JP2002237616A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JP2002237616A
JP2002237616A JP2002043734A JP2002043734A JP2002237616A JP 2002237616 A JP2002237616 A JP 2002237616A JP 2002043734 A JP2002043734 A JP 2002043734A JP 2002043734 A JP2002043734 A JP 2002043734A JP 2002237616 A JP2002237616 A JP 2002237616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting diode
light emitting
window
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002043734A
Other languages
English (en)
Inventor
Meishaku Go
明 錫 呉
Seiuku Rin
成 ウク 林
Jeonkan An
ジェオン 煥 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2002237616A publication Critical patent/JP2002237616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • H01L33/105Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector with a resonant cavity structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/936Graded energy gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光ダイオードにおいて、単結晶間の界面特
性を向上させるため非−単結晶物質からなる中間層を形
成し単結晶間に発生する格子不整合による欠陥を減少さ
せ輝度特性と順方向電圧特性を大幅に向上させる。 【解決手段】 半導体基板と、n−AlGaInPから
なり半導体基板上に形成の第1制限層と、AlGaIn
Pからなり第1制限層上に形成の活性層と、p−AlG
aInPからなり活性層上に形成の第2制限層と、単結
晶物質とからなり活性層のバンドギャップより大きなバ
ンドギャップを保有し活性層の抵抗より小さい抵抗を有
する物質からなり第2制限層上に形成され、その下部の
第2制限層との境界領域に形成され活性層との界面特性
を向上させ界面間に発生する欠陥を減少させる非−単結
晶物質からなる中間層を含む単結晶ウィンドウ層と、上
記半導体基板と、ウィンドウ層に形成の第1電極および
第2電極からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光ダイオードに係
わるものであって、殊に制限層とウィンドウ層(window
layer)間に界面特性を向上させる中間層を形成し上記
制限層とウィンドウ層の互いに異なる格子常数(lattic
e constant)により発生する格子不整合に因る高密度の
結合濃度を減少し得る発光ダイオードに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】AlGaInPはIII−V族化合物半導
体中において、広いエネルギーバンド(energy band)
を有する直接遷移型材料であって、波長が約560−6
80nm領域の発光ダイオードの材料に用いられてい
る。このような化合物はGaとAlの組成比を変化させ
ることによって、その波長を調整可能であるが、Alの
組成比を増加させる程波長が短くなる。
【0003】上記のAlGaInP発光ダイオード(Li
ght Emitting Diode)はLEDディスプレイ(displa
y)あらゆる分野において用いられるものであって、図
2にその構造が図示されている。典型的なAlGaIn
P発光ダイオードはn−GaAsの半導体基板(semico
nductor substrate;1)上に数層のエピタキシャル(epi
taxial)層を成長させて造る。先ず、上記半導体基板1
上にn−AlGaInPをエピタキシャル成長させn型
の第1制限層3aを形成する。上記第1制限層3a上に
は活性層5であってその上に欲する波長の光が生成され
るように選ばれたアルミニウムとガリウムの組成比を有
する(AlxGa1−x)0.5I0.5Pをエピタキ
シャル成長させ、上記活性層5上には更にp−AlGa
InPをエピタキシャル成長させp型第2制限層3bを
形成する。LEDの後面、即ち半導体基板1には金属か
らなる第1電極(後面電極7a)を形成し、光が発散さ
れるLEDの正面にも上記第2制限層3bの一部領域上
に金属からなる第2電極(前面電極7b)が形成され
る。
【0004】LEDの効率的な動作のためには第2電極
7bを通じて注入される電流がLEDチップのエッジ
(edge)方向に分散されながらn型制限層3aとP型制
限層3bのp−n接合を横切って均一に流れなければな
らない。一般的にp型制限層のようなLEDの最高層と
して用いられるAlGaInP層はp−ドーパントレベ
ル(dopant level)についての制限に因る低いホール移
動度(hole mobility)に因り高い抵抗を有する。従っ
て上記AlGaInP層3bから電流がエッチング方向
へ充分に分散されず第2電極7bの下側だけに向かって
局部的に流れるようになる。このような現象を電流群集
(current crowding)現象と言う。上記電流群集現象に
より大部分の光が不透明な第2電極7bの下から発生す
るようになり上記不透明電極7bが外部に発散される光
をブロッキング(blocking)するようになって効率が低
下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような欠点を補う
ために現在幾つかの方法が提案されている。そのうちの
一つは前面電極の形状をグリッド(grid)形状にLED
前面全体に亘って形成し電流がp−n接合全体を横切っ
て均一に流れるようにするのである。しかし、このよう
な場合にも上記不透明な電極自体により外部へ発散され
る光の一部がブロッキングされその効率が低下する。
【0006】電流群集現象を防止するための他の方法は
LEDの前面全体に不透明な電極の代わりにITO(In
dium Tin Oxide)のような透明な伝導性酸化膜から第2
電極を形成するものである。このような場合にはたとえ
光のブロッキング現象が生じないけれども、この場合に
は全体素子の抵抗が大きくなる短点がある。
【0007】電流群集現象を防ぐ更に他の方法が米国特
許番号第5,008,718号に開示されている。物質
のバンドギャップが発光領域として用いられるAlGa
InPのバンドギャップに比して大きくて放出される波
長の光を透過させ低い抵抗特性を有するAlGaAs,
GaAsP或いはGaP等からなるウィンドウ層を制限
層上に形成する方法である。
【0008】上記方法が図3に図示されている。図面に
示したLEDはウィンドウ層59だけを除いては図2に
図示のLEDと同一な構成からなっている。上記ウィン
ドウ層9を形成するAlGaAs,GaAsP或いはG
aP等の物質は電気の伝導度が高い(即ち、抵抗が小さ
い)ために、電極7a,7bを通じて注入される電流が
エッジ領域へ容易に流れ行くようになって電流群集現象
が抑制され、したがって素子の効率が増加される。
【0009】しかし、上記の方法においてもウィンドウ
層9を形成するGaP層は制限層3bを形成するAlG
aInPと格子常数が大いに異なるために界面におい
て、格子不整合が生じるようになる。このように格子不
整合はストレイン(strain)を惹起こすのみならずウィ
ンドウ層9の欠陥(defect)を増加させAlGaInP
の信頼性及び光学的特性を低下させる問題があった。更
に、ウィンドウ層9にAlGaAsやAlGaInPの
ような物質を使用する場合にも層間の格子整合は行われ
るものの、活性層において生じる光がウィンドウ9を透
過するためにはAl組成を大きく増加させてこそ、ウィ
ンドウ層9の電気抵抗が大きくなって600nm以下の
波長の光を効果的に透過させない問題があった。
【0010】上記欠陥増加の問題を解決するため、二重
のウィンドウ層を形成する方法も開示されているが(米
国特許番号第5,359,209号)、この場合にも格
子不整合を完全に解消させ難いために界面において生じ
る欠陥による順方向電圧(Vf)の減少効果が充分でな
い。更に、ウィンドウ層にGaAsを使用する場合には
バンドギャップがAlGaInPのバンドギャップに比
して小さいから光吸収層として作用するため素子の輝度
を低下させる原因となった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の点を勘案
して成されたものであって、単結晶からなる制限層とウ
ィンドウ層間に非−単結晶物質からなる中間層を形成し
単結晶層間の格子不整合による欠陥を減少させることに
よって輝度特性と順方向電圧特性を向上させる発光ダイ
オードを提供することを目的とする。
【0012】上記の目的を達成するため本発明による発
光ダイオードは半導体基板とn−AlGaInPからな
り上記の半導体基板上に形成の第1制限層と、AlGa
InPからなり上記第1制限層上に形成の活性層と、p
−AlGaInPからなり上記活性層上に形成の第2制
限層と、単一結晶物質からなり上記活性層のバンドギャ
ップより大きいバンドギャップを保有し、小さい抵抗を
有する物質からなり、上記活性層上に形成され、その下
部活性層との境界領域に形成され活性層との界面特性を
向上させ界面間に生じる欠陥を減少させる非−単結晶物
質からなる中間層を含むウィンドウ層と、上記半導体基
板とウィンドウ層の形成層に形成の第1電極および第2
電極から構成される。
【0013】上記ウィンドウ層はp−GaP,GaAs
P,GaxIn1−xPからなる一群から選ばれた物質
からなり、GaxIn1−xPのx範囲は0.7≦x≦
1である。上記ウィンドウ層に形成の中間層の厚さは約
0.01−0.5μmであり全体ウィンドウ層の厚さは
5−15μmである。
【0014】更に、本発明の発光ダイオード製造方法は
半導体層を提供する段階と、上記半導体層上に光を発散
するAlGaInPからなる活性p−n接合層を形成す
る段階と、上記接合層上に単結晶間の格子不整合を減少
させる非−単結晶物質からなる中間層を形成する段階
と、上記中間層上に上記接合層のバンドギャップよりバ
ンドギャップが大きく、より小さい抵抗を有する物質か
らなるウィンドウ層を形成する段階と、上記半導体基板
とウィンドウ層に第1電極および第2電極を形成する段
階から構成される。
【0015】上記全ての層等はMOCVD方法により積
層される。中間層とウィンドウ層は同一工程により形成
