JP2002239246A - Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded - Google Patents

Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded

Info

Publication number
JP2002239246A
JP2002239246A JP2001041976A JP2001041976A JP2002239246A JP 2002239246 A JP2002239246 A JP 2002239246A JP 2001041976 A JP2001041976 A JP 2001041976A JP 2001041976 A JP2001041976 A JP 2001041976A JP 2002239246 A JP2002239246 A JP 2002239246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
computer
player character
server
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041976A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Aoki
和彦 青木
Kotaro Takashima
浩太郎 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Co Ltd filed Critical Square Co Ltd
Priority to JP2001041976A priority Critical patent/JP2002239246A/en
Publication of JP2002239246A publication Critical patent/JP2002239246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video game employing a new multiple-play system. SOLUTION: Players P1 and P2 use respectively video game apparatuses 1a and 1b connected to a common game server 116 through the Internet 100, whereby a common player character can be operated alternately by the players. When an action command is inputted in the apparatus 1a by the player P1, the apparatus 1a operates the player character according to the command and at the same time it transmits the action command to the game server. Receiving an action command of the player P1 from the game server, the apparatus 1b operates the player character according to the action command. If alternation conditions are satisfied, the apparatus 1a prohibits the player P1 from operating the play character, while the video game apparatus 1b allows the player P2 to operate the play character.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオゲーム装置
およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラ
ムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り
可能な記録媒体に関し、特に、複数のプレイヤがネット
ワークを介して共通のプレイヤキャラクタを操作するこ
との可能なビデオゲームに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video game apparatus and a control method thereof, and a video game program and a computer-readable recording medium on which the program is recorded. The present invention relates to a video game in which a player character can be operated.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、ネットワークを利用して複数
のプレイヤが共通の仮想空間のなかで各々のプレイヤキ
ャラクタを動作させ、他のプレイヤと対戦したり協力し
たりして遊ぶマルチプレイ型のビデオゲームが増えてい
る。各プレイヤが使用する表示装置には、各プレイヤに
設定された視点から見た仮想世界が表示され、他のプレ
イヤのキャラクタも表示される。
2. Description of the Related Art In recent years, a multi-player video game in which a plurality of players operate each player character in a common virtual space using a network and play against or cooperate with other players. Is increasing. On the display device used by each player, a virtual world viewed from the viewpoint set for each player is displayed, and characters of other players are also displayed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のマルチプレイ型
ビデオゲームでは、他のプレイヤと協力して遊ぶにして
も、他のプレイヤと敵対して遊ぶにしても、各プレイヤ
が各自のプレイヤキャラクタを操作して、他のプレイヤ
のキャラクタを助けさせ、あるいは攻撃させる。このよ
うなマルチプレイの方式は古くからあり、プレイヤは新
たなマルチプレイ方式を要望している。
In a conventional multi-play video game, regardless of whether the player plays in cooperation with another player or plays against another player, each player operates his / her own player character. To help or attack another player's character. Such multi-play systems have been around for a long time, and players are demanding new multi-play systems.

【0004】そこで、本発明は、ネットワークを利用し
た新たなマルチプレイ方式を提供するビデオゲーム装置
およびその制御方法、ビデオゲームシステムおよびその
制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそ
のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録
媒体を提供することを課題とする。
Accordingly, the present invention provides a video game apparatus and a control method therefor, a video game system and a control method thereof, and a video game program and a computer readable recording the program, which provide a new multi-play system using a network. It is an object to provide a simple recording medium.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、ネット
ワークを介して共通のサーバに接続された第1〜第n
(nは2以上の整数)のコンピュータをそれぞれ使用す
る第1〜第nのプレイヤが共通のプレイヤキャラクタを
交代で操作することが可能なビデオゲームが実現され
る。第1のコンピュータは、第1プレイヤによるプレイ
ヤキャラクタへの動作指令の入力を受け付ける。第1プ
レイヤによって動作指令が入力されると、第1コンピュ
ータは、その動作指令に従ってプレイヤキャラクタを動
作させるとともに、その動作指令をサーバに送信する。
第2〜第nコンピュータは、サーバから動作指令を受信
すると、その動作指令に従ってプレイヤキャラクタを動
作させる。第1プレイヤから第kプレイヤ(kは、2≦
k≦nを満たす整数)への交代条件が満たされると、第
1および第kコンピュータは、プレイヤキャラクタの操
作を第1プレイヤから第kプレイヤに交代させるための
処理を実行する。
According to the present invention, first to n-th connected to a common server via a network.
A video game is realized in which the first to nth players each using (n is an integer of 2 or more) computers can alternately operate a common player character. The first computer receives an input of a motion command to the player character by the first player. When a motion command is input by the first player, the first computer causes the player character to move according to the motion command and transmits the motion command to the server.
When the second to n-th computers receive the operation command from the server, the second to n-th computers operate the player character according to the operation command. From the first player to the k-th player (k is 2 ≦
When the condition for changing to (an integer satisfying k ≦ n) is satisfied, the first and kth computers execute a process for changing the operation of the player character from the first player to the kth player.

【0006】このように、本発明では、複数のプレイヤ
のうち一人がプレイヤキャラクタを操作することができ
る。操作が許可されたプレイヤ以外が使用するコンピュ
ータは、これらのプレイヤからの動作指令を受け付け
ず、操作中のプレイヤが入力した動作指令に従ってプレ
イヤキャラクタを動作させる。したがって、これらのプ
レイヤは、操作中のプレイヤが行わせるキャラクタの動
作に応じた画面を観察することになる。所定の交代条件
が満たされれば、プレイヤキャラクタを操作するプレイ
ヤを観察中のプレイヤの一人と交代させることができ
る。このようなマルチプレイ方式は、従来にないもので
あり、プレイヤに新鮮な楽しみを与える。また、本発明
は、不慣れなプレイヤを熟練したプレイヤが手助けする
場合などに有効である。
As described above, according to the present invention, one of a plurality of players can operate a player character. A computer used by a player other than the player permitted to operate does not accept operation commands from these players, and operates the player character in accordance with the operation commands input by the operating player. Therefore, these players observe a screen corresponding to the action of the character performed by the operating player. If the predetermined replacement condition is satisfied, the player who operates the player character can be replaced with one of the observing players. Such a multi-play system is unprecedented and gives the player fresh enjoyment. Further, the present invention is effective when an inexperienced player assists a skilled player.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照し、本発明
の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実
施形態に係るビデオゲーム装置の全体構成を示すブロッ
ク図である。ビデオゲーム装置1は、一例として、ビデ
オゲーム装置1を制御する制御装置2、ならびに制御装
置2に接続された入力装置(例えば、キーパッド)3お
よび出力装置(例えば、テレビジョンセット)6を備え
ている。ビデオゲーム装置1は、ゲームの途中経過デー
タや環境設定データなどのゲームデータを保存するメモ
リカード5を更に備えている。
An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a video game device according to one embodiment of the present invention. The video game device 1 includes, as an example, a control device 2 that controls the video game device 1, and an input device (for example, a keypad) 3 and an output device (for example, a television set) 6 connected to the control device 2. ing. The video game device 1 further includes a memory card 5 for storing game data such as game progress data and environment setting data.

【0008】制御装置2は、一つのコンピュータであ
る。本例において制御装置2は、家庭用のゲーム機であ
る。ただし、これに限定されるわけではない。
[0008] The control device 2 is one computer. In this example, the control device 2 is a home game machine. However, it is not limited to this.

【0009】図1に示されるように、制御装置2は、そ
の構成の一例として、主制御部11、RAM(Random A
ccess Memory;ランダムアクセスメモリ)12、インタ
ーフェイス部13、サウンド処理部14、グラフィック
処理部15、CD−ROMドライブ16、通信インタフ
ェース17、HDD(Hard Disk Drive;ハードディス
クドライブ)18およびこれらの構成要素を相互に接続
するバス19を備えている。また、CD−ROMドライ
ブ16は、後述するゲームに関する処理を実現するため
のプログラムや画像データ、サウンドデータなどを格納
した記録媒体であるCD−ROM(Compact Disc Read
Only Memory)4を着脱自在に搭載することができるよ
うに構成されている。
As shown in FIG. 1, the control device 2 includes a main control unit 11, a RAM (Random A)
ccess Memory (random access memory) 12, interface unit 13, sound processing unit 14, graphic processing unit 15, CD-ROM drive 16, communication interface 17, HDD (Hard Disk Drive) 18, and these components A bus 19 is provided for connection to. The CD-ROM drive 16 is a CD-ROM (Compact Disc Read), which is a recording medium that stores a program, image data, sound data, and the like for realizing processing related to a game described later.
Only Memory) 4 is configured to be removably mounted.

【0010】主制御部11は、CPU(Central Proces
sing Unit;中央演算処理装置)、ROM(Read Only M
emory;リードオンリーメモリ)等を備える回路であ
り、CPUは、RAM12(場合によってはROM)に
格納されたプログラムに従って制御装置2の各部を制御
する。ROMには、制御装置2のブートプログラムやO
S(Operating System)等の基本プログラムが記憶され
ている。また、この主制御部11は、発振器やタイマカ
ウンタ(共に図示せず)を備えており、発振器から所定
期間ごとに出力されるタイミング信号に基づいてクロッ
ク信号を生成し、このクロック信号をタイマカウンタに
より計数することにより時間の計時を行う。
The main control unit 11 has a CPU (Central Processes).
sing Unit; central processing unit), ROM (Read Only M)
emory; read-only memory) and the like, and the CPU controls each part of the control device 2 according to a program stored in the RAM 12 (or ROM in some cases). In the ROM, the boot program of the control device 2 and the O
A basic program such as S (Operating System) is stored. The main control unit 11 includes an oscillator and a timer counter (both not shown), generates a clock signal based on a timing signal output from the oscillator at predetermined intervals, and converts the clock signal into a timer counter. The time is measured by counting according to.

【0011】RAM12は、主制御部11のCPUがプ
ログラムを実行するために使用する主記憶装置であり、
CPUが実行するプログラムやその実行のために必要と
なるデータが格納される。RAM12は、プログラム実
行時におけるワークエリアとしても使用される。
The RAM 12 is a main storage device used by the CPU of the main control unit 11 to execute a program.
A program to be executed by the CPU and data necessary for the execution are stored. The RAM 12 is also used as a work area when executing a program.

【0012】インターフェイス部13は、入力装置3お
よびメモリカード5を着脱自在に接続することができる
ように構成されている。このインターフェイス部13
は、バス19に接続された各部(主に、主制御部11)
と入力装置3またはメモリカード5との間のデータ転送
を制御する。
The interface section 13 is configured so that the input device 3 and the memory card 5 can be detachably connected. This interface unit 13
Are the units connected to the bus 19 (mainly the main control unit 11)
And data transfer between the input device 3 and the memory card 5.

【0013】サウンド処理部14は、ゲームのBGM
(Back Ground Music)や効果音などのサウンドデータ
を再生するための処理を行う回路である。このサウンド
処理部14は、主制御部11からの命令に従い、RAM
12に記憶されたデータに基づいて音声信号を生成し、
これを出力装置6に供給する。
The sound processing unit 14 is a game BGM.
This is a circuit that performs processing for reproducing sound data such as (Back Ground Music) and sound effects. The sound processing unit 14 is provided with a RAM according to a command from the main control unit 11.
Generating an audio signal based on the data stored in
This is supplied to the output device 6.

【0014】グラフィック処理部15は、フレームバッ
ファ(図示せず)を備え、主制御部11からの命令に応
じた画像をフレームバッファ上に描画する。また、グラ
フィック処理部15は、フレームバッファに描画された
画像データに所定の同期信号を付加してビデオ信号を生
成し、これを出力装置6に供給する。
The graphic processing unit 15 includes a frame buffer (not shown), and draws an image according to a command from the main control unit 11 on the frame buffer. Further, the graphic processing unit 15 generates a video signal by adding a predetermined synchronization signal to the image data drawn in the frame buffer, and supplies the video signal to the output device 6.

【0015】CD−ROMドライブ16は、記録媒体で
あるCD−ROM4に格納されたデータを読み取る読取
装置である。ビデオゲーム装置1は、制御装置2に、C
D−ROM4に記録されたゲームプログラムに従った制
御を実行させることにより、後述するゲームに関する制
御を実現する。
The CD-ROM drive 16 is a reading device for reading data stored on a CD-ROM 4 as a recording medium. The video game device 1 sends a C
By executing the control according to the game program recorded in the D-ROM 4, the control regarding the game described later is realized.

【0016】通信インタフェース17は、ネットワーク
100上の他装置との間で各種データ交換を行う際の通
信制御を行う回路であり、必要に応じて通信回線99を
介してネットワーク100に接続される。通信インタフ
ェース17は、制御装置2と通信ネットワーク100と
の間の情報(プログラムやデータ)の授受を制御する。
通信インタフェース17および通信回線99を介して外
部の通信ネットワーク100からダウンロードされたゲ
ームプログラムおよびデータは、HDD18に格納する
ことができる。
The communication interface 17 is a circuit for controlling communication when performing various data exchanges with other devices on the network 100, and is connected to the network 100 via a communication line 99 as required. The communication interface 17 controls the exchange of information (programs and data) between the control device 2 and the communication network 100.
Game programs and data downloaded from the external communication network 100 via the communication interface 17 and the communication line 99 can be stored in the HDD 18.

【0017】HDD18は、主制御部11のCPUがプ
ログラムを実行するために使用する補助記憶装置であ
る。HDD18には、通信インタフェース17を用いて
ダウンロードした情報やCD−ROM4から読み取った
情報など、様々なデータやプログラムを格納することが
できる。
The HDD 18 is an auxiliary storage device used by the CPU of the main control unit 11 to execute a program. The HDD 18 can store various data and programs, such as information downloaded using the communication interface 17 and information read from the CD-ROM 4.

【0018】CD−ROM4は、ゲームソフトウェアを
格納している。このゲームソフトウェアには、主制御部
にコンピュータゲームの実行に必要な処理を行わせるゲ
ームプログラムおよび必要なデータが含まれている。こ
のゲームプログラムには、本実施形態に係る方法をビデ
オゲーム装置1に実行させるプログラムが含まれてい
る。CD−ROM4に格納されたゲームソフトウェア
は、CD−ROMドライブ16を動作させることにより
読み取ることができる。
The CD-ROM 4 stores game software. The game software includes a game program for causing the main control unit to perform a process required for executing a computer game, and necessary data. The game program includes a program that causes the video game device 1 to execute the method according to the present embodiment. The game software stored in the CD-ROM 4 can be read by operating the CD-ROM drive 16.

【0019】なお、ビデオゲーム装置1は、ゲームソフ
トウェアをHDD18に記憶することもできる。このゲ
ームソフトウェアは、HDD18にプレインストールし
てあってもよいし、CD−ROM4からインストールし
たり、上述のように通信ネットワーク100上の他装置
からダウンロードすることもできる。
The video game device 1 can store game software in the HDD 18. This game software may be preinstalled on the HDD 18, installed from the CD-ROM 4, or downloaded from another device on the communication network 100 as described above.

【0020】入力装置3は、ゲームに関する様々な指示
を制御装置2に入力するためにプレイヤによって操作さ
れる複数の操作具を備えている。入力装置3は、操作具
が操作されると、その操作具に応じた指令信号をインタ
ーフェース部13を介して制御装置2に送る。本実施形
態では、一例として、家庭用ゲーム機に一般的に付属す
るキーパッド30が入力装置3として用意されている。
The input device 3 includes a plurality of operating tools operated by a player to input various instructions relating to the game to the control device 2. When the operating tool is operated, the input device 3 sends a command signal corresponding to the operating tool to the control device 2 via the interface unit 13. In the present embodiment, as an example, a keypad 30 generally attached to a consumer game machine is prepared as the input device 3.

【0021】図2(a)は、キーパッド30を示す平面
図であり、(b)は、キーパッド30を示す背面図であ
る。図2(a)に示されるように、キーパッド30に
は、方向指示を入力するための十字キー31や、各種の
指令を制御装置2に入力するための操作キー(例えば、
○ボタン32、△ボタン33、□ボタン34、×ボタン
35、スタートボタン36、セレクトボタン42)など
が操作具として設けられている。また、キーパッド30
には、方向指示を入力するための操作具としてジョイス
ティック37a、37bも設けられている。図2(b)
に示されるように、キーパッドの背面にも、複数の操作
キー(R1ボタン38、R2ボタン39、L1ボタン4
0、L2ボタン41)が操作具として設けられている。
更に、キーパッド30は、バイブレーション(振動)機
能を有している。つまり、キーパッド30はモータを内
蔵しており、制御装置2から所定の制御信号を受けるこ
とでモータが作動し、キーパッド30を全体的に振動さ
せることができるようになっている。
FIG. 2A is a plan view showing the keypad 30, and FIG. 2B is a rear view showing the keypad 30. As shown in FIG. 2A, the keypad 30 includes a cross key 31 for inputting a direction instruction and operation keys (for example, an operation key for inputting various commands to the control device 2).
○ button 32, Δ button 33, □ button 34, × button 35, start button 36, select button 42) and the like are provided as operating tools. The keypad 30
Are also provided with joysticks 37a and 37b as operating tools for inputting direction instructions. FIG. 2 (b)
As shown in the figure, a plurality of operation keys (R1 button 38, R2 button 39, L1 button 4
0, L2 button 41) is provided as an operating tool.
Further, the keypad 30 has a vibration (vibration) function. That is, the keypad 30 has a built-in motor, and the motor operates by receiving a predetermined control signal from the control device 2, so that the keypad 30 can be vibrated as a whole.

【0022】メモリカード5は、フラッシュメモリから
構成され、制御装置2によって制御されてゲームデータ
を記憶する補助記憶装置である。メモリカード5へのデ
ータの書込み、およびメモリカード5からのデータの読
込みは、インターフェイス部13を介して主制御部11
が制御する。
The memory card 5 is an auxiliary storage device constituted by a flash memory and controlled by the control device 2 to store game data. Writing of data to the memory card 5 and reading of data from the memory card 5 are performed by the main control unit 11 via the interface unit 13.
Controls.

【0023】出力装置6は、制御装置2からの映像信号
や音声信号に基づいてゲーム画像を表示し、音声を出力
する。本実施形態では、テレビジョン(TV)セットが
出力装置6として用意されている。このテレビジョンセ
ットは、画像表示用の表示画面61および音声出力用の
スピーカ62を備えている。テレビジョンセットは、グ
ラフィック処理部15からのビデオ信号に応答して画像
を表示画面61に表示するとともに、サウンド処理部1
4からのサウンド信号に応答してスピーカ62から音声
を出力する。したがって、テレビジョンセットは、表示
装置および音声出力装置の双方として機能する。
The output device 6 displays a game image based on a video signal and an audio signal from the control device 2 and outputs audio. In the present embodiment, a television (TV) set is prepared as the output device 6. This television set includes a display screen 61 for displaying images and a speaker 62 for outputting sounds. The television set displays an image on the display screen 61 in response to a video signal from the graphic processing unit 15,
The sound is output from the speaker 62 in response to the sound signal from the speaker 4. Therefore, the television set functions as both a display device and an audio output device.

【0024】主制御部11は、ROMに格納されている
基本ソフトウェアやCD−ROMドライブ16によって
CD−ROM4から読み出されてRAM12に格納され
るゲームソフトウェアに基づいて制御装置2の動作を制
御する。例えば、主制御部11は、CD−ROM4から
グラフィックデータを読み出してグラフィック処理部1
5に転送し、グラフィック処理部15に画像の生成を指
示する。この指示に応答して、グラフィック処理部15
は、グラフィックデータを利用してビデオ信号を生成す
る。このビデオ信号は、出力装置6に送られる。これに
より、出力装置6の表示画面61上に画像が表示され
る。
The main controller 11 controls the operation of the controller 2 based on basic software stored in a ROM or game software read from a CD-ROM 4 by a CD-ROM drive 16 and stored in a RAM 12. . For example, the main control unit 11 reads the graphic data from the CD-ROM 4 and
5 and instruct the graphic processing unit 15 to generate an image. In response to this instruction, the graphic processing unit 15
Generates a video signal using graphic data. This video signal is sent to the output device 6. Thereby, an image is displayed on the display screen 61 of the output device 6.

【0025】図3は、本実施形態のビデオゲーム装置1
を含むネットワークゲームシステムの構成を示す概略図
である。このシステムでは、図1に示される構成のビデ
オゲーム装置1a、1b等がインターネット100を介
してサーバ群102に接続される。
FIG. 3 shows a video game device 1 according to the present embodiment.
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a network game system including a. In this system, video game apparatuses 1a, 1b, etc. having the configuration shown in FIG. 1 are connected to a server group 102 via the Internet 100.

【0026】サーバ群102は、ユーザ認証のためのア
カウント管理を行う認証サーバ群111、ゲーム装置1
と他のサーバ群とのインターフェイスを提供するととも
に、音声や動画などのコンテンツの閲覧サービスを提供
するコンテンツサーバ群112、チャットやメッセンジ
ャーの環境を提供するメッセージサーバ群113、電子
メールのサービスを提供するためのメールサーバ群11
4、ユーザのプロファイルを管理するためのプロファイ
ルサーバ群115、およびゲーム環境を提供するための
ゲームサーバ群116を含んでいる。これらのサーバ群
111〜116は、LAN117を介して相互に接続さ
れている。
The server group 102 includes an authentication server group 111 for managing accounts for user authentication, and the game apparatus 1.
And a server for providing content browsing services such as audio and video, a message server group 113 for providing a chat and messenger environment, and an e-mail service. Mail server group 11 for
4. It includes a group of profile servers 115 for managing a user's profile and a group of game servers 116 for providing a game environment. These server groups 111 to 116 are mutually connected via a LAN 117.

【0027】ゲームプログラムを記録したCD−ROM
4がCD−ROMドライブ16にセットされると、通常
のゲームと同様に、初期画面(メーカーロゴなど)の表
示、メモリカード5のチェック、タイトル画面の表示、
データのロード等を含む基本処理が行われる。次に、初
期メニューが表示装置6上に表示され、プレイヤがメニ
ューから「インターネット接続」を選択すると、ゲーム
装置1がコンテンツサーバ群112内の一つのサーバに
インターネット100を介して接続される。
CD-ROM on which game program is recorded
4 is set in the CD-ROM drive 16, an initial screen (such as a maker logo) is displayed, a memory card 5 is checked, a title screen is displayed, as in a normal game.
Basic processing including data loading is performed. Next, an initial menu is displayed on the display device 6, and when the player selects “Internet connection” from the menu, the game device 1 is connected to one server in the content server group 112 via the Internet 100.

【0028】次いで、プレイヤの認証手続が実行され
る。ゲーム装置1がコンテンツサーバに接続されると、
認証要求画面が表示装置6上に表示される。プレイヤ
は、表示された認証要求画面内で認証に必要な情報を入
力する。入力された情報は、ゲーム装置1からコンテン
ツサーバを介して認証サーバ群111に送られ、そこで
認証が行われる。
Next, an authentication procedure for the player is executed. When the game device 1 is connected to the content server,
An authentication request screen is displayed on the display device 6. The player inputs information necessary for authentication in the displayed authentication request screen. The input information is sent from the game device 1 to the authentication server group 111 via the content server, where the authentication is performed.

【0029】認証が得られると、サービスメニューが表
示装置6上に表示される。プレイヤがサービスメニュー
に表示されたサービス名から「ゲーム」を選択すると、
対戦プレイを選択するか協力プレイを選択するかをプレ
イヤに照会するメッセージが表示される。プレイヤが対
戦プレイを選択すると、二人のプレイヤが対戦するデュ
エルモードを選択するか、3人以上のプレイヤが相互に
対戦可能なバトルロイヤルモードを選択するかをプレイ
ヤに照会するメッセージが表示される。一方、プレイヤ
が協力プレイを選択すると、複数のプレイヤが各自のプ
レイヤキャラクタを操作するノーマルモードを選択する
か、複数のプレイヤが共通のプレイヤキャラクタを操作
する交代プレイモードを選択するかをプレイヤに照会す
るメッセージが表示される。
When the authentication is obtained, a service menu is displayed on the display device 6. When the player selects “game” from the service name displayed in the service menu,
A message is displayed for asking the player whether to select a battle play or a cooperative play. When the player selects the battle play, a message is displayed asking the player whether to select a duel mode in which two players compete or a battle royal mode in which three or more players can compete with each other. . On the other hand, when the player selects the cooperative play, the player inquires whether a plurality of players select a normal mode in which each player operates their own player character or a plurality of players select a substitute play mode in which a plurality of players operate a common player character. Message is displayed.

【0030】本実施形態の特徴は、交代プレイモードが
選択されることにより、共通のサーバに接続された複数
のビデオゲーム装置1をそれぞれ操作する複数のプレイ
ヤが共通のプレイヤキャラクタを交代しながら操作でき
ることである。
A feature of the present embodiment is that when the alternate play mode is selected, a plurality of players operating the plurality of video game apparatuses 1 connected to the common server operate while changing the common player character. What you can do.

【0031】プレイヤが交代プレイモードを選択する
と、ゲームサーバ群116に含まれる交代プレイ専用ゲ
ームサーバにビデオゲーム装置1が接続され、ロビー画
面が表示装置6上に表示される。ロビー画面は、「ロビ
ー」を表す仮想空間を示しており、そこには同じサーバ
に接続されたビデオゲーム装置1を使用する他のプレイ
ヤを表す画像が表示される。プレイヤはチャットを行っ
て、一緒に遊ぶ協力プレイヤを探すことができる。
When the player selects the alternate play mode, the video game apparatus 1 is connected to the alternate play dedicated game server included in the game server group 116, and the lobby screen is displayed on the display device 6. The lobby screen shows a virtual space representing “lobby”, in which an image representing another player using the video game device 1 connected to the same server is displayed. Players can chat and search for cooperating players to play with.

【0032】一緒に遊ぶプレイヤが決まったら、プレイ
ヤはゲームをプレイするマップを選択する。プレイヤが
ロビー画面に表示されるメニューから「マップ」の項目
を選択すると、選択可能なマップの一覧が表示される。
他のプレイヤによって既にプレイされているマップがあ
る場合には、そのプレイヤの人数も表示される。これか
らゲームを開始するプレイヤは、他のプレイヤが既にプ
レイしているマップを選択してゲームに途中参加しても
よいし、誰もプレイしていないマップを選択してゲーム
を新規に開始してもよい。
Once the players to play with are determined, the player selects a map for playing the game. When the player selects the item "map" from the menu displayed on the lobby screen, a list of selectable maps is displayed.
If there is a map already played by another player, the number of players is also displayed. The player starting the game from now on may select a map that other players are already playing and join the game midway, or select a map that no one is playing and start a new game Is also good.

【0033】ゲームを開始しようとするプレイヤが、誰
もプレイしていないマップを選択すると、そのプレイヤ
が使用するゲーム装置1の表示装置6上にプレイヤキャ
ラクタの操作交代条件を設定するためのウィンドウが表
示される。図4は、この交代条件設定ウィンドウを示し
ている。図4に示されるように、このウィンドウは、要
求交代、強制交代、時間交代、およびヒットポイント
(Hit Point:HP)交代という4つの交代条件オプシ
ョンの表記を含んでいる。以下では、これらの交代条件
オプションについて説明する。
When the player who wants to start the game selects a map where no one is playing, a window for setting the operation change condition of the player character is displayed on the display device 6 of the game device 1 used by the player. Is displayed. FIG. 4 shows this replacement condition setting window. As shown in FIG. 4, this window includes the notation of four alternation condition options: required alternation, forced alternation, time alternation, and hit point (HP) alternation. Hereinafter, these replacement condition options will be described.

【0034】要求交代オプションが有効になっている場
合、ゲームプレイ中にプレイヤが他のプレイヤに交代を
要求し、要求が了承されることが交代の条件となる。交
代の要求は、他のプレイヤの操作を観察中のプレイヤの
みならず、プレイヤキャラクタを操作中のプレイヤも行
うことができる。
When the request replacement option is enabled, a condition that a player requests a replacement from another player during game play and the request is approved is a condition for the replacement. The replacement request can be made not only by the player observing the operation of another player but also by the player operating the player character.

【0035】強制交代オプションが有効になっている場
合、ゲームプレイ中にいずれかのプレイヤがビデオゲー
ム装置1に強制交代コマンドを入力することが交代の条
件となる。強制交代コマンドは、キーパッド30を所定
の手順で操作することにより入力することができる。強
制交代コマンドは、操作中のプレイヤおよび観察中のプ
レイヤの双方が入力することができる。
When the forced replacement option is enabled, a condition for replacement is that any player inputs a forced replacement command to the video game apparatus 1 during game play. The forced replacement command can be input by operating the keypad 30 in a predetermined procedure. The forced replacement command can be input by both the player who is operating and the player who is observing.

【0036】時間交代オプションが有効になっている場
合、一人のプレイヤが連続して一定時間プレイヤキャラ
クタを操作し続けることが交代の条件となる。後述する
ように、このオプションに基づく操作プレイヤの交代
は、予め定められた順序で操作プレイヤを交代させる。
When the time change option is enabled, a condition for changing is that one player continuously operates the player character for a certain period of time. As described later, the change of the operation player based on this option causes the operation player to be changed in a predetermined order.

【0037】ヒットポイント交代オプションが有効にな
っている場合、プレイヤキャラクタがダメージを受けて
そのヒットポイントが一定量以下になることが交代の条
件となる。このオプションに基づく交代も、予め定めら
れた順序で操作プレイヤを交代させる。
When the hit point replacement option is enabled, the condition for replacement is that the player character is damaged and the number of hit points becomes equal to or less than a predetermined amount. Also in the replacement based on this option, the operation players are switched in a predetermined order.

【0038】なお、ヒットポイントは、プレイヤキャラ
クタが受けたダメージに応じて変化するように設定され
たパラメータであり、ライフ、エネルギーなどの呼称が
使用される場合もある。
It should be noted that the hit point is a parameter set so as to change in accordance with the damage received by the player character, and a name such as life or energy may be used.

【0039】再び図4について説明する。各交代条件オ
プションの右側には、各オプションの有効を表す「O
N」、または無効を表す「OFF」の文字が表示され
る。ウィンドウ150内には、「ON」または「OF
F」の文字を指示するためのカーソル152も表示され
る。プレイヤは、キーパッド30の十字キー31を操作
してカーソル152を上下に移動させることができる。
カーソル152が合わせられている「ON」または「O
FF」の文字は反転表示される。キーパッド30の○ボ
タン32が押されると、カーソル152が合わせられた
文字がONとOFFの間で交互に切り替わる。これによ
り、プレイヤは交代条件オプションの有効・無効を設定
することができる。
FIG. 4 will be described again. To the right of each replacement condition option, “O” indicating the validity of each option is displayed.
"N" or "OFF" indicating invalidity is displayed. In the window 150, "ON" or "OF"
A cursor 152 for pointing to the character "F" is also displayed. The player can move the cursor 152 up and down by operating the cross key 31 of the keypad 30.
"ON" or "O" with the cursor 152
The letters "FF" are highlighted. When the ボ タ ン button 32 of the keypad 30 is pressed, the character on which the cursor 152 is set is alternately switched between ON and OFF. Thereby, the player can set the validity / invalidity of the replacement condition option.

【0040】このように、本実施形態では、最大で4つ
の交代条件を設定することができ、交代条件のいずれか
が満たされるときに操作プレイヤを交代する処理が実行
される。
As described above, in the present embodiment, up to four replacement conditions can be set, and a process of replacing the operation player is performed when any of the replacement conditions is satisfied.

【0041】上述したように、各交代条件を有効にする
か否かは、最初にマップを選択したプレイヤが設定する
ことができる。既に他のプレイヤによって選択されたマ
ップを選択したプレイヤが使用するビデオゲーム装置1
の表示装置6には、交代条件設定画面は表示されない。
したがって、誰もプレイしていないマップを選択して交
代プレイを始めようとするプレイヤグループは、通常、
予めプレイヤ同士で話し合い、プレイするマップと、そ
のマップを最初に選択するプレイヤと、プレイヤキャラ
クタの操作を交代する条件とを決めておくことになる。
As described above, whether or not each of the replacement conditions is made valid can be set by the player who first selects the map. Video game device 1 used by a player who has selected a map already selected by another player
Does not display the replacement condition setting screen.
Therefore, a group of players who want to select a map that no one is playing and start a replacement play usually
It is necessary to determine in advance the map to be played and the map to be played, the player who first selects the map, and the conditions for changing the operation of the player character.

【0042】決定されたプレイヤは、画面に表示される
マップの一覧から決定されたマップを選択し、その後、
表示される交代条件設定画面内で交代条件を設定する。
その後、他のプレイヤが同じマップを選択すると、設定
済の交代条件と、この設定を了承するか否かを照会する
メッセージが画面に表示される。他のプレイヤがこの交
代条件を変更することはできない。
The determined player selects the determined map from the list of maps displayed on the screen, and then selects
Set the replacement condition in the displayed replacement condition setting screen.
Thereafter, when another player selects the same map, a set replacement condition and a message for inquiring whether or not to accept this setting are displayed on the screen. Other players cannot change this replacement condition.

【0043】プレイヤが交代条件を了承すると、ビデオ
ゲーム装置1からゲームサーバに信号が送信される。信
号を受信したゲームサーバは、そのプレイヤを最初にマ
ップを選択したプレイヤと交代プレイを行う協力プレイ
ヤとして登録する。また、ゲームサーバは、最初にマッ
プを選択したプレイヤのビデオゲーム装置1に信号を送
信し、そのビデオゲーム装置1は、信号を受信すると、
他のプレイヤが協力プレイヤとしてゲームに参加したこ
とを通知するメッセージを表示する。
When the player accepts the replacement condition, a signal is transmitted from the video game device 1 to the game server. The game server that has received the signal registers the player as a cooperating player who performs a replacement play with the player who first selected the map. In addition, the game server transmits a signal to the video game device 1 of the player who first selected the map, and when the video game device 1 receives the signal,
A message notifying that another player has joined the game as a cooperative player is displayed.

【0044】最初のプレイヤがマップを選択してから一
定時間が経過すると、それまでにマップを選択した各プ
レイヤが使用する表示装置6に、選択されたマップに応
じたゲーム画面が表示され、ゲームが開始する。ゲーム
開始直後は、最初にマップを選択したプレイヤがプレイ
ヤキャラクタを操作することができ、他のプレイヤによ
る操作は禁止される。すなわち、最初のプレイヤによる
動作指令のみがビデオゲーム装置1に受け付けられ、他
のプレイヤによる動作指令はビデオゲーム装置1に受け
付けられない。
When a predetermined time has passed since the first player selected the map, a game screen corresponding to the selected map is displayed on the display device 6 used by each player who has selected the map until then. Starts. Immediately after the start of the game, the player who first selects the map can operate the player character, and operations by other players are prohibited. That is, only the operation command from the first player is received by the video game device 1, and the operation command from another player is not received by the video game device 1.

