JP2002233074A - バッテリ充放電システム - Google Patents

バッテリ充放電システム

Info

Publication number
JP2002233074A
JP2002233074A JP2001028096A JP2001028096A JP2002233074A JP 2002233074 A JP2002233074 A JP 2002233074A JP 2001028096 A JP2001028096 A JP 2001028096A JP 2001028096 A JP2001028096 A JP 2001028096A JP 2002233074 A JP2002233074 A JP 2002233074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charger
load
reference value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kaneko
賢一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001028096A priority Critical patent/JP2002233074A/ja
Publication of JP2002233074A publication Critical patent/JP2002233074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 バッテリ残量を任意の一定値に保つバッテリ
充放電システムの提供。 【解決手段】 2次電池であるバッテリ1と、充電の際
に接続される充電器9と、放電の際に接続される負荷8
を有するバッテリ充放電システムにおいて、バッテリ1
の充放電を制御する基準値を設定する手段2と、バッテ
リの残量値と設定された基準値を比較する手段3と、比
較の結果、残量値が基準値より大きい場合に、バッテリ
1と負荷8を接続し、負荷8および充電器9のAC電源
10を切断し、バッテリ1と充電器9を切断し、比較の
結果、残量値が基準値より小さい場合に、負荷8および
充電器9にAC電源10を接続し、バッテリ1と充電器
9を接続し、バッテリ1と負荷8を切断し、比較の結
果、残量値が基準値と等しい場合に、負荷8および充電
器9にAC電源10を接続し、バッテリ1と負荷8およ
び充電器9との接続を切断し該バッテリ1の充放電を制
御するスイッチ群を含む制御器4を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリの充放電
に関し、特にバッテリ残量を任意の一定値に保つバッテ
リ充放電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリ(特にリチウムイオンバッテ
リ)は時間経過とともに容量減少や内部インピーダンス
増大などによりバッテリの特性が劣化する。バッテリの
特性劣化は充放電による使用環境や温度条件によって大
きく異なる。特に高温下で満充電状態を持続させるとバ
ッテリの特性劣化は著しい。ノートパソコン等携帯型端
末の中でも比較的大型の装置では、多くの時間、ACア
ダプタ等外部電源によって駆動され、バッテリはPC内
部の発熱による高温下の中で満充電状態を保ち続けるた
め、急速にバッテリ特性の劣化が進む。したがって、普
段はあまりバッテリ駆動していないにもかかわらず、実
際にバッテリ駆動させる時には装置の駆動時間が短くな
ってしまうという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の問題点を解決す
るバッテリの充放電制御装置が特開平7−241043
号公報に開示されている。本装置は、バッテリの充放電
制御装置に関し、充電時や放電時の電流Iをもとに補正
したバッテリの残量を表示、満充電となったときに充電
停止して過充電による劣化を防止、残量がなくなったと
きに放電停止してパソコンなどのデータ喪失を防止する
ことを目的とした制御装置である。しかし、バッテリは
PC内部の発熱による高温下の中で満充電状態を保ち続
けるため、急速にバッテリ特性の劣化が進むことは避け
られない。
【0004】本発明の目的は、以上の問題点を解決する
バッテリ残量を任意の一定値に保つバッテリ充放電シス
テムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のバッテリ充放電
システムは、2次電池であるバッテリと、充電の際に接
続される充電器と、放電の際に接続される負荷を有する
バッテリ充放電システムにおいて、バッテリの充放電を
制御する基準値を設定する手段と、バッテリの残量値と
設定された基準値を比較する手段と、比較の結果、残量
値が基準値より大きい場合に、バッテリと負荷を接続
し、負荷および充電器のAC電源を切断し、バッテリと
充電器を切断し、比較の結果、残量値が基準値より小さ
い場合に、負荷および充電器にAC電源を接続し、バッ
テリと充電器を接続し、バッテリと負荷を切断し、比較
の結果、残量値が基準値と等しい場合に、負荷および充
電器にAC電源を接続し、バッテリと負荷および充電器
との接続を切断し該バッテリの充放電を制御するスイッ
チ群を含む制御器を有することを特徴とする。
【0006】また、本発明のバッテリ充放電システム
は、2次電池であるバッテリと、充電の際に接続される
充電器と、放電の際に接続される負荷を有するバッテリ
充放電システムにおいて、バッテリの充放電を制御する
基準値を設定する手段と、バッテリの残量値と設定され
た基準値を比較する手段と、比較の結果、残量値が基準
値と等しくあるいは基準値より大きい場合に、充電器と
バッテリとの接続を切断し、比較の結果、残量値が基準
値より小さい場合に、バッテリと充電器を接続し、該バ
ッテリの充放電を制御するスイッチを含む制御器を有す
ることを特徴とする。
【0007】また、本発明のバッテリ充放電システム
は、2次電池であるバッテリと、充電の際に接続される
充電器と、放電の際に接続される負荷を有するバッテリ
充放電システムにおいて、バッテリの充放電を制御する
上限値と下限値を持つ基準値範囲を設定する手段と、バ
ッテリの残量値と設定された基準値範囲を比較する手段
と、比較の結果、残量値が上限基準値より大きい場合
に、バッテリと負荷を接続し、負荷および充電器のAC
電源を切断し、バッテリと充電器を切断し、比較の結
果、残量値が下限基準値より小さい場合に、負荷および
充電器にAC電源を接続し、バッテリと充電器を接続
し、バッテリと負荷を切断し、比較の結果、残量値が基
準値範囲にある場合に、負荷および充電器にAC電源を
接続し、バッテリと負荷および充電器との接続を切断し
該バッテリの充放電を制御するスイッチ群を含む制御器
を有することを特徴とする。
【0008】さらに、本発明のバッテリ充放電システム
は、2次電池であるバッテリと、充電の際に接続される
充電器と、放電の際に接続される負荷を有するバッテリ
充放電システムにおいて、バッテリの充放電を制御する
上限値と下限値を持つ基準値範囲を設定する手段と、バ
ッテリの残量値と設定された基準値範囲を比較する手段
と、比較の結果、残量値が基準値範囲と等しくあるいは
上限基準値より大きい場合に、充電器とバッテリとの接
続を切断し、比較の結果、残量値が下限基準値より小さ
い場合に、バッテリと充電器を接続し、該バッテリの充
放電を制御するスイッチを含む制御器を有することを特
徴とする。
【0009】さらに、 AC電源が無い時にバッテリと
負荷を接続し、AC電源がある時にはバッテリと負荷の
接続を切断する外部スイッチを有する。
【0010】さらにまた、2次電池であるバッテリは、
リチウムイオンバッテリであっても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実
施例の機能を示すブロック図、図2は本発明の第2の実
施例の機能を示すブロック図、図3は本発明の第3の実
施例の機能を示すブロック図、図4は本発明の第4の実
施例の機能を示すブロック図、図5は本発明の第1と第
3の実施例の動作を示すフローチャート、図6は本発明
の第2と第4の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【0012】図1によれば、第1実施例のバッテリ充放
電システムは、リチウムイオンバッテリを主とするバッ
テリ1と、バッテリ1の残量値として設定値を設定する
可変参照源2と、バッテリ1の残量値(Es)と可変参
照源2による設定値(Eref)との大小を比較する比
較器3と、比較の結果 Es> Erefの場合バッテリ
1と負荷8を接続し、 Es≦ Erefの場合バッテリ
1と負荷8の接続を切断する放電スイッチ6と、 Es
< Erefの場合バッテリ1と充電器9を接続し、 E
s≧ Erefの場合バッテリ1と充電器9の接続を切
断する充電スイッチ5と、 Es> Erefの場合AC
電源10と負荷8および充電器9の接続を切断し、 E
s≦ Erefの場合 AC電源10と負荷8および充電
器9を接続する電源スイッチ7と、 Esと Erefの
比較結果充電スイッチ5と放電スイッチ6と電源スイッ
チ7とのON、OFFを制御する制御器4とを有する。
また、 AC電源が無い時にバッテリと負荷を接続し、
AC電源がある時には前記バッテリと負荷の接続を切断
する外部スイッチ11を有する。
【0013】図2によれば、第2実施例のバッテリ充放
電システムは、リチウムイオンバッテリを主とするバッ
テリ1と、バッテリ1の残量値として設定値を設定する
可変参照源2と、バッテリ1の残量値(Es)と可変参
照源2による設定値(Eref)との大小を比較する比
較器3と、比較の結果により、 Es≧ Erefの場
合、バッテリ1と充電器9の接続を切断し、 Es< E
refの場合、バッテリ1と充電器9を接続する充電ス
イッチ5と、 Esと Erefの比較結果、充電スイッ
チ5のON、OFFを制御する制御器4と、 AC電源
が無い時にバッテリ1と負荷8を接続し、AC電源があ
る時には前記バッテリ1と負荷8の接続を切断する外部
スイッチ11を有する。を有する。
【0014】図3によれば、第3実施例のバッテリ充放
電システムは、リチウムイオンバッテリを主とするバッ
テリ1と、バッテリ1の残量値として設定値範囲を設定
する可変参照源2と、バッテリ1の残量値(Es)と可
変参照源2による上限設定値(Eref1)と下限設定
値(Eref2)との大小を比較する比較器3と、比較
の結果 Es> Eref1の場合バッテリ1と負荷8を
接続し、 Es≦ Eref1の場合バッテリ1と負荷8
の接続を切断する放電スイッチ6と、 Es<Eref
2の場合バッテリ1と充電器9を接続し、 Es≧ Er
ef2の場合バッテリ1と充電器9の接続を切断する充
電スイッチ5と、 Es> Eref1の場合AC電源1
0と負荷8および充電器9の接続を切断し、Es≦ E
ref1の場合 AC電源10と負荷8および充電器9
を接続する電源スイッチ7と、 Esと Eref1、
Eref2の比較結果充電スイッチ5と放電スイッチ6
と電源スイッチ7とのON、OFFを制御する制御器4
とを有する。また、 AC電源が無い時にバッテリ1と
負荷8を接続し、AC電源がある時には前記バッテリ1
と負荷8の接続を切断する外部スイッチ11を有する。
【0015】図4によれば、第4実施例のバッテリ充放
電システムは、リチウムイオンバッテリを主とするバッ
テリ1と、バッテリ1の残量値として設定値範囲を設定
する可変参照源2と、バッテリ1の残量値(Es)と可
変参照源2による上限設定値(Eref1)と下限設定
値(Eref2)との大小を比較する比較器3と、比較
の結果により、Es≧ Eref2の場合、バッテリ1
と充電器9の接続を切断し、 Es< Eref2の場
合、バッテリ1と充電器9を接続する充電スイッチ5
と、 Esと Eref1、 Eref2の比較結果、充
電スイッチ5のON、OFFを制御する制御器4と、
AC電源が無い時にバッテリ1と負荷8を接続し、AC
電源がある時には前記バッテリ1と負荷8の接続を切断
する外部スイッチ11を有する。
【0016】なお、上記実施例では、2次電池であるバ
ッテリは、リチウムイオンバッテリとして説明したが、
リチウムイオンバッテリに限定されるものではなく、同
じような特性を持つバッテリであっても良い。
【0017】次に、図5を用いて、本発明の第1と第3
の実施例のシステム動作をフローチャートにより説明す
る。バッテリ残量値として設定値または設定範囲が可変
参照源2により設定されると(S1)、システムは現在の
バッテリ残量と可変参照源2により設定された設定値ま
たは設定範囲を比較する(S3)。S3で比較した結果、
現在のバッテリ残量が設定値または設定範囲よりも少な
ければ、システムはバッテリ残量が設定値または設定範
囲内になるまでバッテリ充電を行なう(S4)。
【0018】S3で比較した結果、現在のバッテリ残量
が設定値または設定値よりも多ければ、システムは外部
電源がONであるにもかかわらずバッテリ残量が設定値ま
たは設定範囲内になるまでバッテリ放電を行なう(S
5)。
【0019】S3で比較した結果、現在のバッテリ残量
が設定値または設定範囲内であった場合、またS4とS
5の処理でバッテリ残量が設定値または設定範囲内に達
した場合、それ以降は外部電源で駆動されてバッテリは
充電も放電もされず設定値または設定範囲内の残量を保
持する(S6)。
【0020】外部電源がOFF(No AC)された場合
には(S7)バッテリからの放電となるが(S8)、外
部電源がON(AC exist)になると(S2)再度
バッテリ残量と設定値の比較が行われ(S3)、バッテ
リ残量は設定値に保たれる。
【0021】ここでバッテリ残量値の設定値設定方法に
ついては、スイッチなどによるH/W的な方法と、BIOS,OS
アプリケーションなどによるS/W的な方法があり、何れ
の方法であっても良い。
【0022】また設定値として幅を持たせ設定範囲とす
ることにより、自己放電等による残量低下による必要以
上の充放電繰り返しを防ぐことができる。
【0023】次に本発明の第2および4の実施例につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0024】バッテリ残量値として設定値または設定範
囲が可変参照源2により設定されると(S1)、システム
は現在のバッテリ残量と可変参照源2により設定された
設定値または設定範囲を比較する(S3)。S3で比較し
た結果、現在のバッテリ残量が設定値または設定範囲よ
りも少なければ、システムはバッテリ残量が設定値また
は設定範囲内になるまでバッテリ充電を行なう(S4)。
【0025】S3で比較した結果、現在のバッテリ残量
が設定値または設定範囲よりも多くあるいは現在のバッ
テリ残量による電圧値が設定範囲内であった場合、シス
