JP2002240714A - 自動列車制御装置 - Google Patents

自動列車制御装置

Info

Publication number
JP2002240714A
JP2002240714A JP2001038025A JP2001038025A JP2002240714A JP 2002240714 A JP2002240714 A JP 2002240714A JP 2001038025 A JP2001038025 A JP 2001038025A JP 2001038025 A JP2001038025 A JP 2001038025A JP 2002240714 A JP2002240714 A JP 2002240714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
speed
information
control device
security
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001038025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197096B2 (ja
Inventor
Jiro Arai
二郎 荒井
Kiyoto Kubota
清登 久保田
Shigenobu Nishida
繁信 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2001038025A priority Critical patent/JP4197096B2/ja
Publication of JP2002240714A publication Critical patent/JP2002240714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197096B2 publication Critical patent/JP4197096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一段ブレーキ制御方式のATC装置の信頼性を
向上する。 【解決手段】列車に搭載する車上装置10に、各種情報
に基づいて常用ブレーキ制御用の運転パターンP1を作
成する運転制御装置20とは別に、各種情報に基づいて
非常ブレーキ制御用の保安パターンP2を作成する保安
制御装置21を設け、通常時は運転パターンP1により
速度照査を実行し、運転制御装置20の故障時には、保
安パターンP2により速度照査して列車速度が保安パタ
ーンP2の許容速度を超えた時に、列車を非常停止でき
る構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前方列車の位置に
基づいて後続列車のブレーキ制御を自動で行い後続列車
の走行を制御する自動列車制御装置(以下、ATC装置
という)に関し、特に、一段ブレーキ制御方式のATC
装置の信頼性を向上する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ATC装置は、前方列車との間隔に応じ
て後続列車の許容速度を設定し、後続列車が許容速度を
オーバーすると自動的にブレーキを作動させて減速し、
後続列車の速度を制限するものである。従来のATC装
置では、軌道に設定した軌道回路毎に列車検知を行い、
前方列車の位置に基づいて当該前方列車より後方の軌道
回路毎に許容速度を予め段階的に設定している。例え
ば、図4のように、自列車の前方の軌道回路1Tに前方
列車1が在線する場合、後続列車である自列車の前方各
軌道回路4T〜2Tの許容速度を、AKm/h以下、B
Km/h以下、CKm/h以下(ただし、A>B>Cで
あり、各A,B,Cは設定されたブレーキ性能でその軌
道回路内においてその速度以下まで低下できる速度)の
ように予め設定し、各軌道回路にそれぞれの許容速度情
報(ATC信号)を送信する。そして、自列車が前方軌
道回路に進入し許容速度情報を車上側で受信すると、実
際の列車速度と受信した許容速度とを比較し、列車速度
が許容速度以下になるように自動的にブレーキ装置を作
動させる。従って、従来のATC装置では、列車は図4
に示すような段階的な走行パターンとなる。
【0003】このように、従来のATC装置は軌道回路
単位で速度制御しており、軌道回路内で許容速度まで低
下させる必要がある。このため、安全性を見込んで軌道
回路長をブレーキ性能の一番悪い車両に合わせて決定し
ている。ここで、許容速度以下になってから前方の軌道
回路境界までの間を定速区間(実際は運転手により加減
速運転が行われる)と呼んでいるが、ブレーキ性能の良
い車両は、ブレーキ作動時点から許容速度以下になるま
での距離が短くて済むので、軌道回路毎の前記定速区間
が長くなり、定速区間の走行時間、所謂、余裕時間が多
くなる。また、前記余裕時間が軌道回路毎に発生するの
に加え、軌道回路進入毎にブレーキが作動する多段階ブ
レーキ制御方式であるため、ATC信号を受信してから
ブレーキが作動するまでの時間、所謂、空走時間も軌道
回路毎に発生する。従って、列車間の運転間隔に無駄が
多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、高速・高密度運
転に対応するきめの細かい列車運転制御のニーズが高ま
っており、また、多様な車両性能の列車が同一線区内を
混在して走行しても最適な運転制御が行えるようなAT
C装置が望まれている。そこで、従来の多段ブレーキ制
御方式に代えて、一段ブレーキ制御方式のATC装置が
考えられている。
【0005】一段ブレーキ制御方式のATC装置は、自
列車から前方列車までの距離関連情報と列車のブレーキ
性能情報等に基づいて、停止目標位置を定めてその停止
目標位置で列車が停止できる許容速度を連続的に示す運
転パターンを車上側で作成する。そして、作成した運転
パターンと実際の列車速度を比較し、列車速度が運転パ
ターンの許容速度を超えた時にブレーキ力を最適制御す
ることにより、停止目標位置に列車を停止させるもので
ある。
【0006】このATC装置によれば、従来装置のよう
な軌道回路毎の余裕時間を無くせると共に空走時間も1
回となるので、ブレーキ開始点を従来に比べて遥か前方
(前方列車に近い位置)に移動できる。従って、列車の
運転間隔が短縮でき、従来装置に比較して高速・高密度
運転が可能になる。しかし、かかる一段ブレーキ制御方
式のATC装置では、万が一制御系等に故障が発生した
場合、停止目標位置までに列車を停車できなくなる虞れ
がある。
【0007】本発明はこのような事情に鑑み、一段ブレ
ーキ制御方式のATC装置の信頼性を向上させることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の自動
列車制御装置(ATC装置)は、地上から送信される自
列車から前方列車までの距離関連情報を受信する受信手
段と、自列車の速度及び位置を検出する速度・位置検出
手段と、列車走行線区の固有路線情報及び列車固有の減
速性能情報を予め記憶する情報記憶手段と、前記受信手
段からの受信情報と、前記速度・位置検出手段からの速
度及び位置情報と、前記情報記憶手段からの前記固有路
線情報及び減速性能情報とに基づいて自列車位置から第
1の停止目標位置までの許容速度を示す運転パターンを
作成し、自列車速度が前記運転パターンの許容速度を超
えた時にブレーキ装置の常用ブレーキを駆動制御して列
車速度を制御する運転制御手段と、前記受信手段の受信
情報と、前記速度・位置検出手段の速度及び位置情報
と、前記固有路線情報及び減速性能情報とに基づいて自
列車位置から前記第1の停止目標位置より前方の第2の
停止目標位置までの許容速度を示す保安パターンを作成
し、自列車速度が前記保安パターンの許容速度を超えた
時にブレーキ装置の非常ブレーキを駆動制御して列車を
非常停止させる保安制御手段とを、列車に搭載する車上
装置に備えたことを特徴とする。
【0009】かかる構成では、受信手段が地上から送信
される自列車から前方列車までの距離関連情報を受信す
ると、速度・位置検出手段が検出した自列車の速度及び
位置情報と、情報記憶手段に記憶されている列車走行線
区の固有路線情報及び列車固有の減速性能情報と、前記
受信手段からの受信情報とに基づいて、運転制御手段が
自列車位置から第1の停止目標位置までの許容速度を示
す運転パターンを作成する。また、同様にして受信手段
の受信情報と、自列車の速度及び位置情報と、前記固有
路線情報及び減速性能情報とに基づいて、保安制御手段
が、自列車位置から前記第1の停止目標位置より前方の
第2の停止目標位置までの許容速度を示す保安パターン
を作成する。そして、通常時は、運転制御手段により運
転パターンを用いた速度照査が実行され、自列車速度が
運転パターンの許容速度を超えた時にブレーキ装置の常
用ブレーキを駆動制御して列車速度を制御する。また、
運転制御手段に異常が発生した時には、保安制御手段の
保安パターンで速度照査が実行され、自列車速度が前記
保安パターンの許容速度を超えた時にブレーキ装置の非
常ブレーキを駆動制御して列車を非常停止させるように
なる。
【0010】前記運転制御手段は、具体的には請求項2
のように上限値と下限値を有する運転パターンを作成
し、上下限値の範囲内に列車速度を制御する構成であ
る。そして、請求項3のように、前記上限値は前記各情
報に基づいて作成し、前記下限値は、上限値から予め定
めた設定値を減算して設定する構成とすればよい。前記
受信手段の受信する距離関連情報は、具体的には請求項
4に示すように、自列車が存在する軌道回路情報と、自
列車が進行する前方進路情報と、前方列車までの開通軌
道回路数情報を少なくとも含む構成とする。
【0011】請求項5の発明では、前記受信手段は、地
上からの距離関連情報が所定時間受信できない時に非常
ブレーキの駆動指令を出力する構成とした。かかる構成
では、地上からの距離関連情報が、受信系統等の異常発
生で受信不能になった場合等には、非常ブレーキの駆動
指令を出力して列車を非常停止させることができるよう
になり、安全性を確保できるようになる。
【0012】前記速度・位置検出手段は、具体的には請
