JP2002252181A - 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置 - Google Patents

多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置

Info

Publication number
JP2002252181A
JP2002252181A JP2001047181A JP2001047181A JP2002252181A JP 2002252181 A JP2002252181 A JP 2002252181A JP 2001047181 A JP2001047181 A JP 2001047181A JP 2001047181 A JP2001047181 A JP 2001047181A JP 2002252181 A JP2002252181 A JP 2002252181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
chamber
semiconductor layer
laser
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001047181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hagino
隆志 萩野
Kazuhiro Imao
和博 今尾
Masaru Wakita
賢 脇田
Toshio Monzen
俊夫 門前
Hidekane Ogata
秀謙 尾方
Shiro Nakanishi
史朗 中西
Yoshihiro Morimoto
佳宏 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001047181A priority Critical patent/JP2002252181A/ja
Priority to KR10-2002-0009194A priority patent/KR100522643B1/ko
Priority to TW091102983A priority patent/TWI253127B/zh
Priority to CNB021051887A priority patent/CN1213465C/zh
Priority to EP02251240A priority patent/EP1235260A2/en
Priority to US10/080,424 priority patent/US6797651B2/en
Publication of JP2002252181A publication Critical patent/JP2002252181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/477Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザを用いた多結晶化アニールにおける生
産性向上と得られる多結晶半導体膜の表面の平滑性向上
とを両立すること。 【解決手段】 アニールチャンバ100内に配置される
非晶質半導体層にチャンバ窓120を介してレーザ光を
照射して多結晶化するレーザアニールに際し、アニール
チャンバ100内を常温で低真空(1.3×103Pa
程度〜1.3Pa程度)とする。また、この雰囲気中に
は、窒素、水素、アルゴン等の安定ガスを導入してお
く。常圧でなく、低真空であることで、多結晶半導体層
の表面の平滑性が高真空アニールと同等に高く、一方高
真空と異なり、チャンバ窓120の汚れが少ないので生
産性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーザアニール
を用いた非晶質半導体層の多結晶化処理に関する。
【0002】
【従来の技術】多結晶シリコン(p−Si)を能動層に
用いた薄膜トランジスタ(以下、TFT)は、非晶質シ
リコン(a−Si)を用いたTFTと比較すると、スイ
ッチ能力が高く、また自己整合によって能動層のチャネ
ル位置を決められるので素子小型化、CMOS化が可能
であるといった特徴がある。このため、アクティブマト
リクス型のフラットパネルディスプレイ(例えば液晶表
示装置)などの画素スイッチ素子や内蔵ドライバとし
て、実用化が始まりつつある。
【0003】多結晶シリコン膜は、成膜した非晶質シリ
コン膜を加熱して多結晶化することで形成できるが、シ
リコン膜を形成する基板として、現在、安価で大型化が
容易であるが融点の低いガラス基板が採用されることが
多い。多結晶化の方法としては固相成長法の他、短時間
ランプアニール(RTA)、レーザアニール等が提案さ
れているが、ガラス基板が低融点であることを考慮する
と、現在のところ、低温処理の可能なレーザアニールが
多結晶化アニールとして有効と考えられている。
【0004】上記レーザアニールは、図4に示すよう
に、被処理対象200をアニールチャンバ100の中に
置き、チャンバに形成された窓(プロセスウィンドウ)
120を介してチャンバ外側に配置された光源より被処
理対象にレーザ(エキシマレーザ)を照射する。アニー
ル処理雰囲気として、常圧、窒素雰囲気を採用するとア
ニール処理のスループットが高く生産性に優れるため、
現在多結晶シリコン層の量産には、この常圧、窒素雰囲
気での多結晶化レーザアニール処理の採用が試みられて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アニール時におけるチ
ャンバ内の処理雰囲気は、p−Siの表面荒さや、結晶
性を左右する重要なファクターの一つである。上記常
圧、窒素雰囲気でのエキシマレーザアニールは、多結晶
シリコン膜の高い生産性を実現できるが、本出願人の研
究の結果、上記常圧、窒素雰囲気の条件は、p−Siの
