくつかの製造方法が
示されているが、いずれも工程数が多く、経済的に不利
である。又、一つ又は複数の酢酸ビニル/ポリビニルピ
ロリドンコポリマーを含む構成物(a)と薬剤とからな
る、更には賦形剤、セルロース及び誘導体、デンプン及
びその誘導体、ゴムなどからなる構成物(b)を含有す
る薬剤組成物(特開平9−194395号)があり、こ
の薬剤組成物は10分〜24時間の間、口腔内、舌下、
鼻内、直腸内または膣内粘膜に適用し続けることを特徴
とするが、その貼付時間が10分から24時間とその差
が非常に大きく、そのコントロールはそれほど容易なも
のではないと考えられる。(a)成分の酢酸ビニル/ポ
リビニルピロリッドンの型と(b)成分の量で活性成分
の放出が決まるようであるが、その点について具体的な
説明はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の如き状況下で、フェンタニル類化合物について、適切
な時間確実に粘膜に貼着、溶解すると共に、良好な吸収
性を有する粘膜貼付剤を簡単な製造工程で有利に提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の課題
を解決すべく、鋭意研究の結果、フェンタニル類化合
物。半合成水不溶性高分子化合物、半合成水溶性高分子
化合物、合成水溶性高分子化合物、水溶性多価アルコー
ル及びpH調整剤とを組合わせた粘膜貼付剤が該課題を
一挙に解決できることを見出し、本発明に到達したもの
である。即ち、本発明は、(1)フェンタニル類化合物
と半合成水不溶性高分子化合物、半合成水溶性高分子化
合物、合成水溶性高分子化合物、水溶性多価アルコール
及びpH調整剤とからなるフェンタニル類化合物含有粘
膜貼付剤、(2)半合成水不溶性高分子化合物、合成水
溶性高分子化合物及び水溶性多価アルコールからなる支
持層と、フェンタニル類化合物、半合成水溶性高分子化
合物、合成水溶性高分子化合物、水溶性多価アルコール
及びpH調整剤からなる薬物層との2層からなる(1)
記載の貼付剤、(3)半合成水不溶性高分子化合物が、
エチルセルロース(EC)、ヒドロキシエチルセルロー
ス(HEC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフ
タレート(HPMCP)からなる群より選ばれた少なく
とも一種であり、半合成水溶性高分子化合物がヒドロキ
シプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルエ
チルセルロース(HPEC)、メチルセルロース(M
C)、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム(CM
C−Na)、アルギン酸ナトリウムからなる群より選ば
れた少なくとも一種であり、合成水溶性高分子化合物
が、カルボキシビニルポリマー(CVP)、ポリビニル
ピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PV
A)、ポリアクリル酸ナトリウム(PAA−Na)から
なる群より選ばれた少なくとも一種であり、水溶性多価
アルコールがポリエチレングリコール 400(PEG 40
0)、エチレングリコール(EG)、プロピレングリコ
ール(PG)、ジエチレングリコール(DEG)、グリ
セリン、D−ソルビトール、マルニトール、キシリトー
ルからなる群より選ばれた少なくとも一種であり、pH
調整剤が、水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸水
素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、乳酸カルシウ
ムからなる群より選ばれた少なくとも一種である(1)
又は(2)記載の貼付剤、(4)フェンタニル類化合物
がクエン酸フェンタニルである(1)記載の貼付剤、
(5)粘膜貼付剤(2%水溶液)のpHが4.0〜8.
