JP2002255965A - Cnsおよび他の疾患のための医薬組成物 - Google Patents

Cnsおよび他の疾患のための医薬組成物

Info

Publication number
JP2002255965A
JP2002255965A JP2001387127A JP2001387127A JP2002255965A JP 2002255965 A JP2002255965 A JP 2002255965A JP 2001387127 A JP2001387127 A JP 2001387127A JP 2001387127 A JP2001387127 A JP 2001387127A JP 2002255965 A JP2002255965 A JP 2002255965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
branched
membered
diaza
bicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001387127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3591777B2 (ja
Inventor
Jotham Wadsworth Coe
ワッズワース コー ジョサム
Christopher John O'donnell
ジョン オドネル クリストファー
Brian Thomas O'neill
トーマス オニール ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Products Inc
Original Assignee
Pfizer Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22981913&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002255965(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pfizer Products Inc filed Critical Pfizer Products Inc
Publication of JP2002255965A publication Critical patent/JP2002255965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591777B2 publication Critical patent/JP3591777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/10Antiepileptics; Anticonvulsants for petit-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ヒトを含む哺乳類に中枢神経系(CNS)−貫
通性α7ニコチン性受容体アゴニストを投与することに
よる、哺乳類におけるCNSの疾患および他の疾患を治
療する方法、また、薬学的に許容することのできる担体
およびCNS−貫通性α7ニコチン性受容体アゴニスト
を含有する医薬組成物の提供。 【解決手段】下記一般式で示される化合物、 又はその鏡像、ジアステレオマーもしくは互変異性体、
又はこのような化合物もしくは異性体の薬学的に許容す
ることのできる塩[ここで、 n=1−2: m=1−2: o=1−2: A=O,SまたはNR;Q=NまたはCR E=N
またはCR B=NまたはCR D=NまたはCR]。 特に、1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2.]ノナ
ン誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒトを含む哺乳類
に中枢神経系(CNS)−貫通性α7ニコチン性受容体
アゴニストを投与することによる、哺乳類におけるCN
Sの疾患および他の疾患を治療する方法に関する。ま
た、薬学的に許容することのできる担体およびCNS−
貫通性α7ニコチン性受容体アゴニストを含有する医薬
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】精神分
裂病は、以下の症候のいくつか又は全てにより特徴付け
られる:妄想(即ち、誇大、迫害、または外からの力に
よる支配の思考)、幻聴、思考滅裂、思考間の関連性の
無さ、会話の著しい貧困、および感情的応答の欠如。精
神***病は、現在まで生化学的または遺伝的特徴付けが
できなかった複雑な疾患として長らく認識されてきた。
しかしながら、文献における最近のデータは、α7ニコ
チン性受容体アゴニストが、これ、および他のCNS疾
患の治療薬であるかもしれないことを示唆している:ア
ルダーL.E.(Alder, L. E.);ホファーL.D.(Hoff
er, L. D.);ワイザーA.(Wiser, A.);フリードマン
R.(Freedman, R.), Am. J. Psychiatry 1993, 150, 1
856; ビックフォードP.C.(Bickford, P. C.); ラン
ツ−レイブマンV.(Luntz-Leybman, V.); フリードマ
ンR.(Freedman,R.), Brain Research, 1993, 607, 3
3; スチーブンスK.E.(Stevens, K. E.); メルツァ
ーJ.(Meltzer, J); ローズG.M.(Rose, G. M.), P
sychopharmacology 1995, 119, 163; フリードマンR.
(Freedman, R.); クーンH.(Coon,H.); マイレス−ワ
ースレイM.(Myles-Worsley, M.); オル−アートレガ
ーA.(Orr-Urtreger, A.);オリンシーA.(Olincy,
A.); デービスA.(Davis, A.);ポリマーポウロスM.
(Polymerpoulos, M.); ホリクJ.(Holik, J.); ホプキ
ンスJ.(Hopkins, J.); ホフM.(Hoff, M.); ローゼ
ンタルJ.(Rosenthal, J.); ワルドM.C.(Waldo,
M. C.); レイムハーF.(Reimherr, F.); ウェンダー
P.(Wender, P.); ヨーJ.(Yaw, J.); ヤングD.
A.(Young, D. A.); ブリースC.R.(Breese, C.
R.); アダムスC.(Adams, C.); ペーターソンD.(Pat
terson, D.); アルダーL.E.(Alder, L. E.); クル
ーグリヤクL.(Kruglyak, L.); レオナルドS.(Leona
rd, S.); バイヤリーW.(Byerley, W.), Proc.Nat. Ac
ad. Sci. USA 1997, 94, 587参照。
【0003】α7ニコチン性受容体アゴニストを含有す
る本発明の組成物は、うつ病の治療に有用である。本明
細書で用いる場合、用語゛うつ病゛には、抑うつ性疾患、
例えば、単一エピソードまたは周期性重症型抑うつ性疾
患、および気分変調障害、抑うつ性神経症、および神経
性うつ病;食欲不振、体重減少、不眠症および早朝覚醒
を含むメランコリックうつ病、および精神運動遅滞;増
加した食欲、睡眠過剰症、精神運動性激越または焦燥
感、不安および恐怖症を含む非定型うつ病(または反応
性うつ病)、季節的情動障害、または両極性障害もしく
は躁うつ病、例えば、両極性I障害、両極性II障害な
らびに循環気質障害が含まれる。
【0004】用語゛うつ病゛の中に包含される他の気分障
害としては、早期または晩期発症の非定型特徴を伴う又
は伴わない気分変調障害;早期または晩期発症のうつ気
分を伴うアルツハイマー型の痴呆;うつ気分、アルコー
ル、アンフェタミン類、コカイン、幻覚発現薬、吸入
剤、オピオイド類、フェンシクリジン、鎮静薬、睡眠
薬、抗不安薬および他の物質により誘導される気分障害
を伴う血管痴呆;うつ型の***情動性障害;ならびにう
つ気分を伴う適応障害が挙げられる。
【0005】α7ニコチン性受容体アゴニストを含有す
る本発明の組成物は、不安の治療に有用である。本明細
書で用いる場合、用語゛不安゛には、臨場恐怖を伴う又は
伴わない恐慌性障害、恐慌性障害の病歴が無い臨場恐
怖、特定の恐怖症、例えば、特定の動物恐怖症、社会的
恐怖症、強迫障害、心的外傷後ストレス反応および急性
ストレス反応を含むストレス反応、ならびに全般不安障
害のような不安障害が含まれる。
【0006】゛全般不安゛は、典型的には、その期間のほ
とんどの日に症候を伴う長期(例えば、少なくとも6ヶ
月)の過剰な不安または心配と定義される。不安および
心配は、制御が困難であり、おそらく、情動不安、易疲
労感、集中困難、焦燥感、筋緊張、および安眠障害を伴
うであろう。
【0007】゛恐慌性障害゛は、再発性恐怖性発作の存在
に続き再び恐怖性発作を起こすのではという少なくとも
1ヶ月の持続する懸念と定義される。゛恐慌性発作゛は、
強度の心配、恐れまたは恐怖の突然の発症がある不連続
の期間がある。恐慌性発作の間、個々人は、おそらく、
動悸、発汗、ふるえ、息切れ、胸痛、悪心および目眩を
含む種々の症候を体験するであろう。恐慌性障害は、臨
場恐怖を伴って又は伴わないで起き得る。
【0008】゛恐怖症゛としては、臨場恐怖、特定の恐怖
症および社会的恐怖症が挙げられる。゛臨場恐怖゛は、逃
避が困難であるか若しくはきまりが悪い、または恐慌性
発作の場合に助けてもらうことができない立場または状
況にあるという不安により特徴付けられる。臨場恐怖
は、恐慌性発作の病歴がなくとも起こりうる。゛特定の
恐怖症゛は、恐れる対象または状況により引き起こされ
た臨床的に顕著な不安により特徴付けられる。特定の恐
怖症としては、以下のサブタイプが挙げられる:動物ま
たは昆虫がきっかけとなる動物型;自然環境にある対
象、例えば、嵐、高所または水がきっかけとなる自然環
境型;血液もしくは損傷を見る、または注射もしくは他
の侵略的医学的手法を見る若しくは受けることがきっか
けとなる血液−注射−損傷型;公的輸送、トンネル、
橋、エレベーター、飛行機、車または閉所のような特定
の状況がきっかけとなる状況型;および他の刺激が恐怖
のきっかけとなる他の型。特定の恐怖症は、単純恐怖症
と呼ぶこともできる。゛社会的恐怖症゛は、社会的または
実施状況の特定の型にさらされることにより引き起こさ
れた臨床的に顕著な不安により特徴付けられる。社会的
恐怖症は、社会的不安障害と呼ぶこともできる。
【0009】用語゛不安゛の中に包含される他の不安障害
には、アルコール、アンフェタミン類、カフェイン、大
麻、コカイン、幻覚発現薬、吸入剤、フェンシクリジ
ン、鎮静剤、睡眠薬、抗不安薬および他の物質により誘
導される不安障害、ならびに不安を伴う又は混合した不
安とうつ病を伴う適応障害が含まれる。
【0010】不安は、混合した不安および抑うつ性疾患
のうつ病のような他の疾患を伴って又は伴わずに存在す
ることができる。本発明の組成物は、従って、うつ病を
伴う又は伴わない不安の治療に有用である。
【0011】本発明によるCNS−貫通性α7ニコチン
性受容体アゴニストの使用により、従来の抗うつ薬もし
くは抗不安薬治療が完全には成功しないかもしれない患
者における、または抗うつ薬もしくは抗不安薬治療への
依存が一般的に行われている場合の、うつ病および/ま
たは不安を治療することが可能である。
【00012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式Iの化
合物
【化2】 並びに全ての鏡像、ジアステレオマーおよび互変異性体
並びにその薬学的に許容することのできる塩に関する
[ここで、n=1−2であり;m=1−2であり;o=
1−2であり;A=O、SまたはNRであり;B=N
またはCRであり;Q=NまたはCRであり;D=
NまたはCRであり;E=NまたはCRであり;R
は、H、直鎖もしくは分枝鎖の(C−C)アルキ
ル、C(=O)OR、CH、C(=O)NR
、C(=O)RまたはSOであり;各
、R、RおよびRは、F、Cl、Br、I、
ニトロ、シアノ、CF 、−NR、−NR
(=O)R、−NRC(=O)NR、−NR
C(=O)OR、−NRS(=O)、−N
S(=O)NR、−OR、−OC(=
O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NR
、−OC(=O)SR、−C(=O)OR
−C(=O)R、−C(=O)NR、−S
、−S(=O)R、−S(=O)、−S
(=O)NR、およびRから独立に選ばれ;
各R、RおよびRは、H、直鎖もしくは分枝鎖の
(C−C)アルキル、直鎖もしくは分枝鎖の(C
−C)アルケニル、直鎖もしくは分枝鎖の(C −C
)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C
−C)シクロアルケニル、3−8員のヘテロシクロ
アルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C
−C11)ビシクロアルケニル、5−11員のヘテロビ
シクロアルキル、5−11員のヘテロビシクロアルケニ
ル、(C−C11)アリール、および5−12員のヘ
テロアリールから独立に選ばれ;ここで、各R
、およびRは、F、Cl、Br、I、ニトロ、シ
アノ、CF、−NR10、−NRC(=O)R
10、−NRC(=O)NR1011、−NR
(=O)OR10、−NRS(=O)10、−N
S(=O)NR1011、−OR、−OC
(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)
NR10、−OC(=O)SR、−C(=O)O
、−C(=O)R 、−C(=O)NR10
−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−
S(=O)NR10およびRから独立に選ばれ
る1個から6個の置換基で任意に置換されても良く;各
、R10およびR11は、H、直鎖もしくは分枝鎖
の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分枝鎖の(C
−C)アルケニル、直鎖もしくは分枝鎖の(C
)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、
(C−C)シクロアルケニル、3−8員のヘテロシ
クロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、
(C−C11)ビシクロアルケニル、5−11員のヘ
テロビシクロアルキル、(5−11員の)ヘテロビシク
ロアルケニル、(C−C11)アリールまたは5−1
2員のヘテロアリールから独立に選ばれ;ここで、各R
、R 10、およびR11は、F、Cl、Br、I、ニ
トロ、シアノ、CF、−NR 1213、−NR12
C(=O)R13、−NR12C(=O)NR13
、−NR12C(=O)OR13、−NR12S(=
O)13、−NR S(=O)NR
1314、−OR12、−OC(=O)R12、−O
C(=O)OR12、−OC(=O)NR1213
−OC(=O)SR12、−C(=O)OR12、−C
(=O)R12、−C(=O)NR1213、−SR
12、−S(=O)R12、−S(=O)12、−
S(=O)NR1213およびR12から独立に選
ばれる1個から6個の置換基で任意に置換されても良
く;各R12、R13およびR14は、H、直鎖もしく
は分枝鎖の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分枝
鎖の(C−C)アルケニル、直鎖もしくは分枝鎖の
(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアル
キル、(C−C)シクロアルケニル、3−8員のヘ
テロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキ
ル、(C−C11)ビシクロアルケニル、5−11員
のヘテロビシクロアルキル、5−11員のヘテロビシク
ロアルケニル、(C−C11)アリールおよび(5−
12員の)ヘテロアリールから独立に選ばれるか;また
は、RおよびR、もしくはRおよびR、もしく
はRおよびRは、それぞれ、BおよびQ、もしくは
QおよびD、もしくはDおよびEを共有する別の6員の
芳香族もしくはヘテロ芳香族環を形成しても良く、そし
て、上記のR 、RおよびRの定義で示した基の群
から独立に選ばれる1個から4個の置換基で任意に置換
されても良い]。
【0013】本発明の更に特定の態様は、n=1であ
り、m=2であり、そしてo=1である、一般式Iの化
合物に関する。
【0014】本発明の更に特定の態様は、A=Sであ
る、一般式Iの化合物に関する。
【0015】本発明の更に特定の態様は、A=NR
ある、一般式Iの化合物に関する。
【0016】本発明の更に特定の態様は、A=Oであ
る、一般式Iの化合物に関する。
【0017】本発明の更に特定の態様は、A=Oであ
り、B=CRであり、Q=CRであり、D=CR
であり、そしてE=CRである、一般式Iの化合物に
関する。
【0018】本発明の更に特定の態様は、A=Oであ
り、B=Nであり、Q=CRであり、D=CRであ
り、そしてE=CRである、一般式Iの化合物に関す
る。
【0019】本発明の更に特定の態様は、A=Oであ
り、B=CRであり、Q=Nであり、D=CRであ
り、そしてE=CRである、一般式Iの化合物に関す
る。
【0020】本発明の更に特定の態様は、A=Oであ
り、B=CRであり、Q=CRであり、D=Nであ
り、そしてE=CRである、一般式Iの化合物に関す
る。
【0021】本発明の更に特定の態様は、A=Oであ
り、B=CRであり、Q=CRであり、D=CR
であり、そしてE=Nである、一般式Iの化合物に関す
る。
【0022】本明細書で用いる゛アルキル゛には、特に断
らない限り、直鎖または分枝鎖部分を有する飽和した一
価炭化水素基が含まれる。アルキル基の例としては、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、およびt−ブ
チルが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
【0023】本明細書で用いる゛アルケニル゛には、特に
断らない限り、アルキルが上記で定義した通りである、
少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有するアルキル
部分が含まれる。アルケニルの例としては、エテニルお
よびプロペニルが挙げられるが、これらに限定される訳
ではない。
【0024】本明細書で用いる゛アルキニル゛には、特に
断らない限り、アルキルが上記で定義した通りである、
少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有するアルキル
部分が含まれる。アルキニル基の例としては、エチニル
および2−プロピニルが挙げられるが、これらに限定さ
れる訳ではない。
【0025】本明細書で用いる゛シクロアルキル゛には、
特に断らない限り、アルキルが上記で定義した通りであ
る非芳香族の飽和した環式アルキル部分が含まれる。シ
クロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロ
ヘプチルが挙げられるが、これらに限定される訳ではな
い。゛ビシクロアルキル゛基は、2つの環から成る非芳香
族飽和炭素環式基である。ビシクロアルキル基の例とし
ては、ビシクロ−[2.2.2]−オクチルおよびノル
ボルニルが挙げられるが、これらに限定される訳ではな
い。゛シクロアルケニル゛および゛ビシクロアルケニル゛と
は、炭素環構成員同士が結合している一つ以上の炭素−
炭素二重結合(゛環内゛二重結合)および/または炭素環
構成員および隣接する非環炭素が結合している一つ以上
の炭素−炭素二重結合(゛環外゛二重結合)から成ること
を除いては上記で定義した通りである非芳香族炭素環式
シクロアルキルおよびビシクロアルキル部分を指す。シ
クロアルケニル基の例としては、シクロペンテニルおよ
びシクロヘキセニルが挙げられるが、これらに限定され
る訳ではない。ビシクロアルケニル基の非制限的例は、
ノルボレニルである。シクロアルキル、シクロアルケニ
ル、ビシクロアルキルおよびビシクロアルケニル基に
は、やはり、これらのそれぞれのカテゴリーのそれぞれ
のために上述したものと類似してはいるが、1個以上の
オキソ部分で置換されている基も含まれる。オキソ部分
を有するこのような基の例としては、オキソシクロペン
チル、オキソシクロブチル、オキソシクロペンテニル、
およびノルカンホリルが挙げられるが、これらに限定さ
れる訳ではない。
【0026】本明細書で用いる゛アリール゛には、特に断
らない限り、1個の水素原子の除去により芳香族炭化水
素から誘導される有機基が含まれる。アリール基の例と
しては、フェニルおよびナフチルが挙げられるが、これ
らに限定される訳ではない。
【0027】本明細書で用いる゛複素環式゛および゛ヘテ
ロシクロアルキル゛とは、それぞれが、O、SおよびN
から選ばれる一個以上のヘテロ原子、好ましくは1個か
ら4個のヘテロ原子を有する非芳香族の環式基を指す。
゛ヘテロビシクロアルキル゛基は、環の少なくとも一つが
ヘテロ原子(O、S、またはN)を有する非芳香族の二
環の環式基である。本発明の複素環式基は、1個以上の
オキソ部分で置換された環系を含むこともできる。非芳
香族の複素環式基の例としては、アジリジニル、アゼチ
ジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、ピ
ペラジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニ
ル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニ
ル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、テ
トラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チ
オモルホリノ、チオキサニル、ピロリニル、インドリニ
ル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、
1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジヒドロピラ
ニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリ
ジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザ
ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ
[4.1.0]ヘプタニル、3H−インドリル、キヌク
リジニルおよびキノリジニルが挙げられるが、これらに
限定される訳ではない。
【0028】本明細書で用いる゛ヘテロアリール゛とは、
1個以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を有する芳
香族基を指す。基の少なくとも一つの環が芳香族であ
る、1個以上のヘテロ原子を有する多環式基は、゛ヘテ
ロアリール゛基である。本発明のヘテロアリール基は、
1個以上のオキソ部分で置換された環系を含むこともで
きる。ヘテロアリール基の例としては、ピリジニル、ピ
リダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリ
ル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソキノリ
ル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリ
ル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロ
リル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベン
ゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、イン
ダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニ
ル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサ
ジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、フラザニ
ル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾト
リアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、
キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒ
ドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキ
ノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フ
ロピリジニル、ピロロピリミジニル、およびアザインド
リルが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
【0029】前述のヘテロアリール、複素環式およびヘ
テロシクロアルキル基は、C−結合またはN−結合(そ
のようなことが可能である場合)であってもよい。例え
ば、ピロールから誘導される基は、ピロール−1−イル
(N−結合)またはピロール−3−イル(C−結合)で
あってもよい。
【0030】本発明の特定の化合物の例は、一般式Iの
以下の化合物並びにそれらの薬学的に許容することので
きる塩、水和物、溶媒和物ならびに光学的および他の立
体異性体である:4−ベンゾオキサゾール−2−イル−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;2−
(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−4−
イル)−1−オキサ−3−アザ−シクロペンタ[b]−
ナフタレン;4−ベンゾチアゾール−2−イル−1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(5−
フェニル−ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(1H−
ベンゾイミダゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン;4−(6−フェニル−ベ
ンゾオキサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシ
クロ[3.2.2]ノナン;2−(1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノン−4−イル)−3−オキサ−
1−アザ−シクロペンタ[a]−ナフタレン;4−(5
−クロロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(5−フ
ルオロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(6−ニト
ロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ
−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−オキサゾロ
[5,4−b]ピリジン−2−イル−1,4−ジアザ−
ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−オキサゾロ[5,
4−c]ピリジン−2−イル−1,4−ジアザ−ビシク
ロ[3.2.2]ノナン;4−オキサゾロ[4,5−
c]ピリジン−2−イル−1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン;4−オキサゾロ[4,5−b]
ピリジン−2−イル−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン;4−(5−ピリジン−3−イル−ベン
ゾオキサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシク
ロ[3.2.2]ノナン;4−(5−ブロモ−ベンゾオ
キサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン;4−(6−ブロモ−オキサゾロ
[5,4−b]ピリジン−2−イル)−1,4−ジアザ
−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(5−ヨード−
ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン;4−(4−ニトロ−ベン
ゾオキサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシク
ロ[3.2.2]ノナン;4−(5−ニトロ−ベンゾオ
キサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン;4−(5−メチル−ベンゾオキ
サゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン;4−(6−メチル−ベンゾオキ
サゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン;4−(5−メチル−オキサゾロ
[4,5−b]ピリジン−2−イル)−1,4−ジアザ
−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(6−クロロ−
5−ニトロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(5−
クロロ−6−ニトロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)
−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;ベ
ンジル−[2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノン−4−イル)−ベンゾオキサゾール−5−イ
ル]−アミン;[2−(1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノン−4−イル)−ベンゾオキサゾール
−5−イル]−(3−フェニル−アリル)−アミン;
[2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン
−4−イル)−ベンゾオキサゾール−5−イル]−ピリ
ジン−3−イルメチル−アミン;ジベンジル−[2−
(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−4−
イル)−ベンゾオキサゾール−5−イル]−アミン;4
−(5−m−トリル−ベンゾオキサゾール−2−イル)
−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4
−(6−フェニル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン
−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン;4−[5−(4−トリフルオロメチル−フ
ェニル)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4−(6−ブ
ロモ−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)
−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン;4
−(6−フェニル−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン;および4−(5,7−ジクロロ−ベンゾオ
キサゾール−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン。
【0031】特に断らない限り、本明細書で用いる゛1
個以上の置換基゛とは、1個から、利用可能な結合部位
の数に基づく可能な最大数の置換基を指す。
【0032】本明細書で用いる゛治療゛とは、このような
言葉が当てはまる疾患もしくは症状、又はこのような症
状もしくは疾患の一つ以上の症候の予防、又はそれらの
進行の逆転、緩和、阻害を指す。本明細書で用いる゛治
療゛とは、゛治療する゛がすぐ上記で定義されている治療
する行為を指す。
【0033】一般式Iの化合物は、キラル中心を有して
もよく、従って、異なる鏡像異性およびジアステレオマ
ー形態で存在することができる。個々の異性体は、最終
生成物又はその中間体の調製において、光学分割、光学
的選択的反応、またはクロマトグラフ法分離のような公
知の方法により得ることができる。本発明は、一般式I
の化合物の全ての光学異性体および全ての立体異性体、
このような化合物のラセミ混合物として並びに個々の鏡
像異性体およびジアステレオマーとしての両方とも、並
びにその混合物、並びにそれぞれ、それらを含有する全
ての医薬組成物及びそれらを用いる上記で定義した治療
の方法に関する。
【0034】本発明の一般式Iの化合物が塩基性化合物
である限り、それらは全て、種々の無機および有機酸と
種々の異なる塩を形成することができる。このような塩
は、動物への投与のために薬学的に許容されねばならな
いが、初めに、薬学的に許容されない塩として反応混合
物から塩基化合物を単離し、次いで、アルカリ試薬で処
理することにより遊離塩基化合物に単純に変換し、次
に、遊離塩基を薬学的に許容することのできる酸付加塩
に変換することが実際上しばしば望ましい。本発明の塩
基化合物の酸付加塩は、水性溶媒またはメタノールもし
くはエタノールのような適切な有機溶媒中の実質的に同
量の選択した鉱酸もしくは有機酸で塩基化合物を処理す
ることにより容易に調製される。溶媒の慎重な蒸発によ
り、所望の固形塩が容易に得られる。本発明の前述の塩
基化合物の薬学的に許容することのできる酸付加塩を調
製するのに用いる酸は、非毒性の酸付加塩、即ち、塩酸
塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩もし
くは重硫酸塩、燐酸塩もしくは酸性燐酸塩、酢酸塩、乳
酸塩、クエン酸塩もしくは酸性クエン酸塩、酒石酸塩も
しくは重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル
酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスル
ホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(即ち、
1,1´−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエート))塩のような薬学的に許容することのでき
るアニオンを含有する塩を形成するものである。
【0035】本発明は、1個以上の原子が、天然に普通
に見出される原子質量または質量数と異なる原子質量ま
たは質量数を有する原子により置換されているという事
実を除いては一般式Iで述べたものと同一である同位体
標識をした化合物も包含する。本発明の化合物の中に含
有することのできる同位体の例としては、それぞれ、
H、H、13C、14C、15N、18O、17O、
31P、32P、35S、18Fおよび36Clのよう
な水素、炭素、窒素、酸素、燐、硫黄、フッ素および塩
素の同位体が挙げられる。前述の同位体および/または
他の原子の他の同位体を有する本発明の化合物、そのプ
ロドラッグ、並びにこの化合物又はこのプロドラッグの
薬学的に許容することのできる塩は、本発明の範囲内に
ある。本発明の特定の同位体標識化合物、例えば、
および14Cのような放射性同位体を含むものは、薬物
および/または基質組織分布測定に有用である。トリチ
ウム化、即ち、H、および炭素−14、即ち14C同
位体は、調製の容易さ及び検出能故に特に好ましい。更
に、ジュウテリウム、即ちHのようなより重い同位体
での置換は、より大きい代謝安定性に起因する特定の治
療上の有利性、例えば、増加したインビボ半減期または
減少した必要量を得ることができ、従って、ある状況で
は好ましいかもしれない。同位体標識した本発明の一般
式Iの化合物及びそのプロドラッグは、通常、同位体標
識していない試薬を容易に入手可能な同位体標識をした
試薬に代えることにより、下記の模式図および/または
実施例および調製例に開示された手法を実施することに
より調製することができる。
【0036】また、本発明は、精神***病を治療するの
に効果的である量の一般式Iの化合物または薬学的に許
容することのできるその塩および薬学的に許容すること
のできる担体を含む、ヒトを含む哺乳類における精神分
裂病の治療のための医薬組成物に関する。
【0037】また、本発明は、ヒトを含む哺乳類に精神
***病を治療するのに効果的である量の一般式Iの化合
物または薬学的に許容することのできるその塩を投与す
ることを含む、この哺乳類における精神***病の治療法
に関する。
【0038】また、本発明は、一般式Iのα7ニコチン
性受容体アゴニスト化合物または薬学的に許容すること
のできるその塩および薬学的に許容することのできる担
体を含む、ヒトを含む哺乳類における精神***病の治療
のための医薬組成物に関する。
【0039】また、本発明は、ヒトを含む哺乳類にα7
ニコチン性受容体を作動する量の一般式Iの化合物また
は薬学的に許容することのできるその塩を投与すること
を含む、この哺乳類における精神***病の治療法に関す
る。
【0040】本発明は、やはり、そのような疾患または
症状を治療するのに効果的である量の一般式Iの化合物
または薬学的に許容することのできるその塩および薬学
的に許容することのできる担体を含む、哺乳類における
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症およびクロ
ーン病を含むがこれらに限定される訳ではない)、過敏
性腸症候群、痙攣性ジストニー、慢性疼痛、急性疼痛、
セリアックスプルー、嚢炎、血管収縮、不安、恐慌性障
害、うつ病、両極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ぼ
け、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認識機能障害、耳
鳴り、高血圧、大食症、食欲不振、肥満、心不整脈、胃
酸分泌過多、潰瘍、褐色細胞腫、進行性筋上麻痺、化学
薬物依存症および嗜癖(例えば、ニコチン(および/ま
たはタバコ製品)、アルコール、ベンゾジアゼピン類、
バルビツレート類、オピオイド類またはコカインに対す
る依存症または嗜癖)、頭痛、卒中、外傷性脳損傷(T
BI)、精神病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネ
ジー、運動過剰症、読書障害、多発梗塞性痴呆、年齢が
関係する認識衰退、小発作欠神てんかんを含むてんか
ん、アルツハイマー型老年痴呆(AD)、パーキンソン
病(PD)、注意欠陥・多動障害(ADHD)ならびに
トゥーレット症候群から選ばれる疾患または症状を治療
するための医薬組成物に関する。
【0041】また、本発明は、そのような治療を必要と
する哺乳類にそのような疾患または症状を治療するのに
効果的である量の一般式Iの化合物または薬学的に許容
することのできるその塩を投与することを含む、哺乳類
における炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症お
よびクローン病を含むがこれらに限定される訳ではな
い)、過敏性腸症候群、痙攣性ジストニー、慢性疼痛、
急性疼痛、セリアックスプルー、嚢炎、血管収縮、不
安、恐慌性障害、うつ病、両極性障害、自閉症、睡眠障
害、時差ぼけ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認識機
能障害、耳鳴り、高血圧、大食症、食欲不振、肥満、心
不整脈、胃酸分泌過多、潰瘍、褐色細胞腫、進行性筋上
麻痺、化学薬物依存症および嗜癖(例えば、ニコチン
(および/またはタバコ製品)、アルコール、ベンゾジ
アゼピン類、バルビツレート類、オピオイド類またはコ
カインに対する依存症または嗜癖)、頭痛、卒中、外傷
性脳損傷(TBI)、精神病、ハンチントン舞踏病、遅
発性ジスキネジー、運動過剰症、読書障害、多発梗塞性
痴呆、年齢が関係する認識衰退、小発作欠神てんかんを
含むてんかん、アルツハイマー型老年痴呆(AD)、パ
ーキンソン病(PD)、注意欠陥・多動障害(ADH
D)ならびにトゥーレット症候群から選ばれる疾患また
は症状を治療する方法に関する。
【0042】本発明は、やはり、α7ニコチン性受容体
を作動する量の一般式Iの化合物または薬学的に許容す
ることのできるその塩および薬学的に許容することので
きる担体を含む、哺乳類における炎症性腸疾患(潰瘍性
大腸炎、壊疽性膿皮症およびクローン病を含むがこれら
に限定される訳ではない)、過敏性腸症候群、痙攣性ジ
ストニー、慢性疼痛、急性疼痛、セリアックスプルー、
嚢炎、血管収縮、不安、恐慌性障害、うつ病、両極性障
害、自閉症、睡眠障害、時差ぼけ、筋萎縮性側索硬化症
(ALS)、認識機能障害、耳鳴り、高血圧、大食症、
食欲不振、肥満、心不整脈、胃酸分泌過多、潰瘍、褐色
細胞腫、進行性筋上麻痺、化学薬物依存症および嗜癖
(例えば、ニコチン(および/またはタバコ製品)、ア
ルコール、ベンゾジアゼピン類、バルビツレート類、オ
ピオイド類またはコカインに対する依存症または嗜
癖)、頭痛、卒中、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、
ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過剰
症、読書障害、多発梗塞性痴呆、年齢が関係する認識衰
退、小発作欠神てんかんを含むてんかん、アルツハイマ
ー型老年痴呆(AD)、パーキンソン病(PD)、注意
欠陥・多動障害(ADHD)ならびにトゥーレット症候
群から選ばれる疾患または症状を治療するための医薬組
成物に関する。
【0043】また、本発明は、そのような治療を必要と
する哺乳類にα7ニコチン性受容体を作動する量の一般
式Iの化合物または薬学的に許容することのできるその
塩を投与することを含む、哺乳類における炎症性腸疾患
(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症およびクローン病を含む
がこれらに限定される訳ではない)、過敏性腸症候群、
痙攣性ジストニー、慢性疼痛、急性疼痛、セリアックス
プルー、嚢炎、血管収縮、不安、恐慌性障害、うつ病、
両極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ぼけ、筋萎縮性側
索硬化症(ALS)、認識機能障害、耳鳴り、高血圧、
大食症、食欲不振、肥満、心不整脈、胃酸分泌過多、潰
瘍、褐色細胞腫、進行性筋上麻痺、化学薬物依存症およ
び嗜癖(例えば、ニコチン(および/またはタバコ製
品)、アルコール、ベンゾジアゼピン類、バルビツレー
ト類、オピオイド類またはコカインに対する依存症また
は嗜癖)、頭痛、卒中、外傷性脳損傷(TBI)、精神
病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過
剰症、読書障害、多発梗塞性痴呆、年齢が関係する認識
衰退、小発作欠神てんかんを含むてんかん、アルツハイ
マー型老年痴呆(AD)、パーキンソン病(PD)、注
意欠陥・多動障害(ADHD)ならびにトゥーレット症
候群から選ばれる疾患または症状を治療する方法に関す
る。
【0044】一般式Iの化合物は、下記に述べる方法に
より容易に調製することができる。次の反応模式図およ
び考察において、m、n、o、A、B、Q、DおよびE
は、特に断らない限り、上記の一般式Iの化合物の定義
にある通りに定義される。
【0045】本明細書で用いる場合、゛不活性反応溶媒゛
という表現は、成分が、所望の生成物の収率に不利に影
響する様式で生成物の出発物質、試薬または中間体と相
互作用しない溶媒系を指す。
【0046】以下の合成列の間、懸念される分子上の感
受性または反応性基を保護することが必要および/また
は望ましいかもしれない。これは、T.W.グリーン
(T. W.Greene)およびP.G.M.ウッツ(P. G. M. Wut
s), Protective Groups in Organic Synthesis, John W
iley & Sons, 1999に述べられたもののような従来の保
護基により達成することができる。模式図1
【化3】
【0047】Aが酸素または硫黄原子である一般式Iの
化合物は、模式図1に具体的に説明するように調製する
ことができる。模式図1について言えば、塩基(例え
ば、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ピリジ
ン、2,6−ルチジン、水酸化ナトリウムもしくはカリ
ウム、炭酸ナトリウムもしくはカリウムもしくはセシウ
ム、ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシ
ド、ジイソプロピルエチルアミン、または1,8−ジア
ザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン)の存在
下または非存在下、水、メタノール、エタノール、イソ
プロパノール、アセトニトリル、塩化メチレン、クロロ
ホルム、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2−ジメトキ
シエタン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミ
ド、またはジメチルスルホキシドのような不活性反応溶
媒の存在下または非存在下で、一般式IIの化合物を一
般式IIIの化合物{ここで、Aは、酸素または硫黄で
あり、Lは、離脱基(例えば、塩化物、臭化物、硫化メ
チル、硫化アルキル、硫化アリール、アルキルスルホキ
シド、またはアリールスルホキシド)である}と反応さ
せる。この反応は、代表的には、約−10℃から約15
0℃の温度で実施する。一そろいの好ましい条件におい
て、Aが酸素である場合、Lは硫化メチルであり、そし
て、反応は、溶媒の非存在下で約70℃から約120℃
の温度で行う。第二の一そろいの好ましい条件におい
て、Aが酸素である場合、Lは塩化物であり、そして、
反応は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミ
ン、またはナトリウムtert−ブトキシドの存在下、
クロロホルム、塩化メチレンおよびトルエンから選ばれ
る溶媒中で約0℃から約50℃の温度で行う。模式図2
【化4】
【0048】AがNRである一般式Iの化合物は、模
式図2に具体的に説明する通りに調製することができ
る。模式図2について言えば、一般式IVの化合物(こ
こで、Xは、塩素、臭素、沃素またはトリメチルメタン
スルホナート、好ましくは塩素または臭素に等しい)で
の一般式IIの化合物の処理により、一般式Iの所望の
化合物を得る。この反応は、通常、パラジウム(0)テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)、酢酸パラジウム
(II)、塩化アリルパラジウム二量体、トリス(ジベ
ンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、トリス(ジ
ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホル
ム付加物、塩化パラジウム(II)またはジクロロ
[1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセ
ン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、好まし
くはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
(0)のようなパラジウム触媒を用い、1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリフェニルホ
スフィン、トリ−o−トリルホスフィン、トリ−ter
t−ブチルホスフィン、1,2−ビス(ジフェニルホス
フィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)プロパン、2,2´−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)−1,1´−ビナフチル、2−ビフェニルジシクロ
ヘキシルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−tert−
ブチルホスフィン、2−(N,N−ジメチルアミノ)−
2´−ジ−tert−ブチルホスフィノビフェニルまた
は2−(N,N−ジメチルアミノ)−2´−ジシクロヘ
キシルホスフィノビフェニルのようなホスフィンリガン
ド、好ましくは2,2´−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)−1,1´−ビナフチルの存在下または非存在下、
酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸セシウム、ナトリ
ウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキ
シド、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、
炭酸セシウムまたはフッ化セシウムのような塩基、好ま
しくはナトリウムtert−ブトキシドの存在下で行
う。この反応に好適な反応不活性溶媒としては、1,4
−ジオキサン、アセトニトリル、メチルスルホキシド、
テトラヒドロフラン、エタノール、メタノール、2−プ
ロパノールおよびトルエンが挙げられるが、これらに限
定される訳ではない。好ましい溶媒は、トルエンであ
る。適切な反応温度は、約0℃から約200℃にわたっ
ても良く、好ましくは、約80℃から約120℃であ
る。
【0049】一般式IIの化合物は、文献に報告された
ものと類似した方法を用いて調製することができる:ル
ブストフ,M.V.(Rubstov, M. V.);ミクリナ,E.
E.(Mikhlina, E. E.);ボロベバ,V.Ya(Vorob’e
va, V. Ya);ヤニナ,A.(Yanina, A.), Zh. Obshch.
Khim. (1964), V34, 2222−2226参照。一般式IIIお
よびIVの化合物も、文献に報告されたものと類似した
方法により調製することができる:ロク,R.(Lok,
R.);レオン,R.E.(Leone, R. E.);ウィリアム
ズ,A.J.(Williams, A. J.), J. Org. Chem. (19
96), 61, 3289−3297;ヤマト,M.;タケウチ,
Y.;ハシガキ,K.;ヒロタ,T., Chem. Pharm. B
ull. (1983), 31, 733−736;チュ−モイヤー,M.
Y.(Chu−Moyer, M.Y.);バーガー,R.(Berger,
R.), J. Org. Chem. (1995), 60, 5721−5725;サト
ウ,Y.;ヤマダ,M.;ヨシダ,S.;ソネダ,
T.;イシカワ,M.;ニザト,T.;スズキ,K.;
コンノ,F., J. Med. Chem. (1998), 41, 3015−3021
およびバンアラン,J.A.(Van Allan, J. A.);ディ
ーコン,B.D.(Deacon, B. D.), Organic Synthese
s; Wiley: New York (1963); Collect. Vol. IV, pp 56
9−70参照。模式図3
【化5】
【0050】B、Q、DまたはE上の置換基の一つがN
に等しい一般式Iの化合物は、模式図3に具体
的に説明するように調製することができる。模式図3に
ついて言えば、好ましい条件は大気温で50psiの水
素下でエタノール中で触媒として炭素担持パラジウムを
用いた接触水素化であるが、それらに限定される訳では
ないが、水、メタノール、エタノール、イソプロパノー
ルのような不活性反応溶媒中で、亜鉛、錫または鉄およ
び酸、接触水素化、転移水素化分解またはヒドロ亜硫酸
ナトリウムのような還元条件での一般式Vの化合物(こ
こで、B、Q、DまたはE上の置換基の一つは、ニトロ
基で置換されている)の処理により、ニトロ基が一級ア
ミンに変換されている一般式VIの化合物を得る。次い
で、好ましい条件は25℃から90℃で1,2−ジクロ
ロエタン中の水素化トリアセトキシ硼素ナトリウムであ
るが、0℃から100℃でクロロホルム、ジクロロメタ
ン、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、トルエ
ン、ベンゼン、エタノール、メタノールまたは水のよう
な不活性反応溶媒中で、それらに限定される訳ではない
が、酢酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、燐酸または
硝酸のような酸の存在下または非存在下、一般式VII
の化合物(ここで、FおよびGは、上記のR およびR
の通りに定義される)および、それらに限定される訳
ではないが、水素化トリアセトキシ硼素ナトリウム、水
素化硼素ナトリウム、水素化シアノ硼素ナトリウム、水
素化アルミニウムリチウムのような還元剤、接触水素化
または転移水素化分解で一般式VIの化合物を処理して
一般式VIIIの化合物を得ることができる。
【0051】やはり、模式図3について言えば、塩基
(例えば、水酸化ナトリウムまたはカリウム、炭酸ナト
リウムまたはカリウムまたはセシウム、ナトリウムまた
はカリウムtert−ブトキシド、炭酸水素ナトリウム
またはカリウム、酢酸ナトリウムまたはカリウム)の存
在下または非存在下、水、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、アセトニトリル、塩化メチレン、クロ
ロホルム、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2−ジメトキ
シエタン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミ
ド、またはジメチルスルホキシドのような不活性反応溶
媒の存在下または非存在下で、約−10℃から約150
℃の温度で、一般式VIの化合物を一般式IXの化合物
{ここで、R は、上記で定義した通りであり、Lは、
離脱基(例えば、Cl、Br、I、OSOアルキル、
OSOアリール)である}と反応させて一般式Xの化
合物を得ることができる。好ましい条件は、25℃から
78℃でエタノール中で、L=Brである。模式図4
【化6】
【0052】模式図4は、一般式Iの化合物{ここで、
B、Q、D、もしくはEは、Cl、Br、Iであるか、
またはB、Q、D、もしくはEは、(C−C11)ア
リールもしくは5−12員のヘテロアリール(R)基
で任意に置換されても良い}の別の調製を具体的に説明
する。模式図4について言えば、−78℃から100℃
で、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸セシウム、炭
酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸セシ
ウム、フッ化セシウム、n−ブチルリチウム、リチウム
ジイソプロピルアミドのような塩基の存在下または非存
在下、水、酢酸、メタノール、エタノール、テトラヒド
ロフラン、四塩化炭素、クロロホルム、アセトニトリル
又はその混合物のような不活性反応溶媒中で、それらに
限定される訳ではないが、Cl、Br、I、N−
ブロモスクシンイミド、N−クロロスクシンイミド、ま
たはN−ヨードスクシンイミドのようなハロゲン化試
薬;好ましくは、25℃から100℃で酢酸ナトリウム
と共に水および酢酸中のBr での一般式XIの化合物
の処理により、ZがBrである一般式XIIIの化合物
を得る。あるいは、Z=OTfである一般式XIIIの
化合物は、−78℃から100℃で、エーテル、テトラ
ヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン
類、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン
のような不活性反応溶媒中で、それらに限定される訳で
はないが、トリエチルアミン、ジエチルイソプロピルア
ミン、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソ
プロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、カ
リウムヘキサメチルジシラジド、ピリジン、ルチジン、
コリジン、水酸化ナトリウムまたはカリウム、炭酸ナト
リウムまたはカリウムまたはセシウム、ナトリウムまた
はカリウムtert−ブトキシド、炭酸水素ナトリウム
またはカリウム、酢酸ナトリウムまたはカリウムのよう
な塩基の存在下、無水トリフルオロ酢酸、N−フェニル
トリフルオロメタンスルホンイミドまたは2−[N,N
−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]−5
−クロロピリジンと;好ましくは、−78℃から25℃
で、THF中のリチウムジイソプロピルアミド、N−フ
ェニルトリフルオロメタンスルホンイミドと一般式XI
Iの化合物(ここで、B、Q、D、またはE上の置換基
の一つは、ヒドロキシ基である)との反応により調製す
ることができる。
【0053】模式図4について言えば、一般式Iの化合
物{ここで、B、Q、D、またはEは、(C
11)アリールまたは5−12員のヘテロアリール
(R)基で任意に置換されても良い}は、初めに、
1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、
トリフェニルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィ
ン、トリ−tert−ブチルホスフィン、1,2−ビス
(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)−プロパン、BINAP、2−ビフ
ェニルジシクロヘキシルホスフィン、2−ビフェニル−
ジ−tert−ブチルホスフィン、2−(N,N−ジメ
チルアミノ)−2´−ジ−tert−ブチルホスフィノ
−ビフェニルまたは2−(N,N−ジメチルアミノ)−
2´−ジシクロヘキシルホスフィノビフェニルのような
ホスフィンリガンド、好ましくは1,1´−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)フェロセンの存在下または非存在
下、および、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸セシ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、
炭酸セシウムまたはフッ化セシウムのような塩基、好ま
しくは酢酸カリウムの存在下または非存在下、一般式X
IIIの化合物{ここで、Zは、クロロ、ブロモ、ヨー
ドまたはトリフラート(OTf)である}とビス(ピナ
コラト)二硼素および、パラジウム(0)テトラキス
(トリフェニルホスフィン)、酢酸パラジウム(I
I)、塩化アリルパラジウム二量体、トリス(ジベンジ
リデンアセトン)ジパラジウム(0)、トリス(ジベン
ジリデン−アセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム
付加物、塩化パラジウム(II)またはジクロロ[1,
1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラ
ジウム(II)ジクロロメタン付加物のようなパラジウ
ム触媒、好ましくはジクロロ[1,1´−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)ジ
クロロメタン付加物とを反応させて一般式XIVの化合
物(ここで、Z基は、M=ボランピナコールエステルで
あるMで置換されている)を得ることにより、前記の一
般式XIIIの化合物から調製することができる。通
常、この反応は、1,4−ジオキサン、アセトニトリ
ル、メチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、エタノ
ール、メタノール、2−プロパノール、トルエンのよう
な反応不活性溶媒、好ましくはメチルスルホキシド中
で、約0℃から約200℃の温度で、好ましくは約80
℃から約120℃で行う。
【0054】上述のZ基を有する一般式XIIIの化合
物を、Z基がMで置換されている一般式XIVの化合物
(ここで、Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたはト
リアルキルスタンナンである)に変換する別の方法は、
当業界で公知である。例えば、約−100℃から約25
℃の温度で、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
1,2−ジメトキシエタン、ヘキサン、トルエン、ジオ
キサンのような溶媒または類似の反応不活性溶媒中で、
それらに限定される訳ではないが、n−ブチルリチウ
ム、sec−ブチルリチウムまたはtert−ブチルリ
チウムのようなアルキルリチウム試薬での一般式XII
Iの化合物(ここで、Zは、BrまたはIである)の処
理により、ZがLiである一般式XIVの相当する化合
物を得る。この物質の溶液の、トリメトキシボラン、ト
リエトキシボランまたはトリイソプロピルボランのよう
な適切なボロン酸エステルでの処理、続いて酸での標準
水性仕上げにより、Mがボロン酸である一般式XIVの
相当する化合物を得る。
【0055】あるいは、一般式XIIIの化合物(ここ
で、Zは、BrまたはIである)とボロン酸エステルの
混合物を上述した通りのアルキルリチウム試薬で処理
し、続いて酸で標準水性仕上げすることにより、Mがボ
ロン酸である一般式XIVの相当する化合物を得る。あ
るいは、約−100℃から約25℃の温度で、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ヘ
キサン、トルエン、ジオキサンのような溶媒または類似
の反応不活性溶媒中で、それらに限定される訳ではない
が、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウムまた
はtert−ブチルリチウムのようなアルキルリチウム
試薬での一般式XIIIの化合物(ここで、Zは、Br
またはIである)の処理により、MがLiである一般式
XIVの相当する化合物を得る。この物質の溶液の、そ
れらに限定される訳ではないが、塩化もしくは臭化トリ
メチルスタンニルまたは塩化もしくは臭化トリブチルス
タンニルのような適切なハロゲン化トリアルキルスタン
ニルでの処理、続いて標準水性仕上げにより、Mがトリ
メチルまたはトリブチルスタンナンである一般式XIV
の相当する化合物を得る。
【0056】模式図4について言えば、1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリフェニルホ
スフィン、トリ−o−トリルホスフィン、トリ−ter
t−ブチルホスフィン、1,2−ビス(ジフェニルホス
フィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)−プロパン、BINAP、2−ビフェニルジシクロ
ヘキシルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−tert−
ブチルホスフィン、2−(N,N−ジメチルアミノ)−
2´−ジ−tert−ブチルホスフィノ−ビフェニルま
たは2−(N,N−ジメチルアミノ)−2´−ジシクロ
ヘキシルホスフィノビフェニルのようなホスフィンリガ
ンド、好ましくは1,1´−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)フェロセンの存在下または非存在下、および、燐酸
カリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸セシウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、フ
ッ化セシウムまたは炭酸セシウムのような塩基、好まし
くは燐酸カリウムの存在下または非存在下、パラジウム
(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)、酢酸パ
ラジウム(II)、塩化アリルパラジウム二量体、トリ
ス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ト
リス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)ク
ロロホルム付加物、塩化パラジウム(II)またはジク
ロロ[1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロ
セン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物のよう
なパラジウム触媒、好ましくはジクロロ[1,1´−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]パラジウム
(II)ジクロロメタン付加物と共に、一般式XVの塩
化アリールもしくはヘテロアリール、臭化アリールもし
くはヘテロアリール、沃化アリールもしくはヘテロアリ
ール、またはアリールもしくはヘテロアリールトリフラ
ート、好ましくは臭化アリールもしくはヘテロアリール
での一般式XIVの化合物(ここで、Mは、ボロン酸、
ボロン酸エステルまたはトリアルキルスタンナン基であ
る)の処理により、一般式XVIIの化合物を得る。こ
の反応は、代表的には、1,4−ジオキサン、アセトニ
トリル、メチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、エ
タノール、メタノール、2−プロパノール、またはトル
エンのような反応不活性溶媒、好ましくは1,4−ジオ
キサン中で、約1%から約10%の水、好ましくは約5
%の水の存在下または非存在下で、約0℃から約200
℃の温度で、好ましくは約60℃から約100℃で行
う。
【0057】模式図4について言えば、あるいは、1,
1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ
フェニルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン、ト
リ−tert−ブチルホスフィン、1,2−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)−プロパン、BINAP、2−ビフェニル
ジシクロヘキシルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−t
ert−ブチルホスフィン、2−(N,N−ジメチルア
ミノ)−2´−ジ−tert−ブチルホスフィノ−ビフ
ェニルまたは2−(N,N−ジメチルアミノ)−2´−
ジシクロヘキシルホスフィノビフェニルのようなホスフ
ィンリガンド、好ましくは2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)−2´−ジシクロヘキシルホスフィノビフェニルの
存在下または非存在下、および、燐酸カリウム、酢酸カ
リウム、酢酸ナトリウム、酢酸セシウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、フッ化セシウムまた
は炭酸セシウムのような塩基、好ましくはフッ化セシウ
ムの存在下または非存在下、パラジウム(0)テトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)、酢酸パラジウム(I
I)、塩化アリルパラジウム二量体、トリス(ジベンジ
リデンアセトン)ジパラジウム(0)、トリス(ジベン
ジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付
加物、塩化パラジウム(II)またはジクロロ[1,1
´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジ
ウム(II)ジクロロメタン付加物のようなパラジウム
触媒、好ましくは酢酸パラジウム(II)の存在下で、
一般式XIIIの化合物を一般式XVIの化合物(ここ
で、Mは、ボロン酸、ボロン酸エステル、ボランピナコ
ールエステルまたはトリアルキルスタンナン基である)
と反応させて一般式XVIIの化合物を得ることができ
る。この反応は、代表的には、1,4−ジオキサン、
1,2−ジメトキシエタン、アセトニトリル、メチルス
ルホキシド、テトラヒドロフラン、エタノール、メタノ
ール、2−プロパノール、またはトルエンのような反応
不活性溶媒、好ましくは1,2−ジメトキシエタン中
で、約1%から約10%のトリエチルアミン、好ましく
は約1%のトリエチルアミンの存在下または非存在下
で、約0℃から約200℃の温度で、好ましくは約60
℃から約100℃で行う。
【0058】生成物の単離および精製は、通常の技術を
有する化学者に公知である標準手法により達成すること
ができる。
【0059】上記で考察した、または上記の模式図1−
4で具体的に説明した各反応において、圧力は、特に断
らない限り、重要ではない。約0.5気圧から約5気圧
の圧力は、通常、許容することができ、大気圧、即ち、
約1気圧が、便宜上好ましい。
【0060】
【発明の実施の形態】一般式Iの化合物及びそれらの薬
学的に許容することのできる塩(以後、゛活性化合物゛)
は、経口、経皮(例えば、パッチの使用を通じて)、鼻
腔内、舌下、経直腸、非経口または局所経路のいずれか
を経て投与することができる。経皮および経口投与が、
好ましい。治療される対象者の体重および症状ならびに
選択した特定の投与経路に依存して、必然的に変動が生
じるが、これらの化合物は、最も好ましくは、1回また
は分割した量で1日当たり約0.25mgから約150
0mgまで、好ましくは1日当たり約0.25から約3
00mgにわたる用量で投与する。しかしながら、1日
当たり体重1kg当たり約0.01mgから約10mg
の範囲にある用量水準が、最も望ましく用いられる。そ
れでも尚、治療される人の体重および症状及びこの薬物
に対する個々の応答、ならびに選択した医薬処方物の型
及びこのような投与を行う期間および間隔に依存して変
動が生じても良い。ある場合には、前述の範囲の下限を
下回る用量水準が、非常に適切であってもよく、一方、
別の場合には、より大きい用量を、有害な副作用を起こ
すことなく用いることができるが、但し、このようなよ
り大きい用量は、1日を通じた投与の初めにいくつかの
小さい量に分割する。
【0061】活性化合物は、前に示したいくつかの経路
のいずれによっても、単独で又は薬学的に許容すること
のできる担体もしくは希釈剤と組み合わせて投与するこ
とができる。更に詳しくは、活性化合物は、種々の異な
る剤形で投与することができる、即ち、錠剤、カプセル
剤、経皮パッチ剤、トローチ剤(lozenges)、トローチ
剤(troches)、ハードキャンディー剤、散剤、スプレ
ー剤、クリーム剤、膏薬剤、坐剤、ゼリー剤、ゲル剤、
パスタ剤、ローション剤、軟膏剤、水性懸濁剤、注射用
液剤、エリキシル剤、シロップ剤等の形態で種々の薬学
的に許容することのできる不活性な担体と組み合わせる
ことができる。このような担体としては、固形希釈剤ま
たは賦形剤、滅菌水性媒体および種々の非毒性の有機溶
媒が挙げられる。更には、経口医薬組成物は、適切に甘
味および/または着香することができる。通常、活性化
合物は、このような剤形中に約5.0重量%から約70
重量%の範囲の濃度水準で存在する。
【0062】経口投与には、デンプン(好ましくはトウ
モロコシ、バレイショまたはタピオカデンプン)、アル
ギン酸および特定の複合珪酸塩類のような種々の崩壊
剤、ならびにポリビニルピロリドン、ショ糖、ゼラチン
およびアラビアゴムのような顆粒化結合剤と共に微結晶
セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、燐
酸二カルシウムおよびグリシンのような種々の医薬品添
加物を含有する錠剤を用いることができる。更に、ステ
アリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよび
タルクのような滑沢剤を、錠剤化目的のために用いるこ
とができる。同様の型の固形組成物を、ゼラチンカプセ
ル剤中の賦形剤として用いることもでき、また、これに
関連する好ましい材料としては、ラクトース即ち乳糖な
らびに高分子量ポリエチレングリコール類が挙げられ
る。経口投与用に水性懸濁剤および/またはエリキシル
剤を所望である場合、水、エタノール、プロピレングリ
コール、グリセリン及びそれらの種々の組み合わせのよ
うな希釈剤と共に、種々の甘味剤または着香剤、着色
剤、ならびに、そのように所望であれば、乳化剤および
/または懸濁化剤と有効成分を組み合わせることができ
る。
【0063】非経口投与には、ゴマもしくは落花生油の
いずれか中、または水性プロピレングリコール中の活性
化合物の液剤を用いることができる。水性液剤は、必要
であれば適切に緩衝化すべきであり(好ましくは8より
大きいpH)、液体希釈剤は、初めに等張にすべきであ
る。これらの水性液剤は、静脈注射目的に好適である。
油性液剤は、関節内、筋肉内および皮下注射目的に好適
である。滅菌条件下でのこれら全ての液剤の調製は、当
業者等に周知の標準製薬技法により容易に達成される。
【0064】活性化合物を局所的に投与することも可能
であり、これは、標準製薬慣習により、クリーム剤、パ
ッチ剤、ゼリー剤、ゲル剤、パスタ剤、軟膏剤等によっ
て行うことができる。
【0065】特定の受容体部位へのニコチン結合抑制に
おける活性化合物の効果は、リピエロP.M.(Lippiel
lo, P. M.)およびフェルナンデスK.G. (Fernandes,
K.G.)(in ゛ラットの脳膜における単一の系の高親和性
部位へのL−[H]ニコチンの結合(The Binding of
L-[3H]Nicotine To A Single Class of High-Affinity
Sites in Rat Brain Membranes)゛, Molecular Phar
m., 29, 448−54, (1986)) ならびにアンダーソンD.
J.(Anderson, D. J.)およびアーネリックS.P. (A
rneric, S. P.) (in ゛ラットの脳におけるH−シチシ
ン、H−ニコチンおよびH−メチルカルバミルコリ
ンのニコチン性受容体結合(Nicotinic Receptor Bindi
ng of 3H-Cytisine, 3H-Nicotine and 3H-Methylcarmba
mylcholineIn Rat Brain)゛, European J. Pharm., 25
3, 261−67 (1994))の方法の変法である以下の手法によ
り測定することができる。チャールズリバー(Charles
River)から調達した雄性スプラギュ−ドーリー(Sprag
ue−Dawley)ラット(200−300g)を、吊るした
ステンレススチールワイヤーのケージにグループに分け
て入れ、12時間の明/暗サイクル(午前7時−午後7
時が、明るい時間)により維持する。彼らは、標準プリ
ナラットチャウ(Purina Rat Chow)および水を自由に
受け取る。ラットを断頭により殺す。断頭後直ちに脳を
取り出す。膜は、いくらか改変したリピエロおよびフェ
ルナンデスの方法(Molec Pharmacol., 29, 448−454,
(1986))により、脳組織から調製する。脳全体を取り出
し、氷冷バッファーですすぎ、0℃で10倍量のバッフ
ァー(w/v)中でブリンクマンポリトロン(Brinkmann
Polytron)(登録商標)(ブリンクマンインストリュー
メンツ社(Brinkmann Instruments Inc.)、ウェストバリ
ー(Westbury)、NY)を用い6にセットし30秒間均質
にする。バッファーは、室温で7.5のpHで50mM
のトリスHClから成る。ホモジネートを、遠心分離
(10分;50,000xg;0°から4℃)により沈
殿させる。上澄を捨て去り、膜を、ポリトロンで穏やか
に再懸濁し、再度遠心分離する(10分;50,000
xg;0℃から4℃)。2回目の遠心分離後、膜を、
1.0g/100mLの濃度で測定用バッファー中に再
懸濁する。標準測定用バッファーの組成は、50mMの
トリスHCl、120mMのNaCl、5mMのKC
l、2mMのMgCl、2mMのCaClであり、
室温で7.4のpHを有する。
【0066】通常の測定は、ホウケイ酸塩ガラスの試験
管中で行う。測定混合物は、代表的には、1.0mLの
最終インキュベーション容量で0.9mgの膜蛋白質か
ら成る。各セットの試験管にそれぞれ50μLの賦形
剤、ブランク、または試験化合物溶液を入れた3セット
の試験管を用意する。各試験管に200μLの測定用バ
ッファー中の[H]−ニコチン続いて750μLの膜
懸濁液を加える。各試験管中のニコチンの最終濃度は、
0.9nMである。ブランク中のシチシンの最終濃度
は、1μMである。賦形剤は、水50mLにつき30μ
Lの1Nの酢酸を含む脱イオン水から成る。試験化合物
およびシチシンを賦形剤に溶解する。測定は、試験管へ
の膜懸濁液の添加後、攪拌することにより開始する。試
料を、氷冷した震盪水浴中で0°から4℃でインキュベ
ートする。ブランデル(Brandel)(商標)多岐管組織ハ
ーベスター(ブランデルバイオメディカルリサーチ&デ
ィベロップメントラボラトリーズ社(Brandel Biomedica
l Research & Development Laboratories, Inc.)、ガイ
ザースバーグ(Gaithersburg)、MD)を用いワットマン
GF/B(商標)ガラス繊維フィルター(ブランデルバ
イオメディカルリサーチ&ディベロップメントラボラト
リーズ社、ガイザースバーグ、MD)を介した真空下の
迅速な濾過によりインキュベーションを終了する。測定
混合物の最初の濾過後、フィルターを、氷冷測定バッフ
ァーで2回洗浄する(各5mL)。次いで、フィルター
を、計数バイアルに入れ、放射能の定量化前に20ml
のレディセーフ(Ready Safe)(商標)(ベックマン(Bec
kman)、フラートン(Fullerton)、CA)と共に激しく混
合する。試料を、LKBワラクラックベータ(Wallac Ra
ckbeta)(商標)液体シンチレーションカウンター(ワ
ラク社、ガイザースバーグ、MD)中で40−50%の
効率でカウントする。全ての測定は、3回重複してい
る。
【0067】計算:膜に対する特異的結合(C)は、賦
形剤のみ及び膜を有する試料における全体の結合(A)
と膜およびシチシンを有する試料における非特異的結合
(B)との間の差異、即ち特異的結合=(C)=(A)
−(B)である。
【0068】試験化合物の存在下における特異的結合
(E)は、試験化合物の存在下における全体の結合
(D)と非特異的結合(B)との間の差、即ち、(E)
=(D)−(B)である。 %阻害=(1−((E)/(C))x100。
【0069】上記測定法で試験した本発明の化合物は、
100μM未満のIC50値を示した。
【0070】GHC1細胞におけるニコチン性受容体
への[125I]−ブンガロトキシン結合:GHC1
細胞系で発現したニコチン性受容体のために膜調製物を
作成する。簡単に説明すると、湿潤重量で1グラムの細
胞を、20mMのHepes、118mMのNaCl、
4.5mMのKCl、2.5mMのCaCl、1.2
mMのMgSO、pH7.5を有する25mlのバッ
ファー中にポリトロンで均質化する。ホモジネートを、
40,000xgで10分間4℃で遠心分離し、その結
果できたペレットを均質化し、上述の通りに再度遠心分
離する。最終ペレットを、20mlの同じバッファーに
再懸濁する。放射性リガンド結合は、96ウェルのマイ
クロタイタープレートで0.4nMの最終濃度で用いる
比活性約16uCi/ugのニューイングランドヌクレ
ア(New England Nuclear)から入手した[125I]ア
ルファ−ブンガロトキシンを用いて行う。全体の結合、
100μlの[125I]ブンガロトキシンおよび12
5μlの組織調製物のために25μlの薬物または賦形
剤を入れたプレートを、37℃で2時間インキュベート
する。非特異的結合を、メチルリカコニチンの存在下で
1μMの最終濃度で測定する。反応を、スカトロン(Ska
tron)細胞ハーベスター(モレキュラディバイスコーポ
レーション(Molecular Device Corporation)、サニーベ
ール(Sunnyvale)、CA)上で0.5%ポリエチレンイ
ミン処理したワットマンGF/B(商標)ガラス繊維フ
ィルター(ブランデルバイオメディカルリサーチ&ディ
ベロップメントラボラトリーズ社、ガイザースバーグ、
MD)を用い氷冷バッファーと共に濾過することにより
終了し、フィルターを一晩乾燥し、ベータプレートシン
チ(Betaplate Scint.)(ワラク社、ガイザースバーグ、
MD)を用いベータプレートカウンター上でカウントす
る。データを、IC50(特異的結合の50%を阻害す
る濃度)または見掛けのKi、即ちIC50/1+
[L]/KDとして表す。[L]=リガンド濃度、KD
=別々の実験で測定した[125I]リガンドの親和定
数。
【0071】上記測定法で試験した本発明の化合物は、
10μM未満のIC50値を示した。
【0072】ヤマトシビレエイの電板膜におけるアルフ
ァ1ニコチン性受容体への[125I]−ブンガロトキ
シン結合:凍ったヤマトシビレエイの電板膜(100μ
l)を、2mg/mlのBSAを有する20mMのHe
pes、118mMのNaCl、4.5mMのKCl、
2.5mMのCaCl、1.2mMのMgSO、p
H7.5を有する213mlのバッファーに再懸濁す
る。放射性リガンド結合は、96ウェルのマイクロタイ
タープレートで0.4nMの最終濃度で用いる比活性約
16uCi/ugのニューイングランドヌクレアから入
手した[125I]アルファ−ブンガロトキシンを用い
て行う。全体の結合、100μlの[12 I]ブンガ
ロトキシンおよび125μlの組織調製物のために25
μlの薬物または賦形剤を入れたプレートを、37℃で
3時間インキュベートする。非特異的結合を、アルファ
−ブンガロトキシンの存在下で1μMの最終濃度で測定
する。反応を、ブランデル細胞ハーベスター上で0.5
%ポリエチレンイミン処理したGF/Bフィルターを用
い氷冷バッファーと共に濾過することにより終了し、フ
ィルターを一晩乾燥し、ベータプレートシンチを用いベ
ータプレートカウンター上でカウントする。データを、
IC50(特異的結合の50%を阻害する濃度)または
見掛けのKi、即ちIC50/1+[L]/KDとして
表す。[L]=リガンド濃度、KD=別々の実験で測定
した[125I]リガンドの親和定数。
【0073】上記測定法で試験した本発明の化合物は、
100μM未満のIC50値を示した。
【0074】3H−LY278584を用いたNG−1
08細胞における5−HT受容体結合:NG−108
細胞は、内生的に5−HT受容体を発現する。細胞
を、L−グルタミンを補った(1:100)10%胎児
ウシ血清を含有するDMEMに生育させる。細胞を、集
密に生育させ、培地を除去することにより回収し、燐酸
緩衝生理食塩水(PBS)でフラスコをすすぎ、次い
で、5mMのEDTAを含有するPBSと共に2−3分
間放置する。細胞を取り出して遠心チューブに注ぎ入れ
る。フラスコをPBSですすぎ、遠心チューブに加え
る。細胞を、40,000xg(ソルボール(sorvall)
SS34ローター(ケンドロラボラトリープロダクツ(K
endro Laboratory Products)、ニュータウン(Newtow
n)、CT)内で20,000rpm))で10分間遠心
分離する。上澄を捨て(クロロックス(chlorox)の中
に)、この時点で、残ったペレットの重量を計測し、結
合測定に用いるまで冷凍(−80℃)保存してもよい。
ペレット(新しいか又は冷凍した−96ウェルのプレー
ト当たり250mg)を、2mMのMgClを含有す
る50mMのトリスHClバッファー(pH7.4)中
でポリトロンホモゲナイザーを用い(15,000rp
mにセット)10秒間均質化する。ホモジネートを、4
0,000xgで10分間遠心分離する。上澄を捨て、
新たな氷冷2mMのMgCl含有50mMトリスHC
lバッファー(pH7.4)中にポリトロンで再懸濁
し、再度遠心分離する。最終ペレットを、測定用バッフ
ァー(154mMのNaClを含有する50mMのトリ
スHClバッファー(37℃でpH7.4))にバッフ
ァー1mL当たり最終組織濃度12.5mg(1.25
X最終濃度)になるように再懸濁する。10%DMSO
/50mMトリスバッファーに希釈しておいた試験化合
物および放射性リガンド(1nMの最終濃度の3H−L
Y278584)を入れた96ウェルのポリプロピレン
プレートに組織ホモジネートを加えることにより、イン
キュベーションを開始する。非特異的結合を、飽和濃度
の公知の効能ある5−HTアンタゴニスト(10μM
のICS−205930)を用いて測定する。水浴中で
37℃で1時間のインキュベーション後、96ウェルの
スカトロンハーベスターを用い(3秒予め湿らせ;20
秒洗浄し;15秒乾燥)火炎処理したワットマンGF/
Bガラス繊維フィルター(0.5%ポリエチレンイミン
に2時間予め浸漬し、乾燥した)を介した真空下での迅
速な濾過により、インキュベーションを終了する。フィ
ルターを一晩乾燥し、次いで、10mLのベータシンチ
と共にワラク試料バッグに入れる。放射能を、ベータプ
レートカウンター(ワラク、ガイザースバーグ、MD)
を用いて液体シンチレーションカウントにより定量す
る。特異的結合のパーセント阻害を、試験化合物の各濃
度で算定する。IC50値(特異的結合の50%を阻害
する濃度)を、濃度−応答データの線形回帰(対数濃度
対ロジットパーセント値)により決定する。Ki値を、
チェング&プルソフ(Cheng & Prusoff)−Ki=IC5
0/(1+(L/Kd))(ここで、Lは、実験で用い
た放射性リガンドの濃度であり、Kd値は、別々の飽和
実験で測定した放射性リガンドの解離定数である)によ
り算定する。
【0075】上記測定法で試験した本発明の化合物は、
100μM未満のIC50値を示した。
【0076】
【一般的実施例手順】以下の実験例により本発明を具体
的に説明するが、本発明は、これらに制限されるもので
はない。実施例において、市販の試薬は、更に精製する
ことなく用いた。クロマトグラフィーによる精製は、バ
イオテージから入手した予め充填されたシリカカラム
(ダイアックスコープ(Dyax Corp)、バイオテージディ
ビジョン(Biotage Division)、チャルロッテスビル(Cha
rlottesville)、VA)により行った。融点(mp)
は、10℃/分の温度昇降速度を有するメトラートレド
(Mettler Toledo)FP62融点測定装置(メトラートレ
ド社、ウォーシングトン(Worthington)、OH)を用い
て得ており、未補正である。重水素化溶媒におけるプロ
トン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルを、バリア
ン(Varian)INOVA400(400MHz)分光計
(バリアンNMRシステムズ、パロアルト(Palo Alt
o)、CA)により記録した。化学シフトは、MeSi
(δ0.00)に相対する百万分率(ppm、δ)で報
告する。プロトンNMR***パターンは、一重線
(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、
五重線(quin)、六重線(sex)、七重線(se
p)、多重線(m)、見掛け(ap)および広幅(b
r)として表す。結合定数は、ヘルツ(Hz)で報告す
る。炭素−13核磁気共鳴(13C NMR)スペクト
ルは、バリアンINOVA400(100MHz)によ
り記録した。化学シフトは、ジュウテロクロロホルムの
中心線(δ77.00)、ジュウテロメタノールの中心
線(δ49.0)またはジュウテロジメチルスルホキシ
ド(δ39.7)の1:1:1の三重の中心線に相対し
たppm(δ)で報告する。報告された炭素共鳴の数
は、磁気的および化学的に等しい炭素のせいでいくつか
の分子中の炭素の実際の数と合わないかもしれないし、
そして、立体配座異性体のせいで実際の炭素の数を超え
るかもしれない。質量スペクトル(MS)は、フローイ
ンジェクション大気圧化学イオン化(APCI)(ウォ
ーターズコーポレーション(Waters Corporation)、ミル
フォード(Milford)、マス(Mass))を用いウォーターズ
ZMD質量分析計を用いて得た。質量分析と組み合わせ
たガスクロマトグラフィー(GCMS)は、HP597
3質量選択検出器およびHP−1(架橋したメチルシロ
キサン)カラムを備えたヒューレットパッカード(Hewle
tt Packard)HP6890シリーズGCシステム(アジ
レントテクノロジー(Agilent Technologies)、ウィルミ
ングトン(Wilmington)、DE)を用いて得た。HPLC
スペクトルは、勾配溶出を用い25℃でゾルバックスS
B−C8、5μm、4.6x150mmカラムを備えた
ヒューレットパッカード1100シリーズHPLCシス
テム(アジレントテクノロジー、ウィルミングトン、D
E)により記録した。溶媒Aは、水であり、溶媒Bは、
アセトニトリルであり、溶媒Cは、水中の1%トリフル
オロ酢酸である。80%A、10%B、10%Cで開始
し0%A、90%B、10%Cで終了する4分にわたる
直線勾配を用いた。溶出液を、0%A、90%B、10
%Cで3分間保った。1分にわたる直線勾配を用いて溶
出液を80%A、10%B、10%Cに戻し、それを、
操作時間が10分となるまでこれで維持した。室温(R
T)は、20−25℃を指す。略号゛h゛および゛hrs゛
は、゛時間゛を指す。1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナンは、公開された手法の僅かな変法を通じ
て調製した:ルブストフ,M.V.;ミクリナ,E.
E.;ボロベバ,V.Ya;ヤニナ,A., Zh.Obshch.
Khim. 1964, V34, 2222−2226参照。
【実施例】
【0077】実施例1 4−ベンゾオキサゾール−2−イル−1,4−ジアザ−
ビシクロ[3.2.2]ノナン 2−クロロベンゾオキサゾール(アルドリッヒ(Aldric
h)、99μL、0.87ミリモル)を、0℃で、メタノ
ール(2.65mL)中の1,4−ジアザビシクロ
[3.2.2]ノナン(100mg、0.79ミリモ
ル)の溶液に加えた。反応混合液を、徐々に室温に温め
た。16時間後、iPrNEt(138μL、0.7
9ミリモル)を加え、混合液を室温で4.5時間攪拌
し、この時点で、CHClおよびNaHCOで希釈
した。層を分配し、水層をCHClで抽出した(x
3)。合わせた有機層をHOおよび食塩水で洗浄し、
乾燥し(Na SO)、濾過し、濃縮した。粗製残分
を、溶出液1リットルにつき20滴のNHOHを含有
するCHCl中の4%メタノールで溶出するクロマト
グラフィー(バイオテージ、12L)により精製して6
7mg(35%)の標記化合物を黄色油状物質として得
た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.
30(d,1H,J=7.5Hz),7.19(d,1
H,J=7.9Hz),7.10(t,1H,J=7.
5Hz),6.94(t,1H,J=7.9Hz),
4.46(s,1H),3.87(t,2H,J=5.
8Hz),3.12−2.92(m,6H),2.15
−2.05(m,2H),1.79−1.70(m,2
H); 13C NMR(CDCl,100MHz)δ
161.8,148.9,143.7,124.1,1
20.3,116.1,108.7,57.3,50.
3,46.5,44.4,27.1;MS(CI)m/
z244.3(M+1).塩酸塩を、標記化合物をiP
rOHに溶解し6Mの塩酸0.1mLを加えることによ
り調製した。
【0078】実施例2 4−ベンゾチアゾール−2−イル−1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン 2−クロロベンゾチアゾール(アルドリッヒ、109μ
L、0.841ミリモル)を、DMF(2.5mL)中
の1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン(57
%、169mg、0.765ミリモル)、EtN(2
13μL、1.53ミリモル)の溶液に加えた。反応混
合液を100℃で2時間加熱した。混合液を室温に冷ま
し、EtOAcおよびHOで希釈し、層を分配した。
水層をEtOAcで抽出し(x3)、合わせた有機抽出
液をHOおよび食塩水で連続して洗浄し、次いで、乾
燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製残分
を、CHCl中の5%MeOHで溶出するクロマトグ
ラフィー(バイオテージ、12L)により精製して68
mg(34%)の標記化合物を黄色油状物質として得
た。H NMR(CDCl,400MHz)7.5
8(d,1H,J=7.9Hz),7.57(d,1
H,J=7.9Hz),7.27(t,1H,J=8.
3Hz),7.04(td,1H,J=7.9,1.2
Hz),4.31(s,1H),3.92(t,2H,
J=5.8Hz),3.19−2.98(m,6H),
2.25−2.16(m,2H),1.84−1.77
(m,2H);MS(CI)m/z260.2(M+
1).塩酸塩を、標記化合物をiPrOHに溶解し6M
の塩酸0.1mLを加えることにより調製した。
【0079】2−メルカプトベンゾオキサゾールは、二
つの異なる方法により調製しており、常法は、文献に説
明されている:サトウ,Y.;ヤマダ,M.;ヨシダ,
S.;ソネダ,T.;イシカワ,M.;ニザト,T.;
スズキ,K.;コンノ,F., J. Med. Chem. 1998, 4
1, 3015−3021およびバンアラン,J.A.;ディーコ
ン,B.D., Organic Syntheses; Wiley: New York
(1963); Collect. Vol. IV, pp 569−70参照。
【0080】実施例3 5−フェニル−3H−ベンゾオキサゾール−2−チオン 二硫化炭素(7.7mL)を、エタノール(11.7m
L)中の2−アミノ−4−フェニルフェノール(1.0
g、5.4ミリモル)、水酸化カリウム(0.36g、
6.5ミリモル)の混合液に加えた。フラスコに還流冷
却器を取り付け、先の結果できた混合液を、60℃で1
6時間油浴に入れた。室温に冷ました後、混合液を濃縮
し、酢酸エチル(20mL)および1Mの塩酸(10m
L)を残分に加えた。層を分配し、有機層を、1MのH
Cl、水および食塩水で連続して洗浄した。有機層を乾
燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して1.20g
(98%)を得、更に精製することなく用いた。
NMR(d6−DMSO,400MHz)δ13.98
(s,1H),7.64−7.62(m,2H),7.
58−7.49(m,2H),7.46−7.42
(m,2H),7.39−7.33(m,2H);13
C(d6−DMSO,400MHz)δ181.2,1
48.4,140.1,138.5,132.7,12
9.7,128.3,127.7,123.4,11
1.0,109.1;MS(CI)m/z228.1
(M+1);HPLC保持時間=3.09分。
【0081】実施例4 2−アミノ−4−ブロモフェノール 水(33mL)中のKOH(5.14g、91.7ミリ
モル)の溶液を、4−ブロモ−2−ニトロフェノール
(アルドリッヒ、1.00g、4.59ミリモル)に加
えた。ヒドロ亜硫酸ナトリウム(7.98g、45.9
ミリモル)を一度に加えた。混合物を室温で30分間攪
拌し、酢酸エチル(25mL)に注ぎ入れた。層を分配
し、水層を酢酸エチルで抽出した(4x25mL)。合
わせた有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮
して488mg(56%)の標記化合物を得、更に精製
することなく用いた。H NMR(CDCl,40
0MHz)δ6.77(d,1H,J=2.1Hz),
6.65(dd,1H,J=8.3,2.5Hz),
6.52(d,1H,J=8.3Hz);13C NM
R(CDCl,100MHz)δ144.0,13
6.6,121.7,118.7,116.2,11
2.1;MS(CI)m/z188.0(M+1);H
PLC保持時間=1.10分。
【0082】実施例5 5−ブロモ−3H−ベンゾオキサゾール−2−チオン エチルキサントゲン酸カリウム(416mg、2.60
ミリモル)を、EtOH(3.24mL)中の2−アミ
ノ−4−ブロモフェノール(244mg、1.30ミリ
モル)の溶液に加えた。反応混合物を、4時間加熱還流
した。室温に冷ました後、混合物を濃縮し、その結果で
きた残分を水に溶解した。pH=5になるまで酢酸を加
えたところ、白色固形物が溶液から析出した。固形物を
濾過し、水で洗浄し、乾燥して270mg(90%)の
黄褐色の粉末を得、更に精製することなく用いた。
NMR(d6−DMSO,400MHz)δ14.0
2(s,1H),7.47−7.38(m,3H);
13C(d6−DMSO,400MHz)δ181.
4,148.1,133.7,127.1,117.
8,118.8,112.2;MS(CI)m/z22
9.8(M−1);HPLC保持時間=4.34分。
【0083】2−クロロベンゾオキサゾール化合物は、
文献に説明されている常法により調製した:ロク,
R.;レオン,R.E.;ウィリアムズ,A.J.,
J. Org.Chem. 1996, 61, 3289−3297参照。
【0084】実施例6 2−クロロ−5−フェニルベンゾオキサゾール 5−フェニル−3H−ベンゾオキサゾール−2−チオン
(227mg、1.0ミリモル)を、オキシ塩化燐
(1.6mL)に溶解した。五塩化燐(208mg、
1.0ミリモル)を加え、混合物を100℃で3時間油
浴に入れた。混合物を室温に冷まし、濃縮した。粗製残
分をCHClから濃縮した(3x)。粗製反応生成
物をヘキサン類(40mL)と共にこね、その結果でき
た固形物を濾過により集めた。固形物をヘキサン類で洗
浄し(20mLx3)、乾燥して1.47g(73%)
の標記化合物を得た。H NMR(CDCl,40
0MHz)δ7.86(d,1H,J=1.3Hz),
7.60−7.56(m,3H),7.55−7.52
(m,1H),7.49−7.44(m,2H),7.
40−7.36(m,1H);13C NMR(CDC
,100MHz)δ151.6,151.4,14
1.9,140.7,139.3,129.2,12
7.8,127.7,125.2,118.4,11
0.7;MS(CI)m/z230.1(M+1);H
PLC保持時間=5.41分。
【0085】2−メチルチオベンゾオキサゾール化合物
は、文献に説明されている常法により調製した:ヤマ
ト,M.;タケウチ,Y.;ハシガキ,K.;ヒロタ,
T.,Chem. Pharm. Bull. 1983, 31, 733−736参照。
【0086】実施例7 5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ベンゾオキサゾ
ール 5−ブロモ−3H−ベンゾオキサゾール−2−チオン
(530mg、2.30ミリモル)を、DMF(5.7
5mL)に溶解した。炭酸カリウム(318mg、2.
30ミリモル)およびヨードメタン(172μL、2.
76ミリモル)を加え、反応混合物を室温で3.5時間
攪拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチ
ルで抽出した(4x10mL)。合わせた有機抽出液を
水(3x10mL)、食塩水(10mL)で洗浄し、乾
燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して538mg
(96%)の標記化合物を暗褐色固形物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.72
(d,1H,J=2.1Hz),7.36−7.26
(m,2H),2.75(s,3H);13C NMR
(CDCl,100MHz)δ167.6,151.
2,143.8,126.9,121.6,117.
3,111.2,14.8;MS(CI)m/z24
4.0(M+1);HPLC保持時間=5.10分。
【0087】実施例8 4−(5−フェニル−ベンゾオキサゾール−2−イル)
−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(50
4mg、4.0ミリモル)を、2−クロロ−5−フェニ
ルベンゾオキサゾール(919mg、4.0ミリモ
ル)、ナトリウムtert−ブトキシド(423mg、
4.4ミリモル)およびトルエン(4mL)の混合物に
室温で加えた。混合物を室温で16時間攪拌し、水(1
0mL)および酢酸エチル(10mL)を加えた。層を
分配し、水層を酢酸エチルで抽出した(3x10m
L)。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、濾過
し、濃縮し、残分を、溶出液1リットルにつき20滴の
NHOHを有するCHCl中の4%MeOHで溶出
するクロマトグラフィー(バイオテージ、40S)によ
り精製して540mg(42%)の標記化合物を油状物
質として得た。H NMR(CDCl,400MH
z)δ7.60−7.56(m,3H),7.42
(t,2H,J=7.7Hz),7.33−7.20
(m,3H),4.51(s,1H),3.92(t,
2H,J=5.8Hz),3.17−2.97(m,6
H),2.20−2.07(m,2H),1.84−
1.75(m,2H); 13C NMR(CDCl
100MHz)δ162.2,148.6,144.
3,141.9,137.9,129.0,127.
5,127.1,119.8,114.8,108.
8,57.3,50.4,46.5,44.4,27.
0;MS(CI)m/z320.1(M+1).塩酸塩
を、標記化合物を酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の
2.5NのHCl溶液を加えることにより調製した:融
点>300℃。
【0088】実施例9 4−(5−ブロモ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(57
%、731mg、3.31ミリモル)を、iPrOH
(4.4mL)中の5−ブロモ−2−メチルスルファニ
ル−ベンゾオキサゾール(538mg、2.20ミリモ
ル)の溶液に加えた。混合物を90℃の油浴に入れ、溶
媒を蒸発させた。混合物を90℃で18時間ニートで攪
拌した。室温に冷ました後、混合物を、溶出液1リット
ルにつき20滴のNHOHを有するCHCl中の4
%MeOHで溶出するクロマトグラフィー(バイオテー
ジ、25M)により精製して392mg(55%)の標
記化合物を油状物質として得た。H NMR(CDC
,400MHz)δ7.40(t,1H,J=1.
2Hz),7.05(d,2H,J=1.2Hz),
4.46−4.43(m,1H),3.87(t,2
H,J=5.8Hz),3.14−2.93(m,6
H),2.13−2.06(m,2H),1.81−
1.73(m,2H); 13C NMR(CDCl
100MHz)δ162.3,148.0,145.
6,122.9,119.0,116.8,109.
8,57.2,50.5,46.5,44.4,27.
0;MS(CI)m/z322.0(M+1).HPL
C保持時間=3.36分。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈
し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えることに
より調製した:融点>300℃。
【0089】実施例10 3H−1−オキサ−3−アザ−シクロペンタ[B]ナフ
タレン−2−チオン 標記化合物を、3−アミノ−2−ナフトール(アルドリ
ッヒ)から実施例3で述べた手法により93%の収率で
調製した。H NMR(d6−DMSO,400MH
z)δ7.99−7.92(m,3H),7.64
(s,1H),7.48−7.42(m,2H);
13C(d6−DMSO,100MHz)δ182.
3,148.1,131.7,131.6,130.
6,128.7,128.4,126.2,125.
9,106.9,106.4;MS(CI)m/z20
2.1(M+1);HPLC保持時間=4.46分。
【0090】実施例11 2−クロロ−1−オキサ−3−アザ−シクロペンタ
[B]ナフタレン 標記化合物を、3H−1−オキサ−3−アザ−シクロペ
ンタ[b]ナフタレン−2−チオンから実施例6で述べ
た手法により22%の収率で調製した。HNMR(C
DCl,400MHz)δ8.08(s,1H),
7.97−7.95(m,1H),7.92−7.90
(m,1H),7.84(s,1H),7.54−7.
47(m,2H); 13C NMR(CDCl,10
0MHz)δ153.7,150.4,140.7,1
31.6,131.5,128.8,128.2,12
6.3,125.5,117.5,106.7;MS
(CI)m/z204.1(M+1);HPLC保持時
間=5.17分。
【0091】実施例12 2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−
4−イル)−1−オキサ−3−アザ−シクロペンタ
[B]ナフタレン 標記化合物を、2−クロロ−1−オキサ−3−アザ−シ
クロペンタ[b]ナフタレンから実施例8で述べた手法
により48%の収率で調製した。H NMR(CDC
,400MHz)δ7.85−7.80(m,2
H),7.65(s,1H),7.57(s,1H),
7.40−7.32(m,2H),4.59−4.58
(m,1H),3.97(t,2H,J=5.8H
z),3.20−3.12(m,4H),3.10−
3.00(m,2H),2.21−2.14(m,2
H),1.88−1.79(m,2H); 13C NM
R(CDCl ,100MHz)δ162.8,14
9.2,144.1,132.1,129.5,12
7.8,127.7,124.5,123.8,11
1.7,104.6,57.2,50.6,46.5,
44.4,27.0;MS(CI)m/z294.2
(M+1);HPLC保持時間=3.33分。塩酸塩
を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.5NのHC
l溶液を加えることにより調製した:融点>300℃。
【0092】実施例13 1H−3−オキサ−1−アザ−シクロペンタ[A]ナフ
タレン−2−チオン 標記化合物を、1−アミノ−2−ナフトールから実施例
3で述べた手法により98%の収率で調製した。
NMR(d4−MeOH,400MHz)δ7.93
(d,1H,J=8.3Hz),7.87(d,1H,
J=7.9Hz),7.65(d,1H,J=8.7H
z),7.56(t,1H,J=8.3Hz),7.4
9−7.43(m,2H);MS(CI)m/z20
2.1(M+1).
【0093】実施例14 2−クロロ−3−オキサ−1−アザ−シクロペンタ
[A]ナフタレン 標記化合物を、3H−1−オキサ−3−アザ−シクロペ
ンタ[b]ナフタレン−2−チオンから実施例6で述べ
た手法により77%の収率で調製した。HNMR(C
DCl,400MHz)δ8.41(dd,1H,J
=8.3,0.8Hz),7.94(d,1H,J=
7.9Hz),7.79(d,1H,J=9.1H
z),7.68−7.53(m,3H)13C NMR
(CDCl,100MHz)δ149.3,149.
2,136.9,131.3,128.8,127.
7,126.7,126.1,126.0,122.
2,110.4;MS(CI)m/z204.1(M+
1).
【0094】実施例15 2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−
4−イル)−3−オキサ−1−アザ−シクロペンタ
[A]ナフタレン 標記化合物を、2−クロロ−3−オキサ−1−アザ−シ
クロペンタ[a]ナフタレンから実施例8で述べた手法
により33%の収率で調製した。H NMR(CDC
,400MHz)δ8.33(d,1H,J=8.
3Hz),7.87(d,1H,J=8.3Hz),
7.53−7.40(m,4H),4.60(s,1
H),4.01(t,2H,J=5.4Hz),3.1
9−3.00(m,6H),2.25−2.15(m,
2H),1.88−1.80(m,2H); 13C N
MR(CDCl,100MHz)δ161.9,14
5.0,138.8,131.3,128.6,12
5.8,125.0,124.7,122.4,12
0.5,109.9,57.3,50.2,46.6,
44.4,27.1;MS(CI)m/z294.2
(M+1). 塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチ
ル中の2.5NのHCl溶液を加えることにより調製し
た:融点=167.2℃。
【0095】実施例16 6−フェニル−3H−ベンゾオキサゾール−2−チオン 標記化合物を、実施例3で述べた手法により72%の収
率で2−アミノ−5−フェニルフェノール(J. Am. Che
m. Soc. 1993, 115, 9453)から調製した。HNMR
(d6−DMSO,400MHz)δ7.79(s,1
H),7.64(d,2H,J=7.9Hz),7.5
5(d,1H,J=8.3Hz),7.43(t,2
H,J=7.5Hz),7.34(d,1H,J=7.
1Hz),7.27(d,1H,J=8.3Hz);
13C(d6−DMSO,100MHz)δ181.
0,149.6,139.9,137.1,131.
3,129.7,128.3,127.5,124.
5,111.3,108.9;MS(CI)m/z22
6.0(M−1);HPLC保持時間=4.60分。
【0096】実施例17 2−クロロ−4−フェニルベンゾオキサゾール 標記化合物を、6−フェニル−3H−ベンゾオキサゾー
ル−2−チオンから実施例6で述べた手法により94%
の収率で調製した。融点=85.8℃;HNMR(C
DCl,400MHz)δ7.72−7.68(m,
2H),7.61−7.58(m,3H),7.49−
7.45(m,2H),7.41−7.37(m,1
H); 13C NMR(CDCl,100MHz)δ
152.5,151.3,140.6,140.5,1
39.7,129.2,128.0,127.7,12
4.8,119.9,109.1;MS(CI)m/z
230.1(M+1);HPLC保持時間=5.41
分。
【0097】実施例18 4−(6−フェニル−ベンゾオキサゾール−2−イル)
−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−クロロ−4−フェニルベンゾオキサ
ゾールから実施例8で述べた手法により33%の収率で
調製した。H NMR(CDCl,400MHz)
δ7.58(d,2H,J=7.0Hz),7.48
(d,1H,J=1.2Hz),7.44−7.36
(m,3H),7.30(t,2H,J=7.5H
z),4.54−4.52(m,1H),3.94
(t,2H,J=5.8Hz),3.19−3.11
(m,4H),3.05−2.98(m,2H),2.
20−2.12(m,2H),1.86−1.77
(m,2H); 13C NMR(CDCl,100M
Hz)δ162.1,149.6,143.3,14
1.6,134.2,129.0,127.2,12
6.9,123.5,116.0,107.5,57.
3,50.5,46.6,44.4,27.1;MS
(CI)m/z320.1(M+1);HPLC保持時
間=3.55分。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エ
チル中の2.5NのHCl溶液を加えることにより調製
した:融点=281.3℃。
【0098】実施例19 4−(5−クロロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、5−クロロ−2−メチルスルファニル−
ベンゾオキサゾール(Chem. Pharm. Bull, 1983, 31, 73
3)から実施例9で述べた手法により40%の収率で調製
した。H NMR(CDCl,400MHz)δ
7.25(d,1H,J=2.1Hz),7.09
(d,1H,J=8.3Hz),6.91(dd,1
H,J=8.3,2.1Hz),4.49−4.47
(m,1H),3.90(t,2H,J=5.8H
z),3.20−3.12(m,4H),3.07−
2.99(m,2H),2.17−2.09(m,2
H),1.85−1.77(m,2H); 13C NM
R(CDCl,100MHz)δ162.4,14
7.5,145.0,129.4,120.2,11
6.2,109.3,57.0,50.4,46.3,
44.0,26.7;MS(CI)m/z278.1
(M+1);HPLC保持時間=3.23分。塩酸塩
を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.5NのHC
l溶液を加えることにより調製した:融点>300℃。
【0099】実施例20 4−(5−フルオロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)
−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、5−フルオロ−2−メチルスルファニル
−ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で述べ
た方法により2−アミノ−4−フルオロフェノールから
調製した)から実施例9で述べた手法により15%の収
率で調製した。 H NMR(CDCl,400MH
z)δ7.12(dd,1H,J=8.7,4.6H
z),7.01(dd,1H,J=9.1,2.5H
z),6.70−6.65(m,1H),4.54−
4.51(m,1H),3.94(t,2H,J=5.
8Hz),3.24−3.17(m,4H),3.11
−3.03(m,2H),2.21−2.14(m,2
H),1.90−1.82(m,2H);MS(CI)
m/z262.1(M+1);HPLC保持時間=3.
08分。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の
2.5NのHCl溶液を加えることにより調製した:融
点>300℃。
【0100】実施例21 4−(6−ニトロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−メチルスルファニル−6−ニトロ−
ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で述べた
方法により2−アミノ−5−ニトロフェノールから調製
した)から実施例9で述べた手法により89%の収率で
調製した。HNMR(CDCl,400MHz)δ
8.11(dd,1H,J=8.7,2.1Hz),
8.05(d,1H,J=2.1Hz),7.24
(d,1H,J=8.7Hz),4.51(s,1
H),3.94(t,2H,J=5.8Hz),3.1
8−3.10(m,4H),3.04−2.96(m,
2H),2.15−2.09(m,2H),1.87−
1.78(m,2H); 13C NMR(CDCl
100MHz)δ164.3,150.6,148.
0,141.2,121.7,114.7,105.
1,57.0,51.1,46.4,44.7,26.
9;MS(CI)m/z289.2(M+1);HPL
C保持時間=3.10分。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈
し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えることに
より調製した:融点=296.4℃。
【0101】実施例22 4−(5−ヨード−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、5−ヨード−2−メチルスルファニル−
ベンゾオキサゾール(実施例4、5および7で述べた方
法により4−ヨード−2−ニトロフェノールから調製し
た)から実施例9で述べた手法により38%の収率で調
製した。HNMR(CDCl,400MHz)δ
7.58(d,1H,J=1.2Hz),7.23(d
d,1H,J=8.3,1.7Hz),6.94(d,
1H,J=8.3Hz),4.44−4.42(m,1
H),3.85(t,2H,J=5.8Hz),3.1
3−3.06(m,4H),2.99−2.92(m,
2H),2.12−2.05(m,2H),1.80−
1.72(m,2H); 13C NMR(CDCl
100MHz)δ162.0,148.7,146.
0,128.9,124.9,110.5,87.2,
57.2,50.5,46.5,44.4,27.0;
MS(CI)m/z370.0(M+1);HPLC
保持時間=3.44分。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し
酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えることによ
り調製した:融点>300℃。
【0102】実施例23 4−(6−ブロモ−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン
−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン 標記化合物を、6−ブロモ−2−メチルフルファニル−
オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(実施例4、5およ
び7で述べた方法により5−ブロモ−2−ヒドロキシ−
3−ニトロピリジンから調製した)から実施例9で述べ
た手法により64%の収率で調製した。H NMR
(CDCl,400MHz)δ7.90(d,1H,
J=2.1Hz),7.59(d,1H,J=2.1H
z),4.50−4.49(m,1H),3.91
(t,2H,J=5.8Hz),3.18−3.11
(m,4H),3.03−2.96(m,2H),2.
16−2.08(m,2H),1.85−1.76
(m,2H); 13C NMR(CDCl,100M
Hz)δ161.4,138.8,125.3,12
1.4,116.7,116.2,57.0,50.
6,46.4,44.3,26.8;MS(CI)m/
z323.0(M+1);HPLC保持時間=3.08
分。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.
5NのHCl溶液を加えることにより調製した:融点>
300℃。
【0103】実施例24 4−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−(メチルチオ)オキサゾロ[5,4
−b]ピリジン(J. Org. Chem. 1995, 60, 5721)から
実施例9で述べた手法により72%の収率で調製した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.83
(dd,1H,J=5.0,1.2Hz),7.47
(dd,1H,J=7.5,1.2Hz),7.04
(dd,J=7.5,5.0Hz),4.49−4.4
7(m,1H),3.89(t,2H,J=5.8H
z),3.13−3.05(m,4H),3.00−
2.92(m,2H),2.13−2.06(m,2
H),1.81−1.72(m,2H); 13C NM
R(CDCl,100MHz)δ160.7,15
8.4,138.6,136.3,122.7,12
0.7,57.1,50.4,46.4,44.2,2
6.9; MS(CI)m/z245.2(M+1).
塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.5N
のHCl溶液を加えることにより調製した:融点>30
0℃。
【0104】実施例25 4−オキサゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−(メチルチオ)オキサゾロ[5,4
−c]ピリジン(J. Org. Chem. 1995, 60, 5721)から
実施例9で述べた手法により67%の収率で調製した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.44
(s,1H),8.27(d,1H,J=5.0H
z),7.19(d,1H,J=5.3Hz),4.4
8(s,1H),3.90(t,2H,J=5.8H
z),3.14−3.07(m,4H),3.00−
2.93(m,2H),2.12−2.07(m,2
H),1.82−1.74(m,2H); 13C NM
R(CDCl ,100MHz)δ163.4,15
0.9,147.5,145.5,129.8,11
1.6,62.3,50.9,46.4,44.7,3
0.3,26.9; MS(CI)m/z245.2
(M+1);HPLC保持時間=1.28分。 塩酸塩
を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.5NのHC
l溶液を加えることにより調製した:融点>300℃。
【0105】実施例26 4−オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−(メチルチオ)オキサゾロ[4.5
−c]ピリジン(J. Org. Chem. 1995, 60, 5721)から
実施例9で述べた手法により32%の収率で調製した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.57
(s,1H),8.21(d,1H,J=5.4H
z),7.16(d,1H,J=5.4Hz),4.4
6−4.45(m,1H),3.88(t,2H,J=
5.8Hz),3.14−3.03(m,4H),3.
00−2.93(m,2H),2.13−2.06
(m,2H),1.82−1.74(m,2H);
13C NMR(CDCl,100MHz)δ16
1.6,154.3,142.0,141.4,13
8.0,104.9,62.3,57.1,50.8,
46.3,44.6,30.3,26.9; MS(C
I)m/z245.2(M+1);HPLC保持時間=
1.28分。 塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチ
ル中の2.5NのHCl溶液を加えることにより調製し
た:融点=288.5℃。
【0106】実施例27 4−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−(メチルチオ)オキサゾロ[4.5
−b]ピリジン(J. Org. Chem. 1995, 60, 5721)から
実施例9で述べた手法により98%の収率で調製した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.14
(dd,1H,J=5.0,1.2Hz),7.34
(dd,1H,J=7.5,1.2Hz),6.81
(dd,1H,J=7.8,5.0Hz),4.50
(s,1H),3.90(t,2H,J=5.8H
z),3.13−3.05(m,4H),2.98−
2.91(m,2H),2.13−2.05(m,2
H),1.79−1.71(m,2H); 13C NM
R(CDCl,100MHz)δ163.1,15
8.7,144.7,141.4,115.4,11
4.8,57.1,50.6,46.4,46.3,4
4.4,30.3,26.9; MS(CI)m/z2
45.2(M+1);HPLC保持時間=1.38分。
塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.5
NのHCl溶液を加えることにより調製した:融点>3
00℃。
【0107】実施例28 2−アミノ−4−ピリジン−3−イル−フェノール テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1
39mg、0.12ミリモル)を、4−ブロモフェノー
ル(519mg、3.0ミリモル)、3−ピリジルボロ
ン酸(553mg、4.5ミリモル)および炭酸ナトリ
ウム(1.27g、12.0ミリモル)を入れたフラス
コに加えた。フラスコに窒素を一気に流入し、エタノー
ル(6mL)および水(0.6mL)を加えた。混合物
を80℃で16時間油浴に入れた。室温に冷ました後、
混合物を水およびクロロホルムに分配した。水層をクロ
ロホルムで抽出し(3x)、合わせた有機層を乾燥し
(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製残分を、ヘ
キサン類中の50%酢酸エチルで溶出するクロマトグラ
フィー(バイオテージ、40S)により精製して165
mg(32%)の4−ピリジン−3−イル−フェノール
を白色固形物として得た。融点=194.6℃,MS
(CI)m/z172.1(M+1).
【0108】硝酸(60μL、1.0ミリモル)を、酢
酸(2.8mL)中の4−ピリジン−3−イル−フェノ
ール(164mg、0.96ミリモル)の溶液に加え
た。混合物を60℃で30分間加熱した処、溶液は、色
がオレンジ/褐色に変わった。冷ました後、水を加え
(3mL)、溶液が塩基性になるまで6NのNaOH
(水性)を加えた。溶液を酢酸エチルで抽出し(3
x)、次いで、水相を濃縮した。粗製残分を、沸騰メタ
ノールで洗浄して90mg(43%)の2−ニトロ−4
−ピリジン−3−イル−フェノールをオレンジ色の固形
物として得た。融点>300℃,MS(CI)m/z2
17.1(M+1).
【0109】MeOH(3.7mL)中の2−ニトロ−
4−ピリジン−3−イル−フェノール(80mg、0.
37ミリモル)、10%Pd−C(8.0mg)、酢酸
(21μL、0.37ミリモル)の混合物を、室温で1
6時間45PSIで水素化した。混合物を、セライトの
パッドを介して濾過し、濃縮して70mg(100%)
の標記化合物を褐色油状物質として得た。H NMR
(CDCl,400MHz)δ8.57(d,1H,
J=1.7Hz),8.30(d,1H,J=5.0H
z),7.75(dt,1H,J=7.9,2.1H
z),7.25(dd,1H,J=7.9,5.0H
z),6.77−6.69(m,2H),3.94(b
rs,3H); 13C NMR(CDCl,100M
Hz)δ147.0,146.5,145.7,13
7.6,135.5,134.8,129.3,12
4.0,118.1,115.4,114.6; MS
(CI)m/z187.1(M+1);HPLC保持時
間=1.29分。
【0110】実施例29 4−(5−ピリジン−3−イル−ベンゾオキサゾール−
2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン 標記化合物を、2−メチルスルファニル−5−ピリジン
−3−イル−ベンゾオキサゾール(実施例5および7で
述べた方法により2−アミノ−4−ピリジン−3−イル
−フェノールから調製した)から実施例9で述べた手法
により13%の収率で調製した。H NMR(CDC
,400MHz)δ8.83(d,1H,J=2.
1Hz),8.55(dd,1H,J=5.0,1.6
Hz),7.86−7.83(m,1H),7.52
(d,1H,J=1.6Hz),7.35−7.33
(m,1H),7.31(d,1H,J=8.3H
z),7.18(dd,1H,J=8.3,1.6H
z),4.54−4.52(m,1H),3.95
(t,2H,J=5.8Hz),3.20−3.12
(m,4H),3.07−2.99(m,2H),2.
20−2.12(m,2H),1.87−1.79
(m,2H); 13C NMR(CDCl,100M
Hz)δ162.3,149.1,148.7,14
8.3,144.7,137.3,134.7,13
4.4,123.8,119.7,114.7,10
9.1,62.3,57.2,50.5,46.5,4
6.4,44.4,30.3,27.0; MS(C
I)m/z321.1(M+1).塩酸塩を、酢酸エチ
ルに希釈し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加え
ることにより調製した:融点>300℃。
【0111】実施例30 4−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 二炭酸ジ−tert−ブチル(600mg、2.75ミ
リモル)を、テトラヒドロフラン(2.5mL)および
水(2.5mL)中の2−クロロイミダゾール(381
mg、2.50ミリモル)および水酸化ナトリウム(1
20mg、3.0ミリモル)の溶液に加えた。室温で3
時間後、更なる量の二炭酸ジ−tert−ブチル(10
0mg、0.46ミリモル)を加え、混合物を室温で1
6時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し(3
x)、合わせた有機層を乾燥し(Na SO)、濾過
し、濃縮して627mg(99%)の2−クロロ−ベン
ゾイミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエス
テルを得、更に精製することなく用いた。MS(CI)
m/z253.1(M+1).
【0112】2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−カ
ルボン酸tert−ブチルエステル(333mg、1.
32ミリモル)、1,4−ジアザビシクロ[3.2.
2]ノナン(57%、195mg、0.88ミリモ
ル)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
(28mg、0.031ミリモル)、ラセミ−2,2´
−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1´−ビナフチ
ル(58mg、0.093ミリモル)、ナトリウムte
rt−ブトキシド(208mg、2.17ミリモル)お
よびトルエン(1.55mL)を、火炎乾燥した窒素置
換した丸底フラスコに加えた。混合物を、80℃で18
時間油浴に入れ、次いで、室温に冷ました。混合物を、
セライトのパッドを介して濾過し、クロロホルムおよび
メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、残分を、溶出液
1リットル当たり20滴のNHOHを加えたクロロホ
ルム中の8%メタノールで溶出するクロマトグラフィー
(バイオテージ、12M)により精製して104mg
(34%)の2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノン−4−イル)−ベンゾイミダゾール−1−
カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。MS(C
I)m/z343.1(M+1).
【0113】1Nの塩酸(3mL、メタノール中)を、
2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−
4−イル)−ベンゾイミダゾール−1−カルボン酸te
rt−ブチルエステル(104mg、0.304ミリモ
ル)に加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、濃縮し
た。残分を、1Nの塩酸(3mL、水性)で希釈し、酢
酸エチルで抽出した(3x)。水層を6Nの水酸化ナト
リウム(3mL、水性)で処理し、クロロホルムで抽出
した(6x)。合わせた有機層を乾燥し(Na
)、濾過し、濃縮して50mg(68%)の標記化
合物を得た。HNMR(CDOD,400MHz)
δ7.19(dd,2H,J=5.8Hz,3.3H
z),6.95(dd,2H,J=5.8,2.9H
z),4.98(brs,1H),4.27−4.24
(m,1H),3.83(t,2H,J=5.8H
z),3.09−2.91(m,6H),2.16−
2.08(m,2H),1.87−1.78(m,2
H);MS(CI)m/z243.3(M+1).塩酸
塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の2.5NのH
Cl溶液を加えることにより調製した:融点>300
℃。
【0114】実施例31 4−(4−ニトロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−メチルスルファニル−4−ニトロ−
ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で述べた
方法により2−アミノ−3−ニトロフェノールから調製
した)から実施例9で述べた手法により79%の収率で
調製した。HNMR(CDCl,400MHz)δ
7.84(dd,1H,J=8.7,0.8Hz),
7.36(dd,1H,J=7.5,0.8Hz),
6.92(t,1H,J=8.3Hz),4.51
(s,1H),3.93−3.91(m,2H),3.
06−2.99(m,4H),2.94−2.87
(m,2H),2.07−2.01(m,2H),1.
83−1.74(m,2H); 13C NMR(CDC
,100MHz)δ163.9,151.0,14
0.3,133.5,120.2,119.2,11
3.9,56.3,50.6,45.9,44.1,2
6.3; MS(CI)m/z289.2(M+1);
HPLC保持時間=3.02分。塩酸塩を、酢酸エチル
に希釈し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加える
ことにより調製した:融点=232.1℃。
【0115】実施例32 4−(5−ニトロ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、2−メチルスルファニル−5−ニトロ−
ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で述べた
方法により2−アミノ−4−ニトロフェノールから調製
した)から実施例9で述べた手法により36%の収率で
調製した。HNMR(CDCl,400MHz)δ
7.84(d,1H,J=2.1Hz),7.97(d
d,1H,J=8.7,2.1Hz),7.28(d,
1H,J=8.7Hz),4.56−4.55(m,1
H),3.97(t,2H,J=5.8Hz),3.2
3−3.16(m,4H),3.08−3.01(m,
2H),2.23−2.15(m,2H),1.94−
1.85(m,2H);13C NMR(CDCl
100MHz)δ163.1,152.8,145.
2,144.3,117.2,111.7,108.
5,56.4,50.5,45.9,43.8,26.
3; MS(CI)m/z289.2(M+1);HP
LC保持時間=3.11分。塩酸塩を、酢酸エチルに希
釈し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えること
により調製した:融点=240.2℃。
【0116】実施例33 4−(5−メチル−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、5−メチル−2−メチルスルファニル−
ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で述べた
方法により2−アミノ−4−メチルフェノールから調製
した)から実施例9で述べた手法により4%の収率で調
製した。HNMR(CDCl,400MHz)δ
7.14(s,1H),7.10(d,1H,J=7.
9Hz),6.80(dd,1H,J=7.9,0.8
Hz),4.55−4.53(m,1H),3.95
(t,2H,J=5.8Hz),3.24−3.17
(m,4H),3.10−3.03(m,2H),2.
38(s,3H),2.22−2.15(m,2H),
1.89−1.81(m,2H); MS(CI)m/
z258.2(M+1)。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈
し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えることに
より調製した:融点=220.2℃。
【0117】実施例34 4−(6−メチル−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、6−メチル−2−メチルスルファニル−
ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で述べた
方法により2−アミノ−5−メチルフェノールから調製
した)から実施例9で述べた手法により2%の収率で調
製した。HNMR(CDCl,400MHz)δ
7.21(d,1H,J=7.9Hz),7.06
(s,1H),6.96(d,1H,J=8.3H
z),4.55−4.52(m,1H),3.94
(t,2H,J=5.8Hz),3.23−3.15
(m,4H),3.09−3.01(m,2H),2.
39(d,3H),2.22−2.14(m,2H),
1.89−1.80(m,2H); MS(CI)m/
z258.2(M+1)。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈
し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えることに
より調製した。
【0118】実施例35 4−(5−メチル−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン 標記化合物を、5−メチル−2−メチルスルファニル−
オキサゾロ[4,5−b]ピリジン(実施例4、5およ
び実施例7で述べた方法により6−メチル−2−ニトロ
−ピリジン−3−オールから調製した)から実施例9で
述べた手法により67%の収率で調製した。H NM
R(CDCl,400MHz)δ7.22(d,1
H,J=7.9Hz),6.65(d,1H,J=7.
9Hz),4.49(s,1H),3.89(t,2
H,J=5.8Hz),3.13−3.05(m,4
H),2.99−2.90(m,2H),2.47
(s,3H),2.13−2.06(m,2H),1.
78−1.70(m,2H); 13C NMR(CDC
,100MHz)δ163.3,158.2,15
3.5,139.8,114.9,114.3,57.
1,50.5,46.4,44.3,26.9,24.
1; MS(CI)m/z259.2(M+1);HP
LC保持時間=2.08分。塩酸塩を、酢酸エチルに希
釈し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えること
により調製した:融点=287.5℃。
【0119】実施例36 4−(6−クロロ−5−ニトロ−ベンゾオキサゾール−
2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン 標記化合物を、6−クロロ−2−メチルスルファニル−
5−ニトロ−ベンゾオキサゾール(実施例5および実施
例7で述べた方法により2−アミノ−5−クロロ−4−
ニトロフェノールから調製した)から実施例9で述べた
手法により74%の収率で調製した。H NMR(C
DCl,400MHz)δ8.02(d,1H,J=
2.1Hz),7.95(d,1H,J=2.1H
z),4.56−4.54(m,1H),3.97
(t,2H,J=5.8Hz),3.23−3.12
(m,4H),3.08−3.01(m,2H),2.
20−2.14(m,2H),1.91−1.83
(m,2H); MS(CI)m/z323.1(M+
1)。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈し酢酸エチル中の
2.5NのHCl溶液を加えることにより調製した:融
点=242.3℃。
【0120】実施例37 4−(5,7−ジクロロ−ベンゾオキサゾール−2−イ
ル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、5,7−ジクロロ−2−メチルスルファ
ニル−ベンゾオキサゾール(実施例5および実施例7で
述べた方法により2−アミノ−4,6−ジクロロフェノ
ールから調製した)から実施例9で述べた手法により7
1%の収率で調製した。H NMR(CDCl,4
00MHz)δ7.17(d,1H,J=1.3H
z),6.98(d,1H,J=1.3Hz),4.5
7(s,1H),3.99(t,2H,J=5.8H
z),3.30−3.23(m,4H),3.15−
3.08(m,2H),2.24−2.17(m,2
H),1.95−1.86(m,2H); MS(C
I)m/z312.1(M+1)。塩酸塩を、酢酸エチ
ルに希釈し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加え
ることにより調製した:融点=251.2℃。
【0121】実施例38 4−(5−クロロ−6−ニトロ−ベンゾオキサゾール−
2−イル)−1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノ
ナン 標記化合物を、5−クロロ−2−メチルスルファニル−
6−ニトロ−ベンゾオキサゾール(実施例5および実施
例7で述べた方法により2−アミノ−4−クロロ−5−
ニトロフェノールから調製した)から実施例9で述べた
手法により30%の収率で調製した。MS(CI)m/
z323.1(M+1)。塩酸塩を、酢酸エチルに希釈
し酢酸エチル中の2.5NのHCl溶液を加えることに
より調製した:融点>300℃。
【0122】実施例39 4−(5−アミノ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン 炭素担持10%パラジウム(300mg)を、エタノー
ル(5mL)中の4−(5−ニトロ−ベンゾオキサゾー
ル−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン(288mg、1ミリモル、実施例21の通
りに調製した)の溶液に加え、室温で16時間50PS
Iで水素ガスに供した。反応混合物をエタノール(20
mL)で希釈し、セライトのパッドを介して濾過した。
真空での濃縮により209mgの標記化合物を褐色油状
物質として得た。H NMR(CDOD,400M
Hz)δ7.06(d,1H,J=8.3Hz),6.
75(d,1H,J=1.3Hz),6.50(dd,
1H,J=8.3,1.3Hz),4.56(brs,
1H),4.08(brs,2H),3.62−3.4
7(m,6H),2.34−2.31(m,2H),
2.20−2.16(m,2H); MS(CI)m/
z259.2(M+1)。
【0123】実施例40 ベンジル−[2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノン−4−イル)−ベンゾオキサゾール−5−
イル]−アミン 水素化トリアセトキシ硼素ナトリウム(118mg、
0.56ミリモル)を、1,2−ジクロロエタン中の4
−(5−アミノ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(52
mg、0.20ミリモル、実施例39の通りに調製し
た)およびベンズアルデヒド(21μL、0.204ミ
リモル)の溶液に加えた。その結果できた混合物を室温
で3時間攪拌し、この時点で2mLの1NのNaOH溶
液を加えた。水層をCHClで抽出し(3x)、合わ
せた有機層を水および食塩水で洗浄し、次いで、乾燥し
(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製残分を、溶
出液1リットル当たり1mLのNHOHを含有するC
HCl中の6%MeOHで溶出するクロマトグラフィ
ー(バイオテージ、25M)により精製して37mgの
標記化合物を油状物質として得た。H NMR(CD
Cl,400MHz)δ7.37−7.29(m,3
H),7.25−7.22(m,2H),7.00
(d,1H,J=8.7Hz),6.64(d,1H,
J=2.1Hz),6.27(dd,1H,J=8.
7,2.1Hz),4.47−4.45(m,1H),
4.30(s,2H),3.87(t,2H,J=5.
8Hz),3.16−3.09(m,4H),3.01
−2.96(m,2H),2.15−2.08(m,2
H),1.81−1.73(m,2H);13C NM
R(CDCl,100MHz)δ146.0,14
5.1,142.0,139.8,128.8,12
7.7,127.3,108.8,106.0,10
0.6,57.3,50.1,49.4,46.5,4
4.1,27.0; MS(CI)m/z349.2
(M+1)。
【0124】実施例41 [2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン
−4−イル)−ベンゾオキサゾール−5−イル]−(3
−フェニル−アリル)−アミン 標記化合物を、トランス−シンナムアルデヒドを用い実
施例40の手法により42%の収率で調製した。MS
(CI)m/z375.2(M+1)。
【0125】実施例42 [2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン
−4−イル)−ベンゾオキサゾール−5−イル]−ピリ
ジン−3−イルメチル−アミン 標記化合物を、3−ピリジンカルボキサルデヒドを用い
実施例40の手法により52%の収率で調製した。MS
(CI)m/z350.2(M+1)。
【0126】実施例43 ジベンジル−[2−(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノン−4−イル)−ベンゾオキサゾール−5−
イル]−アミン 標記化合物を、2.2当量のベンズアルデヒドを用い実
施例40の手法により10%の収率で調製した。
NMR(CDCl,400MHz)δ7.37−7.
20(m,10H),7.01(d,1H,J=8.7
Hz),6.76(d,1H,J=2.1Hz),6.
39(dd,1H,J=8.7,2.5Hz),4.6
3(s,4H),4.50(brs,1H),3.91
−3.89(m,2H),3.20−3.10(m,4
H),3.05−2.95(m,2H),2.20−
2.10(m,2H),1.90−1.80(m,2
H);MS(CI)m/z439.2(M+1)。
【0127】実施例44 4−(5−m−トリル−ベンゾオキサゾール−2−イ
ル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン EtN(5μL)を、窒素雰囲気下室温で1,2−ジ
メトキシエタン(0.5mL)中の酢酸パラジウム(I
I)(0.7mg、3.1μモル)および2−(N,N
−ジメチルアミノ)−2´−ジシクロヘキシルホスフィ
ノビフェニル(1.8mg、4.65μモル)の溶液に
加えた。4−(5−ブロモ−ベンゾオキサゾール−2−
イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
ン(50mg、0.155ミリモル、実施例9で調製し
た)、m−トリルボロン酸(32mg、0.233ミリ
モル)およびCsF(70mg、0.465ミリモル)
を、溶液に加え、混合物を、16時間油浴(温度=80
℃)中で加熱した。反応混合物を室温に冷まし、セライ
トのパッドを介して濾過し、真空で濃縮した。粗製残分
を、1リットル当たり1mLのNHOHを有するCH
Cl中の4%MeOHで溶出するクロマトグラフィー
(バイオテージ、12L)により精製して39mg(7
5%)の標記化合物をフィルム状物質として得た。
NMR(CDCl,400MHz)δ7.55
(d,1H,J=1.7Hz),7.40−7.38
(m,2H),7.33−7.26(m,2H),7.
22−7.19(m,1H),7.14(d,1H,J
=7.4Hz),4.54−4.52(m,1H),
3.94(t,2H,J=5.8Hz),3.19−
3.12(m,4H),3.06−2.99(m,2
H),2.41(s,3H),2.20−2.13
(m,2H),1.86−1.78(m,2H);13
C NMR(CDCl,100MHz)δ162.
2,148.6,144.3,141.9,138.
5,138.0,128.9,128.4,127.
8,124.6,119.8,114.8,108.
7,57.3,50.4,46.5,44.4,27.
0,21.8; MS(CI)m/z334.1(M+
1)。
【0128】実施例45 4−(6−フェニル−オキサゾロ[5,4−b]ピリジ
ン−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン 標記化合物を、フェニルボロン酸および4−(6−ブロ
モ−オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(実施
例23で調製した)を用い実施例44の手法により50
%の収率で無色油状物質として調製した。H NMR
(CDCl,400MHz)δ8.10(d,1H,
J=2.1Hz),7.72(d,1H,J=2.1H
z),7.57−7.55(m,2H),7.47−
7.44(m,2H),7.39−7.36(m,1
H),4.58(brs,1H),3.98(t,2
H,J=5.8Hz),3.22−3.14(m,4
H),3.11−3.01(m,2H),2.22−
2.15(m,2H),1.89−1.82(m,2
H);MS(CI)m/z321.2(M+1)。
【0129】実施例46 4−[5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ベ
ンゾオキサゾール−2−イル]−1,4−ジアザ−ビシ
クロ[3.2.2]ノナン 標記化合物を、4−トリフルオロメチル−フェニルボロ
ン酸および4−(5−ブロモ−ベンゾオキサゾール−2
−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノ
ナンを用い実施例44の手法により54%の収率で調製
した。MS(CI)m/z388.4(M+1)。
【0130】実施例47 4−(6−ブロモ−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン 臭素(0.12mL、2.29ミリモル)を、水(12
mL)および酢酸(12mL)中の4−オキサゾロ
[4,5−b]ピリジン−2−イル−1,4−ジアザ−
ビシクロ[3.2.2]ノナン(560mg、2.29
ミリモル、実施例27で調製した)および酢酸ナトリウ
ム(2.26g、27.5ミリモル)の溶液に加えた。
その結果できた混合物を2時間加熱還流した。混合物を
冷まし、酢酸エチルで抽出した(3x)。合わせた有機
層を、水(2x)および食塩水(1x)で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製残分
を、0.1%NHOH含有4%MeOH/CHCl
から0.1%NHOH含有8%MeOH/CHCl
の勾配溶出を用いるクロマトグラフィー(バイオテー
ジ、25M)により精製して578mg(78%)の標
記化合物を油状物質として得た。H NMR(CDC
,400MHz)δ8.23(d,1H,J=1.
7Hz),7.50(d,1H,J=1.7Hz),
4.51(brs,1H),3.92(brs,2
H),3.16−3.04(m,4H),3.02−
2.94(m,2H),2.17−2.01(m,2
H),1.83−1.74(m,2H); MS(C
I)m/z325.0/323.0(M+1)。
【0131】実施例48 4−(6−フェニル−オキサゾロ[4,5−b]ピリジ
ン−2−イル)−1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン 標記化合物を、フェニルボロン酸および4−(6−ブロ
モ−オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(実施
例47で調製した)を用い実施例44で詳述した手法に
より27%の収率で調製した。H NMR(CDCl
,400MHz)δ8.48(d,1H,J=2.1
Hz),7.62(d,1H,J=2.1Hz),7.
57−7.55(m,2H),7.47−7.43
(m,2H),7.40−7.34(m,1H),4.
62(brs,1H),4.00(t,2H,J=5.
8Hz),3.20−3.15(m,4H),3.08
−3.01(m,2H),2.19−2.08(m,2
H),1.90−1.81(m,2H); MS(C
I)m/z321.2(M+1)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/06 A61P 9/06 9/08 9/08 9/10 9/10 9/12 9/12 21/02 21/02 25/04 25/04 25/06 25/06 25/10 25/10 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/32 25/32 25/34 25/34 25/36 25/36 C07D 519/00 301 C07D 519/00 301 (72)発明者 クリストファー ジョン オドネル アメリカ合衆国 06340 コネチカット州 グロトン市 イースタン・ポイント・ロ ード (番地なし) ファイザー・グロー バル・リサーチ・アンド・デベロップメン ト内 (72)発明者 ブライアン トーマス オニール アメリカ合衆国 06340 コネチカット州 グロトン市 イースタン・ポイント・ロ ード (番地なし) ファイザー・グロー バル・リサーチ・アンド・デベロップメン ト内 Fターム(参考) 4C065 AA09 BB14 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ01 KK09 PP09 4C072 MM02 MM06 MM08 MM10 UU01 4C084 AA16 ZA05 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA36 ZA37 ZA38 ZA39 ZA40 ZA41 ZA42 ZA70 ZA94 ZB11 ZC39 ZC41 4C086 AA01 AA02 AA03 CB11 MA01 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA38 ZA41 ZA42 ZA68 ZA70 ZA94 ZB11 ZC39 ZC41

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 の化合物、又はその鏡像、ジアステレオマーもしくは互
    変異性体、又はこのような化合物もしくは異性体の薬学
    的に許容することのできる塩[ここで、n=1−2であ
    り;m=1−2であり;o=1−2であり;A=O、S
    またはNRであり;B=NまたはCRであり;Q=
    NまたはCRであり;D=NまたはCRであり;E
    =NまたはCRであり;Rは、H、直鎖もしくは分
    枝鎖の(C−C)アルキル、C(=O)OR、C
    、C(=O)NR、C(=O)Rまた
    はSOであり;各R、R、RおよびR
    は、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、CF
    −NR、−NRC(=O)R、−NR
    (=O)NR、−NRC(=O)OR、−N
    S(=O)、−NRS(=O)NR
    、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)O
    、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR
    、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=
    O)NR、−SR、−S(=O)R、−S
    (=O)、−S(=O)NR、およびR
    から独立に選ばれ;各R、RおよびRは、H、
    直鎖もしくは分枝鎖の(C−C)アルキル、直鎖も
    しくは分枝鎖の(C−C)アルケニル、直鎖もしく
    は分枝鎖の(C −C)アルキニル、(C−C
    シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、3
    −8員のヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシ
    クロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、
    5−11員のヘテロビシクロアルキル、5−11員のヘ
    テロビシクロアルケニル、(C−C11)アリール、
    および5−12員のヘテロアリールから独立に選ばれ;
    ここで、各R、R、およびRは、F、Cl、B
    r、I、ニトロ、シアノ、CF、−NR10、−
    NRC(=O)R10、−NRC(=O)NR10
    11、−NRC(=O)OR10、−NRS(=
    O)10、−NRS(=O)NR1011
    −OR、−OC(=O)R、−OC(=O)O
    、−OC(=O)NR10、−OC(=O)S
    、−C(=O)OR、−C(=O)R 、−C
    (=O)NR10、−SR、−S(=O)R
    −S(=O)、−S(=O)NR10およ
    びRから独立に選ばれる1個から6個の置換基で任意
    に置換されても良く;各R、R10およびR11は、
    H、直鎖もしくは分枝鎖の(C−C)アルキル、直
    鎖もしくは分枝鎖の(C−C)アルケニル、直鎖も
    しくは分枝鎖の(C−C)アルキニル、(C−C
    )シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニ
    ル、3−8員のヘテロシクロアルキル、(C
    11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロ
    アルケニル、5−11員のヘテロビシクロアルキル、
    (5−11員の)ヘテロビシクロアルケニル、(C
    11)アリールまたは5−12員のヘテロアリールか
    ら独立に選ばれ;ここで、各R、R 10、およびR
    11は、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、C
    、−NR 1213、−NR12C(=O)
    13、−NR12C(=O)NR13 、−NR
    12C(=O)OR13、−NR12S(=O)
    13、−NR S(=O)NR1314、−OR
    12、−OC(=O)R12、−OC(=O)O
    12、−OC(=O)NR1213、−OC(=
    O)SR12、−C(=O)OR12、−C(=O)R
    12、−C(=O)NR1213、−SR12、−S
    (=O)R12、−S(=O)12、−S(=O)
    NR1213およびR12から独立に選ばれる1個
    から6個の置換基で任意に置換されても良く;各
    12、R13およびR14は、H、直鎖もしくは分枝
    鎖の(C−C)アルキル、直鎖もしくは分枝鎖の
    (C−C)アルケニル、直鎖もしくは分枝鎖の(C
    −C)アルキニル、(C−C)シクロアルキ
    ル、(C−C)シクロアルケニル、3−8員のヘテ
    ロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキ
    ル、(C−C11)ビシクロアルケニル、5−11員
    のヘテロビシクロアルキル、5−11員のヘテロビシク
    ロアルケニル、(C−C11)アリールおよび(5−
    12員の)ヘテロアリールから独立に選ばれるか;また
    は、RおよびR、もしくはRおよびR、もしく
    はRおよびRは、それぞれ、BおよびQ、もしくは
    QおよびD、もしくはDおよびEを共有する別の6員の
    芳香族もしくはヘテロ芳香族環を形成しても良く、そし
    て、上記のR 、RおよびRの定義で示した基の群
    から独立に選ばれる1個から4個の置換基で任意に置換
    されても良い]。
  2. 【請求項2】 n=1であり、m=2であり、そしてo
    =1である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 A=Sである、請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 A=Oである、請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 B=CRであり、Q=CRであり、
    D=CRであり、E=CRである、請求項4に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 B=Nであり、Q=CRであり、D=
    CRであり、そしてE=CRである、請求項4に記
    載の化合物。
  7. 【請求項7】 B=CRであり、Q=Nであり、D=
    CRであり、そしてE=CRである、請求項4に記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】 B=CRであり、Q=CRであり、
    D=Nであり、そしてE=CRである、請求項4に記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】 B=CRであり、Q=CRであり、
    D=CRであり、そしてE=Nである、請求項4に記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】 哺乳類における精神***病の治療のた
    めの医薬組成物であって、精神***病を治療するのに効
    果的である量の請求項1に記載の化合物および薬学的に
    許容することのできる担体を含む、前記医薬組成物。
  11. 【請求項11】 哺乳類における精神***病の治療法で
    あって、精神***病を治療するのに効果的である量の請
    求項1に記載の化合物を当該哺乳類に投与することを含
    む、前記方法。
  12. 【請求項12】 哺乳類における精神***病の治療のた
    めの医薬組成物であって、α7ニコチン性受容体を作動
    する量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容す
    ることのできる担体を含む、前記医薬組成物。
  13. 【請求項13】 哺乳類における精神***病の治療法で
    あって、α7ニコチン性受容体を作動する量の請求項1
    に記載の化合物を当該哺乳類に投与することを含む、前
    記方法。
JP2001387127A 2000-12-29 2001-12-20 Cnsおよび他の疾患のための医薬組成物 Expired - Fee Related JP3591777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25873600P 2000-12-29 2000-12-29
US60/258736 2000-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255965A true JP2002255965A (ja) 2002-09-11
JP3591777B2 JP3591777B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=22981913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387127A Expired - Fee Related JP3591777B2 (ja) 2000-12-29 2001-12-20 Cnsおよび他の疾患のための医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
US (5) US20020086871A1 (ja)
EP (1) EP1219622B1 (ja)
JP (1) JP3591777B2 (ja)
AT (1) ATE398618T1 (ja)
BR (1) BR0106462A (ja)
CA (1) CA2366268C (ja)
DE (1) DE60134453D1 (ja)
ES (1) ES2305038T3 (ja)
MX (1) MXPA02000096A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535091A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 サノフィ−サンテラボ 1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナンベンズオキサゾール、ベンゾチアゾールおよびベンズイミダゾール誘導体、それらの製造方法および治療用途
JP2006519208A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規ジアザビシクロアリール誘導体
JP2007511602A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 5−置換イミダゾール類
JP2007511603A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 4−置換イミダゾール類
JP2007538011A (ja) * 2004-05-07 2007-12-27 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 1h−インダゾール、ベンゾチアゾール、1,2−ベンゾイソキサゾール、1,2−ベンゾイソチアゾール、およびクロモン、ならびにそれらの調製および使用
JP4824578B2 (ja) * 2003-12-22 2011-11-30 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インドール類、1,2−ベンズイソオキサゾール類、および1,2−ベンゾイソチアゾール類、ならびにそれらの製造と使用
JP2014524470A (ja) * 2011-08-22 2014-09-22 ターガセプト,インコーポレイテッド 神経型ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしての1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0000540D0 (sv) 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
US8914114B2 (en) 2000-05-23 2014-12-16 The Feinstein Institute For Medical Research Inhibition of inflammatory cytokine production by cholinergic agonists and vagus nerve stimulation
FR2832714B1 (fr) * 2001-11-23 2004-07-16 Sanofi Synthelabo Derives de 4-(oxazolopyridin-2-yl)-1,4-diazabicyclo[3.2.2] nonane, leur preparation et leur application en therapeutique
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
SE0202465D0 (sv) * 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab New compounds
PL210065B1 (pl) * 2002-09-25 2011-11-30 Memory Pharm Corp Związki indazole, benzotiazole i benzoizotiazole, kompozycje farmaceutyczne je zawierające oraz zastosowanie związków
ATE426602T1 (de) 2002-09-30 2009-04-15 Neurosearch As 1,4-diazabicycloalkanderivate, deren herstellung und verwendung
SI1551835T1 (sl) * 2002-09-30 2007-06-30 Neurosearch As Novi 1,4-diazabicikloalkanski derivati, njihova priprava in uporaba
FR2845388B1 (fr) * 2002-10-08 2004-11-12 Sanofi Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2]nonanecarboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
US7456171B2 (en) 2002-10-08 2008-11-25 Sanofi-Aventis 1,4-Diazabicyclo[3.2.2]nonanecarboxamide derivatives, preparation and therapeutic use thereof
US7223753B2 (en) 2002-11-11 2007-05-29 Neurosearch A/S Diazabicyclic biaryl derivatives
EP1562945B1 (en) * 2002-11-11 2006-11-15 Neurosearch A/S 1,4-diazabicyclo(3,2,2)nonane derivatives, preparation and therapeutical use thereof
ATE378048T1 (de) 2002-12-06 2007-11-15 The Feinstein Inst Medical Res Hemmung von entzündungen unter verwendungvon alpha-7-rezeptor verbindenden cholinergen agonisten
US7238715B2 (en) * 2002-12-06 2007-07-03 The Feinstein Institute For Medical Research Treatment of pancreatitis using alpha 7 receptor-binding cholinergic agonists
EP1673372B1 (en) * 2003-09-26 2007-05-30 AstraZeneca AB Non-amide nonanes
JP2007516275A (ja) * 2003-12-23 2007-06-21 ファイザー・プロダクツ・インク 認知増強および精神病性障害のための治療的組合せ
BRPI0506890A (pt) * 2004-02-04 2007-07-17 Neurosearch As derivado de arila diazabicìclica, composição farmacêutica, uso de um derivado de arila diazabicìclica, e, método de tratamento, prevenção ou alìvio de uma doença, distúrbio ou condição de um corpo de animal vivo
EP1713810B1 (en) * 2004-02-04 2010-12-29 NeuroSearch A/S Diazabicyclic aryl derivatives as nicotinic acetylcholine receptor ligands
EP1734941A2 (en) 2004-03-25 2006-12-27 The Feinstein Institute for Medical Research Neural tourniquet
KR101176670B1 (ko) * 2004-03-25 2012-08-23 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 인다졸, 벤조티아졸, 벤조이소티아졸, 벤즈이속사졸, 및그의 제조법 및 용도
US10912712B2 (en) 2004-03-25 2021-02-09 The Feinstein Institutes For Medical Research Treatment of bleeding by non-invasive stimulation
EP1742944B1 (en) * 2004-04-22 2010-11-10 Memory Pharmaceuticals Corporation Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
WO2006051407A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Pfizer Products Inc. Azabenzoxazoles for the treatment of cns disorders
WO2006051394A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Pfizer Products Inc. Azabenzoxazoles for the treatment of cns disorders
WO2006051413A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Pfizer Inc. Azabenoxazoles for the treatment of cns disorders
WO2006051410A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Pfizer Inc. Azabenzoxazoles for the treatment of cns disorders
AU2005319248A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Memory Pharmaceuticals Corporation Nicotinic alpha-7 receptor ligands and preparation and uses thereof
DE602005025020D1 (de) 2004-12-27 2011-01-05 The Feinstein Inst Medical Res Behandlung von entzündlichen erkrankungen durch el
US11207518B2 (en) 2004-12-27 2021-12-28 The Feinstein Institutes For Medical Research Treating inflammatory disorders by stimulation of the cholinergic anti-inflammatory pathway
DE602006019561D1 (de) 2005-02-16 2011-02-24 Neurosearch As Diazabicyclische arylderivate und ihre verwendung als chinolinergische liganden an nikotin-acetylcholin-rezeptoren
US7601737B2 (en) * 2005-07-26 2009-10-13 Nycomed Gmbh Isotopically substituted proton pump inhibitors
WO2007017750A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-15 Pfizer Products Inc. Benzoate salt of 4-(5-methyl-oxazolo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1,4-diaza-bicyclo[3.2.2]nonane
US8106066B2 (en) 2005-09-23 2012-01-31 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
US8316104B2 (en) 2005-11-15 2012-11-20 California Institute Of Technology Method and apparatus for collaborative system
EP1973920B1 (en) 2005-11-21 2010-07-21 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of 5-amino-3h-thiazolo [4,5-d] pyrimidin-2-one
JP2009526776A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ 新規なジアザビシクロアルカン誘導体及びその医療上の使用
US20080045512A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Pfizer Inc. Benzoate salt of 4-(5-methyl-oxazolo[4,5-b]-pyridin-2-yl)-1,4-diazabicyclo[3.2.2]nonane
US20100099756A1 (en) * 2006-11-29 2010-04-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Uses of incensole, incensole acetate and derivatives thereof
SA08290475B1 (ar) 2007-08-02 2013-06-22 Targacept Inc (2s، 3r)-n-(2-((3-بيردينيل)ميثيل)-1-آزا بيسيكلو[2، 2، 2]أوكت-3-يل)بنزو فيوران-2-كربوكساميد، وصور أملاحه الجديدة وطرق استخدامه
US8391970B2 (en) 2007-08-27 2013-03-05 The Feinstein Institute For Medical Research Devices and methods for inhibiting granulocyte activation by neural stimulation
WO2009146030A1 (en) 2008-03-31 2009-12-03 The Feinstein Institute For Medical Research Methods and systems for reducing inflammation by neuromodulation of t-cell activity
US9662490B2 (en) 2008-03-31 2017-05-30 The Feinstein Institute For Medical Research Methods and systems for reducing inflammation by neuromodulation and administration of an anti-inflammatory drug
WO2010039186A2 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Renovis, Inc. Compounds useful as faah modulators and uses thereof
AU2009316801C1 (en) 2008-11-18 2015-12-24 Setpoint Medical Corporation Devices and methods for optimizing electrode placement for anti-inflammatory stimulation
PT2889033T (pt) 2008-11-19 2018-06-18 Forum Pharmaceuticals Inc Tratamento de sintomas negativos da esquizofrenia com (r)-7-cloro-n-(-quinuclidin-3-il)benzo[b]tiofeno-2-carboxamida e sais farmacêuticos resultantes da mesma
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
US8996116B2 (en) 2009-10-30 2015-03-31 Setpoint Medical Corporation Modulation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat pain or addiction
US9211410B2 (en) 2009-05-01 2015-12-15 Setpoint Medical Corporation Extremely low duty-cycle activation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat chronic inflammation
US8612002B2 (en) 2009-12-23 2013-12-17 Setpoint Medical Corporation Neural stimulation devices and systems for treatment of chronic inflammation
CN102573986B (zh) 2009-06-09 2016-01-20 赛博恩特医疗器械公司 用于无导线刺激器的具有袋部的神经封套
WO2014169145A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Setpoint Medical Corporation Closed-loop vagus nerve stimulation
US9833621B2 (en) 2011-09-23 2017-12-05 Setpoint Medical Corporation Modulation of sirtuins by vagus nerve stimulation
EP2571874B1 (en) 2010-05-17 2016-03-30 Forum Pharmaceuticals Inc. A crystalline form of (r)-7-chloro-n-(quinuclidin-3-yl)benzo[b]thiophene-2-carboxamide hydrochloride monohydrate
CN103619405B (zh) 2011-05-09 2015-11-25 赛博恩特医疗器械公司 用于治疗慢性炎症的胆碱能抗炎通路的单个脉冲激活
US9572983B2 (en) 2012-03-26 2017-02-21 Setpoint Medical Corporation Devices and methods for modulation of bone erosion
AU2013259871A1 (en) 2012-05-08 2014-11-20 Forum Pharmaceuticals Inc. Methods of maintaining, treating or improving cognitive function
CA2891122C (en) 2012-11-14 2021-07-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
CN104262348B (zh) * 2014-08-15 2017-12-15 北京师范大学 一种α7烟碱型乙酰胆碱受体配体及其制备方法
US11311725B2 (en) 2014-10-24 2022-04-26 Setpoint Medical Corporation Systems and methods for stimulating and/or monitoring loci in the brain to treat inflammation and to enhance vagus nerve stimulation
US11406833B2 (en) 2015-02-03 2022-08-09 Setpoint Medical Corporation Apparatus and method for reminding, prompting, or alerting a patient with an implanted stimulator
US10596367B2 (en) 2016-01-13 2020-03-24 Setpoint Medical Corporation Systems and methods for establishing a nerve block
CN108882885A (zh) 2016-01-20 2018-11-23 赛博恩特医疗器械公司 迷走神经刺激的控制
US11471681B2 (en) 2016-01-20 2022-10-18 Setpoint Medical Corporation Batteryless implantable microstimulators
EP3405255A4 (en) 2016-01-20 2019-10-16 Setpoint Medical Corporation IMPLANTABLE MICROSTIMULATORS AND INDUCTION RECHARGE SYSTEMS
US10583304B2 (en) 2016-01-25 2020-03-10 Setpoint Medical Corporation Implantable neurostimulator having power control and thermal regulation and methods of use
CN107188900B (zh) * 2017-05-27 2019-09-06 北京师范大学 α7烟碱型乙酰胆碱受体的配体化合物及其应用
CN107011283A (zh) * 2017-05-31 2017-08-04 湖南华腾制药有限公司 一种甲硫基取代苯并[d]恶唑衍生物的制备方法
WO2019036470A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Setpoint Medical Corporation TESTING TEST FOR STIMULATION OF NERVE WAVE
US11660443B2 (en) 2018-04-20 2023-05-30 The Feinstein Institutes For Medical Research Methods and apparatuses for reducing bleeding via electrical trigeminal nerve stimulation
US11260229B2 (en) 2018-09-25 2022-03-01 The Feinstein Institutes For Medical Research Methods and apparatuses for reducing bleeding via coordinated trigeminal and vagal nerve stimulation
IL298193B2 (en) 2020-05-21 2024-01-01 Feinstein Institutes For Medical Research Systems and methods for stimulating the vagus nerve

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679673A (en) * 1992-09-24 1997-10-21 The United States Of America, Represented By The Department Of Health And Human Services Aralkyl bridged diazabicycloalkane derivatives for CNS disorders
FR2786770B1 (fr) * 1998-12-04 2001-01-19 Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2.]nonane, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2809730B1 (fr) * 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2] nonanebenzoxazole, -benzothiazole et -benzimidazole, leur preparation et leur application therapeutique
FR2832714B1 (fr) 2001-11-23 2004-07-16 Sanofi Synthelabo Derives de 4-(oxazolopyridin-2-yl)-1,4-diazabicyclo[3.2.2] nonane, leur preparation et leur application en therapeutique

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535091A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 サノフィ−サンテラボ 1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナンベンズオキサゾール、ベンゾチアゾールおよびベンズイミダゾール誘導体、それらの製造方法および治療用途
JP2006519208A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規ジアザビシクロアリール誘導体
JP2007511602A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 5−置換イミダゾール類
JP2007511603A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 4−置換イミダゾール類
JP4824578B2 (ja) * 2003-12-22 2011-11-30 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インドール類、1,2−ベンズイソオキサゾール類、および1,2−ベンゾイソチアゾール類、ならびにそれらの製造と使用
JP2007538011A (ja) * 2004-05-07 2007-12-27 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 1h−インダゾール、ベンゾチアゾール、1,2−ベンゾイソキサゾール、1,2−ベンゾイソチアゾール、およびクロモン、ならびにそれらの調製および使用
JP2014524470A (ja) * 2011-08-22 2014-09-22 ターガセプト,インコーポレイテッド 神経型ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしての1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン

Also Published As

Publication number Publication date
BR0106462A (pt) 2002-09-24
CA2366268C (en) 2009-01-20
CA2366268A1 (en) 2002-06-29
US20050176720A1 (en) 2005-08-11
ATE398618T1 (de) 2008-07-15
US20070099904A1 (en) 2007-05-03
US6881734B2 (en) 2005-04-19
ES2305038T3 (es) 2008-11-01
MXPA02000096A (es) 2002-09-11
EP1219622A3 (en) 2003-03-12
JP3591777B2 (ja) 2004-11-24
US6809094B2 (en) 2004-10-26
EP1219622B1 (en) 2008-06-18
US20040204416A1 (en) 2004-10-14
US7439236B2 (en) 2008-10-21
US20020086871A1 (en) 2002-07-04
DE60134453D1 (de) 2008-07-31
US20030119837A1 (en) 2003-06-26
EP1219622A2 (en) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591777B2 (ja) Cnsおよび他の疾患のための医薬組成物
EP1231212B1 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of disorders of the CNS and other disorders
Orlek et al. Comparison of azabicyclic esters and oxadiazoles as ligands for the muscarinic receptor
US6410550B1 (en) Aryl fused azapolycyclic compounds
JP7191826B2 (ja) 三環式rhoキナーゼ阻害剤
RU2282619C2 (ru) Способы получения замещенных арилконденсированных азаполициклических соединений, промежуточные продукты и способы их получения
JP4806123B2 (ja) ピリドピラノアゼピン誘導体、その製造及びその治療上の適用
US7456171B2 (en) 1,4-Diazabicyclo[3.2.2]nonanecarboxamide derivatives, preparation and therapeutic use thereof
JP2019520396A (ja) Rock阻害剤としてのスピロ縮合環尿素
JPH11322751A (ja) 7―ヘテロ―ビシクロ[2.2.1]―ヘプタン類
SK12042002A3 (sk) Azapolycyklické zlúčeniny s anelovanou arylskupinou
Yin et al. Design, synthesis, and subtype selectivity of 3, 6-disubstituted β-carbolines at Bz/GABA (A) ergic receptors. SAR and studies directed toward agents for treatment of alcohol abuse
WO2006051410A1 (en) Azabenzoxazoles for the treatment of cns disorders
JPWO2002060907A1 (ja) 複素環化合物及びそれを有効成分とする脳機能改善剤
EP1648893B1 (en) Nicotine addiction reducing heteroaryl fused azapolycyclic compounds
US8557819B2 (en) Derivatives of 5-pyridazinyl-1-azabicyclo[3.2.1]octane, preparation method thereof and use of same in therapeutics
EA014023B1 (ru) Производные 5-пиридинил-1-азабицикло[3.2.1]октана, их получение и их применение в терапии
WO2006051413A1 (en) Azabenoxazoles for the treatment of cns disorders
AU2012245118A1 (en) 1,4-disubstituted 1,2,3-triazoles, methods for preparing same, and diagnostic and therapeutic uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees