JP2002244939A - Network monitoring system - Google Patents

Network monitoring system

Info

Publication number
JP2002244939A
JP2002244939A JP2001044346A JP2001044346A JP2002244939A JP 2002244939 A JP2002244939 A JP 2002244939A JP 2001044346 A JP2001044346 A JP 2001044346A JP 2001044346 A JP2001044346 A JP 2001044346A JP 2002244939 A JP2002244939 A JP 2002244939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
information
data
monitoring system
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Goto
隆 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2001044346A priority Critical patent/JP2002244939A/en
Publication of JP2002244939A publication Critical patent/JP2002244939A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network monitoring system for easily monitoring the occurrence of a trouble in network environment and easily seizing issues for the influences of the trouble on operation fields with visual information on a viewer. SOLUTION: The network monitoring system comprises a network data collecting system for collecting network information including node information from nodes of network and network topology connection information, a non- network information collecting system for dynamically collecting non-network information from equipment operated in connection with the network through individual communication passages, a first data transforming means for transforming the network information collected by the network data collecting system into file data in a XML form, a second data transforming means for transforming the non-network information collected by the non-network information collecting system into file data in a XML form, and a network information integral management database for storing and managing the file data in the XML form transformed by the first data transforming means and the second data transforming means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電子計算機
およびネットワーク用装置が接続されたネットワークを
管理するネットワーク監視システムに関し、特に、ネッ
トワークに接続されたそれぞれのサブネットワークシス
テムから収集したネットワークの管理情報を一元的に管
理できるネットワーク監視システムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network monitoring system for managing a network to which a plurality of computers and network devices are connected, and more particularly, to the management of a network collected from each sub-network system connected to the network. The present invention relates to a network monitoring system that can centrally manage information.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワーク上のノードを監視するネッ
トワーク監視システムは、ネットワーク管理者が、ネッ
トワークのノードの状態を視覚的に監視および把握でき
るように、グラフィックユーザインタフェース(GU
I)を備えるものが多く開発されている。ここで用いら
れるネットワーク監視システムのグラフィックユーザイ
ンタフェースは、CAD(Computer Aided Design)シ
ステムのような仕組みを利用した図形および画像を表示
するサブシステムの上に、独自の方式で図面を管理する
サブシステムを組み合わせたものであり、独自の簡易な
マップを階層化して生成するシステムとなっている。
2. Description of the Related Art A network monitoring system for monitoring nodes on a network includes a graphic user interface (GU) so that a network administrator can visually monitor and grasp the status of the nodes on the network.
Many that have I) have been developed. The graphic user interface of the network monitoring system used here consists of a subsystem that displays figures and images using a mechanism such as a CAD (Computer Aided Design) system, and a subsystem that manages drawings in a unique way. It is a system that combines and generates a unique simple map in a hierarchical manner.

【0003】これは、ネットワークに存在する機器から
障害発生の通知を受けた場合、その障害発生の場所をネ
ットワーク上のどの位置であるかを、図面の拡大および
縮小を任意に行い、適切に場所を表示するために利用さ
れる。つまり、図面の拡大および縮小による障害箇所を
特定する方法である。
[0003] When a notification of a failure occurrence is received from a device existing in the network, the location of the failure occurrence on the network can be arbitrarily enlarged or reduced in the drawing to appropriately determine the location. Used to display. In other words, this is a method of specifying a failure point due to enlargement and reduction of the drawing.

【0004】このような独自のマップを備えているシス
テムとしては、オープンビュー・ネットワーク・ノード
・マネジャー(OpenView Network Node Manager)、I
BM社のチボリ・ネットビュー(Tivoli NetView)、サ
ンソフト社のソルスタイス・エンタープライズ・マネー
ジャ(Solstice Enterprise Manager)がある。
[0004] As a system having such a unique map, there are OpenView Network Node Manager and I-View Network Node Manager.
BM's Tivoli NetView and Sunsoft's Solstice Enterprise Manager.

【0005】このようなネットワーク監視を行うシステ
ム製品は、いずれも、ネットワーク管理者の操作端末で
あるビューワーにより、論理的なネットワーク上のノー
ド間のトポロジーを生成し、ビューワーで表示されたノ
ードに対して監視を行い、障害の発生した対象ノードの
操作および編集などを行う。これらは、CADシステム
をベースとして、ネットワーク図面の物理的および地理
的な配置情報にしたがって、地図の画面表示した地図の
表示上にそのノードシンボルを配置して監視を行うシス
テムとなっている。
[0005] In any of the system products for performing such network monitoring, a viewer, which is an operation terminal of a network administrator, generates a topology between nodes on a logical network and generates a topology between nodes displayed by the viewer. To monitor and perform operations and editing of the target node where the failure occurred. These systems are based on a CAD system and perform monitoring by arranging the node symbols on a map display on a map screen according to physical and geographical arrangement information of a network drawing.

【0006】この種のシステム構成を具体的に説明して
いる例として、例えば、特開平2000−66976号
公報に記載されている「ネットワーク監視システム」が
挙げられる。この特開平2000−66976号公報に
記載されている「ネットワーク監視システム」では、従
来のネットワーク監視システムにあっては、全監視リソ
ースを一画面に表示しているため、例えば、障害発生箇
所の障害表示を行おうとすると、監視リソースが集中す
る地域で、障害情報の表示が密集している地域では、障
害発生部位を正確に特定しにくく、ネットワークの監視
方法としては正確さを欠くとして、一画面上で階層化に
よるネットワーク上の障害箇所の特定を行わずに障害領
域の拡大により、障害箇所を特定するシステムとしてい
る。
A specific example of this type of system configuration is a "network monitoring system" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-66976. In the "network monitoring system" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-66976, all the monitored resources are displayed on one screen in the conventional network monitoring system. If you try to display it in a region where monitoring resources are concentrated and in a region where the display of fault information is dense, it is difficult to pinpoint the location of the fault and it is not accurate as a network monitoring method. Above, a system for specifying a fault location by expanding a fault area without specifying a fault location on the network by layering.