0である請求項1、2、3または4記載の粘膜貼付剤、
に関する。本発明に係わる粘膜貼付剤は、(A)半合成
水不溶性高分子化合物、(B)半合成水溶性高分子化合
物、(C)合成水溶性高分子化合物、(D)水溶性多価
アルコール及び(E)pH調整剤とからなる基剤にフェ
ンタニル類化合物を含有せしめることによって、適切な
製剤(フィルム状)を得るものである。即ち、所定量の
薬物投与を簡単に行なえるよう口腔内粘膜貼付用フィル
ム剤とし、薬物を口腔粘膜から効率的に吸収させ、且つ
安定した吸収を適切な時間で遂行せしめるため、5種の
成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)を適切
に配合することにより、薬物の適度な放出性、経粘膜吸
収性を持たせることができるものである。そして、本発
明は、更に(A)半合成水不溶性高分子化合物、(C)
合成水溶性高分子化合物及び(D)水溶性多価アルコー
ルからなる層を支持層とし、これにフェンタニル類化合
物、(B)半合成水溶性高分子化合物、(C)合成水溶
性高分子化合物、(D)水溶性多価アルコール及び
(E)pH調整剤からなる薬物層を積層した貼付剤とす
ることができ、このものを適当な大きさに打ち抜きフィ
ルム状製剤とすることもできる。そして、pH調整剤を
適切な量使用することによって、基剤であるフェンタニ
ル類化合物の経皮吸収効率をあげることができる。該p
H調製剤は貼付剤の2%水溶液(分散液)のpHが4.
0〜8.0、好ましくは5.0〜7.0になるように調
整した場合、フェンタニル類化合物の吸収が特に好まし
い。pHが4.0以下であるとフェンタニル類化合物の
吸収が低下して有効血中濃度に達するためのフラックス
が不足し、8.0以上であると口腔粘膜の蛋白質に悪影
響を与え、刺激性が発現する恐れがあり好ましくない。
本発明で用いる主剤、即ちフェンタニル類化合物として
は、フェンタニル、アルフェンタニル、β−ヒドロキシ
フェンタニル、β−ヒドロキシ−3−メチルフェンタニ
ル、ρ−フルオロフェンタニル、α−メチルチオフェン
タニル、3−メチルチオフェンタニル、3−メチルフェ
ンタニル、アセチル−α−メチルフェンタニル、α−メ
チルフェンタニル、スフェンタニル、ロフェンタニル、
カルフェンタニルを挙げることができる。そしてフェン
タニルが好適に、更にフェンタニルの塩、なかでもクエ
ン酸フェンタニルが好適に用いられる。
【0005】本発明の粘膜貼付剤に使用される成分
(A)半合成水不溶性高分子化合物は、エチルセルロー
ス(EC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HP
MCP)等である。成分(B)半合成水溶性高分子化合
物は、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロ
キシプロピルエチルセルロース(HPEC)、メチルセ
ルロース(MC)、カルボキシメチルセルロース・ナト
リウム(CMC−Na)、アルギン酸ナトリウム等であ
る。成分(C)合成水溶性高分子化合物は、カルボキシ
ビニルポリマー(CVP)、ポリビニルピロリドン(P
VP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリ
ル酸ナトリウム(PAA−Na)等である。(D)水溶
性多価アルコールは、ポリエチレングリコール 400(P
EG 400)、エチレングリコール(EG)、プロピレン
グリコール(PG)、ジエチレングリコール(DE
G)、グリセリン、D−ソルビトール、マルチトール、
キシリトール等である。成分(E)pH調整剤は、水酸
化ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、
リン酸水素二ナトリウム、乳酸カルシウム等である。な
