JP2002255814A - アスピリンを含有する医薬組成物 - Google Patents

アスピリンを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2002255814A
JP2002255814A JP2001386850A JP2001386850A JP2002255814A JP 2002255814 A JP2002255814 A JP 2002255814A JP 2001386850 A JP2001386850 A JP 2001386850A JP 2001386850 A JP2001386850 A JP 2001386850A JP 2002255814 A JP2002255814 A JP 2002255814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspirin
tetrahydrothieno
fluorobenzyl
acetoxy
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001386850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874482B2 (ja
JP2002255814A5 (ja
Inventor
Fumitoshi Asai
史敏 浅井
Kazuhiro Sugidachi
収寛 杉立
Taketoshi Ogawa
武利 小川
Teruhiko Inoue
輝比古 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26606540&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002255814(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sankyo Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001386850A priority Critical patent/JP4874482B2/ja
Publication of JP2002255814A publication Critical patent/JP2002255814A/ja
Publication of JP2002255814A5 publication Critical patent/JP2002255814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874482B2 publication Critical patent/JP4874482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた、血栓又は塞栓によって引き起こされる
疾病の予防又は治療剤を提供する。 【解決手段】2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピ
ルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,6,
7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン又はそ
の薬理上許容される塩とアスピリンを有効成分として含
有する医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−アセトキシ−
5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロベ
ンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,
2−c]ピリジン又はその薬理上許容される塩とアスピ
リンを有効成分として含有する医薬組成物[特に、血栓
又は塞栓によって引き起こされる疾病の予防又は治療
(特に、治療)のための医薬組成物]に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アセトキシ−5−(α−シクロプロ
ピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン
は、特開平6−41139号公報に記載され、優れた血
小板凝集抑制作用を有する化合物である。又、アスピリ
ンは、弱いながら血小板凝集抑制作用を有することが知
られている。しかしながら、これらの薬剤を組み合わせ
た医薬は、知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、さらに
優れた血小板凝集抑制作用を有し、かつ、さらに毒性が
少ない医薬について研究を重ねた結果、2−アセトキシ
−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロ
ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ
[3,2−c]ピリジン又はその薬理上許容される塩と
アスピリンとを組み合わせて使用することにより、上記
課題が解決されることを見出すに至った。
【0004】本発明は、2−アセトキシ−5−(α−シ
クロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−
4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピ
リジン又はその薬理上許容される塩とアスピリンを有効
成分として含有する医薬組成物[特に、血栓又は塞栓に
よって引き起こされる疾病の予防又は治療(特に、治
療)のための医薬組成物]、又は2−アセトキシ−5−
(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−
c]ピリジン又はその薬理上許容される塩とアスピリン
を同時又は時間を変えて投与するための医薬組成物[特
に、血栓又は塞栓によって引き起こされる疾病の予防又
は治療(特に、治療)のための医薬組成物]を提供す
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の有効成分の一つ
である2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピルカル
ボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,6,7−テ
トラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン又はその薬理
上許容される塩は、公知化合物であり、例えば、特開平
