JP2002237137A - Optical disk device and run-length limited code for optical disk device - Google Patents

Optical disk device and run-length limited code for optical disk device

Info

Publication number
JP2002237137A
JP2002237137A JP2001031704A JP2001031704A JP2002237137A JP 2002237137 A JP2002237137 A JP 2002237137A JP 2001031704 A JP2001031704 A JP 2001031704A JP 2001031704 A JP2001031704 A JP 2001031704A JP 2002237137 A JP2002237137 A JP 2002237137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
code
data
code word
codewords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031704A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukari Katayama
ゆかり 片山
Takeshi Maeda
武志 前田
Takatoshi Kato
崇利 加藤
Jiichi Miyamoto
治一 宮本
Hideyuki Yamakawa
秀之 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001031704A priority Critical patent/JP2002237137A/en
Publication of JP2002237137A publication Critical patent/JP2002237137A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To constitute a code having suitable low frequency characteristics in an asymmetrical run-length limited code. SOLUTION: A code conversion table is constituted so that the number of times of transition of a mark and a non-mark of the code selected when one conversion before to user byte is completed with the mark may become same as the number of times of transition of the mark and the non-mark of the code selected when one conversion before is completed with the non-mark. The code conversion table is constituted so that the difference between the number of '1' of the code selected when one conversion before is completed with the mark and the number of '0' of the code selected when one conversion before is completed with the non-mark may become a product of the number obtained by dividing the number of times of the transition of the mark and the non-mark by 2 and by counting fractions as one and the difference between the minimum mark length and the minimum non-mark length of the asymmetrical code.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、DVDなどの情報
記録装置又は情報再生装置におけるデータの符号化・復
号化の技術に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a technique for encoding and decoding data in an information recording apparatus such as a DVD or an information reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報記録・再生装置、特に光ディ
スク装置においては、情報記録装置等に入力される書き
込みデータ(以下、ユーザデータ)はRLL(ラン長制限)
符号化され、さらにNRZI変調で1、-1の2値データに変換
され、1、-1の値がそれぞれマーク、非マークに割り当
てられ、媒体に書き込まれていた。光ディスク装置用の
ラン長制限符号としては、CD(Compact Disk)に使用さ
れているEFM符号、DVDに使用されているEFMPlus(US
Patent 5,696,505)符号がある。EFM符号については、米
国特許第4,501,000号公報に、EFMPlus符号については、
米国特許第5,696,505号公報に各々開示されている。EFM
符号、EFMPlus符号は、d=2、k=10の(d、k)RLL(ラン長制
限)符号である。ここでd=2、k=10は、ラン長制限符号の
符号列で、”1”と”1”の間に入る”0”の数の最小値
と最大値を示す。NRZI変調では、ラン長制限符号が”
1”のとき、”1”→”‐1”、”‐1” →”1”のように
符号の反転を行い、ラン長制限符号が”0”のときは符
号はそのままという変換を行うので、d+1が最小のマー
ク、非マークの長さとなる。すなわちEFM符号やEFMPlus
符号において、最小のマーク、非マークの長さはともに
3ビットであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an information recording / reproducing apparatus, particularly an optical disk apparatus, write data (hereinafter, user data) input to an information recording apparatus or the like is RLL (run length limit).
It was encoded and further converted to binary data of 1 and -1 by NRZI modulation, and the values of 1 and -1 were assigned to marks and non-marks, respectively, and were written on the medium. EFM codes used for CD (Compact Disk) and EFMPlus (US) used for DVD
Patent 5,696,505). For the EFM code, see U.S. Pat.No. 4,501,000, and for the EFMPlus code,
Each is disclosed in U.S. Pat. No. 5,696,505. EFM
The code, EFMPlus code, is a (d, k) RLL (run length limit) code with d = 2 and k = 10. Here, d = 2 and k = 10 are a code string of the run length limited code, and represent the minimum and maximum values of the number of “0” s between “1” and “1”. In NRZI modulation, the run length limit code is
When "1", the code is inverted like "1" → "-1", "-1" → "1", and when the run length limit code is "0", the code is converted as it is. , D + 1 is the minimum mark and non-mark length, ie EFM code or EFMPlus
In the code, the minimum mark and non-mark lengths are both
3 bits.

【0003】光ディスク装置において、更なる記録密度
の高密度化が要求されている。そこで、光ディスク装置
においてパーシャルレスポンス再尤復号方式(Partial
Response Maximum Likelihood:以後PRMLと略記する)
の採用が検討されるようになってきた。磁気ディスク装
置では、従来から記録密度を向上させるために通信分野
の技術を応用したPRMLを用いていた。パーシャルレスポ
ンス(PR)は、符号間干渉(隣り合って記録されている
ビットに対応する再生信号同士の干渉)を積極的に利用
して必要な信号帯域を圧縮しつつデータの再生を行う方
法である。ビタビ復号方式(ML)は、再尤系列推定方式の
1種であって、再生波形のもつ符号間干渉の規則を有効
に利用し、複数時刻にわたる信号振幅の情報に基づいて
データ再生を行う。PRMLの技術は、”電子情報通信学会
論文誌C-II,vol.J75-C-II,No.11 pp.611-623 「磁気
ディスク用信号処理技術の最近の展開」三田誠一“に詳
細に開示されている。
[0003] In an optical disk device, there is a demand for a higher recording density. Therefore, the partial response re-likelihood decoding method (Partial
Response Maximum Likelihood (hereinafter abbreviated as PRML)
The adoption of is being considered. Conventionally, in a magnetic disk device, PRML using technology in the communication field has been used to improve the recording density. Partial response (PR) is a method of actively reproducing the intersymbol interference (interference between reproduced signals corresponding to adjacently recorded bits) and reproducing data while compressing a necessary signal band. is there. Viterbi decoding method (ML) is a re-likelihood sequence estimation method.
This is a type, and data is reproduced based on signal amplitude information over a plurality of times by effectively utilizing the intersymbol interference rule of the reproduced waveform. PRML technology is described in detail in "IEICE Transactions C-II, vol. J75-C-II, No.11, pp.611-623," Recent Developments in Signal Processing Technology for Magnetic Disks "Seiichi Mita" It has been disclosed.

【0004】ここで、上述した最小のマークの大きさd
を小さくすると、ユーザデータとラン長制限符号の変換
比m:nが小さくなり、検出窓が広がるので、ジッター
の面で有利である。しかし、従来の光ディスク装置で
は、最小のマークの大きさが真円に近くなるように設定
されるので、マークの長さが小さくなるとマークの幅も
小さくなる。信号振幅はマークの面積に比例するので、
マークの最小の大きさの信号振幅は、マークの長さの2
乗に比例して小さくなる。たとえば、同じユーザデータ
密度でデータを書き込んだ場合、d=1の(1,7)符号は変
換比が2:3であり、d=2の(2,7)符号は変換比が1:2であ
る。最小のマークの長さを比較すると、(1,7)符号:
(2,7)符号=8:9と(1,7)符号のほうが8/9だけ小さ
い。信号振幅はマーク長の2乗に比例するので、信号振
幅の比は(1,7)符号:(2,7)符号=64:81と約3/4にな
ってしまう。信号振幅が小さくなるとS/Nが下がり、エ
ラーが発生しやすくなる。したがって、ジッタ―を良く
するために、dを小さくして変換比を下げ、検出窓を広
げることができないという問題があった。この問題を解
決するために、発明者は、図1に示すように、マークの
最小の大きさが3ビット、非マークの最小の長さが2ビッ
トという非対称符号を発明した(特願2000-245521)。マ
ークの最小の大きさが3ビット、非マークの最小の長さ
が2ビットという条件では、8ビットのユーザデータに対
して取れる最小の変換比は8:14である。そこで、8:14
の変換比で構成される非対称符号を構成した。非対称符
号はマークと非マークの最小の大きさが異なるため、E
FMPlusのようなNRZI形式の符号で表すのは難
しい。特願2000-245521では、符号をNRZ形式で表
し、マークに”0”、非マークに”1”を割り当てるこ
とによって、符号化を行う。
Here, the minimum mark size d
Is small, the conversion ratio m: n between the user data and the run length limited code is small, and the detection window is widened, which is advantageous in terms of jitter. However, in the conventional optical disk device, the minimum mark size is set to be close to a perfect circle, so that as the length of the mark decreases, the width of the mark also decreases. Since the signal amplitude is proportional to the area of the mark,
The signal amplitude of the minimum size of the mark is two times the length of the mark.
It becomes smaller in proportion to the power. For example, when data is written with the same user data density, the conversion ratio of (1,7) code of d = 1 is 2: 3, and the conversion ratio of (2,7) code of d = 2 is 1: 2. It is. Comparing the minimum mark length, the (1,7) code:
The (2,7) code = 8: 9 and the (1,7) code are smaller by 8/9. Since the signal amplitude is proportional to the square of the mark length, the ratio of the signal amplitude is (3,7) code: (2,7) code = 64: 81, which is about 3/4. As the signal amplitude decreases, the S / N decreases, and errors tend to occur. Therefore, in order to improve the jitter, there is a problem that it is not possible to reduce the conversion ratio by reducing d and widen the detection window. In order to solve this problem, the inventor has invented an asymmetric code in which the minimum size of a mark is 3 bits and the minimum length of a non-mark is 2 bits as shown in FIG. 245521). Under the condition that the minimum size of the mark is 3 bits and the minimum length of the non-mark is 2 bits, the minimum conversion ratio that can be obtained for 8-bit user data is 8:14. So 8:14
An asymmetric code composed of a conversion ratio of Since the asymmetric code differs in the minimum size of the mark and the non-mark,
It is difficult to represent with an NRZI format code such as FMPlus. In Japanese Patent Application No. 2000-245521, encoding is performed by expressing codes in NRZ format and assigning “0” to marks and “1” to non-marks.

【0005】また、光ディスク装置においては、符号化
された符号語の低周波成分が大きいと、サーボ制御にお
けるトラッキングエラーなど、各種のエラー信号に変動
が生じ易くなったり、ジッタが生じ易くなる。また、光
ディスクとして、2層媒体のものを用いる場合には、他
層の信号が1/kの周波数でノイズとして見えてくるた
め、ノイズをハイパスフィルタでカットするという方法
が取られる。この時、低周波成分の大きい符号語を用い
ると、ハイパスフィルタにより信号のエネルギーまでカ
ットされ、良好な復号特性を得ることができない。これ
らのことから、符号語の低周波成分は、なるべく抑えら
れることが望まれる。符号語の低周波成分を抑えるため
には、符号語に含まれる“1”と“0”の割合が一定の値
になるように制御すれば良い。8:15の変換比で符号を
構成する場合、特願P2000-314447では、全てのユーザ
データに対する符号語に対し、“1”の含まれる割合が
符号全体の”1“の含まれる割合よりも多い符号語と
“1”の含まれる割合が符号全体の”1“の含まれる割合
よりもすくない符号を割り当て、2つの符号語から選択
可能とすることによって、好適な低周波特性を実現し
た。
In an optical disk device, if the low frequency component of an encoded code word is large, various error signals such as a tracking error in servo control tend to fluctuate and jitter tends to occur. When a two-layer medium is used as the optical disk, the signal of the other layer appears as noise at a frequency of 1 / k, so that a method of cutting the noise with a high-pass filter is used. At this time, if a codeword having a large low-frequency component is used, the energy of the signal is cut by the high-pass filter, and good decoding characteristics cannot be obtained. For these reasons, it is desired that the low-frequency components of the codeword be suppressed as much as possible. In order to suppress the low-frequency component of the code word, it is sufficient to control the ratio between “1” and “0” included in the code word to be a constant value. In the case where a code is configured with a conversion ratio of 8:15, in Japanese Patent Application No. 2000-314447, the ratio of “1” to the code word for all user data is greater than the ratio of “1” to the entire code. By assigning a code in which the number of codewords and “1” are smaller than the ratio of “1” in the entire code, a suitable low-frequency characteristic is realized by enabling selection from two codewords.

【0006】しかし、8:14の変換比で符号語を構成
する場合、符号語数が少ないので、全てのユーザデータ
に対する符号語に対し、2つの符号語を割り当てること
は不可能である。以下、DC制御を行うために2つの符
号語から選択可能である符号語に対するユーザデータを
DC制御バイトと呼ぶ。また、符号の”1“と”0“の
累積値をDSV(digital sum variat
ion) と呼ぶ。
However, when a codeword is configured with a conversion ratio of 8:14, it is impossible to assign two codewords to codewords for all user data because the number of codewords is small. Hereinafter, user data for a codeword that can be selected from two codewords for performing DC control is referred to as a DC control byte. Also, the cumulative value of the codes “1” and “0” is calculated by a DSV (digital sum variable).
ion).

【0007】符号語の表現形式には、NRZとNRZIの2種類
がある。NRZ表現形式とは、マークなら0、スペースな
ら1というように、書き込みデータとマークが一対一に
対応する形式である。それに対して、NRZI表現形式
は、”1”はマークからスペース、またはスペースから
マークへの遷移を示し、”0”は遷移がないことを示
す。図6に示すように、NRZI形式で表された符号は、符
号の一部分を”1”の数が奇数または偶数と変更するこ
とにより、後に続くNRZI形式の符号語が同じであっても
DSV値を大きく変えることができる。以後、NRZI形
式で表された符号において、符号の”1”の数が奇数ま
たは偶数のどちらであるかを極性と呼ぶ。また、符号
の”1”の数が奇数の符号語に対して、符号の”1”の数
が偶数の符号語、または符号の”1”の数が偶数の符号
語に対して、符号の”1”の数が奇数の符号語を逆極性
と呼ぶ。
There are two types of codeword expression formats, NRZ and NRZI. The NRZ expression format is a format in which write data and marks correspond one-to-one, such as 0 for a mark and 1 for a space. On the other hand, in the NRZI expression form, “1” indicates a transition from a mark to a space or from a space to a mark, and “0” indicates no transition. As shown in FIG. 6, the code represented in the NRZI format is obtained by changing a part of the code so that the number of “1” is odd or even, so that the following code word in the NRZI format is the same.
The DSV value can be changed greatly. Hereinafter, in a code represented in the NRZI format, whether the number of “1” of the code is an odd number or an even number is referred to as a polarity. Also, for code words with an odd number of code “1”, code words with an even number of code “1” or code word with an even number of code “1”, A codeword having an odd number of “1” is called reverse polarity.

【0008】図7は、NRZ形式で表現された符号でのDC
制御及びNRZI形式で表現された符号でのDC制御の結果を
示す図である。NRZ形式で表現された符号でのDC制御の
場合、NRZ形式で表現された符号語において、DC制御バ
イト1バイトで制御できるのは1バイト分だけである。
図示したように、時々しかDC制御バイトが発生しない場
合、NRZ形式、すなわち1バイトの制御ではDCレベルが
増大しやすい。然し、NRZI形式で表現された符号の場
合、DC制御バイトは、次にDC制御バイトが発生するまで
の符号の極性を制御することができる。図中(c)のDC
制御バイトは、(d)のDC制御バイトがきた時点でシーケ
ンス(a),(b)のDSV値の小さいほうが符号として出力さ
れるように選ばれる。この場合(b)が選択されるように
(c)が選ばれる。このように制御することにより、NRZI
形式で表現された符号は、時々しかDC制御バイトが発生
しない場合でも、DCレベルが増大することはない。実
際、EFMPlus符号など、NRZI形式で表されている符号が
使用されるDVD−ROMなどでは、このような方法でDCレベ
ルが制御されている。
[0008] FIG. 7 is a diagram showing DC in codes represented in NRZ format.
FIG. 9 is a diagram illustrating a result of control and DC control using codes expressed in the NRZI format. In the case of DC control using a code represented in the NRZ format, in a code word represented in the NRZ format, only one byte of DC control bytes can be controlled.
As shown in the figure, when the DC control byte is generated only occasionally, the DC level tends to increase in the NRZ format, that is, in the control of one byte. However, for codes expressed in NRZI format, the DC control byte can control the polarity of the code until the next DC control byte occurs. DC in the figure (c)
The control byte is selected such that the smaller of the DSV values of the sequences (a) and (b) is output as a code when the DC control byte of (d) comes. In this case, so that (b) is selected
(c) is selected. By controlling in this way, the NRZI
The sign expressed in form does not increase the DC level, even if DC control bytes occur only occasionally. In fact, in a DVD-ROM or the like in which a code represented in the NRZI format such as the EFMPlus code is used, the DC level is controlled by such a method.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】非対称符号の場合、最
小のマーク長と非マーク長が異なるため、NRZI形式で表
現することはできない。したがって、DC制御バイトをユ
ーザデータの一部にしか割り当てることができない場
合、DSV値の制御を効率よく行うことができなかった。
An asymmetric code cannot be represented in the NRZI format because the minimum mark length and the non-mark length are different. Therefore, when the DC control byte can be allocated to only a part of the user data, the control of the DSV value cannot be performed efficiently.

【0010】本発明の目的は、非対称符号のような、NR
ZI形式で表現することが困難な符号においても、DSV値
の制御を効率よく行うことである。
An object of the present invention is to provide an NR, such as an asymmetric code.
An object of the present invention is to efficiently control a DSV value even for a code that is difficult to represent in a ZI format.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために、マークの記録方向の最小の長さと該マー
クとマークの間の最小の長さが異なる記録符号を用いて
書き込みを行うデータ記録再生装置において、前記記録
符号を生成する符号化器には、入力された書き込みデー
タのすべてまたは一部に対して2つ以上の符号語をとり
うる変換表が用意され、該2つ以上の符号語をとりうる
入力値に対する符号語の1つが、マークとマークでない
部分の遷移回数が奇数であることを示す符号語であり、
符号語の他の少なくとも1つはマークとマークでない部
分の遷移回数が偶数であることを示す符号語であるよう
にしたものである。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, writing is performed by using a recording code in which the minimum length in the recording direction of a mark and the minimum length between the marks are different. In the data recording / reproducing apparatus for performing the above, a conversion table capable of taking two or more codewords for all or a part of the input write data is prepared in the encoder for generating the recording code, One of the codewords corresponding to the input values that can take the above codewords is a codeword indicating that the number of transitions of a mark and a non-mark portion is an odd number,
At least one other of the code words is a code word indicating that the number of transitions between the mark and the non-mark portion is an even number.

【0012】更に本発明は上記問題を解決するために、
前記2つ以上の符号語をとりうる入力値に対する符号語
は、次に前記2つ以上の符号語をとりうる入力値が入力
された時に、前記累積値が初期値dに対して一定間隔b
ごとにcを加えた値に近づくように決められるように制
御するものである。
Further, the present invention has been made in order to solve the above problems.
The code word corresponding to the input value that can take two or more codewords, the next time the input value that can take the two or more codewords, the accumulated value is a fixed interval b with respect to the initial value d
The control is performed so that the value can be determined so as to approach a value obtained by adding c to each time.

【0013】更に本発明は上記問題を解決するために、
前記符号語は1変換前の符号語がマークで終了している
か非マークで終了しているかにより、同じユーザバイト
に対して異なる符号語が割り当てられ、1つのユーザバ
イトに割り当てられる前記2つの符号語は、符号語のマ
ークと非マークの遷移回数を等しくするものである。
Further, the present invention has been made in order to solve the above problems.
Different code words are assigned to the same user byte depending on whether the code word before one conversion ends with a mark or a non-mark, and the two codes are assigned to one user byte. The word equalizes the number of transitions between the mark and the non-mark of the code word.

【0014】更に本発明は上記問題を解決するために、
マークの最小の長さxは非マークの最小の長さyに対
し、x+α=yの場合、1変換前の符号語がマークで終
了している場合に、あるユーザバイトに割り当てられる
符号語のマークと非マークの遷移回数がβである場合、
β÷2を整数になるように繰り上げた数をγとすると、
1変換前の符号語がマークで終了している場合にあるユ
ーザバイトに割り当てられる符号語のマークのビット数
zは、1変換前の符号語が非マークで終了している場合
にあるユーザバイトに割り当てられる符号語の非マーク
のビット数wに対し、w=z+γ*αとするものであ
る。
Further, the present invention has been made in order to solve the above problems.
When x + α = y, the minimum length x of the mark is equal to the minimum length y of the non-mark. If the number of transitions between marked and unmarked is β,
If γ is the number obtained by raising β ÷ 2 to an integer,
The number of bits z of the mark of the code word assigned to a certain user byte when the code word before one conversion ends with a mark is the user byte when the code word before one conversion ends with a non-mark , W = z + γ * α with respect to the number w of the non-mark bits of the code word assigned to.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図2は、本発明が適用される記録
再生装置である光ディスク装置の実施形態を示すブロッ
ク図である。本発明は、本実施形態にされるものではな
く、光ディスク装置は本実施形態のようにコンピュータ
の記憶媒体として用いられる場合もあれば、テレビと接
続して据え置き型画像、音声記録再生装置として用いら
れる場合もある。また、携帯ビデオカメラ、携帯音楽再
生装置などの記録再生装置として用いられる場合もあ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of an optical disk apparatus which is a recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied. The present invention is not limited to the present embodiment, and the optical disc device may be used as a storage medium of a computer as in the present embodiment, or may be used as a stationary image and audio recording / reproducing device by connecting to a television. In some cases. Further, it may be used as a recording and reproducing device such as a portable video camera and a portable music reproducing device.

【0016】図2において、ホストインターフェイス
(ホストI/F)2107は、光ディスク装置と図示しな
いパーソナルコンピュータなどのホストコンピュータと
のデータ転送を制御する。記録符号化回路2105は、
ホストI/F2107を介してホストコンピュータから
受け取った記録すべきユーザデータをあらかじめ定めら
れた規則に従って変調し、記録媒体2101に記録でき
るデータに変換する(この処理を符号化という)。
In FIG. 2, a host interface
A (host I / F) 2107 controls data transfer between the optical disk device and a host computer such as a personal computer (not shown). The recording encoding circuit 2105 includes:
The user data to be recorded received from the host computer via the host I / F 2107 is modulated according to a predetermined rule and converted into data recordable on the recording medium 2101 (this process is called encoding).

【0017】記録再生アンプ2103は、符号化された
データを記録符号化回路2105から受け取り、記録再
生ヘッド2102に好適な電圧波形に変換する。記録再
生ヘッド2102は、受け取った電圧波形を光レーザー
に変換し、光のパワーにより媒体上にマークを書き込
む。データの読み出し時には、記録再生ヘッド2102
は、レーザー光を媒体に当て、マークと非マークの光の
反射強度の差を利用して、反射光によりデータを読み出
し、読み出した情報を電気情報に変換する。記録再生ア
ンプ2103は、変換された電気信号を適度に増幅し
て、データ再生回路2106へ出力する。データ再生回
路2106は、読み出された信号に対して適切な帯域制
限を行った後、信号をアナログ、デジタル変換(サンプ
リング)して振幅情報に変換し、この振幅情報に基づい
てもっとも確からしいデータ系列を生成する(ビタビ
(ML)復号が行われる)。
The recording / reproducing amplifier 2103 receives the encoded data from the recording / encoding circuit 2105 and converts it into a voltage waveform suitable for the recording / reproducing head 2102. The recording / reproducing head 2102 converts the received voltage waveform into an optical laser, and writes a mark on the medium by the power of light. When reading data, the recording / reproducing head 2102
In this method, a laser beam is applied to a medium, and data is read out by reflected light using a difference in reflection intensity between mark and non-mark light, and the read information is converted into electrical information. The recording / reproducing amplifier 2103 amplifies the converted electric signal appropriately and outputs it to the data reproducing circuit 2106. The data reproducing circuit 2106 performs an appropriate band limitation on the read signal, converts the signal into an analog signal or a digital signal (sampling), converts the signal into amplitude information, and determines the most likely data based on the amplitude information. A sequence is generated (Viterbi (ML) decoding is performed).

【0018】復号化回路2106は、得られたデータ列
について符号化回路2105と逆の復調を行い(この処
理を復号化という)、元のデータに復元する。
The decoding circuit 2106 demodulates the obtained data sequence in a manner reverse to that of the encoding circuit 2105 (this processing is called decoding), and restores the original data.

【0019】本実施形態では、データ再生回路2106
で、PR(121)を用いることとする。すなわち1ビットの
マーク/非マーク(1/−1)に対して、3ビットのインパル
ス応答(1,2,1/-1,-2,-1)があるものとして、データ
再生回路内にて波形等価を行いビタビ復号を行う。
In this embodiment, the data reproducing circuit 2106
Then, PR (121) is used. That is, assuming that there is a 3-bit impulse response (1,2,1 / -1, -2, -1) for a 1-bit mark / non-mark (1 / -1), Performs waveform equalization and performs Viterbi decoding.

【0020】[0020]

【表1】 表1に示すように、PR(121)を用いると、ユークリッド距
離4のエラーがもっともユークリッド距離の小さいエラ
ーとなる。エラーの発生頻度はユークリッド距離の関数
であり、ユークリッド距離が大きいエラーほど発生確率
か低くなる。たとえば、ユークリッド距離の2乗が4で
あるエラーのエラー発生確率が4*10^-3のとき、ユーク
リッド距離の2乗が6であるエラーの発生確率は約6*10
^-4である。S/N比が良くエラーレートが良い場合に
は、ユークリッド距離の2乗が4のときとユークリッド距
離の2乗が6の時のエラーの発生確率の比は更に広がる
傾向にある。したがって、ユークリッド距離の小さいエ
ラー発生パターンをラン長制限符号により理論的に排除
できれば、エラー発生率を小さく抑えることができる。
[Table 1] As shown in Table 1, when PR (121) is used, an error of Euclidean distance 4 is an error with the smallest Euclidean distance. The frequency of occurrence of an error is a function of the Euclidean distance, and an error having a larger Euclidean distance has a lower occurrence probability. For example, when the error probability of the error whose square of the Euclidean distance is 4 is 4 * 10 ^ -3, the error probability of the error whose square of the Euclidean distance is 6 is about 6 * 10
^ -4. When the S / N ratio is good and the error rate is good, the ratio of the error occurrence probability when the square of the Euclidean distance is 4 and when the square of the Euclidean distance is 6 tends to further increase. Therefore, if an error occurrence pattern with a small Euclidean distance can be theoretically eliminated by the run length limiting code, the error occurrence rate can be suppressed to a small value.

【0021】表1に示したように、PR(121)を用いた場
合、ユークリッド距離の2乗が4のエラーパターンは±
(1、-1)または±(1,-1,1(,-1,1)^m)であり、ともに
±(1、-1)を含む。ここで、エラーパターンは、マー
ク/非マーク(0/1)に対してのることを前提に示されて
おり、マークの部分0を非マーク1とエラー判定した場
合、エラーパターンは1、非マークの部分1をマーク0と
エラー判定した場合、エラーパターンは-1となる。符号
の最小のマーク、非マークの長さが2以上であると、±
(1、-1)のエラーパターンは発生しないので、ユーク
リッド距離4のエラーを排除できる。したがって、エラ
ーの発生率を低く抑えることができる。なお、PRクラス
は3ビット以上のインパルス応答を持つものなら、他の
ものでも良い。
As shown in Table 1, when PR (121) is used, an error pattern in which the square of the Euclidean distance is 4 is ±
(1, -1) or ± (1, -1,1 (,-1,1) ^ m), both of which include ± (1, -1). Here, the error pattern is shown on the assumption that the mark / non-mark (0/1) is put on the mark. If the mark part 1 is determined to be an error with the mark 0, the error pattern is -1. If the length of the minimum mark or non-mark of the code is 2 or more, ±
Since the error pattern of (1, -1) does not occur, the error of the Euclidean distance 4 can be eliminated. Therefore, the rate of occurrence of errors can be kept low. It should be noted that the PR class may be another one as long as it has an impulse response of 3 bits or more.

【0022】本実施形態のラン長制限符号は、符号化率
8/14で図1に示すように、マークの最小のビット数はx
=3ビット、非マーク(スペース)の最小のビット数がy
=2ビット、マークの最小の大きさと、非マーク(スペー
ス)の最小の大きさの差α=1ビットである。また、符
号のDC成分を抑制する機能がついている。
The run length limited code according to this embodiment has a coding rate
As shown in FIG. 1 on 8/14, the minimum number of bits of the mark is x
= 3 bits, the minimum number of non-mark (space) bits is y
= 2 bits, the difference α = 1 bit between the minimum size of the mark and the minimum size of the non-mark (space). It also has a function of suppressing the DC component of the code.