お、(C)成分であるポリアクリル酸ナトリウムはpH
調整剤としても使用できる。
【0006】本発明の貼付剤を製造するに際しては、所
望により種々の添加物を加えることができる。例えばキ
トサン、でんぷん、ペクチンなど、一般的に用いられる
基剤、トラガカント末、アラビヤゴム、トウモロコシデ
ンプン、ゼラチンのような結合剤、結晶セルロースのよ
うな賦形剤、トウモロコシデンプン、アルファ化デンプ
ンなどのような崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムのよ
うな滑沢剤、ショ糖、乳糖、又はサッカリン、アスパル
テームのような甘味剤、ペパーミント、ハッカ油、チェ
リーのような甘味剤あるいは防腐剤、酸化チタンのよう
な不透明化剤、三二酸化鉄のような着色剤などが挙げら
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明貼付剤の調製方法は以下の
通りである。 1)一層の場合 適量の精製水にpH調整剤を加えて撹拌溶解し、これに
適量の溶媒(例えばエタノール)を加えてから、フェン
タニル類化合物、他の添加物(例えば酸化チタン)、水
溶性多価アルコール、半合成水溶性高分子化合物、半合
成水不溶性高分子化合物及び合成水溶性高分子化合物を
加えて撹拌混合し溶液とする。次にこの溶液をポリエス
テル等の剥離フィルム上に展延乾燥して、厚さ90〜2
50μmのフィルムを得る。これを所望の大きさに打ち
抜き、フィルム状製剤(粘膜貼付剤)を得る。 2)二層の場合 適量の溶媒(エタノールなど)に水溶性多価アルコー
ル、半合成水不溶性高分子化合物、合成水溶性高分子化
合物及び必要により他の添加物を加えて撹拌混合して支
持層溶液とする。別に、適量の精製水にpH調整剤を加
えて撹拌溶解し、これに適量の溶媒(エタノールなど)
を加え、更にフェンタニル類化合物、水溶性多価アルコ
ール、半合成水溶性高分子化合物、合成水溶性高分子化
合物及び必要により他の添加物を加えて、撹拌混合して
薬物層溶液とする。次に、支持層溶液をポリエステル等
の剥離フィルム上に展延乾燥して厚さ約10〜50μm
のフィルムとする。そして、その上に薬物層液を展延乾
燥して厚さ80〜200μmのフィルムとすることによ
り厚さ90〜250μmの2層フィルムを得る。これを
所望の大きさに打ち抜き、フィルム状製剤を得る。な
お、本発明貼付剤は、投与時薬物層を粘膜に貼着せしめ
るので、支持層と薬物層とを明確に区別するため、例え
ば支持層を着色すると良い。その為、支持層溶液を調製
する際、例えば三二酸化鉄の如き着色剤を適量添加する
ことにより支持層を着色する。又、同様に両層の区別を
より明確にするため、薬物層溶液を調製する際、例えば
酸化チタンを適量添加することにより、目的が達成され
る。本発明の貼付剤において、各成分の配合比率(重量
%)は以下の通りである。 (A)半合成水不溶性高分子化合物は、製剤全体に対し
て3〜20%、好ましくは5〜15%、(B)半合成水
溶性高分子化合物は、同じく40〜90%、好ましくは
50〜80%、(C)合成水溶性高分子化合物は、同じ
く1〜30%、好ましくは5〜20%、(D)水溶性多
価アルコールは、同じく1〜30%、好ましくは5〜2
0%、(E)pH調整剤は、同じく0.01〜20%、
好ましくは0.1〜17%であり、任意に配合する他の
添加物は同じく0.1〜10%、好ましくは1〜5%で
ある。更に、支持体層における各成分の配合比率につい
ては以下の通りである。(A)半合成水不溶性高分子化
合物は、60〜95%、好ましくは70〜95%、
(C)合成水溶性高分子化合物は、2〜20%、好まし
くは5〜15%、(D)水溶性多価アルコールは、2〜
20%、好ましくは5〜15%である。任意に拝具する
他の添加物は0.3%〜2%、好ましくは0.5〜1.
