JP2002253825A - 記録媒体処理装置 - Google Patents

記録媒体処理装置

Info

Publication number
JP2002253825A
JP2002253825A JP2001059179A JP2001059179A JP2002253825A JP 2002253825 A JP2002253825 A JP 2002253825A JP 2001059179 A JP2001059179 A JP 2001059179A JP 2001059179 A JP2001059179 A JP 2001059179A JP 2002253825 A JP2002253825 A JP 2002253825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
recording medium
microcomputer
game
payout control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001059179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4679740B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001059179A priority Critical patent/JP4679740B2/ja
Publication of JP2002253825A publication Critical patent/JP2002253825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679740B2 publication Critical patent/JP4679740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技機において正規のマイクロコンピュータ
とは異なるマイクロコンピュータのもとで遊技が行われ
ることを防止することができる記録媒体処理装置を提供
する。 【解決手段】 パチンコ遊技機1において、主基板31
と払出制御基板37との間に、認証用通信を行うための
通信線が設けられている。また、払出制御基板37とカ
ードユニット50との間に、認証用通信を行うための通
信線が設けられている。カードユニット50に搭載され
ているカードユニット制御用マイクロコンピュータが、
払出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロ
コンピュータの認証処理を行う。また、払出制御基板3
7を中継してデータの送受信を行うことによって、主基
板31に搭載されている遊技制御用マイクロコンピュー
タの認証処理を行う。認証結果は、上位機器100に送
信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、価値記録媒体に記
憶されている金銭的価値等の価値を、パチンコ遊技機や
スロットマシン等の遊技機で使用される遊技使用価値と
しての遊技媒体、クレジット、得点等に変換するための
処理を行う記録媒体処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】遊技機の一例として、遊技球などの遊技
媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、遊技領域に
設けられている入賞口などの入賞領域に遊技媒体が入賞
すると、所定個の賞球が遊技者に払い出されるものがあ
る。さらに、表示状態が変化可能な可変表示部が設けら
れ、可変表示部の表示結果があらかじめ定められた特定
の表示態様となった場合に所定の遊技価値を遊技者に与
えるように構成されたものがある。
【0003】遊技価値とは、遊技機の遊技領域に設けら
れた可変入賞球装置の状態が打球が入賞しやすい遊技者
にとって有利な状態になることや、遊技者にとって有利
な状態となるための権利を発生させたりすることや、景
品遊技媒体払出の条件が成立しやすくなる状態になるこ
とや遊技者に得点を与えたりすることである。
【0004】特別図柄を表示する可変表示部を備えた第
1種パチンコ遊技機では、特別図柄を表示する可変表示
部の表示結果があらかじめ定められた特定の表示態様の
組合せとなることを、通常、「大当り」という。大当り
が発生すると、例えば、大入賞口が所定回数開放して打
球が入賞しやすい大当り遊技状態(特定遊技状態)に移
行する。そして、各開放期間において、所定個(例えば
10個)の大入賞口への入賞があると大入賞口は閉成す
る。そして、大入賞口の開放回数は、所定回数(例えば
16ラウンド)に固定されている。なお、各開放につい
て開放時間(例えば29.5秒)が決められ、入賞数が
所定個に達しなくても開放時間が経過すると大入賞口は
閉成する。また、大入賞口が閉成した時点で所定の条件
(例えば、大入賞口内に設けられているVゾーンへの入
賞)が成立していない場合には、大当り遊技状態は終了
する。
【0005】一般に、遊技機における遊技進行はマイク
ロコンピュータを含む遊技制御手段によって制御され
る。そして、所定の条件(例えば可変表示開始の条件と
なる始動入賞)が成立すると乱数を発生させ、乱数値が
あらかじめ決められている所定値と一致すると「大当
り」となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、特定
遊技状態等の遊技価値が付与されている場合には、遊技
者が景品を得やすくなっている。そのために、不正に遊
技価値を得ようとする行為が生ずることも考えられる。
そのような行為として、例えば、マイクロコンピュータ
が実行する遊技制御プログラムを、「大当り」が発生し
やすいように改変する行為がある。
【0007】改変された不正プログラムによって遊技制
御が実行されないように、マイクロコンピュータには、
プログラムが正当なものであるか否かを判定するセキュ
リティチェック機能が組み込まれている。そして、マイ
クロコンピュータは、セキュリティチェック機能によっ
てプログラムが正当なものでないと判断された場合に
は、遊技制御プログラムを実行しないように構成されて
いる。
【0008】しかし、プログラムを内蔵した正規のマイ
クロコンピュータを取り外して、大当りを生じさせやす
い不正プログラムを内蔵したマイクロコンピュータを搭
載してしまうといった不正行為が考えられる。そのよう
な不正プログラムを内蔵したマイクロコンピュータで
は、セキュリティチェック機能が存在しないか、また
は、存在しても不正プログラムを正当なプログラムと判
定するように改変されている。従って、セキュリティチ
ェック機能だけでは、不正プログラムによる遊技を防止
することができないおそれがある。
【0009】そこで、本発明は、遊技機において正規の
マイクロコンピュータとは異なるマイクロコンピュータ
のもとで遊技が行われることを防止することができる記
録媒体処理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による記録媒体処
理装置は、記録媒体を受け入れて、記録媒体に記録され
ている価値を遊技機での遊技に使用できる遊技使用価値
に変換するための処理を行う記録媒体処理装置であっ
て、記録媒体処理装置の制御を行う記録媒体処理制御手
段が、遊技機の制御用マイクロコンピュータと通信を行
うための情報通信手段と、情報通信手段による通信を用
いて制御用マイクロコンピュータが正規のものであるか
否かを認証するための認証制御を実行する認証制御手段
とを含み、認証制御手段が、制御用マイクロコンピュー
タに対して照合用情報を出力させるための照合用情報要
求信号を出力するとともに、制御用マイクロコンピュー
タから返送された照合用情報を用いて制御用マイクロコ
ンピュータが正規のものであるか否かを判定することを
特徴とする。
【0011】認証制御手段が、受け入れた記録媒体が所
定の認証指定記録媒体であった場合に認証制御を実行す
るように構成されていてもよい。
【0012】認証制御手段が、電力供給が開始されたこ
とにもとづいて認証制御を実行するように構成されてい
てもよい。
【0013】認証制御手段が、上位機器の要求に応じて
認証制御を実行するように構成されていてもよい。
【0014】認証制御によって、遊技機に備えられた複
数の制御用マイクロコンピュータが正規のものであるか
否かを認証することが可能であるように構成されていて
もよい。
【0015】認証制御手段が、認証制御によって制御用
マイクロコンピュータが正規のものでないと判定した場
合に、その旨を示す情報を上位機器に対して送信するよ
うに構成されていてもよい。
【0016】記録媒体処理装置は、認証制御手段が制御
用マイクロコンピュータが正規のものでないと判定した
場合に、記録媒体に記録されている価値を遊技機での遊
技に使用できる遊技使用価値に変換するための制御を行
わないように構成されていてもよい。
【0017】認証制御手段が、照合用情報要求信号とし
て所定の符号を情報通信手段を用いて送信し、制御用マ
イクロコンピュータによって符号に対して所定の演算が
施された結果としての照合用情報を情報通信手段を用い
て受信し、受信した照合用情報が正規の演算による情報
であるか否かを判定するように構成されていてもよい。
【0018】認証制御手段が認証制御の対象とする制御
用マイクロコンピュータには、少なくとも、遊技機にお
ける遊技媒体払出制御を実行する払出制御用マイクロコ
ンピュータが含まれていることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。まず、遊技機の一例であるパチン
コ遊技機の全体の構成について説明する。図1はパチン
コ遊技機を正面からみた正面図である。なお、以下の実
施の形態では、パチンコ遊技機を例に説明を行うが、本
発明による遊技機はパチンコ遊技機に限られず、例えば
スロットマシン等であってもよい。
【0020】パチンコ遊技機1は、縦長の方形状に形成
された外枠(図示せず)と、外枠の内側に開閉可能に取
り付けられた遊技枠とで構成される。また、パチンコ遊
技機1は、遊技枠に開閉可能に設けられている額縁状に
形成されたガラス扉枠2を有する。遊技枠は、外枠に対
して開閉自在に設置される前面枠(図示せず)と、機構
部品等が取り付けられる機構板と、それらに取り付けら
れる種々の部品(後述する遊技盤を除く。)とを含む構
造体である。
【0021】図1に示すように、パチンコ遊技機1は、
額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。ガラス扉枠
2の下部表面には打球供給皿(上皿)3がある。打球供
給皿3の下部には、打球供給皿3に収容しきれない遊技
球を貯留する余剰球受皿4と打球を発射する打球操作ハ
ンドル(操作ノブ)5が設けられている。ガラス扉枠2
の背面には、遊技盤6が着脱可能に取り付けられてい
る。なお、遊技盤6は、それを構成する板状体と、その
板状体に取り付けられた種々の部品とを含む構造体であ
る。また、遊技盤6の前面には遊技領域7が形成されて
いる。
【0022】遊技領域7の中央付近には、それぞれが識
別情報としての図柄を可変表示する複数の可変表示部を
含む可変表示装置(特別図柄表示装置)9が設けられて
いる。可変表示装置9には、例えば「左」、「中」、
「右」の3つの可変表示部(図柄表示エリア)がある。
可変表示装置9の下方には、始動入賞口14が設けられ
ている。始動入賞口14に入った入賞球は、遊技盤6の
背面に導かれ、始動口スイッチによって検出される。ま
た、始動入賞口14の下部には開閉動作を行う可変入賞
球装置15が設けられている。可変入賞球装置15は、
ソレノイドによって開状態とされる。
【0023】可変入賞球装置15の下部には、特定遊技
状態(大当り状態)においてソレノイドによって開状態
とされる開閉板20が設けられている。開閉板20は大
入賞口を開閉する手段である。開閉板20から遊技盤6
の背面に導かれた入賞球のうち一方(V入賞領域)に入
った入賞球はV入賞スイッチで検出され、開閉板20か
らの入賞球はカウントスイッチで検出される。遊技盤6
の背面には、大入賞口内の経路を切り換えるためのソレ
ノイドも設けられている。また、可変表示装置9の下部
には、始動入賞口14に入った有効入賞球数すなわち始
動記憶数を表示する4個の表示部を有する始動記憶表示
器18が設けられている。この例では、4個を上限とし
て、有効始動入賞がある毎に、始動記憶表示器18は点
灯している表示部を1つずつ増やす。そして、可変表示
装置9の可変表示が開始される毎に、点灯している表示
部を1つ減らす。
【0024】ゲート32に遊技球が入賞すると、7セグ
メントLEDによる普通図柄表示器10の表示の可変表
示が開始される。そして、普通図柄表示器10における
停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、可変
入賞球装置15が所定回数、所定時間だけ開状態にな
る。普通図柄表示器10の近傍には、ゲート32に入っ
た入賞球数を表示する4個の表示部を有する普通図柄始
動記憶表示器41が設けられている。この例では、4個
を上限として、ゲート32への入賞がある毎に、普通図
柄始動記憶表示器41は点灯している表示部を1つずつ
増やす。そして、可変入賞球装置15の開放制御がなさ
れる毎に、点灯している表示部を1つ減らす。
【0025】遊技盤6には、複数の入賞口24,29,
30,33が設けられ、遊技球の入賞口24,29,3
0,33への入賞は、それぞれ入賞口スイッチによって
検出される。遊技領域7の左右周辺には、遊技中に点滅
表示される装飾ランプ25が設けられ、下部には、入賞
しなかった打球を吸収するアウト口26がある。また、
遊技領域7の外側の左右上部には、効果音を発する2つ
のスピーカ27が設けられている。遊技領域7の外周に
は、天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ラ
ンプ28cが設けられている。さらに、遊技領域7にお
ける各構造物(大入賞口等)の周囲には装飾LEDが設
置されている。
【0026】そして、この例では、左枠ランプ28bの
近傍に、賞球残数があるときに点灯する賞球ランプ51
が設けられ、天枠ランプ28aの近傍に、補給球が切れ
たときに点灯する球切れランプ52が設けられている。
さらに、図1には、パチンコ遊技機1に隣接して設置さ
れ、価値記録媒体としてのプリペイドカード(ICカー
ド)が挿入されることによって球貸しを可能にするカー
ドユニット50も示されている。
【0027】カードユニット50には、使用可能状態で
あるか否かを示す使用可表示ランプ151、カード内に
記録された残額情報に端数(100円未満の数)が存在
する場合にその端数を打球供給皿3の近傍に設けられる
度数表示LEDに表示させるための端数表示スイッチ1
52、カードユニット50がいずれの側のパチンコ遊技
機1に対応しているのかを示す連結台方向表示器15
3、カードユニット50内にカードが投入されているこ
とを示すカード投入表示ランプ154、記録媒体として
のICカードが挿入されるカード挿入口155、カード
挿入口155の裏面に設けられているカードリーダライ
タの機構を点検する場合にカードユニット50を解放す
るためのカードユニット錠156、および追加の紙幣を
受け入れるための紙幣挿入口157が設けられている。
【0028】打球発射装置から発射された遊技球は、打
球レールを通って遊技領域7に入り、その後、遊技領域
7を下りてくる。打球が始動入賞口14に入り始動口ス
イッチで検出されると、図柄の可変表示を開始できる状
態であれば、可変表示装置9において特別図柄が可変表
示(変動)を始める。図柄の可変表示を開始できる状態
でなければ、始動記憶数を1増やす。
【0029】可変表示装置9における特別図柄の可変表
示は、一定時間が経過したときに停止する。停止時の特
別図柄の組み合わせが大当り図柄の組み合わせである
と、大当り遊技状態に移行する。すなわち、開閉板20
が、一定時間経過するまで、または、所定個数(例えば
10個)の打球が入賞するまで開放する。そして、開閉
板20の開放中に打球がV入賞領域に入賞しV入賞スイ
ッチで検出されると、継続権が発生し開閉板20の開放
が再度行われる。継続権の発生は、所定回数(例えば1
5ラウンド)許容される。
【0030】停止時の可変表示装置9における特別図柄
の組み合わせが確率変動を伴う大当り図柄の組み合わせ
である場合には、次に大当りとなる確率が高くなる。す
なわち、高確率状態という遊技者にとってさらに有利な
状態となる。
【0031】打球がゲート32に入賞すると、普通図柄
表示器10において普通図柄としての表示数字が連続的
に変化する状態になる。また、普通図柄表示器10にお
ける停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、
可変入賞球装置15が所定時間だけ開状態になる。さら
に、高確率状態では、普通図柄表示器10における停止
図柄が当り図柄になる確率が高められるとともに、可変
入賞球装置15の開放時間と開放回数が高められる。
【0032】次に、パチンコ遊技機1の裏面の構造につ
いて図2を参照して説明する。図2は、遊技機を裏面か
ら見た背面図である。
【0033】図2に示すように、遊技機裏面側では、可
変表示装置9を制御する図柄制御基板80を含む可変表
示制御ユニット49、遊技制御用マイクロコンピュータ
等が搭載された遊技制御基板(主基板)31が設置され
ている。また、球払出制御を行う払出制御用マイクロコ
ンピュータ等が搭載された払出制御基板37が設置され
ている。さらに、遊技盤6に設けられている各種装飾L
ED、特別図柄始動記憶表示器18および普通図柄始動
記憶表示器41、装飾ランプ25、枠側に設けられてい
る天枠ランプ28a、左枠ランプ28b、右枠ランプ2
8c、賞球ランプ51および球切れランプ52を点灯制
御するランプ制御手段が搭載されたランプ制御基板3
5、スピーカ27からの音発生を制御する音制御手段が
搭載された音制御基板70も設けられている。また、D
C30V、DC21V、DC12VおよびDC5Vを作
成する電源回路が搭載された電源基板910や発射制御
基板91が設けられている。
【0034】遊技機裏面において、上方には、各種情報
を遊技機外部に出力するための各端子を備えたターミナ
ル基板160が設置されている。ターミナル基板160
には、少なくとも、球切れ検出スイッチの出力を導入し
て外部出力するための球切れ用端子、賞球個数信号を外
部出力するための賞球用端子および球貸し個数信号を外
部出力するための球貸し用端子が設けられている。ま
た、中央付近には、主基板31からの各種情報を遊技機
外部に出力するための各端子を備えた情報端子盤34が
設置されている。
【0035】さらに、各基板(主基板31や払出制御基
板37等)に含まれる記憶内容保持手段(例えば、電力
供給停止時にもその内容を保持可能なバックアップRA
M)に記憶されたバックアップデータをクリアするため
の操作手段としてのクリアスイッチ921が搭載された
スイッチ基板190が設けられている。スイッチ基板1
90には、クリアスイッチ921と、主基板31等の他
の基板と接続されるコネクタ922が設けられている。
【0036】貯留タンク38に貯留された遊技球は誘導
レールを通り、カーブ樋を経て賞球ケース40Aで覆わ
れた球払出装置に至る。球払出装置の上部には、球切れ
スイッチが設けられている。球切れスイッチが球切れを
検出すると、球払出装置の払出動作が停止する。球切れ
スイッチは遊技球通路内の遊技球の有無を検出するスイ
ッチであるが、貯留タンク38内の補給球の不足を検出
する球切れ検出スイッチ167も誘導レール39におけ
る上流部分(貯留タンク38に近接する部分)に設けら
れている。球切れ検出スイッチ167が遊技球の不足を
検知すると、遊技機設置島に設けられている補給機構か
ら遊技機に対して遊技球の補給が行われる。
【0037】球払出装置から払い出された遊技球は、連
絡口を通ってパチンコ遊技機1の前面に設けられている
打球供給皿3に誘導される。連絡口の側方には、パチン
コ遊技機1の前面に設けられている余剰球受皿4に連通
する余剰球通路が形成されている。入賞にもとづく景品
としての遊技球や球貸し要求にもとづく遊技球が多数払
い出されて打球供給皿3が満杯になり、ついには遊技球
が連絡口に到達した後さらに遊技球が払い出されると、
遊技球は、余剰球通路を経て余剰球受皿4に導かれる。
さらに遊技球が払い出されると、満タンスイッチ48が
オンする。その状態では、球払出装置内の払出モータの
回転が停止して球払出装置の動作が停止するとともに発
射装置の駆動も停止する。
【0038】図3は、主基板31における回路構成の一
例を示すブロック図である。なお、図3には、払出制御
基板37、ランプ制御基板35、音制御基板70、発射
制御基板91および図柄制御基板80も示されている。
主基板31には、プログラムに従ってパチンコ遊技機1
を制御する基本回路53と、ゲートスイッチ32a、始
動口スイッチ14a、V入賞スイッチ22、カウントス
イッチ23、入賞口スイッチ24a,29a,30a,
33a、満タンスイッチ48、球切れスイッチ187、
賞球カウントスイッチ301Aおよびクリアスイッチ9
21からの信号を基本回路53に与えるスイッチ回路5
8と、可変入賞球装置15を開閉するソレノイド16、
開閉板20を開閉するソレノイド21および大入賞口内
の経路を切り換えるためのソレノイド21Aを基本回路
53からの指令に従って駆動するソレノイド回路59と
が搭載されている。なお、図3には示されていないが、
カウントスイッチ短絡信号もスイッチ回路58を介して
基本回路53に伝達される。
【0039】また、基本回路53から与えられるデータ
に従って、大当りの発生を示す大当り情報、可変表示装
置9における図柄の可変表示開始に利用された始動入賞
球の個数を示す有効始動情報、確率変動が生じたことを
示す確変情報等の情報出力信号をホールコンピュータ等
の外部機器に対して出力する情報出力回路64が搭載さ
れている。
【0040】基本回路53は、ゲーム制御用のプログラ
ム等を記憶するROM54、ワークデータ領域(作業領
域)およびスタック領域(退避領域)として使用される
記憶手段(変動データ記憶手段)としてのRAM55、
プログラムに従って制御動作を行うCPU56およびI
/Oポート部57を含む。この実施の形態では、ROM
54,RAM55はCPU56に内蔵されている。すな
わち、CPU56は、1チップマイクロコンピュータで
ある。なお、1チップマイクロコンピュータは、少なく
ともRAM55が内蔵されていればよく、ROM54お
よびI/Oポート部57は外付けであっても内蔵されて
いてもよい。
【0041】また、RAM(CPU内蔵RAMであって
もよい。)55の一部または全部が、電源基板910か
ら供給されるバックアップ電源によってバックアップさ
れているバックアップRAMである。すなわち、遊技機
に対する電力供給が停止しても、所定期間は、RAM5
5の一部または全部の内容は保存される。
【0042】さらに、この実施の形態では、主基板31
と払出制御基板37との間に、認証用通信を行うための
通信線が設けられている。主基板31において、払出制
御基板37からの通信線はI/Oポート部57における
入力ポートに接続され、払出制御基板37への通信線は
I/Oポート部57における出力ポートに接続される。
また、払出制御基板37において、主基板31からの通
信線および主基板31への通信線はI/Oポートに接続
される。
【0043】遊技球を打撃して発射する打球発射装置は
発射制御基板91上の回路によって制御される駆動モー
タ94で駆動される。そして、駆動モータ94の駆動力
は、操作ノブ5の操作量に従って調整される。すなわ
ち、発射制御基板91上の回路によって、操作ノブ5の
操作量に応じた速度で打球が発射されるように制御され
る。
【0044】図4は、払出制御基板37および球払出装
置97の構成要素などの払出に関連する構成要素を示す
ブロック図である。図4に示すように、満タンスイッチ
48からの検出信号は、中継基板71を介して主基板3
1のI/Oポート部57に入力される。また、球切れス
イッチ187からの検出信号も、中継基板72および中
継基板71を介して主基板31のI/Oポート部57に
入力される。
【0045】主基板31のCPU56は、球切れスイッ
チ187からの検出信号が球切れ状態を示しているか、
または、満タンスイッチ48からの検出信号が満タン状
態を示していると、払出を停止すべき状態であることを
指示する払出制御コマンドを送出する。払出を停止すべ
き状態であることを指示する払出制御コマンドを受信す
ると、払出制御基板37の払出制御用CPU371は球
払出処理を停止する。
【0046】さらに、賞球カウントスイッチ301Aか
らの検出信号は、中継基板72および中継基板71を介
して主基板31のI/Oポート部57に入力されるとと
もに、中継基板72を介して払出制御基板37の入力ポ
ート372bに入力される。賞球カウントスイッチ30
1Aは、球払出装置97の払出機構部分に設けられ、実
際に払い出された賞球払出球を検出する。
【0047】入賞があると、払出制御基板37には、主
基板31の出力ポート(ポート0,1)570,571
から賞球個数を示す払出制御コマンドが入力される。出
力ポート(出力ポート1)571は8ビットのデータを
出力し、出力ポート570は1ビットのINT信号を出
力する。賞球個数を示す払出制御コマンドは、入力バッ
ファ回路373Aを介してI/Oポート372aに入力
される。INT信号は、入力バッファ回路373Bを介
して払出制御用CPU371の割込端子に入力されてい
る。払出制御用CPU371は、I/Oポート372a
を介して払出制御コマンドを入力し、払出制御コマンド
に応じて球払出装置97を駆動して賞球払出を行う。な
お、この実施の形態では、払出制御用CPU371は、
1チップマイクロコンピュータであり、少なくともRA
Mが内蔵されている。
【0048】また、主基板31において、出力ポート5
70,571の外側にバッファ回路620,68Aが設
けられている。バッファ回路620,68Aの出力側に
ノイズフィルタを設けてもよい。
【0049】払出制御用CPU371は、出力ポート3
72cを介して、貸し球数を示す球貸し個数信号をター
ミナル基板160に出力する。さらに、出力ポート37
2dを介して、エラー表示用LED374にエラー信号
を出力する。
【0050】さらに、払出制御基板37の入力ポート3
72bには、中継基板72を介して、球貸しカウントス
イッチ301B、および払出モータ289の回転位置を
検出するための払出モータ位置センサからの検出信号が
入力される。球貸しカウントスイッチ301Bは、球払
出装置97の払出機構部分に設けられ、実際に払い出さ
れた貸し球を検出する。払出制御基板37からの払出モ
ータ289への駆動信号はあ、出力ポート372cおよ
び中継基板72を介して球払出装置97の払出機構部分
における払出モータ289に伝えられ、振分ソレノイド
310への駆動信号は、出力ポート372eおよび中継
基板72を介して球払出装置97の払出機構部分におけ
る振分ソレノイド310に伝えられる。また、クリアス
イッチ921の出力も、入力ポート372bに入力され
る。
【0051】カードユニット50には、カードユニット
制御用マイクロコンピュータが搭載されている。また、
カードユニット50には、端数表示スイッチ152、連
結台方向表示器153、カード投入表示ランプ154お
よびカード挿入口155が設けられている(図1参
照)。残高表示基板74には、打球供給皿3の近傍に設
けられている度数表示LED、球貸しスイッチおよび返
却スイッチが接続される。
【0052】残高表示基板74からカードユニット50
には、遊技者の操作に応じて、球貸しスイッチ信号およ
び返却スイッチ信号が払出制御基板37を介して与えら
れる。また、カードユニット50から残高表示基板74
には、プリペイドカードの残高を示すカード残高表示信
号および球貸し可表示信号が払出制御基板37を介して
与えられる。カードユニット50と払出制御基板37の
間では、接続信号(VL信号)、ユニット操作信号(B
RDY信号)、球貸し要求信号(BRQ信号)、球貸し
完了信号(EXS信号)およびパチンコ機動作信号(P
RDY信号)が入力ポート372bおよび出力ポート3
72eを介してやりとりされる。
【0053】パチンコ遊技機1の電源が投入されると、
払出制御基板37の払出制御用CPU371は、カード
ユニット50にPRDY信号を出力する。また、カード
ユニット制御用マイクロコンピュータは、VL信号を出
力する。払出制御用CPU371は、VL信号の入力状
態により接続状態/未接続状態を判定する。カードユニ
ット50においてカードが受け付けられ、球貸しスイッ
チが操作され球貸しスイッチ信号が入力されると、カー
ドユニット制御用マイクロコンピュータは、払出制御基
板37にBRDY信号を出力する。この時点から所定の
遅延時間が経過すると、カードユニット制御用マイクロ
コンピュータは、払出制御基板37にBRQ信号を出力
する。
【0054】そして、払出制御基板37の払出制御用C
PU371は、カードユニット50に対するEXS信号
を立ち上げ、カードユニット50からのBRQ信号の立
ち下がりを検出すると、払出モータ289を駆動し、所
定個の貸し球を遊技者に払い出す。このとき、振分ソレ
ノイド310は駆動状態とされている。すなわち、球振
分部材311を球貸し側に向ける。そして、払出が完了
したら、払出制御用CPU371は、カードユニット5
0に対するEXS信号を立ち下げる。その後、カードユ
ニット50からのBRDY信号がオン状態でなければ、
賞球払出制御を実行する。
【0055】さらに、この実施の形態では、払出制御基
板37とカードユニット50との間に、認証用通信を行
うための通信線が設けられている。払出制御基板37に
おいて、カードユニット50からの通信線およびカード
ユニット50への通信線はI/Oポート372fに接続
される。また、カードユニット50で用いられる電源電
圧AC24Vは払出制御基板37から供給される。
【0056】図5は、認証用通信に関する通信線の接続
状況を示すブロック図である。上述したように、パチン
コ遊技機1において、主基板31と払出制御基板37と
の間に、認証用通信を行うための通信線が設けられてい
る。また、払出制御基板37とカードユニット50との
間に、認証用通信を行うための通信線が設けられてい
る。なお、図5に示された球貸し用通信の通信線は、図
4に示されたVL信号、BRDY信号、BRQ信号、E
XS信号およびPRDY信号を伝達する配線に相当す
る。
【0057】この実施の形態では、カードユニット50
に搭載されているカードユニット制御用マイクロコンピ
ュータが、払出制御基板37に搭載されている払出制御
用CPU371の認証処理(正当な払出制御用CPU
(払出制御用マイクロコンピュータ)であるか否かを判
別する処理)を行う。また、カードユニット制御用マイ
クロコンピュータは、払出制御基板37を中継してデー
タの送受信を行うことによって、主基板31に搭載され
ているCPU56の認証処理(正当なCPU(遊技制御
用マイクロコンピュータ)であるか否かを判別する処
理)を行う。そして、認証結果は、上位機器100に送
信される。なお、カードユニット50と上位機機100
との間の通信線は、有線であってもよいし無線であって
もよい。
【0058】上位機器100は、例えば、遊技店に設置
されている管理コンピュータやカード使用数情報中継装
置である。さらに、カード使用数情報中継装置は、カー
ド管理会社に設置されているカード管理装置に、公衆回
線等を介して遊技店に設置されている各パチンコ遊技機
1に対する認証結果を送信するようにしてもよい。
【0059】なお、カードユニット50が認証を行った
払出制御基板37に搭載されている払出制御用CPU3
71が、主基板31に搭載されているCPU56の認証
処理を行って、その認証結果をカードユニット50に送
信するようにしてもよい。また、図5に破線で示すよう
に、主基板31とカードユニット50との間に認証用の
通信線を設け、カードユニット制御用マイクロコンピュ
ータが、主基板31に搭載されているCPU56に対す
る認証処理を直接行うようにしてもよい。
【0060】認証処理開始の契機は、例えば、カードユ
ニット50に電力を供給する電源が立ち上がってから所
定時間(遊技機への電力供給開始後、遊技制御用マイク
ロコンピュータおよび払出制御用マイクロコンピュータ
が動作可能になる時間)が経過したとき、カードユニッ
ト50が認証用のICカードの挿入を検出したとき、カ
ードユニット50が管理コンピュータ等の外部機器10
0から認証要求信号を受けたときである。また、それら
の契機のうちの1つまたは2つのみを用いてもよいし、
さらに多くに契機を用意してもよい。
【0061】カードユニット50に電力を供給する電源
が立ち上がってから所定時間が経過したときを認証処理
開始の契機とした場合には、電力供給が開始される度に
認証処理が実行されることになり、定時的に、例えば、
毎日、自動的に認証処理が実行される。認証用のICカ
ードの挿入を認証処理開始の契機とした場合には、任意
の時期に容易に認証処理を実行することができる。外部
機器100から認証要求信号を認証処理開始の契機とし
た場合には、任意に時期に、複数台の遊技機について認
証処理を実行することができる。複数台の遊技機のそれ
ぞれに対して、一度に認証要求信号を送信すればよいか
らである。
【0062】図6は、カードユニット50からパチンコ
遊技機1の払出制御基板37に送信される認証のための
データ(照合用情報要求信号)、払出制御基板37から
主基板31に送信される認証のためのデータ、主基板3
1から払出制御基板37に返送される演算結果データ
(照合用情報)、および払出制御基板37からカードユ
ニット50に返送される演算結果データの一構成例を示
す説明図である。
【0063】図6(A)に示す例では、認証のためのデ
ータおよび演算結果データを構成する各データは、スタ
ートビット(ローレベル)およびストップビット(ハイ
レベル)に挟まれた8ビットのデータとして送受信され
る。また、図6(B)に示すように、カードユニット5
0から払出制御基板37に送信される認証のためのデー
タは、1バイトのヘッダデータと所定長のデータ(認証
用データ)で構成される。認証用データは、8ビット毎
に、図6(A)に示す形態で送信される。また、払出制
御基板37から主基板31に送信される認証用データ、
主基板31から払出制御基板37に返送される演算結果
データ、および払出制御基板37からカードユニット5
0に返送される演算結果データも、8ビット毎に、図6
(A)に示す形態で送信される。なお、ストップビット
の長さは、データ1ビット分以上の長さである。2バイ
ト以上のデータが続けて送信される場合には、各データ
の間に、1ビット分以上の長さのハイレベルの期間(ス
トップビットの期間)が置かれる。
【0064】図7は、カードユニット50に搭載されて
いるカードユニット制御用マイクロコンピュータの動作
例を示すフローチャートである。カードユニット50へ
の電力供給が開始されると、カードユニット制御用マイ
クロコンピュータは、所定時間のディレイ時間をおいた
後(ステップS200)、認証処理を行う(ステップS
201)。所定時間は、パチンコ遊技機1における遊技
制御用マイクロコンピュータおよび払出制御用マイクロ
コンピュータが、セキュリティチェック処理を含む初期
設定処理を完了し動作可能状態になるまでの時間よりも
長い時間である。
【0065】認証処理が終了すると、カードユニット制
御用マイクロコンピュータは、通常の制御状態に移行す
る。すなわち、カードユニット制御用マイクロコンピュ
ータが実行するプログラムは、認証処理プログラムの実
行が完了すると、通常のカードユニット制御プログラム
が実行されるように構成されている。通常の制御状態に
おいて、カードユニット制御用マイクロコンピュータ
は、ICカードが挿入されたか否かを、カードユニット
50に内蔵されているICカードリーダ/ライタを介し
て認識する(ステップS202)。ICカードが挿入さ
れたことを認識すると、それが認証指定カードであるか
否か確認する(ステップS203)。認証指定カードに
は、例えば、一般の球貸し用のICカードとは異なるデ
ータが書き込まれている。カードユニット制御用マイク
ロコンピュータは、そのデータを読み取ることによっ
て、認証指定カードが挿入されたと認識することができ
る。
【0066】認証指定カードが挿入されたと認識した場
合には、認証処理を実行する(ステップS204)。挿
入されたICカードが認証指定カードでない場合には、
遊技者による球貸し操作がなされると(ステップS20
5)、球貸し処理を実行する(ステップS206)。球
貸し処理は、パチンコ遊技機1の払出制御基板37に搭
載されている払出制御用CPU371と必要な通信を行
いつつ、払出制御用CPU371に球払出を要求する処
理である。払出制御用CPU371は、要求に応じて、
球払出装置97を駆動し、球貸しのための遊技球の払出
を行う。
【0067】球貸し操作がなされていない場合、また
は、カードが挿入されていない場合に、上位機器100
から認証要求信号を受信すると(ステップS207)、
認証処理を実行する(ステップS208)。
【0068】図8,図9は、ステップS204,S20
6,S208の認証処理の一例を示すフローチャートで
ある。認証処理において、カードユニット制御用マイク
ロコンピュータは、パチンコ遊技機1の払出制御基板3
7に対して、01(H)のヘッダを、図6(A)に例示
したような形態で送信する(ステップS220)。例え
ば、出力ポートを介して、所定時間(1ビットの送信に
相当する時間)毎に、スタートビットおよび1バイトの
データを構成する各ビットを順次出力し、次いで、スト
ップビットを出力する。
【0069】続いて、認証用データとしてあらかじめ決
められている所定長のデータを払出制御基板37に対し
て送信し(ステップS221)、監視タイマをセットす
る(ステップS222)。監視タイマのタイムアウト時
間は、払出制御基板37に搭載されている払出制御用C
PU371がカードユニット50からデータを受信し演
算を行って演算結果を送信するのに十分な時間である。
そして、監視タイマのタイムアウトを監視しつつ(ステ
ップS224)、払出制御基板37からの演算結果の受
信完了を待つ(ステップS223)。この例では、払出
制御基板37からも、図6(A)に例示された形態でデ
ータが送られてくる。カードユニット制御用マイクロコ
ンピュータは、例えば入力ポートを介して払出制御基板
37からのデータを受信する。入力ポートの入力レベル
がハイレベルからローレベルに変化するとスタートビッ
トが開始されたと認識し、その後、所定時間毎に入力ポ
ートからデータを読み込む。所定時間は、払出制御基板
37からの1ビットの送信に相当する時間であり、デー
タを読み込むタイミングは、各ビットが送信されている
期間の中央が好ましい。
【0070】演算結果のデータを全て受信したら、カー
ドユニット制御用マイクロコンピュータは、演算結果の
検証処理を行う(ステップS225)。なお、この時点
で受信されている演算結果は、払出制御用マイクロコン
ピュータによる演算結果である。
【0071】払出制御基板37に搭載されている払出制
御用CPU371は、01(H)のヘッダを受信した
ら、それに続いて受信した認証用データに対して所定の
演算を行い、演算結果をカードユニット50に対して送
信する。払出制御用CPU371が実行する所定の演算
として、例えば、受信した認証用データを秘密鍵を用い
て暗号化する演算がある。具体的な暗号化のための演算
として排他的論理和演算が用いられる。払出制御用CP
U371が認証用データを秘密鍵を用いて暗号化する演
算を行って演算結果を返送してきた場合には、カードユ
ニット制御用マイクロコンピュータは、演算結果を、秘
密鍵(払出制御用CPU371が用いたものと同一の秘
密鍵)を用いて復号化し、復号結果が、最初の払出制御
基板37に送信した認証用データと一致した場合に、払
出制御基板37から返送された演算結果は正当であった
と判断することができる。
【0072】演算結果が正当であった場合には払出制御
用マイクロコンピュータが正当であることを記憶し(ス
テップS226,S227)、演算結果が正当でなかっ
た場合には払出制御用マイクロコンピュータが正当でな
いことを記憶する(ステップS228)。また、ステッ
プS224で監視タイマがタイムアウトした場合にも払
出制御用マイクロコンピュータが正当でないことを記憶
する(ステップS228)。従って、不正な払出制御用
マイクロコンピュータが搭載され、そのマイクロコンピ
ュータが認証のための演算機能を有していない場合には
演算結果を返送してこないが、その場合にも、カードユ
ニット50の側で、払出制御用マイクロコンピュータが
正当でないことを検知することができる。
【0073】次いで、カードユニット制御用マイクロコ
ンピュータは、パチンコ遊技機1の払出制御基板37に
対して、02(H)のヘッダを送信する(ステップS2
30)。また、所定長の認証用データを送信し(ステッ
プS231)、監視タイマをセットする(ステップS2
32)。後述するように、払出制御基板37に対して0
2(H)のヘッダを送信した場合には、払出制御基板3
7を介して遊技制御用マイクロコンピュータの演算結果
が送信される。よって、演算結果の受信が完了し(ステ
ップS233)、演算結果の検証を行った結果(ステッ
プS235)、演算結果が正当であった場合には遊技制
御用マイクロコンピュータが正当であることを記憶し
(ステップS236,S237)、演算結果が正当でな
かった場合には遊技制御用マイクロコンピュータが正当
でないことを記憶する(ステップS238)。なお、演
算結果の検証の仕方は、ステップS225における検証
の仕方と同じである。
【0074】また、ステップS234で監視タイマがタ
イムアウトした場合にも遊技制御用マイクロコンピュー
タが正当でないことを記憶する(ステップS238)。
不正な遊技制御用マイクロコンピュータが主基板31に
搭載され、そのマイクロコンピュータが認証のための演
算機能を有していない場合には演算結果を返送してこな
いが、その場合にも、カードユニット50の側で、遊技
制御用マイクロコンピュータが正当でないことを検知す
ることができる。
【0075】そして、ステップS227またはS22
8、およびステップS237またはS238において記
憶した内容を、上位機器に送信する(ステップS24
0)。さらに、払出制御用マイクロコンピュータまたは
遊技制御用マイクロコンピュータが正当でなかった場合
には、球貸し処理を禁止する。例えば、払出制御基板3
7に対するVL信号をオフにしたり、または、球貸し操
作がなされてもBRDY信号を出力しない(オン状態に
しない)ようにする。
【0076】図10は、払出制御基板37に搭載されて
いる払出制御用マイクロコンピュータ(払出制御用CP
U371)が実行するメイン処理を示すフローチャート
である。メイン処理では、払出制御用CPU371は、
割込禁止に設定し(ステップS701)、必要な初期設
定を行う(ステップS702)。そして、2ms毎に定
期的にタイマ割込がかかるように払出制御用CPU37
1に設けられているタイマレジスタの設定を行う(ステ
ップS703)。また、割込許可状態にする(ステップ
S704)。
【0077】2ms毎に発生するタイマ割込に応じて起
動されるタイマ割込処理においてタイマ割込フラグがセ
ットされる。メイン処理では、タイマ割込フラグがオン
したことが認識されると、タイマ割込フラグをリセット
するとともに(ステップS705,S706)、球払出
装置97を駆動するための払出制御処理を実行する。
【0078】カードユニット50からの通信線において
スタートビットが現れたら(ステップS708)、認証
処理を実行する(ステップS709)。また、主基板3
1からの通信においてスタートビットが現れたら(ステ
ップS710)、演算結果送受信処理を実行する(ステ
ップS711)。
【0079】図11は、ステップS709の認証処理の
一例を示すフローチャートである。認証処理において、
払出制御用CPU371は、カードユニット50から1
バイト目のデータを受信完了した場合には(ステップS
731)、受信データを記憶する(ステップS73
2)。1バイト目のデータはヘッダである(図6参
照)。ヘッダに続く所定長の認証用データを受信完了し
たら(ステップS733)、ステップS732において
記憶されている受信データ(ヘッダ)を確認し、受信デ
ータが01(H)であれば(ステップS734)、受信
されている認証用データにもとづく演算を実行し(ステ
ップS735)、演算結果をカードユニット50に送信
する(ステップS736)。
【0080】ステップS735において払出制御用CP
U371が実行する所定の演算として、例えば、受信し
た認証用データを秘密鍵を用いて暗号化する演算があ
る。具体的な暗号化のための演算として排他的論理和演
算が用いられる。すなわち、受信した認証用データのビ
ット列に対して秘密鍵を構成するデータのビット列との
排他的論理和をとる。
【0081】ステップS734において、受信データが
01(H)でなければ、ヘッダに続く所定長のデータは
遊技制御用マイクロコンピュータの認証のための認証用
データであると判断し、カードユニット50から受信し
た所定長のデータを主基板31に送信する(ステップS
737)。この例では、主基板31との間の通信も、図
6(A)に示されたような形態で実行される。
【0082】図12は、ステップS711の演算結果送
受信処理の一例を示すフローチャートである。演算結果
送受信処理において、払出制御用CPU371は、主基
板31から送られてくる演算結果を受信完了したら(ス
テップS740)、受信した演算結果をカードユニット
50に送信する(ステップS741)。
【0083】図13は、主基板31に搭載されている遊
技制御用マイクロコンピュータ(CPU56)が実行す
るメイン処理を示すフローチャートである。メイン処理
では、CPU56は、割込禁止に設定し(ステップS
1)、必要な初期設定を行う(ステップS2)。そし
て、2ms毎に定期的にタイマ割込がかかるようにCP
U56に設けられているタイマレジスタの設定を行う
(ステップS3)。また、割込許可状態にする(ステッ
プS4)。
【0084】2ms毎に発生するタイマ割込に応じて起
動されるタイマ割込処理では、CPU56は、図14に
示すように、遊技進行を制御する遊技制御プログラムに
もとづく遊技制御処理を実行する(ステップS11)。
遊技制御処理の実行が完了したら、割込許可状態にする
(ステップS12)。
【0085】メイン処理では、表示制御用乱数更新処理
(ステップS5)、および払出制御基板37からの受信
があったか否かを検知する処理(ステップS6)が繰り
返し実行されるループ処理が行われている。表示用乱数
更新処理とは、可変表示装置9の表示状態を決定するた
めの表示用乱数を発生するためのカウンタのカウント値
を更新する処理である。また、ステップS6において払
出制御基板37からの受信があったことを検知したら、
具体的には、スタートビットを検出したら、認証処理を
実行する(ステップS7)。
【0086】図15は、遊技制御用マイクロコンピュー
タ(CPU56)が実行する認証処理(ステップS7)
の一例を示すフローチャートである。認証処理におい
て、CPU56は、払出制御基板37からの所定長のデ
ータ(カードユニット50から送信され払出制御基板3
7を中継して送信された認証用データ)の受信が完了す
ると(ステップS21)、受信した所定長のデータにも
とづく演算を実行し(ステップS22)、演算結果を払
出制御基板37に送信する(ステップS23)。
【0087】ステップS22においてCPU56が実行
する所定の演算として、例えば、受信した認証用データ
を秘密鍵を用いて暗号化する演算がある。具体的な暗号
化のための演算として排他的論理和演算が用いられる。
すなわち、受信した認証用データのビット列に対して秘
密鍵を構成するデータのビット列との排他的論理和をと
る。
【0088】図16は、以上に説明したカードユニット
50におけるカードユニット制御用マイクロコンピュー
タ、払出制御用CPU371およびCPU56が実行す
る認証処理を示すタイミング図である。図16に示すよ
うに、カードユニット50から払出制御基板37に対し
てヘッダ01(H)および所定長のデータ(認証用デー
タ)が送信される。払出制御基板37においてそれらの
データが受信されると、払出制御用CPU371は、演
算を実行し、演算結果をカードユニット50に送信す
る。カードユニット50において演算結果にもとづく検
証(払出制御用マイクロコンピュータの検証)が行われ
るとともに、カードユニット50から払出制御基板37
に対してヘッダ02(H)および所定長のデータ(認証
用データ)が送信される。払出制御基板37においてそ
れらのデータが受信されると、払出制御用CPU371
は、所定長のデータを主基板31に送信する。主基板3
1においてそれらのデータが受信されると、CPU56
は、演算を実行し、演算結果を払出制御基板37に送信
する。払出制御基板37において主基板31からの演算
結果が受信されると、払出制御用CPU371は、その
演算結果をカードユニット50に送信する。カードユニ
ット50においてその演算結果にもとづく検証(遊技制
御用マイクロコンピュータの検証)が行われる。そし
て、カードユニット50のカードユニット制御用マイク
ロコンピュータは、払出制御用マイクロコンピュータの
検証結果および遊技制御用マイクロコンピュータの検証
結果を上位機器100に送信する。また、同時に、ラン
プや警報音によって、視覚的または聴覚的に報知を行う
ようにしてもよい。
【0089】以上に説明したように、この実施の形態で
は、価値記録媒体を受け入れて記録されている価値を遊
技機での遊技に使用できる遊技球などの遊技使用価値に
変換するための機構部や電気回路を有するカードユニッ
ト50に、カードユニット制御用マイクロコンピュータ
等で実現され機構部や電気回路を制御するカードユニッ
ト制御手段とともに、カードユニット制御用マイクロコ
ンピュータやI/Oポート等で実現される情報通信手段
と、カードユニット制御用マイクロコンピュータで実現
され遊技機における制御用マイクロコンピュータが正規
のものであるか否かを認証する認証制御手段とが設けら
れている。そして、認証制御手段が、パチンコ遊技機1
の払出制御基板37に対して認証用データを送信し、払
出制御基板37に搭載されている払出制御用マイクロコ
ンピュータおよび遊技制御用マイクロコンピュータが、
それぞれ、受信した認証データにもとづく演算を行って
演算結果をカードユニットに返送する。
【0090】そして、カードユニット50における認証
制御手段は、返送された演算結果にもとづいて払出制御
用マイクロコンピュータおよび遊技制御用マイクロコン
ピュータが正当なものであるか否かを判定する。従っ
て、パチンコ遊技機1に余分なハードウェアを付加する
ことなく、払出制御用マイクロコンピュータおよび遊技
制御用マイクロコンピュータの認証を行うことが可能に
なる。さらに、各パチンコ遊技機に付設されているカー
ドユニットと通信を行う上位機器100において、複数
のパチンコ遊技機における払出制御用マイクロコンピュ
ータおよび遊技制御用マイクロコンピュータの認証結果
を一括して管理することができる。
【0091】払出制御用マイクロコンピュータおよび遊
技制御用マイクロコンピュータにおいて、ROMがCP
Uチップに内蔵されている場合には、認証用データにも
とづく演算を実行するプログラムは、ユーザ領域(払出
制御プログラムや遊技制御プログラムが格納される領
域)とは異なる領域であって、マイクロコンピュータの
演算処理部(CPUコア)から読み出すことはできる
が、CPUチップの外部から読み出し不可能なシステム
領域に格納される。従って、不正な払出制御用マイクロ
コンピュータや遊技制御用マイクロコンピュータに換装
された場合に、そのような不正マイクロコンピュータに
認証用データにもとづく演算を実行するプログラムを実
装することは困難である。その結果、カードユニット5
0から認証用データが送信されても、カードユニット5
0に演算結果を返送することはできない。よって、カー
ドユニット50の側で、容易に不正マイクロコンピュー
タに換装されていることが認識される。
【0092】なお、上記の実施の形態では、払出制御用
マイクロコンピュータおよび遊技制御用マイクロコンピ
ュータによって実行される認証のための演算として秘密
鍵を用いた演算を例示したが、認証用の演算はそれに限
られない。また、認証用データとして、固定的なデータ
を用いるのではなく、時間とともに変化するようなデー
タや、乱数を用いて発生させたデータや、機種や製造番
号に応じたデータを用いるようにしてもよい。また、照
合用情報要求信号や照合用情報の形態についても、図6
に示された例は一つの例示であって、他の形態を用いる
こともできる。
【0093】さらに、上記の実施の形態では、遊技制御
用マイクロコンピュータの認証を行う場合に、カードユ
ニット50からの認証用データが払出制御基板37を中
継して主基板31に送信され、演算結果は払出制御基板
37を中継してカードユニット50に返送されたが、主
基板31からの演算結果にもとづく検証を払出制御用マ
イクロコンピュータで行って、検証の結果をカードユニ
ット50に送信するようにしてもよい。
【0094】また、上記の実施の形態では、ICカード
を用いるカードユニット50が例示されたが、磁気カー
ドを用いるカードユニット50でも、上記のような払出
制御用マイクロコンピュータおよび遊技制御用マイクロ
コンピュータの認証を行うことができる。
【0095】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明で
は、記録媒体処理装置を、記録媒体処理制御手段が、遊
技機の制御用マイクロコンピュータと通信を行うための
情報通信手段と、情報通信手段による通信を用いて制御
用マイクロコンピュータが正規のものであるか否かを認
証するための認証制御を実行する認証制御手段とを含
み、認証制御手段が、制御用マイクロコンピュータに対
して照合用情報を出力させるための照合用情報要求信号
を出力するとともに、制御用マイクロコンピュータから
返送された照合用情報を用いて制御用マイクロコンピュ
ータが正規のものであるか否かを判定するように構成し
たので、正規のマイクロコンピュータとは異なる不正マ
イクロコンピュータに差し替えられてしまったことを遊
技機外で容易に検査できる効果がある。
【0096】請求項2記載の発明では、認証制御手段
が、受け入れた記録媒体が所定の認証指定記録媒体であ
った場合に認証制御を実行するように構成されているの
で、任意の時期に簡単に、不正マイクロコンピュータに
差し替えられてしまったか否かの検査を行うことができ
る。
【0097】請求項3記載の発明では、認証制御手段
が、電力供給が開始されたことにもとづいて認証制御を
実行するように構成されているので、定期的に不正マイ
クロコンピュータに差し替えられてしまったか否かの自
動的に検査するようにすることを容易に実現することが
できる。
【0098】請求項4記載の発明では、認証制御手段
が、上位機器の要求に応じて認証制御を実行するように
構成されているので、複数の遊技機についても、任意の
時期に簡単に、不正マイクロコンピュータに差し替えら
れてしまったか否かの検査を行うことができる。
【0099】請求項5記載の発明では、認証制御によっ
て、遊技機に備えられた複数の制御用マイクロコンピュ
ータが正規のものであるか否かを認証することが可能で
あるように構成されているので、遊技機において重要な
制御用マイクロコンピュータが複数あっても、それらが
不正マイクロコンピュータに差し替えられてしまったか
否かの検査を行うことができる。
【0100】請求項6記載の発明では、認証制御手段
が、認証制御によって制御用マイクロコンピュータが正
規のものでないと判定した場合に、その旨を示す情報を
上位機器に対して送信するように構成されているので、
不正マイクロコンピュータに差し替えられてしまったか
否かを集中管理することが可能となる。
【0101】請求項7記載の発明では、認証制御手段が
制御用マイクロコンピュータが正規のものでないと判定
した場合には、記録媒体に記録されている価値を遊技機
での遊技に使用できる遊技使用価値に変換するための制
御を行わないように構成されているので、不正行為によ
って遊技が続行されてしまうことを防止することができ
る。
【0102】請求項8記載の発明では、認証制御手段
が、照合用情報要求信号として所定の符号を情報通信手
段を用いて送信し、制御用マイクロコンピュータによっ
て符号に対して所定の演算が施された結果としての照合
用情報を情報通信手段を用いて受信し、受信した照合用
情報が正規の演算による情報であるか否かを判定するよ
うに構成されているので、簡単な構成によって、高精度
の認証を実現することができる。
【0103】請求項9記載の発明では、認証制御手段が
認証制御の対象とする制御用マイクロコンピュータに
は、少なくとも、遊技機における遊技媒体払出制御を実
行する払出制御用マイクロコンピュータが含まれている
ので、遊技者の価値を付与する制御を行う重要な部分に
ついて認証制御を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パチンコ遊技機を正面からみた正面図であ
る。
【図2】 パチンコ遊技機の裏面に設けられている各基
板を示す説明図である。
【図3】 遊技制御基板(主基板)の回路構成を示すブ
ロック図である。
【図4】 払出制御基板の回路構成を示すブロック図で
ある。
【図5】 認証用通信に関する通信線の接続状況を示す
ブロック図である。
【図6】 認証のためのデータの一構成例を示す説明図
である。
【図7】 カードユニット制御用マイクロコンピュータ
の動作例を示すフローチャートである。
【図8】 カードユニット制御用マイクロコンピュータ
が実行する認証処理を示すフローチャートである。
【図9】 カードユニット制御用マイクロコンピュータ
が実行する認証処理を示すフローチャートである。
【図10】 払出制御用マイクロコンピュータが実行す
るメイン処理を示すフローチャートである。
【図11】 払出制御用マイクロコンピュータが実行す
る認証処理を示すフローチャートである。
【図12】 払出制御用マイクロコンピュータが実行す
る演算結果送受信処理を示すフローチャートである。
【図13】 遊技制御用マイクロコンピュータが実行す
るメイン処理を示すフローチャートである。
【図14】 遊技制御用マイクロコンピュータが実行す
るタイマ割込処理を示すフローチャートである。
【図15】 遊技制御用マイクロコンピュータが実行す
る認証処理を示すフローチャートである。
【図16】 カードユニット制御用マイクロコンピュー
タ、払出制御用マイクロコンピュータおよび遊技制御用
マイクロコンピュータが実行する認証処理を示すタイミ
ング図である。
【符号の説明】
31 遊技制御基板(主基板) 37 払出制御基板 50 カードユニット 54 ROM 56 CPU 371 払出制御用CPU

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を受け入れて、記録媒体に記録
    されている価値を遊技機での遊技に使用できる遊技使用
    価値に変換するための処理を行う記録媒体処理装置であ
    って、 記録媒体処理装置の制御を行う記録媒体処理制御手段を
    備え、 前記記録媒体処理制御手段は、前記遊技機の制御用マイ
    クロコンピュータと通信を行うための情報通信手段と、
    前記情報通信手段による通信を用いて前記制御用マイク
    ロコンピュータが正規のものであるか否かを認証するた
    めの認証制御を実行する認証制御手段とを含み、 前記認証制御手段は、前記制御用マイクロコンピュータ
    に対して照合用情報を出力させるための照合用情報要求
    信号を出力するとともに、前記制御用マイクロコンピュ
    ータから返送された照合用情報を用いて前記制御用マイ
    クロコンピュータが正規のものであるか否かを判定する
    ことを特徴とする記録媒体処理装置。
  2. 【請求項2】 認証制御手段は、受け入れた記録媒体が
    所定の認証指定記録媒体であった場合に認証制御を実行
    する請求項1記載の記録媒体処理装置。
  3. 【請求項3】 認証制御手段は、電力供給が開始された
    ことにもとづいて認証制御を実行する請求項1または請
    求項2記載の記録媒体処理装置。
  4. 【請求項4】 上位機器と通信可能であり、 認証制御手段は、前記上位機器の要求に応じて認証制御
    を実行する請求項1ないし請求項3記載の記録媒体処理
    装置。
  5. 【請求項5】 認証制御によって、遊技機に備えられた
    複数の制御用マイクロコンピュータが正規のものである
    か否かを認証することが可能である請求項1ないし請求
    項4記載の記録媒体処理装置。
  6. 【請求項6】 認証制御手段は、認証制御によって制御
    用マイクロコンピュータが正規のものでないと判定した
    場合に、その旨を示す情報を、通信可能に接続されてい
    る上位機器に対して送信する請求項1ないし請求項5記
    載の記録媒体処理装置。
  7. 【請求項7】 認証制御手段が制御用マイクロコンピュ
    ータが正規のものでないと判定した場合には、記録媒体
    に記録されている価値を遊技機での遊技に使用できる遊
    技使用価値に変換するための制御を行わない請求項1な
    いし請求項6記載の記録媒体処理装置。
  8. 【請求項8】 認証制御手段は、照合用情報要求信号と
    して所定の符号を情報通信手段を用いて送信し、 制御用マイクロコンピュータによって前記符号に対して
    所定の演算が施された結果としての照合用情報を前記情
    報通信手段を用いて受信し、 受信した照合用情報が正規の演算による情報であるか否
    かを判定する請求項1ないし請求項7記載の記録媒体処
    理装置。
  9. 【請求項9】 認証制御手段が認証制御の対象とする制
    御用マイクロコンピュータは、少なくとも、遊技機にお
    ける遊技媒体払出制御を実行する払出制御用マイクロコ
    ンピュータを含む請求項1ないし請求項8記載の記録媒
    体処理装置。
JP2001059179A 2001-03-02 2001-03-02 遊技システムおよび記録媒体処理装置 Expired - Lifetime JP4679740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059179A JP4679740B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 遊技システムおよび記録媒体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059179A JP4679740B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 遊技システムおよび記録媒体処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276867A Division JP5085721B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 遊技システムおよび記録媒体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002253825A true JP2002253825A (ja) 2002-09-10