されるものであって約400−700℃の第1温度にお
いてp−GaP,GaAsP,GaxIn1−xPから
なる一群から選ばれた物質を積層後同一な雰囲気におい
て温度を上記第1温度より高い第2温度の上昇させなが
ら上記物質を積層することによって形成される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下添付の図面を参照しながら本
発明による発光ダイオードを説明する。
【0017】図1は、本発明による発光ダイオードの一
実施例を示す図面である。図面に示したように、n−G
aAsからなる半導体基板51上には上記半導体基板5
1と同一な物質、即ち、n−GaAsからなるバッファ
ー(buffer)層60が形成されている。
【0018】バッファー層60上には基板への光の吸収
を最少化し発光効率を向上させるためAlAs/GaA
sからなる複数の層から構成のDBR層(Distributed
Bragg Reflector layer62)が形成されている。上記
DBR層62上にはn−AlGaInPからなる第1制
限層53aが形成されてあり、その上にAlxGa1−
xInPからなる複数の活性層55が形成されている。
更に、上記活性層55上にはp−AlGaInPからな
る第2制限層53bが形成されている。
【0019】上記の実施例において半導体基板51の厚
さは約250−350μmである。バッファー層60、
DBR層62、第1制限層53a、活性層55及び第2
制限層53bは全て高純度の層形成が可能であり層の厚
さと組成の制御が可能なるようにガスの流れを精密に制
御することのできるMOCVD(Metal Organic Chemic
al Vapor Deposition)方法で連続積層形成する。バッ
ファー層60は上記MOCVD工程中において以後に生
成される層を安定させるための層である。n−AlGa
InPからなる第1制限層53aとp−AlGaInP
からなる第2制限層53bは各々約0.5−1μmの厚
さに形成され、n型不純物としてはシリコンが添付され
p型不純物として亜鉛またはマグネシウムが用いられ
る。
【0020】AlxGa1−xInPからなる活性層5
5は複数の層からなっている。x値を変化させながら層
を形成することにより活性層55全体に亘って多重量子
井戸(multi quantum well)が形成される。従って、更
に多い電子が上記多重量子井戸内の低いエネルギー準位
に集まるようになり、その結果電子が伝導帯から価電子
帯へ容易に遷移され発光効果が増大する。
【0021】上記第1及び第2制限層53a,53bお
よび活性層55はLEDにおいて実際活性層へ作用する
ものとして約800−830℃温度において形成され
る。
【0022】第2制限層53b上にはp−GaPの非晶
質物質(amorphous-like material)からなる中間層6
5が形成されており、そのp−GaPからなるウィンド
ウ層59が形成される。上記中間層65は下部の第2制
限層53bとウィンドウ層59の格子不整合を防ぐため
のものであって、下部の諸層等を形成するMOCVD工
程における成長温度を約800−830℃の温度から約
400−700℃に急激に下げ連続に成長する。MOC
VD工程に急激な温度の低下はp−GaPが成長すると
き原子の活性化エネルギー(activation energy)を急
激に減少させ原子を凍結(frozen)させ、その結果上記
p−GaPが非晶質状に形成するようになる。p−Ga
Pのウィンドウ層59は上記中間層65が形成された後
更にMOCVD工程により連続形成される。
【0023】中間層65とウィンドウ層59の形成工程
は実際には一つの工程である。第2制限層53bの形成
後ウィンドウ層59は形成初期混合ガスが注入されると
き成長温度を約400−700℃の温度の急激に下降さ
せた状態において層を形成し、更に徐々に温度を上昇し
て層を形成し中間層65とウィンドウ層59を続けて形
成する。言い換えれば、中間層65の形成工程はウィン
ドウ層59を形成する工程中、只、成長温度だけを下降
させた状態で形成するものである。
【0024】事実ウィンドウ層59の厚さは特定化され
ない。実際にウィンドウ層59の厚さは大きい程好まし
い。厚さが大きいほど一定の抵抗を有する物質について
LEDチップのエッジ部分への電流拡散が円滑に行われ
LEDチップの内部における全体の内部反射効果を減少
させ電極によるブロッキング効果が減少される幾何学的
効果がある。好ましい中間層65の厚さは約0.01−
0.5μmであり、結局上記中間層65を加えたウィン
ドウ層59全体の好ましい厚さは約5−15μmであ
る。
【0025】ウィンドウ層59はp型のGaAsPある
いはGaxIn1−xPが望ましい。ウィンドウ層59
のバンドギャップはAlGaInPからなる活性層55
のバンドギャップより大きいために、上記活性層55か
ら発生する光を透過するのみならず、上記ギャップより
格子常数の差が少ないために格子不整合程度が小さくな
る。従って、LEDチップのエッジへの電流拡散が円滑
に行われる。このとき上記GaxIn1−xPからなる
ウィンドウ層59を構成するためのx範囲は0.7≦x
≦1である。このようなウィンドウ層59を構成する物
質はウィンドウ層59と中間層65が同一工程により形
成されるために中間層65の構成物質やはりGaAsあ
るいはGaxIn1−xPが望ましい。
【0026】中間層65は非晶質物質に限定されない。
中間層65の役割が単結晶からなる層間に形成され層間
の格子常数の差による格子不整合を取除くことであるか