【0023】非対称符号は、その性質上、最小の連続す
る1の数と0の数が異なるので、そのままではNRZI方式で
表すことができない。本実施形態では、図3に示すよう
に、入力されるユーザーデータをいったんNRZI形式にし
た後、符号化器内部でNRZI形式からNRZ形式に変換し、
書き込み符号はNRZ形式で出力する。また、NRZI形式か
らNRZ形式に変換する際には、図4に示す方式を用い
る。すなわち、NRZ表現形式上でマークの後にNRZI表現
形式の1がきた場合には、マークをα=1ビット分挿入
する。
An asymmetric code cannot be represented by the NRZI method as it is because the minimum number of consecutive 1s and the number of 0s are different due to its nature. In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the input user data is once converted into the NRZI format, and then converted from the NRZI format to the NRZ format inside the encoder.
The write code is output in NRZ format. When converting from the NRZI format to the NRZ format, the method shown in FIG. 4 is used. That is, when 1 in the NRZI expression comes after the mark on the NRZ expression, the mark is inserted by α = 1 bit.

【0024】本実施形態では、図1に示すように、本符
号化回路2105の出力符号列の0の部分はマーク、1
の部分は非マークになるように、媒体に書き込まれる。
このような変換を行うことにより、1変換前の符号語の
最終ビットがマークである場合とスペースである場合に
NRZ形式で出力される符号は別々の符号となり、2つの符
号のマーク、スペース間の遷移回数は同じとなる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the 0 part of the output code string of the present encoding circuit 2105 is a mark, 1
Is written on the medium so as to be non-marked.
By performing such a conversion, when the last bit of the code word before the conversion is a mark or a space,
The codes output in the NRZ format are different codes, and the number of transitions between the marks and spaces of the two codes is the same.

【0025】1変換前の符号語の最終ビットがマークで
あった場合、NRZI形式で表現された符号語の1の数β(NR
Z形式で出力される符号語においては、マークとスペー
スの遷移の回数)が偶数の場合、β/2*α個のマークが
挿入される。NRZI形式で表現された符号語の1の数βが
奇数の場合、(β/2+0.5)*α個のマークが挿入
される。
If the last bit of the codeword before one conversion is a mark, the number of 1s of the codeword expressed in the NRZI format β (NR
In a code word output in the Z format, when the number of transitions between the mark and the space) is an even number, β / 2 * α marks are inserted. When the number β of 1s of the codeword expressed in the NRZI format is an odd number, (β / 2 + 0.5) * α marks are inserted.

【0026】1変換前の符号語の最終ビットがスペース
であった場合、NRZI形式で表現された符号語の1の数β
が偶数の場合、(β/2)*α個のマークが挿入され
る。NRZI形式で表現された符号語の1の数βが奇数の場
合、(β/2−0.5)*α個のマークが挿入される。
If the last bit of the code word before one conversion is a space, the number β of ones of the code word expressed in the NRZI format β
Is an even number, (β / 2) * α marks are inserted. If the number β of 1s of the codeword expressed in the NRZI format is an odd number, (β / 2−0.5) * α marks are inserted.

【0027】図4に示すようなビットの挿入を行わない
場合、1変換前の符号語の最終ビットがマークである時
のマークのビット数をkとすると、1変換前の符号語の
最終ビットがスペースである時のスペースのビット数も
kである。また、符号長を14ビットにそろえることを考
えると、図4に示すようなビットの挿入を行った場合、
1変換前の符号語の最終ビットがマークである時のマー
クのビット数は、βが偶数の場合z=k+β/2*α
個、βが奇数の場合z=k+(β/2+0.5)*α個であ
り、β/2の小数点以下を切り上げた数をγとすると、
マークのビット数は、z=k+γ/2*α個のとなる。1
変換前の符号語の最終ビットがスペースである時、スペ
ースのビット数は何も挿入されないので、w=k個であ
る。したがって、マークのビット数zとスペースのビッ
ト数wの差は、γ/2*αビットとなる。1変換前の符号
語の最終ビットがスペースである時のマークのビット数
z'と、1変換前の符号語の最終ビットがマークである時
のスペースのビット数w‘の差も同じである。
In the case where the bit insertion as shown in FIG. 4 is not performed, if the number of bits of the mark when the last bit of the code word before one conversion is a mark is k, the last bit of the code word before one conversion is Is a space, the number of bits of the space is also k. Considering that the code length is set to 14 bits, when bits are inserted as shown in FIG.
When the last bit of the codeword before one conversion is a mark, the number of bits of the mark is z = k + β / 2 * α when β is an even number.
If β is an odd number, z = k + (β / 2 + 0.5) * α, and γ is the number obtained by rounding up the decimal part of β / 2.
The number of bits of the mark is z = k + γ / 2 * α. 1
When the last bit of the codeword before the conversion is a space, no bit is inserted in the space, so that w = k. Therefore, the difference between the number of bits z of the mark and the number of bits w of the space is γ / 2 * α bits. 1 Number of mark bits when the last bit of the codeword before conversion is a space
The difference between z ′ and the number of bits w ′ of the space when the last bit of the codeword before one conversion is a mark is the same.

【0028】このような方式を用いると、NRZI表現に比
べてNRZ表現の符号長が増える。NRZ表現したときの符号
長を14ビットにそろえるためには、NRZI表現の符号長
を1の出現回数に応じて変える必要がある。表2に、1
の出現回数に対するNRZI表現の符号ビット長を示す。
When such a method is used, the code length of the NRZ expression increases as compared with the NRZI expression. In order to make the code length in NRZ representation equal to 14 bits, it is necessary to change the code length in NRZI representation according to the number of appearances of 1. In Table 2, 1
This shows the code bit length of the NRZI expression with respect to the number of appearances of.

【0029】[0029]

【表2】 上記に示したNRZI表現の符号は、”1”と”1”の間に少
なくとも1個の”0”を含まなければならない。この条件
において、先頭と末尾に0の連続する個数毎に符号語が
何個あるかを調べたのが表3および表4である。
[Table 2] The code of the NRZI expression shown above must include at least one “0” between “1” and “1”. Under these conditions, Tables 3 and 4 show how many codewords exist for each consecutive number of 0s at the beginning and end.

【0030】[0030]

【表3】 [Table 3]

【表4】 表3は1が奇数個の符号語、表4は1が偶数個の符号語
の数を示す。これらの表から表5から表7に示すように
符号を構成した。
[Table 4] In Table 3, 1 indicates the number of odd codewords, and Table 4 indicates the number of even codewords. From these tables, the symbols were configured as shown in Tables 5 to 7.

【0031】[0031]

【表5】 [Table 5]

【表6】 [Table 6]

【表7】 すなわち、先頭の”0”の連続が0個の符号語をステー
ト0、先頭の”0”の連続が1個および2個の符号語の
一部をステート1、先頭の”0”の連続が2個の符号語
の一部と3個〜6個の符号語をステート2とする。1つ
の符号語は、ある1つのステートにのみ存在するように
し、ある1つの符号語でも次ステートの値が異なれば、
違うユーザーデータに対応する形式をとる。表5は、ス
テート0に対応する符号語の数、表6は、ステート1に
対応する符号語の数、表7はステート2に対応する符号
語の数を調べたものである。ここで、ステート0の符号
語において、末尾の”0”の連続が0個の符号語は41
個ある。末尾の”0”の連続が0個の符号語に割り当て
ることのできるステートは、ステート1とステート2の
2つのステートであるので、41(符号語)*2(ステー
ト)=82個のユーザデータに対応させることができ
る。末尾の”0”の連続の個数の異なる符号語ごとに計
算し総計をとると、ステート0に関しては、296個の
ユーザデータに対して割り当てることができる。ステー
ト1、ステート2に関しても、表6、表7に示すよう
に、2^8=256個の符号を確保でき、符号語が構成
できる。ここでは、最大のマークおよびスペースの長さ
を12(k=11)とした。このようにして、ステート0
からステート2のメインテーブルを構成する。
[Table 7] That is, the leading “0” sequence is 0 codewords in state 0, the leading “0” sequence is 1 and some of the two codewords are state 1, and the leading “0” sequence is “1”. A part of the two codewords and three to six codewords are referred to as state 2. One code word exists only in one certain state, and if the value of the next state differs even in one certain code word,
Take a format corresponding to different user data. Table 5 shows the number of code words corresponding to state 0, Table 6 shows the number of code words corresponding to state 1, and Table 7 shows the number of code words corresponding to state 2. Here, in the code word of the state 0, the code word in which the continuation of “0” at the end is 0 is 41.
There are pieces. Since the states which can be consecutively assigned to 0 codewords with the last "0" are two states, state 1 and state 2, 41 (codewords) * 2 (states) = 82 user data Can be made to correspond. When calculation is performed for each code word having a different number of consecutive “0” at the end and the total is calculated, the state 0 can be allocated to 296 pieces of user data. Regarding state 1 and state 2, as shown in Tables 6 and 7, 2 確保 8 = 256 codes can be secured and code words can be formed. Here, the length of the largest mark and space is set to 12 (k = 11). Thus, state 0
Form the main table of state 2.

【0032】DC制御を行うためには、DC制御用の補助テ
ーブルが必要である。その補助テーブルを以下の3つの
手段で構成する。
In order to perform DC control, an auxiliary table for DC control is required. The auxiliary table is constituted by the following three means.