【0007】また、一画面上で階層化によるネットワー
ク上の障害箇所の特定を行わずに障害領域の拡大によ
り、障害箇所を特定するシステムとしているのは、例え
ば、監視リソースを所定単位(都道府県/市町村/店舗
等)で階層化し、都道府県,市町村,店舗等の単位で画
面を持ち、障害情報を表示するようにしても良いが、そ
の場合には、オペレータの必要な操作数および画面数が
多くなり、効率的に監視ができないためである。例え
ば、東京/xxx区/yyy店の障害情報を知りたい場
合には、都道府県画面から東京単位画面の表示を行い、
更に東京単位画面からxxx区の単位画面の表示のオペ
レータ操作を行うため、画面数が3画面となって、マシ
ンリソースを消費するほか、オペレータ操作数が少なく
とも2回となるためである。
[0007] Further, a system for specifying a fault location by expanding a fault area without specifying a fault location on a network by hierarchization on one screen is performed, for example, by using a monitoring resource in a predetermined unit (prefecture or prefecture). / Municipalities / Stores, etc.), and the screen may be displayed in units of prefectures, municipalities, stores, etc., and fault information may be displayed. This is because monitoring is not efficient. For example, if you want to know the trouble information of Tokyo / xxx ward / yyy store, display the Tokyo unit screen from the prefecture screen,
Further, since the operator operation for displaying the unit screen in the xxx ward from the Tokyo unit screen is performed, the number of screens becomes three, which consumes machine resources and the number of operator operations becomes at least two.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のネットワーク監視システムでは、そのネットワ
ーク監視で扱うデータは、それぞれのシステムに固有の
データ形式で扱われており、他のシステムとのデータ交
換を行なうには、それぞれの個別のシステムに適合する
データ形式に形式変換を行うことが必要であった。
In the conventional network monitoring system as described above, the data handled in the network monitoring is handled in a data format unique to each system, and data with other systems is used. In order to perform the exchange, it was necessary to convert the format into a data format suitable for each individual system.

【0009】例えば、それぞれのネットワーク監視シス
テムに固有のデータ管理を行うリレーショナルデータベ
ース管理システム(RDBMS)のスキームに適合する
ようにデータ変換を行うことや、そのようなデータ変換
を外部ファイルを通じて行う必要があった。また、従来
のネットワーク監視システムでは、ネットワーク上にお
いて監視する対象はノード間の接続のトポロジーであ
り、ノード障害の監視を行うことを主な目的としたもの
であった。このため、実際のネットワーク接続機器を介
して運用されるネットワーク環境において実行される業
務アプリケーションプログラム(以下、業務アプリケー
ションと略する)の障害情報に関しては、十分に監視で
きるものではなかった。
For example, it is necessary to perform data conversion so as to conform to a scheme of a relational database management system (RDBMS) which performs data management specific to each network monitoring system, and it is necessary to perform such data conversion through an external file. there were. Further, in the conventional network monitoring system, the object to be monitored on the network is the topology of the connection between the nodes, and the main purpose is to monitor a node failure. For this reason, fault information of a business application program (hereinafter, abbreviated as a business application) executed in a network environment operated via an actual network connection device cannot be sufficiently monitored.

【0010】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、実際のネッ
トワーク接続機器を介して運用されるネットワーク環境
において障害発生の監視を容易に行えて、障害発生によ
る業務レベルでの影響範囲の問題点を、ビューワー上で
の視覚化により容易に把握できるネットワーク監視シス
テムを提供することにある。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to easily monitor the occurrence of a failure in a network environment operated via actual network connection equipment. It is an object of the present invention to provide a network monitoring system which can be easily performed and easily grasps a problem of an influence range at a business level due to occurrence of a failure by visualization on a viewer.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明のネットワーク監視システムは、ネッ
トワークのノードからノード情報およびネットワークト
ポロジー接続情報を含むネットワーク情報を収集するネ
ットワークデータ収集システム(101)と、ネットワ
ークに接続されて動作する各機器からの非ネットワーク
情報をそれぞれの通信経路を通じて動的に収集する非ネ
ットワーク情報収集システム(102)と、前記ネット
ワークデータ収集システムにより収集されたネットワー
ク情報をXML形式のファイルデータに変換する第1デ
ータ形式変換手段(101a)と、前記非ネットワーク
情報収集システムにより収集された非ネットワーク情報
をXML形式のファイルデータに変換する第2データ形
式変換手段(102a)と、前記第1データ形式変換手
段および第2データ形式変換手段により変換されたXM
L形式の各ファイルデータを格納して管理するネットワ
ーク情報統合管理データベース(103)とを備えるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, a network monitoring system according to the present invention comprises a network data collection system for collecting network information including node information and network topology connection information from network nodes. 101), a non-network information collection system (102) for dynamically collecting non-network information from each device connected to the network and operating through respective communication paths, and network information collected by the network data collection system A first data format converting means (101a) for converting XML into file data in XML format, and a second data format converting means (10a) for converting non-network information collected by the non-network information collecting system into file data in XML format And a), converted by the first data format conversion means and the second data format conversion means XM
A network information integrated management database (103) for storing and managing each file data in the L format.

【0012】また、本発明によるネットワーク監視シス
テムにおいては、ネットワーク情報統合管理データベー
スは、複数の文書型定義情報を格納するデータ形式管理
データベース(104)を備え、第1データ形式変換手
段がネットワーク情報を規定する文書型定義情報によ
り、収集されたネットワーク情報をXML形式のファイ
ルデータに変換し、第2データ形式変換手段が非ネット
ワーク情報を個別に規定する文書型定義情報により、収
集された非ネットワーク情報をXML形式のファイルデ
ータに変換することを特徴とするものである。
Further, in the network monitoring system according to the present invention, the network information integrated management database includes a data format management database (104) for storing a plurality of document type definition information, and the first data format conversion means converts the network information. The collected network information is converted into XML format file data according to the prescribed document type definition information, and the second data format conversion means collects the non-network information according to the document type definition information individually defining the non-network information. Is converted into XML format file data.