ら、界面において、単結晶間の格子不整合を減少させる
ものであれば単結晶構造を取除いては如何なる構造でも
可能である。例を挙げれば非晶質以外に結晶粒界(grai
n boundary)の大きさが小さい多結晶のような構造もや
はり可能である。実際工程上において単結晶からなるウ
ィンドウ層59を形成する過程において完全な単結晶を
得るということは不可能であり、実質的に形成されるの
は結晶粒界が大変大きい多結晶構造を得るようになる。
本発明の詳細な説明と特許請求範囲において、言及する
単結晶構造とは構造全体が単結晶からなるのみならず上
記のように結晶粒界が大きい多結晶構造を意味し、非−
単結晶構造とは上記の単結晶構造でない非晶質構造や結
晶粒界の小さい多結晶構造をすべて意味する。上記の結
晶粒界が大きい多結晶構造は光の透過時激しい散乱を惹
起こすためにLEDから深刻な問題を発生させる。従っ
て、ウィンドウ層59形成時形成温度を低く保ち層を成
長させれば、結晶粒界の小さい構造が形成され上記のよ
うな光の散乱を防ぐことができるようになる。
【0027】半導体基板51とウィンドウ層59には各
々第1電極57aおよび第2電極57bが形成されてい
る。上記第1電極57aおよび第2電極57bは不透明
電極により電気抵抗の低い金合金(gold alloy)のよう
な金属を蒸着(evaporation)やスパッタリング(sputt
ering)方法により形成する。実際製品に用いられる発
光ダイオードの製造は半導体基板51上に上記のように
複数の層を形成後正六面体のチップ(chip)態様に切断
することによって完了する。
【0028】上記の構成の発光ダイオードにおいて、第
1電極57aおよび第2電極57bを通じて電流が注入
すれば、ウィンドウ層59の高い電気伝導度特性により
電流がLEDチップのエッジ方向へ分散されながらp−
n接合を横切って均一に流れるようになる。従って、p
−n接合全体から光が発散するようになる。ウィンドウ
層59と第2制限層53b間に形成の中間層65は界面
におけるストレインを抑制して界面欠陥を最小化するた
めに輝度およびVf特性が向上される。
【0029】次の表1はウィンドウ層59に中間層65
が形成される場合と形成されない場合との輝度特性およ
びVf特性を示す表でわる。
【0030】
【表1】 上記表1に示したように、ウィンドウ層59に中間層6
5が形成の場合の輝度特性が65mcdの反面に中間層
が形成されない場合は輝度特性が35mcdに中間層6
5により輝度特性が大幅に向上されたことを知ることが
できる。更に、Vf特性も2.35Vから1.88Vに
大幅に向上された。
【0031】
【発明の効果】本発明は上記のように、ウィンドウ層の
下部にウィンドウ層の形成と同一な工程により非晶質態
様の中間層を形成し単一結晶間の格子不整合に因る欠陥
を減少させLEDの輝度特性と順方向電圧特性を大幅に
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発光ダイオードの構造を示す図で
ある。
【図2】従来の発光ダイオードの構造を示す図である。
【図3】他の従来の発光ダイオードの構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
51 半導体基板 53 AlGaInP層 55 活性層 57 電極 59 ウィンドウ層 58 バッファー層 61 DBR層 65 中間層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安 ジェオン 煥 大韓民国京畿道水原市八達区梅灘4洞韓国 2次アパート115−406

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板;上記半導体基板上に形成さ
    れ光を発散するAlGaInPからなる活性p−n接合
    層;接合層上に形成され、上記接合層より大きいバンド
    ギャップを保有し、接合層の抵抗より小さい抵抗を有す
    る第1導電型物質からなるウィンドウ層;上記接合層と
    ウィンドウ層間に形成され接合層とウィンドウ層間の界
    面特性を向上させ界面間に生じる欠陥を減少させる第1
    導電型非晶質からなる中間層;および上記半導体基板と
    ウィンドウ層に形成の第1電極および第2電極からなる
    発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記半導体基板と接
    合層間に形成のバッファー層を追って含むことを特徴と
    する発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記バッファー層が
    第2導電型GaAsからなることを特徴とする発光ダイ
    オード。
  4. 【請求項4】 請求項2において、上記バッファー層と
    接合層間に形成され接合層から発散される光をウィンド
    ウ層に反射させるDBR層(Distributed Bragg Reflec
    tor layer)を追って含むことを特徴とする発光ダイオ
    ード。
  5. 【請求項5】 請求項4において、上記DBR層がAl
    AS/GaAsからなることを特徴とする発光ダイオー
    ド。
  6. 【請求項6】 請求項1において、上記活性p−n接合
    層が、 第2導電型AlGaInPからなる第1制限層;AlG
    aInPからなり上記第1制限層上に形成の活性層;お
    よび第1導電型AlGaInPからなり上記活性層上に