テムはバッテリ放電を行わず、 それ以降は外部電源で
駆動されてバッテリは充電も放電もされず現在の残量を
保持する(S6)。
【0026】外部電源がOFF(No AC)された場合
には(S7)バッテリからの放電となるが(S8)、外
部電源がON(AC exist)になると(S2)再度
バッテリ残量と設定値の比較が行われる(S3)。
【0027】本第2の実施例では現在のバッテリ残量が
設定値または設定範囲より多くても、システムは外部電
源で駆動され、バッテリ放電はせずバッテリ残量はその
まま保持される。バッテリ残量を設定値または設定範囲
内にするには外部電源をOFF(No AC)にしてバッ
テリ駆動させる必要があるが、システム構成を簡素化で
きるという利点がある。
【0028】
【発明の効果】効果は、長時間の満充電状態(特に高温
下での)を避けることによりバッテリの容量減少や内部
インピーダンス増大などによる特性劣化を抑える、すな
わち寿命を延ばすことができることである。その第一の
理由は、外部電源ON時に満充電まで充電せず、ある設定
値で充電を止める設定が可能なためである。また第二の
理由は、外部電源ON時でバッテリ残量が設定値よりも多
い場合には、残量が設定値になるまでバッテリで駆動で
きることが可能なためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の機能を示すブロック図
である。
【図2】本発明の第2の実施例の機能を示すブロック図
である。
【図3】本発明の第3の実施例の機能を示すブロック図
である。
【図4】本発明の第4の実施例の機能を示すブロック図
である。
【図5】本発明の第1と第3の実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の第2と第4の実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 可変参照電源 3 比較器 4 制御器 5 充電スイッチ 6 放電スイッチ 7 電源スイッチ 8 負荷 9 充電器 10 AC電源 11 外部スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次電池であるバッテリと、充電の際に
    接続される充電器と、放電の際に接続される負荷を有す
    るバッテリ充放電システムにおいて、 前記バッテリの充放電を制御する基準値を設定する手段
    と、 前記バッテリの残量値と設定された基準値を比較する手
    段と、 前記比較の結果、残量値が基準値より大きい場合に、バ
    ッテリと負荷を接続し、負荷および充電器のAC電源を
    切断し、バッテリと充電器を切断し、前記比較の結果、
    残量値が基準値より小さい場合に、負荷および充電器に
    AC電源を接続し、バッテリと充電器を接続し、バッテ
    リと負荷を切断し、前記比較の結果、残量値が基準値と
    等しい場合に、負荷及び充電器にAC電源を接続し、バ
    ッテリと負荷および充電器との接続を切断し該バッテリ
    の充放電を制御するスイッチ群を含む制御器を有するこ
    とを特徴とするバッテリ充放電システム。
  2. 【請求項2】 2次電池であるバッテリと、充電の際に
    接続される充電器と、放電の際に接続される負荷を有す
    るバッテリ充放電システムにおいて、 前記バッテリの充放電を制御する基準値を設定する手段
    と、 前記バッテリの残量値と設定された基準値を比較する手
    段と、 前記比較の結果、残量値が基準値と等しくあるいは基準
    値より大きい場合に、充電器とバッテリとの接続を切断
    し、前記比較の結果、残量値が基準値より小さい場合
    に、バッテリと充電器を接続し、該バッテリの充放電を
    制御するスイッチを含む制御器を有することを特徴とす
    るバッテリ充放電システム。
  3. 【請求項3】 2次電池であるバッテリと、充電の際に
    接続される充電器と、放電の際に接続される負荷を有す
    るバッテリ充放電システムにおいて、 前記バッテリの充放電を制御する上限値と下限値を持つ
    基準値範囲を設定する手段と、 前記バッテリの残量値と設定された基準値範囲を比較す
    る手段と、 前記比較の結果、残量値が上限基準値より大きい場合
    に、バッテリと負荷を接続し、負荷および充電器のAC
    電源を切断し、バッテリと充電器を切断し、前記比較の
    結果、残量値が下限基準値より小さい場合に、負荷およ
    び充電器にAC電源を接続し、バッテリと充電器を接続
    し、バッテリと負荷を切断し、前記比較の結果、残量値
    が基準値範囲にある場合に、負荷および充電器にAC電
    源を接続し、バッテリと負荷および充電器との接続を切
    断し該バッテリの充放電を制御するスイッチ群を含む制
    御器を有することを特徴とするバッテリ充放電システ
    ム。
  4. 【請求項4】 2次電池であるバッテリと、充電の際に
    接続される充電器と、放電の際に接続される負荷を有す
    るバッテリ充放電システムにおいて、 前記バッテリの充放電を制御する上限値と下限値を持つ
    基準値範囲を設定する手段と、 前記バッテリの残量値と設定された基準値範囲を比較す
    る手段と、 前記比較の結果、残量値が基準値範囲と等しくあるいは
    上限基準値より大きい場合に、充電器とバッテリとの接
    続を切断し、前記比較の結果、残量値が下限基準値より
    小さい場合に、バッテリと充電器を接続し、該バッテリ
    の充放電を制御するスイッチを含む制御器を有すること
    を特徴とするバッテリ充放電システム。
  5. 【請求項5】 AC電源が無い時にバッテリと負荷を
    接続し、AC電源がある時には前記バッテリと負荷の接
    続を切断する外部スイッチを有する請求項1乃至4の何
    れかに記載のバッテリ充放電システム。
  6. 【請求項6】 前記2次電池であるバッテリが、 リチウムイオンバッテリである請求項1乃至5の何れか
    に記載のバッテリ充放電システム。
JP2001028096A 2001-02-05 2001-02-05 バッテリ充放電システム Pending JP2002233074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028096A JP2002233074A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 バッテリ充放電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028096A JP2002233074A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 バッテリ充放電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002233074A true JP2002233074A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18892653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028096A Pending JP2002233074A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 バッテリ充放電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002233074A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215262A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sharp Corp 蓄電システム
JP2009153377A (ja) * 2005-02-25 2009-07-09 Kyocera Corp 電子機器及び給電方法
JP2011101586A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ・パック
JP2011200063A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 電源システムおよびそれを搭載する電気機器
CN102299543A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 东芝泰格有限公司 电源控制装置、控制蓄电池的充电操作的方法、打印机
CN102680898A (zh) * 2011-03-17 2012-09-19 洛阳嘉盛电源科技有限公司 二次电池化成检测***及其方法
WO2013069285A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 パナソニック株式会社 電力供給システム及び電力管理装置
WO2015056846A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 이차전지의 충전량 유지 장치 및 방법
KR101571943B1 (ko) 2011-03-11 2015-11-25 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 배터리 충전 제어 장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153377A (ja) * 2005-02-25 2009-07-09 Kyocera Corp 電子機器及び給電方法
JP2007215262A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sharp Corp 蓄電システム
JP2011101586A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ・パック
JP2011200063A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 電源システムおよびそれを搭載する電気機器
CN102299543A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 东芝泰格有限公司 电源控制装置、控制蓄电池的充电操作的方法、打印机
JP2012010458A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Toshiba Tec Corp 電源制御装置、電子機器及びプログラム
KR101571943B1 (ko) 2011-03-11 2015-11-25 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 배터리 충전 제어 장치
CN102680898A (zh) * 2011-03-17 2012-09-19 洛阳嘉盛电源科技有限公司 二次电池化成检测***及其方法
WO2013069285A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 パナソニック株式会社 電力供給システム及び電力管理装置
JP2013102609A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Panasonic Corp 電力供給システム及び電力管理装置
WO2015056846A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 이차전지의 충전량 유지 장치 및 방법
US9716397B2 (en) 2013-10-14 2017-07-25 Lg Chem, Ltd. Apparatus and method for maintaining charge amount of secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7772807B2 (en) Method for charging portable electronic device
JP2004357481A (ja) 複数のバッテリを充電する方法と放電する方法
KR200185261Y1 (ko) 디지털 전자기기의 전원공급 제어회로
US8344700B2 (en) Charging method and charger
US9293940B2 (en) Apparatus and method for controlling charging current in device using rechargeable battery
JP4112478B2 (ja) 電池パックの充電装置
KR20030004613A (ko) 다중 배터리 쾌속 충전장치 및 충전방법
JP4246399B2 (ja) 電池セルの維持充電のシステム及び方法
JP2003235172A (ja) 電池パック充電装置および充電方法
US7977911B2 (en) Power supply topology
JP2002233074A (ja) バッテリ充放電システム
KR20010009239A (ko) 전기 자동차의 배터리 충전 장치 및 방법
JP2000106220A (ja) 二次電池の充電量をバランスさせる方法
US20050052159A1 (en) Method and apparatus for overcharge protection using analog overvoltage detection
JP2000069689A (ja) 電池パック装置
EP1227533A2 (en) Secondary battery device and method of protecting an overdischarge of the same
JPH10257687A (ja) 充電制御回路
JP2010088220A (ja) 二次電池放電回路、二次電池放電方法及び情報処理装置
JPH09289734A (ja) 電池監視回路
JP2004282881A (ja) 二次電池の充電装置および充電方法
JP2007116772A (ja) 電源装置
JPH11146570A (ja) 2次電池の制御装置、2次電池の制御装置を備えた電池パック及び2次電池の制御方法
US10903676B2 (en) Semiconductor device
KR20180034724A (ko) 차량 배터리 충전 시스템 및 방법
JP2002271999A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081029