【0045】操作が許可されたプレイヤがキーパッド3
0を操作してプレイヤキャラクタの動作指令を制御装置
2に入力すると、制御装置2は、その動作指令に従って
プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作指
令をゲームサーバに送信する。ゲームサーバは、動作指
令を受信すると、その動作指令を観察中のプレイヤが使
用するビデオゲーム装置1に転送する。このビデオゲー
ム装置1は、動作指令を受信すると、その動作指令に従
ってプレイヤキャラクタを動作させる。これにより、操
作中のプレイヤが使用する表示装置6と観察中のプレイ
ヤが使用する表示装置6とでプレイヤキャラクタの同じ
動作に基づいたゲーム画面が表示される。これは、本実
施形態のビデオゲームが、プレイヤキャラクタが表示さ
れる三人称視点およびプレイヤキャラクタが実質的に表
示されない一人称視点のいずれを採用していても変わら
ない。
The player who has been permitted to operate the keypad 3
When 0 is operated to input a motion command of the player character to the control device 2, the control device 2 moves the player character according to the motion command and transmits the motion command to the game server. Upon receiving the operation command, the game server transfers the operation command to the video game device 1 used by the player who is observing. Upon receiving the operation command, the video game device 1 operates the player character according to the operation command. Thereby, a game screen based on the same motion of the player character is displayed on the display device 6 used by the player who is operating and the display device 6 used by the player who is observing. This is the same regardless of whether the video game of the present embodiment employs a third-person viewpoint where the player character is displayed or a first-person viewpoint where the player character is not substantially displayed.

【0046】なお、上記では、交代でプレイするプレイ
ヤが決まってからゲームプレイが開始されているが、一
人のプレイヤがマップを選択し、交代条件を設定してか
らゲームを開始して、他のプレイヤの参加を待っていて
もよい。
In the above description, the game play is started after the player to be played in turn is determined. However, one player selects a map, sets the changing conditions, starts the game, and starts the other game. You may be waiting for the player's participation.

【0047】以下では、第1および第2のプレイヤP1
およびP2が同じゲームサーバに接続されたビデオゲー
ム装置1aおよび1bをそれぞれ操作してゲームをプレ
イしている状況を想定する。明確な区別のため、第1の
プレイヤが使用する第1ゲーム装置1aの構成要素には
添字aを付し、第2のプレイヤが使用する第2ゲーム装
置1bの構成要素には添字bを付すことにする。また、
プレイヤP1が最初にマップを選択し、ゲーム開始直後
からプレイヤキャラクタを操作しているものとする。
Hereinafter, the first and second players P1
And P2 are operating a video game device 1a and 1b connected to the same game server to play a game. For clear distinction, the components of the first game device 1a used by the first player are given a suffix a, and the components of the second game device 1b used by the second player are given a suffix b. I will. Also,
It is assumed that the player P1 first selects the map and operates the player character immediately after the start of the game.

【0048】要求交代オプションが有効に設定されてい
る場合、いずれのプレイヤも、キーパッド30のセレク
トボタン42を押すことにより操作プレイヤの交代を要
求することができる。図5は、プレイヤP1の操作中に
プレイヤP2が交代要求を出したときに行われる操作プ
レイヤの交代を示すタイムチャートである。図5に示さ
れるように、プレイヤP1によるプレイヤキャラクタの
操作を観察しているプレイヤP2がセレクトボタン42
を押して交代を要求し、その要求をプレイヤP1が了承
すると、プレイヤP1はプレイヤキャラクタの操作を禁
止され、プレイヤP2はプレイヤキャラクタの操作を許
可される。これにより、操作プレイヤが交代する。
When the required replacement option is set to be valid, any player can request the replacement of the operating player by pressing the select button 42 of the keypad 30. FIG. 5 is a time chart showing the change of the operation player performed when the player P2 issues a replacement request during the operation of the player P1. As shown in FIG. 5, the player P2 observing the operation of the player character by the player P1 selects the select button 42.
Is pressed to request a change. When the request is accepted by the player P1, the player P1 is prohibited from operating the player character, and the player P2 is allowed to operate the player character. Thereby, the operation player changes.

【0049】図6は、観察中のプレイヤP2によって交
代が要求されたときにビデオゲーム装置1aおよび1b
によって実行される処理を示すフローチャートである。
この処理は、CD−ROM4a、4bに記憶されたゲー
ムプログラムを制御装置2a、2bがそれぞれ実行する
ことにより実施される。なお、ゲームプログラムや必要
なデータは、処理の進行状況に応じて順次CD−ROM
4a、4bから読み出されてRAM12a、12bに転
送されるが、以下の説明では、CD−ROM4a、4b
からの読み出し、RAM12a、12bへの転送などに
ついての詳細な説明を省略することがある。これは、以
下で説明する他のフローチャートに関しても同様であ
る。
FIG. 6 shows the video game apparatuses 1a and 1b when a replacement is requested by the player P2 under observation.
3 is a flowchart showing a process executed by the CPU.
This process is performed by the control devices 2a and 2b executing the game programs stored in the CD-ROMs 4a and 4b, respectively. The game program and necessary data are sequentially stored on a CD-ROM according to the progress of the processing.
4a and 4b, and transferred to the RAMs 12a and 12b. In the following description, the CD-ROMs 4a and 4b
, And a detailed description of transfer to the RAMs 12a and 12b may be omitted. This is the same for the other flowcharts described below.

【0050】プレイヤP1によるプレイヤキャラクタの
操作中にプレイヤP2がセレクトボタン42を押すと
(ステップS101)、ビデオゲーム装置1bから交代
要求信号がゲームサーバに送信される(ステップS10
4)。ゲームサーバは、交代要求信号を受信すると、そ
の信号をビデオゲーム装置1aに転送する。
When the player P2 presses the select button 42 during operation of the player character by the player P1 (step S101), a replacement request signal is transmitted from the video game device 1b to the game server (step S10).
4). Upon receiving the replacement request signal, the game server transfers the signal to the video game device 1a.

【0051】ビデオゲーム装置1aは、交代要求信号を
受信すると(ステップS106)、メッセージを表示し
て、交代を了承するか否かをプレイヤP1に照会する
(ステップS108)。プレイヤP1が交代を了承する
と(ステップS110:YESルート)、ビデオゲーム
装置1aは、了承通知信号をゲームサーバに送信し(ス
テップS111)、その後、プレイヤP1によるプレイ
ヤキャラクタの操作を禁止する(ステップS112)。
これにより、プレイヤP1による動作指令は受け付けら
れなくなる。一方、プレイヤP1が交代を拒否すると
(ステップS110:NOルート)、ビデオゲーム装置
1aは、拒否通知信号をゲームサーバに送信する(ステ
ップS113)。ゲームサーバは、了承通知信号または
拒否通知信号を受信すると、その信号をビデオゲーム装
置1bに転送する。
When receiving the replacement request signal (step S106), the video game device 1a displays a message and inquires of the player P1 whether or not the replacement is approved (step S108). When the player P1 approves the change (step S110: YES route), the video game device 1a transmits an acknowledgment notification signal to the game server (step S111), and thereafter prohibits the player P1 from operating the player character (step S112). ).
As a result, the operation command from the player P1 is no longer accepted. On the other hand, when the player P1 refuses the replacement (step S110: NO route), the video game device 1a transmits a rejection notification signal to the game server (step S113). When the game server receives the acknowledgment notification signal or the rejection notification signal, the game server transfers the signal to the video game device 1b.

【0052】ビデオゲーム装置1bは、ゲームサーバか
ら通知信号を受信すると(ステップS114)、その信
号が了承通知信号であるか否かを判断する(ステップS
116)。受信した信号が了承通知信号であると判断さ
れる場合(ステップS116:YESルート)、ビデオ
ゲーム装置1bはプレイヤP2にプレイヤキャラクタに
操作を許可する(ステップS117)。これにより、プ
レイヤP2による動作指令が受け付けられるようにな
る。一方、受信した信号が拒否通知信号であると判断さ
れる場合(ステップS116:YESルート)は、ビデ
オゲーム装置1bは、交代要求が拒否されたことを示す
メッセージを表示する(ステップS118)。
When receiving the notification signal from the game server (step S114), the video game device 1b determines whether or not the signal is an acknowledgment notification signal (step S114).
116). When it is determined that the received signal is the acknowledgment notification signal (step S116: YES route), the video game device 1b permits the player P2 to perform an operation on the player character (step S117). Thereby, the operation command from the player P2 is received. On the other hand, when it is determined that the received signal is a rejection notification signal (step S116: YES route), the video game device 1b displays a message indicating that the replacement request has been rejected (step S118).

【0053】なお、交代要求が了承された場合は、プレ
イヤP1による操作の禁止とプレイヤP2による操作の
許可がほぼ同時に行われるように、ビデオゲーム装置1
aおよび1bがゲームサーバを介して同期される。これ
は、後述する他の交代例でも同様である。
When the replacement request is accepted, the video game device 1 is set so that the operation by the player P1 is prohibited and the operation by the player P2 is permitted almost simultaneously.
a and 1b are synchronized via the game server. This is the same in other alternative examples described later.

【0054】交代要求は、プレイヤキャラクタを操作し
ているプレイヤP1も行うことができる。図7は、操作
中のプレイヤP1が交代要求を出したときに行われる操
作プレイヤの交代を示すタイムチャートである。図6に
示されるように、プレイヤキャラクタを操作しているプ
レイヤP1がセレクトボタン42を押して交代を要求
し、その要求を観察中のプレイヤP2が了承すると、プ
レイヤP1はプレイヤキャラクタの操作を禁止され、プ
レイヤP2はプレイヤキャラクタの操作を許可される。
これにより、操作プレイヤが交代する。
The replacement request can also be made by the player P1 operating the player character. FIG. 7 is a time chart showing the change of the operation player performed when the player P1 in operation issues a change request. As shown in FIG. 6, when the player P1 operating the player character presses the select button 42 to request a change, and the player P2 observing the request approves the change, the player P1 is prohibited from operating the player character. , The player P2 is permitted to operate the player character.
Thereby, the operation player changes.

【0055】図8は、操作中のプレイヤP1によって操
作プレイヤの交代が要求されたときにビデオゲーム装置
1aおよび1bによって実行される処理を示すフローチ
ャートである。プレイヤP1がプレイヤキャラクタの操
作中にセレクトボタン42を押すと(ステップS15
1)、操作を代わってもらう交代プレイヤを指定するた
めの画面が表示される(ステップS152)。この画面
には、操作を譲ることが可能なプレイヤ名の一覧が表示
される。本実施形態では、観察中のプレイヤがP2しか
いないので、プレイヤP2の名称のみが表示される。
FIG. 8 is a flowchart showing a process executed by the video game devices 1a and 1b when a change of the operation player is requested by the operating player P1. When the player P1 presses the select button 42 during operation of the player character (step S15)
1) A screen for designating a replacement player to be replaced is displayed (step S152). On this screen, a list of player names to which the operation can be given is displayed. In the present embodiment, since only the player under observation is P2, only the name of the player P2 is displayed.

【0056】プレイヤP1は、キーパッド30の十字キ
ー31を操作してカーソルを所望のプレイヤの名称に合
わせ、○ボタン32を押すことにより、そのプレイヤを
交代プレイヤとして指定することができる(ステップS
153)。交代プレイヤが指定されると、ビデオゲーム
装置1aは、交代要求信号をゲームサーバに送信する
(ステップS154)。この信号は、指定された交代プ
レイヤの識別子を含んでいる。ゲームサーバは、交代要
求信号を受信すると、その信号に含まれる識別子に基づ
いて指定された交代プレイヤを識別し、その交代プレイ
ヤのビデオゲーム装置1にその信号を転送する。従っ
て、観察プレイヤが複数いる場合には、指定されたプレ
イヤのビデオゲーム装置1にのみ交代要求信号が送られ
る。本実施形態では、プレイヤP2が交代プレイヤとし
て指定されるので、ビデオゲーム装置1bに交代要求信
号が転送される。
The player P1 can designate the player as a replacement player by operating the cross key 31 of the keypad 30 to move the cursor to a desired player's name and pressing the O button 32 (step S).
153). When the replacement player is specified, the video game device 1a transmits a replacement request signal to the game server (Step S154). This signal contains the identifier of the designated replacement player. Upon receiving the replacement request signal, the game server identifies the designated replacement player based on the identifier included in the signal, and transfers the signal to the video game device 1 of the replacement player. Therefore, when there are a plurality of observation players, the replacement request signal is sent only to the video game device 1 of the designated player. In the present embodiment, since the player P2 is designated as a replacement player, a replacement request signal is transferred to the video game device 1b.