    形成の第2制限層からなることを特徴とする発光ダイオ
    ード。
  7. 【請求項7】 請求項6において、上記AlGaInP
    からなる活性層がアルミニウムとガリウムとの組成比が
    異なる複数の層からなる多重量子井戸を形成することを
    特徴とする発光ダイオード。
  8. 【請求項8】 請求項1において、上記ウィンドウ層が
    GaP,GaAsP,GaIn1−xPからなる一群
    から選ばれた第1導電型物質からなることを特徴とする
    発光ダイオード。
  9. 【請求項9】 請求項1において、GaIn1−x
    のx範囲が0.7≦x≦1なることを特徴とする発光ダ
    イオード。
  10. 【請求項10】 請求項9において、上記ウィンドウ層
    の厚さが5−15μmなることを特徴とする発光ダイオ
    ード。
  11. 【請求項11】 請求項1において、上記中間層がGa
    P,GaAsP,GaIn1−xPからなる一群から
    選ばれた第1導電型物質からなることを特徴とする発光
    ダイオード。
  12. 【請求項12】 請求項11において、GaIn
    1−xPのx範囲が0.7≦x≦1なることを特徴とす
    る発光ダイオード。
  13. 【請求項13】 請求項1において、上記中間層の厚さ
    が0.01−0.5μmなることを特徴とする発光ダイ
    オード。
  14. 【請求項14】 半導体基板;上記半導体基板上に形成
    され光を発散するAlGaInPからなる活性p−n接
    合層;接合層に形成され、上記接合層のバンドギャップ
    より大きいバンドギャップを保有し、接合層の抵抗より
    小さい抵抗を有する第1導電型物質からなるウィンドウ
    層;上記接合層とウィンドウ層間に形成された接合層と
    ウィンドウ層間の界面特性を向上させ界面間に生じる欠
    陥を減少させる第1導電型非−単結晶物質(non-single
    crystalline material)からなる中間層;および上記
    半導体基板とウィンドウ層の形成層に第1電極および第
    2電極からなる発光ダイオード。
  15. 【請求項15】 半導体基板;第2導電型AlGaIn
    Pからなる上記の半導体基板上に形成の第1制限層;A
    lGaInPからなり上記第1制限層上に形成の活性
    層;第1導電型AlGaInPからなり上記活性層上に
    形成の第2制限層;単一結晶物質からなり上記活性層の
    バンドギャップより大きいバンドギャップを保有し、よ
    り小さい抵抗を有する物質からなり上記活性層上に形成
    され、その下部活性層との境界領域に形成され活性層と
    の界面特性を向上させ界面間に生じる欠陥を減少させる
    第2導電型非−単結晶物質(non-single crysttaline m
    aterial)からなる中間層を含む第2導電型ウィンドウ
    層;および上記半導体基板とウィンドウ層の形成層に形
    成の第1電極および第2電極からなる発光ダイオード。
  16. 【請求項16】 請求項15において、上記半導体層と
    活性層間に形成のバッファー層を追って含むことを特徴
    とする発光ダイオード。
  17. 【請求項17】 請求項16において、上記バッファー
    層が第1導電型GaAsからなることを特徴とする発光
    ダイオード。
  18. 【請求項18】 請求項16において、上記バッファー
    層と活性層間に形成され活性層から発散される光をウィ
    ンドウ層に発散させるBDR層(Distributed Bragg Re
    flector layer)を追って含むことを特徴とする発光ダ
    イオード。
  19. 【請求項19】 請求項18において、上記DBR層が
    AlAs/GaAsからなることを特徴とする発光ダイ
    オード。
  20. 【請求項20】 請求項15において、上記AlGaI
    nPからなる活性層がアルミニウムとガリウムが組成比
    の異なる複数の層からなる多重量子井戸を形成すること
    を特徴とする発光ダイオード。
  21. 【請求項21】 請求項15において、上記ウィンドウ
    層がGap,GaAsP,GaIn1−xPからなる
    一群から選ばれた第1導電型物質からなることを特徴と
    する発光ダイオード。
  22. 【請求項22】 請求項15において、GaIn
    1−xPのx範囲が0.7≦x≦1なることを特徴とす
    る発光ダイオード。
  23. 【請求項23】 請求項13において、上記中間層の厚
    さが0.01−0.5μmであり全体ウィンドウ層の厚
    さが5−15μmなることを特徴とする発光ダイオー
    ド。
JP2002043734A 1998-12-02 2002-02-20 発光ダイオード Pending JP2002237616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998-52506 1998-12-02
KR1019980052506A KR100305572B1 (ko) 1998-12-02 1998-12-02 발광다이오드및그제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30653599A Division JP3554235B2 (ja) 1998-12-02 1999-10-28 発光ダイオード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237616A true JP2002237616A (ja) 2002-08-23

Family

ID=19560966

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30653599A Expired - Fee Related JP3554235B2 (ja) 1998-12-02 1999-10-28 発光ダイオード及びその製造方法
JP2002043734A Pending JP2002237616A (ja) 1998-12-02 2002-02-20 発光ダイオード

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30653599A Expired - Fee Related JP3554235B2 (ja) 1998-12-02 1999-10-28 発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6376865B1 (ja)
JP (2) JP3554235B2 (ja)
KR (1) KR100305572B1 (ja)
TW (1) TW429635B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100305572B1 (ko) * 1998-12-02 2001-11-22 이형도 발광다이오드및그제조방법
JP2001015803A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
US6697403B2 (en) * 2001-04-17 2004-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus using the same
WO2004070846A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Showa Denko K. K. Semiconductor device, production method thereof and light-emitting device
KR100586676B1 (ko) * 2003-07-30 2006-06-07 에피밸리 주식회사 반도체 발광소자
JP4913415B2 (ja) * 2006-01-23 2012-04-11 昭和電工株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
TWI313073B (en) 2005-07-05 2009-08-01 Showa Denko Kk Light-emitting diode and method for fabrication thereof
JP4890801B2 (ja) * 2005-07-05 2012-03-07 昭和電工株式会社 発光ダイオード
KR100674862B1 (ko) * 2005-08-25 2007-01-29 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자
CN101385145B (zh) 2006-01-05 2011-06-08 伊鲁米特克斯公司 用于引导来自led的光的分立光学装置
JP5164409B2 (ja) * 2006-09-28 2013-03-21 富士フイルム株式会社 光硬化性組成物、カラーフィルター及びその製造方法、並びに、固体撮像素子
WO2008042351A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Illumitex, Inc. Led system and method
KR20100122485A (ko) 2008-02-08 2010-11-22 일루미텍스, 인크. 발광체층 쉐이핑을 위한 시스템 및 방법
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
CN103035807A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管晶粒及其制作方法、背光模组
RU2553828C1 (ru) * 2014-03-05 2015-06-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики полупроводников им. А.В. Ржанова Сибирского отделения Российской академии наук (ИФП СО РАН) Светодиод и способ его изготовления
CN105702822B (zh) * 2016-03-30 2017-11-28 扬州乾照光电有限公司 一种砷化镓基高电压黄绿光发光二极管芯片及其制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008718A (en) 1989-12-18 1991-04-16 Fletcher Robert M Light-emitting diode with an electrically conductive window
GB2284705B (en) * 1993-12-08 1997-06-25 Huang Kuo Hsin Efficient light emitting diodes with modified window layers