【0033】1.メインテーブル用符号の余りの符号を
用いる。
1. The remainder of the code for the main table is used.

【0034】2.1ステップ前の符号がマークで終わっ
ている場合、メインテーブルの変換では、1ビット目が
スペースになることはない。1ステップ前の符号がマー
クで終わっている場合、1ビット目でスペースに変わる
符号を補助テーブル用符号として用いる。
If the code before step 2.1 ends with a mark, the first bit does not become a space in the conversion of the main table. If the code one step before ends with a mark, a code that changes to a space at the first bit is used as an auxiliary table code.

【0035】3.1ステップ前の符号がスペースで終わ
っている場合、メインテーブルの変換では、NRZI表現で
1の数が奇数個の符号は、最後から2ビット目がスペー
スで最後の1ビットがマークになることはない。1ステ
ップ前の符号がスペースで終わっている場合、最後から
2ビット目がスペースで最後の1ビットがマークにな
る、NRZI表現で1の数が奇数個の符号を補助テーブ
ル用符号として用いる。
3. If the code one step before ends with a space, in the conversion of the main table, in the code with an odd number of 1s in the NRZI representation, the second last bit is a space and the last 1 bit is a space. It will not be a mark. If the code one step before ends with a space, a code with an odd number of 1s in the NRZI representation, in which the second bit from the end is a space and the last bit is a mark, is used as the auxiliary table code.

【0036】DCを制御するためには、メインテーブルに
おいて、1の数が奇数個の符号語が割り当てられている
ユーザデータには、補助テーブルで1の数が偶数個の符
号を割り当て、メインテーブルで1の数が偶数個の符号
が割り当てられているユーザデータには、補助テーブル
で1の数が奇数個の符号を割り当てる。
In order to control DC, user data to which an odd number of 1s is assigned in the main table is assigned an even number of 1s in the auxiliary table. In the auxiliary table, an odd-numbered code of 1 is assigned to user data to which an even-numbered code of 1 is assigned.

【0037】図13〜図17は、作成されたメインテー
ブルおよび補助テーブルを示す。メインテーブル及び補
助テーブルにおいては、ユーザデータとステートの交点
の左半分が出力されるNRZI形式の符号語であり、右半分
が次ステートである。メインテーブル及び補助テーブル
をまとめて記載しているが、実際には、メインテーブル
は図8に示される回路のメインテーブル7303に格納
され、補助テーブルは、補助テーブル7304に格納さ
れる。NRZI形式の符号語は、10進数で表現してあ
る。ステート0からステート4はすべて2進数の13ビ
ットで表現してあり、1の出現回数が3以上の符号語に
関しては上位の必要ビットのみで表されている。ステー
ト5以上は2進数の14ビットで表現してある。補助テ
ーブルのうち、ステート3、4は上記1に対応する補助
符号語であり、ステート5は上記2に対応する補助符号
語、ステート6,7,8は上記3に対応する補助符号語
である。
FIGS. 13 to 17 show the created main table and auxiliary table. In the main table and the auxiliary table, the left half of the intersection of the user data and the state is a codeword in the NRZI format to be output, and the right half is the next state. Although the main table and the auxiliary table are described together, the main table is actually stored in the main table 7303 of the circuit shown in FIG. 8, and the auxiliary table is stored in the auxiliary table 7304. Codewords in the NRZI format are represented by decimal numbers. State 0 to state 4 are all represented by binary 13 bits, and a code word whose number of appearances of 1 is 3 or more is represented only by upper necessary bits. State 5 and above are represented by 14 bits of binary number. In the auxiliary table, states 3 and 4 are auxiliary codewords corresponding to 1 above, state 5 is an auxiliary codeword corresponding to 2 above, and states 6, 7 and 8 are auxiliary codewords corresponding to 3 above. .

【0038】NRZI形式からNRZ形式に変換する場合、す
べて、上位から図4に示す変換規則でNRZ形式に変換さ
れる。しかし、ステート5の上位第1ビット目は図4に
示す変換規則を適用せず、マークを1ビット挿入せず
に、すぐスペースに変換する。
When converting from the NRZI format to the NRZ format, all of them are converted from the higher order to the NRZ format according to the conversion rules shown in FIG. However, the upper first bit of state 5 does not apply the conversion rule shown in FIG. 4 and immediately converts the mark to a space without inserting one bit.

【0039】図8は、符号化回路2105のブロック図
である。符号化回路2105は、以下のように動作す
る。
FIG. 8 is a block diagram of the encoding circuit 2105. The encoding circuit 2105 operates as follows.

【0040】(1)ホストI/Fに入力されたユーザデー
タは、信号線7302を介して、各部分に送られる。
(1) User data input to the host I / F is sent to each part via a signal line 7302.

【0041】メインテーブル7303及び補助テーブル
7304は、入力されたユーザーデータに対応するNRZI
符号を図13〜17のテーブルから選択し、NRZI符号を
出力する。次ステートレジスタ7305、バッファAのD
SVカウンター7309及びバッファBのDSVカウンター7
310は、初期状態では”0”に初期化されている。D
SV大小判定部7318は、バッファAのDSVカウンタ73
09とバッファBのDSVカウンタ7310の値の絶対値の大小を
比較し、バッファAのDSVカウンタ7309の値の絶対値
がバッファBのDSVカウンタ7310の値の絶対値以下の
場合”0”を、バッファBのDSVカウンタ7310の値の
絶対値がバッファAのDSVカウンタ7309の値の絶対値
より小さい場合”1”を出力する。セレクタ7319は、D
SV大小判定部7318の出力が”0”ならば、NRZI-NRZ変
換部7308の出力(前のステップのNRZ符号化された符号
の下位3ビット)を、DC制御可能バイト判定部7301
に対して出力する。DSV大小判定部7318の出力が”
1”ならば、NRZI-NRZ変換部7307の出力(前のステップ
のNRZ符号化された符号の下位3ビット)を、DC制御可能
バイト判定部7301に対して出力する。DC制御可能バ
イト判定部7301は、次ステートレジスタ7305、信号
線7302を通して与えられたユーザデータ及びセレク
タ7319の出力に基づいて、DC制御が可能かどうかを判断
する。DC制御が可能なのは、以下の場合である。
The main table 7303 and the auxiliary table 7304 store the NRZI corresponding to the input user data.
The code is selected from the tables of FIGS. 13 to 17, and the NRZI code is output. Next state register 7305, D of buffer A
SV counter 7309 and DSV counter 7 for buffer B
310 is initialized to “0” in an initial state. D
The SV size determination unit 7318 includes a DSV counter 73 of the buffer A.
09 and the absolute value of the value of the DSV counter 7310 of the buffer B are compared. If the absolute value of the value of the DSV counter 7309 of the buffer A is smaller than the absolute value of the value of the DSV counter 7310 of the buffer B, “0” is set. When the absolute value of the value of the DSV counter 7310 of the buffer B is smaller than the absolute value of the value of the DSV counter 7309 of the buffer A, “1” is output. The selector 7319 has a D
If the output of the SV size determination unit 7318 is “0”, the output of the NRZI-NRZ conversion unit 7308 (the lower 3 bits of the NRZ-coded code in the previous step) is converted to the DC controllable byte determination unit 7301.
Output to The output of the DSV magnitude judgment unit 7318 is "
If “1”, the output of the NRZI-NRZ conversion section 7307 (the lower 3 bits of the NRZ-coded code in the previous step) is output to the DC controllable byte determination section 7301. DC controllable byte determination section The reference numeral 7301 determines whether DC control is possible based on the user data given through the next state register 7305 and the signal line 7302 and the output of the selector 7319. DC control is possible in the following cases.

【0042】・現在のステートが0であり、かつ入力さ
れたユーザバイトが38以下である。 ・現在のステートが1であり、かつ入力されたユーザバ
イトが10または11である。 ・セレクタ7319により与えられた1ステップ前のLSB3ビ
ットがマークであり、現在のステートが0であり、かつ
入力されたユーザバイトが39以上である。 ・セレクタ7319により与えられた1ステップ前のLSB1ビ
ットがスペースであり、現在のステートが0であり、か
つ入力されたユーザバイトが198以上である。 ・セレクタ7319により与えられた1ステップ前のLSB1ビ
ットがスペースであり、現在のステートが1であり、か
つ入力されたユーザバイトが198以上である。 ・セレクタ7319により与えられた1ステップ前のLSB1ビ
ットがスペースであり、現在のステートが2であり、か
つ入力されたユーザバイトが214以上である。
The current state is 0 and the number of input user bytes is 38 or less. -The current state is 1 and the input user byte is 10 or 11. The LSB 3 bits one step before given by the selector 7319 is a mark, the current state is 0, and the input user byte is 39 or more. The LSB 1 bit one step before given by the selector 7319 is a space, the current state is 0, and the input user byte is 198 or more. The LSB 1 bit one step before provided by the selector 7319 is a space, the current state is 1, and the input user byte is 198 or more. The LSB 1 bit one step before given by the selector 7319 is a space, the current state is 2, and the input user byte is 214 or more.

【0043】DC制御が可能な場合、符号化回路2105
はステップ2の処理を行なう。DC制御が不能な場合、符
号化回路2105は、ステップ4の処理を行う(ステッ
プ1)。
If DC control is possible, the encoding circuit 2105
Performs the processing of step 2. If DC control is not possible, the encoding circuit 2105 performs the processing of step 4 (step 1).

【0044】DC制御が可能な場合、符号化回路2105
は、バッファAおよびバッファBのDSVカウンター730
9、7310に格納されているDSV値にしたがって符号
を出力する。
If DC control is possible, the encoding circuit 2105
Is the DSV counter 730 for buffer A and buffer B
9, a code is output according to the DSV value stored in 7310.

【0045】|バッファAのDSVカウンタの値|<=|バ
ッファBのDSVカウンタの値|のとき(DSV大小判定部
7318の出力が”0”のとき)、符号化回路2105は、
バッファA7313の内容を、すべて書き込み符号としてセ
レクタ7315を通して出力する。その後、符号化回路21
05は、バッファAのDSVカウンタの値7309を、バッ
ファBのDSVカウンタ7310に移す。符号化回路210
5は、NRZI-NRZ変換部7308のバッファA最終極性レジス
タ7316の値を、NRZI-NRZ変換部7307のバッファB最終極
性レジスタ7317に移す。
When the value of the DSV counter of the buffer A is | <= | the value of the DSV counter of the buffer B |
When the output of 7318 is “0”), the encoding circuit 2105
The contents of the buffer A7313 are all output through the selector 7315 as write codes. Thereafter, the encoding circuit 21
In step 05, the value 7309 of the DSV counter of the buffer A is transferred to the DSV counter 7310 of the buffer B. Encoding circuit 210
5 transfers the value of the buffer A final polarity register 7316 of the NRZI-NRZ converter 7308 to the buffer B final polarity register 7317 of the NRZI-NRZ converter 7307.

【0046】|バッファBのDSVカウンタの値|<|バッ
ファAのDSVカウンタの値|のとき(DSV大小判定部73
18の出力が”1”のとき)、符号化回路2105は、バ
ッファB7314の内容をすべて書き込み符号としてセレク
タ7315を通して出力する。出力後、符号化回路2105
は、バッファBのDSVカウンタ7310の値7310を、
バッファAのDSVカウンタ7309に移す。符号化回路2
105は、NRZI-NRZ変換部7307のバッファB最終極性レ
ジスタ7317の値を、NRZI-NRZ変換部7308のバッファA最
終極性レジスタ7316に移す。
When | the value of the DSV counter of buffer B | <| the value of the DSV counter of buffer A |
When the output of 18 is “1”), the encoding circuit 2105 outputs all the contents of the buffer B 7314 through the selector 7315 as write codes. After output, the encoding circuit 2105
Calculates the value 7310 of the DSV counter 7310 of the buffer B,
The data is transferred to the DSV counter 7309 of the buffer A. Encoding circuit 2
105 transfers the value of the buffer B final polarity register 7317 of the NRZI-NRZ conversion unit 7307 to the buffer A final polarity register 7316 of the NRZI-NRZ conversion unit 7308.

【0047】その後、符号化回路2105は、バッファ
A、バッファBのポインタ7311,7312を0にする(ステッ
プ2)。
After that, the encoding circuit 2105
A, the pointers 7311 and 7312 of the buffer B are set to 0 (step 2).

【0048】符号化回路2105は、メインテーブルか
ら得たNRZI符号及び最終極性レジスタ7316の値をもとに
NRZ-NRZI変換部7308にてNRZコードを生成し、バッファA
7313の位置0に格納する。符号化回路2105は、生成
されたNRZコードをもとに、最終極性レジスタ7316の値
を更新する。NRZ-NRZI変換部7307は、補助テーブルから
得たNRZI符号及び最終極性レジスタ7317の値をもとにNR
Zコードを生成し、バッファB7314の位置0に格納する。
符号化回路2105は、生成されたNRZコードをもとに
最終極性レジスタ7317の値を更新する。バッファAのDSV
カウンタ7309は、バッファA 7313の位置0に格納された
値をもとにバッファAのDSVを計算する。バッファBのDSV
カウンタ7310は、バッファB 7314の位置0に格納された
値をもとに、バッファBのDSVを計算する。符号化回路2
105は、バッファA、バッファBのDSVカウンタ7309、7
310にそれぞれ2を加算する。符号化回路2105は、
バッファA,Bのポインタ7311,7312に1を加算する(ステ
ップ3)。処理が終了したら、ステップ1の処理に戻
る。
The encoding circuit 2105 uses the NRZI code obtained from the main table and the value of the final polarity register 7316.
The NRZ-NRZI conversion unit 7308 generates an NRZ code, and
Stored at position 0 of 7313. The encoding circuit 2105 updates the value of the final polarity register 7316 based on the generated NRZ code. The NRZ-NRZI conversion section 7307 performs NR based on the NRZI code obtained from the auxiliary table and the value of the final polarity register 7317.
Generate a Z code and store it at position 0 of buffer B7314.
The encoding circuit 2105 updates the value of the final polarity register 7317 based on the generated NRZ code. Buffer A DSV
The counter 7309 calculates the DSV of the buffer A based on the value stored at the position 0 of the buffer A 7313. Buffer B DSV
The counter 7310 calculates the DSV of the buffer B based on the value stored at the position 0 of the buffer B 7314. Encoding circuit 2
105 denotes DSV counters 7309 and 7 for buffer A and buffer B
Add 2 to 310 respectively. The encoding circuit 2105 includes:
One is added to the pointers 7311 and 7312 of the buffers A and B (step 3). Upon completion of the process, the process returns to the step S1.

【0049】NRZI-NRZ変換部7308は、メインテーブルか
ら得たNRZIコード及び最終極性レジスタ7316の値をもと
にNRZコードを生成し、バッファA7313のポインタ7311の
示す位置に格納する。符号化回路2105は、生成され
たNRZコードをもとに、最終極性レジスタ7316の値を更
新する。NRZ-NRZI変換部7307は、メインテーブルから得
たNRZIコード及び最終極性レジスタ7317の値をもとにNR
Zコードを生成し、バッファB7314のポインタ7312の示す
位置に格納する。符号化回路2105は、生成されたNR
Zコードをもとに最終極性レジスタ7317の値を更新す
る。バッファAのDSVカウンタ7309は、バッファA 7313の
ポインタ7311の示す位置に格納した値をもとに、バッフ
ァAのDSVを計算する。バッファBのDSVカウンタ7310は、
バッファB 7314のポインタ7312の示す位置に格納した値
をもとに、バッファBのDSVを計算する。符号化回路21
05は、バッファA、バッファBのDSVカウンタ7309、731
0にそれぞれ2を加算する。符号化回路2105は、バ
ッファA,Bのポインタ7311,7312に1加算する(ステップ
4)。処理が終了したら、ステップ1に戻る。
The NRZI-NRZ conversion section 7308 generates an NRZ code based on the NRZI code obtained from the main table and the value of the final polarity register 7316, and stores the NRZ code at the position indicated by the pointer 7311 in the buffer A7313. The encoding circuit 2105 updates the value of the final polarity register 7316 based on the generated NRZ code. The NRZ-NRZI conversion unit 7307 performs NR based on the NRZI code obtained from the main table and the value of the final polarity register 7317.
The Z code is generated and stored in the buffer B 7314 at the position indicated by the pointer 7312. The encoding circuit 2105 generates the generated NR
The value of the final polarity register 7317 is updated based on the Z code. The DSV counter 7309 of the buffer A calculates the DSV of the buffer A based on the value stored at the position indicated by the pointer 7311 of the buffer A 7313. Buffer B's DSV counter 7310
The DSV of the buffer B is calculated based on the value stored at the position indicated by the pointer 7312 of the buffer B 7314. Encoding circuit 21
05 is DSV counters 7309 and 731 for buffer A and buffer B
Add 2 to 0 respectively. The encoding circuit 2105 adds 1 to the pointers 7311 and 7312 of the buffers A and B (step 4). Upon completion of the process, the process returns to the step 1.

【0050】上記に示したように制御することで、DCを
図5に示すように、14チャネルビットごとに−2ビッ
トずつ下がる直線に沿って効果的に制御できる。
By controlling as described above, DC can be effectively controlled along a straight line that drops by 2 bits every 14 channel bits as shown in FIG.

【0051】図9は、復号回路2106のブロック図で
ある。復号回路2106は、以下のように動作する。
FIG. 9 is a block diagram of the decoding circuit 2106. The decoding circuit 2106 operates as follows.

【0052】読み出した符号列が、データ再生回路2104
から信号線7405を通して入力されると、NRZ‐NRZI変換
部7401は、入力された符号列をNRZI形式に変換する。NR
ZI形式に変換された符号は、メイン&補助テーブル7403
及びレジスタ7404に入力される。レジスタ7404に入
力されたNRZI形式の符号語は、1ステップ分遅らされ
て、メイン&補助テーブル7403に入力される。メイン&
補助テーブル7403は、レジスタ7404から出力された
1ステップ前の符号語及びNRZ‐NRZI変換部7401から出力
された符号語に基づいて、ユーザデータを1意に決定す
る。
The read code string is used as a data reproduction circuit 2104
, Through the signal line 7405, the NRZ-NRZI conversion section 7401 converts the input code string into the NRZI format. NR
The sign converted to ZI format is the main & auxiliary table 7403
And a register 7404. The codeword in the NRZI format input to the register 7404 is delayed by one step and input to the main & auxiliary table 7403. Maine&
The auxiliary table 7403 is output from the register 7404.
User data is uniquely determined based on the codeword one step before and the codeword output from NRZ-NRZI conversion section 7401.

【0053】本実施形態のように、符号をNRZI形式で構
成し、DCを制御するための複数の符号を選択可能なユー
ザバイトが入力されたときに、それ以前のDCを制御する
ための複数の符号を選択可能な部分で選択する符号語
を、1ステップ前までのDSV値を選択しうる複数の符号の
それぞれに対して計算し、DSV値の絶対値が一番小さく
なるものを選ぶことにより、低周波域のパワースペクト
ル密度特性を抑えることができる。図10は、本実施形
態の符号語を使用した場合の記録再生装置の周波数特性
を示す図である。図19は、変換比が8:14であるマ
ークの最小ビット数が3で非マークの最小ビット数が2
のNRZ形式の符号語でテーブルを構成した符号語の周波
数特性を示す図である。両図を比較すると、NRZI形式の
テーブルを用いて制御した場合には、NRZ形式のテーブ
ルを用いて制御した場合に比べて、ナイキスト周波数の
1E-4のパワースペクトル密度が6dB程度向上しているこ
とがわかる。
As in the present embodiment, when the code is configured in the NRZI format and a user byte capable of selecting a plurality of codes for controlling the DC is input, a plurality of codes for controlling the DC before that are input. Calculate the code word that selects the code in the selectable part for each of the multiple codes that can select the DSV value up to one step before, and select the one that minimizes the absolute value of the DSV value Thereby, the power spectrum density characteristics in the low frequency range can be suppressed. FIG. 10 is a diagram illustrating frequency characteristics of the recording / reproducing device when the codeword of the present embodiment is used. FIG. 19 shows that the minimum bit number of a mark having a conversion ratio of 8:14 is 3 and the minimum bit number of a non-mark is 2
FIG. 3 is a diagram illustrating frequency characteristics of codewords in which a table is configured with NRZ codewords. Comparing the two figures, when the control is performed using the NRZI format table, the Nyquist frequency is higher than when the control is performed using the NRZ format table.
It can be seen that the power spectral density of 1E-4 is improved by about 6 dB.

【0054】また、本実施形態は、図18に示すよう
に、NRZI形式のテーブルをあらかじめ、前のステップの
最終ビットがマークの場合とスペースの場合の2つのテ
ーブルに分けることにより、図11に示すような符号器
とすることができる。その結果、NRZI-NRZ変換器を除く
ことができる。この場合、復号器も図12に示すよう
に、NRZ-NRZI変換器を除くことができる。
Also, in the present embodiment, as shown in FIG. 18, the NRZI format table is divided into two tables, one in which the last bit of the previous step is a mark and the other in which the last bit is a space. The encoder may be as shown. As a result, the NRZI-NRZ converter can be eliminated. In this case, the decoder can also exclude the NRZ-NRZI converter as shown in FIG.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明によれば、DCフリー特性をおさえ
た非対称なラン長制限符号を生成することができる。
According to the present invention, it is possible to generate an asymmetrical run-length limited code with a suppressed DC-free characteristic.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】非対称符号の説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an asymmetric code.

【図2】本発明の実施形態の光ディスク装置のブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram of the optical disc device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態の符号器のブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of an encoder according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態のNRZI−NRZ変換の説明図で
ある。
FIG. 4 is an explanatory diagram of NRZI-NRZ conversion according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態のDSV制御を示す概念図であ
る。
FIG. 5 is a conceptual diagram illustrating DSV control according to the embodiment of the present invention.

【図6】NRZI形式で表した符号のDC制御方式の説明した
図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a DC control method for codes represented in the NRZI format.

【図7】NRZ形式で表した符号とNRZI形式で表した符号
のDC制御方式の特徴を表す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating characteristics of a DC control method of a code represented in the NRZ format and a code represented in the NRZI format.

【図8】本発明の実施形態の符号化器のブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram of an encoder according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態の復号器のブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram of a decoder according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態の符号の周波数特性を示す
グラフである。
FIG. 10 is a graph showing frequency characteristics of codes according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施形態の図18に示すテーブルを
用いた場合の符号化器のブロック図である。
11 is a block diagram of an encoder when the table shown in FIG. 18 according to the embodiment of the present invention is used.

【図12】本発明の実施形態の図18に示すテーブルを
用いた場合の復号器のブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of a decoder when the table shown in FIG. 18 according to the embodiment of the present invention is used.

【図13】本発明の実施形態の符号変換表(一部)であ
る。
FIG. 13 is a code conversion table (part) according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施形態の符号変換表(一部)であ
る。
FIG. 14 is a code conversion table (part) according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施形態の符号変換表(一部)であ
る。
FIG. 15 is a code conversion table (part) according to the embodiment of the present invention;

【図16】本発明の実施形態の符号変換表(一部)であ
る。
FIG. 16 is a (partial) code conversion table according to the embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施形態の符号変換表(一部)であ
る。
FIG. 17 is a code conversion table (part) according to the embodiment of the present invention;

【図18】本発明の実施形態の符号変換表(一部)であ
る。
FIG. 18 is a code conversion table (part) according to the embodiment of the present invention.

【図19】変換比が8:14でかつマークの最小ビット
数が3で非マークの最小ビット数が2のNRZ形式の符号
語の周波数特性を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating the frequency characteristics of an NRZ-format codeword in which the conversion ratio is 8:14, the minimum number of bits of a mark is 3, and the minimum number of bits of a non-mark is 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2201:光ディスク、2202:光学記録再生ヘッド、2203:
記録再生アンプ、2204:データ再生回路、2205:符号化
回路、2206:復号化回路、2207:ホストインターフェイ
ス、7301:DC制御可能バイト判定部、7302:信号線、730
3:メインテーブル、7304:補助テーブル、7305:次ステ
ートレジスタ、7306:セレクタ、7307:NRZI-NRZ変換
部、7308:NRZI-NRZ変換部、7309:バッファAのDSVカウ
ンタ、7310:バッファBのDSVカウンタ、7311:バッファ
Aのポインタ、7312:バッファBのポインタ、7313:バッ
ファA、7314:バッファB、7315:セレクタ、7316:最終
極性レジスタ、7317:最終極性レジスタ、7318:DSV大
小判定部、7319:セレクタ、7401:NRZ-NRZI変換部、74
02:出力信号線、7403:メイン&補助テーブル、7404:
レジスタ、7405:入力信号線
2201: Optical disk, 2202: Optical recording / reproducing head, 2203:
Recording / reproducing amplifier, 2204: data reproducing circuit, 2205: encoding circuit, 2206: decoding circuit, 2207: host interface, 7301: DC controllable byte judging section, 7302: signal line, 730
3: Main table, 7304: Auxiliary table, 7305: Next state register, 7306: Selector, 7307: NRZI-NRZ converter, 7308: NRZI-NRZ converter, 7309: DSV counter of buffer A, 7310: DSV of buffer B Counter, 7311: Buffer
A pointer, 7312: Buffer B pointer, 7313: Buffer A, 7314: Buffer B, 7315: Selector, 7316: Last polarity register, 7317: Last polarity register, 7318: DSV magnitude judgment unit, 7319: Selector, 7401: NRZ-NRZI converter, 74
02: Output signal line, 7403: Main & auxiliary table, 7404:
Register, 7405: Input signal line

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 崇利 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 宮本 治一 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 山川 秀之 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5D044 AB02 BC02 CC06 EF03 EF05 FG10 FG18 GK08 GK12 GL01 GL12 GL13 GL22 GL23 GL31 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Takatoshi Kato 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside System Development Laboratory, Hitachi, Ltd. Hitachi, Ltd. Central Research Laboratory Co., Ltd. GL22 GL23 GL31