6−41139号公報、特願2000−205396号
又は特願2000−266780号に記載されている。
その平面構造式を以下に示す。
【0006】
【化1】
【0007】2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピ
ルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,6,
7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンの「薬
理上許容される塩」は、例えば、弗化水素酸塩、塩酸
塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩のようなハロゲン化水
素酸塩;硝酸塩;過塩素酸塩;硫酸塩;燐酸塩;メタン
スルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタ
ンスルホン酸塩のようなハロゲンで置換されてもよいC
1−C4アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩、
p−トルエンスルホン酸塩のようなC1−C4アルキルで
置換されてもよいC6−C10アリ−ルスルホン酸塩;酢
酸、りんご酸、フマ−ル酸塩、コハク酸塩、クエン酸
塩、酒石酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩のようなC1−C6
脂肪酸塩;又はグリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、
オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のよ
うなアミノ酸塩であり得、好適には、ハロゲン化水素酸
塩又はC1−C6脂肪酸塩であり、特に好適には、塩酸塩
又はマレイン酸塩である。
【0008】又、本発明の有効成分である2−アセトキ
シ−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオ
ロベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ
[3,2−c]ピリジン又はその薬理上許容される塩
は、大気中に放置しておくことにより、水分を吸収した
り、吸着水がついたりして、水和物となる場合があり、
そのような水和物も本発明に包含される。
【0009】更に、本発明の有効成分である2−アセト
キシ−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フル
オロベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ
[3,2−c]ピリジン等又はその薬理上許容される塩
は、ある種の有機溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合が
あり、そのような溶媒和物も本発明に包含される。
【0010】更に又、2−アセトキシ−5−(α−シク
ロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジ
ンは、不斉炭素を有し、それに基づく光学異性体が存在
するが、それらの光学異性体及び光学異性体の混合物も
本発明に包含される。
【0011】もう一つの有効成分であるアスピリンは、
鎮痛解熱剤等として、周知の化合物である。
【0012】
【発明の実施の形態】2−アセトキシ−5−(α−シク
ロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジ
ン又はその薬理上許容される塩とアスピリンを有効成分
として含有する本発明の医薬(特に、血栓又は塞栓によ
って引き起こされる疾病の予防又は治療のための組成
物)は、優れた血小板凝集抑制作用及び血栓形成抑制作
用を有し、しかも、その作用発現が早く、毒性が弱いた
め、例えば、安定または不安定狭心症などを含む血小板
凝集によって誘発される疾患;不安定狭心症、脳虚血発
作、血管形成術、血管内膜切除術もしくはステント留置
後の再狭窄のようなアテローム性動脈硬化症または糖尿
病に伴う血栓塞栓形成疾患のような心臓血管および脳血
管系の疾患;あるいは血栓崩壊後の再血栓症、梗塞、虚
血由来の痴呆、末梢動脈疾患、血液透析もしくは心房性
細動に伴うまたは血管補綴もしくは大動脈−冠動脈バイ
パス使用の間の血栓塞栓形成疾患等のような、血栓又は
塞栓によって引き起こされる疾病の予防剤又は治療剤
(特に、治療剤)として有用である。又、本発明の医薬
は、温血動物用(特に、ヒト用)である。
【0013】本発明によれば、2−アセトキシ−5−
(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−
c]ピリジン又はその薬理上許容される塩とアスピリン
は、それらが組み合わせられ、使用されることにより各
々の単剤と比べ、優れた効果を示す。又、このような効
果は、必ずしも2系統の薬剤が同時に体内に存在してい
なくてももたらされる。即ち、2系統の薬剤が同時にあ
る程度以上の血中濃度を有さなくても効果を示すのであ
る。推測によれば、本発明に使用される2系統の薬剤
は、共に、生体内に取り込まれて受容体に到達すれば、
生体内の「スイッチ」を入れる作用を果たし、従って、
投与後の経過時間につれてもはやその血中濃度では作用
を示さないように見えても、実際は「スイッチ」はすで
に入っており、一方の系統の物質が有する血栓又は塞栓
によって引き起こされる疾病の予防または治療効果が奏
される。この状態において、他方の系統の薬剤が投与さ
れると、その薬剤が有する血栓又は塞栓によって引き起
こされる疾病の予防又は治療効果に加えて、先に投与さ
れた薬剤の効果が合さり、優れた効果が得られる。勿
論、臨床上は両系統の薬剤が同時に投与されることが便
宜であり、それゆえ、2−アセトキシ−5−(α−シク
ロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジ
ン又はその薬理上許容される塩とアスピリンは、配合剤
の形態で投与することができる。製剤技術上、両薬剤を
物理的に同時に混合することが好ましくない場合は、そ
れぞれの単剤を同時に投与することもできる。また、前
述のとおり、2系統の薬剤は同時に投与しなくても優れ
た効果を奏するので、それぞれの単剤を適当な間隔を置
いて相前後して投与することもできる。かかる2系統の
薬剤によりもたらされる優れた効果が達成されるのに許
容される最大限の2系統薬剤の投与間隔は、臨床上また
は動物実験により確認することができる。
【0014】本発明において使用される2−アセトキシ
−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロ
ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ
[3,2−c]ピリジン又はその薬理上許容される塩と
アスピリンの投与ル−トは、一般的に経口ル−トであ
る。しかし、他の投与ル−ト、例えば、静脈ルート等も
使用され得る。従って、2系統の薬剤は、それぞれ単独
で別々の単位投与形態に、又は混合して物理的に1個の
単位投与形態に調製することができる。かかる単位投与
形態は、たとえば、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤等
であり得、以下に示すように、通常の製剤技術により調
製することができる。
【0015】これらの製剤は、賦形剤(例えば、乳糖、
白糖、葡萄糖、マンニトール、ソルビトールのような糖
誘導体;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、
α澱粉、デキストリンのような澱粉誘導体;結晶セルロ
ースのようなセルロース誘導体;アラビアゴム;デキス
トラン;プルランのような有機系賦形剤;及び、軽質無
水珪酸、合成珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、メタ
珪酸アルミン酸マグネシウムのような珪酸塩誘導体;燐
酸水素カルシウムのような燐酸塩;炭酸カルシウムのよ
うな炭酸塩;硫酸カルシウムのような硫酸塩等の無機系
賦形剤を挙げることができる。)、滑沢剤(例えば、ス
テアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウムのようなステアリン酸金属塩;タルク;ビー
ズワックス、ゲイ蝋のようなワックス類;硼酸;アジピ
ン酸;硫酸ナトリウムのような硫酸塩;グリコール;フ
マル酸;安息香酸ナトリウム;DLロイシン;ラウリル
硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムのようなラ
ウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物のような珪酸類;
及び、上記澱粉誘導体を挙げることができる。)、結合
剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、
ポリエチレングリコール、及び、前記賦形剤と同様の化
合物を挙げることができる。)、崩壊剤(例えば、低置
換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、
内部架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムのよう
なセルロース誘導体;カルボキシメチルスターチ、カル
ボキシメチルスターチナトリウムのような化学修飾され
た澱粉・セルロース類;架橋ポリビニルピロリドン;又
は上記澱粉誘導体を挙げることができる。)、乳化剤
(例えば、ベントナイト、ビーガムのようなコロイド性
粘土;水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムのよう
な金属水酸化物;ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン
酸カルシウムのような陰イオン界面活性剤;塩化ベンザ
ルコニウムのような陽イオン界面活性剤;及び、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルのよう
な非イオン界面活性剤を挙げることができる。)、安定
化剤(例えば、メチルパラベン、プロピルパラベンのよ
うなパラヒドロキシ安息香酸エステル類;クロロブタノ
ール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール
のようなアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノ
ール、クレゾールのようなフェノール類;チメロサー
ル;デヒドロ酢酸;及び、ソルビン酸を挙げることがで
きる。)、矯味矯臭剤(例えば、通常使用される、甘味
料、酸味料、香料等を挙げることができる。)、希釈剤
等の添加剤を用いて周知の方法で製造される。
【0016】本発明において使用される2−アセトキシ
−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロ
ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ
[3,2−c]ピリジン又はその薬理上許容される塩と
アスピリンの投与量と投与比率は、個々の薬剤の活性、
患者の症状、年齢、体重等の種々の条件により大幅に変
化し得る。
【0017】一般的に言って、投与量(mg薬量/回)
は、経口投与の場合、1回当たり下限0.1mg(好適
には、1mg)、上限1000mg(好適には、500
mg)であり、静脈投与の場合、1回当たり下限0.0
1mg(好適には、0.1mg)、上限500mg(好
適には、250mg)であり、成人に対して、1日当り
1乃至7回症状に応じて、それぞれを同時に、または時
間を異にして別々に、投与することができる。
【0018】一般的に言って、2−アセトキシ−5−
(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−
c]ピリジン又はその薬理上許容される塩とアスピリン
の投与量比率は、重量比で、1:500乃至500:1
の範囲内である。
【0019】
【実施例】以下に、実施例及び製剤例をあげて、本発明
をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限
定されるものではない。
【0020】実施例1 血栓形成抑制作用 試験動物は、7週齢のSD系雄性ラットを日本SLCよ
り購入して、一群6匹として使用した。
【0021】2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピ
ルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,6,
7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンは、特
開平6−41139号に記載された方法で製造して、使
用し、アスピリンは、シグマ化学(株)より購入したも
のを使用した。両化合物は、5%(w/v)アラビアゴ
ム液に懸濁し、各試験動物には、1ml/kgとなるよ
うに適宜希釈して、経口投与した。
【0022】Umetsuらにより報告されたラット動
静脈シャント血栓モデル[Thromb.Haemos
t.,vol.39,74−83(1978)]を若干
改良した方法で試験化合物の抗血栓作用を評価した。
【0023】シャントチューブは以下のように作製し
た。すなわち、長さ12cmの医療用シリコンチューブ
[内径:1.5mm、外径:2.5mm、カネカ・メデ
ィックス(株)より購入]の両端に7cmのシリコン被
覆したポリエチレンチューブ[内径:0.5mm、外
径:1.0mm、夏目製作所(株)より購入]を、0.
7cmの医療用シリコンチューブ[内径:1.0mm、
外径:1.5mm、カネカ・メディックス(株)より購
入]をコネクターに用いて連結した。12cmのシリコ
ンチューブ内に長さ10cmの手術用絹糸を設置した。
【0024】各試験動物を、ペントバルビタールナトリ
ウム(アボットラボラトリーから購入)を40mg/k
g腹腔内注射することにより麻酔し、頚静脈及び反対側
の頚動脈を露出させた。ヘパリン溶液[30unit/
kg、扶桑薬品工業(株)より購入]を満たしたシャン
トチューブをカニュレーションして、動静脈シャントを
形成した。
【0025】試験化合物を経口投与し、2時間後に血液
をシャント内に循環させはじめた。血液の循環を始めて
から30分後、シャントチューブをはずし、絹糸に付着
した血栓重量を測定した。結果を表1に示す。なお、成
績は、平均±標準誤差(N=6)で表示されている。
【0026】
【表1】 投与化合物 血栓重量 抑制率 化合物A アスピリン (mg) (%) (mg/kg)(mg/kg) 0 0 52.3±1.2 − 0 10 46.6±2.8 12.3±4.4 0.3 0 43.5±2.1 17.0±4.1 0.6 0 37.5±2.1 28.3±4.0 0.3 10 30.5±3.5 41.8±6.6 0.6 10 23.2±3.8 55.7±7.2 化合物A:2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フル オロベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン 製剤例1 錠剤
【0027】
【表2】 化合物A 10.0mg アスピリン 12.5mg 乳糖 175.5mg トウモロコシデンプン 50.0mg ステアリン酸マグネシウム 2.0 mg −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 計 250 mg 上記表2の処方の粉末を混合し、打錠機により打錠し
て、1錠250mgの錠剤とする。この錠剤は必要に応
じて、フィルムコーティング又は糖衣を施すことができ
る。
【0028】
【発明の効果】2−アセトキシ−5−(α−シクロプロ
ピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン又
はその薬理上許容される塩とアスピリンを有効成分とし
て含有する本発明の医薬(特に、血栓又は塞栓によって
引き起こされる疾病の予防又は治療のための組成物)
は、優れた血小板凝集抑制作用及び血栓形成抑制作用を
有し、しかも、その作用発現が早く、毒性が弱いため、
例えば、安定または不安定狭心症などを含む血小板凝集
によって誘発される疾患;不安定狭心症、脳虚血発作、
血管形成術、血管内膜切除術もしくはステント留置後の
再狭窄のようなアテローム性動脈硬化症または糖尿病に
伴う血栓塞栓形成疾患のような心臓血管および脳血管系
の疾患;あるいは血栓崩壊後の再血栓症、梗塞、虚血由
来の痴呆、末梢動脈疾患、血液透析もしくは心房性細動
に伴うまたは血管補綴もしくは大動脈−冠動脈バイパス
使用の間の血栓塞栓形成疾患等のような、血栓又は塞栓
によって引き起こされる疾病の予防剤又は治療剤(特
に、治療剤)として有用である。又、本発明の医薬は、
温血動物用(特に、ヒト用)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉立 収寛 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内 (72)発明者 小川 武利 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共株 式会社内 (72)発明者 井上 輝比古 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 CB26 DA17 MA02 MA52 MA66 NA05 NA06 ZA54 ZC75

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピ
    ルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,6,
    7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン又はそ
    の薬理上許容される塩とアスピリンを有効成分として含
    有する医薬組成物。
  2. 【請求項2】薬理上許容される塩が塩酸塩又はマレイン
    酸塩である請求項1の医薬組成物。
  3. 【請求項3】医薬組成物が血栓又は塞栓によって引き起
    こされる疾病の予防又は治療のためのものである請求項
    1又は2の医薬組成物。
JP2001386850A 2000-12-25 2001-12-20 アスピリンを含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JP4874482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386850A JP4874482B2 (ja) 2000-12-25 2001-12-20 アスピリンを含有する医薬組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392983 2000-12-25
JP2000-392983 2000-12-25
JP2000392983 2000-12-25
JP2001386850A JP4874482B2 (ja) 2000-12-25 2001-12-20 アスピリンを含有する医薬組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002255814A true JP2002255814A (ja) 2002-09-11
JP2002255814A5 JP2002255814A5 (ja) 2005-05-19