5%である。そして、薬物層における各成分の配合比率
は以下の通りである。主剤(フェンタニル類化合物)は
0.3〜13%、好ましくは0.5〜10%、(B)半
合成水溶性高分子化合物は、45〜90%、好ましくは
50〜80%、(C)合成水溶性高分子化合物は、3〜
15%、好ましくは5〜10%、(D)水溶性多価アル
コールは、2〜20%、好ましくは5〜15%、(E)
pH調整剤は、0.01〜20%、好ましくは0.1〜
17%である。そして、所望で用いる他の添加物の配合
比率は0.3〜3.5%、好ましくは1〜3%である。
なお、本発明貼付剤はその約2%水溶液(分散液)のp
Hが4.0〜8.0特に5.0〜7.0であることが好
ましいので、pH調整剤の使用料は、各pH調整剤毎に
その性質を考慮して決められる。
【0008】
【実施例】実施例1 適量のエタノールにポリエチレングリコール〔マクロゴ
ール400(日本薬局方〕10.0重量部、三二酸化鉄
1.0重量部、エチルセルロース 80.0重量部、
及びポリビニルピロリドンK90 9.0重量部を加え
て撹拌混合して支持層溶液とする。別に、適量の精製水
に水酸化ナトリウム 1.0重量部を加えて撹拌溶解
し、これに適量のエタノールを加えてクエン酸フェンタ
ニル 8.0重量部、酸化チタン 2.0重量部、マク
ロゴール400 10.0重量部、ヒドロキシプロピル
セルロース 71.5重量部、及びポリビニルピロリド
ンK90 7.5重量部を加えて、撹拌混合して薬物層
溶液とする。次に支持層溶液をポリエステル剥離フィル
ム上に展延乾燥等して厚さ25μmのフィルムとする。
その上に薬物層溶液を展延乾燥して厚さ約130μmの
フィルム(二層で約155μm)とする。これを直径1
5mmの円形状に打ち抜きフィルム状製剤を得た。表1
に成分割合を示す。実施例2〜8 表1に示す成分を用いて実施例1と同様にしてフィルム
状製剤を得た。比較例1 表1に示す成分を用いて実施例1と同様にしてフィルム
状製剤を得た。比較例1はE成分の欠如するものであ
る。
【0009】
【表1】
【0010】実施例9 適量の精製水に水酸化ナトリウム1.0重量部を加えて
撹拌溶解し、これに適量のエタノールを加えてから、ク
エン酸フェンタニル8.0重量部、酸化チタン2.0重
量部、マクロゴール400 10.0重量部、ヒドロキ
シプロピルセルロース44.0重量部、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース20.0重量部、エチルセルロー
ス5.0重量部及びカルボキシビニルポリマー10.0
重量部を加え、撹拌混合して薬物溶液とする。次にこの
薬物溶液をポリエステル剥離フィルム上に展延乾燥して
厚さ約150μmのフィルムとする。これを直径15m
mの円形状に打き抜きフィルム状製剤を得た。実施例10及び比較例2 表2に示す成分を用いて実施例9と同様にして、一層か
らなるフィルム状製剤を得た。
【0011】
【表2】
【0012】
【薬理試験】1.クエン酸フェンタニル口腔粘膜貼付剤
ハムスター頬袋 In vitro 試験 試験方法 ハムスターにウレタン水溶液を腹腔内に注射して麻酔し
た。ハムスターの頬袋を裏返すように口外に取り出し摘
出した。生理食塩水にて洗浄した後、角化細胞側がドナ
ー側となるように拡散セル(適用面積:0.95c
2、セル容積:2.5ml)に固定した。アクセプタ
ー側に等張リン酸緩衝液(pH7.4)を2.5ml、
ドナー側に被験物質1個(実施例1、比較例1)を貼付
した。セルのジャケットには37℃の温水を循環させ、
内液の温度を一定に保った。1時間、2時間、4時間、
6時間、8時間に、0.5mLずつ採取した。採取した
試料は、高速液体クロマトグラフ法を用いて、頬袋粘膜
を透過したフェンタニルの量を算出した。表3及び図1
にその結果を示す。
【0013】
【表3】
【0014】表3及び図1から分かるように本発明の貼
付剤は粘膜からのフェンタニル化合物の透過性が比較例
の貼付剤に比して格段に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハムスター頬袋を用いた本発明貼付剤および比
較例の貼付剤の In vitro 透過性試験結果を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/32 A61K 47/32 47/34 47/34 47/36 47/36 47/38 47/38 A61P 25/04 A61P 25/04 (72)発明者 澤井 義弘 富山県射水郡小杉町戸破後宝1203番地 救 急薬品工業株式会社内 Fターム(参考) 4C076 AA74 BB22 CC01 DD25 DD26 DD29 DD30 DD37 DD38 DD41 DD43 EE06 EE09 EE16 EE23 EE24 EE31 EE32 EE33 EE36 FF34 4C086 AA01 AA02 BC21 MA03 MA05 NA11 ZA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェンタニル類化合物と半合成水不溶性高
    分子化合物、半合成水溶性高分子化合物、合成水溶性高
    分子化合物、水溶性多価アルコール及びpH調整剤とか
    らなるフェンタニル類化合物含有粘膜貼付剤。
  2. 【請求項2】半合成水不溶性高分子化合物、合成水溶性
    高分子化合物及び水溶性多価アルコールからなる支持層
    と、フェンタニル類化合物、半合成水溶性高分子化合
    物、合成水溶性高分子化合物、水溶性多価アルコール及
    びpH調整剤からなる薬物層との2層からなる請求項1
    記載の貼付剤。
  3. 【請求項3】半合成水不溶性高分子化合物が、エチルセ
    ルロース(EC)、ヒドロキシエチルセルロース(HE
    C)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
    (HPMCP)からなる群より選ばれた少なくとも一種
    であり、半合成水溶性高分子化合物がヒドロキシプロピ
    ルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセ
    ルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルエチルセル
    ロース(HPEC)、メチルセルロース(MC)、カル
    ボキシメチルセルロース・ナトリウム(CMC−N
    a)、アルギン酸ナトリウムからなる群より選ばれた少
    なくとも一種であり、合成水溶性高分子化合物が、カル
    ボキシビニルポリマー(CVP)、ポリビニルピロリド
    ン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ
    アクリル酸ナトリウム(PAA−Na)からなる群より
    選ばれた少なくとも一種であり、水溶性多価アルコール
    がポリエチレングリコール 400(PEG 400)、エチレ
    ングリコール(EG)、プロピレングリコール(P
    G)、ジエチレングリコール(DEG)、グリセリン、
    D−ソルビトール、マルニトール、キシリトールからな
    る群より選ばれた少なくとも一種であり、pH調整剤
    が、水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸水素ナト
    リウム、リン酸水素二ナトリウム、乳酸カルシウムから
    なる群より選ばれた少なくとも一種である請求項1又は
    2記載の貼付剤。
  4. 【請求項4】フェンタニル類化合物がクエン酸フェンタ
    ニルである請求項1記載の貼付剤。
  5. 【請求項5】粘膜貼付剤(2%水溶液)のpHが4.0
    〜8.0である請求項1、2、3または4記載の粘膜貼
    付剤。
JP2001074869A 2001-03-15 2001-03-15 粘膜貼付剤 Expired - Fee Related JP4850346B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074869A JP4850346B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 粘膜貼付剤
US10/668,284 US20040180080A1 (en) 2001-03-15 2003-09-24 Fentanyl compound-containing edible patch to be applied to oral mucosa

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074869A JP4850346B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 粘膜貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002275066A true JP2002275066A (ja) 2002-09-25
JP4850346B2 JP4850346B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=18932054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074869A Expired - Fee Related JP4850346B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 粘膜貼付剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040180080A1 (ja)
JP (1) JP4850346B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110445A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. フェンタニル含有口腔粘膜貼付剤
JP2009518405A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 活性物質の送達のための局所フィルム組成物
JP2009280611A (ja) * 2009-08-26 2009-12-03 Kyukyu Yakuhin Kogyo Kk 口腔内粘膜フィルム剤
JP2009544619A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 バイオデリバリー サイエンシーズ インターナショナル インコーポレイティッド 取り込みを増強する経粘膜送達装置
JP2013501718A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 舌下及び口腔用膜組成物
US8569343B2 (en) 2007-03-12 2013-10-29 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
JP2015515974A (ja) * 2012-05-02 2015-06-04 オレクソ・アクチエボラゲット 急性疼痛の処置のための新規なアルフェンタニール組成物
KR20190035801A (ko) * 2016-07-27 2019-04-03 코리움 인터네셔널, 인크. 아민 약물의 나트륨 바이카보네이트 제자리 전환 구동된 경피성 전달
US10512644B2 (en) 2007-03-12 2019-12-24 Inheris Pharmaceuticals, Inc. Oligomer-opioid agonist conjugates
JP2020526579A (ja) * 2017-06-29 2020-08-31 スカイライン バイオサイエンシズ,エルエルシー イソトレチノイン口腔粘膜製剤及びその使用方法
CN113264633A (zh) * 2021-04-20 2021-08-17 广西壮族自治区环境保护科学研究院 一种黑臭河道生态修复方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2427976T5 (es) * 2000-07-31 2022-04-13 Takeda Pharma As Composición de sal de fentanilo para administración nasal
DE10141650C1 (de) 2001-08-24 2002-11-28 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales Therapeutisches System mit Fentanyl bzw. verwandten Substanzen
JP4547994B2 (ja) * 2004-06-02 2010-09-22 救急薬品工業株式会社 塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤の製造方法および塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤
US8865743B2 (en) 2006-01-06 2014-10-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US8357114B2 (en) 2006-01-06 2013-01-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Drug dispensing device with flexible push rod
US8252329B2 (en) 2007-01-05 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US9289583B2 (en) * 2006-01-06 2016-03-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US8753308B2 (en) 2006-01-06 2014-06-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US8202535B2 (en) 2006-01-06 2012-06-19 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms
US8535714B2 (en) 2006-01-06 2013-09-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US9066847B2 (en) 2007-01-05 2015-06-30 Aceirx Pharmaceuticals, Inc. Storage and dispensing devices for administration of oral transmucosal dosage forms
US8252328B2 (en) * 2006-01-06 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
CN102006863A (zh) * 2008-04-15 2011-04-06 盐野义制药株式会社 膜组合物
AU2009271271A1 (en) * 2008-06-23 2010-01-21 Biodelivery Sciences International, Inc. Multidirectional mucosal delivery devices and methods of use
KR101660996B1 (ko) * 2008-09-16 2016-09-28 넥타르 테라퓨틱스 남용에 대한 낮은 잠재성을 갖는 페길화 오피오이드
US8945592B2 (en) 2008-11-21 2015-02-03 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Sufentanil solid dosage forms comprising oxygen scavengers and methods of using the same
US8548623B2 (en) 2009-03-18 2013-10-01 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Storage and dispensing devices for administration of oral transmucosal dosage forms
US9549842B2 (en) 2011-02-04 2017-01-24 Joseph E. Kovarik Buccal bioadhesive strip and method of treating snoring and sleep apnea
US8701671B2 (en) 2011-02-04 2014-04-22 Joseph E. Kovarik Non-surgical method and system for reducing snoring
US11951140B2 (en) 2011-02-04 2024-04-09 Seed Health, Inc. Modulation of an individual's gut microbiome to address osteoporosis and bone disease
US11844720B2 (en) 2011-02-04 2023-12-19 Seed Health, Inc. Method and system to reduce the likelihood of dental caries and halitosis
US11951139B2 (en) 2015-11-30 2024-04-09 Seed Health, Inc. Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis
US9901539B2 (en) 2011-12-21 2018-02-27 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal drug delivery devices for use in chronic pain relief
US11980643B2 (en) 2013-12-20 2024-05-14 Seed Health, Inc. Method and system to modify an individual's gut-brain axis to provide neurocognitive protection
US11969445B2 (en) 2013-12-20 2024-04-30 Seed Health, Inc. Probiotic composition and method for controlling excess weight, obesity, NAFLD and NASH
US11826388B2 (en) 2013-12-20 2023-11-28 Seed Health, Inc. Topical application of Lactobacillus crispatus to ameliorate barrier damage and inflammation
US11833177B2 (en) 2013-12-20 2023-12-05 Seed Health, Inc. Probiotic to enhance an individual's skin microbiome
US11839632B2 (en) 2013-12-20 2023-12-12 Seed Health, Inc. Topical application of CRISPR-modified bacteria to treat acne vulgaris
SG11201704797TA (en) 2014-12-23 2017-07-28 Acelrx Pharmaceuticals Inc Systems, devices and methods for dispensing oral transmucosal dosage forms