【0013】このような特徴を有するネットワーク監視
システムにおいて、更に、XML形式の各ファイルデー
タは、図形属性または文字属性を有しており、文字属性
を有するファイルデータは、ネットワーク情報と、ネッ
トワーク環境に依存する非ネットワーク属性情報をそれ
ぞれネットワーク独自の文書型定義情報と個別の文書型
定義情報で管理し、図形属性を有するファイルデータ
は、XML形式の拡張規格であるSVG形式のデータと
して管理することを特徴とする。
In the network monitoring system having such features, each file data in the XML format has a graphic attribute or a character attribute, and the file data having the character attribute corresponds to the network information and the network environment. Dependent non-network attribute information is managed by network-specific document type definition information and individual document type definition information, and file data having graphic attributes is managed as SVG format data, which is an extended standard of XML format. Features.

【0014】また、本発明によるネットワーク監視シス
テムにおいては、更に、ネットワークの障害発生時に、
障害位置が通知されると、ネットワーク情報統合管理デ
ータベースから、障害位置に関する情報をXML形式の
ファイルデータとして読み出し、障害を通知する表示装
置に適合するデータ形式に変換し、地理情報、図面情
報、ネットワークノードおよび接続情報、属性情報を動
的に生成して表示する表示手段を備えることを特徴とす
る。
Further, in the network monitoring system according to the present invention, when a network failure occurs,
When the location of the fault is notified, information on the location of the fault is read out from the network information integrated management database as XML file data, converted into a data format compatible with the display device that notifies the fault, and geographic information, drawing information, network A display unit for dynamically generating and displaying nodes, connection information, and attribute information is provided.

【0015】このような特徴を有する本発明のネットワ
ーク監視システムにおいては、ネットワーク監視のため
の情報のデータ形式がXMLをベースとしたデータ形式
に統一されることにより、ネットワーク構成の情報を示
しているノード情報およびネットワークトポロジー接続
情報を含むネットワーク情報、ネットワークに接続され
て動作する各機器からの非ネットワーク情報を統合して
管理することができ、また、ネットワーク障害を表示す
る場合においても、ネットワーク構成を表示する図形情
報のCADデータ、地図データなどまでも、統一したデ
ータ形式で管理することができ、ネットワーク監視のた
めの各データを表示する場合にも、端末装置の特性にあ
ったデータ形式で出力することが可能となる。
In the network monitoring system of the present invention having such features, the data format of the information for network monitoring is unified to a data format based on XML, thereby indicating the information of the network configuration. Network information including node information and network topology connection information, non-network information from each device connected and operating on the network can be integrated and managed. CAD data, map data, etc. of graphic information to be displayed can be managed in a unified data format, and when displaying each data for network monitoring, it is output in a data format that matches the characteristics of the terminal device. It is possible to do.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する場合の形
態について、具体的に図面を参照して説明する。図1
は、本発明の一実施例のネットワーク監視システムのシ
ステムの要部の構成を示す図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a main part of a system of a network monitoring system according to an embodiment of the present invention.

【0017】この実施例で説明するネットワークシステ
ムは、ネットワークの間で通信を行うためのプロトコル
がインターネットプロトコルのTCP/IPの場合であ
り、TCP/IPを使用してネットワークの間で通信を
行っているネットワーク上のノード、およびノード間の
接続情報を取得するアプリケーションプログラムなど
を、既存の技術で例示して説明するが、TCP/IPに
限定するものでない。
The network system described in this embodiment is a case where the protocol for performing communication between networks is TCP / IP of the Internet protocol, and performs communication between networks using TCP / IP. A node on a network and an application program for acquiring connection information between nodes will be described using an example of an existing technology. However, the present invention is not limited to TCP / IP.

【0018】図1は、本発明の一実施例であるネットワ
ーク監視システムのシステム構成を示している。図1に
おいて、100はネットワーク監視システム、101は
ネットワーク構成図面およびネットワーク情報を収集し
て管理している収集データ管理システム、102は非ネ
ットワーク情報を収集して管理している非ネットワーク
管理情報収集システム、103はネットワーク統合監視
データベースである。また、104はXML形式などデ
ータ形式を文書型定義情報(DTD)により管理してい
るデータ形式管理データベースであり、105は地理情
報管理データベース、106は図面情報管理データベー
ス、107はネットワークノード接続情報データベー
ス、108は非ネットワーク管理情報データベース、1
09は第1の表示装置(PCまたはワークステーショ
ン)、110は出力装置(プリンタ、プロッタ装置)、
111は入力装置(XMLファイル入力装置)、112
は監視対象のネットワーク、113はネットワークに接
続されている通信制御装置、114は第2の表示装置
(パームトップ)、115は第3の表示装置(GUI機
能無しの端末装置)、116は非ネットワーク情報をネ
ットワーク監視システムに通知する非ネットワーク情報
更新通知コンポーネントである。また、101aは収集
されたネットワーク情報をXML形式のファイルデータ
に変換する第1のXMLデータ形式変換部、102aは
収集された非ネットワーク情報をXML形式のファイル
データに変換する第2のXMLデータ形式変換部であ
る。
FIG. 1 shows a system configuration of a network monitoring system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 100 is a network monitoring system, 101 is a collected data management system that collects and manages network configuration drawings and network information, and 102 is a non-network management information collection system that collects and manages non-network information , 103 are network integrated monitoring databases. Reference numeral 104 denotes a data format management database that manages a data format such as an XML format by document type definition information (DTD); 105, a geographic information management database; 106, a drawing information management database; 107, a network node connection information database , 108 are non-network management information databases, 1
09 is a first display device (PC or workstation), 110 is an output device (printer, plotter device),
111 is an input device (XML file input device), 112
Is a network to be monitored, 113 is a communication control device connected to the network, 114 is a second display device (palmtop), 115 is a third display device (terminal device without a GUI function), 116 is a non-network A non-network information update notification component that notifies information to the network monitoring system. Reference numeral 101a denotes a first XML data format conversion unit for converting collected network information into XML format file data, and reference numeral 102a denotes a second XML data format for converting collected non-network information into XML format file data. It is a conversion unit.