JP4874482B2 JP4874482B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=26606540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386850A Expired - Lifetime JP4874482B2 (ja) 2000-12-25 2001-12-20 アスピリンを含有する医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4874482B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069262A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Daiichi Sankyo Company, Limited 安定性が改善されたフィルムコーティング製剤
WO2008072534A1 (ja) 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
WO2008072535A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有する医薬組成物
WO2008072533A1 (ja) 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 固形製剤の製造方法
WO2008072532A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 貯蔵安定性が改善された医薬組成物
JP2008543853A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 イーライ リリー アンド カンパニー プラスグレルのための薬剤投与計画
JP2012526849A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 サイデックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プラスグレル及びシクロデキストリン誘導体を含む医薬組成物並びにその製造方法及び使用方法
JPWO2011065444A1 (ja) * 2009-11-27 2013-04-18 学校法人東海大学 抗血栓剤
US9125945B2 (en) 2007-04-27 2015-09-08 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Formulations containing clopidogrel and sulfoalkyl ether cyclodextrin and methods of use
JP2016504109A (ja) * 2012-12-20 2016-02-12 オティトピック インコーポレイテッド 乾燥粉末吸入器および使用方法
US9757529B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543853A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 イーライ リリー アンド カンパニー プラスグレルのための薬剤投与計画
JP5433235B2 (ja) * 2006-12-07 2014-03-05 第一三共株式会社 固形製剤の製造方法
WO2008072534A1 (ja) 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
WO2008072535A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有する医薬組成物
WO2008072533A1 (ja) 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 固形製剤の製造方法
WO2008072532A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 貯蔵安定性が改善された医薬組成物
JPWO2008069262A1 (ja) * 2006-12-07 2010-03-25 第一三共株式会社 安定性が改善されたフィルムコーティング製剤
JPWO2008072532A1 (ja) * 2006-12-07 2010-03-25 第一三共株式会社 貯蔵安定性が改善された医薬組成物
WO2008069262A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Daiichi Sankyo Company, Limited 安定性が改善されたフィルムコーティング製剤
US9034860B2 (en) 2006-12-07 2015-05-19 Daiichi Sankyo Company, Limited Pharmaceutical composition containing low-substituted hydroxypropyl cellulose
JP5289975B2 (ja) * 2006-12-07 2013-09-11 第一三共株式会社 マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
US9623045B2 (en) 2007-04-27 2017-04-18 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Formulations containing clopidogrel and sulfoalkyl ether cyclodextrin and methods of use
US9125945B2 (en) 2007-04-27 2015-09-08 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Formulations containing clopidogrel and sulfoalkyl ether cyclodextrin and methods of use
US10034947B2 (en) 2007-04-27 2018-07-31 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Formulations containing clopidogrel and sulfoalkyl ether cyclodextrin and methods of use
US10512697B2 (en) 2007-04-27 2019-12-24 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Formulations containing clopidogrel and sulfoalkyl ether cyclodextrin and methods of use
