JP2002274990A - 堆肥製造装置及びその方法 - Google Patents

堆肥製造装置及びその方法

Info

Publication number
JP2002274990A
JP2002274990A JP2001081004A JP2001081004A JP2002274990A JP 2002274990 A JP2002274990 A JP 2002274990A JP 2001081004 A JP2001081004 A JP 2001081004A JP 2001081004 A JP2001081004 A JP 2001081004A JP 2002274990 A JP2002274990 A JP 2002274990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compost
fermenter
stirrer
screw
stirring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081004A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kawashima
和男 川嶋
Kenji Kawashima
賢二 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawashima & Co Ltd
KAWASHIMA KK
Original Assignee
Kawashima & Co Ltd
KAWASHIMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawashima & Co Ltd, KAWASHIMA KK filed Critical Kawashima & Co Ltd
Priority to JP2001081004A priority Critical patent/JP2002274990A/ja
Publication of JP2002274990A publication Critical patent/JP2002274990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大量の堆肥を製造することができるとともに、
多種類の堆肥製造にも適する安価な堆肥製造装置を提供
すること。 【解決手段】堆肥材料Fが投入される投入口と堆肥F’
が取り出される取出口を共通とした投入取出口3を有す
る発酵槽1と、発酵槽1の上方に移動可能に吊持され、
投入取出口3と発酵槽1の奥側を往復するとともに往復
方向と直交する方向に移動して堆肥材料Fを撹拌する撹
拌装置2とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、家畜糞尿、藁、
籾殻、落葉、生ゴミ等の有機物からなる堆肥材料を発酵
させて堆肥を製造する堆肥製造装置に係る技術分野に属
する。
【0002】
【従来の技術】 従来、堆肥製造装置としては、例え
ば、特開2000−239089号公報に記載のものが
知られている。
【0003】この従来の堆肥製造装置は、堆肥材料を堆
積して発酵させる発酵槽と、発酵槽に堆積された堆肥材
料を撹拌する撹拌移送機とを備えてなる。発酵槽は、長
さ方向の一端部に堆肥材料が投入される傾斜構造の投入
口が設けられ、長さ方向の他端部に製造された堆肥を取
出す取出口が設けられている。撹拌移送機はロータリー
式であり、発酵槽の側壁の上端に支持されて、堆肥材料
を攪拌移動が可能に設置されている。そして、撹拌移送
機は発酵槽の投入口に投入された堆肥材料を撹拌して発
酵されるとともに、堆肥材料を取出口方向へ搬送する。
【0004】撹拌移送機を作動することにより、堆肥材
料は出口方向に少しずつ移動し、その過程で堆肥材料は
空気に触れ発酵に必要な酸素が供給される。撹拌移送機
は前後方向に1日に1〜2回程度の割合で稼働し、堆肥
はその都度空気の供給を受け、20日ないし30日で発
酵が完了するので、20日ないし30日で出口に達する
ように移送される。
【0005】また、撹拌移送機としてはロータリー式の
他にスクープ式と呼ばれるものがあり、エスカレータの
ような構造をしている。このスクープ式撹拌移送機は、
エスカレータ部で下方から堆肥を持ち上げて落とす構造
により、深く堆積させた発酵槽を攪拌することができ
る。特に寒冷地では発酵槽の深さが深い方が発酵に適し
た温度を保持しやすいので性能的にはロータリー式より
も優れている。
【0006】また、別の形式の撹拌移送機としてスクリ
ュー式もあり、スクリューを傾けて下方から堆肥を持ち
上げて後方に落とす構造であるが、どの方式の撹拌移送
機においても、入口に投入した堆肥材料を20日ないし
30日かけて出口に達するように移送する構成となって
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 前述の特開2000
−239089号公報に記載の堆肥製造装置では、堆肥
の発酵が完了するまで発酵槽内の堆肥をゆっくり移送さ
せるため、大量の堆肥を製造するためには、発酵槽の幅
を大きなものにする必要があった。これは発酵槽の幅に
ほぼ等しく設置される撹拌移送機を大きなものにするこ
とになり、堆肥製造装置及び堆肥そのもののコストアッ
プを招いていた。
【0008】また、堆肥の発酵に必要な攪拌は、1日に
1〜2回程度の割合が適当であるが、堆肥材料の種類や
外気温、湿度、風などの各種要因により、発酵日数が変
化するので、例えば発酵が予定より速く進んだ場合、速
く出口に到達させるようと堆肥の移送速度を速める結
果、攪拌回数を必要以上に多くしてしまい、品質が安定
化しにくいという問題もあった。
【0009】また、ロータリー式の撹拌移送機は、下方
から堆肥をすくい上げ前方(または後方)に跳ね飛ばし
て移送する構造のため、空気に触れる時間が長く、特に
寒冷地では温度差で硬く固まり易いこと、及び、発酵槽
の隅々までは攪拌できないことで、品質の安定化を妨げ
ていた。
【0010】また、発酵の程度が異なる種々の堆肥を同
時に製造するためには、別の発酵槽を用意する必要があ
り、設備費の増大を招くという問題があった。
【0011】さらには、撹拌移送機としてロータリー式
に比べ性能の良いスクープ式においては、装置が高価で
あることに加え、エスカレータ部を駆動するチェーンな
どの部品点数が多く、寒冷地の厳しい条件下で使用する
ために故障を生じやすい。したがって、修理などのメン
テナンスにも手間が掛かるので、普及しにくいものとな
っている。また、スクリュー式の撹拌移送機はロータリ
ー式に比べ移送速度が遅いという問題がある。
【0012】本発明は、このような問題点を考慮してな
されたもので、大量の堆肥を製造することができるとと
もに、多種類の堆肥製造にも適する安価な堆肥製造装置
を提供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】 前述の課題を解決する
ため、本発明に係る堆肥製造装置は、次のような手段を
採用する。
【0014】即ち、請求項1では、堆肥材料が投入され
る投入口と堆肥が取り出される取出口を共通とした投入
取出口を有する発酵槽と、発酵槽の上方に移動可能に吊
持され、投入取出口と発酵槽の奥側を往復するとともに
往復方向と直交する方向に移動して堆肥材料を撹拌する
撹拌装置とを備える。
【0015】この手段では、発酵槽の投入取出口に大量
の堆肥材料が投入され、堆肥は大きく移動せずにほぼそ
の場所で撹拌装置の撹拌により発酵し、製造された堆肥
は投入取出口から取り出される。
【0016】また、請求項2では、請求項1に記載の堆
肥製造装置において、発酵槽は複数の仕切り板で分割さ
れ、撹拌装置は仕切り板で仕切られた複数の発酵槽を移
動可能に構成したことを特徴とする。
【0017】この手段では、1台の撹拌装置が発酵槽の
投入取出口から出入りして複数の発酵槽で使用される。
【0018】また、請求項3では、請求項1または2に
記載の堆肥製造装置において、撹拌装置は投入取出口の
上方付近に配設されたレールと発酵槽の奥側に配設され
たレールで支持され、投入取出口に配設されたレールの
高さが奥側に配設されたレールの高さよりも高いことを
特徴とする。
【0019】この手段では、大型の作業車での堆肥材料
の投入と堆肥の取り出しを可能にする。
【0020】また、請求項4では、請求項1〜3のいず
れかに記載の堆肥製造装置において、撹拌装置は回転軸
に螺旋状の羽根が取付けられたスクリューを備え、回転
軸の角度が調整可能であることを特徴とする。
【0021】この手段では、撹拌装置を傾けて投入取出
口に運ばれた堆肥材料を発酵槽の中に移送し、また、発
酵後の堆肥を投入取出口に移送可能とする。
【0022】また、請求項5では、請求項4の堆肥製造
装置において、撹拌装置のスクリューは平行な2本の回
転軸に互いの羽根が入り込むように取付けられ、投入取
出口から奥側に向かう方向に2本の回転軸が並べられて
いることを特徴とする。
【0023】この手段では、堆肥を下方から持ち上げて
攪拌するとともにスクリューの羽根面への堆肥の固着を
なくし、また、撹拌装置のスクリューが投入取出口から
奥側に向かう方向に2本の回転軸が並べられているの
で、移動抵抗の少ない2軸構造となる。
【0024】さらに、前述の課題を解決するために、本
発明に係る堆肥製造方法は、次のような手段を採用す
る。
【0025】すなわち、請求項6では、発酵槽に投入さ
れた堆肥材料を発酵槽の投入口から奥側まで撹拌装置を
移動させて攪拌するとともに、撹拌装置を前進又は後退
させて異なる場所を攪拌し、堆肥が発酵後、発酵槽の投
入口から製造された堆肥を取り出す。
【0026】この手段では、発酵槽に投入された堆肥材
料は、発酵槽の投入口から奥側までを撹拌装置が移動す
ることで攪拌され、さらに撹拌装置を前進又は後退させ
て異なる場所を撹拌装置が移動することで発酵槽内の堆
肥材料は攪拌され、堆肥が発酵後は発酵槽の投入口から
製造された堆肥が取り出される。
【0027】また、請求項7では、請求項6の堆肥製造
方法において、発酵槽の投入口に運ばれた堆肥材料は、
撹拌装置の搬送機能により発酵槽の奥側へ移送され、発
酵した堆肥は撹拌装置の搬送機能により投入口に移送さ
れることを特徴とする。
【0028】この手段では、撹拌装置の搬送機能により
堆肥材料は投入口から発酵槽内部に移送され、発酵後に
発酵槽内部から投入口に移送される。
【0029】
【発明の実施の形態】 以下、本発明に係る堆肥製造装
置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0030】この実施の形態では、大型の建屋Hの内部
に設置された比較的大規模製造向けの堆肥製造装置を示
している。
【0031】この実施の形態の堆肥製造装置100は、
図1、図2に示すように、発酵槽1と撹拌装置2を主要
部として構成されている。
【0032】発酵槽1は、コンクリート壁等の3面の側
壁11、12、13と1面の底壁14とにより囲まれた
上部開放の箱形に形成されている。発酵槽1の側壁が開
放された側面部は、堆肥材料Fが投入される投入口と製
造された堆肥F’が取り出される取出口を共通とした投
入取出口3となっている。
【0033】また、発酵槽1は、側壁の一つでもある複
数の仕切り板13で分割されており、複数の投入取出口
3が並んで位置している。したがって、端部以外の発酵
槽1は仕切り板13が側壁を構成している。そして、建
屋Hの中央部に配置された作業通路4を介して互いの投
入取出口3が対面するように相対して設置されている。
【0034】発酵槽1の上面は、建屋Hの屋根の下方に
位置して雨水の浸入が防止されるとともに通気性が確保
されている。作業通路4は、ショベルローダ等の作業機
5が走行して発酵槽1に出入りすることのできる幅aが
確保されるとともに、発酵槽1の底壁14と段差のない
面となっている。
【0035】発酵槽1の底壁14には、送風機6に接続
され堆肥材料Fに空気を供給する送風パイプ7が配設さ
れている。さらに、発酵槽1の底壁14には、堆肥材料
Fを加温する加温機構(図示せず)や堆肥材料Fから滲
出した水分を排水する排水機構(図示せず)等の設備が
設置されている。なお、堆肥の発酵には60℃以上の温
度が好ましいと言われている。
【0036】撹拌装置2は、発酵槽1の上方に移動可能
に吊持され、投入取出口3と発酵槽1の奥側を往復する
とともに往復方向と直交する方向に移動して堆肥材料F
を撹拌するものである。その構成は、図3、図4に示す
ように、平行な2本の回転軸21aに互いの螺旋状の羽
根21bが入り込むように取付けられたスクリュー21
と、スクリュー21にギアを介して連結され、2本のス
クリュー21の回転軸21aを互いに逆方向へ回転駆動
するモータ22を備える。そして、投入取出口3から側
壁12のある奥側に向かう方向に2本の回転軸21aが
並べられている。
【0037】さらに、撹拌装置2は、図4に詳細に示す
ように、シリンダ71、支持軸72等の支持機構7を介
して発酵槽1の上方に位置し、移動機構9の長さ方向に
走行するとともに移動機構9の構成部品である台車8に
吊持されている。また、スクリュー21の回転軸21a
はその回転軸線の角度が調整可能であり、2本のスクリ
ュー21の回転軸21aはその回転軸線を通る面の向き
が少なくとも90度回転可能となっている。
【0038】移動機構9は、投入取出口3の上方付近に
配設されたレール10と、発酵槽1の投入取出口3に相
対する奥側の側壁12の上面に配設されたレール20と
を走行するクレーン形に形成されている。この移動機構
9は、移動機構本体91の上面の長さ方向に台車8が走
行するレール92が配設され、移動機構本体91の上面
の端部に制御盤93が設置されて、移動機構本体91に
乗った作業員Mが撹拌装置2、台車8、移動機構9等の
駆動を制御することができるようになっている。
【0039】また、移動機構9のレール92は、投入取
出口3に対し、撹拌装置2のスクリュー21を外側に突
出させることのできるように幅dだけ作業通路4側に延
びている。この幅dは撹拌装置2が通ることができる幅
を確保されることで、撹拌装置2が仕切り板13で仕切
られた複数の発酵槽1を移動可能な幅として構成されて
いる。
【0040】なお、投入取出口3の上方付近に配設され
たレール10は、作業通路4に沿って一定間隔で立設さ
れた柱30に架設された梁40に支持されているが、そ
の高さが奥側の側壁12に配設されたレール20の高さ
よりも高いように設置されている。これは、作業機5の
全高bよりも高い高さcに投入取出口3をすることで、
作業機5による堆肥材料Pの投入取出口3への搬送を容
易にしている。
【0041】ここで、側壁12に配設されたレール20
の高さは、堆肥材料Fを堆積させる深さに関係し、これ
は攪拌する撹拌装置2のスクリュー21の長さで決まる
ものなので、投入取出口3の高さcと同じにすればよい
ものではない。すなわち、レール20を高くするほどス
クリュー21が長く必要となるので大きな駆動装置が必
要になったり、スクリューの耐久性アップを必要とする
など、コストアップ要因を生じる。したがって、側壁1
2に配設されたレール20の高さは規制されているの
で、投入取出口3だけを高くする意味がある。
【0042】以上の構成に基づき、堆肥製造装置100
による堆肥製造過程は以下のようになる。初めに、トラ
ック等で搬送された堆肥材料Fは、建家Hの外部の作業
通路4に近い場所に荷下ろしされることになる。もしく
は直接、作業通路4に降ろす場合もある。そして、作業
車5で堆肥材料Fをすくい上げ、作業車5を投入取出口
3の上方付近に配設されたレール10の下に移動させ、
各発酵槽1の投入取出口3に堆肥材料Fを投入する。こ
のとき、作業通路4に投入取出口3が面しているため、
大量の堆肥材料Fを容易に投入取出口3に荷下ろしする
ことができる。また、複数の発酵槽1については、それ
ぞれ異なる堆肥材料Fを投入することもできる。
【0043】この堆肥材料Fの投入と同時にまたは後続
して、必要に応じて堆肥材料Fに発酵促進剤や水分等が
混合される。なお、図5に示すように、撹拌装置2のス
クリュー21の回転軸21aの回転軸線を発酵槽1の投
入取出口3に相対する側壁12側に傾斜させて駆動する
と、撹拌装置2の搬送機能により発酵槽1の奥側へ移送
され、作業機5によって堆肥材料Fを発酵槽1の奥側に
まで投入しなくても、撹拌装置2のスクリュー21によ
って堆肥材料Fを奥側にまで容易に堆積させることがで
きる。したがって、投入取出口3の高さcをクリアでき
る大型の作業機5を使用することができるので、堆肥材
料Fの投入作業が効率的になる。
【0044】発酵槽1に堆積された堆肥材料Fは、ほぼ
そのままの位置で攪拌(1日に1回程度)と静置をされ
て発酵される。なお、必要に応じて、送風パイプ7から
堆肥材料Fに空気を供給したり、加温機構で加温などが
行われる。
【0045】好気性細菌を活性化させるために堆肥材料
Fを撹拌するには、図3に示すように、撹拌装置2のス
クリュー21を垂直にして回転させ、堆肥材料Fを下か
ら上に持上げるようにする。このとき、撹拌装置2が移
動しているので、移動による仮想の壁が形成され(移動
をせずにスクリューを回転させるのみでは下からの掻き
上げ量が少なく、側面に壁を設ける必要があった)、堆
肥材料Fを下から掻き上げる補助作用をするので、効率
的な掻き上げが行われる。そして、周囲に落ちるので、
スクリュー21の羽根面に常に新しい堆肥が供給され、
堆肥が付着しにくくなる。加えて、撹拌装置2のスクリ
ュー21が平行な2本の回転軸21aに互いの螺旋状の
羽根21bが入り込むように取付けられているため、羽
根21bに付着しやすい堆肥材料Fを互いの羽根21b
で掻き落とすことができる。
【0046】したがって、撹拌装置2のスクリュー21
に堆肥材料Fが付着することがなく、堆肥材料Fが確実
に撹拌される。この堆肥材料Fの撹拌については、常時
実行する必要がなく、一定時間ごとまたは必要な箇所に
のみ実行すればよいので、撹拌装置2は他の場所や仕切
り板13で仕切られた他の発酵槽1を攪拌する時間があ
り、従来のロータリー式のように停止している時間が少
なくなるので、効率的な運転が可能となる。
【0047】ここで、堆肥材料Fの撹拌を一定時間ごと
に実行するには、図1に示すように、台車8と移動機構
9の走行の組み合わせで、堆肥材料Fの全体を千鳥状に
均等に撹拌するのが好ましい。なお、撹拌装置2のスク
リュー21を投入取出口3よりも外側に移動させて撹拌
装置2を隣接する発酵槽1で使用することができるの
で、堆肥材料Fの撹拌を必要な箇所を実行するには、ス
クリュー21を水平状態に近く傾斜させて、不要な発酵
槽1をスキップして移動することができる。また、堆肥
材料Fの発酵温度を検出する温度センサを設ければ、こ
れと連係して移動機構9を走行させて、堆肥材料Fの発
酵が不充分な箇所のみ集中的に撹拌することもできる。
【0048】なお、撹拌装置2のスクリュー21は堆肥
材料Fにさらされて摩擦を繰り返すので、油切れを起こ
しやすく、厳しい使用条件に置かれている。したがっ
て、定期的なメンテナンスを行う必要があるが、スクリ
ュー21を投入取出口3よりも外側に移動させることに
より、スクリュー21を露出させて洗浄、点検、修理等
を容易に行うことできる。
【0049】堆肥F’が製造された際には、作業車5を
投入取出口3の上方付近に配設されたレール10の下に
移動させ、投入取出口3から各発酵槽1で製造された堆
肥F’を取り出す。このとき、作業通路4に投入取出口
3が面しているため、堆肥F’を容易に投入取出口3か
ら取り出すことができる。なお、図6に示すように、撹
拌装置2のスクリュー21の回転軸21aの回転軸線を
投入取出口3側に傾斜させて駆動すると、発酵した堆肥
F’は撹拌装置2のスクリュー21の搬送機能により投
入取出口3に移送できる。
【0050】したがって、作業機5を発酵槽1の奥側に
まで取り出しのために入れなくてもよく、投入取出口3
の高さcをクリアできる大型の作業機5を使用すること
ができるので、堆肥F’の取出作業が効率的になる。も
ちろん、状況に応じて小型のショベルローダなどの作業
機で投入、取出をすることもできる。
【0051】これにより、効率的な搬出が可能となり、
前述の堆肥材料Fの投入と相まって、材料及び製品の輸
送効率が大幅に向上する。さらに、発酵が済めばいつで
も投入取出口3から取り出すことが可能である。
【0052】加えて、堆肥材料F及び堆肥F’の出し入
れで汚れやすい投入取出口3のレール10の位置を高く
したので、移動機構9の車輪が汚れにくくなり、故障し
にくくなっている。
【0053】また、上記実施の形態では、仕切り板13
を複数設けて多種類の堆肥F’を製造可能としたが、単
一の堆肥F’を製造するだけであれば仕切り板13を設
けなくてもよい。この場合、堆肥材料Fの投入取り出し
がさらに容易になる。
【0054】なお、撹拌装置2のスクリュー21を垂直
にして堆肥材料Fを攪拌することで、発酵槽1内の堆肥
材料Fはほぼ同じ場所で発酵することになり、また、ス
クリュー21を垂直にすることで、従来のロータリー式
よりも深い領域まで攪拌できるので、寒冷地の堆肥製造
には効果的である。
【0055】また、上記実施の形態では、スクリュー2
1の回転軸21aを投入取出口3から側壁12のある奥
側に向かう方向に並べたが、これと直交するように、す
なわち、仕切り板13(または側壁11)のある方向に
並べることもできる。これにより、上記実施の形態の並
べ方に比べてより広範囲に攪拌ができる。ただし、この
場合は、スクリュー21や撹拌装置2の本体部が受ける
抵抗が大きくなるので、スクリューの設計強度のアップ
を図る必要がある。
【0056】また、スクリュー21を2本以上設けるこ
とも可能であり、それに応じて攪拌能力がアップする。
ただし、コストアップもあるので、実験などを重ねた結
果、2本が最も効率的と分かっている。
【0057】
【発明の効果】 以上のように、本発明に係る堆肥製造
装置は、堆肥材料が投入される投入口と堆肥が取り出さ
れる取出口を共通とした投入取出口を有し、撹拌装置は
発酵槽の上方に移動可能に吊持され、投入取出口と発酵
槽の奥側を往復し、また、往復方向と直交する方向に移
動して堆肥材料を撹拌するので、堆肥を大きく移動させ
ずに同じ場所で発酵でき、堆肥材料の投入と堆肥の取り
出しが効率的になる。また、発酵が済めばいつでも取り
出せる結果、大量の堆肥を製造することができるととも
に、安価な堆肥製造装置を提供することができる。
【0058】さらに、堆肥の発酵に必要な攪拌が随時行
え、取り出しが自由にできるので、堆肥材料の種類や外
気温、湿度、風などの各種要因により、発酵日数が変化
するのに対して、最適な攪拌回数を実施して、堆肥の品
質を安定化できる効果がある。
【0059】また、発酵槽を仕切り板で分割し、仕切ら
れた複数の発酵槽を撹拌装置が移動可能に構成したの
で、発酵の程度が異なる種々の堆肥を同時に製造でき、
追加の発酵槽や撹拌装置などの設備費増大を生じること
がない。
【0060】また、スクリュー式の撹拌移送機はロータ
リー式に比べ移送速度が遅いという欠点を移送機能を不
要とすることで解消し、高価なスクープ式を使うことな
く深く堆積した発酵槽を攪拌できるという効果がある。
【0061】また、撹拌装置のスクリューを投入取出口
よりも外側に移動可能にしたので、スクリューを露出さ
せてメンテナンスを容易に行うことできるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る堆肥製造装置の実施の形態を示
す要部の斜視図である。
【図2】 図1の全体の側面断面図である。
【図3】 図2の一部の拡大図である。
【図4】 図3の要部の拡大図である。
【図5】 図3の要部の動作図である。
【図6】 図3の要部の他の動作図である。
【符号の説明】
1 発酵槽 2 撹拌装置 3 投入取出口 4 作業通路 5 作業機 8 台車 9 移動機構 10、20 レール 11、12 側壁 13 仕切り板(側壁) 14 底壁 21 スクリュー 21a 回転軸 21b 羽根 30 柱 91 移動機構本体 92 レール 93 制御盤 100 堆肥製造装置 F 堆肥材料 F’ 堆肥 H 建家
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C05F 17/00 B09B 3/00 ZABD Fターム(参考) 4D004 AA02 AA03 AA12 BA04 CA18 CB03 CB27 4D059 AA01 BA01 BA42 BA44 BJ02 CC01 4G036 AC53 AC54 4H061 AA02 AA03 CC36 CC47 CC55 GG43 GG49 GG68 GG69 GG70

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 堆肥材料が投入される投入口と堆肥が取
    り出される取出口を共通とした投入取出口を有する発酵
    槽と、発酵槽の上方に移動可能に吊持され、投入取出口
    と発酵槽の奥側を往復するとともに往復方向と直交する
    方向に移動して堆肥材料を撹拌する撹拌装置とを備える
    堆肥製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の堆肥製造装置におい
    て、発酵槽は複数の仕切り板で分割され、撹拌装置は仕
    切り板で仕切られた複数の発酵槽を移動可能に構成した
    ことを特徴とする堆肥製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の堆肥製造装置
    において、撹拌装置は投入取出口の上方付近に配設され
    たレールと発酵槽の奥側に配設されたレールで支持さ
    れ、投入取出口に配設されたレールの高さが奥側に配設
    されたレールの高さよりも高いことを特徴とする堆肥製
    造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の堆肥製
    造装置において、撹拌装置は回転軸に螺旋状の羽根が取
    付けられたスクリューを備え、回転軸の角度が調整可能
    であることを特徴とする堆肥製造装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の堆肥製造装置において、撹拌
    装置のスクリューは平行な2本の回転軸に互いの羽根が
    入り込むように取付けられ、投入取出口から奥側に向か
    う方向に2本の回転軸が並べられていることを特徴とす
    る堆肥製造装置。
  6. 【請求項6】 発酵槽に投入された堆肥材料を発酵槽の
    投入口から奥側まで撹拌装置を移動させて攪拌するとと
    もに、撹拌装置を前進又は後退させて異なる場所を攪拌
    し、堆肥が発酵後、発酵槽の投入口から製造された堆肥
    を取り出す堆肥製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6の堆肥製造方法において、発酵
    槽の投入口に運ばれた堆肥材料は、撹拌装置の搬送機能
    により発酵槽の奥側へ移送され、発酵した堆肥は撹拌装
    置の搬送機能により投入口に移送されることを特徴とす
    る堆肥製造方法。
JP2001081004A 2001-03-21 2001-03-21 堆肥製造装置及びその方法 Pending JP2002274990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081004A JP2002274990A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 堆肥製造装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081004A JP2002274990A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 堆肥製造装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002274990A true JP2002274990A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18937180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081004A Pending JP2002274990A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 堆肥製造装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002274990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089292A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Ideal:Kk 堆肥攪拌装置
WO2011052182A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 株式会社ミシマ 発酵分解処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089292A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Ideal:Kk 堆肥攪拌装置
WO2011052182A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 株式会社ミシマ 発酵分解処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021064B1 (en) Method for composting
KR100717718B1 (ko) 유기질비료 제조용 발효물질 교반 이송장치
JP2002105980A (ja) 連続固化処理装置
EP0768286B1 (en) Horizontal paddle type fermentation system and method of operating the same
JP6780195B1 (ja) 醗酵処理プラント
JP2002274990A (ja) 堆肥製造装置及びその方法
JP4126398B2 (ja) 原料の攪拌、混合装置
JP3955417B2 (ja) 泥土固化処理装置
JP2005074335A (ja) 有機性廃棄物の発酵処理装置及びその攪拌装置
JP2007008747A (ja) 有機廃棄物堆肥化装置
KR200182812Y1 (ko) 퇴비 발효장치
JP2005177649A (ja) 走行撹拌機、及び撹拌方法
JPH07241540A (ja) 有機質材料の発酵処理装置
KR102630091B1 (ko) 다기능 퇴비 교반장치
JP4159044B2 (ja) 発酵乾燥処理システム
KR800000024B1 (ko) 퇴비 제조장치
KR20050016821A (ko) 수직다단식 퇴비발효장치
JP2001047013A (ja) オープン式発酵処理装置並びに発酵処理法
JP2005538023A (ja) 処理領域を備えた直立式堆肥化装置
JP2002191954A (ja) 畜糞の発酵攪拌装置
JP3685605B2 (ja) 発酵槽内原料の攪拌方法
JPH0480730B2 (ja)
JP2004161568A (ja) 堆肥製造装置
JPH0543672B2 (ja)
JPS6341874B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019