【0019】図1を参照して説明する。ネットワーク構
成図面およびネットワーク情報などの収集データを管理
するため、収集データ管理システム101では、既存の
技術に基づいて構成されたネットワーク情報収集システ
ムにおいて、ネットワークのトポロジー情報を収集し、
また、収集したデータに基づいてネットワークトポロジ
ーによる図を作成して格納する。
A description will be given with reference to FIG. In order to manage collected data such as network configuration drawings and network information, the collected data management system 101 collects network topology information in a network information collection system configured based on existing technology,
In addition, a diagram based on the network topology is created and stored based on the collected data.

【0020】つまり、ネットワーク112からネットワ
ーク情報の各データを収集し、ネットワーク構成図面を
作成して格納する収集データ管理システム101では、
SNMP(Simple Network Managment Protocol)を利
用したSNMPエージェントからのノード情報の取得
と、ネットワーク接続装置(ルータおよびスイッチ)に
格納されたIP(Internet Protocol)アドレスに基づ
くルーティング情報、論理接続情報、ノード固有情報な
どのデータを収集する。
That is, in the collected data management system 101 which collects each piece of network information data from the network 112, creates and stores a network configuration drawing,
Acquisition of node information from SNMP agents using SNMP (Simple Network Managment Protocol), routing information based on IP (Internet Protocol) addresses stored in network connection devices (routers and switches), logical connection information, node specific information Collect such data.

【0021】ネットワークからのデータ収集は、例え
ば、ネットワーク112に接続された状態となっている
DMI(Desktop Management Interface)のインターフ
ェース機能を有する計算機であるPC(Personal Compu
ter)に関しては、ハードウェア情報、ソフトウェア情
報を収集して格納し、SNMPで収集した情報とのSN
MP−DMIマッピングによる変換を行い、同一の文書
型定義情報DTD(Document Type Definition)を規定
して、収集されたそれぞれのデータをXML(Extensib
le Markup Language)のデータ形式に変換し、つまり、
第1のXMLデータ形式変換部101aを介して、その
XMLデータ形式のデータとしてXMLファイル形式デ
ータベースとなっているネットワーク統合監視データベ
ース103に格納する。
For data collection from the network, for example, a PC (Personal Computer) which is a computer having a DMI (Desktop Management Interface) interface function connected to the network 112 is used.
For ter), hardware information and software information are collected and stored, and the SN with the information collected by SNMP is collected.
Conversion by MP-DMI mapping is performed, the same document type definition information DTD (Document Type Definition) is defined, and the collected data is converted into XML (Extensib).
le Markup Language) data format,
Via the first XML data format conversion unit 101a, the data is stored as the XML data format data in the network integrated monitoring database 103 which is an XML file format database.

【0022】また、ネットワーク112におけるインタ
ーネット環境でWEB経由で収集したWBEM(Web Ba
sed Enterprize Management)に基づくCIM(Common
Information Model)形式のデータは、xml−CIM
変換仕様に基づいて、XMLデータ形式のファイルに変
換し、同じく、そのXMLデータ形式のデータとしてX
MLファイル形式データベースとなっているネットワー
ク統合監視データベース103に格納する。このため、
ネットワーク情報の収集を行う収集データ管理システム
101において、それぞれのノードの特定は、IPアド
レスおよびMACアドレス(Media Access Control副層
のネットワークアドレス)の組み合わせにより行う。
Also, WBEM (Web Ba) collected via WEB in the Internet environment on the network 112
CIM (Common) based on sed Enterprize Management
Information Model) format data is xml-CIM
Based on the conversion specifications, the file is converted into an XML data format file.
It is stored in the network integrated monitoring database 103 which is an ML file format database. For this reason,
In the collection data management system 101 that collects network information, each node is specified by a combination of an IP address and a MAC address (a network address of a Media Access Control sublayer).

【0023】非ネットワーク管理情報収集システム10
2においては、ネットワーク上のノードからデータを収
集する収集データ管理システム101により収集できな
い情報、資産情報や人事情報、ユーザ固有のアプリケー
ション情報、業務情報などの情報を、上述した収集デー
タ管理システム101と同様に収集して格納する。その
場合にXML形式で格納するため、第2のXMLデータ
形式変換部102aを介して、XMLファイル形式デー
タベースとなっているネットワーク統合監視データベー
ス103に格納する。これらの情報は、非ネットワーク
情報をネットワーク監視システム100に通知するコン
ポーネント116のエージェントにより、更新時に非ネ
ットワーク管理情報収集システム102に通知されるの
で、その際に、データベースが更新される。
Non-Network Management Information Collection System 10
2, information that cannot be collected by the collected data management system 101 that collects data from nodes on the network, such as asset information, personnel information, user-specific application information, and business information, is transmitted to the collected data management system 101. Collect and store similarly. In this case, in order to store the data in the XML format, the data is stored in the network integrated monitoring database 103 serving as the XML file format database via the second XML data format conversion unit 102a. Such information is notified to the non-network management information collection system 102 at the time of update by the agent of the component 116 that notifies the network monitoring system 100 of the non-network information. At that time, the database is updated.

【0024】収集データ管理システム101および非ネ
ットワーク管理情報収集システム102へのデータの通
知(データ収集)は、監視対象となっているネットワー
ク112上で、通信制御装置113を通じて行う。
Data notification (data collection) to the collected data management system 101 and the non-network management information collection system 102 is performed via the communication control unit 113 on the network 112 to be monitored.

【0025】ネットワーク統合監視データベース103
は、収集データ管理システム101および非ネットワー
ク管理情報収集システム102で収集したデータを格納
するデータベースであり、データ形式はXMLデータ形
式となっており、データ形式管理データベース104に
格納された文書型定義情報DTDで規定されている。
The network integrated monitoring database 103
Is a database that stores data collected by the collected data management system 101 and the non-network management information collection system 102. The data format is an XML data format, and the document type definition information stored in the data format management database 104. It is specified by DTD.

【0026】また、収集データ管理システム101は、
ネットワーク統合監視データベース103を構成するそ
れそれの統合化されているデータベースのうち、ネット
ワークノード接続情報データベース107に対応情報を
格納するデータベース部となっている。非ネットワーク
管理情報収集システム102は、ネットワーク統合監視
データベース103を構成するデータベースのうち、非
ネットワーク管理情報データベース108を格納するデ
ータベース部となっている。
The collected data management system 101
Of the respective integrated databases constituting the network integrated monitoring database 103, the database section stores the corresponding information in the network node connection information database 107. The non-network management information collection system 102 is a database unit that stores the non-network management information database 108 among the databases constituting the integrated network monitoring database 103.

【0027】地理情報管理データベース105は、ネッ
トワーク統合監視データベース103を構成するデータ
ベースのうち、地理情報に関するデータを管理格納する
部分であり、例えば、地図情報システム(GIS)で作
成された地理情報を、SVG(Scalable Vettor Graphi
c)形式のデータとして格納するものである。
The geographic information management database 105 is a part of the database constituting the network integrated monitoring database 103, which manages and stores data relating to geographic information. For example, geographic information created by a map information system (GIS) is stored in the database. SVG (Scalable Vettor Graphi
c) Stored as format data.

【0028】図面情報管理データベース106は、ネッ
トワーク統合監視データベース103を構成するデータ
ベースのうち、建物やフロア図面の情報に関するデータ
を管理し格納している部分であり、地理情報管理データ
ベース105と同様に、SVG形式のデータとして格納
する。SVG形式はXML形式をベースにした拡張規格
であり、元来、データおよび文書情報を扱うXMLの規
格に、2次元図形を汎用的に記述するための要素が付加
されたものである。このように図面情報および地図情報
などをSVG形式のデータとすることにより、データベ
ース上でXML形式のデータとして扱うことができる。
地理情報管理データベース105、図面情報管理データ
ベース106のデータは、SVGエディタで作成したも
のを、入力装置111を通じて格納する。
The drawing information management database 106 is a part of the database constituting the network integrated monitoring database 103 which manages and stores data relating to building and floor drawing information. It is stored as SVG format data. The SVG format is an extended standard based on the XML format. Originally, an element for adding a general-purpose description of a two-dimensional figure is added to the XML standard for handling data and document information. By converting the drawing information and the map information into SVG format data, the database can be handled as XML format data on the database.
The data of the geographic information management database 105 and the drawing information management database 106 are created by the SVG editor and stored through the input device 111.

【0029】このように、ネットワーク統合監視データ
ベース103は、データ形式管理データベース104の
文書型定義(文書型定義情報DTD)を元にして、地理
情報管理データベース105、図面情報管理データベー
ス106、ネットワークノード接続情報データベース1
07、非ネットワーク管理情報データベース108の各
データを統合化したものから構成されており、各データ
をXMLデータ形式のデータとして統一的に扱えるよう
に構成されている。
As described above, the network integrated monitoring database 103, based on the document type definition (document type definition information DTD) of the data format management database 104, stores the geographic information management database 105, the drawing information management database 106, and the network node connection. Information database 1
07, each data of the non-network management information database 108 is integrated, and is configured so that each data can be uniformly handled as XML data format data.

【0030】出力装置110は、例えば、プリンタまた
はプロッター装置であり、第1の表示装置109によっ
て表示されるネットワーク監視図を印刷する。第1の表
示装置109は、例えば、高解像度PC(Persoanl Com
puter)またはワークステーションであり、地理情報管
理データベース105,図面情報管理データベース10
6,ネットワークノード接続情報データベース107,
非ネットワーク管理情報データベース108のそれぞれ
のデータベースの情報をすべて表示できるグラフィック
ユーザインタフェース(GUI)機能を有する表示装置
である。
The output device 110 is, for example, a printer or a plotter device, and prints a network monitoring diagram displayed by the first display device 109. The first display device 109 is, for example, a high-resolution PC (Persoanl Com.
puter) or a workstation, the geographic information management database 105, the drawing information management database 10
6, network node connection information database 107,
This is a display device having a graphic user interface (GUI) function that can display all information of each database of the non-network management information database 108.

【0031】また、第2の表示装置114は、高解像度
の表示機能をもたない例えばパームトップ等の表示装置
であり、ネットワークノード接続情報データベース10
7,非ネットワーク管理情報データベース108のデー
タベースの情報を表示できる表示装置である。第3の表
示装置115は、グラフィックユーザインタフェース
(GUI)機能を持たない文字(テキストデータ)のみ
を表示する表示装置であり、ネットワークノード接続情
報データベース107の文字情報および非ネットワーク
管理情報データベース108の情報のみを表示できる表
示装置である。
The second display device 114 is, for example, a display device such as a palmtop having no high-resolution display function.
7. A display device capable of displaying information of a database of the non-network management information database 108. The third display device 115 is a display device that displays only characters (text data) having no graphic user interface (GUI) function, and includes character information of the network node connection information database 107 and information of the non-network management information database 108. This is a display device that can display only the information.

【0032】これらの第1の表示装置109、第2の表
示装置114,第3の表示装置115のそれぞれの表示
装置は、非ネットワーク管理情報収集システム102,
ネットワーク統合監視データベース103で構成される
システムから通信装置113を通じて、XML形式ファ
イルの表示機能を持ったネットワーク112上の任意の
端末装置が該当する。但し、第1の表示装置109は、
地理情報管理データベース105,図面情報管理データ
ベース106,ネットワークノード接続情報データベー
ス107,非ネットワーク管理情報データベース108
のそれぞれのデータベースの情報の編集する機能を有す
る。第2の表示装置114、第3の表示装置115は、
表示のみである。
Each of the first display device 109, the second display device 114, and the third display device 115 is a non-network management information collection system 102,
An arbitrary terminal device on the network 112 having a function of displaying an XML format file from the system configured by the network integrated monitoring database 103 via the communication device 113 corresponds to the system. However, the first display device 109 is
Geographic information management database 105, drawing information management database 106, network node connection information database 107, non-network management information database 108
Has the function of editing the information of each database. The second display device 114 and the third display device 115
Display only.

【0033】図2は、第1の表示装置109、第2の表
示装置、第3の表示装置115により具体的にネットワ
ーク情報を表示する場合の状況を説明する図である。図
2を参照すると、地理情報レイヤ201は、地理情報管
理データベース105のデータを第1の表示装置109
上で表示する場合の表示データの例であり、図面レイヤ
202は、図面管理データベース106のデータの表示
例である。地理情報レイヤ201の表示から図面レイヤ
202の表示への切り換えは、その詳細な表示など第1
の表示装置109上で、拡大縮小での表示の変換を行
う。
FIG. 2 is a diagram for explaining a situation when network information is specifically displayed on the first display device 109, the second display device, and the third display device 115. Referring to FIG. 2, the geographic information layer 201 displays data of the geographic information management database 105 on the first display device 109.
This is an example of display data when displayed above, and the drawing layer 202 is a display example of data in the drawing management database 106. Switching from the display of the geographic information layer 201 to the display of the drawing layer 202 is performed by the first display such as detailed display.
Is converted on the display device 109 with the enlargement / reduction.

【0034】ノード図形レイヤ203の表示データは、
ネットワークノード接続情報データベース107のネッ
トワークトポロジーを表示する表示画面を構成する。ノ
ード図形レイヤ203による表示装置上でのネットワー
クノードおよび接続の状態を表示する表示例の図は、表
示装置上で図面レイヤ202の表示と同時に重ねて表示
可能である。属性情報レイヤ204の表示は、ネットワ
ークノード接続情報データベース107の属性情報と非
ネットワーク管理情報データベース108の情報を表示
するもので、表示装置上では、属性情報レイヤ204の
図を単独で表示するか、または、ノード図形レイヤ20
3を表示した上でノード毎に表示する。
The display data of the node graphic layer 203 is
A display screen for displaying the network topology of the network node connection information database 107 is configured. A diagram of a display example in which the state of the network nodes and the connection on the display device by the node graphic layer 203 is displayed can be displayed on the display device at the same time as the display of the drawing layer 202. The display of the attribute information layer 204 is to display the attribute information of the network node connection information database 107 and the information of the non-network management information database 108. Or, the node figure layer 20
3 is displayed and then displayed for each node.

【0035】本実施例のネットワーク監視システムにお
いては、図3に示すように、既存のネットワーク監視機
能により、ネットワーク上の障害を検知した場合の各ネ
ットワーク障害情報を、ネットワーク監視システム30
0にイベントとして通知を受け、障害箇所を表示する。
In the network monitoring system of this embodiment, as shown in FIG. 3, each network fault information when a fault on the network is detected by the existing network monitoring function is transmitted to the network monitoring system 30.
0 is notified as an event, and the failure location is displayed.

【0036】図3は、障害発生時の表示情報の生成手順
を説明する図である。図3を参照する。ネットワークに
障害が発生すると、ネットワーク監視モニタ301によ
り、SNMPトラップまたはRPC(Remote PC)等を
介してネットワーク監視システム300に障害のイベン
トが通知される。これにより、ネットワーク監視システ
ム300のネットワーク障害監視管理システム302
が、図1のネットワーク統合監視データベース103内
のノード情報と照合し、地理情報管理データベース10
5,図面情報管理データベース106,ネットワークノ
ード接続情報データベース107,非ネットワーク管理
情報データベース108のそれぞれの情報に基づいて、
地図・図面作成管理部303、ノード図形作成部30
4、および属性情報作成管理部305により、表示装置
に対して、障害発生状況表示するための属性情報を付加
したXMLファイルおよびSVGファイルを生成する。
FIG. 3 is a diagram for explaining a procedure for generating display information when a failure occurs. Please refer to FIG. When a failure occurs in the network, the network monitoring monitor 301 notifies the network monitoring system 300 of the failure event via an SNMP trap or an RPC (Remote PC). Thus, the network fault monitoring management system 302 of the network monitoring system 300
Is compared with the node information in the network integrated monitoring database 103 of FIG.
5, based on the respective information of the drawing information management database 106, the network node connection information database 107, and the non-network management information database 108,
Map / drawing creation management unit 303, node figure creation unit 30
4, and the attribute information creation management unit 305 generates, on the display device, an XML file and an SVG file to which attribute information for displaying a failure occurrence status is added.

【0037】すなわち、地図・図面作成管理部303で
は、地理情報管理データベース105および図面情報管
理データベース106から障害位置の該当部分の周辺の
SVGファイルを抽出して生成し、ノード図形作成部3
04では、ネットワークノードトポロジーのSVGファ
イルを生成する。また、属性情報作成管理部305で
は、障害ノードに関する属性情報を生成する。生成され
た属性情報には、障害発生の標識となる情報(色の変更
等)が付加される。そして、図2で示したように、各レ
イヤの情報を任意に組み合わせて、それぞれの表示装置
の特性に応じて必要なデータを組み合わせて表示する。
That is, the map / drawing creation management unit 303 extracts and generates an SVG file around the pertinent portion of the fault location from the geographic information management database 105 and the drawing information management database 106, and generates the node graphic creation unit 3
In step 04, an SVG file of the network node topology is generated. Further, the attribute information creation management unit 305 generates attribute information regarding the failed node. Information (a change in color, etc.) serving as a sign of occurrence of a failure is added to the generated attribute information. Then, as shown in FIG. 2, the information of each layer is arbitrarily combined, and necessary data is combined and displayed according to the characteristics of each display device.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明のネット
ワーク監視システムによれば、ネットワーク監視のため
の情報のデータ形式がXMLをベースとしたデータ形式
に統一されることにより、ネットワーク構成の情報を示
しているノード情報およびネットワークトポロジー接続
情報を含むネットワーク情報、ネットワークに接続され
て動作する各機器からの非ネットワーク情報を統合して
管理することができ、また、ネットワーク障害を表示す
る場合においても、ネットワーク構成を表示する図形情
報のCADデータ、地図データなどまでもが、統一した
データ形式で管理することができ、ネットワーク監視の
ための各データを表示する場合にも、端末装置の特性に
あったデータ形式で出力することが可能となる。
As described above, according to the network monitoring system of the present invention, the data format of the information for network monitoring is unified to the data format based on XML, so that the information of the network configuration can be obtained. Network information, including node information and network topology connection information, and non-network information from each device connected to and operating on the network can be integrated and managed. Even CAD data of map information and map data for displaying network configuration can be managed in a unified data format, and even when displaying each data for network monitoring, the characteristics of the terminal device are not matched. It is possible to output in a data format.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のネットワーク監視システム
のシステムの要部の構成を示す図、
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a main part of a system of a network monitoring system according to an embodiment of the present invention;

【図2】第1の表示装置109、第2の表示装置、第3
の表示装置115により具体的にネットワーク情報を表
示する場合を説明する図、
FIG. 2 shows a first display device 109, a second display device, and a third display device.
FIG. 7 is a diagram for explaining a case where network information is specifically displayed by the display device 115 of FIG.

【図3】障害発生時の表示情報の生成手順を説明する図
である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a procedure for generating display information when a failure occurs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…ネットワーク監視システム、 101…収集データ管理システム、 102…非ネットワーク管理情報収集システム、 103…ネットワーク統合監視データベース、 104…データ形式管理データベース、 105…地理情報管理データベース、 106…図面情報管理データベース、 107…ネットワークノード接続情報データベース、 108…非ネットワーク管理情報データベース、 109…第1の表示装置(PCまたはワークステーショ
ン)、 110…出力装置(プリンタ、プロッタ装置)、 111…入力装置(XMLファイル入力装置)、 112…ネットワーク(監視対象)、 113…通信制御装置、 114…第2の表示装置(パームトップ)、 115…第3の表示装置(GUI機能無しの端末装置) 116…非ネットワーク情報更新通知コンポーネント 201…地理情報レイヤ、 202…建物・フロアの図面レイヤ 203…ノード図形レイヤ 204…属性情報レイヤ 300…ネットワーク監視システム 301…ネットワーク監視モニタ 302…ネットワーク障害監視管理システム 303…地図・図面作成管理部 304…ノード図形作成部 305…属性情報作成管理部
100: Network monitoring system 101: Collected data management system 102: Non-network management information collection system 103: Network integrated monitoring database 104: Data format management database 105: Geographic information management database 106: Drawing information management database 107: network node connection information database, 108: non-network management information database, 109: first display device (PC or workstation), 110: output device (printer, plotter device), 111: input device (XML file input device) ), 112: Network (monitoring target), 113: Communication control device, 114: Second display device (palmtop), 115: Third display device (terminal device without GUI function) 116: Non-network Network information update notification component 201: geographic information layer 202: building / floor drawing layer 203: node graphic layer 204: attribute information layer 300: network monitoring system 301: network monitoring monitor 302: network fault monitoring management system 303: map -Drawing creation management unit 304 ... node figure creation unit 305 ... attribute information creation management unit

フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 AA02 BB16 DD01 LA03 5B089 GA04 GA31 GB02 JA35 JB16 JB17 KA13 KB03 KH04 LB14 LB17 MC02 5K030 GA14 JA10 KA07 MB01 MC07Continued on front page F term (reference) 5B069 AA02 BB16 DD01 LA03 5B089 GA04 GA31 GB02 JA35 JB16 JB17 KA13 KB03 KH04 LB14 LB17 MC02 5K030 GA14 JA10 KA07 MB01 MC07

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークのノードからノード情報およ
びネットワークトポロジー接続情報を含むネットワーク
情報を収集するネットワークデータ収集システムと、 ネットワークに接続されて動作する各機器からの非ネッ
トワーク情報をそれぞれの通信経路を通じて動的に収集
する非ネットワーク情報収集システムと、 前記ネットワークデータ収集システムにより収集された
ネットワーク情報をXML形式のファイルデータに変換
する第1データ形式変換手段と、 前記非ネットワーク情報収集システムにより収集された
非ネットワーク情報をXML形式のファイルデータに変
換する第2データ形式変換手段と、 前記第1データ形式変換手段および第2データ形式変換
手段により変換されたXML形式の各ファイルデータを
格納して管理するネットワーク情報統合管理データベー
スとを備えることを特徴とするネットワーク監視システ
ム。
1. A network data collection system for collecting network information including node information and network topology connection information from nodes of a network, and moving non-network information from respective devices connected to the network and operating through respective communication paths. A non-network information collection system for collectively collecting data, first data format conversion means for converting network information collected by the network data collection system into XML format file data, and a non-network information collection system for collecting non-network information collected by the non-network information collection system. Second data format conversion means for converting network information into XML format file data; and storing and managing each XML format file data converted by the first data format conversion means and the second data format conversion means. A network monitoring system comprising a network information integrated management database.
【請求項2】請求項1に記載のネットワーク監視システ
ムにおいて、 ネットワーク情報統合管理データベースは、複数の文書
型定義情報を格納するデータ形式管理データベースを備
え、 第1データ形式変換手段はネットワーク情報を規定する
文書型定義情報により、収集されたネットワーク情報を
XML形式のファイルデータに変換し、 第2データ形式変換手段は非ネットワーク情報を個別に
規定する文書型定義情報により、収集された非ネットワ
ーク情報をXML形式のファイルデータに変換すること
を特徴とするネットワーク監視システム。
2. The network monitoring system according to claim 1, wherein the network information integrated management database includes a data format management database storing a plurality of document type definition information, and the first data format conversion unit defines the network information. The collected network information is converted into XML format file data according to the document type definition information to be converted, and the second data format conversion means converts the collected non-network information according to the document type definition information individually defining the non-network information. A network monitoring system for converting file data into XML format file data.
【請求項3】請求項1または請求項2に記載のネットワ
ーク監視システムにおいて、 XML形式の各ファイルデータは、図形属性または文字
属性を有しており、 文字属性を有するファイルデータは、ネットワーク情報
と、ネットワーク環境に依存する非ネットワーク属性情
報をそれぞれネットワーク独自の文書型定義情報と個別
の文書型定義情報で管理し、 図形属性を有するファイルデータは、XML形式の拡張
規格であるSVG形式のデータとして管理することを特
徴とするネットワーク監視システム。
3. The network monitoring system according to claim 1, wherein each file data in the XML format has a graphic attribute or a character attribute, and the file data having the character attribute includes network information and The non-network attribute information depending on the network environment is managed by the document type definition information unique to the network and the individual document type definition information, and the file data having the graphic attribute is converted into SVG format data which is an extended standard of the XML format. A network monitoring system characterized by management.
【請求項4】請求項1または請求項2に記載のネットワ
ーク監視システムにおいて、更に、 ネットワークの障害発生時に、障害位置が通知される
と、ネットワーク情報統合管理データベースから、障害
位置に関する情報をXML形式のファイルデータとして
読み出し、障害を通知する表示装置に適合するデータ形
式に変換し、地理情報、図面情報、ネットワークノード
および接続情報、属性情報を動的に生成して表示する表
示手段を備えることを特徴とするネットワーク監視シス
テム。
4. The network monitoring system according to claim 1, further comprising, when a fault is notified when a fault occurs in the network, information relating to the fault location is output from the network information integrated management database in an XML format. Display means for reading out as file data of the data, converting the data into a data format suitable for a display device for notifying a failure, and dynamically generating and displaying geographic information, drawing information, network nodes and connection information, and attribute information. Characteristic network monitoring system.
JP2001044346A 2001-02-20 2001-02-20 Network monitoring system Pending JP2002244939A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044346A JP2002244939A (en) 2001-02-20 2001-02-20 Network monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044346A JP2002244939A (en) 2001-02-20 2001-02-20 Network monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244939A true JP2002244939A (en) 2002-08-30

Family

ID=18906359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044346A Pending JP2002244939A (en) 2001-02-20 2001-02-20 Network monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244939A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515838A (en) * 2012-04-27 2015-05-28 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc Estimating the physical location of network failures
JP2020150545A (en) * 2016-06-22 2020-09-17 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Intelligent configuration detection techniques
US11943104B2 (en) 2016-06-22 2024-03-26 Amazon Technologies, Inc. Application migration system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515838A (en) * 2012-04-27 2015-05-28 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc Estimating the physical location of network failures
JP2020150545A (en) * 2016-06-22 2020-09-17 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Intelligent configuration detection techniques
JP7028906B2 (en) 2016-06-22 2022-03-02 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Intelligent configuration detection technology
US11943104B2 (en) 2016-06-22 2024-03-26 Amazon Technologies, Inc. Application migration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6189038B1 (en) Generic notifications framework system and method for enhancing operation of a management station on a network
US6041349A (en) System management/network correspondence display method and system therefor
US5848243A (en) Network topology management system through a database of managed network resources including logical topolgies
AU682272B2 (en) A method for displaying information relating to a computer network
US7398307B2 (en) Method and system for managing a network
US8255513B2 (en) Topology information system for a managed world
US5684967A (en) System and method for generalized network topology representation
US7076688B2 (en) Failure information management method and management server in a network equipped with a storage device
US20030225876A1 (en) Method and apparatus for graphically depicting network performance and connectivity
US8782186B2 (en) Systems and methods for addressing managed elements
US20080019499A1 (en) Method and system for restricting and enhancing topology displays for multi-customer logical networks within a network management system
US20040249931A1 (en) Network management system to monitor managed elements
CN101202751B (en) System and method for providing SNMP data for virtual networking devices
US20060212719A1 (en) Storage session management system in storage area network
US6735626B1 (en) Network managing method and system
CN101094392A (en) Method for video monitoring system to implement Topo map of network devices on web
JP4361525B2 (en) Management method of physical connection state of communication device connected to communication network, information processing apparatus, and program
US20020152294A1 (en) Apparatus and method for representing a class inheritance hierarchy
KR20100073380A (en) Network management system capable of editing and managing objects graphically, and supporting various network appratuses
JP5157775B2 (en) Network management apparatus, network management method, network management program, and recording medium
CN116708266A (en) Cloud service topological graph real-time updating method, device, equipment and medium
JP2002244939A (en) Network monitoring system
EP1950909B1 (en) Management system of a telecommunication network with a web-like graphic interface
Dupuy et al. Design of the Netmate network management system
Ovcharov et al. Multi VLAN Visualization in Network Management