US8835407B2 (en) 2009-05-13 2014-09-16 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising prasugrel and cyclodextrin derivatives and methods of making and using the same
JP2016026174A (ja) * 2009-05-13 2016-02-12 サイデックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プラスグレル及びシクロデキストリン誘導体を含む医薬組成物並びにその製造方法及び使用方法
US9399067B2 (en) 2009-05-13 2016-07-26 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising prasugrel and cyclodextrin derivatives and methods of making and using the same
JP2012526849A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 サイデックス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プラスグレル及びシクロデキストリン誘導体を含む医薬組成物並びにその製造方法及び使用方法
US10111863B2 (en) 2009-05-13 2018-10-30 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising prasugrel and cyclodextrin derivatives and methods of making and using the same
JPWO2011065444A1 (ja) * 2009-11-27 2013-04-18 学校法人東海大学 抗血栓剤
JP2016504109A (ja) * 2012-12-20 2016-02-12 オティトピック インコーポレイテッド 乾燥粉末吸入器および使用方法
US9757395B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use
US9757529B2 (en) 2012-12-20 2017-09-12 Otitopic Inc. Dry powder inhaler and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP4874482B2 (ja) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8404703B2 (en) Medicinal compositions containing aspirin
JP2002255814A (ja) アスピリンを含有する医薬組成物
JP2002537258A5 (ja)
CN113453677A (zh) 用于治疗急性心房颤动的舒卡定施用
JP7150976B2 (ja) 抗血小板剤と胃酸分泌阻害剤を含む医薬組成物
PT93654A (pt) Processo para a preparacao de composicoes farmaceuticas sinergicas contendo 3-{2-{4-(4-fluoro-benzoil)-1-piperidinil}etil}-2,4-(1h,3h)-quinazolina-diona (ketanserina)
EA007952B1 (ru) Применение ирбесартана для изготовления лекарств, которые пригодны для предупреждения или лечения лёгочной артериальной гипертензии
SG190326A1 (en) Complex formulation comprising lercanidipine hydrochloride and valsartan and method for the preparation thereof
JP7493048B2 (ja) 経口投与用の医薬組成物
US20040204475A1 (en) Pharmaceutical combination
JP2006522790A (ja) エレトリプタンと重炭酸ナトリウムを含む医薬組み合わせ物
WO2000051640A1 (fr) Agents soulageant les demangeaisons et agents de potentialisation de cet effet de soulagement
WO2011052499A1 (ja) 貯蔵安定性が改善された医薬組成物
JPH01283224A (ja) 抗高血圧の組み合わせ調合物
US20110034504A1 (en) Agent for preventing and/or treating vascular diseases
WO2014056418A1 (zh) 含有阿斯匹林和维卡格雷的药用组合物
WO2011052500A1 (ja) ワックス安定製剤
JP2004250447A (ja) 心血管病の治療又は予防の為の医薬組成物
JPS6151568B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050802

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20081209

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20090120

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20090710

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20110804

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20110817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20111122

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20111122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20221202

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350