WO2017043800A1 (ko) * 2015-09-09 2017-03-16 주식회사 엘지생활건강 칫솔질로 제거 가능한 치아 부착용 패치
WO2017061699A1 (ko) 2015-10-06 2017-04-13 주식회사 엘지생활건강 칫솔질로 제거 가능한 치아 부착용 패치
JP7174632B2 (ja) 2016-06-23 2022-11-17 コリウム, インコーポレイテッド 親水性ドメインおよび疎水性ドメインならびに処置剤との接着剤マトリックス
GB2574878A (en) * 2018-06-22 2019-12-25 Biofilm Ltd Oral compositions and mucoadhesive thin films formed therefrom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017251A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Virotex Corporation Pharmaceutical carrier device suitable for delivery of pharmaceutical compounds to mucosal surfaces
WO2000016750A1 (en) * 1998-09-24 2000-03-30 Diabact Ab Pharmaceutical composition for the treatment of acute disorders

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671953A (en) * 1985-05-01 1987-06-09 University Of Utah Research Foundation Methods and compositions for noninvasive administration of sedatives, analgesics, and anesthetics
US5132114A (en) * 1985-05-01 1992-07-21 University Of Utah Research Foundation Compositions and methods of manufacture of compressed powder medicaments
JPS61280423A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Kiyuukiyuu Yakuhin Kogyo Kk 口腔内粘膜貼付剤
US6319510B1 (en) * 1999-04-20 2001-11-20 Alayne Yates Gum pad for delivery of medication to mucosal tissues

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017251A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Virotex Corporation Pharmaceutical carrier device suitable for delivery of pharmaceutical compounds to mucosal surfaces
WO2000016750A1 (en) * 1998-09-24 2000-03-30 Diabact Ab Pharmaceutical composition for the treatment of acute disorders

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002009A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Teikoku Seiyaku Co Ltd フェンタニル含有口腔粘膜貼付剤
CN100431541C (zh) * 2003-06-10 2008-11-12 帝国制药株式会社 用于口腔粘膜的含有芬太尼的贴片
AU2004246921B2 (en) * 2003-06-10 2009-05-28 Teikoku Seiyaku Co., Ltd Patch Containing Fentanyl for Mucous Membrane of Oral Cavity
WO2004110445A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. フェンタニル含有口腔粘膜貼付剤
US7815932B2 (en) 2003-06-10 2010-10-19 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Patch containing fentanyl for mucous membrane of oral cavity
KR101148470B1 (ko) * 2003-06-10 2012-05-21 데이고꾸세이약꾸가부시끼가이샤 구강점막용 펜타닐 함유 패치
JP2009518405A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 活性物質の送達のための局所フィルム組成物
KR101230804B1 (ko) * 2006-07-21 2013-02-08 바이오딜리버리 사이언시스 인터내셔널 인코포레이티드 향상된 흡수를 갖는 경점막 전달 장치
JP2009544619A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 バイオデリバリー サイエンシーズ インターナショナル インコーポレイティッド 取り込みを増強する経粘膜送達装置
KR101329496B1 (ko) * 2006-07-21 2013-11-13 바이오딜리버리 사이언시스 인터내셔널 인코포레이티드 향상된 흡수를 갖는 경점막 전달 장치
US9233167B2 (en) 2007-03-12 2016-01-12 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US10307416B2 (en) 2007-03-12 2019-06-04 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US8946285B2 (en) 2007-03-12 2015-02-03 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US8952032B2 (en) 2007-03-12 2015-02-10 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US10512644B2 (en) 2007-03-12 2019-12-24 Inheris Pharmaceuticals, Inc. Oligomer-opioid agonist conjugates