EP0712169A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-15 The Whitaker Corporation Semi-insulating edge emitting light emitting diode
DE19537543A1 (de) * 1995-10-09 1997-04-10 Telefunken Microelectron Lichtemittierende Diode
TW497759U (en) * 1997-03-13 2002-08-01 Rohm Co Ltd Semiconductor light emitting device
JPH10256667A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US5917201A (en) * 1997-08-07 1999-06-29 Epistar Co. Light emitting diode with asymmetrical energy band structure
DE19755009C1 (de) * 1997-12-11 1999-08-19 Vishay Semiconductor Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung für Leuchtdioden
KR100305572B1 (ko) * 1998-12-02 2001-11-22 이형도 발광다이오드및그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554235B2 (ja) 2004-08-18
JP2000174330A (ja) 2000-06-23
US6376865B1 (en) 2002-04-23
US6794211B2 (en) 2004-09-21
TW429635B (en) 2001-04-11
US20020130328A1 (en) 2002-09-19
KR20000037764A (ko) 2000-07-05
KR100305572B1 (ko) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554235B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
US6586773B2 (en) Semiconductor light-emitting device
TWI231077B (en) Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US6169296B1 (en) Light-emitting diode device
US8513694B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device
JPH07273367A (ja) 半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2002134786A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2010239098A (ja) 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置
KR100827993B1 (ko) 질화갈륨계 반도체 소자
JP2000277803A (ja) 窒化物半導体基板及びそれを用いた素子
JP2002232000A (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード
JP4754711B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード、発光ダイオードランプ、光源、iii族窒化物半導体発光ダイオード用電極およびその製造方法
JP4285837B2 (ja) 窓層を備えたAlGaInP発光素子
JP4705384B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子
JP3192560B2 (ja) 半導体発光素子
KR101560952B1 (ko) 발광 다이오드용 에피택셜 웨이퍼
JP2003008058A (ja) AlGaInPエピタキシャルウエーハ及びそれを製造する方法並びにそれを用いた半導体発光素子
JP2000261037A (ja) 半導体発光素子
JP2009260136A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、エピタキシャルウェーハ
JP2004356601A (ja) 発光ダイオード
US20240194821A1 (en) Light emitting element
RU60269U1 (ru) Светодиодная гетероструктура на подложке из монокристаллического сапфира
JP3557571B2 (ja) 発光素子用積層構造体、発光素子、ランプ及び光源
JP3057547B2 (ja) 緑色発光ダイオード
JP2000174338A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608