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マークの記録方向の最小の長さとマークと
マークの間の最小の長さが異なる符号を用いて、媒体上
にデータを記録し、媒体上に記録されたデータを再生す
るデータ記録再生装置において、ユーザデータが入力さ
れる入力部と、前記ユーザデータを前記符号とは異なる
符号に変換する手段、前記異なる符号を各々の規則に基
づいて前記符号に変換する複数の変換手段及び所定の条
件に基づいて前記複数の変換手段のうちいずれか一つを
選択して前記変換手段によって変換された符号を出力す
る手段を有する符号化回路と、を有することを特徴とす
るデータ記録再生装置。
1. A data recording apparatus for recording data on a medium and reproducing the data recorded on the medium using codes having different minimum lengths in the recording direction of the mark and minimum lengths between the marks. In the recording / reproducing apparatus, an input unit into which user data is input, means for converting the user data into a code different from the code, a plurality of conversion means for converting the different code into the code based on each rule, and An encoding circuit having means for selecting any one of the plurality of conversion means based on a predetermined condition and outputting a code converted by the conversion means; and apparatus.
【請求項2】前記符号は、NRZ表現形式に従う符号であ
り、前記異なる符号とは、NRZI表現形式に従う符号であ
り、前記所定の条件とは、DSV値の大小関係であること
を特徴とする請求項1記載のデータ記録再生装置。
2. The method according to claim 1, wherein the code is a code according to an NRZ expression format, the different code is a code according to an NRZI expression format, and the predetermined condition is a magnitude relationship of DSV values. The data recording / reproducing device according to claim 1.
【請求項3】マークの記録方向の最小の長さとマークと
マークの間の最小の長さが異なる符号を用いて、媒体上
にデータを記録するデータ記録装置において、入力され
た書き込みデータに対して2つ以上の符号語をとりうる
変換表を用いて前記符号を生成する符号化部を有し、前
記2つ以上の符号語のうちの1つの符号語が、マークと
マークでない部分の遷移回数が奇数であることを示す符
号語であり、符号語の他の少なくとも1つはマークとマ
ークでない部分の遷移回数が偶数であることを示す符号
語であることを特徴とするデータ記録装置。
3. A data recording apparatus for recording data on a medium using codes having different minimum lengths in the mark recording direction and minimum lengths between the marks. An encoding unit that generates the code using a conversion table that can take two or more codewords, wherein one of the two or more codewords is a transition between a mark and a non-mark part. A data recording device, characterized by a code word indicating that the number of times is an odd number, and at least one other of the code words is a code word indicating that the number of transitions between a mark and a non-mark portion is an even number.
【請求項4】媒体上に記録されたマークの反射光の強度
による再生信号からパーシャルレスポンス方式を用いて
デジタルデータを再生するデータ再生装置において、前
記再生信号を非対称でない符号に変換する手段と、前記
符号を前記デジタルデータに変換するデータ変換手段と
を有し、前記再生信号は、マークの記録方向の最小の長
さとマークとマークの間の最小の長さが異なる記録パタ
ーンから再生された信号であり、前記データ変換手段
は、変換されるデジタルデータに対して2つ以上の符号
語をとりうる変換表を用いて前記符号を前記デジタルデ
ータに変換するものであり、前記2つ以上の符号語の1
つが、マークとマークでない部分の遷移回数が奇数であ
ることを示す符号語であり、符号語の他の少なくとも1
つはマークとマークでない部分の遷移回数が偶数である
ことを示す符号語であることを特徴とするデータ再生装
置。
4. A data reproducing apparatus for reproducing digital data from a reproduction signal based on the intensity of reflected light of a mark recorded on a medium by using a partial response method, means for converting the reproduction signal into a non-asymmetric code. Data conversion means for converting the code into the digital data, wherein the reproduction signal is a signal reproduced from a recording pattern in which the minimum length in the recording direction of the mark and the minimum length between the marks are different. Wherein the data conversion means converts the code to the digital data using a conversion table that can take two or more codewords for the digital data to be converted, the two or more codes Word 1
One is a code word indicating that the number of transitions between the mark and the non-mark portion is odd, and at least one other
A data reproduction device characterized in that the code word is a code word indicating that the number of transitions between a mark and a non-mark portion is an even number.
【請求項5】媒体上に光レーザーを用いてマークを書く
ことにより、データを記録し、書かれたマークの反射光
の強度による再生信号からパーシャルレスポンス方式を
用いてデジタルデータを再生する光ディスク装置におい
て用いられるラン長制限符号であって、マークの記録方
向の最小の長さと該マークとマークの間の最小の長さが
異なるラン長制限符号であって、該ラン長制限符号を生
成する符号化器には、入力された書き込みデータのすべ
てまたは一部に対して2つ以上の符号語をとりうる変換
表が用意され、該2つ以上の符号語をとりうる入力値に
対する符号語の1つが、マークとマークでない部分の遷
移回数が奇数であることを示す符号語であり、符号語の
他の少なくとも1つはマークとマークでない部分の遷移
回数が偶数であることを示す符号語によって構成されて
いる変換表を用いて生成することを特徴とするラン長制
限符号
5. An optical disk apparatus for recording data by writing a mark on a medium using an optical laser and reproducing digital data by using a partial response method from a reproduction signal based on the intensity of reflected light of the written mark. Wherein the minimum length in the recording direction of the mark and the minimum length between the marks are different from each other, wherein the run length restriction code is used to generate the run length restriction code. The conversion unit is provided with a conversion table capable of taking two or more codewords for all or a part of the input write data. One of the codewords corresponding to the input values that can take the two or more codewords is prepared. One is a codeword indicating that the number of transitions between the mark and the non-mark part is odd, and at least one of the other codewords is that the number of transitions between the mark and the non-mark part is even. Run length limited code and generating by using the conversion table is constituted by the code word indicating
【請求項6】前記2つ以上の符号語は、次に前記2つ以上
の符号語をとりうる書き込みデータが入力された時に、
累積値が初期値dに対して一定間隔bごとにcを加えた
値に近づくように決められることを特徴とする請求項3
記載の情報記録装置。
6. The two or more codewords, when the next write data that can take the two or more codewords is input,
4. The method according to claim 3, wherein the cumulative value is determined so as to approach a value obtained by adding c at regular intervals b to the initial value d.
Information recording device according to the above.
【請求項7】前記2つ以上の符号語符号語は、次に前記2
つ以上の符号語をとりうる書き込みデータが入力された
時に、前記累積値が初期値0に対して一定間隔のチャネ
ルビットごとに所定の値を加えた値に近づくように決め
られることを特徴とする請求項6記載の情報記録装置。
7. The method of claim 2, wherein the two or more codewords are:
When write data that can take one or more codewords is input, the accumulated value is determined so as to approach a value obtained by adding a predetermined value for each channel bit at a constant interval to the initial value 0. The information recording device according to claim 6, wherein
【請求項8】1変換前の前記符号語がマークで終了して
いるか非マークで終了しているかにより、同じ書き込み
データに対して異なる符号語が割り当てられ、1つの書
き込みデータに割り当てられる前記2つの符号語は、符
号語のマークと非マークの遷移回数が等しいことを特徴
とする請求項3記載の情報記録装置。
8. A different code word is assigned to the same write data depending on whether the code word before conversion ends with a mark or a non-mark, and is assigned to one write data. 4. The information recording apparatus according to claim 3, wherein the two codewords have the same number of transitions between the mark and the non-mark of the codeword.
【請求項9】前記マークの最小の長さxと前記マークと
マークの間の最小の長さyとが、x+α=yの関係にあ
り、前記書き込みデータに割り当てられる符号語のマー
クと非マークの遷移回数をβ、β÷2を整数になるよう
に繰り上げた数をγとすると、1変換前の符号語がマー
クで終了している場合に前記書き込みデータに割り当て
られる符号語のマークのビット数zが、1変換前の符号
語が非マークで終了している場合に前記書き込みデータ
に割り当てられる符号語の非マークのビット数wに対
し、w=z+γ*αとなることを特徴とする請求項8記
載の情報記録装置。
9. A mark and a non-mark of a code word allocated to the write data, wherein a minimum length x of the mark and a minimum length y between the marks have a relationship of x + α = y. Is the number of transitions of β, and γ is the number obtained by raising β ÷ 2 to an integer. If the code word before one conversion ends with a mark, the bit of the mark of the code word assigned to the write data The number z is such that w = z + γ * α with respect to the number w of non-mark bits of the code word allocated to the write data when the code word before one conversion ends with a non-mark. The information recording device according to claim 8.
【請求項10】1変換前の符号語が非マークで終了して
いる場合に前記書き込みデータに割り当てられる符号語
のマークのビット数zが、1変換前の符号語がマークで
終了している場合に前記書き込みデータに割り当てられ
る符号語の非マークのビット数wに対し、w=z+γ*
αとなることを特徴とする請求項9記載の情報記録装
置。
10. When the code word before one conversion ends with a non-mark, the bit number z of the mark of the code word allocated to the write data ends with the code word before one conversion ends with a mark. In this case, w = z + γ * for the number w of non-mark bits of the code word allocated to the write data.
10. The information recording apparatus according to claim 9, wherein α is set to α.
JP2001031704A 2001-02-08 2001-02-08 Optical disk device and run-length limited code for optical disk device Pending JP2002237137A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031704A JP2002237137A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Optical disk device and run-length limited code for optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031704A JP2002237137A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Optical disk device and run-length limited code for optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237137A true JP2002237137A (en) 2002-08-23

Family

ID=18895749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031704A Pending JP2002237137A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Optical disk device and run-length limited code for optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237137A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954778B2 (en) RECORDING MEDIUM, AND RECORDING MEDIUM MANUFACTURING METHOD AND DEVICE
EP1231715B1 (en) Reproducing method, reproducing apparatus, and receiving apparatus
JP2002271205A (en) Modulation method, modulator, demodulation method, demodulator, information recoding medium, information transmitting method and information transmitting equipment
KR100354175B1 (en) A method and an apparatus for modulating/demodulating data and a recording medium
JP3722331B2 (en) Modulation apparatus and method, and recording medium
US6604219B1 (en) DC control of a multilevel signal
US6188335B1 (en) Method and apparatus having cascaded decoding for multiple runlength-limited channel codes
US6559779B2 (en) Data encoding method, apparatus, and storage medium
JP2000149457A (en) Modulation device and method therefor, demodulation device and method therefor, and distribution medium
JP2002280907A (en) Modulation method, modulator, demodulation method, demodulator, information recording medium, information transmission method and information transmitter
JP2003288760A (en) Modulation method, modulator, recording medium, demodulation method, and demodulator
US7006019B2 (en) Rate-7/8 maximum transition run code encoding and decoding method and apparatus
KR100518474B1 (en) Device and method for modulation and transmission medium
JP2001127640A (en) Optical rotary recording medium, data recording method, recorder and reproducing device
US6985320B2 (en) Method and apparatus for encoding data to guarantee isolated transitions in a magnetic recording system
JP2002237137A (en) Optical disk device and run-length limited code for optical disk device
JP3187528B2 (en) Encoding device and decoding device
JP2002334443A (en) Optical disk unit
JP4479855B2 (en) Modulation apparatus, modulation method, and recording medium
JP4059211B2 (en) Demodulation method and demodulator
KR100908763B1 (en) How to code a data stream
JPH06311042A (en) Digital modulator
JP4124263B2 (en) Signal modulation method and apparatus, signal demodulation apparatus and method, recording medium, recording medium manufacturing method, and manufacturing apparatus
JP4366662B2 (en) Modulation apparatus, modulation method, and recording medium
JP4919121B2 (en) Modulation apparatus, modulation method, and recording medium