表面荒さの制御が難しく、非常に表面の荒い膜になって
しまうことが判明した。この表面荒さの問題を解消する
ためには、図4のような排気ポンプ300を設けてチャ
ンバ100内を真空としてアニールを実行すればよい。
【0006】しかしながら、真空雰囲気でエキシマレー
ザアニールを行うと、アニールチャンバのプロセスウィ
ンドウ内側が汚れてしまうという問題が発生することが
判明した。そして、この汚れの速度は非常に速いため、
極めて短いサイクルで汚れを除する処置を施さなければ
ならず、量産機の多結晶化レーザアニール条件に、この
ような真空雰囲気を採用することは難しいという問題が
ある。
【0007】そこで、本発明では、表面が平滑な多結晶
半導体膜を形成でき、かつ、プロセスウィンドウの汚れ
の少ない量産に適したレーザアニール方法を実現するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、非晶質半導体層に対してレーザアニール
を施して多結晶半導体層を製造する方法において、前記
アニールを低真空雰囲気で行うことを特徴とする。
【0009】本発明の他の特徴は、上記レーザアニール
を1.3×103Pa程度〜1.3Pa程度の低真空圧
力範囲で行うことである。
【0010】また、本発明において、上記アニールに際
し、アニール雰囲気中には安定ガスが含まれていること
を特徴とする。
【0011】上述のように、常圧窒素雰囲気下でのレー
ザアニールで形成した多結晶半導体層は平滑性が低い。
これは、アニール雰囲気に窒素が存在するので、非晶質
半導体層の表面に多少の窒素反応膜が形成され、この窒
化膜の蓄熱作用などにより非晶質半導体層に対するレー
ザアニール条件が部分的に設定からずれたり、ばらつく
ことで多結晶の粒径に差が発生することが原因の一つと
して考えられている。従って、高真空条件でレーザアニ
ールを実行すれば、膜表面に反応物が形成されず、表面
の平滑性を保って多結晶半導体層を形成することが可能
となるのである。ところが、アニールチャンバ内が真空
であると、気体分子などの平均自由行程が増大するた
め、レーザ照射によりチャンバ内の半導体層周辺で飛散
した粒子がチャンバの窓まで到達して窓に付着し、これ
が窓の汚れを引き起こすと考えられている。
【0012】本発明では、レーザアニール条件を低真
空、例えば1.3×103Pa程度〜1.3Pa程度の
圧力範囲とすることで、非晶質半導体層表面に反応物な
どが付着することを防いで表面平滑性の高い多結晶半導
体膜を製造することを可能とする。さらに、真空(高真
空)と比較して分子の平均自由行程を減少させることが
できるので、チャンバ窓の汚れ速度を十分遅くすること
ができる。従って粒径の揃った平坦な表面の多結晶半導
体層を高い生産性にて製造することが可能となる。
【0013】また、本発明の他の特徴は、アニールチャ
ンバ内に配置される処理対象にチャンバ窓を介してレー
ザ光を照射するレーザアニール装置において、アニール
中の前記アニールチャンバ内に安定ガスを導入する導入
部と、前記アニールチャンバ内を減圧するポンプと、前
記アニールチャンバ内の圧力を1.3×103Pa程度
〜1.3Pa程度の圧力範囲に制御する圧力制御部と、
を備えることである。
【0014】このような装置構成とすれば、アニールチ
ャンバ内を表面平滑性の高い多結晶半導体層を効率よく
製造することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の好
適な実施の形態(以下実施形態という)について説明す
る。
【0016】図1は、この発明の実施形態に係るレーザ
アニール装置の概略構成を示している。装置は、被処理
対象である非晶質半導体(a−Si)膜が形成された基
板200が載置されるアニールチャンバ100を有し、
このチャンバ100にはガラスや石英などが用いられた
透明なプロセスウィンドウ(チャンバ窓)120が設け
られている。この窓120からは、所定の光学系を経
て、図示しないエキシマレーザ光源(XeCl)からの
パルスレーザ光がチャンバ100内の非晶質半導体膜に
照射される。
【0017】アニールチャンバ100には、マスフロー
110が連結されており、ガス流量(質量)を制御しな
がら後述する安定ガスをチャンバ100内に導入してい
る。また、チャンバ100には排気ポンプ150が連結
され、また、この排気ポンプ150とチャンバ100と
の間に排気量、つまり、チャンバ100内の真空度を制
御するための圧力制御バルブ(コンダクタンスバルブ)
140が設けられている。本実施形態では、ポンプ15
0でチャンバ100内を排気して一旦高真空状態とし、
次に圧力制御バルブ140を調節し、かつ上記マスフロ
ー110により所定の安定ガスをチャンバ100内に導
入することで、レーザアニール時のチャンバ100内の
圧力を低真空(約1.3×103Pa〜約1.3Pa)
状態に維持する。また、処理温度は室温に設定してい
る。
【0018】マスフロー110を介してチャンバ100
内に導入されるガスとしては、非晶質半導体膜のレーザ
アニール時、化学反応により半導体膜表面に酸化膜など
を形成することのないN2、H2、Ar、Neなどの安定
ガス(不活性ガス)を用いることができる。本実施形態
では、このうちN2を採用している。
【0019】図2は、レーザアニールの圧力条件(横
軸)と、得られた多結晶シリコン膜の表面荒さ(縦軸)
との関係を示している。表面荒さ(nm)は、原子間力
顕微鏡(AFM)を用いて測定された膜表面のピーク−
バレーの距離、つまり、膜の突出表面から膜下面までの
距離を示すものであり、膜厚に膜表面の突出量を加えた
値となっている。図2の例では、常温、窒素大気圧(7
60torr)でエキシマレーザアニールにより得たP
−Si膜は、目標膜厚45nmに対し、表面荒さが90
nm〜100nm近くもある。つまり、この条件では、
p−Si膜の膜厚が2倍近くもばらついた荒い表面形状
であることがわかる。p−Si膜は、薄膜トランジスタ
の能動層としての用途があるが、特に、このようなp−
Si膜を能動層とし、これより上層にゲート電極を形成
するトップゲート型トランジスタを形成する場合、能動
層に大きな凹凸が発生するとその上層にゲート電極を精
度良く形成することができない。従って、トランジスタ
の特性にばらつきが発生したり、接触不良や断線などを
発生させたりすることも考えられる。
【0020】これに対して、本実施形態のように常温、
窒素低真空(約1.3×103Pa〜約1.3Pa)条
件でレーザアニールしたp−Si膜の表面荒さは、図2
の例では60nm付近である。これは、高真空条件(図
2では1×10-6torr:1.3×10-4Pa)で多
結晶化したp−Si膜と同程度の表面荒さとなってお
り、膜の平滑性が非常に向上していることがわかる。こ
のため、トップゲート型トランジスタとしてこのp−S
i膜を用いた場合にも、電気的、構造的なプロセスマー
ジンを十分確保することができる。
【0021】なお、ボトムゲート型トランジスタにこの
p−Si膜を用いた場合にも同様に電気的、構造的なプ
ロセスマージンを十分確保することができる。
【0022】図3は、レーザアニール装置におけるパル
ス状エキシマレーザのショット数とその時形成されるp
−Si膜の粒径(任意単位)との関係を示している。な
お図3は、レーザ光としてXeClを用いたエキシマレ
ーザを採用し、レーザパワーを300〜350mJ/c
2とした場合の特性である。多結晶化のためのレーザ
アニールでは、光学系によってレーザ光を所定の矩形形
状に整形し、前の照射領域に対し次の照射領域が所定量
(例えば、5μm〜20μm)づつずれるように、レー
ザ光を走査して1ショットづつ照射位置を変えて非結晶
シリコン膜に照射する。
【0023】図3において、膜平滑性に優れた高真空条
件の場合、初期のころに形成されたp−Si膜は大きな
グレインサイズ(粒径)が実現されており、図3ではそ
のときのグレインサイズを100としている。しかし、
装置のトータルショット数が増加するに従い得られるp
−Si膜のグレインサイズが低下している。トータルシ
ョット数が9×105回程度に到達した時点で、形成さ
れたp−Si膜のグレインサイズは初期状態のグレイン
サイズの70%程度にしか達していない。p−Si膜の
グレインサイズは、これを用いて薄膜トランジスタを形
成した場合、トランジスタの特性に大きな影響を及ぼす
ため、粒径の大きな変化は許容できない。
【0024】ショット数の増加に伴うp−Si膜の粒径
の低下は、アニールチャンバ100のチャンバ窓120
が汚れてレーザ光透過率が低下し、非晶質シリコン膜に
供給されるレーザビームエネルギーが減少するためであ
ると考えられる。そして、窓120の汚れにより、透過
率が4〜5%程度低下するだけで、p−Si膜の粒径に
大きな影響を与えてしまう。高真空条件(1.3×10
-3Pa:1×10-5torr)のアニールでは、3×1
5回で窓120の汚れが顕著となるため、高真空条件
でのアニールを1日続けたとすると、(もちろん照射レ
ーザパワなどにもよるが)1日に何十回も窓120のク
リーニング処理が必要となると考えられる。従って、高
真空条件は、p−Si膜の量産のためのレーザアニール
装置に採用することは極めて困難である。
【0025】これに対して本実施形態のように低真空条
件(ここでは1.3×103Pa:10torr)でレ
ーザアニールすることで、図3に示すように、ショット
数が9×105回程度の時点でも得られるp−Si膜の
粒径は、初期状態の時の粒径と変わらない。これは、低
真空条件では、チャンバ100内で分子などが飛散して
も、チャンバ100内の安定ガス等の存在により分子の
平均自由行程が減少するため、汚れ成分が窓120まで
到達し難くなるためであると考えられる。そして、低真
空条件でレーザアニールを行えば、窓120の清掃頻度
は、例えば1日に1回、数週間に1回などとすることが
でき、生産性を下げることなく、均一な粒径で平滑性の
高い多結晶シリコン膜を形成することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明において
は、低真空レーザアニールによって平滑性が高くかつ安
定した多結晶半導体膜を高い生産性で形成することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るレーザアニールの概
略構成を示す図である。
【図2】 レーザアニールの圧力条件と得られるp−S
iの表面荒さとの関係を示す図である。
【図3】 レーザのショット数と得られるp−Si膜の
粒径との関係を示す図である。
【図4】 従来のレーザアニール装置の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
100 アニールチャンバ、110 マスフロー、12
0 チャンバ窓(プロセスウィンドウ)、140 圧力
制御バルブ(コンダクタンスバルブ)、150排気ポン
プ、200 被処理基板(非晶質半導体層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 脇田 賢 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 門前 俊夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 尾方 秀謙 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 中西 史朗 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 森本 佳宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5F052 AA02 BB07 CA02 CA08 DA01 DA02 JA01 5F110 AA18 BB02 BB04 CC01 CC03 CC05 CC07 GG02 GG13 PP03 PP05 PP06 PP13 PP40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質半導体層に対してレーザアニール
    を施して多結晶半導体層を製造する方法において、 前記アニールを低真空雰囲気で行うことを特徴とする多
    結晶半導体層の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の多結晶半導体層の製造
    方法において、 前記アニールは、1.3×103Pa程度〜1.3Pa
    程度の圧力範囲で行うことを特徴とする多結晶半導体層
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の多結晶半導体層
    の製造方法において、 前記アニールに際し、アニール雰囲気中には安定ガスが
    含まれていることを特徴とする多結晶半導体層の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 アニールチャンバ内に配置される処理対
    象にチャンバ窓を介してレーザ光を照射するレーザアニ
    ール装置において、 アニール中の前記アニールチャンバ内に安定ガスを導入
    する導入部と、 前記アニールチャンバ内を減圧するポンプと、 前記アニールチャンバ内の圧力を1.3×103Pa程
    度〜1.3Pa程度の圧力範囲に制御する圧力制御部
    と、を備えることを特徴とするレーザアニール装置。
JP2001047181A 2001-02-22 2001-02-22 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置 Withdrawn JP2002252181A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047181A JP2002252181A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置
KR10-2002-0009194A KR100522643B1 (ko) 2001-02-22 2002-02-21 다결정 반도체층의 제조 방법 및 레이저 어닐링 장치
TW091102983A TWI253127B (en) 2001-02-22 2002-02-21 Method for making a poly crystalline semiconductor layer and laser annealing device
CNB021051887A CN1213465C (zh) 2001-02-22 2002-02-22 多晶半导体层的制造方法及激光退火装置
EP02251240A EP1235260A2 (en) 2001-02-22 2002-02-22 Method for manufacturing polycristalline semiconductor layers and thin-film transistors, and laser annealing apparatus
US10/080,424 US6797651B2 (en) 2001-02-22 2002-02-22 Method for manufacturing polycrystalline semiconductor layers and thin-film transistors and laser annealing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047181A JP2002252181A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252181A true JP2002252181A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18908669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047181A Withdrawn JP2002252181A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6797651B2 (ja)
EP (1) EP1235260A2 (ja)
JP (1) JP2002252181A (ja)
KR (1) KR100522643B1 (ja)
CN (1) CN1213465C (ja)
TW (1) TWI253127B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137378A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158487A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4464078B2 (ja) * 2003-06-20 2010-05-19 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP4655495B2 (ja) * 2004-03-31 2011-03-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
KR101090252B1 (ko) * 2004-09-24 2011-12-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR100712180B1 (ko) 2006-05-22 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 레이저 결정화장치 및 이를 이용한 결정화방법
CN102306620B (zh) * 2011-09-01 2013-03-27 清华大学 激光退火片台装置
CN103065956B (zh) * 2012-12-27 2015-02-25 南京大学 一种实现硅表面结构平滑的方法与设备
JP6185512B2 (ja) * 2014-06-24 2017-08-23 ウルトラテック インク 周囲酸素ガスの局在化制御を用いた半導体ウエハのレーザアニーリング方法
DE102015202575A1 (de) * 2015-02-12 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten eines Substrats
CN107706092B (zh) * 2017-10-13 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种准分子激光退火设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824104B2 (ja) * 1991-03-18 1996-03-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体材料およびその作製方法
KR940016602A (ko) * 1992-12-14 1994-07-23 김광호 비정질실리콘의 다결정화 방법
JP2000021807A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質薄膜の加熱処理装置およびその方法
JP2000208414A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Sony Corp 半導体薄膜製造方法及び半導体薄膜製造装置
KR100284808B1 (ko) * 1999-03-31 2001-03-15 구본준 레이저 어닐링을 이용한 반도체 층 결정화 및 활성화 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137378A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6797651B2 (en) 2004-09-28
US20020142567A1 (en) 2002-10-03
CN1213465C (zh) 2005-08-03
KR20020069132A (ko) 2002-08-29
EP1235260A2 (en) 2002-08-28
TWI253127B (en) 2006-04-11
KR100522643B1 (ko) 2005-10-20
CN1372309A (zh) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6972433B2 (en) Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US20090042342A1 (en) Method for crystallization of amorphous silicon by joule heating
JP2007502025A (ja) シリコン薄膜の焼鈍方法およびそれから調製される多結晶シリコン薄膜
JP2002252181A (ja) 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置
JP4258476B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP4472066B2 (ja) 結晶性半導体膜の製造方法、結晶化装置及びtftの製造方法
US7767558B2 (en) Method of crystallizing amorphous silicon and device fabricated using the same
JP4939037B2 (ja) シリコン薄膜の製造方法
US7083676B2 (en) Method of laser crystallization
JP3512550B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP3680677B2 (ja) 半導体素子製造装置および半導体素子の製造方法
KR100222913B1 (ko) 다결성 규소박막의 제조방법
JPH11186165A (ja) 多結晶薄膜の製造方法および半導体装置の製造方法
TWI377173B (en) Method for manufacturing crystalline silicon
JP5217124B2 (ja) 多結晶シリコン膜の製造方法及び製造装置
CN107799398B (zh) 多晶硅薄膜的制作方法、薄膜、晶体管、基板及激光设备
JP2005167280A (ja) 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び電子機器
JP3917934B2 (ja) レーザーアニール方法
JP2000277453A (ja) 半導体製造装置
KR20050072943A (ko) 실리콘 박막 형성방법
JP2002184697A (ja) より清浄なシリコン膜の製造方法
JP2000114175A (ja) 半導体膜結晶化方法及び製造方法
JP2002289519A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080205