JP4679740B2 JP4679740B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18918780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001059179A Expired - Lifetime JP4679740B2 (ja) 2001-03-02 2001-03-02 遊技システムおよび記録媒体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679740B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212069A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Joyco Systems Corp 遊技システム
JP2012157655A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Sankyo Co Ltd 照合システム及び照合装置
JP2012210305A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び遊技用装置
JP2012210303A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 管理システム及び遊技用装置
JP2012210307A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び遊技用装置
JP2012210306A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び遊技用装置
JP2013116425A (ja) * 2013-03-22 2013-06-13 Sankyo Co Ltd 照合システム及び照合装置
JP2013163091A (ja) * 2013-05-28 2013-08-22 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機器
JP2014128499A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sophia Co Ltd 遊技システム
JP2014166508A (ja) * 2014-04-03 2014-09-11 Joyco Systems Corp 遊技システム、及び遊技媒体貸出装置
JP2015097915A (ja) * 2015-03-03 2015-05-28 株式会社三共 遊技用システム及び遊技用装置
JP2015097914A (ja) * 2015-03-03 2015-05-28 株式会社三共 管理システム及び遊技用装置
JP2015097916A (ja) * 2015-03-03 2015-05-28 株式会社三共 遊技用システム及び遊技用装置
JP2015107267A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社エルイーテック 遊技機、遊技機システム、それらチップ及び基板
JP2015134284A (ja) * 2015-05-01 2015-07-27 株式会社三共 照合システム及び遊技用処理装置
JP2015165983A (ja) * 2015-07-01 2015-09-24 株式会社三共 遊技用システム及び遊技用装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167208A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Daio Denshi Kk 遊技場管理システム
JP2000233057A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Le Tekku:Kk 遊技機制御用チップの監視システム
JP2001129235A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Sophia Co Ltd 遊技装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167208A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Daio Denshi Kk 遊技場管理システム
JP2000233057A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Le Tekku:Kk 遊技機制御用チップの監視システム
JP2001129235A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Sophia Co Ltd 遊技装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212069A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Joyco Systems Corp 遊技システム
JP2012157655A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Sankyo Co Ltd 照合システム及び照合装置
JP2012210305A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び遊技用装置
JP2012210303A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 管理システム及び遊技用装置
JP2012210307A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び遊技用装置
JP2012210306A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sankyo Co Ltd 遊技用システム及び遊技用装置
JP2014128499A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sophia Co Ltd 遊技システム
JP2013116425A (ja) * 2013-03-22 2013-06-13 Sankyo Co Ltd 照合システム及び照合装置
JP2013163091A (ja) * 2013-05-28 2013-08-22 Sankyo Co Ltd 遊技用システムおよび遊技機器
JP2015107267A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社エルイーテック 遊技機、遊技機システム、それらチップ及び基板
JP2014166508A (ja) * 2014-04-03 2014-09-11 Joyco Systems Corp 遊技システム、及び遊技媒体貸出装置
JP2015097915A (ja) * 2015-03-03 2015-05-28 株式会社三共 遊技用システム及び遊技用装置
JP2015097914A (ja) * 2015-03-03 2015-05-28 株式会社三共 管理システム及び遊技用装置
JP2015097916A (ja) * 2015-03-03 2015-05-28 株式会社三共 遊技用システム及び遊技用装置
JP2015134284A (ja) * 2015-05-01 2015-07-27 株式会社三共 照合システム及び遊技用処理装置
JP2015165983A (ja) * 2015-07-01 2015-09-24 株式会社三共 遊技用システム及び遊技用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4679740B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679740B2 (ja) 遊技システムおよび記録媒体処理装置
JP4942732B2 (ja) 遊技機
JPH1043407A (ja) 遊技装置
JP2004024449A (ja) 遊技機
JP2004033639A (ja) 遊技機
JP4233821B2 (ja) 遊技システム
JP2009273896A (ja) 遊技機
JP4278928B2 (ja) 遊技機
JP4233822B2 (ja) 遊技システム
JP2004024450A (ja) 遊技機
JPH10179894A (ja) 遊技用装置
JP4229479B2 (ja) 遊技機
JP4233820B2 (ja) 遊技システム
JP2004024546A (ja) 遊技機
JP4524603B2 (ja) 遊技機
JP5492859B2 (ja) 遊技機
JP5085721B2 (ja) 遊技システムおよび記録媒体処理装置
JP5242442B2 (ja) 遊技機
JP2004024547A (ja) 遊技機
JP2004024545A (ja) 遊技機
JP2003071115A (ja) 遊技機の賞球貸出球払出装置
JP2004024586A (ja) 遊技機
JPH09239129A (ja) 遊技用演算処理装置、該遊技用演算処理装置の正当性を確認する確認装置および遊技用演算処理装置の正当性確認方法
JP4526673B2 (ja) 遊技機
JP2004215874A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term