【0057】ビデオゲーム装置1bは、交代要求信号を
受信すると(ステップS156)、メッセージを表示し
て、交代を了承するか否かをプレイヤP2に照会する
(ステップS158)。プレイヤP2が交代を了承する
と(ステップS160:YESルート)、ビデオゲーム
装置1bは、了承通知信号をゲームサーバに送信し(ス
テップS161)、その後、プレイヤP2によるプレイ
ヤキャラクタの操作を許可する(ステップS162)。
一方、プレイヤP2が交代を拒否すると(ステップS1
60:NOルート)、ビデオゲーム装置1bは、拒否通
知信号をゲームサーバに送信する(ステップS16
3)。ゲームサーバは、了承通知信号または拒否通知信
号を受信すると、その信号をビデオゲーム装置1aに転
送する。
Upon receiving the replacement request signal (step S156), the video game device 1b displays a message and inquires of the player P2 whether or not the replacement is approved (step S158). When the player P2 approves the change (step S160: YES route), the video game device 1b transmits an acknowledgment notification signal to the game server (step S161), and then allows the player P2 to operate the player character (step S162). ).
On the other hand, if the player P2 refuses the replacement (step S1)
60: NO route), the video game device 1b transmits a rejection notification signal to the game server (step S16).
3). When the game server receives the acknowledgment notification signal or the rejection notification signal, the game server transfers the signal to the video game device 1a.

【0058】ビデオゲーム装置1aは、ゲームサーバか
ら通知信号を受信すると(ステップS164)、その信
号が了承通知信号であるか否かを判断する(ステップS
166)。受信した信号が了承通知信号であると判断さ
れる場合(ステップS166:YESルート)、ビデオ
ゲーム装置1aはプレイヤP1によるプレイヤキャラク
タの操作を禁止する(ステップS167)。一方、受信
した信号が拒否通知信号であると判断される場合(ステ
ップS166:YESルート)は、ビデオゲーム装置1
aは、交代要求が拒否されたことを示すメッセージを表
示する(ステップS168)。
Upon receiving the notification signal from the game server (step S164), the video game device 1a determines whether the signal is an acknowledgment notification signal (step S164).
166). When it is determined that the received signal is the acknowledgment notification signal (step S166: YES route), the video game device 1a prohibits the player P1 from operating the player character (step S167). On the other hand, if it is determined that the received signal is a rejection notification signal (step S166: YES route), the video game device 1
a displays a message indicating that the replacement request has been rejected (step S168).

【0059】このように、交代要求オプションが有効に
なっていると、観察中プレイヤおよび操作中プレイヤの
いずれもがプレイヤキャラクタ操作の交代を要求するこ
とができ、他のプレイヤが交代を了承すると、プレイヤ
キャラクタを操作可能なプレイヤが切り替えられる。
As described above, when the change request option is enabled, both the observing player and the operating player can request a change of the player character operation, and when another player accepts the change, The player who can operate the player character is switched.

【0060】次に、強制交代オプションが有効になって
いるときの交代について説明する。この場合、観察中プ
レイヤおよび操作中プレイヤのいずれかがキーパッド3
0を所定の手順で操作することにより、他のプレイヤの
了承を得ることなく強制的に操作プレイヤを交代するこ
とができる。例えば、本実施形態では、プレイヤがキー
パッド30のセレクトボタン42を押しながら△ボタン
33を押すことにより、ビデオゲーム装置1に操作プレ
イヤの強制交代を実行させることができる。このような
交代のための一連の入力装置操作を交代コマンドと呼
ぶ。
Next, replacement when the forced replacement option is enabled will be described. In this case, one of the player under observation and the player under operation operates the keypad 3.
By operating 0 in a predetermined procedure, the operating player can be forcibly replaced without obtaining the consent of another player. For example, in the present embodiment, when the player presses the △ button 33 while pressing the select button 42 of the keypad 30, the video game device 1 can cause the video game device 1 to execute the forced replacement of the operation player. A series of input device operations for such replacement is called a replacement command.

【0061】図9は、操作中のプレイヤP1が強制交代
コマンドを入力したときに行われる操作プレイヤの交代
を示すタイムチャートである。図9に示されるように、
プレイヤP1がキーパッド30を操作して上記の交代コ
マンドを入力すると、ビデオゲーム装置1aがプレイヤ
P1によるプレイヤキャラクタの操作を禁止するととも
に、ビデオゲーム装置1bがプレイヤP2にプレイヤキ
ャラクタの操作を許可する。これにより、操作プレイヤ
が交代する。
FIG. 9 is a time chart showing the change of the operation player performed when the player P1 in operation inputs the forced replacement command. As shown in FIG.
When the player P1 operates the keypad 30 and inputs the above-mentioned replacement command, the video game device 1a prohibits the player P1 from operating the player character, and the video game device 1b permits the player P2 to operate the player character. . Thereby, the operation player changes.

【0062】図10は、操作中のプレイヤP1によって
強制交代コマンドが入力されたときにビデオゲーム装置
1aおよび1bによって実行される処理を示すフローチ
ャートである。プレイヤP1が強制交代コマンドを入力
すると(ステップS201)、ビデオゲーム装置1a
は、コマンド入力通知信号をゲームサーバに送信する
(ステップS203)。その後、プレイヤP1によるプ
レイヤキャラクタの操作を禁止する。ゲームサーバは、
コマンド入力通知信号を受信すると、ビデオゲーム装置
1bにその信号を転送する。ビデオゲーム装置1bは、
コマンド入力通知信号をゲームサーバから受信すると
(ステップS206)、プレイヤP2にプレイヤキャラ
クタの操作を許可する(ステップS208)。
FIG. 10 is a flowchart showing processing executed by the video game devices 1a and 1b when a forced replacement command is input by the player P1 in operation. When the player P1 inputs a forced replacement command (step S201), the video game device 1a
Transmits a command input notification signal to the game server (step S203). Thereafter, the operation of the player character by the player P1 is prohibited. The game server is
When the command input notification signal is received, the signal is transferred to the video game device 1b. The video game device 1b
When the command input notification signal is received from the game server (step S206), the player P2 is permitted to operate the player character (step S208).

【0063】このように、強制交代コマンドの入力に応
答してビデオゲーム装置1aがプレイヤP1の操作を禁
止し、ビデオゲーム装置1bがプレイヤP2の操作を許
可することにより、操作プレイヤが自動的に交代する。
強制交代コマンドの入力による交代の場合は、他のプレ
イヤに交代を了承するか否かは照会されない。上記の例
では、操作中のプレイヤがコマンドを入力しているが、
観察中のプレイヤがコマンドを入力する場合も同様の処
理によって操作プレイヤが自動的に交代させられる。
As described above, in response to the input of the forced replacement command, the video game device 1a prohibits the operation of the player P1, and the video game device 1b permits the operation of the player P2. Take turns.
In the case of the replacement by the input of the forced replacement command, it is not inquired to another player whether or not to approve the replacement. In the above example, the operating player is inputting a command,
When the player who is observing inputs a command, the operation player is automatically replaced by the same processing.

【0064】次に、時間交代オプションが有効になって
いる場合の交代について説明する。この場合、一人のプ
レイヤが所定の交代時間にわたって継続してプレイヤキ
ャラクタを操作すると、自動的に他のプレイヤへ操作を
交代させられる。交代の順序は、各プレイヤがマップを
選択してゲームへの参加を決定した順序である。
Next, a description will be given of a change when the time change option is enabled. In this case, when one player continuously operates the player character for a predetermined change time, the operation is automatically changed to another player. The order of replacement is the order in which each player has selected a map and decided to participate in the game.

【0065】図11は、時間経過による操作プレイヤの
交代を示すタイムチャートである。プレイヤP1がゲー
ム開始から交代時間t1にわたってプレイヤキャラクタ
を操作し続けると、ビデオゲーム装置1aがプレイヤP
1の操作を禁止し、ビデオゲーム1bがプレイヤP2の
操作を許可する。これにより、操作プレイヤが自動的に
交代する。
FIG. 11 is a time chart showing the change of the operation player over time. When the player P1 continues to operate the player character for the replacement time t1 from the start of the game, the video game device 1a
1 is prohibited, and the video game 1b permits the operation of the player P2. As a result, the operation player automatically changes.

【0066】次に、ヒットポイント交代オプションが有
効になっている場合の交代について説明する。この場
合、プレイヤキャラクタのヒットポイントが所定の値以
下になると、操作プレイヤが自動的に交代させられる。
交代の順序は、各プレイヤがマップを選択してゲームへ
の参加を決定した順序である。
Next, a description will be given of a change when the hit point change option is enabled. In this case, when the hit point of the player character becomes equal to or less than a predetermined value, the operation player is automatically changed.
The order of replacement is the order in which each player has selected a map and decided to participate in the game.

【0067】図12は、ヒットポイント低下による操作
プレイヤの交代を示すタイムチャートである。プレイヤ
P1の操作中にプレイヤキャラクタのヒットポイントが
所定のしきい値以下になると、ビデオゲーム装置1aが
プレイヤP1の操作を禁止し、ビデオゲーム1bがプレ
イヤP2の操作を許可する。これにより、操作プレイヤ
が自動的に交代する。
FIG. 12 is a time chart showing the change of the operation player due to the decrease in the hit point. When the hit point of the player character falls below a predetermined threshold value during the operation of the player P1, the video game device 1a prohibits the operation of the player P1, and the video game 1b permits the operation of the player P2. As a result, the operation player automatically changes.

【0068】なお、交代時間が経過したときやヒットポ
イントがしきい値以下に低下したときに操作プレイヤを
自動的に交代する代わりに、図6を参照して説明した要
求交代処理と同様に、ビデオゲーム装置1aが他のプレ
イヤのビデオゲーム装置1にゲームサーバを介して交代
要求信号を送信するようになっていてもよい。この場
合、図6のステップS106以降の処理が実行される。
Instead of automatically changing the operation player when the replacement time has elapsed or when the hit point has dropped below the threshold value, similar to the request replacement process described with reference to FIG. The video game device 1a may transmit a replacement request signal to the video game device 1 of another player via the game server. In this case, the processing after step S106 in FIG. 6 is executed.

【0069】このように、本実施形態は、共通のプレイ
ヤキャラクタを複数のプレイヤが交代しながら操作する
という従来にないマルチプレイ方式を提供し、プレイヤ
に新鮮な楽しみを与えることができる。このマルチプレ
イ方式は、不慣れなプレイヤを熟練したプレイヤが手助
けしながら操作方法を教える場合などに特に有効であ
る。
As described above, the present embodiment provides an unprecedented multi-play system in which a plurality of players operate while switching a common player character, and can give the player fresh enjoyment. This multi-play system is particularly effective when a skilled player teaches an operation method while assisting an unfamiliar player.

【0070】以上、本発明をその実施形態に基づいて具
体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形
が可能である。例えば、本発明に係る方法に伴う複数の
ステップは、本発明の趣旨または範囲から逸脱しない範
囲でその順序を変えることができる。
As described above, the present invention has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the steps of a method according to the present invention can be rearranged without departing from the spirit or scope of the present invention.

【0071】上記実施形態では、制御装置2として家庭
用ゲーム機を備えるビデオゲーム装置を説明している
が、本発明はこれに限定されず、パーソナルコンピュー
タなどの汎用コンピュータやアーケードゲーム機などに
適用することも可能である。
In the above embodiment, a video game apparatus having a home game machine as the control device 2 has been described. However, the present invention is not limited to this, and is applicable to general-purpose computers such as personal computers, arcade game machines, and the like. It is also possible.

【0072】上記実施形態では表示装置および入力装置
と制御装置とが分離しているが、表示装置および入力装
置と制御装置とが一体化されたビデオゲーム装置に本発
明を適用することも可能である。
Although the display device, the input device, and the control device are separated in the above embodiment, the present invention can be applied to a video game device in which the display device, the input device, and the control device are integrated. is there.

【0073】上記実施形態では、ゲームプログラムおよ
びデータを記録するためのコンピュータ読取り可能な記
録媒体としてCD−ROMを用いている。しかしなが
ら、記録媒体はCD−ROMに限定されるものではな
く、DVD(Digital VersatileDisc)あるいはROM
カードなどコンピュータが読取り可能なその他の磁気
的、光学的記録媒体あるいは半導体メモリであってもよ
い。さらには、ゲーム機やコンピュータの記憶装置にあ
らかじめプリインストールしておく方式で本発明を実現
するためのプログラムやデータを提供してもよい。
In the above embodiment, a CD-ROM is used as a computer-readable recording medium for recording a game program and data. However, the recording medium is not limited to a CD-ROM, but may be a DVD (Digital Versatile Disc) or a ROM.
Other magnetic or optical recording media such as a card, which can be read by a computer, or a semiconductor memory may be used. Furthermore, a program or data for realizing the present invention may be provided by a method preinstalled in a storage device of a game machine or a computer in advance.

【0074】本発明を実現するためのプログラムやデー
タは、図1に示される通信インタフェース17により、
通信回線99を介して接続されたネットワーク100上
の他の機器からHDD18にダウンロードして使用して
もよい。また、通信回線99上の他の機器のメモリにプ
ログラムやデータを記録しておき、必要に応じて、この
プログラムやデータを通信回線99を介してRAM12
に順次に読み込んで使用することも可能である。
Programs and data for realizing the present invention are transmitted by the communication interface 17 shown in FIG.
It may be downloaded from another device on the network 100 connected via the communication line 99 to the HDD 18 and used. Also, programs and data are recorded in the memory of another device on the communication line 99, and the programs and data are stored in the RAM 12 via the communication line 99 as necessary.
It is also possible to read and use them sequentially.

【0075】本発明を実現するためのプログラムやデー
タの提供形態は、ネットワーク100上の他の機器か
ら、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号として
提供されるものであってもよい。例えば、制御装置2
は、通信インタフェース17から通信回線99を介して
通信ネットワーク100上の他の機器にコンピュータデ
ータ信号の送信を要求し、送信されたコンピュータデー
タ信号を受信してRAM12に格納することにより、本
発明を実現できるようになっていてもよい。
The form of providing a program or data for implementing the present invention may be provided as a computer data signal superimposed on a carrier wave from another device on the network 100. For example, the control device 2
Requests the transmission of a computer data signal from the communication interface 17 to another device on the communication network 100 via the communication line 99, receives the transmitted computer data signal, and stores the received computer data signal in the RAM 12. It may be realized.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明によれば、共通のプレイヤキャラ
クタを複数のプレイヤが交代しながら操作するマルチプ
レイ方式を提供して、プレイヤに新鮮な楽しみを与える
ことができる。
According to the present invention, it is possible to provide a multi-play system in which a plurality of players alternately operate a common player character, thereby giving the player fresh enjoyment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態に係るビデオゲーム装置の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video game device according to an embodiment.

【図2】(a)は、キーパッドを示す平面図であり、
(b)は、キーパッドを示す背面図である。
FIG. 2A is a plan view showing a keypad;
(B) is a rear view showing the keypad.

【図3】ネットワークを利用したゲームシステムの一例
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a game system using a network.

【図4】表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen.

【図5】操作プレイヤの交代を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 5 is a time chart showing a change of an operation player.

【図6】ビデオゲーム装置によって実行される処理を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process executed by the video game device.

【図7】操作プレイヤの交代を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 7 is a time chart showing a change of an operation player.

【図8】ビデオゲーム装置によって実行される処理を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing processing executed by the video game device.

【図9】操作プレイヤの交代を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 9 is a time chart showing a change of an operation player.

【図10】ビデオゲーム装置によって実行される処理を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a process executed by the video game device.

【図11】操作プレイヤの交代を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 11 is a time chart showing a change of an operation player.

【図12】操作プレイヤの交代を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 12 is a time chart showing a change of an operation player.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ビデオゲーム装置、2…制御装置、3…入力装置、
4…CD−ROM、5…メモリカード、6…出力装置、
11…主制御部、12…RAM、13…インターフェー
ス部、14…サウンド処理部、15…グラフィック処理
部、16…CD−ROMドライブ、17…通信インタフ
ェース、18…ハードディスクドライブ、19…バス、
99…通信回線、100…通信ネットワーク。
1 video game device, 2 control device, 3 input device,
4 ... CD-ROM, 5 ... memory card, 6 ... output device,
11: Main control unit, 12: RAM, 13: Interface unit, 14: Sound processing unit, 15: Graphic processing unit, 16: CD-ROM drive, 17: Communication interface, 18: Hard disk drive, 19: Bus,
99: communication line, 100: communication network.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して共通のサーバに接
続された第1〜第n(nは2以上の整数)のコンピュー
タをそれぞれ使用する第1〜第nのプレイヤが共通のプ
レイヤキャラクタを交代で操作することが可能なビデオ
ゲームのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能
な記録媒体であって、 前記ビデオゲームのプログラムは、前記第1〜第nコン
ピュータに読み取られた際、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタへの動
作指令の入力を受け付けることを前記第1コンピュータ
に実行させ、 前記動作指令が入力されると、その動作指令に従って前
記プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作
指令を前記サーバに送信することを前記第1コンピュー
タに実行させ、 前記サーバから前記動作指令を受信すると、その動作指
令に従って前記プレイヤキャラクタを動作させることを
前記第2〜第nコンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤから第kプレイヤ(kは、2≦k≦n
を満たす整数)への交代条件が満たされると、前記プレ
イヤキャラクタの操作を前記第1プレイヤから前記第k
プレイヤに交代させることを前記第1および第kコンピ
ュータに実行させる、記録媒体。
1. A first to n-th players respectively using first to n-th (n is an integer of 2 or more) computers connected to a common server via a network alternately replace a common player character. A computer-readable recording medium on which an operable video game program is recorded, wherein the video game program is read by the first to n-th computers; Causing the first computer to accept input of a motion command to the character, and, when the motion command is input, causing the player character to move in accordance with the motion command and transmitting the motion command to the server; Is executed by the first computer, and when the operation command is received from the server, That operates the player character to execute the second to n-th computer in accordance with an operation command, the k player (k from the first player, 2 ≦ k ≦ n
Is satisfied, the operation of the player character is changed from the first player to the k-th operation.
A recording medium for causing the first and k-th computers to execute replacement by a player.
【請求項2】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記第1プレイヤの操作中に前記第kプレイヤによって
交代要求が入力されると、交代要求信号を前記サーバに
送信することを前記第kコンピュータに実行させ、 前記交代要求信号を前記サーバから受信すると、交代要
求を了承するか否かを照会する画面を表示することを前
記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤが交代要求を了承すると、了承通知信
号を前記サーバに送信するとともに、前記第1プレイヤ
による前記プレイヤキャラクタの操作を禁止することを
前記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤが交代要求を拒否すると、拒否通知信
号を前記サーバに送信することを前記第1コンピュータ
に実行させ、 前記了承通知信号を前記サーバから受信すると、前記第
kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許可する
ことを前記第kコンピュータに実行させる、ことを含ん
でいる、請求項1記載の記録媒体。
2. The method according to claim 1, wherein the changing of the operation of the player character from the first player to the k-th player is performed when a changing request is input by the k-th player during the operation of the first player. Is transmitted to the server by the k-th computer. When the replacement request signal is received from the server, the first computer displays a screen for inquiring whether or not to accept the replacement request. When the first player approves the replacement request, the first computer transmits an acknowledgment notification signal to the server, and causes the first computer to prohibit the first player from operating the player character. When the player rejects the replacement request, the first computer transmits a rejection notification signal to the server. So, when receiving the acknowledge notification signal from the server, the executing the k-th computer to permit operation of the player character to the k player includes that claim 1 recording medium according.
【請求項3】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記第1プレイヤによって交代要求が入力されると、前
記第1プレイヤに前記第2〜第nプレイヤのいずれか一
人のプレイヤを指定させるための画面を表示することを
前記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤによって前記第kプレイヤが指定され
ると、交代要求信号と前記第kプレイヤの識別情報を前
記サーバに送信することを前記第1コンピュータに実行
させ、 前記識別情報に基づいて前記サーバから前記第kコンピ
ュータに送信された前記交代要求信号を受信すると、交
代要求を了承するか否かを照会する画面を表示すること
を前記第kコンピュータに実行させ、 前記第kプレイヤが交代要求を了承すると、了承通知信
号を前記サーバに送信するとともに、前記第kプレイヤ
に前記プレイヤキャラクタの操作を許可することを前記
第kコンピュータに実行させ、 前記第kプレイヤが交代要求を拒否すると、拒否通知信
号を前記サーバに送信することを前記第kコンピュータ
に実行させ、 前記了承通知信号を前記サーバから受信すると、前記第
1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作を禁止
することを前記第1コンピュータに実行させる、ことを
含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
3. Changing the operation of the player character from the first player to the k-th player includes: when a change request is input by the first player, the second to n-th Causing the first computer to display a screen for designating any one of the players; and when the k-th player is designated by the first player, a replacement request signal and the k-th player's Transmitting the identification information to the server, causing the first computer to execute, and upon receiving the replacement request signal transmitted from the server to the k-th computer based on the identification information, determining whether to approve the replacement request. The k-th computer causes the k-th computer to display a screen for inquiring whether or not the k-th computer has accepted the replacement request. Transmitting a notification signal to the server, and causing the k-th computer to execute the k-th player to allow the player character to operate the player character. Transmitting the information to the k-th computer, and upon receiving the acknowledgment notification signal from the server, causing the first computer to prohibit the first player from operating the player character. 2. The recording medium according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記第kプレイヤによって強制交代指令が入力される
と、前記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作
を許可するとともに、強制交代通知信号を前記サーバに
送信することを前記第kコンピュータに実行させ、 前記強制交代通知信号を前記サーバから受信すると、前
記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作を
禁止することを前記第1コンピュータに実行させる、こ
とを含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
4. The method according to claim 1, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, wherein when the k-th player inputs a forced change command, the k-th player operates the player character. And causing the k-th computer to transmit a forced replacement notification signal to the server, and prohibits the first player from operating the player character when the forced replacement notification signal is received from the server. 2. The recording medium according to claim 1, further comprising causing the first computer to execute the following.
【請求項5】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記第1プレイヤによって強制交代指令が入力される
と、前記第1プレイヤに前記第2〜第nプレイヤのうち
いずれか一人のプレイヤを指定させるための画面を表示
することを前記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤによって前記第kプレイヤが指定され
ると、交代要求信号および前記第kプレイヤの識別情報
を前記サーバに送信するとともに、前記第1プレイヤに
よる前記プレイヤキャラクタの操作を禁止することを前
記第1コンピュータに実行させ、 前記識別情報に基づいて前記サーバから前記第kコンピ
ュータに送信された前記交代要求信号を受信すると、前
記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許可
することを前記第kコンピュータに実行させる、ことを
含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
5. The method according to claim 5, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, wherein when the first player inputs a forced change command, the first to second players are operated. causing the first computer to display a screen for designating any one of the n players, and when the first player designates the kth player, a replacement request signal and the kth player are designated. Transmitting the identification information of the player to the server, and causing the first computer to execute the operation of the player character by the first player, and transmitting the k-th computer from the server based on the identification information. Receiving the changed replacement request signal, the k-th player is instructed to operate the player character. 2. The recording medium according to claim 1, comprising causing the k-th computer to execute the permitting.
【請求項6】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記第1プレイヤが所定の交代時間にわたって継続的に
前記プレイヤキャラクタを操作したときに、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作
を禁止することを前記第1コンピュータに実行させると
ともに、 前記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許
可することを前記第kコンピュータに実行させる、こと
を含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
6. The method according to claim 6, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, when the first player operates the player character continuously for a predetermined change time. Prohibiting operation of the player character by one player by the first computer, and causing the k-th computer to permit the k-th player to operate the player character. The recording medium according to claim 1.
【請求項7】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記プレイヤキャラクタが受けたダメージに応じて変化
するように設定されたパラメータが所定のしきい値以下
になったときに、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作
を禁止することを前記第1コンピュータに実行させると
ともに、 前記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許
可することを前記第kコンピュータに実行させる、こと
を含んでいる、請求項1記載の記録媒体。
7. The method according to claim 7, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, wherein the parameter set to change according to the damage received by the player character is a predetermined threshold value. When the following occurs, the first computer causes the first computer to prohibit the first player from operating the player character, and the k-th computer allows the k-th player to operate the player character. 2. The recording medium according to claim 1, further comprising:
【請求項8】 ネットワークを介して共通のサーバに接
続された第1〜第n(nは2以上の整数)のコンピュー
タをそれぞれ使用する第1〜第nのプレイヤが共通のプ
レイヤキャラクタを交代で操作することが可能なビデオ
ゲームのプログラムであって、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタへの動
作指令の入力を受け付けることを前記第1コンピュータ
に実行させ、 前記動作指令が入力されると、その動作指令に従って前
記プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作
指令を前記サーバに送信することを前記第1コンピュー
タに実行させ、 前記サーバから前記動作指令を受信すると、その動作指
令に従って前記プレイヤキャラクタを動作させることを
前記第2〜第nコンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤから第kプレイヤ(kは、2≦k≦n
を満たす整数)への交代条件が満たされると、前記プレ
イヤキャラクタの操作を前記第1プレイヤから前記第k
プレイヤに交代させることを前記第1および第kコンピ
ュータに実行させる、ビデオゲームプログラム。
8. A first to n-th players respectively using first to n-th (n is an integer of 2 or more) computers connected to a common server via a network, alternately changing a common player character. A video game program that can be operated, the first computer causing the first computer to execute an input of an operation command to the player character by the first player; Operating the player character according to an operation command, causing the first computer to transmit the operation command to the server, and, upon receiving the operation command from the server, operating the player character according to the operation command Is executed by the second to n-th computers. Player (k is, 2 ≦ k ≦ n
Is satisfied, the operation of the player character is changed from the first player to the k-th operation.
A video game program for causing the first and k-th computers to execute a replacement by a player.
【請求項9】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記第
1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させることは、 前記第1プレイヤの操作中に前記第kプレイヤによって
交代要求が入力されると、交代要求信号を前記サーバに
送信することを前記第kコンピュータに実行させ、 前記交代要求信号を前記サーバから受信すると、交代要
求を了承するか否かを照会する画面を表示することを前
記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤが交代要求を了承すると、了承通知信
号を前記サーバに送信するとともに、前記第1プレイヤ
による前記プレイヤキャラクタの操作を禁止することを
前記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤが交代要求を拒否すると、拒否通知信
号を前記サーバに送信することを前記第1コンピュータ
に実行させ、 前記了承通知信号を前記サーバから受信すると、前記第
kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許可する
ことを前記第kコンピュータに実行させる、ことを含ん
でいる、請求項8記載のビデオゲームプログラム。
9. The method according to claim 1, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, wherein a change request is input by the k-th player during the operation of the first player. Is transmitted to the server by the k-th computer. When the replacement request signal is received from the server, the first computer displays a screen for inquiring whether or not to accept the replacement request. When the first player approves the replacement request, the first computer transmits an acknowledgment notification signal to the server, and causes the first computer to prohibit the first player from operating the player character. When the player rejects the replacement request, the first computer transmits a rejection notification signal to the server. 9. The video game program according to claim 8, further comprising, upon receiving the acknowledgment notification signal from the server, causing the k-th computer to execute the k-th player to permit the operation of the player character. .
【請求項10】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記
第1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させること
は、 前記第1プレイヤによって交代要求が入力されると、前
記第1プレイヤに前記第2〜第nプレイヤのいずれか一
人のプレイヤを指定させるための画面を表示することを
前記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤによって前記第kプレイヤが指定され
ると、交代要求信号と前記第kプレイヤの識別情報を前
記サーバに送信することを前記第1コンピュータに実行
させ、 前記識別情報に基づいて前記サーバから前記第kコンピ
ュータに送信された前記交代要求信号を受信すると、交
代要求を了承するか否かを照会する画面を表示すること
を前記第kコンピュータに実行させ、 前記第kプレイヤが交代要求を了承すると、了承通知信
号を前記サーバに送信するとともに、前記第kプレイヤ
に前記プレイヤキャラクタの操作を許可することを前記
第kコンピュータに実行させ、 前記第kプレイヤが交代要求を拒否すると、拒否通知信
号を前記サーバに送信することを前記第kコンピュータ
に実行させ、 前記了承通知信号を前記サーバから受信すると、前記第
1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作を禁止
することを前記第1コンピュータに実行させる、ことを
含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプログラム。
10. The method according to claim 1, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, wherein when a change request is input by the first player, the second to n-th are transmitted to the first player. Causing the first computer to display a screen for designating any one of the players; and when the k-th player is designated by the first player, a replacement request signal and the k-th player's Transmitting the identification information to the server, causing the first computer to execute, and upon receiving the replacement request signal transmitted from the server to the k-th computer based on the identification information, determining whether to approve the replacement request. Causing the k-th computer to display a screen inquiring about whether the k-th player accepts the replacement request, Transmitting an acceptance notification signal to the server, and causing the k-th computer to execute the k-th player to allow the player character to operate the player character. Causing the k-th computer to execute transmission to a server, and, upon receiving the acknowledgment notification signal from the server, causing the first computer to inhibit operation of the player character by the first player. 9. The video game program according to claim 8, comprising:
【請求項11】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記
第1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させること
は、 前記第kプレイヤによって強制交代指令が入力される
と、前記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作
を許可するとともに、強制交代通知信号を前記サーバに
送信することを前記第kコンピュータに実行させ、 前記強制交代通知信号を前記サーバから受信すると、前
記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作を
禁止することを前記第1コンピュータに実行させる、こ
とを含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプログラ
ム。
11. The method according to claim 11, wherein the operation of the player character is changed from the first player to the k-th player, wherein when a forced change command is input by the k-th player, the k-th player operates the player character. And causing the k-th computer to transmit a forced replacement notification signal to the server, and prohibits the first player from operating the player character when the forced replacement notification signal is received from the server. 9. The video game program according to claim 8, comprising causing the first computer to execute the following.
【請求項12】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記
第1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させること
は、 前記第1プレイヤによって強制交代指令が入力される
と、前記第1プレイヤに前記第2〜第nプレイヤのうち
いずれか一人のプレイヤを指定させるための画面を表示
することを前記第1コンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤによって前記第kプレイヤが指定され
ると、交代要求信号および前記第kプレイヤの識別情報
を前記サーバに送信するとともに、前記第1プレイヤに
よる前記プレイヤキャラクタの操作を禁止することを前
記第1コンピュータに実行させ、 前記識別情報に基づいて前記サーバから前記第kコンピ
ュータに送信された前記交代要求信号を受信すると、前
記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許可
することを前記第kコンピュータに実行させる、ことを
含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプログラム。
12. Changing the operation of the player character from the first player to the k-th player, wherein, when a forced replacement command is input by the first player, the first to second players are operated by the first to second players. causing the first computer to display a screen for designating any one of the n players; and when the kth player is designated by the first player, a replacement request signal and the kth player are designated. Transmitting the identification information of the player to the server, and causing the first computer to execute the prohibition of the operation of the player character by the first player; and transmitting from the server to the k-th computer based on the identification information. Receiving the changed replacement request signal, the k-th player operates the player character. 10. The video game program according to claim 8, further comprising: causing the k-th computer to execute the permission.
【請求項13】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記
第1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させること
は、 前記第1プレイヤが所定の交代時間にわたって継続的に
前記プレイヤキャラクタを操作したときに、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作
を禁止することを前記第1コンピュータに実行させると
ともに、 前記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許
可することを前記第kコンピュータに実行させる、こと
を含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプログラ
ム。
13. The method according to claim 13, wherein changing the operation of the player character from the first player to the k-th player is performed when the first player continuously operates the player character for a predetermined change time. Prohibiting operation of the player character by one player by the first computer, and causing the k-th computer to permit the k-th player to operate the player character. The video game program according to claim 8, wherein
【請求項14】 前記プレイヤキャラクタの操作を前記
第1プレイヤから前記第kプレイヤに交代させること
は、 前記プレイヤキャラクタが受けたダメージに応じて変化
するように設定されたパラメータが所定のしきい値以下
になったときに、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタの操作
を禁止することを前記第1コンピュータに実行させると
ともに、 前記第kプレイヤに前記プレイヤキャラクタの操作を許
可することを前記第kコンピュータに実行させる、こと
を含んでいる、請求項8記載のビデオゲームプログラ
ム。
14. Changing the operation of the player character from the first player to the k-th player, wherein the parameter set so as to change according to the damage received by the player character is a predetermined threshold value. When the following occurs, the first computer causes the first computer to prohibit the first player from operating the player character, and the k-th computer allows the k-th player to operate the player character. 9. The video game program according to claim 8, further comprising:
【請求項15】 ネットワークを介して共通のサーバに
接続された複数のコンピュータをそれぞれ使用する複数
のプレイヤが共通のプレイヤキャラクタを交代で操作す
ることが可能なビデオゲームのプログラムを記録したコ
ンピュータ読取り可能な記録媒体と、 ネットワークを介して前記サーバに接続することがで
き、前記記録媒体から前記プログラムを読み取って実行
するコンピュータと、を備えるビデオゲーム装置であっ
て、 前記コンピュータは、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が許可されているときに、当該コンピュータを使用す
るプレイヤによる前記プレイヤキャラクタへの動作指令
の入力を受け付け、 前記動作指令が入力されると、その動作指令に従って前
記プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作
指令を前記サーバに送信し、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が禁止されているときに他のコンピュータからの動作
指令を前記サーバから受信すると、その動作指令に従っ
て前記プレイヤキャラクタを動作させ、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が許可されているときに前記プレイヤから他のプレイ
ヤへの交代条件が満たされると、当該コンピュータを介
した前記プレイヤキャラクタの操作を禁止し、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が禁止されているときに他のプレイヤから前記プレイ
ヤへの交代条件が満たされると、当該コンピュータを介
した前記プレイヤキャラクタの操作を許可する、ビデオ
ゲーム装置。
15. A computer-readable computer that records a video game program that allows a plurality of players each using a plurality of computers connected to a common server via a network to alternately operate a common player character. And a computer that can be connected to the server via a network, and that reads and executes the program from the recording medium, wherein the computer is connected to the computer via the computer. When an operation of the player character is permitted, an input of an operation command to the player character by a player using the computer is received. When the operation command is input, the player character operates according to the operation command. Let me When the operation command is transmitted to the server, and an operation command from another computer is received from the server when the operation of the player character through the computer is prohibited, the player character operates according to the operation command. When the player character's operation via the computer is permitted, if the change condition from the player to another player is satisfied, the operation of the player character via the computer is prohibited. A video game device that permits the operation of the player character through the computer when a change condition from another player to the player is satisfied while the operation of the player character through the computer is prohibited.
【請求項16】 ネットワークを介してサーバに接続す
ることの可能なコンピュータと、前記コンピュータに接
続された表示装置とを備え、前記コンピュータを使用す
るプレイヤとネットワークを介して前記サーバに接続さ
れた他のコンピュータを使用する他プレイヤとが共通の
プレイヤキャラクタを交代で操作することが可能なビデ
オゲームの画面を前記表示装置上に表示するビデオゲー
ム装置の制御方法であって、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が許可されているときに、当該コンピュータを使用す
るプレイヤによる前記プレイヤキャラクタへの動作指令
の入力を受け付け、 前記動作指令が入力されると、その動作指令に従って前
記プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作
指令を前記サーバに送信し、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が禁止されているときに前記他のコンピュータからの
動作指令を前記サーバから受信すると、その動作指令に
従って前記プレイヤキャラクタを動作させ、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が許可されているときに前記プレイヤから前記他プレ
イヤへの交代条件が満たされると、当該コンピュータを
介した前記プレイヤキャラクタの操作を禁止し、 当該コンピュータを介した前記プレイヤキャラクタの操
作が禁止されているときに前記他プレイヤから前記プレ
イヤへの交代条件が満たされると、当該コンピュータを
介した前記プレイヤキャラクタの操作を許可する、こと
を前記コンピュータに実行させる、ビデオゲーム装置制
御方法。
16. A computer which can be connected to a server via a network, and a display device connected to the computer, wherein a player using the computer is connected to the server via the network. A method of controlling a video game device that displays a video game screen on which the player can alternately operate a common player character with another player using the computer, the method including: When the operation of the player character is permitted, an input of an operation command to the player character by a player using the computer is received, and when the operation command is input, the player character is operated according to the operation command. And sends the operation command to the server When an operation command from the other computer is received from the server when the operation of the player character through the computer is prohibited, the player character is operated according to the operation command, and the operation through the computer is performed. If the change condition from the player to the other player is satisfied while the operation of the player character is permitted, the operation of the player character through the computer is prohibited, and the operation of the player character through the computer is operated. A video game device control method, wherein the computer is made to execute an operation of the player character via the computer when a change condition from the other player to the player is satisfied while the game is prohibited.
【請求項17】 第1〜第n(nは2以上の整数)のプ
レイヤが共通のプレイヤキャラクタを交代で操作するこ
とが可能なビデオゲームのプログラムを記録したコンピ
ュータ読取り可能な記録媒体と、 前記第1〜第nのプレイヤがそれぞれ使用する第1〜第
nのコンピュータと、 前記第1〜第nコンピュータがネットワークを介して接
続することの可能なサーバと、を備えるビデオゲームシ
ステムであって、 前記ビデオゲームのプログラムは、前記第1〜第nコン
ピュータに読み取られた際、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタへの動
作指令の入力を受け付けることを前記第1コンピュータ
に実行させ、 前記動作指令が入力されると、その動作指令に従って前
記プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作
指令を前記サーバに送信することを前記第1コンピュー
タに実行させ、 前記サーバから前記動作指令を受信すると、その動作指
令に従って前記プレイヤキャラクタを動作させることを
前記第2〜第nコンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤから第kプレイヤ(kは、2≦k≦n
を満たす整数)への交代条件が満たされると、前記プレ
イヤキャラクタの操作を前記第1プレイヤから前記第k
プレイヤに交代させることを前記第1および第kコンピ
ュータに実行させる、ビデオゲームシステム。
17. A computer-readable storage medium storing a video game program that allows first to n-th (n is an integer of 2 or more) players to alternately operate a common player character; A video game system comprising: first to n-th computers respectively used by first to n-th players; and a server to which the first to n-th computers can be connected via a network. The video game program, when read by the first to n-th computers, causes the first computer to execute an input of an operation command to the player character by the first player, wherein the operation command is When input, the player character is operated according to the operation command, and the operation command is The first computer to transmit to the server, and upon receiving the operation command from the server, causing the second to n-th computers to operate the player character according to the operation command, 1st player to kth player (k is 2 ≦ k ≦ n
Is satisfied, the operation of the player character is changed from the first player to the k-th operation.
A video game system which causes the first and kth computers to execute a replacement by a player.
【請求項18】 第1〜第n(nは2以上の整数)のコ
ンピュータ、前記第1〜第nコンピュータにそれぞれ接
続された第1〜第nの表示装置、ならびに前記第1〜第
nコンピュータがネットワークを介して接続されるサー
バを備え、前記第1〜第nコンピュータをそれぞれ使用
する第1〜第nのプレイヤが共通のプレイヤキャラクタ
を交代で操作することが可能なビデオゲームの画面を前
記第1〜第n表示装置上にそれぞれ表示するビデオゲー
ムシステムの制御方法であって、 前記第1プレイヤによる前記プレイヤキャラクタへの動
作指令の入力を受け付けることを前記第1コンピュータ
に実行させ、 前記動作指令が入力されると、その動作指令に従って前
記プレイヤキャラクタを動作させるとともに、その動作
指令を前記サーバに送信することを前記第1コンピュー
タに実行させ、 前記サーバから前記動作指令を受信すると、その動作指
令に従って前記プレイヤキャラクタを動作させることを
前記第2〜第nコンピュータに実行させ、 前記第1プレイヤから第kプレイヤ(kは、2≦k≦n
を満たす整数)への交代条件が満たされると、前記プレ
イヤキャラクタの操作を前記第1プレイヤから前記第k
プレイヤに交代させることを前記第1および第kコンピ
ュータに実行させる、ビデオゲームシステム制御方法。
18. A first to n-th computers (n is an integer of 2 or more), first to n-th display devices respectively connected to the first to n-th computers, and the first to n-th computers. Comprises a server connected via a network, and displays a video game screen on which the first to n-th players using the first to n-th computers can operate a common player character in turn. A method for controlling a video game system to be displayed on each of a first to an n-th display device, the method comprising: causing the first computer to execute an input of an operation command to the player character by the first player; When a command is input, the player character is operated in accordance with the operation command, and the operation command is transmitted to the server. And when the first computer receives the operation command from the server, causes the second to n-th computers to operate the player character in accordance with the operation command. Player (k is 2 ≦ k ≦ n
Is satisfied, the operation of the player character is changed from the first player to the k-th operation.
A video game system control method, wherein the first and k-th computers cause a player to change.
JP2001041976A 2001-02-19 2001-02-19 Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded Pending JP2002239246A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041976A JP2002239246A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041976A JP2002239246A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002239246A true JP2002239246A (en) 2002-08-27

Family

ID=18904341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041976A Pending JP2002239246A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002239246A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030355A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Sega Corporation Game system
EP1656976A3 (en) * 2004-11-10 2006-05-24 Kabushiki Kaisha Sega doing business as Sega Corporation Network game system
JP2007075530A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Aruze Corp Game machine
WO2007138739A1 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Sega Corporation Game machine having player change operation function
GB2441042A (en) * 2006-08-14 2008-02-20 Namco Bandai Games Inc Relay race game system
JP2008067731A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Nintendo Co Ltd Game program and game system
JP2008173482A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Nhn Corp On-line game method, and on-line game system
WO2008099867A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, game machine included in same, and external device for game machines
JP2009003584A (en) * 2007-06-19 2009-01-08 Nhn Corp Object display synchronous control method and online system
JP2011147576A (en) * 2010-01-21 2011-08-04 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game device, game system, game processing method, and program
JP2011182818A (en) * 2010-03-04 2011-09-22 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game system and game machine
US20110263333A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, game system control method, and recording medium
JP2015054044A (en) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社バンダイナムコゲームス Program and game device
JP2021132789A (en) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system and game system

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749056B2 (en) 2003-09-25 2010-07-06 Kabushiki Kaisha Sega Game system with changing character control
EP1669116A1 (en) * 2003-09-25 2006-06-14 Sega Corporation Game system
EP1669116A4 (en) * 2003-09-25 2007-02-28 Sega Corp Game system
JPWO2005030355A1 (en) * 2003-09-25 2007-11-15 株式会社セガ Game system
WO2005030355A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Sega Corporation Game system
KR101128658B1 (en) * 2003-09-25 2012-03-26 가부시키가이샤 세가 Game system, recording medium, and control method of computer
JP4716179B2 (en) * 2003-09-25 2011-07-06 株式会社セガ Game system
EP1656976A3 (en) * 2004-11-10 2006-05-24 Kabushiki Kaisha Sega doing business as Sega Corporation Network game system
JP2006136350A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Sega Corp Network game system
JP4625968B2 (en) * 2004-11-10 2011-02-02 株式会社セガ Network game system and game device
JP2007075530A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Aruze Corp Game machine
WO2007138739A1 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Sega Corporation Game machine having player change operation function
JP2007313023A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Sega Corp Game apparatus having player alternating operating function
GB2441042A (en) * 2006-08-14 2008-02-20 Namco Bandai Games Inc Relay race game system
JP2008067731A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Nintendo Co Ltd Game program and game system
JP2008173482A (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Nhn Corp On-line game method, and on-line game system
JP4639239B2 (en) * 2007-01-17 2011-02-23 エヌエイチエヌ コーポレーション Online game method and online game system
KR101091421B1 (en) 2007-02-14 2011-12-07 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 Game system, game machine included in same, and external device for game machines
WO2008099867A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, game machine included in same, and external device for game machines
JP2009003584A (en) * 2007-06-19 2009-01-08 Nhn Corp Object display synchronous control method and online system
JP2011147576A (en) * 2010-01-21 2011-08-04 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game device, game system, game processing method, and program
JP2011182818A (en) * 2010-03-04 2011-09-22 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game system and game machine
US20110263333A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, game system control method, and recording medium
JP2011224204A (en) * 2010-04-21 2011-11-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game system, game system control method, and program
US8465369B2 (en) 2010-04-21 2013-06-18 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game system, game system control method, and recording medium
JP2015054044A (en) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社バンダイナムコゲームス Program and game device
JP2021132789A (en) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system and game system
JP7420590B2 (en) 2020-02-26 2024-01-23 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system and game system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002248273A (en) Video game device and its control method, program of video game and computer readable storage medium for recording this program
EP2184090A1 (en) Network game system, method for controlling network game system, program, and information storage medium
EP2602010A1 (en) Game device
JP2002210235A (en) Video game system and control method thereof, video game program, and computer readable recording medium recording that program
JP2002239246A (en) Video game apparatus and its control method, and program of video game and computer-readable recording medium on which the program of video game is recorded
JP2002210255A (en) Video game system and control method therefor, and program for video game and computer-readable record medium recorded with the program
JP2003047778A (en) Managing server, game controlling method and recording medium thereof as well as computer program
JP2002219280A (en) Videogame system, method of controlling it, program of videogame, and computer readable storage medium
JP2002263369A (en) Video game device, control method thereof, video game system, video game program, computer readable recording medium recording the program
JP2002282554A (en) Video game device and control method thereof, video game system, video game program, and computer-readable recording medium with the program recorded thereon
US6932705B2 (en) Video game with sub-display for tracking target
JP2002282536A (en) Video game device and its control method, video game program and computer-readable recording medium with the program recorded thereon
JP2002253857A (en) Video game program, recording medium with video game program recorded therein, state display method for another play character, and video game system
JP2002239216A (en) Video game apparatus and control method thereof, program of video game and computer readable recording medium having recorded program
JP2002331171A (en) Game device, game control method, and storage medium and computer program therefor
JP2002202943A (en) Video game device and control method thereof, program for video game and computer-readable recording medium with the program recorded thereon
JP2002248271A (en) Video game device and its control method, program of video game and computer readable storage medium for recording this program
JP2003047776A (en) Game system, game controlling method and recording medium thereof as well as computer program
JP2003071138A (en) Game system, game control method and recording medium therefor, and computer program
JP2002301269A (en) Video game machine, its control method, program for video game and computer readable recording medium stored the program
JP2002248272A (en) Video game program, storage medium recording video game program, game participating method of character and video game system
JP2002200362A (en) Video game device, its control method, video game program, and computer-readable storage medium recording its program
JP2002210250A (en) Character waiting time display control program, recording medium recording the same, character waiting time display method and game device
JP2002292115A (en) Game apparatus, game control method and recording medium and computer program therefor
JP2002320778A (en) Game device, game control method, recording medium therefor, and computer program