求項6のように、自列車の車輪回転数に比例した速度発
電機からのパルス信号と車輪径とに基づいて自列車の速
度と位置を検出する構成である。また、前記速度・位置
検出手段は、請求項7のように、前記速度発電機からの
パルス信号に基づいて検出した自列車位置を補正する構
成とするとよい。具体的には請求項8のように、列車走
行線区の予め定めた複数の地点、例えば請求項9のよう
な各軌道回路の境界付近等に、通過する列車にその地点
の絶対位置情報を送信する地上子を設置し、前記各地上
子から前記絶対位置情報を受信する毎に自列車位置を補
正する構成とするとよい。
【0013】かかる構成では、車輪の空走、滑走等によ
る列車位置の検出誤差が、軌道回路に進入する毎に補正
されるので、列車位置を高精度で検出できるようにな
る。また、前記速度・位置検出手段を、請求項10のよ
うに、前記地上子からの絶対位置情報が所定回数連続し
て受信できない時に非常ブレーキの駆動指令を出力する
構成とすれば、列車位置の検出誤差の増大に伴う危険を
回避できるようになる。
【0014】請求項11の発明では、前記受信手段は、
地上から停止信号を受信すると非常ブレーキの駆動指令
を出力する機能を備える構成とした。更に、請求項12
のように、前記地上からの停止信号を、前記受信手段を
介して前記運転制御手段及び保安制御手段の少なくとも
一方へ送信して非常ブレーキの駆動指令を出力させる構
成とする。
【0015】また、前記運転制御手段と前記保安制御手
段は、請求項13のように、互いに異なるハードウエア
とソフトウエアで構成とするとよい。かかる構成では、
運転制御手段と保安制御手段が同時に故障する危険が極
めて低くなるので、ATC装置の信頼性が向上できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るATC装置
の実施形態について添付図面に基づいて説明する。図1
に、本実施形態のATC装置における車上装置の構成を
示す。図1において、列車に搭載される本実施形態のA
TC車上装置10は、互いに絶縁された各軌道回路1
T,2T,・・・(図2参照)の一対のレールに流れる
ディジタルのATC信号を電磁誘導作用により受信する
一対の受電器11、12から入力するATC信号を解読
して後述の運転制御装置20及び保安制御装置21に出
力する受信装置13と、速度発電機14からの車輪回転
数に比例したパルス信号を入力して列車速度及び列車位
置を検出する速度・位置検出装置15と、列車走行区間
の予め定めた複数の位置、例えば各軌道回路1T,2
T,・・・の境界付近の予め定められた地点に設置され
た地上子16(図2参照)を通過した時にアンテナ17
を介して受信される絶対位置情報を解読処理して前記速
度・位置検出装置15に出力する絶対位置受信部18
と、前記受信装置13、速度・位置検出装置15及びデ
ータ管理部19からそれぞれ入力する各種情報に基づい
て列車の許容速度を算出して常用ブレーキ制御用の運転
パターンP1を作成し実際の列車速度が運転パターンP
1を超えた時に常用ブレーキの駆動指令CBをブレーキ
装置22に出力する前記運転制御装置20と、同じく前
記受信装置13、速度・位置検出装置15及びデータ管
理部19からそれぞれ入力する各種情報に基づいて列車
の許容速度を算出して非常ブレーキ制御用の保安パター
ンP2を作成し実際の列車速度が保安パターンを超える
と非常ブレーキの駆動指令EBをブレーキ装置22に出
力する前記保安制御装置21とを備えている。
【0017】前記受信装置13が受信する地上からのA
TC信号に含まれる距離関連情報としては、列車が現在
走行中の軌道回路を知らせる軌道回路情報としての軌道
回路ID情報、列車が進行する前方進路情報としての経
路情報、前方列車までの開通軌道回路数情報として列車
が進入可能な前方の開通区間数情報等である。また、線
路内に作業員が入る場合や天候が悪化した場合等、臨時
の速度制限を行う場合には、前述した通常情報とは異な
る伝送チャンネルを用いて地上から伝送される臨時速度
制限情報を受信する。臨時速度制限情報としては、制限
速度情報、速度制限が開始される開始軌道回路ID情
報、制御区間数情報等がある。また、受信装置13は、
CRC検定等によるATC信号の誤り検出を行ってお
り、ATC信号の誤りを検出した時はその情報を破棄す
ると共に、一定時間以上ATC信号を受信できない時に
は受信異常と判断して非常ブレーキの駆動指令EBをブ
レーキ装置22に出力する。また、受信装置13は、地
上から停止信号を受信した時も前記非常ブレーキの駆動
指令EBをブレーキ装置22に出力する機能を備える。
前記受電器11,12と受信装置13で受信手段を構成
する。
【0018】前記速度・位置検出装置15は、速度検出
部15Aと位置検出部15Bを備える。速度検出部15
Aは、単位時間における速度発電機14からのパルス数
と車輪径から列車速度を検出して運転制御装置20及び
保安制御装置21に出力する。位置検出部15Bは、速
度発電機14から入力するパルス数と車輪径から走行距
離を算出し、データ管理部19からの軌道回路長データ
により列車位置を算出して運転制御装置20及び保安制
御装置21に出力する。また、位置検出部15Bは、算
出した走行距離データを絶対位置受信部18の絶対位置
情報に基づいて列車位置を補正する。ここで、前記速度
・位置検出装置15と絶対位置受信部18とで速度・位
置検出手段を構成する。
【0019】前記絶対位置受信部18は、各地上子16
から絶対位置情報を受信する毎にCRC検定等により情
報の誤り検定を行うと共に、受信情報をデータ管理部1
9に記憶されている各地上子16の位置データと比較し
て情報受信の空振り検出を行い、所定回数、例えば2度
連続して空振りを検出した時は非常ブレーキの駆動指令
EBをブレーキ装置22に出力する。
【0020】情報記憶手段としての前記データ管理部1
9には、列車の走行線区の固有路線データ(前記各地上
子16の位置データ、各軌道回路長データ、軌道の勾配
や曲線データ、経路データ等)及び車両固有の車両性能
データ(減速性能等)が記憶されている。運転制御手段
である前記運転制御装置20は、運転パターン作成部2
0A、速度照査部20B及びブレーキ力制御部20Cを
備える。
【0021】運転パターン作成部20Aは、受信装置1
3からの軌道回路ID情報、経路情報、開通区間数情
報、位置検出部15Bからの列車位置情報、データ管理
部19からの軌道回路長データ、前記路線データ、車両
性能データ等に基づいて、後述の保安パターンP2にお
ける停止目標位置Yより一定距離手前の位置X(図2参
照)を第1の停止目標位置とし且つブレーキ性能に一定
の余裕を見込んで許容速度を算出し当該許容速度を示す
運転パターンP1を作成する。運転パターンP1は、図
2の点線で囲んだ部分を拡大した図3に示すように下限
値PLと上限値PUを有し幅を持っている。上限値PU
は、常用最大ブレーキ力で制動した場合に位置Xで停止
できるパターンで、入力データに基づいて作成する。下
限値PLは作成した上限値PUから予め定めた値を減算
して設定する。この運転パターンP1は、所定周期で逐
次更新される。速度照査部20Bは、運転パターンP1
と実際の列車速度との比較結果を出力する。ブレーキ力
制御部20Cは、速度照査部20Bの比較結果に基づい
て列車速度が、運転パターンP1の上下限値の範囲内で
減速されるよう常用ブレーキ力を選択制御して常用ブレ
ーキの駆動指令CBをブレーキ装置22に出力する。ま
た、運転制御装置20は、地上からの停止信号が受信装
置13を介して入力すると非常ブレーキの駆動指令EB
をブレーキ装置22に出力する機能を備える。
【0022】保安制御手段である前記保安制御装置21
は、保安パターン作成部21A及び速度照査部21Bを
備える。保安パターン作成部21Aは、受信装置13か
らの軌道回路ID情報、経路情報、開通区間数情報、位
置検出部15Bからの自列車の速度・位置情報、データ
管理部19からの軌道回路長データ、路線データ、車両
性能データ等に基づいて、運転パターンP1の停止目標
位置Xより前方で前方列車1の軌道回路境界点Y(図2
参照)を第2の停止目標位置として、自列車から前記軌
道回路境界点Yまでの許容速度を算出し当該許容速度を
示す保安パターンP2を作成する。この保安パターンP
2も運転パターンP1と同様に所定周期で逐次更新され
る。速度照査部21Bは、保安パターンP2と実際の列
車速度とを比較し列車速度が保安パターンP2を超える
と非常ブレーキの駆動指令EBを出力する。また、保安
制御装置21も、地上からの停止信号が受信装置13を
介して入力されると非常ブレーキの駆動指令EBをブレ
ーキ装置22に出力する機能を備える。
【0023】前記運転制御装置20及び保安制御装置2
1は、共にマイクロコンピュータを備えて構成される
が、運転制御装置20のハードウエア及びソフトウエア
と保安制御装置21のハードウエア及びソフトウエアを
互いに異ならせている。このように構成することで、両
制御装置20,21が同時に故障する危険を回避し、A
TC装置の信頼性を高めている。
【0024】以下に、本実施形態の車上装置10の動作
を図1〜図3に基づいて説明する。前方列車1が軌道回
路1T、自列車2が軌道回路5Tに存在しているものと
する。自列車2の車上装置10は、軌道回路5Tに流れ
るディジタルATC信号を一対の受電器11、12で受
信し受信装置13に入力する。受信装置13は、入力し
たディジタルATC信号を解読する。この際に、CRC
検定処理等を実行して受信データが正常か否か検定し、
正常であれば運転制御装置20及び保安制御装置21に
出力する。
【0025】速度・位置検出装置15では、列車の走行
に伴い速度発電機14から入力するパルス信号を用いて
速度検出部15Aで列車速度を算出する。また、位置検
出部15Bで、入力パルス数とデータ管理部19からの
軌道回路5Tの軌道回路長データとに基づいて軌道回路
5T内における現在の走行位置を算出する。位置検出部
15Bの位置情報は、各軌道回路入口側に設置された地
上子16を通過した際に絶対位置情報が受信されていれ
ば、絶対位置受信部18から入力する絶対位置情報で補
正される。このため、各軌道回路の走行中に車輪の空転
や滑走により生じた位置データの誤差は、前方軌道回路
へ進入する毎に修正され、精度の高い列車位置データが
得られる。それぞれ算出された列車速度データ及び列車
位置データは運転制御装置20及び保安制御装置21に
出力される。
【0026】運転制御装置20と保安制御装置21で
は、運転パターン作成部20Aと保安パターン作成部2
1Aが、受信装置13から入力する前述の地上側情報
と、位置検出部15Bから入力する自列車の速度・位置
情報と、データ管理部19から入力する前述の車上側デ
ータと基づいて、それぞれの停止目標位置X,Yで列車
が停止できるような図2に示す常用ブレーキ制御用の運
転パターンP1と非常ブレーキ制御用の保安パターンP
2を作成する。これら各パターンP1,P2は、軌道回
路境界付近を通過した時に位置検出部15Bから入力す
る自列車位置情報が補正されれば、この補正に伴って補
正される。
【0027】尚、図2の状態では、軌道回路ID情報は
軌道回路5TのID情報、開通区間数情報は2T〜4T
の3区間となる。また、自列車2がこれから進行する経
路情報(例えば本線通過、1番線へ進入等)を与えるこ
とにより、進行経路による走行距離の相違を、作成する
パターンに反映させることができ、精度の高い運転パタ
ーンP1及び保安パターンP2を作成できるようにな
る。
【0028】速度照査部20Bは、作成された運転パタ
ーンP1と自列車2の実速度とを比較し、速度照査部2
1Bは作成された保安パターンP2と実速度とを比較す
る。運転制御装置20が正常であれば、運転パターンP
1による速度照査が実行される。この場合、列車速度が
運転パターンP1の許容速度を超えると、その時の列車
速度に応じて例えば図3に示すようにブレーキ力を制御
する。即ち、列車速度が運転パターンP1の下限値PL
を超えた時点でブレーキ力制御部20Cから常用ブレー
キの駆動指令CBを発生する。駆動指令CBの発生から
ブレーキ装置22が作動するまでに遅れがあり、この間
は図示のように空走時間となる。その後、選択されたブ
レーキ力(中)で制動し、上限値PUを超えるとブレー
キ力を強とし、その後、下限値PLを下回ればブレーキ
力を弱とする。このように列車の減速程度に追従させて
常用ブレーキ力を最適に選択制御し、運転パターンP1
の上下限値の範囲内で運転パターンに沿って列車速度を
減速し、第1の停止目標位置Xに列車を停止させる。通
常の場合は、運転パターンP1に沿って列車速度が制限
されるので、列車速度が保安パターンP2の許容速度に
達することはない。
【0029】一方、万が一運転制御装置20に故障が発
生して運転パターンP1による速度照査機能が動作せ
ず、列車速度が運転パターンP1の許容速度を超えた場
合には、保安パターンP2による速度照査が実行され
る。そして、列車速度が保安パターンP2を超えると、
異常が発生したと判断して保安制御装置21の速度照査
部21Bから非常ブレーキの駆動指令EBをブレーキ装
置22に出力して列車を非常停止させる。
【0030】以上のように、本実施形態の車上装置10
を用いたATC装置によれば、一段ブレーキ制御方式の
採用により、図2中に2点鎖線で示す従来の多段ブレー
キ制御方式の場合のブレーキ開始点に比べて、本実施形
態のブレーキ開始点を図示のように前方側(図中右方
向)へ遅らせることができると共に、軌道回路毎の余裕
時間(許容速度以下で加減速走行する時間)をなくせ、
且つ、空走時間(ブレーキ指令が発生してからブレーキ
装置が作動するまでの時間)が1回となるので、列車間
隔を大幅に狭めることができる。従って、高速・高密度
運転が可能となり列車の運行効率が向上する。また、ブ
レーキ制御がスムーズとなり乗り心地の向上を図ること
ができる。
【0031】また、運転制御装置20が故障した場合で
も非常停止用の保安パターンP2を備えているので、従
来装置に比較してATC装置の安全性及び信頼性が格段
に向上する。そして、運転制御装置20と保安制御装置
21を、異なるハードウエアで構成しソフトウエアも異
なる構成にすれば、両制御装置20,21が同時に故障
する確率は極めて低く冗長構成とすることができるの
で、より一層ATC装置の信頼性を高めることができ
る。更に、アンテナ17を除いた図1に示す受信装置1
3〜保安制御装置21までの構成を多重化すれば、AT
C装置の信頼性を更に一層高められる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜4、6の
発明によれば、運転パターンとは別に非常ブレーキ制御
用の保安パターンを設けたので、運転制御手段の異常で
運転パターンによる速度照査機能が不能となった場合
に、保安パターンにより列車を非常停止させることがで
きる。従って、一段ブレーキ制御方式のATC装置の安
全性及び信頼性を格段に向上できる。
【0033】また、請求項5の発明によれば、請求項1
〜4、6の発明の効果に加えて、地上側情報を受信する
受信系統等に異常が発生した場合に列車を非常停止でき
るので、ATC装置の安全性及び信頼性をより一層向上
できる。また、請求項7の発明によれば、車上側で検出
した列車位置情報の信頼性を向上でき、列車停止位置精
度を向上できる。
【0034】また、請求項8、9の発明によれば、軌道
回路毎に列車位置が補正されるので、列車停止位置精度
をより一層向上できる。請求項10の発明によれば、地
上子との通信機能等に異常が発生した場合にも列車を非
常停止できるので、ATC装置の安全性及び信頼性を更
に向上できる。請求項11、12の発明によれば、地上
からの停止信号により列車を非常停止させることができ
る。
【0035】請求項13の発明によれば、運転制御手段
と保安制御手段が同時に故障する危険が極めて低くなる
ので、ATC装置の信頼性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るATC装置の一実施形態を示す車
上装置の構成図
【図2】同上実施形態の運転パターンと保安パターンを
示す図
【図3】図2の点線部分の拡大図
【図4】従来のATC装置の問題点の説明図
【符号の説明】
1 前方列車 2 自列車 10 車上装置 13 受信装置 14 速度発電機 15 速度・位置検出装置 16 地上子 18 絶対位置受信部 19 データ管理部 20 運転制御装置 21 保安制御装置 22 ブレーキ装置 P1 運転パターン P2 保安パターン
フロントページの続き (72)発明者 荒井 二郎 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日本 信号株式会社与野事業所内 (72)発明者 久保田 清登 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 西田 繁信 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番地 の1 株式会社京三製作所内 Fターム(参考) 5H115 PA11 PC02 PG01 PI01 PU01 QE09 QE10 QN05 QN06 SE03 SF05 SF07 SF18 SL01 SL06 SL07 TB02 TB03 TD09 TD18 TD19 TO06 TU07 5H161 AA01 BB02 BB06 BB07 CC11 CC13 DD03 DD21 EE04 EE07 MM03 MM13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地上から送信される自列車から前方列車ま
    での距離関連情報を受信する受信手段と、 自列車の速度及び位置を検出する速度・位置検出手段
    と、 列車走行線区の固有路線情報及び列車固有の減速性能情
    報を予め記憶する情報記憶手段と、 前記受信手段からの受信情報と、前記速度・位置検出手
    段からの速度及び位置情報と、前記情報記憶手段からの
    前記固有路線情報及び減速性能情報とに基づいて自列車
    位置から第1の停止目標位置までの許容速度を示す運転
    パターンを作成し、自列車速度が前記運転パターンの許
    容速度を超えた時にブレーキ装置の常用ブレーキを駆動
    制御して列車速度を制御する運転制御手段と、 前記受信手段の受信情報と、前記速度・位置検出手段の
    速度及び位置情報と、前記固有路線情報及び減速性能情
    報とに基づいて自列車位置から前記第1の停止目標位置
    より前方の第2の停止目標位置までの許容速度を示す保
    安パターンを作成し、自列車速度が前記保安パターンの
    許容速度を超えた時にブレーキ装置の非常ブレーキを駆
    動制御して列車を非常停止させる保安制御手段とを列車
    に搭載する車上装置に備えたことを特徴とする自動列車
    制御装置。
  2. 【請求項2】前記運転制御手段は、上限値と下限値を有
    する運転パターンを作成し、上下限値の範囲内に列車速
    度を制御する構成である請求項1に記載の自動列車制御
    装置。
  3. 【請求項3】前記運転制御手段は、前記上限値を前記各
    情報に基づいて作成し、該上限値から予め定めた設定値
    を減算して前記下限値を設定する構成である請求項2に
    記載の自動列車制御装置。
  4. 【請求項4】前記受信手段の受信する距離関連情報は、
    自列車が存在する軌道回路情報と、自列車が進行する前
    方進路情報と、前方列車までの開通軌道回路数情報を少
    なくとも含む請求項1〜3のいずれか1つに記載の自動
    列車制御装置。
  5. 【請求項5】前記受信手段は、地上からの距離関連情報
    が所定時間受信できない時に非常ブレーキの駆動指令を
    出力する構成である請求項1〜4のいずれか1つに記載
    の自動列車制御装置。
  6. 【請求項6】前記速度・位置検出手段は、自列車の車輪
    回転数に比例した速度発電機からのパルス信号と車輪径
    とに基づいて自列車の速度と位置を検出する請求項1〜
    5のいずれか1つに記載の自動列車制御装置。
  7. 【請求項7】前記速度・位置検出手段は、前記速度発電
    機からのパルス信号に基づいて検出した自列車位置を補
    正する構成である請求項6に記載の自動列車制御装置。
  8. 【請求項8】列車走行線区の予め定めた複数の地点に、
    通過する列車にその地点の絶対位置情報を送信する地上
    子を設置し、前記速度・位置検出手段は、前記各地上子
    から前記絶対位置情報を受信する毎に自列車位置を補正
    する構成である請求項7に記載の自動列車制御装置。
  9. 【請求項9】前記地上子を、各軌道回路の境界付近に設
    置する請求項8に記載の自動列車制御装置。
  10. 【請求項10】前記速度・位置検出手段は、前記地上子
    からの絶対位置情報が所定回数連続して受信できない時
    に非常ブレーキの駆動指令を出力する構成である請求項
    8又は9に記載の自動列車制御装置。
  11. 【請求項11】前記受信手段は、地上から停止信号を受
    信すると非常ブレーキの駆動指令を出力する機能を備え
    る請求項1〜10のいずれか1つに記載の自動列車制御
    装置。
  12. 【請求項12】前記地上からの停止信号を、前記受信手
    段を介して前記運転制御手段及び保安制御手段の少なく
    とも一方へ送信して非常ブレーキの駆動指令を出力させ
    る構成である請求項11に記載の自動列車制御装置。
  13. 【請求項13】前記運転制御手段と前記保安制御手段
    は、互いに異なるハードウエアとソフトウエアで構成す
    る請求項1〜12のいずれか1つに記載の自動列車制御
    装置。
JP2001038025A 2001-02-15 2001-02-15 自動列車制御装置 Expired - Lifetime JP4197096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038025A JP4197096B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 自動列車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038025A JP4197096B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 自動列車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002240714A true JP2002240714A (ja) 2002-08-28
JP4197096B2 JP4197096B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=18901076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038025A Expired - Lifetime JP4197096B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 自動列車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197096B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023555A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 列車制御システム
JP2009240110A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Railway Technical Res Inst 列車制御装置
WO2010067715A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ状態監視方法及びタイヤ状態監視システム
KR101033360B1 (ko) 2008-06-03 2011-05-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 정위치 자동 정지 제어 수단을 구비한 전기 차량의 제어 장치
JP2012507981A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両に搭載された電気システム用のジェネレータユニット
CN105480259A (zh) * 2015-11-24 2016-04-13 北京交控科技有限公司 一种全自动驾驶列车的驾驶方法和***
CN113665632A (zh) * 2021-08-23 2021-11-19 中车南京浦镇车辆有限公司 一种适用于无人驾驶列车的紧急牵引方法
JP2021185063A (ja) * 2020-05-25 2021-12-09 株式会社日立製作所 踏切制御装置、及びその方法
CN115056825A (zh) * 2022-05-17 2022-09-16 北京理工大学 自适应性能的列车加速方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023555A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 列車制御システム
JP2009240110A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Railway Technical Res Inst 列車制御装置
KR101033360B1 (ko) 2008-06-03 2011-05-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 정위치 자동 정지 제어 수단을 구비한 전기 차량의 제어 장치
JP2012507981A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両に搭載された電気システム用のジェネレータユニット
KR101384257B1 (ko) 2008-12-08 2014-04-11 요코하마 고무 가부시키가이샤 타이어 상태 감시 방법 및 타이어 상태 감시 시스템
JP2010133891A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ状態監視方法及び監視システム
WO2010067715A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ状態監視方法及びタイヤ状態監視システム
US8781760B2 (en) 2008-12-08 2014-07-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire condition monitoring method and tire condition monitoring system
CN105480259A (zh) * 2015-11-24 2016-04-13 北京交控科技有限公司 一种全自动驾驶列车的驾驶方法和***
JP2021185063A (ja) * 2020-05-25 2021-12-09 株式会社日立製作所 踏切制御装置、及びその方法
JP7377766B2 (ja) 2020-05-25 2023-11-10 株式会社日立製作所 踏切制御装置、及びその方法
CN113665632A (zh) * 2021-08-23 2021-11-19 中车南京浦镇车辆有限公司 一种适用于无人驾驶列车的紧急牵引方法
CN113665632B (zh) * 2021-08-23 2024-04-02 中车南京浦镇车辆有限公司 一种适用于无人驾驶列车的紧急牵引方法
CN115056825A (zh) * 2022-05-17 2022-09-16 北京理工大学 自适应性能的列车加速方法
CN115056825B (zh) * 2022-05-17 2024-04-05 北京理工大学 自适应性能的列车加速方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4197096B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732023B2 (en) Train control method and apparatus
CN107709136B (zh) 用于为轨道车辆确定行驶授权的方法和装置
JP2005178614A (ja) 列車位置検知方法
JP2000159105A (ja) 無線列車の列車間隔制御システム
CN102510823B (zh) 列车控制方法、设备和***
JP2002240714A (ja) 自動列車制御装置
JP4374559B2 (ja) 自動列車制御装置
JP5307184B2 (ja) 車内信号式自動列車制御システム、及び、車内信号式自動列車制御方法
CN111776021A (zh) 一种实现轨道车辆定位校验的方法和***
JP2010036803A (ja) 自動列車制御装置
JPH09193804A (ja) 列車制御システム
CN111422220A (zh) Ctcs-3级列控***融合车载定位信息判定闭塞分区占用的方法
JP2009027784A (ja) 自動列車運転装置
JP3342979B2 (ja) 列車保安制御システム
JP4673498B2 (ja) 自動列車停止装置及び自動列車停止方法
JP3392916B2 (ja) ディジタル伝送式自動列車制御装置
JP3443792B2 (ja) デジタル式自動列車制御装置
JP2006136041A (ja) 列車停止制御装置
JPWO2018207480A1 (ja) 自動列車保安装置及び車上装置
JP3515346B2 (ja) 自動列車制御装置
JP3211067B2 (ja) 鉄道車両の速度制御装置
JP4987601B2 (ja) 列車制御システム
JP4132924B2 (ja) 列車制御システム
JP4912185B2 (ja) 列車制御装置
JP3968628B2 (ja) 車上主体型自動列車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term