JP2002243125A - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JP2002243125A
JP2002243125A JP2001034787A JP2001034787A JP2002243125A JP 2002243125 A JP2002243125 A JP 2002243125A JP 2001034787 A JP2001034787 A JP 2001034787A JP 2001034787 A JP2001034787 A JP 2001034787A JP 2002243125 A JP2002243125 A JP 2002243125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
combustion chamber
air
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001034787A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Samejima
良二 鮫島
Tomonobu Aso
知宣 麻生
Hitoshi Akiyama
仁 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP2001034787A priority Critical patent/JP2002243125A/ja
Publication of JP2002243125A publication Critical patent/JP2002243125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガスの排出量を抑制して下流側の排ガス処
理設備を小型化するとともに、NOの発生も抑制す
る。 【解決手段】 被燃焼物を一次燃焼空気により主燃焼さ
せる一次燃焼室7a内で主燃焼された被燃焼物を後燃焼
させる後燃焼部から燃焼ガスを引き抜き、この燃焼ガス
を集塵装置15に導入して除塵した後、一次燃焼空気と
混合して一次燃焼室7aにおける後燃焼部の上流側に供
給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物等の被燃焼
物を焼却する焼却炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、都市ごみ等の廃棄物の多くは焼
却炉を含むごみ焼却プラントにより焼却処分されてい
る。ここで、焼却炉として多く用いられている型式に、
ストーカ式焼却炉がある。
【0003】図5には、従来のストーカ式焼却炉の概略
構成が示されている。この焼却炉100においては、被
燃焼物としてのごみ101が投入されるホッパー102
と、このホッパー102の下部からプッシャー103に
て押し出されたごみ101を燃焼させるストーカ104
と、このストーカ104の上方に炉壁105により画成
される燃焼室106とが設けられ、この燃焼室106の
下方には前記ストーカ104を通してその燃焼室106
内に一次燃焼空気を供給する一次燃焼空気供給装置10
7が設けられ、前記ストーカ104の下流側には燃焼後
の焼却灰を取り出す灰排出口108が設けられている。
【0004】前記ストーカ104は、上流側から順に、
乾燥ストーカ104a、燃焼ストーカ104bおよび後
燃焼ストーカ104cより構成されており、各ストーカ
104a,104b,104cの下方には各ストーカに
対応して一次燃焼空気供給装置107の各空気導管10
7a,107b,107cがそれぞれ設けられている。
なお、これら空気導管107a,107b,107cに
は押込送風機107dから一次燃焼空気が供給される。
また、前記燃焼室106は、一次燃焼空気によりストー
カ104上のごみ101を燃焼させる一次燃焼室106
aと、この一次燃焼室106aにて生成されたCO等の
未燃ガスや未燃物を、その上方の二次燃焼空気供給管1
09より供給される二次燃焼空気により燃焼させる二次
燃焼室106bとから構成されている。
【0005】このような構成において、ホッパ102よ
り投入されたごみ101は、プッシャー103にて順次
乾燥ストーカ104a上に供給され、この乾燥ストーカ
104a上において、下方から供給される一次燃焼空気
と高温状態にある一次燃焼室106aからの輻射熱によ
り加熱・乾燥される。これにより、ごみ101中の水分
や揮発分が蒸発するとともに、CO,HC等の未燃ガス
が放出される。
【0006】この後、乾燥ストーカ104aを通過して
乾燥されたごみ101は、燃焼ストーカ104b上で空
気導管107bから供給される一次燃焼空気により燃焼
され、この燃焼ストーカ104bの下流側端部において
燃え切り点に達する。次いで、ごみ101は後燃焼スト
ーカ104c上に送られ、この後燃焼ストーカ104c
上で空気導管107cから供給される一次燃焼空気によ
り所謂おき燃焼をし、焼却灰が灰排出口108から取り
出される。一方、ごみ101の焼却に伴い発生する未燃
ガスや未燃物は、ストーカ104下方から供給される一
次燃焼空気および二次燃焼室106bに供給される二次
燃焼空気により完全燃焼した後、排ガス出口110から
排出される。
【0007】ところで、この種の焼却炉の炉内は、CO
等の未燃ガスが多い領域や、激しい燃焼によってNO
の濃度が高くなっている領域や、過剰空気によって残存
酸素が多く含まれる領域等が混在して不均一な状態にな
っていることから、前述のように二次燃焼空気を吹き込
んだり、あるいは排気再循環ガスを吹き込んで炉内を混
合・撹拌するようにしたり、更には炉内に吹き込む空気
量等を調整することで、CO等の未燃ガスおよびNO
の発生量を抑制することが行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炉内に
二次空気や排気再循環ガスを単に吹き込む方法では、こ
れら二次空気等を大量に吹き込む必要があり、このため
に炉から排出される排ガス量が増えることになり、この
焼却炉の下流側に配される排ガス処理設備等の大型化が
避けられないという問題点がある。
【0009】また、一次燃焼室の特に後燃焼ストーカの
上方部分(後燃焼部)は通常、酸素リッチな状態になっ
ており、燃焼に寄与しない酸素が多く含まれていて、こ
れが排ガス量の増大およびNOの発生を引き起こす原
因にもなっている。
【0010】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、排ガスの排出量を抑制して下流側の排ガス
処理設備を小型化するとともに、NOの発生も抑制す
ることのできる焼却炉を提供することを目的とするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前記目
的を達成するために、第1発明による焼却炉は、被燃焼
物を一次燃焼空気により主燃焼させる一次燃焼室と、こ
の一次燃焼室にて発生する未燃物を二次燃焼空気により
完全燃焼させる二次燃焼室とを備え、前記一次燃焼室
に、その一次燃焼室内で主燃焼された被燃焼物を後燃焼
させる後燃焼部を有してなる焼却炉において、前記後燃
焼部より引き抜かれた燃焼ガスを導入する集塵装置を設
けるとともに、この集塵装置にて除塵された後の燃焼ガ
スを前記一次燃焼空気と混合して前記一次燃焼室におけ
る後燃焼部よりも上流側に供給することを特徴とするも
のである。
【0012】本発明によれば、酸素リッチの状態にある
後燃焼部における、燃焼に寄与しない燃焼ガスが引き抜
かれ、この引き抜かれた燃焼ガスが集塵装置にて除塵さ
れた後に、酸素の必要な後燃焼部よりも上流側の一次燃
焼室に供給される。したがって、本来、一次燃焼室内へ
供給されるべき燃焼空気量を減少させることができ、ひ
いては焼却炉から排出される排ガス量を減らすことがで
き、これによって焼却炉の下流側に配される排ガス処理
設備等の小型化を図ることができる。また、後燃焼部よ
り引き抜かれた燃焼ガス中に含まれているダストが集塵
装置にて除去された後に、引き抜かれた燃焼ガスがスト
ーカ下方より燃焼室内に供給されるので、ストーカの空
気ノズル等におけるダストトラブルが発生することもな
い。また、引き抜かれた燃焼ガスは、HClやSO
の酸性ガス濃度が少ないため、下流の再循環ガスを吹き
込む場合に比べて腐蝕の心配がない。また、酸素リッチ
状態にある部分の燃焼ガスが引き抜かれるので、一次燃
焼室を強い還元性雰囲気にすることができて、NO
発生が抑制できる効果もある。
【0013】次に、第2発明による焼却炉は、被燃焼物
を一次燃焼空気により主燃焼させる一次燃焼室と、この
一次燃焼室にて発生する未燃物を二次燃焼空気により完
全燃焼させる二次燃焼室とを備え、前記一次燃焼室に、
その一次燃焼室内で主燃焼された被燃焼物を後燃焼させ
る後燃焼部を有してなる焼却炉において、前記後燃焼部
より引き抜かれた燃焼ガスを導入する集塵装置を設ける
とともに、この集塵装置にて除塵された後の燃焼ガスを
前記二次燃焼空気の供給位置より上流側に供給して燃焼
室内を撹拌・混合することを特徴とするものである。
【0014】本発明によれば、酸素リッチの状態にある
後燃焼部における、燃焼に寄与しない燃焼ガスが引き抜
かれ、この引き抜かれた燃焼ガスが集塵装置にて除塵さ
れた後に、二次燃焼空気の供給位置より上流側にて燃焼
室内に供給されてその燃焼室内の撹拌・混合に供され
る。したがって、二次燃焼空気の供給位置より上流側の
燃焼室内を燃焼ガスの組成分布や温度が均一な弱還元性
雰囲気にして、未燃ガスや未燃物を完全燃焼させること
ができるとともに、COやNO等の発生を大幅に抑制
することができる。この結果、本来、撹拌・混合用に用
いられている供給空気量を減少させることができ、ひい
ては焼却炉から排出される排ガス量を減らすことがで
き、これによって焼却炉の下流側に配される排ガス処理
設備等の小型化を図ることができる。また、後燃焼部よ
り引き抜かれた燃焼ガス中に含まれているダストが集塵
装置にて除去された後に、引き抜かれた燃焼ガスが燃焼
室内に供給されるので、引き抜きダクトや吹込みノズル
等におけるダストトラブルが発生することもない。
【0015】前記第1発明または第2発明において、前
記集塵装置にて除塵された後の燃焼ガスを通過させる熱
交換器が設けられるのが好ましい(第3発明)。このよ
うにすれば、集塵された後の燃焼ガスが熱交換器に導入
されるので、この熱交換器内の流速を上げることがで
き、熱交換器がコンパクトになる。熱交換器のタイプと
して、空気予熱器やエコノマイザが用いられるが、空気
予熱器によって、燃焼室に供給される燃焼空気が予熱さ
れる場合、熱交換器により予熱された高温の燃焼空気を
一次燃焼室もしくは二次燃焼室へ供給することができる
ので、未燃分も効率良く燃焼させることができる。エコ
ノマイザの場合は、空気予熱器に比べて熱交換器がコン
パクトになるため、設置スペース上好ましい。また、燃
焼ガスが熱交換器により減温されるので、この燃焼ガス
を吸引して燃焼室内に吹き込む送風機に燃焼ガスによる
熱の影響を及ぼすことがない。
【0016】前記第1発明または第2発明において、前
記集塵装置よりも上流側に熱交換器が設けられることも
好ましい(第4発明)。前記後燃焼部より引き抜かれた
燃焼ガスの温度は600〜700℃であり、前記第3発
明の場合、集塵装置に耐熱性を要求されるが、熱交換器
が集塵装置よりも上流側に設けられた場合、燃焼ガスが
その熱交換器により減温されるため、集塵装置の耐熱温
度は200〜250℃程度であり、この集塵装置として
バグフィルター等が使用できる。また、この場合、ガス
ボリュームが小さくなるため、集塵装置がコンパクトに
なる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明による焼却炉の具体
的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0018】図1には、本発明の一実施形態に係る焼却
炉の概略構成図が示されている。
【0019】本実施形態の焼却炉1においては、被燃焼
物としてのごみ2が投入されるホッパー3と、このホッ
パー3の下部からプッシャー4にて押し出されたごみ2
を燃焼させるストーカ5と、このストーカ5の上方に炉
壁6により画成される燃焼室7とが設けられ、この燃焼
室7の下方には前記ストーカ5を通してその燃焼室7内
に一次燃焼空気を供給する一次燃焼空気供給装置8が設
けられ、前記ストーカ5の下流側には燃焼後の焼却灰を
取り出す灰排出口9が設けられている。
【0020】前記ストーカ5は、上流側から順に、乾燥
ストーカ5a、燃焼ストーカ5bおよび後燃焼ストーカ
5cより構成されており、各ストーカ5a,5b,5c
の下方には各ストーカに対応して一次燃焼空気供給装置
8の各空気導管8a,8b,8cがそれぞれ設けられて
いる。これら空気導管8a,8b,8cには押込送風機
8dから一次燃焼空気が供給される。また、各空気導管
8a,8b,8cには、一次燃焼空気の供給量を調整す
る調整ダンパ10a,10b,10cがそれぞれ設けら
れ、これら調整ダンパ10a,10b,10cが図示さ
れないダンパ駆動装置によってその開度調整されるよう
になっている。
【0021】前記燃焼室7は、一次燃焼空気によりスト
ーカ5上のごみ2を燃焼させる一次燃焼室7aと、この
一次燃焼室7aにて生成されたCO等の未燃ガスや未燃
物を、その上方の二次燃焼空気供給管11より供給され
る二次燃焼空気により燃焼させる二次燃焼室7bとから
構成されている。また、この二次燃焼室7bの上方は排
ガス出口12に連通されている。
【0022】前記後燃焼ストーカ5c上方の炉壁6には
燃焼ガス吸引口13が設けられ、この燃焼ガス吸引口1
3に連通する燃焼ガス排出管14によって、前記一次燃
焼室7a内で主燃焼されたごみ2を後燃焼させる後燃焼
部の燃焼ガスを引き抜くようにされている。そして、こ
の燃焼ガス排出管14により引き抜かれた燃焼ガスはそ
の排出管14の下流端に連設される集塵装置15に供給
されるようになっている。さらに、この集塵装置15の
下流側は除塵後の燃焼ガスを還流する燃焼ガス還流管1
6に接続され、この燃焼ガス還流管16は、押込送風機
17を介してその下流端が乾燥ストーカ5a、燃焼スト
ーカ5bに連なる空気導管8a,8bに接続されてい
る。また、前記燃焼ガス還流管16には押込送風機17
の下流側に調整ダンパ18が介挿されている。
【0023】前記燃焼ガス還流管16の途中には熱交換
器19が介挿され、押込送風機8dにより供給される一
次燃焼空気をその熱交換器19に導くことによってその
一次燃焼空気を予熱し、この予熱された一次燃焼空気を
各空気導管8a,8b,8cを介して各ストーカ5a,
5b,5cに供給できるようにされている。
【0024】次に、前記集塵装置15の一具体例につい
て図2を参照しつつ説明する。なお、この集塵装置15
はこの構造に限定されるものではなく、他にいろいろな
態様が可能である。
【0025】この集塵装置15は、円筒状の胴部を有す
る外筒20とその外筒20の内側に同心円状に設けられ
る円筒状の内筒21とを有するケーシング22を備え、
このケーシング22には、上部に、蓋体23が設けられ
るとともに、この蓋体23の外筒20と内筒21とに挟
まれた部位に燃焼ガス導入口24,24が設けられ、下
部に、外筒20と内筒21とに挟まれた部位に断面逆三
角形状の環状ホッパ25が設けられるとともに、内筒2
1の内側部位に清浄ガスを導出する燃焼ガス導出口26
が設けられている。
【0026】前記外筒20と内筒21との間には複数個
の円筒状(もしくは角筒状)のセラミックフィルター2
7が配されている。これらセラミックフィルター27
は、内筒21の中心軸を中心として水平方向に放射状
に、かつ上下方向に多段に配されている。また、このセ
ラミックフィルター27は、一端部(外側端部)が栓体
によってその開口を閉止されて他端部(内側端部)のみ
が開口するようにされ、この開口が内筒21の内側空間
に連通するようにされている。
【0027】こうして、燃焼ガス導入口24,24から
ダストを含む汚い燃焼ガス(排ガス)が導入されると、
この燃焼ガスは各セラミックフィルター27の細孔を通
ってそのセラミックフィルター27の内部空間に入り、
ダストを濾過して清浄ガスとなってそのセラミックフィ
ルター27の開口端である内側端部から内筒21の内側
空間を通って燃焼ガス導出口26から系外に排出され
る。なお、内筒21の内側空間には、各セラミックフィ
ルター27内のガス通路に対向してパルス管28が設け
られており、このパルス管28に逆洗用の空気が供給さ
れることよって、セラミックフィルター27の外表面や
細孔内に付着したダストは定期的に逆洗される。また、
この逆洗により生じたダストは環状ホッパ25から図示
されないコンベアによって系外に排出される。
【0028】このように構成される本実施形態の焼却炉
1において、まずホッパー3から投入されたごみ2は、
プッシャー4にて順次乾燥ストーカ5a上に供給され、
この乾燥ストーカ5a上において、下方から供給される
一次燃焼空気と高温状態にある一次燃焼室7aからの輻
射熱により加熱・乾燥される。これにより、ごみ2中の
水分や揮発分が蒸発するとともに、CO,HC等の未燃
ガスが放出される。
【0029】この後、乾燥ストーカ5aを通過して乾燥
されたごみ2は、燃焼ストーカ5b上で空気導管8bか
ら供給される一次燃焼空気により燃焼され、この燃焼ス
トーカ8bの下流側端部において燃え切り点に達する。
次いで、ごみ2は後燃焼ストーカ5c上に送られ、この
後燃焼ストーカ5c上で空気導管8cから供給される一
次燃焼空気により所謂おき燃焼をし、焼却灰が灰排出口
9から取り出される。一方、ごみ2の焼却に伴い発生す
る未燃ガスや未燃物は、ストーカ5下方から供給される
一次燃焼空気および二次燃焼室7bに供給される二次燃
焼空気により完全燃焼した後、排ガス出口12から排出
される。
【0030】また、この焼却炉1において、後燃焼スト
ーカ5c上方の後燃焼部における燃焼ガス(温度:60
0℃〜700℃)は、押込送風機17によって燃焼ガス
吸引口13から吸引されて集塵装置15に供給され、こ
の集塵装置15にてその燃焼ガス中のダストが除去され
た後、熱交換器19を通過することによって熱回収によ
り減温され、燃焼ガス還流管16を通って空気導管8
a,8bから一次燃焼空気と混合されて乾燥ストーカ5
a、燃焼ストーカ5bに供給される。なお、前記熱交換
器19には一次燃焼空気の一部が導かれているので、各
ストーカ5a,5b,5cを介して燃焼室7に供給され
る一次燃焼空気がその熱交換器19によって予熱され
る。
【0031】本実施形態の焼却炉1によれば、後燃焼ス
トーカ5c上方の後燃焼部における、酸素リッチな燃焼
ガスを引き抜いて、その燃焼ガスを、酸素の必要な後燃
焼部の上流側へ還流させるように構成されているので、
本来、一次燃焼室7a内へ供給される一次燃焼空気の量
を減少させることができる。この結果、焼却炉1から排
出される排ガス量を減らすことができ、下流側の排ガス
処理設備の小型化が図れることになる。しかも、一次燃
焼室7aを強い還元雰囲気に保つことができるので、N
の発生を大幅に抑制することができる。ここで、集
塵装置15通過後の燃焼ガスを熱交換器19により減温
するようにされているので、押込送風機17に対する熱
の影響を抑えることができる。また、ストーカ5に供給
される前の一次燃焼空気をその熱交換器19に導くよう
にされているので、予熱された高温の燃焼空気を一次燃
焼室7aに供給することができ、未燃分を効率良く燃焼
させることができるとともに、空気予熱器を別途設ける
必要がなくなる。
【0032】本実施形態においては、後燃焼部から引き
抜いた燃焼ガスを乾燥ストーカ5aおよび燃焼ストーカ
5bに還流させるものとしたが、この燃焼ガスの還流位
置は燃焼ストーカ5bのみとすることができる。こうす
ることで、還流燃焼ガスをごみの燃焼に直接寄与させる
ことができる。
【0033】図3には、本発明の他の実施形態に係る焼
却炉の概略構成図が示されている。
【0034】先の実施形態においては、集塵装置15通
過後の燃焼ガスを一次燃焼空気と混合して一次燃焼室7
a内に供給するものとしたが、本実施形態では、前記集
塵装置15通過後の燃焼ガスを、二次燃焼空気の供給位
置より上流側の燃焼ガス吹込み口30に供給して、この
燃焼ガスによって燃焼室7内を撹拌・混合するように構
成したものである。これ以外の点については先の実施形
態と基本的に異なるところがない。したがって、先の実
施形態と共通する部分には図に同一符号を付すに止めて
その詳細な説明を省略することとする。
【0035】本実施形態によれば、後燃焼部より引き抜
かれた燃焼ガスが集塵装置15にて除塵された後に、二
次燃焼空気の供給位置より上流側にて燃焼室7内に供給
されるので、二次燃焼空気の供給位置より上流側の燃焼
室内を燃焼ガスの組成分布や温度が均一な弱還元性雰囲
気にすることができて、未燃ガスや未燃物を完全燃焼さ
せることができるとともに、COやNO等の発生を大
幅に抑制することができる。また、先の実施形態と同
様、燃焼室内へ供給される燃焼空気量を全体として減少
させることができ、ひいては焼却炉から排出される排ガ
ス量を減らすことができ、これによって焼却炉の下流側
に配される排ガス処理設備の小型化に寄与することがで
きる。
【0036】図4には、本発明の更に他の実施形態に係
る焼却炉の概略構成図が示されている。
【0037】先の実施形態においては、集塵装置15通
過後の燃焼ガスを熱交換器19に通すようにしたものを
説明したが、本実施形態においては、集塵装置15より
も上流側に熱交換器19を設けている。これ以外の点に
ついては先の実施形態と基本的に異なるところがない。
したがって、先の実施形態と共通する部分には図に同一
符号を付すに止めてその詳細な説明を省略することとす
る。
【0038】本実施形態の場合、燃焼ガスが減温された
後に集塵装置15に導入されるため、集塵装置15の耐
熱温度を200〜250℃程度にすることができ、この
集塵装置15としてバグフィルター等が使用できること
になる。また、この場合、ガスボリュームが小さくなる
ため、集塵装置15がコンパクトになるという利点もあ
る。
【0039】前記各実施形態においては、燃焼ガス還流
管16の途中に熱交換器19を介挿したものを説明した
が、この熱交換器19を省略して、高温の燃焼ガスをそ
のまま燃焼室に還流させるようにする実施形態も可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態に係る焼却炉の概
略構成図である。
【図2】図2は、集塵装置の水平断面図(a)および外
形並びに垂直断面図(b)である。
【図3】図3は、本発明の他の実施形態に係る焼却炉の
概略構成図である。
【図4】図4は、本発明の更に他の実施形態に係る焼却
炉の概略構成図である。
【図5】図5は、従来の焼却炉の概略構成図である。
【符号の説明】
1 焼却炉 2 ごみ 3 ホッパー 4 プッシャー 5 ストーカ 5a 乾燥ストーカ 5b 燃焼ストーカ 5c 後燃焼ストーカ 6 炉壁 7 燃焼室 7a 一次燃焼室 7b 二次燃焼室 8 一次燃焼空気供給装置 8a〜8c 空気導管 8d,17 押込送風機 9 灰排出口 10a〜10c 調整ダンパ 11 二次燃焼空気供給管 12 排ガス出口 13 燃焼ガス吸引口 14 燃焼ガス排出管 15 集塵装置 16 燃焼ガス還流管 18 調整ダンパ 19 熱交換器 30 燃焼ガス吹込み口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 仁 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号 株 式会社タクマ内 Fターム(参考) 3K023 QA12 QB09 QB13 QC08 3K065 AA01 AB01 AC01 JA05 JA13 JA15 3K078 BA03 CA03 CA06 CA11 CA22 CA24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被燃焼物を一次燃焼空気により主燃焼さ
    せる一次燃焼室と、この一次燃焼室にて発生する未燃物
    を二次燃焼空気により完全燃焼させる二次燃焼室とを備
    え、前記一次燃焼室に、その一次燃焼室内で主燃焼され
    た被燃焼物を後燃焼させる後燃焼部を有してなる焼却炉
    において、 前記後燃焼部より引き抜かれた燃焼ガスを導入する集塵
    装置を設けるとともに、この集塵装置にて除塵された後
    の燃焼ガスを前記一次燃焼空気と混合して前記一次燃焼
    室における後燃焼部よりも上流側に供給することを特徴
    とする焼却炉。
  2. 【請求項2】 被燃焼物を一次燃焼空気により主燃焼さ
    せる一次燃焼室と、この一次燃焼室にて発生する未燃物
    を二次燃焼空気により完全燃焼させる二次燃焼室とを備
    え、前記一次燃焼室に、その一次燃焼室内で主燃焼され
    た被燃焼物を後燃焼させる後燃焼部を有してなる焼却炉
    において、 前記後燃焼部より引き抜かれた燃焼ガスを導入する集塵
    装置を設けるとともに、この集塵装置にて除塵された後
    の燃焼ガスを前記二次燃焼空気の供給位置より上流側に
    供給して燃焼室内を撹拌・混合することを特徴とする焼
    却炉。
  3. 【請求項3】 前記集塵装置にて除塵された後の燃焼ガ
    スを通過させる熱交換器が設けられる請求項1または2
    に記載の焼却炉。
  4. 【請求項4】 前記集塵装置よりも上流側に熱交換器が
    設けられる請求項1または2に記載の焼却炉。
JP2001034787A 2001-02-13 2001-02-13 焼却炉 Pending JP2002243125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034787A JP2002243125A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034787A JP2002243125A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002243125A true JP2002243125A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18898330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034787A Pending JP2002243125A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002243125A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540254A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 火格子燃焼設備の燃焼残滓品質を改善する方法
JP2010223474A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Mitsubishi Heavy Industries Environment & Chemical Engineering Co Ltd ストーカ式焼却炉及びその運転方法
JP2012506990A (ja) * 2008-10-30 2012-03-22 カールスルーアー・インスティトゥート・フュア・テヒノロギー 焼却設備における有害物質排出の減少方法および装置
KR20180079573A (ko) * 2016-12-30 2018-07-11 코오롱환경서비스주식회사 배가스 재순환을 이용한 배가스 처리 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540254A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 火格子燃焼設備の燃焼残滓品質を改善する方法
JP2012506990A (ja) * 2008-10-30 2012-03-22 カールスルーアー・インスティトゥート・フュア・テヒノロギー 焼却設備における有害物質排出の減少方法および装置
JP2010223474A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Mitsubishi Heavy Industries Environment & Chemical Engineering Co Ltd ストーカ式焼却炉及びその運転方法
KR20180079573A (ko) * 2016-12-30 2018-07-11 코오롱환경서비스주식회사 배가스 재순환을 이용한 배가스 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11325439A (ja) 固体微粒子を焼却する方法及び装置
CN106224974B (zh) 垃圾焚烧处理***
US6324999B1 (en) Incinerator for removing noxious substances
CN105698182B (zh) 用于处理垃圾的焚烧***
JP2002243125A (ja) 焼却炉
JP2006023030A (ja) 一次燃焼装置を備えた竪型ごみ焼却炉及びその運転制御方法
JPH11294740A (ja) 排ガス完全燃焼制御方法および排ガス完全燃焼制御装置
JP2895469B1 (ja) 溶融炉におけるダイオキシン類低減方法及び装置
CN205481017U (zh) 一种能抑制垃圾焚烧过程中产生未燃烧物的焚烧***
JP4010773B2 (ja) 焼却炉
JP2003322321A (ja) ストーカ式ごみ焼却炉の燃焼方法及びストーカ式ごみ焼却炉
JP2002267101A (ja) 焼却炉における蒸気過熱方法
JP3210859B2 (ja) ゴミ焼却炉の二次燃焼ガス供給機構
JP2607692B2 (ja) 焼却装置
CN205535839U (zh) 一种用于处理垃圾的焚烧***
CN205481018U (zh) 一种能抑制垃圾焚烧过程中产生未燃烧物的焚烧炉
JPH06147446A (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
JPH03125808A (ja) 流動床式ごみ焼却炉
JP2000220815A (ja) 汚泥混焼装置
JPH02101312A (ja) ゴミ焼却炉
JPH07332632A (ja) 可燃ゴミ焼却装置
JP3014953B2 (ja) 焼却炉
JPH0526421A (ja) ごみ焼却炉のごみ燃焼方法
JPH11325451A (ja) 熱触媒利用焼却炉
JPH0130050B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905