US8569343B2 (en) 2007-03-12 2013-10-29 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US9233168B2 (en) 2007-03-12 2016-01-12 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US9458166B2 (en) 2007-03-12 2016-10-04 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US9512135B2 (en) 2007-03-12 2016-12-06 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US9827239B2 (en) 2007-03-12 2017-11-28 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
US10143690B2 (en) 2007-03-12 2018-12-04 Nektar Therapeutics Oligomer-opioid agonist conjugates
JP2013501718A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 舌下及び口腔用膜組成物
JP2009280611A (ja) * 2009-08-26 2009-12-03 Kyukyu Yakuhin Kogyo Kk 口腔内粘膜フィルム剤
JP2015515974A (ja) * 2012-05-02 2015-06-04 オレクソ・アクチエボラゲット 急性疼痛の処置のための新規なアルフェンタニール組成物
KR20190035801A (ko) * 2016-07-27 2019-04-03 코리움 인터네셔널, 인크. 아민 약물의 나트륨 바이카보네이트 제자리 전환 구동된 경피성 전달
JP2019525932A (ja) * 2016-07-27 2019-09-12 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 炭酸水素ナトリウムのin situ変換で促進されたアミン薬物の経皮送達
JP7071330B2 (ja) 2016-07-27 2022-05-18 コリウム, インコーポレイテッド 炭酸水素ナトリウムのin situ変換で促進されたアミン薬物の経皮送達
KR102406528B1 (ko) * 2016-07-27 2022-06-08 코리움, 인크. 아민 약물의 나트륨 바이카보네이트 제자리 전환 구동된 경피성 전달
KR20220082929A (ko) * 2016-07-27 2022-06-17 코리움, 인크. 아민 약물의 나트륨 바이카보네이트 제자리 전환 구동된 경피성 전달
KR102555208B1 (ko) * 2016-07-27 2023-07-17 코리움, 엘엘씨 아민 약물의 나트륨 바이카보네이트 제자리 전환 구동된 경피성 전달
JP2020526579A (ja) * 2017-06-29 2020-08-31 スカイライン バイオサイエンシズ,エルエルシー イソトレチノイン口腔粘膜製剤及びその使用方法
CN113264633A (zh) * 2021-04-20 2021-08-17 广西壮族自治区环境保护科学研究院 一种黑臭河道生态修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040180080A1 (en) 2004-09-16
JP4850346B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002275066A (ja) 粘膜貼付剤
US10821074B2 (en) Sublingual and buccal film compositions
US20090047330A1 (en) Oral fast dissolving films for erectile dysfunction bioactive agents
KR101699321B1 (ko) 설하 및 구강 필름 조성물
EP1143940B1 (en) Compositions and methods for mucosal delivery
JP5089840B2 (ja) ニコチン含有フィルム製剤
JP5137286B2 (ja) フェンタニル含有口腔粘膜貼付剤
JPH09194395A (ja) 活性成分の制御放出のための生体粘着性薬剤組成物
KR20160029730A (ko) 설하 및 구강 필름 조성물
WO2007096906A2 (en) Novel buccoadhesive compositions and process of preparation thereof
US20110160264A1 (en) Orally administrable film dosage forms containing ondansetron
JP4413665B2 (ja) 口腔内粘膜フィルム剤
JPH07553B2 (ja) フイルム状製剤
Sheoran Buccal drug delivery system: A review
JP5284070B2 (ja) 口腔内粘膜貼付製剤
TWI612978B (zh) 口溶膜
US20080317828A1 (en) Fentanyl compound-containing edible patch to be applied to oral mucosa
JP2009280611A (ja) 口腔内粘膜フィルム剤
US20240156727A1 (en) Rolled oral thin films having a high level of active-ingredient loading
JP2010138123A (ja) フェンタニル含有口腔内粘膜貼付製剤
CN116832015A (zh) 一种经口腔黏膜给药的阿戈美拉汀膜剂及其制备方法
Sharma et al. Development and Evaluation of Buccal Film of Carvedilol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20010315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees