JP2002260714A - 制御弁式鉛蓄電池 - Google Patents

制御弁式鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2002260714A
JP2002260714A JP2001056510A JP2001056510A JP2002260714A JP 2002260714 A JP2002260714 A JP 2002260714A JP 2001056510 A JP2001056510 A JP 2001056510A JP 2001056510 A JP2001056510 A JP 2001056510A JP 2002260714 A JP2002260714 A JP 2002260714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
lead
battery
mass
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001056510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4956858B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takami
宣行 高見
Kiichi Koike
喜一 小池
Shoji Horie
章二 堀江
Kazuhiro Sugie
一宏 杉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001056510A priority Critical patent/JP4956858B2/ja
Publication of JP2002260714A publication Critical patent/JP2002260714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956858B2 publication Critical patent/JP4956858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に正極−負極間の距離を1.1mm以下に
構成した制御弁式鉛蓄電池において、過放電使用時のセ
パレータ内に析出する針状鉛結晶の析出を抑制し、この
針状鉛結晶による正極−負極間の短絡を抑制すること。 【解決手段】 正極板と負極板との間にセパレータが介
挿されて互いに対向し合う正極板面と負極板面間の距離
を0.2mm〜1.1mmに構成した極板群を備えた制
御弁式鉛蓄電池において、前記セパレータはガラス繊維
と耐酸性有機繊維およびシリカから構成されると共に、
電解液はアルカリまたはアルカリ土類金属の硫酸塩もし
くはホウ酸塩の少なくとも一種を0.2質量%〜5.0
質量%含有した電解液から構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高出力と高い信頼性
が要求される自動車、ハイブリッド車用等の制御式鉛蓄
電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池は二次電池として安価で比較的
信頼性も高く、古くから自動車のエンジン始動用電源や
無停電電源、ポータブル機器の電源として広く使用され
てきた。
【0003】近年、自動車の負荷電流の増加の要望やエ
ンジン始動特性向上の要望、また、内燃機関のアシスト
用としてハイブリッド電気自動車用のメイン電源、補機
用電源として更なる高出力化と共に高い信頼性ならびに
搭載位置の柔軟化に対応した電池の要望がある。すなわ
ち高出力と高い信頼性を兼ね備えた制御弁式鉛蓄電池が
市場から求められている。
【0004】このような高出力化を達成するための有効
な手段の一つとして、セパレータを薄型にして電池の内
部抵抗を低くする手段が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら制御弁式
鉛蓄電池では、セパレータに電解液である硫酸を吸収さ
せる構成となっており、結果として、従来の開放形の液
式鉛蓄電池と比較して電解液量が著しく少なく制限され
ている。
【0006】このような電解液量が少なく制限された鉛
蓄電池が過放電放置されたり、充電状態(SOC:St
ate of Charge)が低い部分充電状態で3
CA〜10CA程度の大電流での放電を繰り返した場
合、電解液の一部または全部が中アルカリ性になる。通
常電解液が酸性では難溶性の硫酸鉛の溶解度が中アルカ
リ性領域では増加し、セパレータ中にも鉛イオンとして
溶解する。また、鉛イオン濃度は電解液中の硫酸イオン
濃度が低下することによっても増加する。
【0007】このような状態で充電が行われると充電時
に生成した硫酸により電解液は酸性になり硫酸鉛がセパ
レータ中に析出して更に充電されるとセパレータに析出
した硫酸鉛が還元したり、鉛イオンが直接還元されて針
状鉛となりセパレータを貫通しショートすることがあ
る。この現象は特に制御弁付き鉛蓄電池の高出力化を狙
った薄型セパレータを用いた構成において顕著に発生す
るといった課題を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために本発明の請求項1に記載の発明は、正極板と負極
板との間にセパレータを介挿して互いに対向し合う正極
板面と負極板面との間の距離を0.2mm〜1.1mm
として構成した極板群を備えた制御弁式鉛蓄電池におい
て、前記セパレータはガラス繊維と耐酸性有機繊維およ
びシリカによって構成されると共に、電解液はアルカリ
またはアルカリ土類金属の硫酸塩もしくはホウ酸塩の少
なくとも一種を0.2質量%〜5.0質量%含有してい
ることを特徴とする制御弁式鉛蓄電池を示すものであ
る。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の構成を備えた制御弁式鉛蓄電池において、前
記ガラス繊維の表面官能基の一部または全部をアルカリ
金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンで置換したこ
とを特徴とする制御弁式鉛蓄電池を示すものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。
【0011】鉛蓄電池の正極板と負極板とをセパレータ
を介して積層もしくは巻回して極板群を構成して電槽に
収納される。本発明において電槽に収納された状態にお
ける正極板面と負極板面との間の距離は0.2mm〜
1.1mmに構成される。
【0012】セパレータはガラス繊維とシリカと耐酸性
有機繊維で構成されている。ここで耐酸性有機繊維とし
ては例えばアクリル樹脂繊維、ポリプロピレン樹脂繊維
が使用でき、セパレータ全体への耐酸性有機樹脂繊維の
添加量としては5質量%〜20質量%程度が好ましい。
特に極板間の距離が0.2mm〜1.1mmといった薄
型セパレータではガラス繊維単独では厚み方向の圧縮に
より、容易に変形を受け、厚み寸法が減少する。このよ
うな場合には極板群圧が維持できなくなり、電池性能が
低下するばかりか、正極−負極間の短絡を引き起こす場
合がある。従って薄型セパレータの場合はガラス繊維の
単独構成とすることなく、シリカならびに耐酸性有機樹
脂繊維をガラス繊維とで構成するのがよい。
【0013】また、セパレータ中に含有させるシリカは
10質量%〜30質量%の範囲で添加することが好まし
い。このようなシリカは繊維および耐酸性有機樹脂繊維
によって構成されるセパレータ孔の一部を塞ぐことによ
り針状鉛結晶の成長を抑制する。またシリカは電解液中
の硫酸イオンを吸着することにより、セパレータ中に含
浸された電解液中の鉛イオン濃度を低下させ、結果とし
て針状鉛結晶の析出自体を抑制することができる。
【0014】このようなシリカの作用効果を発揮させる
ために放電状態においても電解液中に硫酸イオン量を確
保する必要があるので本発明の電池においては放電によ
り消費される電解液中に含まれる硫酸とは別に硫酸塩と
して添加する必要がある。また硫酸塩に代えてホウ酸塩
とすることも可能である。また、これらの塩は電池の自
己放電特性に悪影響を与えないためにアルカリ金属もし
くはアルカリ土類金属との塩とすることが必要であり、
電解液質量に対して0.2質量%〜5.0質量%の範囲
で添加する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0016】まず、以下に示すように試験電池を作製し
た。
【0017】鉛−0.07質量%カルシウム−1.2質
量%スズ合金からなる鋳造スラブを多段圧延して得た厚
み0.8mmの圧延体を一定間隔でスリットを入れエキ
スパンド加工して得た正極格子に鉛と酸化鉛およびポリ
エステル繊維の混合物を所定量の水および希硫酸で練合
したペーストを塗布して熟成乾燥することにより正極板
を作製した。
【0018】鉛−0.07質量%カルシウム−0.25
質量%スズ合金からなる鋳造スラブを多段圧延して得た
厚み0.5mmの圧延体を一定間隔でスリットを入れエ
キスパンド加工して負極格子を得た。この負極格子に、
鉛、酸化鉛、ポリエステル繊維および防縮剤としての硫
酸バリウムおよびリグニンの混合物を所定量の水および
希硫酸で練合したペーストを塗布して熟成乾燥すること
により負極板を作製した。
【0019】これらの正極板と負極板をセパレータを介
して積層した極板群を電槽に収納し、所定量の希硫酸を
注液し、所定時間電流で化成を行い12V27Ah相当
の電池を作製した。
【0020】ここで電槽収納状態の極板群圧は50kg
/dm2とした。これらの電池の構成を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】セパレータとして電池A,B,C,D,
E,F,G,H,I,J−1,J−2,J−3およびK
については平均繊維径4μmのガラス繊維マットとし、
電池組み込み状態の厚みを表1に示した通りとした。
【0023】電池L,M,N−1,N−2,O,P−
1,P−2,Q,S,T,UおよびVに用いるセパレー
タとしては前記したガラス繊維マットにシリカを全セパ
レータ質量に対して15質量%添加すると共に、アクリ
ル樹脂繊維を全セパレータ質量に対して10質量%添加
したものを用いた。電池Rに関しては電池Lで用いたセ
パレータのガラス繊維の官能基をナトリウムで置換した
ものを用いた。
【0024】電池Wに用いるセパレータとしてはガラス
繊維マットにシリカを全セパレータ質量に対して15質
量%添加したもの、電池Xに用いるセパレータとしては
ガラス繊維マットに全セパレータ質量に対して10質量
%のアクリル樹脂繊維を添加したものを用いた。
【0025】それぞれの電池について−15℃雰囲気中
で150A放電を行い、そのときの5秒目電圧を測定し
セパレータ厚みと電池特性の関係を図1に、電解液中の
添加剤量と電圧特性との関係を図2および図3に示す。
図1から明らかなように、セパレータ厚みを薄くするほ
ど−15℃雰囲気中での150A放電5秒目電圧特性は
向上した。なお、本発明では0.2mm未満のセパレー
タは製造上の課題から試験除外した。また、図2および
図3から明らかなように、電解液中の硫酸ナトリウム添
加量および四ホウ酸ナトリウム添加量が多いほど−15
℃雰囲気中での150A放電5秒目電圧特性が低下する
傾向にある。この低下傾向は硫酸ナトリウム添加よりも
四ホウ酸ナトリウムの場合の方がより顕著であった。こ
の結果からセパレータ厚みを20kg/dm2加圧時厚
み0.2mm〜1.1mmとし、電解液に対する硫酸ナ
トリウムもしくは四ホウ酸ナトリウム添加量も最大5.
0質量%とした。
【0026】この傾向はその他のアルカリ金属の硫酸塩
を添加しても、アルカリ土類金属の硫酸塩を添加しても
同様の傾向にあった。
【0027】ついで、針状鉛の生成によるショート抑制
効果についての試験を行った。
【0028】試験方法は試験電池を5.4A(5時間率
放電電流)で端子電圧6Vまで放電し、その後40℃雰
囲気中で電池端子間に10Wランプを接続した状態で2
週間放置し、更に電池を開路状態で40℃雰囲気中で2
週間放置する。その後25℃雰囲気中で電池を回復充電
し、充電後電池を解体してセパレータに残るショート痕
の確認を行った。なお、回復充電条件は最大充電電流を
25Aに設定した15V定電圧充電を4時間行った。
【0029】電池を解体して針状鉛結晶による正極−負
極間の短絡痕があるものを×とし、解体しても短絡痕が
ないものを○として、その結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】この表2の結果によれば、セパレータ厚み
(正極−負極間距離)が1.3mm以上であれば電解液
中に0.2質量%以上の硫酸ナトリウムもしくは四ホウ
酸ナトリウムを添加することにより、正極−負極間の短
絡の発生を抑制することができる。
【0032】しかしながら、セパレータ厚みが薄く1.
1mm以下になると、硫酸ナトリウムもしくはホウ酸ナ
トリウムの添加のみでは正極−負極間の短絡を抑制でき
ない。このような領域においては本発明の構成によって
のみ、正極−負極間の短絡を抑制できることが確認でき
た。
【0033】特にセパレータ中にアクリル樹脂繊維を含
有しない表2の(a),(e)に示すものは群圧による
厚み低下が著しく、試験前のセパレータ厚みに対して7
0%〜30%程度まで低下し、容易に短絡が発生してい
た。一方、(b)に示すアクリル樹脂繊維をシリカなら
びにガラス繊維に添加したセパレータを使用した電池に
ついてはセパレータ厚みの変化は10%以内と変化も少
なく、結果として正極−負極間の距離は初期状態にほぼ
保たれていた。
【0034】このような短絡を抑制する効果はセパレー
タのみを対象とすることなく、セパレータと電解液の両
方を対象として本発明の請求項1に示す構成とすること
によって達成することができる。また、ガラス繊維の表
面の官能基をナトリウムに置換したものに代えて、硫酸
ナトリウムやアルカリ金属硫酸塩,アルカリ土類金属塩
を添加したものも同様の効果が得られた。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構成によれ
ば、特に正極−負極間を1.1mm以下に構成した制御
弁式鉛蓄電池において高出力を達成し、かつ過放電放置
の使用条件により発生する針状鉛生成による正極−負極
間の短絡を抑制できるという顕著な効果を得ることがで
きるものであり、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】正極−負極間距離と放電電圧との関係を示す図
【図2】電解液中の硫酸ナトリウム添加量と放電電圧と
の関係を示す図
【図3】電解液中の四ホウ酸ナトリウム添加量と放電電
圧との関係を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀江 章二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 杉江 一宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H021 CC01 EE04 EE06 EE22 EE28 HH01 5H028 AA05 AA06 EE02 FF04 HH02 HH05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極板と負極板との間にセパレータを介
    挿して互いに対向し合う正極板面と負極板面との間の距
    離を0.2mm〜1.1mmとして構成した極板群を備
    えた制御弁式鉛蓄電池において、前記セパレータはガラ
    ス繊維と耐酸性有機繊維およびシリカによって構成され
    ると共に、電解液はアルカリまたはアルカリ土類金属の
    硫酸塩もしくはホウ酸塩の少なくとも一種を0.2質量
    %〜5.0質量%含有していることを特徴とする制御弁
    式鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記ガラス繊維の表面官能基の一部また
    は全部をアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イ
    オンで置換したことを特徴とする請求項1に記載の制御
    弁式鉛蓄電池。
JP2001056510A 2001-03-01 2001-03-01 制御弁式鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4956858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056510A JP4956858B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 制御弁式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056510A JP4956858B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 制御弁式鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260714A true JP2002260714A (ja) 2002-09-13
JP4956858B2 JP4956858B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=18916527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056510A Expired - Fee Related JP4956858B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 制御弁式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4956858B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057689A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Dupont Teijin Advanced Papers, Ltd. 耐熱性セパレーターおよびそれを用いた電気電子部品
JP2006155913A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2006164597A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008204638A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Gs Yuasa Corporation:Kk 制御弁式鉛蓄電池とその製造方法
JP2008226697A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御弁式鉛蓄電池
WO2011108175A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
WO2011142072A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
WO2012086008A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
WO2012157311A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
CN103296234A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 松下蓄电池(沈阳)有限公司 阀控式铅蓄电池
WO2014128803A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池
JP2014160588A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Panasonic Corp 制御弁式鉛蓄電池
JP2015079734A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池とその製造方法と二輪車
WO2017150279A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 旭化成株式会社 鉛蓄電池用不織布セパレータ、及びこれを用いた鉛蓄電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410353A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 蓄電池用セパレータ
JPH04265250A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Babcock Hitachi Kk 耐熱、耐酸性ガラス繊維とその製造法およびガラス繊維板状触媒の製造法
JPH07312225A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH08264202A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410353A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 蓄電池用セパレータ
JPH04265250A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Babcock Hitachi Kk 耐熱、耐酸性ガラス繊維とその製造法およびガラス繊維板状触媒の製造法
JPH07312225A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH08264202A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005057689A1 (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 耐熱性セパレーターおよびそれを用いた電気電子部品
WO2005057689A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Dupont Teijin Advanced Papers, Ltd. 耐熱性セパレーターおよびそれを用いた電気電子部品
JP2006155913A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2006164597A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008204638A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Gs Yuasa Corporation:Kk 制御弁式鉛蓄電池とその製造方法
US8257856B2 (en) 2007-02-16 2012-09-04 Gs Yuasa International Ltd. Valve-regulated lead-acid battery and production method thereof
JP2008226697A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御弁式鉛蓄電池
WO2011108175A1 (ja) 2010-03-02 2011-09-09 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
EP3288107A1 (en) 2010-05-10 2018-02-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Lead storage battery
WO2011142072A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
WO2012086008A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
WO2012157311A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
CN103296234A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 松下蓄电池(沈阳)有限公司 阀控式铅蓄电池
JP2014160588A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Panasonic Corp 制御弁式鉛蓄電池
WO2014128803A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池
CN105009352A (zh) * 2013-02-22 2015-10-28 株式会社杰士汤浅国际 液式铅蓄电池
JPWO2014128803A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池
US9570779B2 (en) 2013-02-22 2017-02-14 Gs Yuasa International Ltd. Flooded lead-acid battery
JP2015079734A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池とその製造方法と二輪車
WO2017150279A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 旭化成株式会社 鉛蓄電池用不織布セパレータ、及びこれを用いた鉛蓄電池
KR20180089526A (ko) 2016-02-29 2018-08-08 아사히 가세이 가부시키가이샤 납축전지용 부직포 세퍼레이터 및 이것을 이용한 납축전지
US10700325B2 (en) 2016-02-29 2020-06-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nonwoven fabric separator for lead storage battery, and lead storage battery using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4956858B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004273104B2 (en) High performance energy storage devices
RU2484565C2 (ru) Гибридное устройство аккумулирования электрической энергии с электрохимическим суперконденсатором/свинцово-кислотной батареей
JP4956858B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
US11411280B2 (en) Absorbent glass mat battery
JP2016115396A (ja) 鉛蓄電池
JP2008130516A (ja) 液式鉛蓄電池
JP3936157B2 (ja) シール型鉛蓄電池の製造法
JP5061460B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池の製造方法および制御弁式鉛蓄電池
JP4010630B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2006210059A (ja) 鉛蓄電池
JP2003338312A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
KR20090045483A (ko) 납축전지의 전해액 조성물
JP2006155901A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2001068095A (ja) リチウム二次電池用負極及びこれを用いたリチウム二次電池
JP3163197B2 (ja) 集合電池
JP3094423B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2005183238A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP3374462B2 (ja) シール形鉛蓄電池
JPS62119875A (ja) 鉛蓄電池
JP4742424B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH0679493B2 (ja) 鉛蓄電池の機能回復剤及び鉛蓄電池の機能回復方法
JP3196556B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2007213896A (ja) 鉛蓄電池
JPH01267965A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002164079A (ja) 制御弁式鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees