JP2002232823A - Communication apparatus, communication method and storage medium - Google Patents

Communication apparatus, communication method and storage medium

Info

Publication number
JP2002232823A
JP2002232823A JP2001338432A JP2001338432A JP2002232823A JP 2002232823 A JP2002232823 A JP 2002232823A JP 2001338432 A JP2001338432 A JP 2001338432A JP 2001338432 A JP2001338432 A JP 2001338432A JP 2002232823 A JP2002232823 A JP 2002232823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
summary information
dynamic data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001338432A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Tsutomu Ichikawa
勉 市川
Yukihiro Nakamura
幸弘 中村
Yoshinori Watanabe
義教 渡邊
Akira Tange
明 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001338432A priority Critical patent/JP2002232823A/en
Publication of JP2002232823A publication Critical patent/JP2002232823A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To create value-added information based on favorite information of a content user and to process the content according to the value-added information. SOLUTION: The favorite data indicating operations such as fast forward, pause, rewinding operations, performed in the case of playing back the content and user information, such as the age group, the gender and the life-style of a content user are transferred to a server via a network. The server performs statistical processing on the user favorite data to generate value-added according to the attributes of the user such as the age group, the gender and the life-style. Accordingly, the user is able to search for popular titles, playback only popular scenes, and skip uninteresting scenes by using a content playback apparatus.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、さまざまな移送経
路により配信又は配布されるコンテンツを再生して得ら
れる情報を複数の装置間で処理する通信装置及び通信方
法、並びに記憶媒体に係り、特に、コンテンツに対する
付加価値情報を複数の装置間で処理する通信装置及び通
信方法、並びに記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device and a communication method for processing information obtained by reproducing content distributed or distributed by various transport routes among a plurality of devices, and a storage medium. The present invention relates to a communication device and a communication method for processing value-added information for content between a plurality of devices, and a storage medium.

【0002】更に詳しくは、本発明は、コンテンツ利用
者の嗜好情報又はコンテンツ再生に対する指示情報など
に基づくコンテンツの要約情報を複数の装置間で処理す
る通信装置及び通信方法、並びに記憶媒体に係り、特
に、コンテンツの要約情報に従ってさらにコンテンツを
処理する複数の装置間で処理する通信装置及び通信方
法、並びに記憶媒体に関する。
More specifically, the present invention relates to a communication device and a communication method for processing summary information of content based on taste information of content users or instruction information for content reproduction among a plurality of devices, and a storage medium. In particular, the present invention relates to a communication device and a communication method for processing among a plurality of devices that further process content according to content summary information, and a storage medium.

【0003】[0003]

【従来の技術】昨今、映画やドラマ、スポーツ中継、音
楽などの各種のコンテンツが、放送又は通信による配
信、あるいはコンテンツを格納したDVD(Digital Ve
rsatileDisc)などのメディアの物流による配布など、
さまざまな移送手段により不特定多数の視聴者の手元に
届くようになっている。
2. Description of the Related Art In recent years, various contents such as movies, dramas, sports broadcasts, and music have been distributed by broadcasting or communication, or DVDs (Digital Ve
rsatileDisc) and other media distribution
Various means of transport can reach an unspecified number of viewers.

【0004】この種のコンテンツ配信・配布技術は、コ
ンテンツ提供事業者から一方向的に行われるものであ
り、各視聴者の嗜好情報は加味されない。例えば、各視
聴者が配信コンテンツを手元の再生装置でデータ再生す
る際に、人気タイトル、注目シーン、退屈シーンなどが
当然発生する。このような視聴者の嗜好は、例えば、チ
ャンネル切替えや、早送り、巻き戻しなど、機器に対す
るユーザ操作の形式で現れる。
[0004] This type of content distribution / distribution technology is unidirectionally performed by a content provider, and does not take into account the preference information of each viewer. For example, when each viewer reproduces data of a distribution content with a reproduction device at hand, a popular title, a noted scene, a bored scene, and the like naturally occur. Such a viewer's preference appears in the form of a user operation on the device, such as channel switching, fast forward, and rewind.

【0005】このようなコンテンツに対する嗜好データ
は、例えば、次にコンテンツを再生したい視聴者にとっ
ては、膨大なコンテンツの選別処理する際などに極めて
有効であり、所定の付加価値を持つと思料される。ま
た、コンテンツの嗜好データを基に、特定のタイトル、
あるいはタイトル中の特定のシーンをダイジェストとし
て切り出して蓄積する(あるいは、切り出すシーンのイ
ンデックスを記録する)など、コンテンツの分類・整理
などに利用することができる。
[0005] Such preference data for content is extremely effective for a viewer who wants to reproduce the content next time, for example, when selecting a large amount of content, and is considered to have a predetermined added value. . In addition, specific titles,
Alternatively, it can be used for classifying and organizing contents, such as cutting out and storing a specific scene in a title as a digest (or recording an index of the scene to be cut out).

【0006】しかしながら、現状では、このような各視
聴者のコンテンツ視聴に基づく嗜好情報から形成された
付加価値がさらに視聴者にフィードバックされるような
仕組み、あるいは、このような付加価値情報をさらにコ
ンテンツ視聴に利用するような仕組みは未だ提供されて
いない。
[0006] However, at present, a mechanism in which the added value formed from the preference information based on the content viewing of each viewer is further fed back to the viewer, or such added value information is further added to the content. There is no mechanism to use it for viewing.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、コン
テンツに対する付加価値情報を複数の装置間で好適に処
理することができる、優れた通信装置及び通信方法、並
びに記憶媒体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an excellent communication device, communication method, and storage medium capable of appropriately processing value-added information on content between a plurality of devices. is there.

【0008】本発明の更なる目的は、コンテンツ利用者
の嗜好情報又はコンテンツ再生に対する指示情報などに
基づくコンテンツの要約情報を複数の装置間で好適に処
理することができる、優れた通信装置及び通信方法、並
びに記憶媒体を提供することにある。
It is a further object of the present invention to provide an excellent communication apparatus and communication apparatus capable of suitably processing content summary information based on content user preference information or content reproduction instruction information among a plurality of apparatuses. It is to provide a method, as well as a storage medium.

【0009】本発明の更なる目的は、コンテンツの要約
情報に従ってさらにコンテンツを処理する複数の装置間
で好適に処理することができる、優れた通信装置及び通
信方法、並びに記憶媒体を提供することにある。
It is a further object of the present invention to provide an excellent communication device, an excellent communication method, and a storage medium capable of suitably processing among a plurality of devices that further process the content according to the summary information of the content. is there.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、上記
課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面
は、動的データの再生時に得られる情報を通信する通信
装置又は通信方法であって、1以上の再生装置上で再生
される動的データに対する各々のユーザの操作データを
受信する受信手段又はステップと、前記受信手段又はス
テップにより受信された各々のユーザの操作データを記
憶する記憶手段又はステップと、前記記憶手段又はステ
ップにより蓄積された各々のユーザの操作データを基に
対応する動的データについての要約情報を生成する要約
情報生成手段又はステップと、前記要約情報生成手段又
はステップにより生成された要約情報を前記の再生装置
のうち少なくとも1つに送信する送信手段又はステップ
と、を具備することを特徴とする通信装置又は通信方法
である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above problems, and a first aspect of the present invention is a communication apparatus or communication apparatus for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data. A method comprising: receiving means or steps for receiving operation data of each user for dynamic data reproduced on one or more reproduction devices; and transmitting operation data of each user received by the reception means or step. Storage means or step for storing; summary information generating means or step for generating summary information about corresponding dynamic data based on operation data of each user accumulated by the storage means or step; and generating the summary information Transmitting means or steps for transmitting the summary information generated by the means or steps to at least one of the playback devices. A communication device or a communication method, characterized.

【0011】ここで、前記受信手段又はステップは、ユ
ーザの操作データとして、各再生装置上で再生される動
的データに対する早送り、巻き戻し、一時停止指示のう
ち少なくとも1つを受信するようにすればよい。
The receiving means or the step may receive at least one of fast-forward, rewind, and pause instructions for dynamic data reproduced on each reproducing apparatus as user operation data. I just need.

【0012】したがって、本発明の第1の側面に係る通
信装置又は通信方法によれば、DVDなど映像や音楽な
どの動的データを格納したメディアを所定のツ再生装置
で再生する際における、早送り、一時停止、巻き戻しな
どのユーザ操作情報を取得し、さらに複数のユーザの操
作情報を所定のサーバ上で一元的に集計処理することに
より、前記要約情報生成手段又はステップは、動的デー
タに対する各ユーザの反応を統計処理した結果に基づい
て、動的データ又はその部分に関するユーザの関心の度
合い、あるいは動的データ又はその部分の特徴を示した
情報を要約情報として生成することができる。例えば、
動的データの要約情報として、人気タイトル情報、人気
シーン情報、退屈シーン情報などからなる付加価値情報
を作成することができる。例えば、付加価値情報を有料
で各ユーザに配信・配布することができる。付加価値情
報は、動的データ中の該当する各シーン(フレーム)を
切り出したデータであってもよいし、該当フレームを参
照するためのインデックス・データであってもよい。
Therefore, according to the communication apparatus or the communication method according to the first aspect of the present invention, when a medium storing dynamic data such as a video or music such as a DVD is reproduced by a predetermined reproducing apparatus, fast-forwarding is performed. By acquiring user operation information such as pause, rewind, and the like, and further collectively processing the operation information of a plurality of users on a predetermined server, the summary information generating means or the step Based on the result of statistical processing of each user's reaction, the degree of user's interest in the dynamic data or a part thereof, or information indicating characteristics of the dynamic data or the part can be generated as summary information. For example,
As the summary information of the dynamic data, it is possible to create value-added information including popular title information, popular scene information, boring scene information, and the like. For example, value-added information can be distributed and distributed to each user for a fee. The value-added information may be data obtained by cutting out each corresponding scene (frame) in the dynamic data, or may be index data for referring to the corresponding frame.

【0013】前記受信手段又はステップは、各再生装置
上で再生される動的データの再生部分を示す再生部分識
別情報を受信するようにしてもよい。このような場合、
前記要約情報生成手段又はステップは、前記受信手段又
はステップにより受信される再生部分識別情報を基に各
再生部分の再生回数を累積する統計処理手段又はステッ
プを備えることにより、前記統計処理手段又はステップ
による累積結果を基に動的データに関する要約情報を生
成することができる。
[0013] The receiving means or step may receive reproduction portion identification information indicating a reproduction portion of dynamic data reproduced on each reproduction device. In such a case,
The summary information generating means or step is provided with a statistical processing means or step for accumulating the number of reproductions of each reproduction part based on the reproduction part identification information received by the receiving means or step, whereby the statistical processing means or step is provided. Can generate summary information on dynamic data based on the cumulative result of

【0014】例えば、前記要約情報生成手段又はステッ
プは、前記累積結果が所定の閾値以上となる再生部分を
用いて要約情報を生成するようにしてもよいし、前記累
積結果が所定の閾値以下となる再生部分を除く部分を用
いて要約情報を生成するようにしてもよい。
[0014] For example, the summary information generating means or step may generate the summary information by using a reproduction portion in which the cumulative result is equal to or more than a predetermined threshold. The summary information may be generated using a portion excluding the reproduced portion.

【0015】また、前記受信手段又はステップは、各再
生装置上で再生される動的データのタイトル情報、当該
再生の時刻情報、及び前記ユーザの属性情報のうち少な
くとも1つを前記ユーザの操作データとともに受信する
ようにしてもよい。
[0015] The receiving means or step may include at least one of title information of dynamic data to be reproduced on each reproducing apparatus, time information of the reproduction, and attribute information of the user, the operation data of the user. It may be received together with the information.

【0016】また、前記記憶手段又はステップは1つの
タイトル情報に対応する複数のユーザの操作データを記
憶し、前記統計処理手段又はステップは各タイトル情報
に対応する複数のユーザの操作データを基に、各再生部
分の再生回数をタイトル情報毎に累積し、前記要約情報
生成手段又はステップは該累積結果を基に要約情報を生
成し、前記送信手段又はステップは再生装置に再生中の
タイトル情報に対応する要約情報を送信するようにして
もよい。
Further, the storage means or step stores operation data of a plurality of users corresponding to one title information, and the statistical processing means or step stores the operation data of a plurality of users corresponding to each title information. The number of reproductions of each reproduction portion is accumulated for each title information, the summary information generation means or step generates summary information based on the accumulation result, and the transmission means or step adds the summary information to the title information being reproduced by the reproduction apparatus. The corresponding summary information may be transmitted.

【0017】したがって、経過のあるイベントの情報コ
ンテンツ(例えば、映画やドラマ、スポーツ中継など)
の再生時において、各ユーザから好みのシーンなどを時
間的又は空間的に指定する指示情報を所定のサーバ上で
一元的に集計して所定の統計処理を行うことにより、前
記要約情報生成手段又はステップは、ユーザが「見た
い」と指示したシーンからなるダイジェスト・シーンを
自動的に作成することができる。
Therefore, information contents of an event with a progress (for example, a movie, a drama, a sports broadcast, etc.)
At the time of reproduction of, the summary information generating means or The step can automatically create a digest scene consisting of the scene that the user has indicated as “want to see”.

【0018】また、前記要約情報生成手段又はステップ
は、ユーザの年齢、性別、生活パターンのうち少なくと
も1つを含むユーザ属性の種類ごとに要約情報を生成す
るようにしてもよい。このような場合、付加価値情報を
要求するユーザのタイプ毎に適合する付加価値情報を提
供することができ、ユーザ側では自分の好みに合ったコ
ンテンツ再生方法を利用することができる。
The summary information generating means or step may generate the summary information for each type of user attribute including at least one of the user's age, gender, and life pattern. In such a case, value-added information suitable for each type of user requesting the value-added information can be provided, and the user can use a content reproduction method that suits his / her preference.

【0019】また、前記受信手段又はステップは、前記
再生装置上で再生される動的データの時空間位置が指示
される時空間位置データをユーザの操作データとして受
信するようにしてもよい。
Further, the receiving means or step may receive spatio-temporal position data indicating a spatio-temporal position of dynamic data reproduced on the reproducing apparatus as operation data of a user.

【0020】このような場合、前記記憶手段又はステッ
プは複数の動的データを記憶し、前記送信手段又はステ
ップはユーザからの要求に応じて動的データを符号化す
るとともに該符号化データを前記再生装置に送信するこ
とができる。
In such a case, the storage means or step stores a plurality of dynamic data, and the transmitting means or step encodes the dynamic data in response to a request from a user and stores the encoded data in It can be sent to the playback device.

【0021】例えば、前記送信手段又はステップは、時
空間位置データにより指示されるターゲット・エリアは
第1の解像度で符号化して送信するが、当該ターゲット
・エリア以外の部分は第1の解像度よりも低解像度の第
2の解像度で符号化して送信するようにすることができ
る。
For example, the transmitting means or the step encodes the target area designated by the spatiotemporal position data at the first resolution and transmits the encoded data, but the portion other than the target area has a higher resolution than the first resolution. It is possible to transmit the encoded data at the second resolution of the low resolution.

【0022】すなわち、動的データ中でユーザの好みを
示した指示情報がある部分については高解像度の符号化
を行って送信するが、該指示情報がない部分については
低解像度の符号化を行って送信する「アシスト通信」を
採用する。アシスト通信によれば、ユーザからの指示情
報がある場合にはその領域に対してそれ以外の領域より
も精細な情報を割り当てるようにして、詳細が視聴者に
伝わるようにすることができ、少ない帯域で視聴者の望
むコンテンツを提示することができる。このような場
合、ユーザは、見たいシーンにおいて指示情報を入力す
ることによってより鮮明なコンテンツ表示を得ることが
できる。言い換えれば、指示情報の入力に対するインセ
ンティブをユーザに与えることができるので、サーバす
なわち要約情報の作成者側はより効率的にユーザから指
示情報を得ることができる。
That is, a portion having the instruction information indicating the user's preference in the dynamic data is transmitted after being subjected to high-resolution encoding, whereas a portion having no instruction information is subjected to low-resolution encoding. Adopt "assist communication" to send. According to the assist communication, when there is instruction information from the user, more detailed information can be allocated to the area than the other area, so that details can be transmitted to the viewer, and The content desired by the viewer can be presented in the band. In such a case, the user can obtain clearer content display by inputting the instruction information in the scene to be viewed. In other words, since the user can be provided with an incentive for inputting the instruction information, the server, that is, the creator of the summary information can more efficiently obtain the instruction information from the user.

【0023】また、前記送信手段又はステップはユーザ
からの要求に応じて前記再生装置に対して所望の動的デ
ータを送信し、前記受信手段又はステップ該送信された
動的データに対する各ユーザの操作データを受信し、前
記要約情報生成手段又はステップはユーザの操作データ
に応じて動的データの要約情報を生成し、さらに、前記
送信手段又はステップユーザからの要求に応じて該生成
された要約情報を該ユーザに対応する再生装置に送信す
るようにしてもよい。この場合、前記送信手段又はステ
ップによる動的データの送信形態はいわゆる放送であっ
てもよい。
The transmitting means or step transmits desired dynamic data to the reproducing apparatus in response to a request from a user, and the receiving means or step operates each user with respect to the transmitted dynamic data. Receiving the data, the summary information generating means or step generates summary information of dynamic data according to the operation data of the user, and further generates the summary information in response to a request from the transmitting means or step user May be transmitted to the playback device corresponding to the user. In this case, the transmission form of the dynamic data by the transmission means or step may be a so-called broadcast.

【0024】このような場合、前記受信手段又はステッ
プは前記送信手段又はステップにより送信された動的デ
ータを前記再生装置上で再生中にユーザが指示した時空
間位置データを当該ユーザの操作データとして受信する
とともに、前記送信手段又はステップは、ユーザからの
要求に応じて、動的データを符号化するとともに該符号
化データを前記再生装置に送信するようにしてもよい。
In such a case, the receiving means or the step uses the spatiotemporal position data designated by the user as the operation data of the user while reproducing the dynamic data transmitted by the transmitting means or the step on the reproducing apparatus. Upon receiving, the transmitting means or the step may encode dynamic data and transmit the encoded data to the playback device in response to a request from a user.

【0025】例えば、前記送信手段又はステップは、時
空間位置データにより指示されるターゲット・エリアは
第1の解像度で符号化して送信するが、当該ターゲット
・エリア以外の部分は第1の解像度よりも低解像度の第
2の解像度で符号化して送信するようにすることができ
る。
For example, the transmitting means or step encodes and transmits the target area indicated by the spatio-temporal position data at the first resolution, but transmits a portion other than the target area at a higher resolution than the first resolution. It is possible to transmit the encoded data at the second resolution of the low resolution.

【0026】すなわち、動的データ中でユーザの好みを
示した指示情報がある部分については高解像度の符号化
を行って送信するが、該指示情報がない部分については
低解像度の符号化を行って送信する「アシスト通信」を
採用する。アシスト通信によれば、ユーザからの指示情
報がある場合にはその領域に対してそれ以外の領域より
も精細な情報を割り当てるようにして、詳細が視聴者に
伝わるようにすることができ、少ない帯域で視聴者の望
むコンテンツを提示することができる。このような場
合、ユーザは、見たいシーンにおいて指示情報を入力す
ることによってより鮮明なコンテンツ表示を得ることが
できる。言い換えれば、指示情報の入力に対するインセ
ンティブをユーザに与えることができるので、サーバす
なわち要約情報の作成者側はより効率的にユーザから指
示情報を得ることができる。
That is, a portion having the instruction information indicating the user's preference in the dynamic data is transmitted after being subjected to high-resolution encoding, whereas a portion having no instruction information is subjected to low-resolution encoding. Adopt "assist communication" to send. According to the assist communication, when there is instruction information from the user, more detailed information can be allocated to the area than the other area, so that details can be transmitted to the viewer, and The content desired by the viewer can be presented in the band. In such a case, the user can obtain clearer content display by inputting the instruction information in the scene to be viewed. In other words, since the user can be provided with an incentive for inputting the instruction information, the server, that is, the creator of the summary information can more efficiently obtain the instruction information from the user.

【0027】また、前記要約情報生成手段又はステップ
は、前記受信手段又はステップにより複数の再生装置か
ら受信される同じ動的データについての時空間位置デー
タを基に各時空間位置毎に指示回数を累積する統計処理
手段又はステップを備え、前記統計処理手段又はステッ
プによる累積結果を基に要約情報を生成するようにして
もよい。
The summary information generating means or step may determine the number of instructions for each spatio-temporal position based on spatio-temporal position data on the same dynamic data received from a plurality of playback devices by the receiving means or step. The information processing apparatus may further include statistical processing means or steps for accumulating, and may generate summary information based on an accumulation result by the statistical processing means or step.

【0028】例えば、前記要約情報生成手段又はステッ
プは、前記統計処理手段又はステップにより求められた
時空間位置が特定するシーン毎の累積結果を動的に多い
順にソートして、あらかじめ決められた数のシーンを該
ソート結果の上位より抽出して要約情報を動的に生成す
ることができる。
For example, the summary information generating means or step sorts the cumulative result for each scene identified by the spatiotemporal position obtained by the statistical processing means or step in order of dynamically larger number, and Is extracted from the top of the sorting result, and summary information can be dynamically generated.

【0029】また、前記送信手段又はステップが不特定
の再生装置に対して動的データを放送する放送手段又は
ステップを備えている場合には、前記要約情報生成手段
又はステップは、放送中の動的データを再生する再生装
置から要約情報を要求する要求情報を前記受信手段又は
ステップが受信したことに応じて、該動的データの開始
時から該要求情報の受信時までの要約情報を生成するこ
とができる。そして、さらに前記送信手段又はステップ
は、要求元の再生装置に生成された要約情報を送信する
ようにしてもよい。
When the transmitting means or the step comprises a broadcasting means or a step for broadcasting dynamic data to an unspecified reproducing apparatus, the summary information generating means or the step comprises a Generating the summary information from the start of the dynamic data to the reception of the request information in response to the receiving means or the step receiving the request information requesting the summary information from the reproducing apparatus for reproducing the dynamic data. be able to. Then, the transmitting means or the step may further transmit the generated summary information to the reproducing apparatus of the request source.

【0030】また、前記要約情報生成手段又はステップ
は、特定の再生装置から要約情報を要求する要求情報を
前記受信手段又はステップが受信したことに応答して、
前記ソート結果を基に生成された要約情報と、該特定の
再生装置に対応するユーが指示する時空間位置データが
特定するシーンとを比較して、該ユーザのが指示する時
空間位置データが特定するシーンのみに含まれるシーン
を優先的に選択して該ユーザ向けの要約情報を生成する
ようにしてもよい。
Further, the summary information generating means or step responds to the reception means or step receiving request information for requesting summary information from a specific playback device,
The summary information generated based on the sorting result is compared with the scene specified by the spatiotemporal position data specified by the user corresponding to the specific playback device, and the spatiotemporal position data specified by the user is determined. It is also possible to preferentially select a scene included only in the specified scene and generate summary information for the user.

【0031】また、前記送信手段又はステップが要約情
報を再生装置に送信する際に、送信先の再生装置に対応
するユーザに課金する課金情報を所定の決済センタに送
信するようにすることで、動的データに関する要約情報
を生成し提供するサービスに相応する対価を得ることが
できる。
Further, when the transmitting means or the step transmits the summary information to the reproducing apparatus, the charging information for charging the user corresponding to the reproducing apparatus of the transmission destination is transmitted to a predetermined settlement center, It is possible to obtain a price corresponding to a service that generates and provides summary information on dynamic data.

【0032】また、本発明の第2の側面は、動的データ
の再生時に得られる情報を通信する通信装置又は通信方
法であって、動的データを再生する再生手段又はステッ
プと、前記再生手段又はステップにより再生される動的
データに対するユーザの嗜好を入力可能な入力手段又は
ステップと、前記入力手段又はステップにより入力され
る入力データを他の通信装置に送信する送信手段又はス
テップと、他の通信装置から送信される動的データの要
約情報を受信する受信手段又はステップと、を具備する
ことを特徴とする通信装置又は通信方法である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a communication apparatus or communication method for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data, wherein the reproducing means or step reproduces dynamic data; Or an input means or step capable of inputting a user's preference for dynamic data reproduced by the step, a transmitting means or step of transmitting input data input by the input means or step to another communication device, and A receiving unit or a step of receiving summary information of dynamic data transmitted from the communication device.

【0033】本発明の第1の側面に係る通信装置又は通
信方法が動的データに関する要約情報を生成し提供する
サーバとして機能するのに対して、本発明の第2の側面
に係る通信装置又は通信方法は、提供された動的データ
並びに要約情報を利用・再生するクライアントとして機
能する。
The communication device or communication method according to the first aspect of the present invention functions as a server that generates and provides summary information on dynamic data, whereas the communication device or communication method according to the second aspect of the present invention. The communication method functions as a client that uses and reproduces the provided dynamic data and summary information.

【0034】前記入力手段又はステップは、前記再生手
段又はステップにより再生される動的データに対する早
送り、巻き戻し、一時停止指示のうち少なくとも1つを
入力データとして受容することができる。
[0034] The input means or step can receive, as input data, at least one of fast-forward, rewind, and pause instructions for dynamic data reproduced by the reproduction means or step.

【0035】また、前記送信手段又はステップは、前記
再生手段又はステップにより再生される動的データの再
生部分を示す再生部分識別情報を送信するようにしても
よい。また、前記送信手段又はステップは、前記再生手
段又はステップにより再生される動的データのタイトル
情報、当該再生の時刻情報、及びユーザの属性情報のう
ち少なくとも1つを入力データとともに送信する、
Further, the transmitting means or the step may transmit reproduction part identification information indicating a reproduction part of dynamic data reproduced by the reproduction means or the step. The transmitting unit or the step transmits at least one of title information of dynamic data reproduced by the reproducing unit or the step, time information of the reproduction, and attribute information of the user together with the input data.

【0036】また、前記入力手段又はステップは前記再
生手段又はステップにより再生される動的データの時空
間位置が指示される時空間位置データを入力データとし
て受容し、前記送信手段又はステップは該時空間位置デ
ータを送信するようにしてもよい。
The input means or step receives spatio-temporal position data indicating a spatio-temporal position of dynamic data reproduced by the reproducing means or step as input data, and the transmitting means or step performs Spatial position data may be transmitted.

【0037】また、前記送信手段又はステップは所望の
動的データを要求する要求情報を他の通信装置に送信
し、前記受信手段又はステップは該要求情報に応じて他
の通信装置から送信された動的データを受信し、前記再
生手段又はステップは該受信された動的データを再生す
るようにしてもよい。
The transmitting means or the step transmits request information for requesting desired dynamic data to another communication apparatus, and the receiving means or the step transmits the request information from another communication apparatus in accordance with the request information. Receiving dynamic data, the reproducing means or step may reproduce the received dynamic data.

【0038】また、前記受信手段又はステップは、不特
定多数の通信装置に対して放送される動的データを受信
するようにしてもよい。このような場合、前記送信手段
又はステップは、前記再生手段又はステップにより動的
データを再生しているときに、該動的データの開始時か
ら現在時刻までの要約情報を要求する要求情報を送信す
るようにしてもよい。したがって、現在時刻までに放送
された動的データの要約情報を基に、動的データを再生
すなわち視聴すべきか否かを評価することができる。
[0038] The receiving means or step may receive dynamic data broadcast to an unspecified number of communication devices. In such a case, the transmitting means or the step transmits request information for requesting summary information from the start of the dynamic data to the current time when the dynamic data is being reproduced by the reproducing means or the step. You may make it. Therefore, based on the summary information of the dynamic data broadcasted up to the current time, it is possible to evaluate whether the dynamic data should be reproduced, that is, viewed.

【0039】また、前記送信手段又はステップは、前記
受信手段又はステップにより受信され且つ前記再生手段
又はステップにより再生される動的データの時空間位置
が指示される時空間位置データを入力データとして送信
するようにしてもよい。
The transmitting means or step transmits, as input data, spatio-temporal position data indicating the spatio-temporal position of dynamic data received by the receiving means or step and reproduced by the reproducing means or step. You may make it.

【0040】また、本発明の第3の側面は、動的データ
の再生時に得られる情報を通信する通信装置又は通信方
法であって、外部から動的データを受信する受信手段又
はステップと、前記受信手段又はステップにより受信さ
れた動的データを再生する再生手段又はステップと、前
記再生手段又はステップにより再生される動的データに
対するユーザの嗜好を入力可能な入力手段又はステップ
と、前記入力手段又はステップにより入力される入力デ
ータを基に要約情報を生成する要約情報生成手段又はス
テップと、前記要約情報生成手段又はステップにより生
成された要約情報を他の端末装置に送信する送信手段又
はステップと、を具備することを特徴とする通信装置又
は通信方法である。
A third aspect of the present invention is a communication apparatus or a communication method for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data, wherein the receiving means or the step receives external dynamic data; A reproducing unit or a step of reproducing dynamic data received by a receiving unit or a step; an input unit or a step capable of inputting a user's preference for the dynamic data reproduced by the reproducing unit or the step; Summary information generating means or step for generating summary information based on the input data input by the step, transmitting means or step for transmitting the summary information generated by the summary information generating means or step to another terminal device, A communication device or a communication method.

【0041】本発明の第3の側面に係る通信装置は、外
部から受信した動的データを再生しているときにユーザ
からの入力データを基に要約情報を生成し、さらにこの
要約情報を他の端末装置に送信することができる。例え
ば、携帯端末のように、動的データを直接受信したり再
生を行うことができない、あるいはモバイル環境下で要
約情報のみで動的データの内容を確認にしたいような場
合には、本発明の第3の側面に係る通信装置から要約情
報の供給を受ければよい。
The communication apparatus according to the third aspect of the present invention generates summary information based on input data from a user when reproducing dynamic data received from the outside, and further generates this summary information by other means. To the terminal device. For example, in the case where dynamic data cannot be directly received or reproduced as in a portable terminal, or when it is desired to confirm the content of dynamic data only with summary information in a mobile environment, the present invention The summary information may be supplied from the communication device according to the third aspect.

【0042】ここで、前記入力手段又はステップは、前
記再生手段又はステップにより再生される動的データに
対する早送り、巻き戻し、一時停止指示のうち少なくと
も1つを入力データとして受容することができる。
Here, the input means or step can receive, as input data, at least one of fast-forward, rewind, and pause instructions for dynamic data reproduced by the reproducing means or step.

【0043】また、前記入力手段又はステップは、前記
再生手段又はステップにより再生される動的データの再
生部分を示す再生部分識別情報を入力データとして受容
するようにしてもよい。また、前記要約情報生成手段又
はステップは、該再生部分識別情報を基に各再生部分の
再生回数を累積する統計処理手段又はステップを備え、
前記統計処理手段又はステップによる累積結果を基に要
約情報を生成するようにしてもよい。
Further, the input means or step may receive, as input data, reproduction part identification information indicating a reproduction part of dynamic data reproduced by the reproduction means or step. Further, the summary information generating means or step includes a statistical processing means or step for accumulating the number of times of reproduction of each reproduction part based on the reproduction part identification information,
The summary information may be generated based on the accumulation result by the statistical processing means or the step.

【0044】このような場合、前記要約情報生成手段又
はステップは、累積結果が所定の閾値以上である再生部
分を用いて要約情報を生成するようにしてもよい。ある
いは、累積結果が所定の閾値以下である再生部分を除く
部分を用いて要約情報を生成するようにしてもよい。
[0044] In such a case, the summary information generating means or step may generate the summary information by using a reproduction portion whose accumulated result is equal to or more than a predetermined threshold value. Alternatively, the summary information may be generated using a portion excluding a playback portion whose accumulated result is equal to or less than a predetermined threshold.

【0045】また、前記入力手段又はステップは、前記
再生手段又はステップにより再生される動的データのタ
イトル情報、当該再生の時刻情報、及びユーザの属性情
報のうち少なくとも1つを入力データとして受容するよ
うにしてもよい。
The input means or step receives at least one of title information of dynamic data reproduced by the reproduction means or step, time information of the reproduction, and user attribute information as input data. You may do so.

【0046】このような場合、前記統計処理手段又はス
テップは、タイトル情報に対応する複数のユーザの操作
データを基に、各再生部分の再生回数をタイトル情報毎
に累積し、前記要約情報生成手段又はステップは、前記
統計処理手段又はステップによる累積結果を基に要約情
報を生成することができる。
In such a case, the statistical processing means or step accumulates the number of reproductions of each reproduction part for each title information based on operation data of a plurality of users corresponding to the title information, and Alternatively, in the step, summary information can be generated based on an accumulation result by the statistical processing unit or the step.

【0047】また、前記要約情報生成手段又はステップ
は、ユーザの年齢、性別、生活パターンのうち少なくと
も1つを有するユーザ属性の種類毎に要約情報を生成す
ることができる。
Further, the summary information generating means or step can generate the summary information for each type of user attribute having at least one of age, gender, and life pattern of the user.

【0048】また、前記入力手段又はステップは、前記
再生手段又はステップにより再生される動的データの時
空間位置が指示されるとき時空間位置データを入力デー
タとして受容するようにしてもよい。
Further, the input means or step may receive spatio-temporal position data as input data when a spatio-temporal position of dynamic data reproduced by the reproducing means or step is designated.

【0049】また、前記送信手段又はステップは他の通
信装置に所望の動的データを要求する要求情報を送信
し、前記受信手段又はステップは該要求情報に応じて他
の通信装置から送信される動的データを受信し、前記要
約情報生成手段又はステップは該受信された動的データ
の要約情報を生成するようにしてもよい。
The transmitting means or step transmits request information for requesting desired dynamic data to another communication device, and the receiving means or step is transmitted from another communication device in accordance with the request information. Receiving dynamic data, the summary information generating means or step may generate summary information of the received dynamic data.

【0050】また、前記受信手段又はステップは、不特
定多数の通信装置に対して放送される動的データを受信
するようにしてもよい。
[0050] The receiving means or step may receive dynamic data broadcast to an unspecified number of communication devices.

【0051】このような場合、前記入力手段又はステッ
プは、該放送され且つ前記再生手段又はステップにより
再生される動的データの時空間位置が指示される時空間
位置データを入力データとして受容するようにしてもよ
い。また、前記要約情報生成手段又はステップは、前記
入力手段又はステップにより入力される同一の動的デー
タについての時空間位置データを基に、各時空間位置毎
に指示回数を累積する統計処理手段又はステップを備
え、前記統計処理手段又はステップによる累積結果を基
に要約情報を生成するようにしてもよい。
In such a case, the input means or step may receive spatio-temporal position data indicating the spatio-temporal position of the dynamic data broadcast and reproduced by the reproducing means or step as input data. It may be. Further, the summary information generating means or step is based on spatio-temporal position data for the same dynamic data input by the input means or step, and is a statistical processing means for accumulating a designated number of times for each spatio-temporal position or A step may be provided, and summary information may be generated based on an accumulation result by the statistical processing unit or the step.

【0052】例えば、前記要約情報生成手段又はステッ
プは、前記統計処理手段又はステップによる時空間位置
データが特定するシーン毎の累積結果を動的に多い順に
ソートし、あらかじめ決められた数のシーンを該ソート
結果の上位シーンより抽出することにより要約情報を動
的に生成することができる。
For example, the summary information generating means or step dynamically sorts the cumulative result for each scene specified by the spatiotemporal position data by the statistical processing means or step in ascending order, and sorts a predetermined number of scenes. Abstract information can be dynamically generated by extracting from the top scene of the sorting result.

【0053】また、前記入力手段又はステップが放送中
の動的データについての要求情報を受容するとき、前記
要約情報生成手段又はステップは、該動的データの開始
時から該要求情報の受容時までの要約情報を生成するよ
うにしてもよい。
When the input means or the step receives the request information on the dynamic data being broadcast, the summary information generating means or the step performs the processing from the start of the dynamic data to the reception of the request information. May be generated.

【0054】また、前記入力手段又はステップが特定ユ
ーザからの要約情報を要求する要求情報を受容すると
き、前記要約情報生成手段又はステップは、該ソート結
果を基に生成された要約情報と、該特定ユーザの時空間
位置データが特定するシーンとを比較して、該ユーザの
時空間位置データが特定するシーンのみに含まれるシー
ンを優先的に選択することにより該ユーザ向けの要約情
報を生成するようにしてもよい。
When the input means or the step receives request information for requesting summary information from a specific user, the summary information generating means or step includes the summary information generated based on the sorting result and the summary information. Summarizing information for the user is generated by comparing scenes specified by the spatio-temporal position data of the specific user and preferentially selecting a scene included only in the scene specified by the spatio-temporal position data of the user You may do so.

【0055】また、前記送信手段又はステップは、要約
情報の重要度又は緊急度に応じて優先的に他の端末装置
に該要約情報を送信するようにしてもよい。
[0055] The transmitting means or step may transmit the summary information to another terminal device preferentially in accordance with the importance or urgency of the summary information.

【0056】また、前記要約情報生成手段又はステップ
は、下位階層のサイズが大きく上位階層のサイズが小さ
くなるように各階層毎にサイズが異なる階層構造からな
る要約情報を生成するようにしてもよい。このような場
合、前記送信手段又はステップは、他の端末装置との通
信路の混雑状況に応じたサイズを持つ階層の要約情報を
選択的に送信することができる。
The summary information generating means or step may generate summary information having a hierarchical structure in which the size of each layer is different so that the size of the lower layer is large and the size of the upper layer is small. . In such a case, the transmitting means or step can selectively transmit the summary information of the layer having a size corresponding to the congestion state of the communication path with another terminal device.

【0057】また、前記再生手段又はステップは、動的
データ又は要約情報である動的データを表示するように
してもよい。
[0057] The reproducing means or step may display dynamic data or dynamic data as summary information.

【0058】また、本発明の第4の側面は、動的データ
の再生時に得られる情報を通信するための処理をコンピ
ュータ・システム上で実行するように記述されたコンピ
ュータ・ソフトウェアをコンピュータ可読形式で物理的
に格納した記憶媒体であって、前記コンピュータ・ソフ
トウェアは、1以上の再生装置上で再生される動的デー
タに対する各々のユーザの操作データを受信する受信ス
テップと、前記受信ステップにより受信された各々のユ
ーザの操作データを基に対応する動的データについての
要約情報を生成する要約情報生成ステップと、前記要約
情報生成ステップにより生成された要約情報を前記の再
生装置のうち少なくとも1つに送信する送信ステップ
と、を具備することを特徴とする記憶媒体である。
According to a fourth aspect of the present invention, computer software written to execute processing for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data on a computer system in a computer readable format. A storage medium physically stored, wherein the computer software receives the operation data of each user for dynamic data played on one or more playback devices; Generating summary information about corresponding dynamic data based on each user's operation data, and transmitting the summary information generated by the summary information generating step to at least one of the playback devices. And a transmitting step of transmitting.

【0059】また、本発明の第5の側面は、動的データ
の再生時に得られる情報を通信するための処理をコンピ
ュータ・システム上で実行するように記述されたコンピ
ュータ・ソフトウェアをコンピュータ可読形式で物理的
に格納した記憶媒体であって、前記コンピュータ・ソフ
トウェアは、動的データを再生する再生ステップと、前
記再生ステップにより再生される動的データに対するユ
ーザの嗜好を入力する入力ステップと、前記入力ステッ
プにより入力される入力データを他の通信装置に送信す
る送信ステップと、他の通信装置から送信される動的デ
ータの要約情報を受信する受信ステップと、を具備する
ことを特徴とする記憶媒体である。
According to a fifth aspect of the present invention, computer software written in a computer readable format for executing, on a computer system, a process for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data. A physically stored storage medium, wherein the computer software reproduces dynamic data; inputting a user's preference for the dynamic data reproduced by the reproducing step; A storage medium, comprising: a transmission step of transmitting input data input by the step to another communication device; and a reception step of receiving summary information of dynamic data transmitted from the other communication device. It is.

【0060】また、本発明の第6の側面は、動的データ
の再生時に得られる情報を通信するための処理をコンピ
ュータ・システム上で実行するように記述されたコンピ
ュータ・ソフトウェアをコンピュータ可読形式で物理的
に格納した記憶媒体であって、前記コンピュータ・ソフ
トウェアは、外部から動的データを受信する受信ステッ
プと、前記受信ステップにより受信された動的データを
再生する再生ステップと、前記再生ステップにより再生
される動的データに対するユーザの嗜好を入力する入力
ステップと、前記入力ステップにより入力される入力デ
ータを基に要約情報を生成する要約情報生成ステップ
と、前記要約情報生成ステップにより生成された要約情
報を他の端末装置に送信する送信ステップと、を具備す
ることを特徴とする記憶媒体である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a computer readable form of computer software which is written to execute a process for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data on a computer system. A storage medium physically stored, wherein the computer software receives a dynamic data from the outside, a reproducing step of reproducing the dynamic data received by the receiving step, and a reproducing step of reproducing the dynamic data received by the receiving step. An input step of inputting a user's preference for the reproduced dynamic data, a summary information generating step of generating summary information based on the input data input by the input step, and a summary generated by the summary information generating step Transmitting information to another terminal device. It is a 憶媒 body.

【0061】本発明の第4乃至第6の各側面に係る記憶
媒体は、例えば、さまざまなプログラム・コードを実行
可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュ
ータ・ソフトウェアをコンピュータ可読な形式で提供す
る媒体である。このような媒体は、例えば、DVD(Di
gital Versatile Disc)やCD(Compact Disc)、FD
(Floppy Disk)、MO(Magneto-Optical disc)など
の着脱自在で可搬性の記憶媒体である。あるいは、ネッ
トワーク(ネットワークは無線、有線の区別を問わな
い)などの伝送媒体などを経由してコンピュータ・ソフ
トウェアを特定のコンピュータ・システムに提供するこ
とも技術的に可能である。
The storage medium according to each of the fourth to sixth aspects of the present invention provides computer software in a computer-readable format to a general-purpose computer system capable of executing various program codes, for example. Medium. Such a medium is, for example, a DVD (Di
gital Versatile Disc), CD (Compact Disc), FD
(Floppy Disk), MO (Magneto-Optical disc), and other removable and portable storage media. Alternatively, it is technically possible to provide computer software to a specific computer system via a transmission medium such as a network (a network may be either wireless or wired).

【0062】本発明の第4乃至第6の各側面に係る記憶
媒体は、コンピュータ・システム上で所定のコンピュー
タ・ソフトウェアの機能を実現するための、コンピュー
タ・ソフトウェアと記憶媒体との構造上又は機能上の協
働的関係を定義したものである。換言すれば、本発明の
第4乃至第6の各側面に係る記憶媒体を介して所定のコ
ンピュータ・ソフトウェアをコンピュータ・システムに
インストールすることによって、コンピュータ・システ
ム上では協働的作用が発揮され、本発明の第1乃至第3
の各側面に係る通信装置又は通信方法と同様の作用効果
を得ることができる。
A storage medium according to each of the fourth to sixth aspects of the present invention has a structure or function of computer software and a storage medium for realizing predetermined computer software functions on a computer system. It defines the above collaborative relationship. In other words, by installing predetermined computer software into the computer system via the storage medium according to each of the fourth to sixth aspects of the present invention, a cooperative action is exerted on the computer system, First to third embodiments of the present invention
The same operation and effect as those of the communication device or the communication method according to each of the aspects can be obtained.

【0063】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより
詳細な説明によって明らかになるであろう。
[0063] Still other objects, features and advantages of the present invention are:
It will become apparent from the following more detailed description based on the embodiments of the present invention and the accompanying drawings.

【0064】[0064]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について詳解する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0065】図1には、本発明の1つの実施形態に係る
ネットワーク・システム10の構成を模式的に示してい
る。同図に示す例では、ネットワーク・システム10
は、DVD(Digital Versatile Disc)のようなメディ
アに格納されたコンテンツを再生するコンテンツ再生装
置20−A,20−B,…と、各コンテンツ再生装置2
0の利用者すなわちコンテンツ視聴者から得られたユー
ザの嗜好データを基にしてコンテンツに関する要約情報
を生成するサーバ30と、要約情報の配信・配布に対す
る課金処理を行う課金サーバ40で構成される。
FIG. 1 schematically shows the configuration of a network system 10 according to one embodiment of the present invention. In the example shown in FIG.
Are content playback devices 20-A, 20-B,... For playing back content stored on a medium such as a DVD (Digital Versatile Disc);
The system includes a server 30 that generates summary information on content based on user preference data obtained from a user 0, ie, a content viewer, and a charging server 40 that performs charging processing for distribution and distribution of the summary information.

【0066】この実施形態では、コンテンツ視聴者の嗜
好データは、コンテンツ再生時の操作情報(例えば、コ
ンテンツ再生装置20上における早送り、一時停止、巻
き戻しなどの操作履歴)などで構成される。この嗜好デ
ータと、コンテンツ視聴者の年齢層、性別、生活パター
ンなどが、ネットワーク経由でサーバ30に転送され
る。
In this embodiment, the preference data of the content viewer is composed of operation information at the time of reproducing the content (for example, operation history such as fast-forward, pause, and rewind on the content reproducing apparatus 20). The preference data and the age group, gender, life pattern, and the like of the content viewer are transferred to the server 30 via the network.

【0067】一方、サーバ30上では、嗜好データが所
定の集計処理が適用されて、年齢層、性別、生活パター
ンなど視聴者の属性毎に、コンテンツ要約情報としての
付加価値情報が生成される。付加価値情報は、各コンテ
ンツ再生装置20−A,20−B,…に配信される。コ
ンテンツ、並びにその付加価値情報は、有料又は無料で
各コンテンツ利用者(視聴者)に配信・配布される。
On the other hand, on the server 30, the preference data is subjected to a predetermined tallying process, and value-added information is generated as content summary information for each viewer attribute such as age group, gender, and life pattern. The value-added information is distributed to each of the content reproduction devices 20-A, 20-B,... The content and its value-added information are distributed and distributed to each content user (viewer) for a fee or free of charge.

【0068】図2には、クライアントとしてのコンテン
ツ再生装置20と、サーバ30の機能構成を図解してい
る。
FIG. 2 illustrates the functional configuration of the content reproduction device 20 as a client and the server 30.

【0069】同図に示すように、コンテンツ再生装置2
0は、CPU(Central ProcessingUnit)21と、送受
信部22と、メディア読取部23と、操作情報インター
フェース24と、情報提示部25と、送信情報エンコー
ド部26と、受信情報でコード部27と、記憶部28と
で構成される。コンテンツ再生装置20は、CPU21
による統括的なコントロールの下で、コンテンツ再生、
並びにこれに付随する処理動作(例えば、コンテンツの
付加価値再生)を行うことができる。
As shown in FIG.
0 denotes a CPU (Central Processing Unit) 21, a transmission / reception unit 22, a media reading unit 23, an operation information interface 24, an information presentation unit 25, a transmission information encoding unit 26, a code unit 27 for reception information, and storage. And a unit 28. The content reproduction device 20 includes a CPU 21
Content playback,
In addition, a processing operation accompanying this (for example, value-added reproduction of content) can be performed.

【0070】メディア読取部23は、トレイなどのメデ
ィア収容場所に装填されたメディアの記録面にアクセス
して、コンテンツを読み取り、これを情報提示部25に
供給するようになっている。
The media reading section 23 accesses a recording surface of a medium loaded in a medium accommodating place such as a tray, reads contents, and supplies the contents to the information presenting section 25.

【0071】情報提示部25は、例えば、ディスプレイ
などの画像出力装置と、スピーカなどの音声出力装置と
で構成され、メディア読取部23で読み出されたコンテ
ンツの再生すなわち外部出力を行う。
The information presentation unit 25 is composed of, for example, an image output device such as a display and an audio output device such as a speaker, and reproduces the content read by the media reading unit 23, that is, performs external output.

【0072】メディア読取部23におけるコンテンツ読
み取り動作、並びに情報提示部25における外部出力動
作は、基本的には、操作情報インターフェース24を介
したユーザ操作に応答して行われる。操作情報インター
フェース24は、例えば、再生、停止、早送り、巻き戻
しなどの各操作ボタンを含む。
The content reading operation of the media reading unit 23 and the external output operation of the information presenting unit 25 are basically performed in response to a user operation via the operation information interface 24. The operation information interface 24 includes, for example, operation buttons such as play, stop, fast forward, and rewind.

【0073】操作情報インターフェース24上でユーザ
から印加されたこれらユーザ操作情報は、再生コンテン
ツに対するユーザの嗜好データを構成する。ユーザ操作
情報は、コンテンツ要約情報を作成するための素データ
として、送信情報エンコード部26に出力される。
The user operation information applied by the user on the operation information interface 24 constitutes user preference data for the reproduced content. The user operation information is output to the transmission information encoding unit 26 as raw data for creating content summary information.

【0074】送信情報エンコード部26は、さらに、メ
ディア読取部23により読み取られたコンテンツのタイ
トル情報や、記憶部28から読み出されたユーザ個人情
報、さらには情報提示部25上でコンテンツ再生がなさ
れた再生時間帯情報などを、送信情報の一部として所定
のエンコード処理を行う。エンコードされた送信情報
は、送受信部22よりサーバ30に向けてネットワーク
に送出する。
The transmission information encoding unit 26 further reproduces the title information of the content read by the media reading unit 23, the user's personal information read from the storage unit 28, and the content on the information presentation unit 25. The reproduction time zone information and the like are subjected to a predetermined encoding process as a part of the transmission information. The encoded transmission information is transmitted from the transmission / reception unit 22 to the server 30 to the network.

【0075】サーバ30上では、後述するように、送信
情報に含まれているコンテンツのタイトル情報、ユーザ
の操作情報すなわち嗜好データ、ユーザ個人情報、再生
時間帯情報などを解析処理して、コンテンツ要約情報と
しての付加価値情報を生成する。付加価値情報には、人
気タイトル情報,人気シーン情報、退屈シーン情報など
が含まれる(後述)。付加価値情報は、コンテンツ中の
該当するフレームで構成してもよいし、あるいは、該当
するフレームに関するインデックス情報であってもよ
い。付加価値情報は、コンテンツ再生装置20に送出さ
れる。また、課金サーバ40は、付加価値情報の提供時
に、コンテンツ再生装置20のユーザに対して情報利用
料を課金処理する。
As will be described later, the server 30 analyzes the title information of the content, the operation information of the user, ie, the preference data, the user's personal information, the reproduction time zone information, etc., which are included in the transmission information. Generate value-added information as information. The value-added information includes popular title information, popular scene information, bored scene information, and the like (described later). The value-added information may be constituted by a corresponding frame in the content, or may be index information on the corresponding frame. The value-added information is sent to the content reproduction device 20. In addition, when providing the value-added information, the billing server 40 bills the user of the content reproduction device 20 for the information usage fee.

【0076】コンテンツ再生装置20側では、送受信部
22において付加価値情報を受信すると、受信情報デコ
ード部27において所定のデコード処理が行われる。さ
らに付加価値情報の中から、人気タイトル情報、人気シ
ーン情報、退屈シーン情報などが取り出され、CPU2
1に供給される。
On the content reproducing device 20 side, when the transmission / reception unit 22 receives the value-added information, the reception information decoding unit 27 performs a predetermined decoding process. Further, from the value-added information, popular title information, popular scene information, boredom scene information, and the like are extracted.
1 is supplied.

【0077】CPU21は、これら付加価値情報に基づ
いて、メディア読取部23並びに情報提示部25におけ
るコンテンツ再生動作を制御することができる。例え
ば、人気タイトル検索や、人気シーンのみの再生(ダイ
ジェスト)、退屈シーン・スキップ再生などの付加価値
再生サービスを提供することができる。
The CPU 21 can control the content reproducing operation in the media reading section 23 and the information presenting section 25 based on the added value information. For example, it is possible to provide value-added reproduction services such as popular title search, reproduction of only popular scenes (digest), and boring scene skip reproduction.

【0078】なお、図2には、単一のコンテンツ再生装
置20しか描いていないが、実際には多数のコンテンツ
再生装置がサーバ30に接続されており、各コンテンツ
再生装置20からユーザ操作情報、コンテンツ・タイト
ル情報、ユーザ個人情報、再生時間帯情報などが送信さ
れ、サーバ30上に蓄積される。
Although FIG. 2 shows only a single content reproducing apparatus 20, a large number of content reproducing apparatuses are actually connected to the server 30, and user operation information, Content title information, user personal information, reproduction time zone information, and the like are transmitted and stored on the server 30.

【0079】一方、サーバ30は、CPU31と、送受
信部32と、受信情報デコード部33と、受信情報蓄積
部34と、付加価値情報作成部35と、送信情報選択部
36と、送信情報エンコード部37と、付加価値情報蓄
積部38とで構成される。サーバ30は、CPU31に
よる統括的なコントロールの下で、ユーザ操作情報など
各コンテンツ再生装置20からの受信情報の蓄積・集計
処理、並びに、統計処理などによりコンテンツ要約情報
の作成,配信サービスを行う。
On the other hand, the server 30 includes a CPU 31, a transmission / reception unit 32, a reception information decoding unit 33, a reception information storage unit 34, a value added information creation unit 35, a transmission information selection unit 36, a transmission information encoding unit 37 and a value-added information storage unit 38. The server 30 performs creation and distribution services of content summary information by accumulating and counting information received from each content reproducing device 20 such as user operation information and statistical processing under the overall control of the CPU 31.

【0080】送受信部32において逐次受信されたユー
ザ操作情報、すなわち嗜好データ、コンテンツ・タイト
ル情報、ユーザ個人情報、再生時間帯情報などは、受信
情報デコード部33にて所定のデコード処理が行われた
後、受信情報蓄積部34に蓄積される。
The user operation information sequentially received by the transmission / reception section 32, that is, preference data, content title information, user personal information, reproduction time zone information, etc., is subjected to a predetermined decoding process by the reception information decoding section 33. Thereafter, the information is stored in the reception information storage unit 34.

【0081】付加価値情報作成部35は、各コンテンツ
再生装置20から送られてきたユーザ操作情報すなわち
嗜好データ、コンテンツ・タイトル情報、ユーザ個人情
報、再生時間帯情報などを受信情報蓄積部34から取り
出して、これらを統計処理などして、コンテンツ要約情
報としての付加価値情報を作成する。作成された付加価
値情報は、付加価値情報蓄積部38に逐次保存される。
付加価値情報は、コンテンツ中の該当するフレームで構
成してもよいし、あるいは、該当するフレームに関する
インデックス情報であってもよい。
The added value information creating section 35 extracts the user operation information, that is, the preference data, the content title information, the user personal information, the reproduction time zone information, etc., transmitted from each content reproducing apparatus 20 from the received information storage section 34. Then, these are statistically processed to create value-added information as content summary information. The created value-added information is sequentially stored in the value-added information storage unit 38.
The value-added information may be constituted by a corresponding frame in the content, or may be index information on the corresponding frame.

【0082】送信情報選択部36は、各クライアントに
対して送信すべき付加価値情報を取捨選択して、送信情
報エンコード部37に渡す。送信情報エンコード部37
は、送信すべき付加価値情報をエンコードして送受信部
32に出力する。
The transmission information selection unit 36 selects and adds out the value-added information to be transmitted to each client, and transfers the value-added information to the transmission information encoding unit 37. Transmission information encoding unit 37
Encodes the value-added information to be transmitted and outputs the encoded value-added information to the transmission / reception unit 32.

【0083】送受信部32は、特定のクライアントすな
わちコンテンツ再生装置20に向けて、付加価値情報を
配信する。付加価値情報を受け取ることができるクライ
アントは、例えば、付加価値情報の利用に関して料金支
払いが完了又は確定した者である。サーバ30側は、こ
のような付加価値情報の配信・配布サービスや、コンテ
ンツの付加価値再生サービスを有料で行ってもよい。ま
た、課金サーバ40は、付加価値情報の送出に応じて、
コンテンツ送信時とは異なる情報使用料を課金処理する
ようにしてもよい。
The transmitting / receiving unit 32 distributes value-added information to a specific client, that is, the content reproducing apparatus 20. The client that can receive the value-added information is, for example, a person who has completed or confirmed the payment of the use of the value-added information. The server 30 may perform such value-added information distribution / distribution service or content-added value reproduction service for a fee. Further, the billing server 40 responds to the transmission of the value-added information,
An information usage fee different from that at the time of content transmission may be charged.

【0084】前述したように、付加価値情報として、例
えば、人気タイトル情報、人気シーン情報、退屈シーン
情報等(あるいは、これらのシーンを特定するためのイ
ンデックス情報)を挙げることができる。これらの情報
は、ユーザ個人情報に含まれる年齢情報、性別情報、再
生時間帯情報を基にして、各年齢層(例えば、10代、
20代、30代…などの分類)、性別、生活パターン
(例えば、サラリーマン型:夜視聴する人達、主婦型:
昼間に視聴する人達、学生型:深夜から早朝にかけて視
聴する人達、などの分類)毎に作成される。(但し、生
活パターンが似ている人はコンテンツの好みも似ている
という仮定が必要である。)
As described above, examples of the value-added information include popular title information, popular scene information, bored scene information, and the like (or index information for specifying these scenes). These pieces of information are based on age information, gender information, and playback time zone information included in the user's personal information.
20s, 30s, etc.), gender, life pattern (for example, salaryman type: people watching at night, housewife type:
It is created for each person who watches in the daytime, student type: people who watch from late night to early morning, etc.). (However, it is necessary to assume that people who have similar life patterns have similar content preferences.)

【0085】人気タイトル情報は、例えば、各コンテン
ツ再生装置から送信されてくるコンテンツ・タイトル
(現在メディア・トレイに装填されているDVDなどの
メディアに付されたタイトル)の蓄積情報を基に作成さ
れる。例えば、頻度の高いものを人気タイトルとした、
人気タイトル・ランキングなどが含まれる。
The popular title information is created, for example, based on the accumulated information of the content titles (titles attached to media such as DVDs currently loaded in the media tray) transmitted from each content reproducing apparatus. You. For example, the most frequent titles are popular titles.
Includes popular titles and rankings.

【0086】また、人気シーン情報は、各コンテンツ再
生装置から送信されてくるコンテンツ・タイトル情報、
ユーザ操作情報などの蓄積データを基にして、再生され
ている回数が多いシーンに人気が高いポイントを累積加
算することで作成される。また、巻き戻しや早送りなど
によって複数回再生されているシーンには、さらに大き
な重みを与えるようにしてもよい。
The popular scene information includes content title information transmitted from each content reproducing apparatus,
Based on accumulated data such as user operation information, it is created by cumulatively adding popular points to scenes that have been played many times. Further, a scene reproduced a plurality of times by rewinding or fast-forwarding may be given a greater weight.

【0087】また、退屈シーン情報は、各コンテンツ再
生装置から送信されてくるコンテンツ・タイトル情報、
ユーザ操作情報などの蓄積データを基にして、再生され
ている回数が少ないシーンに退屈ポイントを累積加算し
ていくことで作成される。
The boring scene information includes content title information transmitted from each content reproducing apparatus,
Based on accumulated data such as user operation information, it is created by cumulatively adding boring points to scenes that have been reproduced a small number of times.

【0088】上述したコンテンツ再生装置20は、例え
ば付加価値情報利用料を支払うなどの要件を備えること
により、サーバ30から付加価値情報を受け取って、付
加価値再生などの付加価値情報サービスを享受すること
ができる。この課金管理はネットワーク上の課金サーバ
40が行うことができる。
The above-described content reproducing apparatus 20 receives the value-added information from the server 30 and enjoys the value-added information service such as the value-added reproduction by providing the requirement that the value-added information use fee is paid, for example. Can be. This accounting management can be performed by the accounting server 40 on the network.

【0089】コンテンツ再生装置20は、各種の付加価
値情報を利用して、ユーザの好みの情報やコンテンツ再
生方法を選択することができる。より具体的に言えば、
コンテンツ再生装置20上では、以下の事柄が実現され
る。
The content reproducing apparatus 20 can select the user's favorite information and the content reproducing method by using various kinds of value-added information. More specifically,
On the content reproduction device 20, the following is realized.

【0090】(1)人気タイトル検索:現在人気のタイ
トル情報を取得する。 (2)ダイジェスト再生:人気ポイントの非常に高い部
分のみを選択して再生する。 (3)退屈シーン・スキップ再生:退屈ポイントが高い
シーンをスキップして再生する。
(1) Popular title search: Acquires title information that is currently popular. (2) Digest playback: Only the part with very high popularity points is selected and played. (3) Boring scene skip reproduction: A scene having a high boring point is skipped and reproduced.

【0091】これら付加価値情報サービスは、各年齢
層、性別、生活パターン毎に用意される。
These value-added information services are prepared for each age group, gender, and life pattern.

【0092】図3には、本実施形態に係るコンテンツ再
生装置20が実行する処理動作をフローチャートの形式
で示している。このフローチャートで示される処理動作
は、実際には、CPU21が所定のプログラム・コード
を実行するという形式で実現される。以下、このフロー
チャートに従ってコンテンツ再生装置20の動作につい
て説明する。
FIG. 3 shows, in the form of a flowchart, a processing operation executed by the content reproducing apparatus 20 according to the present embodiment. The processing operation shown in this flowchart is actually realized in a form in which the CPU 21 executes a predetermined program code. Hereinafter, the operation of the content reproduction device 20 will be described with reference to this flowchart.

【0093】まず、操作情報インターフェース24を介
して入力されたユーザ操作が付加価値情報の送信要求で
あるか否かが、CPU21によって判別される(ステッ
プS1)。
First, the CPU 21 determines whether or not the user operation input via the operation information interface 24 is a transmission request for added value information (step S1).

【0094】付加価値情報送信要求でない場合には、通
常のコンテンツ再生装置として動作して、再生、早送
り、一時停止、巻き戻しなどユーザ操作に応答した通常
の処理がCPU21により実行される(ステップS
6)。そして、メディア・トレイに装填されたコンテン
ツのタイトル情報、ユーザ操作情報、再生時間帯情報、
ユーザ個人情報などが、コンテンツ要約情報を作成する
ための素データとして、サーバ30に向けて送信される
(ステップS7)。
If the request is not a value-added information transmission request, the CPU 21 operates as a normal content reproducing apparatus, and executes normal processing in response to a user operation such as reproduction, fast forward, pause, and rewind (step S).
6). Then, the title information, user operation information, playback time zone information, and the like of the content loaded in the media tray,
User personal information and the like are transmitted to the server 30 as raw data for creating content summary information (step S7).

【0095】他方、操作情報インターフェース24を介
して入力されたユーザ操作が付加価値情報送信要求であ
る場合には、該送信要求が送信情報エンコード部26に
よってエンコードされた後、送受信部22によってサー
バ30に向けて送信される(ステップS2)。この結
果、コンテンツ再生装置20は、サーバ30側からコン
テンツ要約情報としての付加価値情報を受け取り(ステ
ップS3)、付加価値情報サービスを享受することがで
きる(ステップS4)。付加価値情報の送受信に際し
て、課金サーバ40が所定の課金処理を行ってもよい。
On the other hand, if the user operation input via the operation information interface 24 is a value-added information transmission request, the transmission request is encoded by the transmission information encoding unit 26 and then transmitted to the server 30 by the transmission / reception unit 22. (Step S2). As a result, the content reproducing device 20 receives the value-added information as the content summary information from the server 30 (step S3), and can enjoy the value-added information service (step S4). When transmitting and receiving the value-added information, the charging server 40 may perform a predetermined charging process.

【0096】ここで言う付加価値情報サービスには、現
在人気のタイトル情報を取得する人気タイトル検索や、
人気ポイントの非常に高い部分のみを選択して再生する
ダイジェスト再生、退屈ポイントが高いシーンをスキッ
プして再生する退屈シーン・スキップ再生などを挙げる
ことができる。
The value-added information service referred to here includes a popular title search for acquiring currently popular title information,
Digest playback in which only a portion with a very high popularity point is selected and played back, boring scene skip playback in which a scene having a high boring point is skipped and played back, and the like can be given.

【0097】操作情報インターフェース24を介して動
作の終了、例えばコンテンツ再生操作が停止されたり機
器の電源オフが入力されると、本処理ルーチン全体を終
了する(ステップS5)。
When the operation is completed via the operation information interface 24, for example, when the content reproduction operation is stopped or the power of the device is turned off, the entire processing routine ends (step S5).

【0098】また、図4には、本実施形態に係るサーバ
30が実行する処理動作をフローチャートの形式で示し
ている。このフローチャートで示される処理動作は、実
際にはCPU31が所定のプログラム・コードを実行す
るという形式で実現される。以下、このフローチャート
に従ってサーバ30の動作について説明する。
FIG. 4 shows, in the form of a flowchart, a processing operation executed by the server 30 according to the present embodiment. The processing operation shown in this flowchart is actually realized in a form in which the CPU 31 executes a predetermined program code. Hereinafter, the operation of the server 30 will be described with reference to this flowchart.

【0099】サーバ30側では、ネットワーク接続され
た各コンテンツ再生装置20からタイトル情報、ユーザ
操作情報すなわち嗜好データ、再生時間帯情報、ユーザ
個人情報などが送受信部32により受信されると、これ
らは受信情報蓄積部34に蓄積される(ステップS1
1)。
On the server 30 side, when title information, user operation information, ie, preference data, playback time zone information, user personal information, and the like are received from the content playback devices 20 connected to the network by the transmission / reception unit 32, these are received. The information is stored in the information storage unit 34 (step S1).
1).

【0100】次いで、付加価値情報作成部35は、蓄積
されたタイトル情報、ユーザ操作情報、再生時間帯情
報、ユーザ個人情報などを取り出して、これらに所定の
統計処理などを施し、コンテンツ要約情報としての付加
価値情報を作成して、付加価値情報蓄積部38に蓄積し
ておく(ステップS12)。
Next, the value-added information creating unit 35 extracts the stored title information, user operation information, playback time zone information, user personal information, and the like, performs predetermined statistical processing on them, and performs the processing as content summary information. Is created and stored in the added value information storage unit 38 (step S12).

【0101】そして、コンテンツ再生装置20から付加
価値情報送信要求が受信されると(ステップS13)、
これに応答して、該当する付加価値情報が付加価値情報
蓄積部から取り出されて、要求元のコンテンツ再生装置
20側に送信される(ステップS14)。付加価値情報
の送出時に、コンテンツ送信時とは異なる情報使用料を
課金処理するようにしてもよい。また、課金サーバ40
は、付加価値情報の使用料に対する課金処理を行うこと
ができる。
When a value-added information transmission request is received from the content reproduction device 20 (step S13),
In response, the corresponding value-added information is retrieved from the value-added information storage unit and transmitted to the requesting content reproducing apparatus 20 (step S14). At the time of sending the value-added information, an information usage fee different from that at the time of transmitting the content may be charged. The billing server 40
Can perform a charging process for the usage fee of the value-added information.

【0102】本実施形態によれば、サーバ30上では各
年齢層、性別、あるいは生活パターン毎の付加価値情報
が作成される。したがって、各クライアントすなわちコ
ンテンツ再生装置20側では付加価値情報を利用して、
自分の好みに合ったコンテンツ再生方法を選択すること
ができる。
According to the present embodiment, the server 30 creates value-added information for each age group, gender, or life pattern. Therefore, each client, that is, the content reproduction device 20 uses the added value information to
You can select a content playback method that suits your taste.

【0103】また、この付加価値情報は、再生や一時停
止、早送りなどユーザの通常操作に基づいて作成される
ので、コンテンツ再生装置20のユーザは、見たいシー
ンを見るという自然な操作を行うだけでよく、付加価値
情報の作成のために特に意識した操作を行う必要がな
い。サーバ30側では、各ユーザすなわち視聴者が見た
いシーンを統計処理して付加価値情報を作成する。コン
テンツ再生装置20側では、付加価値情報を基に、見た
いシーンを自動的に作り上げることができる。
Further, since this value-added information is created based on a normal operation of the user such as reproduction, pause, fast-forward, etc., the user of the content reproduction apparatus 20 only needs to perform a natural operation of watching a scene desired to be viewed. Therefore, it is not necessary to perform a particularly conscious operation for creating the value-added information. On the server 30 side, a scene desired by each user, that is, a viewer, is statistically processed to create value-added information. The content reproduction device 20 can automatically create a desired scene based on the value-added information.

【0104】コンテンツ再生装置20の具体例は、DV
D(Digital Versatile Disc)上のデータ・コンテンツ
を再生するDVDプレーヤである。以下では、DVDプ
レーヤを例にとって、本実施形態に係る付加価値情報の
作成や配信処理について説明する。
A specific example of the content reproducing apparatus 20 is a DV player.
It is a DVD player for playing data contents on D (Digital Versatile Disc). Hereinafter, the process of creating and distributing the value-added information according to the present embodiment will be described using a DVD player as an example.

【0105】図5には、本実施形態に適用されるDVD
プレーヤ50のハードウェア構成を模式的に示してい
る。
FIG. 5 shows a DVD applied to the present embodiment.
The hardware configuration of the player 50 is schematically shown.

【0106】図5に示すように、DVDプレーヤ50
は、DVD51からRF信号を再生するピックアップ5
2と、このピックアップ52により再生されたRF信号
が供給されてこのRF信号の2値化処理などを行うRF
回路53と、RF回路53からの再生データが供給され
エラー訂正等のデコード処理をするデータ・デコーダ5
4と、データ・デコーダ54によりデコード処理された
再生データを符号化ビデオ・データと符号化SPデー
タ、符号化オーディオ・データに振り分けるデマルチプ
レクサ25と、このデマルチプレクサ25からの符号化
ビデオ・データを一時的に記憶するコード・バッファ5
6と、このコード・バッファ56からの符号化ビデオ・
データを復号化(ここでは伸長する)ビデオ・デコーダ
57と、デマルチプレクサ55からの符号化SPデータ
を一時的に記憶するコード・バッファ58と、このコー
ド・バッファ58からの符号化SPデータを復号化する
SPデコーダ59と、デマルチプレクサ55からの符号
化オーディオ・データを一時的に記憶するコード・バッ
ファ60と、コード・バッファ60からの符号化オーデ
ィオ・データを復号化するオーディオ・デコーダ61と
を備えている。
As shown in FIG. 5, the DVD player 50
Is a pickup 5 for reproducing an RF signal from the DVD 51.
2 and an RF signal supplied with the RF signal reproduced by the pickup 52 to perform binarization processing of the RF signal.
A circuit 53 and a data decoder 5 to which reproduction data from the RF circuit 53 is supplied and performs decoding processing such as error correction.
4, a demultiplexer 25 that divides the reproduction data decoded by the data decoder 54 into coded video data, coded SP data, and coded audio data; and Code buffer 5 for temporary storage
6 and the encoded video data from this code buffer 56.
A video decoder 57 for decoding (decompressing) the data, a code buffer 58 for temporarily storing the encoded SP data from the demultiplexer 55, and decoding the encoded SP data from the code buffer 58 SP decoder 59, a code buffer 60 for temporarily storing the encoded audio data from the demultiplexer 55, and an audio decoder 61 for decoding the encoded audio data from the code buffer 60. Have.

【0107】また、このDVDプレーヤ50は、復号化
されたビデオ・データとSPデータとをSPデコーダ5
9から受け取り、NTSC(National Television Stan
dardCommittee)信号又はPAL(Phase Alternation b
y Line)信号に変換するデジタル/NTSC,PAL変
換回路(以下、単にNTSC変換回路という。)62
と、オーディオ・デコーダ61からの復号化されたオー
ディオ・データが供給され、アナログ信号に変換するデ
ジタル/アナログ変換回路(以下、単にD/A変換回路
という。)63も備える。
The DVD player 50 converts the decoded video data and SP data into SP decoder 5.
9 and received from NTSC (National Television Stan
dardCommittee) signal or PAL (Phase Alternation b)
y / Line / Digital / NTSC / PAL conversion circuit (hereinafter simply referred to as NTSC conversion circuit) 62
And a digital / analog conversion circuit (hereinafter simply referred to as a D / A conversion circuit) 63 to which decoded audio data is supplied from the audio decoder 61 and converted into an analog signal.

【0108】さらに、このDVDプレーヤ50は、ピッ
クアップ52、RF回路53、データ・デコーダ54、
デマルチプレクサ55、ビデオ・デコーダ57、SPデ
コーダ59、オーディオ・デコーダ61、NTSC変換
回路62及びD/A変換回路33を制御するコントロー
ラ64と、このコントローラ64とユーザーの操作入力
を媒介するユーザ・インターフェース65と、コントロ
ーラ64のデータ記憶部となるメモリ66と、外部のサ
ーバ30(図5中には図示しない)とデータの送受信を
行う送受信部67を備えている。
Further, the DVD player 50 includes a pickup 52, an RF circuit 53, a data decoder 54,
A controller 64 for controlling the demultiplexer 55, the video decoder 57, the SP decoder 59, the audio decoder 61, the NTSC conversion circuit 62, and the D / A conversion circuit 33, and a user interface for mediating the controller 64 and user operation inputs 65, a memory 66 serving as a data storage unit of the controller 64, and a transmission / reception unit 67 for transmitting / receiving data to / from the external server 30 (not shown in FIG. 5).

【0109】そして、このコントローラ64は、ユーザ
からユーザ・インターフェース65を介して、所定の再
生単位の上記多重化情報信号に、他の多重化情報信号を
継ぎ目なく接続して再生したいという要求が入力された
ときに、上記デマルチプレクサ55の切り替わり時刻か
ら、ビデオ・デコーダ57がビデオ・データを出力する
時刻までの時間長さを検出し、この時間長さに応じてS
Pデコーダ59の復号を制御する。
The controller 64 receives from the user via the user interface 65 a request for seamlessly connecting another multiplexed information signal to the multiplexed information signal of a predetermined reproduction unit and reproducing the multiplexed information signal. Then, the time length from the switching time of the demultiplexer 55 to the time at which the video decoder 57 outputs the video data is detected, and S is determined according to this time length.
The decoding of the P decoder 59 is controlled.

【0110】本実施形態では、ユーザ・インターフェー
ス65は、DVDに記録さたコンテンツの再生、早送
り、一時停止、巻き戻し、スキップ再生などの通常操作
の指示ボタン(図示しない)を含むものとする。また、
ユーザ・インターフェース65は、これら基本的な操作
ボタン以外に、ユーザが気に入ったシーンや退屈したシ
ーンを指示する指示ボタンを含んでいてもよい。
In the present embodiment, it is assumed that the user interface 65 includes instruction buttons (not shown) for normal operations such as reproduction, fast-forward, pause, rewind, and skip reproduction of contents recorded on a DVD. Also,
In addition to these basic operation buttons, the user interface 65 may include an instruction button for instructing a scene that the user likes or a bored scene.

【0111】また、コントローラ64は、ユーザからユ
ーザ・インターフェース65を介して、所定の再生単位
の上記多重化情報信号に、他の多重化情報信号を切れ目
無く接続して再生したいという要求があるときには、デ
マルチプレクサ55の切り替わり時刻から、ビデオ・デ
コーダ57がビデオ・データを再生出力する時刻までの
時間長さを検出し、この時間長さに応じてオーディオ・
デコーダ61の復号を制御する。
[0111] The controller 64 can also be used when there is a request from the user via the user interface 65 to seamlessly connect and reproduce another multiplexed information signal to the multiplexed information signal of a predetermined reproduction unit. , The time from the switching time of the demultiplexer 55 to the time at which the video decoder 57 reproduces and outputs the video data is detected, and the audio / video
The decoding of the decoder 61 is controlled.

【0112】記録メディアとしてのDVDは、一般に、
図6に示すように、例えば、映画の1作品等の単位とさ
れる"Video Object Set"(以下、"VOBS"という)単
位で記録されている。このVOBSは、複数の"Video O
bject"(以下、"VOB"という)から構成されている。
DVDでは、例えば、1つの映画を複数のスト−リ−展
開で見ることができるマルチスト−リといったフォ−マ
ットを備えており、このような機能はこのVOB毎で異
なるスト−リ展開になる。
A DVD as a recording medium is generally
As shown in FIG. 6, for example, it is recorded in units of "Video Object Set" (hereinafter, referred to as "VOBS") which is a unit of one movie or the like. This VOBS contains multiple "Video O
bject "(hereinafter referred to as" VOB ").
The DVD has a format such as a multi-story in which one movie can be viewed in a plurality of story developments, and such a function is different in the story development for each VOB.

【0113】このVOBは、複数のセル(Cell)に
より構成される。セルは、例えば、映画における1シ−
ンなどの単位となる。すなわち、この1シ−ン毎の組み
合わせがVOBとなり、この組み合わせの違いにより上
記マルチスト−リ機能などを構成することができる。こ
こで言うマルチストーリ機能とは、あらかじめDVDに
複数のストーリを記録しておき、コンテンツ再生中に表
示されたメニュー上で視聴者にストーリ展開などを選ば
せる機能のことである。
This VOB is composed of a plurality of cells. The cell is, for example, one scene in a movie.
Unit. That is, the combination for each scene becomes a VOB, and the multi-story function and the like can be constituted by the difference between the combinations. The multi-story function referred to here is a function in which a plurality of stories are recorded in advance on a DVD, and the viewer selects a story development or the like on a menu displayed during content reproduction.

【0114】セルは、複数の"Video Object Unit"(以
下、"VOBU"という)により構成されている。VOB
Uは、動画像で0.8〜1.2秒の単位であり、MPE
G2(Moving Picture Experts Group 2)のフォーマッ
トにおける"Group of Pictures"(以下、"GOP"とい
う)を含んでいる。
A cell is constituted by a plurality of "Video Object Units" (hereinafter, referred to as "VOBU"). VOB
U is a unit of 0.8 to 1.2 seconds in a moving image, and MPE
It includes "Group of Pictures" (hereinafter, referred to as "GOP") in the format of G2 (Moving Picture Experts Group 2).

【0115】また、DVD−VIDEO規格では、図7
に示すように、プログラム・チェーン(PGC: Progr
am Chain)構造が規定されており、プレゼンテーション
のエッセンス及び順序を記述したPGC情報(PGC
I: PGC Information)に基づいて、整数個のプログラ
ムPG(PG: Program)により構成されるPGCとし
てデータがディスク記録面上に記録されている。上述し
たセルは、再生順にDVD上に記録されていない場合が
多い。このため、セルの再生順、記録位置などに関する
情報は、ディスク記録面上のPGCI(Program Chain
Information)に記録されている。
According to the DVD-Video standard, FIG.
As shown in the figure, the program chain (PGC: Progr
am Chain) structure, and PGC information (PGC information) describing the essence and order of presentation.
Data is recorded on the disk recording surface as a PGC composed of an integer number of programs PG (PG: Program) based on I: PGC Information). In many cases, the above-mentioned cells are not recorded on the DVD in the order of reproduction. For this reason, information on the cell reproduction order, recording position, and the like are stored in the PGCI (Program Chain) on the disk recording surface.
Information).

【0116】PGCは、上述した各メニュー画面、ビデ
オデータ、タイトルなどを提供する論理ユニットであ
り、PGCIに基づいて構成される。1つのPGCは、
整数個のPGに分割されている。PGは、PGCの内容
を分割した単位であり、1つのPGは、整数個のセルか
らなる。DVDの再生装置では、このPGCIを取得し
て、このPGCIの情報に基づいてPGCを再生する。
また、PGCIは、プレ・コマンド・エリア(Pre-Comm
and)と、ポスト・コマンド・エリア(Post-Command)
と、プレゼンテーション・コントロール・ブロックとか
らなり、このプレゼンテーション・コントロール・ブロ
ックにより、セルの再生順序と、プレゼンテーションを
制御するためのナビゲーション・コマンドが与えられ
る。
The PGC is a logical unit that provides the above-described menu screens, video data, titles, and the like, and is configured based on the PGCI. One PGC is
It is divided into an integer number of PGs. PG is a unit obtained by dividing the contents of PGC, and one PG is composed of an integer number of cells. The DVD reproducing device acquires the PGCI and reproduces the PGC based on the PGCI information.
The PGCI has a pre-command area (Pre-Comm area).
and) and the Post-Command area
And a presentation control block. The presentation control block gives a cell reproduction order and a navigation command for controlling the presentation.

【0117】図8には、クライアントすなわちコンテン
ツ再生装置20としてのDVDプレーヤ50上で実行さ
れる処理手順をフローチャートの形式で示している。こ
のフローチャートで示される処理手順は、実際には、コ
ントローラ64がメモリ66から読み出された所定のプ
ログラム・コードを実行するという形式で実現される。
以下、このフローチャートに従って、DVDプレーヤ5
0上での処理の流れについて説明する。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure executed on the DVD player 50 as the client, that is, the content reproducing apparatus 20. The processing procedure shown in this flowchart is actually realized in a form in which the controller 64 executes a predetermined program code read from the memory 66.
Hereinafter, according to this flowchart, the DVD player 5
The flow of the process on 0 will be described.

【0118】まず、ユーザ・インターフェース65を介
して入力されたユーザ操作が付加価値情報送信要求であ
るか否かが、コントローラ64によって判別される(ス
テップS71)。
First, the controller 64 determines whether or not the user operation input via the user interface 65 is a value-added information transmission request (step S71).

【0119】付加価値情報送信要求でない場合には、D
VDプレーヤ50としての通常のコンテンツ再生操作が
行われる(ステップS76)。通常操作には、再生、早
送り、一時停止、巻き戻しなどが含まれる。そして、現
在再生しているVOBのID番号とCELLのID番号
が検出される(ステップS77)。
When the request is not a value-added information transmission request, D
A normal content reproduction operation as the VD player 50 is performed (step S76). Normal operations include playback, fast forward, pause, rewind, and the like. Then, the ID number of the currently reproduced VOB and the ID number of the cell are detected (step S77).

【0120】次いで、再生しているDVDコンテンツの
タイトルIDと、VOBのID番号と、CELLのID
番号と、再生時間帯情報と個人情報とが、コンテンツ要
約情報を作成するための素データとして、送受信部67
を介してサーバ30側に送信される(ステップS7
8)。コンテンツの再生期間中はこれらの処理が繰り返
し行われる。
Then, the title ID of the DVD content being reproduced, the ID number of the VOB, and the ID of the cell are
The number, the reproduction time zone information, and the personal information are used as raw data for creating the content summary information by the transmission / reception unit 67.
Is transmitted to the server 30 via the server (step S7).
8). These processes are repeatedly performed during the content reproduction period.

【0121】他方、ユーザ・インターフェース65を介
して入力されたユーザ操作が付加価値情報送信要求であ
ると判定された場合には、該送信要求は、送受信部67
によって外部のサーバ30に向けて送信される(ステッ
プS72)。この結果、DVDプレーヤ50は、付加価
値情報としてのPGCデータをサーバ30から受け取る
ことができる(ステップS73)。そして、DVDプレ
ーヤ50上では、受信した付加価値情報を基に、DVD
コンテンツの付加価値再生(前述)を享受することがで
きる(ステップS74)。
On the other hand, when it is determined that the user operation input via the user interface 65 is a value added information transmission request, the transmission request is transmitted to the transmission / reception unit 67.
Is transmitted to the external server 30 (step S72). As a result, the DVD player 50 can receive the PGC data as value-added information from the server 30 (step S73). Then, on the DVD player 50, based on the received value-added information,
It is possible to enjoy the value-added reproduction of the content (described above) (step S74).

【0122】サーバ30側では、付加価値情報の送出時
に、コンテンツ送信時とは異なる情報使用料を課金処理
するようにしてもよい。また、課金処理は、課金サーバ
40に委ねてもよい。
At the time of sending the value-added information, the server 30 may charge an information usage fee different from that at the time of transmitting the content. The accounting process may be entrusted to the accounting server 40.

【0123】ここで言う付加価値再生には、現在人気の
タイトル情報を取得する人気タイトル検索や、人気ポイ
ントの非常に高い部分のみを選択して再生するダイジェ
スト再生、退屈ポイントが高いシーンをスキップして再
生する退屈シーン・スキップ再生などを挙げることがで
きる。
[0123] The value-added reproduction referred to here includes a popular title search for acquiring title information that is currently popular, a digest reproduction for selecting and reproducing only a portion having a very high popularity point, and skipping a scene having a high boring point. Boring scenes that are played back by skipping.

【0124】ユーザ・インターフェース65を介して動
作の終了、例えばコンテンツ再生の停止や電源オフが入
力されると、本処理ルーチン全体を終了する(ステップ
S75)。
When the operation is completed via the user interface 65, for example, when the stop of the content reproduction or the power-off is input, the entire processing routine ends (step S75).

【0125】また、図9には、クライアントとしての各
DVDプレーヤ50に対して付加価値情報サービスを提
供するサーバ30が実行する処理動作をフローチャート
の形式で示している。このフローチャートで示される処
理手順は、実際には、CPU31が所定のプログラム・
コードを実行するという形式で実現される。以下、この
フローチャートに従って、この場合のサーバ30の動作
について説明する。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing performed by the server 30 that provides the value-added information service to each of the DVD players 50 as clients. The processing procedure shown in this flowchart is actually performed by the CPU 31 by a predetermined program.
It is realized in the form of executing code. Hereinafter, the operation of the server 30 in this case will be described with reference to this flowchart.

【0126】サーバ30側では、ネットワーク接続され
た各DVDプレーヤ50から再生中のDVDコンテンツ
に関するタイトルID、VOBのID番号、CELLの
ID番号などからなる嗜好データや、再生時間帯情報、
ユーザ個人情報などが、ネットワーク経由で送受信部3
2により受信されると、これらは受信情報蓄積部34に
蓄積される(ステップS81)。
On the server 30 side, preference data including a title ID, a VOB ID number, a CELL ID number, etc. relating to the DVD content being reproduced from each DVD player 50 connected to the network, reproduction time zone information,
The user's personal information is transmitted and received via the network
2 are stored in the reception information storage unit 34 (step S81).

【0127】次いで、蓄積されたタイトル情報、ユーザ
操作情報、再生時間帯情報、ユーザ個人情報などが受信
情報蓄積部34から取り出されて、付加価値情報情報作
成部35によって所定の統計処理が施されて、付加価値
情報が作成される。この付加価値情報は、付加価値情報
蓄積部38に蓄積される(ステップS82)。
Next, the stored title information, user operation information, reproduction time zone information, user personal information, and the like are extracted from the reception information storage unit 34, and subjected to predetermined statistical processing by the added value information creation unit 35. Thus, value-added information is created. This value-added information is stored in the value-added information storage unit 38 (step S82).

【0128】そして、コンテンツ再生装置20から付加
価値情報送信要求を受信すると(ステップS83)、こ
れに応答して、該当する付加価値情報を基にしてPGC
データが作成される(ステップS84)。そして、この
PGCデータは、送受信部32によって要求元クライア
ントに送信される(ステップS85)。サーバ30は、
付加価値情報の送出時に、コンテンツ送信時とは異なる
情報使用料を要求元ユーザに対して課金するようにして
もよい。この課金処理は、例えば課金サーバ40に委ね
られる。
[0128] When a value-added information transmission request is received from the content reproduction device 20 (step S83), in response to this, a PGC is generated based on the corresponding value-added information.
Data is created (step S84). Then, the PGC data is transmitted to the requesting client by the transmission / reception unit 32 (step S85). The server 30
At the time of transmitting the value-added information, an information usage fee different from that at the time of transmitting the content may be charged to the requesting user. This accounting process is entrusted to the accounting server 40, for example.

【0129】図10には、サーバ30におけるコンテン
ツの付加価値情報の作成するための処理手順をフローチ
ャートの形式で示している。このフローチャートで示さ
れる処理手順は、実際には、CPU31が所定のプログ
ラム・コードを実行するという形式で実現される。以
下、このフローチャートに従って、付加価値情報の作成
処理について説明する。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for creating content value-added information in the server 30. The processing procedure shown in this flowchart is actually realized in a form in which the CPU 31 executes a predetermined program code. Hereinafter, the creation processing of the value-added information will be described with reference to this flowchart.

【0130】まず、クライアントとしての各DVDプレ
ーヤ50から、再生中のタイトルID、再生VOB I
D、再生CELL IDなどのユーザ嗜好データや、再
生時間帯情報、個人情報などが転送され、これらは送受
信部67によって受信処理される(ステップS91)。
First, from each DVD player 50 as a client, the title ID being reproduced, the reproduction VOB I
D, user preference data such as playback cell ID, playback time zone information, personal information, and the like are transferred, and are received and processed by the transmission / reception unit 67 (step S91).

【0131】図11には、各DVDプレーヤ50から入
力される各ユーザのコンテンツ再生情報の集計結果を模
式的に示している。同図に示すように、各ユーザ毎の再
生したコンテンツのVOB IDとCELL IDを特
定することができる。
FIG. 11 schematically shows the result of totaling the content reproduction information of each user input from each DVD player 50. As shown in the figure, the VOB ID and CELL ID of the reproduced content for each user can be specified.

【0132】次いで、対象とするタイトル、再生時間
帯、個人情報を基にして、該当するデータベースが選択
される(ステップS92)。本実施形態では、付加価値
情報データベースは、例えば図12に示すように、タイ
トルや個人情報、再生時間帯毎に分類されて蓄積されて
いる。
Next, a corresponding database is selected based on the target title, reproduction time zone, and personal information (step S92). In the present embodiment, the value-added information database is classified and stored for each title, personal information, and reproduction time zone, for example, as shown in FIG.

【0133】次いで、選択したデータベースに対して、
現在の再生VOBのID番号と再生CELLのID番号
が積算され蓄積される(ステップS93)。
Next, for the selected database,
The ID number of the current playback VOB and the ID number of the playback cell are integrated and accumulated (step S93).

【0134】図13には、再生VOBのID番号と再生
CELLのID番号を積算した結果を示している。同図
に示すように、この積算結果は、コンテンツのVOBや
CELL毎の再生頻度をヒストグラム状に表すことがで
きる。
FIG. 13 shows the result of integrating the ID number of the playback VOB and the ID number of the playback CELL. As shown in the figure, the integration result can represent the reproduction frequency of each content VOB or cell in a histogram.

【0135】クライアントとしてのDVDプレーヤ50
側から付加価値情報送信要求がある場合には、サーバ3
0側では、図13に示すような付加価値情報を基にし
て、PGCデータを作成して、要求元のDVDプレーヤ
50に返信する。例えば、要求された付加価値情報がダ
イジェスト再生であれば、付加価値情報における再生頻
度が所定の閾値以上のVOBとCELLのみを再生する
ようなPGCデータを作成して送信する。また、要求さ
れた付加価値情報が退屈シーン・スキップ再生であれ
ば、付加価値情報における再生頻度が所定の閾値以下の
VOBとCELL以外を再生するようなPGCデータを
作成して送信する。
DVD Player 50 as Client
If there is a value added information transmission request from the side, the server 3
On the 0 side, PGC data is created based on the value-added information as shown in FIG. 13 and returned to the requesting DVD player 50. For example, if the requested value-added information is digest reproduction, PGC data that reproduces only VOBs and CELLs whose reproduction frequency in the value-added information is equal to or greater than a predetermined threshold is created and transmitted. If the requested value-added information is the boring scene skip reproduction, PGC data is generated and transmitted so that the reproduction frequency of the value-added information is less than a predetermined threshold value other than VOB and CELL.

【0136】サーバ30は、PGCデータの送出時に、
コンテンツ送信時とは異なる情報使用料を要求元ユーザ
に課金するようにしてもよい。また、課金処理は、課金
サーバ40に委ねることができる。
When sending the PGC data, the server 30
An information usage fee different from that at the time of content transmission may be charged to the requesting user. In addition, the accounting process can be entrusted to the accounting server 40.

【0137】図14には、本発明の他の実施形態に係る
ネットワーク・システム110の構成を模式的に示して
いる。同図に示す例では、ネットワーク・システム11
0は、経過のあるイベントの情報コンテンツ(例えばス
ポーツ中継やドラマなど)並びにコンテンツの要約情報
を配信サービスするコンテンツ配信サーバ130と、配
信コンテンツを受信して視聴する1以上のクライアント
120−A,120−B,…と、要約情報の配信・配布
に対して課金処理を行う課金サーバ140とで構成され
る。コンテンツ配信サーバ130による情報コンテンツ
の配信は、有料又は無料のいずれであってもよい。ま
た、コンテンツの配信は、ネットワーク経由ではなく、
放送波(図示しない)を媒介としてもよい。
FIG. 14 schematically shows the configuration of a network system 110 according to another embodiment of the present invention. In the example shown in FIG.
0 is a content distribution server 130 that distributes information content (eg, sports broadcasts and dramas) of events with progress and summary information of the content, and one or more clients 120-A and 120 that receive and view the distributed content. , And a charging server 140 that performs a charging process for the distribution and distribution of the summary information. The distribution of information content by the content distribution server 130 may be either paid or free. Also, the distribution of content is not via a network,
A broadcast wave (not shown) may be used as a medium.

【0138】この実施形態では、クライアント120側
には、視聴者が見たい部分を指示するための装置(後
述)が装備されている。また、サーバ130側では、経
過のあるイベントの情報コンテンツの要約情報として該
コンテンツに対するダイジェスト・シーンを動的に生成
し、これを各クライアント上で発生する指示結果によっ
て表される視聴者の要求に応じて提示することができ
る。
In this embodiment, the client 120 is provided with a device (described later) for instructing a part desired by the viewer. Also, the server 130 side dynamically generates a digest scene for the information as the summary information of the information content of the event that has progressed, and transmits the digest scene to the viewer's request represented by the instruction result generated on each client. Can be presented accordingly.

【0139】例えば、途中からイベントを見た人にその
視聴開始時刻までの経過イベントのダイジェスト・シー
ンを提示することができる。また、視聴開始時刻に応じ
て最適なダイジェスト・シーンを時々刻々と生成するこ
とができる。途中から経過イベントを視聴開始した視聴
者であっても、このようなダイジェスト・シーンを基
に、これまでに起きたイベントの経過を把握して、それ
以後のイベントの展開に追従することができる。
For example, a digest scene of an elapsed event up to the viewing start time can be presented to a person who has watched the event in the middle. In addition, an optimal digest scene can be generated every moment according to the viewing start time. Even a viewer who has started watching an elapsed event halfway can grasp the progress of the event that has occurred so far based on such a digest scene and follow the development of the event thereafter. .

【0140】図15には、クライアント120と、コン
テンツ配信サーバ130の機能構成を図解している。
FIG. 15 illustrates the functional configuration of the client 120 and the content distribution server 130.

【0141】同図に示すように、クライアント120
は、送受信部121と、受信情報デコード部122と、
情報提示部123と、指示情報インターフェース124
と、送信情報エンコード部125と、CPU126とで
構成される。クライアント120は、CPU126によ
る統括的なコントロールの下で、受信コンテンツの再
生、並びにこれに付随する処理動作(例えば、受信コン
テンツの付加価値再生)を行うことができる。
As shown in FIG.
Is a transmission / reception unit 121, a reception information decoding unit 122,
Information presenting unit 123 and instruction information interface 124
, A transmission information encoding unit 125 and a CPU 126. The client 120 can perform the playback of the received content and the accompanying processing operation (for example, the added value playback of the received content) under the overall control of the CPU 126.

【0142】コンテンツ配信サーバ130から配信され
る経過のあるイベントの情報コンテンツは、送受信部1
21において受信される。受信情報デコード部122
は、受信データをデコードして元の情報コンテンツを再
現して、情報提示部123上で視聴者の視聴に供する。
The information content of an event with a progress distributed from the content distribution server 130 is
21. Reception information decoding unit 122
Decodes the received data, reproduces the original information content, and provides the information to the viewer on the information presenting unit 123.

【0143】指示情報インターフェース124は、コン
テンツ視聴中に気に入ったシーン、見たいシーン、ある
いは退屈したシーンなどを指示入力する装置で構成され
る。指示情報インターフェース124は、例えば、空間
的あるいは時間的にシーンを指示することができる。指
示情報インターフェース124上でユーザから印加され
た指示情報は、ダイジェスト・シーンを作成するための
素データとなるが、送信情報エンコード部125に出力
される。送信情報エンコード部125では、指示情報が
エンコードされ、これが送受信部121によってコンテ
ンツ配信サーバ130に向けて送信される。
[0143] The instruction information interface 124 is constituted by a device for inputting an instruction on a favorite scene, a desired scene, or a bored scene while viewing the content. The instruction information interface 124 can, for example, spatially or temporally indicate a scene. The instruction information applied by the user on the instruction information interface 124 becomes raw data for creating a digest scene, and is output to the transmission information encoding unit 125. In the transmission information encoding unit 125, the instruction information is encoded and transmitted to the content distribution server 130 by the transmission / reception unit 121.

【0144】なお、図15には、単一のクライアント1
20しか描いていないが、実際には多数のクライアント
がコンテンツ配信サーバ130に接続されており、各ク
ライアントからの指示情報が送信され、コンテンツ配信
サーバ130上に蓄積されるようになっている。
FIG. 15 shows a single client 1
Although only 20 are depicted, many clients are actually connected to the content distribution server 130, and instruction information from each client is transmitted and stored on the content distribution server 130.

【0145】一方、コンテンツ配信サーバ130は、C
PU131と、送受信部132と、受信情報デコード部
133と、指示情報蓄積部134と、コンテンツ蓄積部
135と、現在情報取得部136と、ダイジェスト作成
部137と、送信情報選択部138と、送信情報エンコ
ード部139とで構成される。コンテンツ配信サーバ1
30は、CPU131による統括的なコントロールの下
で、コンテンツ配信サービス、並びにコンテンツの要約
情報としての動的ダイジェスト・シーン作成及びその配
信サービスを行う。
On the other hand, the content distribution server 130
PU 131, transmission / reception unit 132, reception information decoding unit 133, instruction information storage unit 134, content storage unit 135, current information acquisition unit 136, digest creation unit 137, transmission information selection unit 138, transmission information And an encoding unit 139. Content distribution server 1
Under the overall control of the CPU 131, the content distribution service 30 creates a dynamic digest scene as summary information of the content and distributes the content.

【0146】送受信部132において逐次受信された指
示情報は、受信情報デコード部133においてデコード
されて、指示情報蓄積部134に蓄積される。
The instruction information sequentially received by the transmission / reception section 132 is decoded by the reception information decoding section 133 and stored in the instruction information storage section 134.

【0147】現在情報取得部136は、例えば、カメラ
装置や、マイクあるいは音声レコード装置などであり、
現在時刻における配信コンテンツを取得する装置であ
る。取得された現在情報は、通常のコンテンツ配信処理
時において、送信情報選択部138経由で送信情報エン
コード部139に送出され、エンコードされた後に、送
受信部132から各クライアント120に配信される。
また、配信された現在情報は、同時に、コンテンツ蓄積
部135に蓄積される。
The current information acquisition unit 136 is, for example, a camera device, a microphone, a voice recording device, or the like.
It is a device that acquires the distribution content at the current time. The acquired current information is transmitted to the transmission information encoding unit 139 via the transmission information selection unit 138 during normal content distribution processing, and is encoded, and then distributed from the transmission / reception unit 132 to each client 120.
The distributed current information is simultaneously stored in the content storage unit 135.

【0148】ダイジェスト作成部137は、送信コンテ
ンツに関する要約情報として、経過のあるイベントの情
報コンテンツのダイジェスト・シーンを動的に作成す
る。例えば、指示情報蓄積部134から指示情報を取り
出して統計処理して、情報コンテンツのうち時空間的に
指示が集中している部分をダイジェスト・シーンとして
抽出する。但し、ダイジェスト・シーンの作成処理につ
いては後に詳解する。
The digest creating section 137 dynamically creates a digest scene of the information content of an event with a progress as summary information on the transmission content. For example, the instruction information is extracted from the instruction information storage unit 134 and statistically processed, and a portion of the information content where instructions are concentrated spatiotemporally is extracted as a digest scene. However, the digest scene creation processing will be described later in detail.

【0149】コンテンツ要約情報としてのダイジェスト
・シーンは時々刻々と作成され、送信情報選択部138
に供給される。送信情報選択部138は、その動作モー
ドに応じて、現在情報取得部136から供給される現在
の情報コンテンツ、又は、その時点に作成されたダイジ
ェスト・シーンのうちいずれか一方を選択的に送信情報
エンコード部139に送出する。すなわち、通常のコン
テンツ配信処理時においては現在の情報コンテンツが選
択され、ダイジェスト・シーン要求時にはダイジェスト・
シーンが選択される。
The digest scene as the content summary information is created every moment, and the transmission information selection unit 138
Supplied to The transmission information selection unit 138 selectively transmits either the current information content supplied from the current information acquisition unit 136 or the digest scene created at that time according to the operation mode. It is sent to the encoding unit 139. That is, the current information content is selected during normal content distribution processing, and the digest information is requested when a digest scene is requested.
A scene is selected.

【0150】送信情報選択部138において選択された
一方の送信情報は、送信情報エンコード部139でエン
コードされた後に、送受信部132から各クライアント
120に配信される。なお、ダイジェスト・シーンその
ものではなく、元のコンテンツからダイジェスト・シー
ンを抽出するためのインデックス情報をクライアントに
送信するようにしてもよい。
One transmission information selected by the transmission information selection section 138 is encoded by the transmission information encoding section 139 and then distributed from the transmission / reception section 132 to each client 120. Note that, instead of the digest scene itself, index information for extracting the digest scene from the original content may be transmitted to the client.

【0151】ダイジェストの送出時に、コンテンツ送信
時とは異なる情報使用料を要求元ユーザに課金するよう
にしてもよい。また、この課金処理は課金サーバ140
に委ねることができる。
At the time of sending out the digest, an information usage fee different from that at the time of transmitting the content may be charged to the requesting user. This billing process is performed by the billing server 140.
Can be entrusted to.

【0152】図16には、通常のコンテンツ配信処理時
におけるクライアント120並びにサーバ130双方の
処理手順をフローチャートの形式で示している。この処
理手順は、実際には、クライアント120側のCPU1
26とコンテンツ配信サーバ130側のCPU131の
協働的動作によって実現される。同図に示す例では、コ
ンテンツ配信にアシスト通信が適用される。
FIG. 16 is a flowchart showing the processing procedure of both the client 120 and the server 130 during normal content distribution processing. This processing procedure is actually performed by the CPU 1 on the client 120 side.
26 and the cooperative operation of the CPU 131 of the content distribution server 130. In the example shown in the drawing, assist communication is applied to content distribution.

【0153】ここで言う「アシスト通信」とは、視聴者
の指示がある部分(シーン)は高解像度の符号化を施し
てから送信し、指示がない場合には低解像度の符号化を
行うシステムである。このようなシステムを用いること
で、少ない帯域で視聴者の望む画像を提示することがで
きる。但し、視聴者はこの利点を享受するために、見た
いところの指示を行わなくてはならない。逆に言えば、
視聴者は、見たいシーンを指示することにより高解像度
のシーンを得ることができるので、単にダイジェスト・
シーンを享受できるという以外に、ダイジェスト・シー
ン作成のための素データをコンテンツ配信サーバ130
に提供するための強力なインセンティブを各視聴者に与
えることができる。
[0153] The "assist communication" referred to here is a system in which a portion (scene) instructed by a viewer is transmitted after high-resolution encoding is performed, and in the absence of an instruction, low-resolution encoding is performed. It is. By using such a system, an image desired by a viewer can be presented with a small bandwidth. However, in order to enjoy this advantage, the viewer has to give an instruction of a desired place. Conversely,
Viewers can obtain high-resolution scenes by indicating the scenes they want to see.
In addition to being able to enjoy the scene, the raw data for creating the digest scene is
To give each viewer a strong incentive to provide.

【0154】以下、図16に示すフローチャートに従っ
て、この実施形態における通常のコンテンツ配信処理に
ついて説明する。
Hereinafter, the normal content distribution processing in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0155】クライアント〜サーバ間で画像コンテンツ
送受信が行われている(ステップS21,S31)。コ
ンテンツ配信サーバ130側では、現在情報蓄積部13
6から送信すべきリアルタイム・コンテンツが取り出さ
れて、送信情報エンコード部139にて所定のエンコー
ド処理が行われた後、送受信部132からコンテンツが
配信される。また、クライアント120側では、受信し
たコンテンツは、受信情報デコード部122にて所定の
デコード処理が施された後、モニタ・ディスプレイなど
の情報提示部123上でコンテンツの提示が行われる。
画像コンテンツは、例えば映画やドラマ、スポーツ中継
など、経過のあるイベントの情報で構成されており、例
えば所定の放送局から配信される放送コンテンツでもよ
い。
Image contents are transmitted and received between the client and the server (steps S21 and S31). On the content distribution server 130 side, the current information storage unit 13
6, the transmission information encoding unit 139 performs a predetermined encoding process, and then the transmission / reception unit 132 distributes the content. On the client 120 side, the received content is subjected to a predetermined decoding process in a received information decoding unit 122, and then the content is presented on an information presenting unit 123 such as a monitor / display.
The image content is configured by information of an event with a progress such as a movie, a drama, and a sports broadcast, and may be, for example, broadcast content distributed from a predetermined broadcast station.

【0156】クライアント120上で指示情報インター
フェース124から指示情報の入力が検出されない期間
は、コンテンツ配信サーバ130側では通常の符号化処
理が適用されてから(ステップS37)、画像コンテン
ツの送受信が継続して行われる(ステップS21〜S2
2,S31〜S32)。ここで言う通常の符号化とは、
例えば、情報の割り当てが時空間で一定となる符号化を
指す。
During a period in which the input of the instruction information from the instruction information interface 124 is not detected on the client 120, the transmission / reception of the image content continues after the normal encoding processing is applied on the content distribution server 130 side (step S37). (Steps S21 to S2
2, S31 to S32). The normal encoding here is
For example, it refers to encoding in which information allocation is constant in space and time.

【0157】ここで、クライアント120上で指示情報
インターフェース124から指示情報の入力が発生する
と(ステップS22)、入力された指示情報は、送信情
報エンコード部125にて所定のエンコード処理が施さ
れた後、クライアント120からサーバ130に送信さ
れる(ステップS23,S33)。入力された指示情報
は、後述するように、ダイジェスト・シーンを作成する
ための素データとして利用される。
Here, when instruction information is input from the instruction information interface 124 on the client 120 (step S22), the input instruction information is subjected to a predetermined encoding process by the transmission information encoding unit 125. Is transmitted from the client 120 to the server 130 (steps S23 and S33). The input instruction information is used as elementary data for creating a digest scene, as described later.

【0158】そして、コンテンツ配信サーバ130側で
は、受信された指示情報は、受信情報デコード部133
にて所定のデコード処理が行われた後、指示情報蓄積部
134に蓄積されて(ステップS35)、後にダイジェ
スト・シーンの作成処理(後述)に利用されることにな
る。また、クライアント120側からの指示に基づい
て、高解像度の符号化を適用する(ステップS36)。
すなわち、コンテンツのうち指示された領域に対して
は、それ以外の領域よりも多くの情報が割り当てられ
て、詳細が視聴者に伝わるようにする。視聴者はこの利
点を享受するために、見たいところの指示を行わなくて
はならない。逆に言えば、視聴者は、見たいシーンを指
示することにより高解像度のシーンを得ることができる
ので、単に動的ダイジェスト・シーンを享受できるとい
う以外に、ダイジェスト・シーン作成のための素データ
をコンテンツ配信サーバ130に提供するための強力な
インセンティブを各視聴者に与えることができる。
[0158] On the content distribution server 130 side, the received instruction information is transmitted to the reception information decoding unit 133.
After a predetermined decoding process is performed, the data is stored in the instruction information storage unit 134 (step S35), and is used later in a digest scene creation process (described later). Further, based on an instruction from the client 120, high-resolution encoding is applied (step S36).
That is, more information is allocated to the designated area of the content than the other areas, and the details are transmitted to the viewer. Viewers must provide the instructions they want to see in order to enjoy this advantage. Conversely, the viewer can obtain a high-resolution scene by designating a desired scene, so that the viewer can not only enjoy the dynamic digest scene, but also obtain the raw data for creating the digest scene. Can be given to each viewer with a strong incentive to provide the content distribution server 130 with the content.

【0159】図17には、コンテンツ要約情報としての
ダイジェスト・シーンを動的生成するための処理手順を
フローチャートの形式で示している。この処理手順は、
実際には、コンテンツ配信サーバ130側のCPU13
1とダイジェスト作成部137との協働的動作によって
実現される。以下、このフローチャートに従って、ダイ
ジェスト・シーンの動的生成処理について説明する。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure for dynamically generating a digest scene as content summary information. This procedure is
Actually, the CPU 13 of the content distribution server 130 side
1 and the digest creating unit 137 in cooperation with each other. Hereinafter, the digest scene dynamic generation processing will be described with reference to this flowchart.

【0160】各視聴者すなわちクライアント120から
集められた指示情報は、指示情報蓄積部134に蓄積さ
れている(前述)。まず、ダイジェスト作成部137に
よって、この指示情報蓄積部134から指示情報が取り
出される(ステップS41)。
The instruction information collected from each viewer, that is, the client 120, is stored in the instruction information storage unit 134 (described above). First, instruction information is extracted from the instruction information storage unit 134 by the digest creation unit 137 (step S41).

【0161】この指示情報は、時空間的に均一に存在し
ている訳ではなく、視聴者の興味に応じて不均一に分布
している。そこで、時空間的に指示が集中している部分
がダイジェスト作成部により抽出されて(ステップS4
2)、その時間情報が取り込まれる(ステップS4
3)。取り込まれた時間情報に該当するコンテンツ領域
は、ダイジェスト・データとして、送信情報選択部13
8に出力される(ステップS44)。ダイジェスト・デ
ータは、コンテンツのうち時間情報に該当するシーン又
はフレームの集合であってもよいし、あるいは、コンテ
ンツ中から該当するシーン又はフレームを特定するため
のインデックス情報であってもよい。
[0161] This instruction information does not exist uniformly in time and space, but is unevenly distributed according to the interest of the viewer. Therefore, a portion where instructions are concentrated spatiotemporally is extracted by the digest creating unit (step S4).
2), the time information is fetched (step S4)
3). The content area corresponding to the fetched time information is stored in the transmission information selection unit 13 as digest data.
8 (step S44). The digest data may be a set of scenes or frames corresponding to time information in the content, or may be index information for specifying the corresponding scene or frame from the content.

【0162】例えば、多数の視聴者からの指示情報を基
にしてこのような時間情報の頻度分布を作成して、その
時間的な多数決を以ってダイジェスト・シーンを形成す
ることができる。図18には、ダイジェスト・シーンを
抽出する仕組みを図解している。同図に示すように、ダ
イジェスト作成部137は、各視聴者から指示が発生し
た時点を時間軸上で累積して、指示発生のヒストグラム
を生成する。
For example, a frequency distribution of such time information can be created based on instruction information from a large number of viewers, and a digest scene can be formed by the temporal majority. FIG. 18 illustrates a mechanism for extracting a digest scene. As shown in the drawing, the digest creation unit 137 accumulates, on the time axis, the time points at which an instruction is issued from each viewer, and generates a histogram of the instruction occurrence.

【0163】さらに、ダイジェスト作成部137は、こ
のようなヒストグラム上で、頻度の多い配信(又は放
映)時刻をダイジェスト・シーンの候補としてリスト・ア
ップしたダイジェスト・テーブルを作成する(図19を
参照のこと)。
Further, on such a histogram, the digest creating section 137 creates a digest table in which frequent distribution (or airing) times are listed as digest scene candidates (see FIG. 19). thing).

【0164】ダイジェスト・テーブル上では、該当する
時刻に検出された指示数に相当する評価値の大きさによ
ってソーティングが随時行われる。勿論、各クライアン
ト120上での指示情報の入力は継続的に行われてお
り、ヒストグラムは時々刻々と変化する。これに追従し
て、ダイジェスト・テーブル上の順位の入れ替わりもリ
アルタイムで発生する。例えば、現在の評価値が過去の
評価値よりも大きい場合には入れ替える。したがって、
ダイジェスト作成部137から出力されるダイジェスト
・データは時々刻々と変化するリアルタイム・データと
なる。
On the digest table, sorting is performed at any time according to the magnitude of the evaluation value corresponding to the number of instructions detected at the corresponding time. Of course, the input of the instruction information on each client 120 is continuously performed, and the histogram changes every moment. Following this, the order of the order on the digest table is changed in real time. For example, when the current evaluation value is larger than the past evaluation value, the replacement is performed. Therefore,
The digest data output from the digest creating unit 137 is real-time data that changes from moment to moment.

【0165】本実施形態では、図19に示すような情報
を多数の視聴者からの指示情報を基に作成して、その時
間的な多数決を以ってダイジェスト・シーンとする。例
えば、ダイジェスト・シーンをある数とあらかじめ決め
ておき、時間的に指示が多い順に選択することで、ダイ
ジェスト・シーンを抽出することができる。このシーン
と、蓄積しておいたイベントの情報のリンクから、ダイ
ジェスト情報を抽出して、その情報を出力する。なお、
シーンの長さはシーン・チェンジ間としてもよいし、所
定長の時間で決めてもよい。
In the present embodiment, information as shown in FIG. 19 is created on the basis of instruction information from a large number of viewers, and a digest scene is created by a temporal majority decision. For example, a predetermined number of digest scenes are determined in advance, and the digest scenes can be extracted by selecting them in order of time in descending order. The digest information is extracted from the link between the scene and the stored event information, and the extracted information is output. In addition,
The length of the scene may be between scene changes or may be determined by a predetermined length of time.

【0166】図20には、ダイジェスト情報の配信処理
手順をフローチャートの形式で示している。この配信処
理手順は、実際には、クライアント120側のCPU1
26とコンテンツ配信サーバ130側のCPU131と
の協働的動作により実現する。以下、このフローチャー
トに従って、ダイジェスト情報の配信処理について説明
する。
FIG. 20 is a flowchart showing a digest information distribution processing procedure. This distribution processing procedure is actually performed by the CPU 1 on the client 120 side.
26 and the CPU 131 of the content distribution server 130 side. Hereinafter, the digest information distribution process will be described with reference to this flowchart.

【0167】クライアント120側でユーザからダイジ
ェスト・シーンの送信要求が指示されると(ステップS
51)、コンテンツ配信サーバ130に対してダイジェ
スト・シーンの送信要求が送信される(ステップS5
2)。このダイジェスト・シーン送信要求には、クライ
アント・ユーザのプロファイル情報(例えば年齢層、性
別、生活パターンなど)を添付してもよい。
When the user issues a digest scene transmission request on the client 120 side (step S
51), a digest scene transmission request is transmitted to the content distribution server 130 (step S5).
2). The digest scene transmission request may include client user profile information (eg, age group, gender, life pattern, etc.).

【0168】コンテンツ配信サーバ130側では、送受
信部132によりダイジェスト・シーン送信要求が受信
されると(ステップS61)、図17に示すような処理
手順に従ってダイジェスト・シーンが動的に生成される
(ステップS62)。ここで言う「動的」とは、上述し
たように、各クライアントすなわち視聴者から時々刻々
と集計される指示情報に従って、ダイジェスト・シーン
は更新されることを意味する(前述)。
On the content distribution server 130 side, when a digest scene transmission request is received by the transmission / reception unit 132 (step S61), a digest scene is dynamically generated according to the processing procedure shown in FIG. 17 (step S61). S62). As described above, “dynamic” means that the digest scene is updated in accordance with the instruction information that is tallied from each client, that is, the viewer, as described above (described above).

【0169】そして、コンテンツ配信サーバ130側で
は、図19に示すようなダイジェスト・テーブルの中か
ら適当なエントリが取り出されて、これがダイジェスト
・シーンとして要求元クライアント120側に送信され
る(ステップS63)。例えば、ダイジェスト・テーブ
ル中で最も評価値の高い先頭エントリのダイジェスト・
シーンを送信してもよいし、あるいはクライアント・ユ
ーザのプロファイル情報を用いてダイジェスト・テーブ
ル中のエントリをフィルタリングしてもよい。
Then, on the content distribution server 130 side, an appropriate entry is extracted from the digest table as shown in FIG. 19 and transmitted to the requesting client 120 as a digest scene (step S63). . For example, the digest / digest of the first entry with the highest evaluation value in the digest table
The scene may be transmitted, or the entries in the digest table may be filtered using the profile information of the client user.

【0170】コンテンツ配信サーバ130は、動的ダイ
ジェストの送出時に、コンテンツ送信時とは異なる情報
使用料を課金処理するようにしてもよい。このような課
金処理は、ネットワーク上で課金サーバ140が行うこ
とができる。
[0170] The content distribution server 130 may charge an information usage fee different from that at the time of transmitting the content when transmitting the dynamic digest. Such charging processing can be performed by the charging server 140 on the network.

【0171】他方、クライアント120側でダイジェス
ト・シーン送信要求が発生しない場合には、クライアン
ト120及びコンテンツ配信サーバ130ではともに、
図17に示したような通常処理が実行される(ステップ
S54,S64)。
On the other hand, when a digest / scene transmission request does not occur on the client 120 side, both the client 120 and the content distribution server 130
The normal processing as shown in FIG. 17 is executed (steps S54 and S64).

【0172】通常処理の期間中、コンテンツ配信サーバ
130側からは、リアルタイム映像などの現在情報のコ
ンテンツが配信され、クライアント120側ではこれを
視聴することかできる。また、各クライアント・ユーザ
は、好きなシーンが到来する毎に指示情報インターフェ
ース124を介して指示情報を入力する。アシスト通信
システムによれば、指示情報の入力によりユーザは高解
像度の映像を享受できるというインセンティブが与えら
れる。そして、コンテンツ配信サーバ130側では、各
クライアント120において入力された指示情報が転送
され、指示情報蓄積部134に蓄積される。
During the normal processing, the content of the current information such as a real-time video is distributed from the content distribution server 130 side, and the client 120 can view it. Each client user inputs instruction information via the instruction information interface 124 every time a favorite scene arrives. According to the assist communication system, an incentive is provided such that the user can enjoy a high-resolution video by inputting the instruction information. On the content distribution server 130 side, the instruction information input in each client 120 is transferred and stored in the instruction information storage unit 134.

【0173】クライアント120上で本処理を終了する
旨の指示が入力されると、これに応答して、クライアン
ト120側では、通常処理のクローズが行われるととも
に(ステップS55)、コンテンツ配信サーバ130に
対して終了信号が送信される(ステップS56)。ま
た、終了信号を受け取ったコンテンツ配信サーバ130
側でも、通常処理がクローズされて、本処理ルーチン全
体が終了する運びとなる(ステップS65)。
When an instruction to end this processing is input on the client 120, in response to this, the client 120 closes the normal processing (step S55), and the content distribution server 130 In response, an end signal is transmitted (step S56). Also, the content distribution server 130 that has received the end signal
On the side as well, the normal processing is closed, and the entire processing routine ends (step S65).

【0174】上述した本発明の実施形態によれば、経過
のあるイベントの情報(例えば、スポーツ中継やドラマ
など)の提示を行うコンテンツ配信システムにおいて、
視聴者の要求に応じてコンテンツ要約情報としてのダイ
ジェスト・シーンを動的に作成して、これを要求ベース
でクライアント120側に提示することができる。例え
ば、あるイベントの情報コンテンツを途中から見た人
に、その時刻までのダイジェスト・シーンを提示するこ
とができる。このような場合、視聴開始時間までの範囲
でダイジェスト・シーンが生成される。すなわち視聴開
始時間に応じて最適なダイジェスト・シーンを提供する
ことが可能である。
According to the above-described embodiment of the present invention, in a content distribution system for presenting information on an event with a progress (for example, a sports broadcast or a drama),
A digest scene as content summary information can be dynamically created in response to a viewer's request, and can be presented to the client 120 on a request basis. For example, a digest scene up to that time can be presented to a person who has viewed the information content of an event from the middle. In such a case, the digest scene is generated within the range up to the viewing start time. That is, it is possible to provide an optimal digest scene according to the viewing start time.

【0175】図21には、本発明のさらに他の実施形態
に係るネットワーク・システム210の構成を模式的に
示している。同図に示す例では、ネットワーク・システ
ム210は、経過のあるイベントの情報コンテンツ(例
えばスポーツ中継やドラマなど)を配信サービスすると
ともに配信コンテンツの要約情報を生成するコンテンツ
配信サーバ230と、配信コンテンツを受信して視聴す
る1以上のクライアント220−A,220−B,…
と、要約情報の配信・配布に対する課金処理を行う課金
サーバ250とで構成される。コンテンツ配信サーバ2
30による情報コンテンツの配信は、有料又は無料のい
ずれであってもよい。また、コンテンツの配信は、ネッ
トワーク経由ではなく、放送波(図示しない)を媒介と
してもよい。
FIG. 21 schematically shows the configuration of a network system 210 according to still another embodiment of the present invention. In the example shown in the figure, the network system 210 provides a content distribution server 230 that distributes information content of an event with a progress (for example, a sports broadcast or a drama) and generates summary information of the distribution content, One or more clients 220-A, 220-B,.
And an accounting server 250 that performs an accounting process for the distribution and distribution of the summary information. Content distribution server 2
The distribution of information content by 30 may be either paid or free. The distribution of the content may be performed not by way of a network but by a broadcast wave (not shown).

【0176】図示の実施形態では、クライアント220
側には、視聴者が見たい部分を指示するための装置(後
述)が装備されており、コンテンツ配信サーバ230側
では、配信コンテンツの要約情報として、各クライアン
ト上での指示結果で表される視聴者の要求を平均化など
の統計処理して平均的ダイジェストを作成することがで
きる。さらに、情報提供を行った視聴者すなわちユーザ
に対して、入力情報と平均的ダイジェストとの差から、
個々のユーザの嗜好を反映した個人向けダイジェストを
作成して、これをコンテンツ要約情報として提供するこ
とができる。
In the illustrated embodiment, the client 220
The device is provided with a device (to be described later) for instructing a part that the viewer wants to see, and the content distribution server 230 is represented by the instruction result on each client as summary information of the distribution content. An average digest can be created by performing statistical processing such as averaging on the viewer's request. Furthermore, for the viewer who provided the information, that is, the user, from the difference between the input information and the average digest,
It is possible to create a digest for an individual reflecting the preference of each user and provide the digest as content summary information.

【0177】例えば、映画やドラマ、スポーツ中継など
の配信コンテンツに対して、複数の視聴者の嗜好情報を
集計して平均化処理することにより、平均的ダイジェス
トを作成する。この平均的ダイジェストを、対象となる
コンテンツを視聴していない視聴者に対して販売しても
よい。また、提供された個人の嗜好情報と平均的ダイジ
ェストとの差から、より個人の嗜好を反映した個人向け
ダイジェストを作成することができる。この個人向けダ
イジェストを、嗜好情報を提供してくれた視聴者に対し
て、その見返り(reward)として提供するようにしても
よい。このような場合、視聴者は、個人向けダイジェス
トを享受するという形式でインセンティブを受け、平均
的ダイジェストを作成するのに必要な嗜好情報の提供を
行う動機付けにすることもできる。
For example, the average digest is created by totalizing and averaging the preference information of a plurality of viewers with respect to distribution contents such as movies, dramas, and sports broadcasts. This average digest may be sold to viewers who have not viewed the targeted content. Also, from the difference between the provided personal preference information and the average digest, it is possible to create a personalized digest that reflects personal preference more. The personalized digest may be provided to the viewer who provided the preference information as a reward. In such a case, the viewer can be motivated to receive an incentive in the form of enjoying a personalized digest and to provide preference information necessary to create an average digest.

【0178】図22には、クライアント220と、コン
テンツ配信サーバ230の機能構成を図解している。
FIG. 22 illustrates the functional configuration of the client 220 and the content distribution server 230.

【0179】同図に示すように、クライアント220
は、送受信部221と、受信情報デコード部222と、
情報提示部223と、情報提供インターフェース224
と、送信情報エンコード部225と、CPU226とで
構成される。クライアント220は、CPU226によ
る統括的なコントロールの下で、コンテンツ及びその要
約情報の受信、並びに受信した要約情報に付随する処理
動作(例えばダイジェストの提示)を行うことができ
る。
As shown in FIG.
Is a transmitting / receiving unit 221, a reception information decoding unit 222,
Information presenting unit 223 and information providing interface 224
, A transmission information encoding unit 225, and a CPU 226. The client 220 can receive the content and its summary information and perform a processing operation associated with the received summary information (for example, presentation of a digest) under the overall control of the CPU 226.

【0180】コンテンツ配信サーバ230から配信され
る経過のあるイベントの情報コンテンツは、送受信部2
21において受信される。受信情報デコード部222
は、受信データをデコードして元の情報コンテンツを再
現し、情報提示部223上で視聴者の視聴に供する。
The information content of the event with a progress distributed from the content distribution server 230 is
21. Received information decoding unit 222
Decodes the received data to reproduce the original information content, and provides the information to the viewer on the information presenting unit 223.

【0181】情報提供インターフェース224は、コン
テンツ視聴中に気に入ったシーン、見たいシーン、ある
いは退屈したシーンなどの嗜好情報を指示入力する装置
で構成される。嗜好情報は、本実施形態においては、コ
ンテンツ配信サーバ230側でコンテンツ要約情報を作
成するための素データとなる。情報提供インターフェー
ス224は、例えば、空間的あるいは時間的にシーンを
指示することができる。情報提供インターフェース22
4上でユーザから印加された嗜好情報は、送信情報エン
コード部225に出力される。送信情報エンコード部2
25では、嗜好情報がエンコードされ、これが送受信部
221によってコンテンツ配信サーバ230に向けて送
信される。
The information providing interface 224 is constituted by a device for instructing and inputting preference information such as a favorite scene, a desired scene, or a bored scene while viewing the content. In the present embodiment, the preference information is elementary data for creating content summary information on the content distribution server 230 side. The information providing interface 224 can, for example, indicate a scene spatially or temporally. Information providing interface 22
4 is output to the transmission information encoding unit 225. Transmission information encoding unit 2
At 25, the preference information is encoded and transmitted by the transmission / reception unit 221 to the content distribution server 230.

【0182】なお、図22には、単一のクライアント2
20しか描いていないが、実際には多数のクライアント
がコンテンツ配信サーバ230に接続されており、各ク
ライアントからの嗜好情報が送信されて、コンテンツ配
信サーバ230上に蓄積される。
FIG. 22 shows a single client 2
Although only 20 are depicted, many clients are actually connected to the content distribution server 230, and preference information from each client is transmitted and stored on the content distribution server 230.

【0183】一方、コンテンツ配信サーバ230は、C
PU231と、送受信部232と、受信情報デコード部
233と、嗜好情報蓄積部234と、平均的ダイジェス
ト作成部236と、個人向けダイジェスト作成部237
と、送信情報選択部238と、送信情報エンコード部1
39と、コンテンツ蓄積部240と、個人向けダイジェ
スト蓄積部241と、平均的ダイジェスト蓄積部242
とで構成される。コンテンツ配信サーバ230は、CP
U231による統括的なコントロールの下で、コンテン
ツ配信サービス、並びに平均的ダイジェスト・シーンや
個人向けダイジェスト・シーンの作成及び配信サービス
を行う。
On the other hand, the content distribution server 230
PU 231, transmission / reception unit 232, reception information decoding unit 233, preference information storage unit 234, average digest creation unit 236, and individual digest creation unit 237.
Transmission information selection unit 238 and transmission information encoding unit 1
39, a content storage unit 240, a personal digest storage unit 241, and an average digest storage unit 242.
It is composed of The content distribution server 230 uses the CP
Under the comprehensive control of U231, the content distribution service and the creation and distribution service of the average digest scene and the digest scene for individuals are performed.

【0184】送受信部232において逐次受信された指
示情報は、受信情報デコード部233においてデコード
されて、嗜好情報蓄積部234に蓄積される。
The instruction information sequentially received by the transmission / reception section 232 is decoded by the reception information decoding section 233 and stored in the preference information storage section 234.

【0185】コンテンツ情報蓄積部240は、配信サー
ビスの本体としての情報コンテンツを蓄積する。情報コ
ンテンツは、例えば映画やドラマ、スポーツ中継のよう
な経過のあるイベントである。
[0185] Content information storage section 240 stores information content as the main body of the distribution service. The information content is an event with a progress such as a movie, a drama, or a sports broadcast.

【0186】平均的ダイジェスト作成部236は、コン
テンツ情報蓄積部240からコンテンツ情報を取り出す
とともに、嗜好情報蓄積部234から各視聴者毎の嗜好
情報を取り出して、嗜好情報を平均化などの統計処理し
て、コンテンツ要約情報の一形態としての平均的ダイジ
ェストを作成する。作成された平均的ダイジェストは、
平均的ダイジェスト蓄積部242に格納される。平均的
ダイジェストは、例えば、コンテンツの未視聴ユーザに
販売される。平均的ダイジェストは、コンテンツ中の該
当するシーン又はフレームで構成されてもよいし、ある
いは、コンテンツ本体から該当するシーンやフレームを
引き出すためのインデックス情報であってもよい。
The average digest creation unit 236 extracts the content information from the content information storage unit 240, extracts the preference information for each viewer from the preference information storage unit 234, and performs statistical processing such as averaging the preference information. Then, an average digest as one form of the content summary information is created. The average digest created is
It is stored in the average digest storage unit 242. The average digest is sold, for example, to unviewed users of the content. The average digest may be composed of a corresponding scene or frame in the content, or may be index information for extracting the relevant scene or frame from the content body.

【0187】個々のユーザ毎の嗜好は相違するので、嗜
好情報の集中度は時間的に不均一となる。そこで、本実
施形態では、多くのユーザが好みとしているシーンを抽
出して、それを平均的ダイジェストとするようにしてい
る。例えば、ダイジェストの全時間を決めて、そのシー
ンが好みと指定したユーザ数が多い順に、全時間内に納
まるまでシーンを抽出することにより、より多くのユー
ザの嗜好が平均化された平均的ダイジェストを作成する
ことができる。
Since the preference of each user is different, the degree of concentration of the preference information is not uniform in time. Therefore, in the present embodiment, a scene that many users like is extracted and used as an average digest. For example, an average digest in which the preferences of more users are averaged by deciding the total digest time and extracting the scenes in the descending order of the number of users who designated the scene as a favorite until the fit is completed within the entire time Can be created.

【0188】個人向けダイジェスト作成部237は、コ
ンテンツ情報蓄積部240からコンテンツ情報を取り出
し、嗜好情報蓄積部234から各視聴者毎の嗜好情報を
取り出すとともに、平均的ダイジェスト蓄積部242か
ら平均的ダイジェストを取り出して、特定の視聴者すな
わちユーザから入力された嗜好情報と平均的ダイジェス
トとの差から、個々のユーザの嗜好を反映した個人向け
ダイジェストをコンテンツ要約情報の一形態として作成
する。作成された個人向けダイジェストは、個人向けダ
イジェスト蓄積部242に格納される。個人向けダイジ
ェストは、例えば、コンテンツの未視聴ユーザに販売さ
れる。個人向けダイジェストは、コンテンツ中の該当す
るシーン又はフレームで構成されてもよいし、あるい
は、コンテンツ本体から該当するシーン又はフレームを
引き出すためのインデックス情報であってもよい。
[0188] The personal digest creation unit 237 extracts the content information from the content information storage unit 240, extracts the preference information for each viewer from the preference information storage unit 234, and extracts the average digest from the average digest storage unit 242. The digest is taken out, and a personalized digest reflecting the preference of each user is created as one form of the content summary information from the difference between the preference information input from a specific viewer, ie, the user, and the average digest. The created personal digest is stored in the personal digest storage unit 242. The personal digest is sold, for example, to a user who has not viewed the content. The personal digest may be composed of a corresponding scene or frame in the content, or may be index information for extracting the relevant scene or frame from the content body.

【0189】平均的ダイジェストと個々のユーザが提供
した好みのシーンの情報との間には、個人毎の嗜好の相
違により、重複する部分と重複しない部分が存在する。
このうち、ユーザが提供した情報にのみ存在する部分
を、対象ユーザと他のユーザとの嗜好の差を反映してい
る部分として、その部分を強調したダイジェストを作成
して、個人向けダイジェストとすることができる。例え
ば、ダイジェストの全時間を決めて、ユーザが提供した
情報にのみ存在するシーンの前後を時間的に多く抽出す
る。ダイジェストの全時間内に収まるまで、それを繰り
返す。全時間に達する前に平均的ダイジェストと重複し
ない部分がなくなった場合、平均的ダイジェストから適
当なシーンを抽出して、個人向けダイジェストの全時間
に達するようにする。
[0189] Between the average digest and the information on the favorite scenes provided by the individual users, there are overlapping portions and non-overlapping portions due to differences in tastes of individuals.
Of these, a part that exists only in the information provided by the user is defined as a part reflecting the difference in taste between the target user and another user, and a digest is created by emphasizing the part to be a personalized digest. be able to. For example, the entire digest time is determined, and a large amount of time is extracted before and after a scene existing only in the information provided by the user. Repeat until the whole digest time is within. If there is no overlap with the average digest before the full time is reached, a suitable scene is extracted from the average digest to reach the full time of the personalized digest.

【0190】送信情報選択部238は、動作モードに応
じて、コンテンツ蓄積部240から取り出される情報コ
ンテンツ、平均的ダイジェスト蓄積部242から取り出
される平均的ダイジェスト、個人向けダイジェスト蓄積
部241から取り出される個人向けダイジェストのうち
いずれか1つを選択的に送信情報エンコード部239に
送出する。
The transmission information selection unit 238 includes information contents extracted from the content storage unit 240, an average digest extracted from the average digest storage unit 242, and an individual digest extracted from the individual digest storage unit 241 according to the operation mode. One of the digests is selectively sent to the transmission information encoding unit 239.

【0191】送信情報選択部238において選択された
一方の送信情報は、送信情報エンコード部239でエン
コードされた後に、送受信部232から各クライアント
220に配信される。
One transmission information selected by the transmission information selection unit 238 is encoded by the transmission information encoding unit 239, and then distributed from the transmission / reception unit 232 to each client 220.

【0192】平均的ダイジェスト又は個人向けダイジェ
ストの送出時に、コンテンツ送信時とは異なる情報使用
料を課金処理するようにしてもよい。このような課金処
理は、ネットワーク上で、課金サーバ250によって行
うことができる。
At the time of sending out the average digest or the digest for individuals, an information usage fee different from that at the time of transmitting the content may be charged. Such a billing process can be performed by the billing server 250 on the network.

【0193】図23には、本実施形態に係るクライアン
ト220とコンテンツ配信サーバ230間で行われる処
理の全体の流れをフローチャートの形式で示している。
このような処理手順は、実際には、クライアント220
側のCPU226と、コンテンツ配信サーバ230側の
CPU231との協働的動作により実現される。以下、
このフローチャートに従って、クライアント220〜コ
ンテンツ配信サーバ230間の全体的動作について説明
する。
FIG. 23 is a flowchart showing the overall flow of processing performed between the client 220 and the content distribution server 230 according to this embodiment.
Such a processing procedure is actually performed by the client 220.
This is realized by the cooperative operation of the CPU 226 on the side of the server and the CPU 231 on the side of the content distribution server 230. Less than,
The overall operation between the client 220 and the content distribution server 230 will be described according to this flowchart.

【0194】クライアント220〜コンテンツ配信サー
バ230間ではコンテンツ情報の送受信が行われている
(ステップS101,S111)。すなわち、コンテン
ツ配信サーバ230側では、コンテンツ情報蓄積部24
0から送信コンテンツが取り出されて、送信情報エンコ
ード部239にて所定のエンコード処理が行われた後、
送受信部232からコンテンツが配信される。コンテン
ツ配信サーバ230から配信されるコンテンツは、例え
ば映画やドラマ、スポーツ中継など、経過のあるイベン
トの情報で構成され、所定の放送局から配信される放送
コンテンツでもよい。
Content information is transmitted and received between the client 220 and the content distribution server 230 (steps S101 and S111). That is, on the content distribution server 230 side, the content information storage unit 24
After the transmission content is extracted from 0 and a predetermined encoding process is performed by the transmission information encoding unit 239,
Content is distributed from the transmission / reception unit 232. The content distributed from the content distribution server 230 is configured by information of an event with a progress such as a movie, a drama, and a sports broadcast, and may be a broadcast content distributed from a predetermined broadcast station.

【0195】クライアント220側では、受信したコン
テンツは、受信情報デコード部222にて所定のデコー
ド処理が施された後、ディスプレイやマイクなどからな
る情報提示部223上でコンテンツの提示が行われる
(ステップS102)。
On the client 220 side, the received content is subjected to a predetermined decoding process by the reception information decoding unit 222, and then the content is presented on the information presentation unit 223 including a display, a microphone, and the like (step). S102).

【0196】コンテンツの提示が行われている期間中、
クライアント220側では、ユーザは、情報提供インタ
ーフェース224を介して、気に入ったシーンや見たい
シーン、あるいは退屈したシーンなどの嗜好情報を指示
入力する。入力された嗜好情報は、コンテンツ配信サー
バ230側において、コンテンツ要約情報を生成するた
めの素データとなる。情報提供インターフェース224
は、例えば、空間的あるいは時間的にシーンを指示する
ことができる。入力された嗜好情報(例えば好みのシー
ンの情報など)は、送信情報エンコード部225にて所
定のエンコード処理が行われた後、コンテンツ配信サー
バ230に向けて送信される(ステップS103)。
During the period in which the content is presented,
On the client 220 side, the user instructs and inputs, via the information providing interface 224, preference information such as a favorite scene, a desired scene, or a bored scene. The input preference information becomes raw data for generating content summary information on the content distribution server 230 side. Information providing interface 224
Can indicate a scene spatially or temporally, for example. The input preference information (for example, information on a favorite scene) is transmitted to the content distribution server 230 after a predetermined encoding process is performed by the transmission information encoding unit 225 (step S103).

【0197】コンテンツ配信サーバ230側では、送受
信部232によって嗜好情報が受信されると(ステップ
S112)、受信情報デコード部233にて所定のデコ
ード処理が行われた後、嗜好情報蓄積部234に蓄積さ
れる。そして、平均的ダイジェスト作成部236は、各
クライアントから集計した嗜好情報を嗜好情報蓄積部2
34から取り出して、これを統計処理して、コンテンツ
情報蓄積部240に蓄積された該当コンテンツに関する
平均的ダイジェストを作成する(ステップS113)。
作成された平均的ダイジェストは、平均的ダイジェスト
蓄積部242に蓄積される。平均的ダイジェストの作成
処理の詳細については、後述に譲る。
On the content distribution server 230 side, when the preference information is received by the transmission / reception section 232 (step S112), a predetermined decoding process is performed by the reception information decoding section 233 and then stored in the preference information storage section 234. Is done. Then, the average digest creation unit 236 stores the preference information totalized from each client in the preference information storage unit 2.
34, and performs statistical processing on the extracted content to create an average digest related to the content stored in the content information storage unit 240 (step S113).
The created average digest is stored in the average digest storage unit 242. The details of the average digest creation process will be described later.

【0198】クライアント220側で、ユーザにより個
人向けダイジェストの送信要求が指示されると(ステッ
プS104)、該要求は、送信情報エンコード部225
によりエンコード処理された後、コンテンツ配信サーバ
230に向けて送信される(ステップS105)。個人
向けダイジェストの要求は、ユーザの個人情報を含めて
送信してもよい。
When the user instructs the transmission request of the digest for the individual on the client 220 side (step S104), the request is transmitted to the transmission information encoding unit 225.
After that, the data is transmitted to the content distribution server 230 (step S105). The request for the personalized digest may be transmitted including the personal information of the user.

【0199】コンテンツ配信サーバ230側では、ある
クライアントから個人向けダイジェスト要求を受信する
と(ステップS114,S115)、個人向けダイジェ
ストの作成を行う(ステップS116)。すなわち、個
人向けダイジェスト作成部237は、嗜好情報蓄積部2
34に蓄積された各視聴者毎の嗜好情報と、平均的ダイ
ジェスト蓄積部242に蓄積された平均的ダイジェスト
を用いて、特定の視聴者すなわちユーザから入力された
嗜好情報と平均的ダイジェストとの差から、個々のユー
ザの嗜好を反映した個人向けダイジェストを作成する。
但し、個人向けダイジェストの作成処理の詳細について
は後述に譲る。
Upon receiving a personal digest request from a client (steps S114 and S115), the content distribution server 230 creates a personal digest (step S116). That is, the personal digest creation unit 237 stores the preference information storage unit 2
34, using the preference information for each viewer stored in the average digest storage unit 242 and the preference information input from a specific viewer, that is, the user, and the difference between the preference information and the average digest. Then, an individual digest reflecting the preferences of each user is created.
However, the details of the process for creating a digest for individuals will be described later.

【0200】作成された個人向けダイジェストは、送信
情報デコード部239にて所定のエンコード処理が行わ
れた後、送受信部232によって要求元クライアントに
送信される(ステップS117)。ダイジェストは、コ
ンテンツ中の該当シーン又はフレームの組み合わせで構
成されてもよいし、これら該当シーンをコンテンツから
取り出すためのインデックス情報であってもよい。個人
向けダイジェストの送出時に、コンテンツ送信時とは異
なる情報使用料を課金処理するようにしてもよい。この
ような課金処理は、ネットワーク上で、課金サーバ25
0が行うことができる。
[0200] After the transmission information decoding unit 239 performs a predetermined encoding process on the created personal digest, the transmission / reception unit 232 transmits the digest to the requesting client (step S117). The digest may be composed of a combination of relevant scenes or frames in the content, or may be index information for extracting the relevant scene from the content. When sending out a digest for individuals, an information usage fee different from that used when sending the content may be charged. Such a billing process is performed by the billing server 25 on the network.
0 can do.

【0201】クライアント220側では、送受信部22
1により個人向けダイジェストが受信されると(ステッ
プS106)、受信情報デコード部222にて所定のデ
コード処理が施された後、モニタ・ディスプレイなどの
情報提示部223上で個人向けダイジェストの提示が行
われる(ステップS107)。
On the client 220 side, the transmitting / receiving unit 22
1 receives the digest for individuals (step S106), a predetermined decoding process is performed by the reception information decoding unit 222, and then the digest for individuals is presented on the information presentation unit 223 such as a monitor / display. (Step S107).

【0202】個人向けダイジェストは、平均的ダイジェ
ストに比し、より個人の嗜好を反映した構成である。し
たがって、個人向けダイジェストの提示を受けたクライ
アント・ユーザは、個人的な立場から配信コンテンツの
価値や魅力をより効率的に把握することができる。した
がって、コンテンツ配信サーバ230に対してダイジェ
スト生成の素データとしての嗜好情報を送信することへ
の強力なインセンティブを視聴者に与えることができ
る。
[0202] The digest for individuals has a configuration that reflects personal preferences more than the average digest. Accordingly, the client user who has received the personalized digest can more efficiently grasp the value and attractiveness of the distributed content from a personal standpoint. Therefore, the viewer can be provided with a strong incentive to transmit the preference information as the raw data of the digest generation to the content distribution server 230.

【0203】図24には、コンテンツ配信サーバ230
において平均的ダイジェストを作成するための処理手順
をフローチャートの形式で示している。この処理手順
は、実際には、コンテンツ配信サーバ230側のCPU
231と平均化ダイジェスト作成部236との協働的動
作という形式で実現される。以下、このフローチャート
に従って、平均的ダイジェストの作成処理について説明
する。
FIG. 24 shows the contents distribution server 230
5 shows a processing procedure for creating an average digest in the form of a flowchart. This processing procedure is actually performed by the CPU on the content distribution server 230 side.
231 and the averaging digest creation unit 236 in a form of cooperative operation. Hereinafter, an average digest creation process will be described with reference to this flowchart.

【0204】各ユーザすなわちクライアント220から
集められた嗜好情報は嗜好情報蓄積部234に蓄積され
ている。平均的ダイジェスト作成部236は、嗜好情報
蓄積部234から各ユーザの好みのシーン情報を取り出
す(ステップS121)。
[0204] The preference information collected from each user, ie, the client 220, is stored in the preference information storage unit 234. The average digest creation unit 236 extracts scene information of each user's favorite from the preference information storage unit 234 (step S121).

【0205】この好みのシーン情報は、時空間的に均一
に存在している訳ではなく、各ユーザの興味に応じて不
均一に分布している。そこで、時空間的に指示が集中し
ている部分すなわちシーンを抽出して、これらシーンを
組み合わせることによって、平均的なダイジェストを構
成することができる。より具体的には、平均化ダイジェ
スト作成部236は、ダイジェストの全時間をあらかじ
め設定しておき、好みであると指定したユーザ数が多い
順に各シーンをソーティングして、ユーザ数が多いシー
ンを抽出して(ステップS122)、これをダイジェス
ト・シーンとして逐次追加する(ステップS123)。
そして、所定のダイジェストの全時間に到達するまで、
このようなシーンの追加処理を繰り返し実行すればよい
(ステップS124)。
[0205] The favorite scene information does not exist uniformly in time and space, but is unevenly distributed according to the interest of each user. Therefore, an average digest can be constructed by extracting a portion where instructions are concentrated spatiotemporally, that is, a scene, and combining these scenes. More specifically, the averaged digest creation unit 236 presets the total digest time, sorts the scenes in descending order of the number of users designated as favorite, and extracts scenes with the largest number of users. (Step S122), and sequentially add them as digest scenes (Step S123).
Then, until the full digest time is reached
Such a process of adding a scene may be repeatedly performed (step S124).

【0206】平均的ダイジェスト作成部236は、この
ようにして作成された平均的ダイジェストを出力して、
平均的ダイジェスト蓄積部242に蓄積する(ステップ
S125)。
The average digest creation section 236 outputs the average digest created in this way,
It is stored in the average digest storage unit 242 (step S125).

【0207】また、図25には、コンテンツ配信サーバ
230において個人向けダイジェストを作成するための
処理手順をフローチャートの形式で示している。この処
理手順は、実際には、CPU231と個人向けダイジェ
スト作成部237との協働的動作という形式で実現され
る。以下、このフローチャートに従って、個人向けダイ
ジェストの作成処理について説明する。
FIG. 25 is a flowchart showing a processing procedure for creating a personal digest in the content distribution server 230. This processing procedure is actually realized in the form of a cooperative operation between the CPU 231 and the personal digest creation unit 237. Hereinafter, the process of creating a digest for individuals will be described with reference to this flowchart.

【0208】各ユーザすなわちクライアント220から
集められた嗜好情報は嗜好情報蓄積部234に蓄積され
ている。個人向けダイジェスト作成部237は、嗜好情
報蓄積部234から特定のユーザ(すなわち、個人向け
ダイジェストを送信要求したユーザ)の好みのシーン情
報を取り出す(ステップS131)。
The preference information collected from each user, that is, the client 220 is stored in the preference information storage unit 234. The personal digest creation unit 237 extracts the favorite scene information of the specific user (that is, the user who has requested transmission of the personal digest) from the preference information storage unit 234 (step S131).

【0209】次いで、個人向けダイジェスト作成部23
7は、平均的ダイジェスト蓄積部242から、既に作成
されている平均的ダイジェストを取り出す(ステップS
132)。
[0209] Next, the digest creating unit 23 for individuals.
7 retrieves an already created average digest from the average digest storage unit 242 (Step S).
132).

【0210】次いで、要求元ユーザ自身の嗜好情報と平
均的ダイジェストとの比較を行う(ステップS13
3)。両者間には、個人毎の嗜好の相違に依拠して、重
複する部分と重複しない部分が存在する。個人向けダイ
ジェスト作成部237は、両者を比較し、要求元ユーザ
が提供した嗜好情報にのみ存在する部分を、当該要求元
ユーザとその他のユーザとの嗜好の差を反映している部
分として抽出して(ステップS134)、その部分を強
調して、個人向けダイジェストとして追加する(ステッ
プS135)。
Next, the preference information of the requesting user himself is compared with the average digest (step S13).
3). There is an overlapping portion and a non-overlapping portion between the two, depending on the difference in preference for each individual. The personal digest creation unit 237 compares the two, and extracts a part that exists only in the preference information provided by the requesting user as a part that reflects a difference in preference between the requesting user and another user. (Step S134), the portion is emphasized and added as a digest for individuals (step S135).

【0211】上述したような個人向けダイジェストの取
り出し処理は、追加された個人向けダイジェストの総時
間があらかじめ定められたダイジェストの全時間に到達
するまで繰り返し実行される(ステップS136)。
[0211] The above-described processing for extracting the personal digest is repeatedly executed until the total time of the added personal digest reaches the predetermined total digest time (step S136).

【0212】要求元ユーザのみシーンが未だ存在する場
合には(ステップS138)、ステップS133に進
み、上記と同様の処理を繰り返し実行する。要求元ユー
ザのみのシーンが終了した場合は、ステップS139に
進んで、平均的ダイジェストよりシーンを抽出して、個
人向けダイジェストに追加することで(ステップS13
5)、所定時間を持つ個人向けダイジェストを完成させ
る。また、ユーサ側のシーンが先になくなった場合に
は、ステップS133に復帰して、上記と同様の処理を
繰り返し実行する。
If only the requesting user still has a scene (step S138), the flow advances to step S133 to repeatedly execute the same processing as described above. If the scene of only the requesting user has ended, the process proceeds to step S139, where the scene is extracted from the average digest and added to the personal digest (step S13).
5) Complete a personal digest with a predetermined time. If the scene on the user side has disappeared first, the process returns to step S133, and the same processing as described above is repeatedly executed.

【0213】作成した個人向けダイジェストの全時間が
あらかじめ設定された時間に到達したときには、個人向
けダイジェスト作成部237は、これをデータ出力し
て、個人向けダイジェスト蓄積部241に蓄積する。
When the total time of the created personal digest reaches a preset time, the personal digest creating unit 237 outputs the data and stores it in the personal digest storing unit 241.

【0214】上述した本発明の実施形態によれば、経過
のあるイベントの情報(例えば、スポーツ中継やドラマ
など)の提示を行うコンテンツ配信システム200にお
いて、複数のコンテンツ視聴者の嗜好情報を集計・平均
化することにより、コンテンツ要約情報の一形態として
の平均的ダイジェストを作成することができる。この平
均的ダイジェストを、例えば、コンテンツを未だ視聴し
ていないユーザに販売してもよい。未視聴のユーザは、
平均的ダイジェストを基に、コンテンツの価値や魅力を
推測することができる。
According to the above-described embodiment of the present invention, in the content distribution system 200 for presenting information of an event with a progress (for example, a sports broadcast or a drama), preference information of a plurality of content viewers is aggregated. By averaging, an average digest as one form of the content summary information can be created. This average digest may be sold, for example, to users who have not yet viewed the content. For unwatched users,
Based on the average digest, the value and attractiveness of the content can be estimated.

【0215】また、特定のユーザと平均的ダイジェスト
との差から、より個人の嗜好を反映した個人向けダイジ
ェストをコンテンツ要約情報の一形態として作成するこ
とができる。この個人向けダイジェストを、嗜好情報を
提供してくれた視聴者に対してその見返りとして提供す
ることで一定のインセンティブを与え、視聴者が平均的
ダイジェストを作成するのに必要な思考情報の提供を行
う動機付けを与えることができる。
[0215] Also, from the difference between the specific user and the average digest, it is possible to create a personal digest reflecting more personal preferences as one form of the content summary information. Providing this digest for individuals to the viewer who provided the preference information in return gives a certain incentive, and provides the viewer with the thinking information necessary to create an average digest. Motivation to do can be given.

【0216】図26には、本発明のさらに他の実施形態
に係るコンテンツ配信システム300の構成を模式的に
示している。同図に示すコンテンツ配信システム300
は、所定の放送路又は通信路301を介してコンテンツ
を提供するコンテンツ提供装置(放送局又はサーバ)3
10と、コンテンツ提供装置310からコンテンツを受
信する1台以上のコンテンツ受信装置350と、コンテ
ンツ受信装置350とは所定の通信路302を介して接
続され所定の情報を受信する1台以上の受信端末380
とで構成される。
FIG. 26 schematically shows a configuration of a content distribution system 300 according to still another embodiment of the present invention. Content distribution system 300 shown in FIG.
Is a content providing device (broadcasting station or server) 3 that provides content via a predetermined broadcasting path or communication path 301
10, one or more content receiving devices 350 for receiving content from the content providing device 310, and one or more receiving terminals connected to the content receiving device 350 via a predetermined communication path 302 and receiving predetermined information 380
It is composed of

【0217】コンテンツ受信装置350は、例えばTV
受信機やセットトップボックス(STB)で構成され
る。コンテンツ受信装置350は、外部のコンテンツ提
供装置から受信したコンテンツを蓄積したり、表示出力
(又は音声出力)などのコンテンツ再生を行ったり、ユ
ーザからの制御入力(例えば、再生、早送り、一時停
止、巻き戻しなど)を行ったりする。また、コンテンツ
受信装置350は、受信コンテンツ又は蓄積コンテンツ
のダイジェスト版を作成したり、これを蓄積したりす
る。
[0219] The content receiving device 350 is, for example, a TV.
It consists of a receiver and a set-top box (STB). The content receiving device 350 accumulates content received from an external content providing device, performs content playback such as display output (or audio output), and performs control input (eg, playback, fast forward, pause, Rewinding). Further, the content receiving device 350 creates a digest version of the received content or the stored content, and stores the digest version.

【0218】コンテンツ受信装置350内では、例え
ば、作成したダイジェスト版に緊急度や重要度などのコ
ンテンツの即時性などに関わる情報を付加することがで
きる。また、ダイジェスト化の程度の異なる複数のデー
タ群からなる階層構造のデータ化を行うことができる。
また、作成し蓄積されたダイジェストを外部の受信端末
380に対して送信することができる。
In the content receiving device 350, for example, information relating to the immediacy of the content such as urgency and importance can be added to the created digest version. Further, it is possible to convert the data into a hierarchical structure including a plurality of data groups having different degrees of digestion.
In addition, the created and stored digest can be transmitted to the external receiving terminal 380.

【0219】受信端末380は、例えば、PDA(Pers
onal Digital Assistant)のような小型の携帯情報端
末、あるいはデスクトップ型やノートブック型のパーソ
ナル・コンピュータ(PC)などで構成される。受信端
末380は、コンテンツ受信装置350からダイジェス
ト版などのコンテンツの加工データを受信して、これを
ビューワなどの表示装置上で蓄積したり、表示出力(又
は音声出力)などのコンテンツ再生を行ったり、ユーザ
からの制御入力(例えば、再生、早送り、一時停止、巻
き戻しなど)を行ったりする。
The receiving terminal 380 is, for example, a PDA (Pers
ona Digital Assistant) or a desktop or notebook personal computer (PC). The receiving terminal 380 receives the processed data of the content such as the digest version from the content receiving device 350, accumulates the processed data on a display device such as a viewer, and performs the content reproduction such as display output (or audio output). , Control input from the user (for example, reproduction, fast forward, pause, rewind, etc.).

【0220】図27には、本実施形態において適用され
るコンテンツ受信装置350の機能構成を模式的に図解
している。同図に示すように、コンテンツ受信装置35
0は、コンテンツ提供装置310側とデータ送受信を行
うための(すなわち放送・通信路301におけるインタ
ーフェース・プロトコルを実現する)受信/デコード部
351及びエンコード/送信部352と、受信端末38
0側とデータ送受信を行うための受信/デコード部35
3及びエンコード/送信部354と、制御部355と、
ユーザ操作を受容する制御入力部356と、データ蓄積
部357と、表示出力部358と、ダイジェスト化部3
59とで構成される。
FIG. 27 schematically illustrates the functional configuration of a content receiving device 350 applied in the present embodiment. As shown in FIG.
0 is a receiving / decoding unit 351 and an encoding / transmitting unit 352 for transmitting / receiving data to / from the content providing apparatus 310 (that is, realizing an interface protocol in the broadcast / communication path 301);
Receiving / decoding unit 35 for transmitting / receiving data to / from the 0 side
3, the encoding / transmission unit 354, the control unit 355,
A control input unit 356 for receiving a user operation, a data storage unit 357, a display output unit 358, and a digest unit 3
59.

【0221】コンテンツ受信装置350は、制御部35
5による統括的なコントロールの下で、コンテンツ提供
装置310から供給されたコンテンツのダイジェスト化
処理、並びに、作成したダイジェストの外部の端末への
配信・配布サービスなどの各種の処理を実行することが
できる。図27において、実線の矢印はデータ及び要約
情報の流れを示し、点線の矢印はこれらデータの流れを
制御するための信号の流れを示しているものと理解され
たい。
[0221] The content receiving device 350
Under the general control by the user 5, various processes such as a process of converting the content supplied from the content providing device 310 into a digest and a process of distributing and distributing the created digest to an external terminal can be executed. . In FIG. 27, it should be understood that solid arrows indicate flows of data and summary information, and dotted arrows indicate flows of signals for controlling the flow of these data.

【0222】コンテンツ受信装置350は、コンテンツ
提供装置310に対してコンテンツの提供を要求するこ
とができる。この場合、制御部355による統括的な制
御の下で、エンコード/送信部351は、コンテンツの
送信要求をエンコード処理後にコンテンツ提供装置31
0にコンテンツ送信要求を送信する。
[0222] The content receiving device 350 can request the content providing device 310 to provide the content. In this case, under the overall control of the control unit 355, the encoding / transmission unit 351 encodes the content transmission request after performing the encoding process on the content providing device 31.
0, a content transmission request is transmitted.

【0223】コンテンツ提供装置310から放送・通信
などの手段により提供されるコンテンツは、受信/デコ
ード部352により受信されデコードされた後、データ
蓄積部357に蓄積される。
[0223] The content provided from the content providing device 310 by means such as broadcasting or communication is received and decoded by the receiving / decoding unit 352, and then is stored in the data storage unit 357.

【0224】また、受信/デコード部352により受信
されたコンテンツは、デコード後に、ディスプレイやマ
イクなどの出力装置からなる表示出力部358により外
部出力され、ユーザの視聴に供される。あるいは、デー
タ蓄積部357に一旦蓄積されたコンテンツを表示出力
部358上で再生するようにしてもよい。
[0224] The content received by the receiving / decoding unit 352 is externally output by a display output unit 358 comprising an output device such as a display or a microphone after decoding, and is provided for user viewing. Alternatively, the content temporarily stored in the data storage unit 357 may be reproduced on the display output unit 358.

【0225】また、受信されたコンテンツは、デコード
後に、ダイジェスト化部359によりそのダイジェスト
が作成される。ここで言うダイジェストは、上述したよ
うな動的ダイジェスト、平均化ダイジェスト、個人向け
ダイジェストのいずれであってもよく、本実施形態に係
るコンテンツ要約情報に相当する。ダイジェスト化処理
に関する説明については後述に譲る。作成されたダイジ
ェストは、データ蓄積部357に保存される。
[0225] The digest of the received content is created by the digesting section 359 after decoding. The digest referred to here may be any of the dynamic digest, the averaged digest, and the individual digest as described above, and corresponds to the content summary information according to the present embodiment. A description of the digesting process will be given later. The created digest is stored in the data storage unit 357.

【0226】PDAなどの携帯型機器からなる受信端末
380側では、コンテンツ受信装置350に対して、受
信コンテンツの分配や、コンテンツに関するダイジェス
トの送信を要求することができる。この種の送信要求
は、受信/デコード部353にて受信並びにデコードさ
れる。このような場合、制御部355による統括的な制
御の下で、要求されたコンテンツ又はそのダイジェスト
がデータ蓄積部357より取り出され、エンコード/送
信部354によりエンコードされ、且つ要求元の受信端
末380に向けて配信処理される。ダイジェストの送出
時に、コンテンツ送信時とは異なる情報使用料を課金処
理するようにしてもよい。このような課金処理は、図2
6には図示しない課金サーバに委ねることができる。
[0226] The receiving terminal 380 comprising a portable device such as a PDA can request the content receiving device 350 to distribute received content and to transmit a digest related to the content. This type of transmission request is received and decoded by the receiving / decoding unit 353. In such a case, under the overall control of the control unit 355, the requested content or its digest is extracted from the data storage unit 357, encoded by the encoding / transmission unit 354, and transmitted to the receiving terminal 380 of the request source. Distribution processing is performed. At the time of sending out the digest, an information usage fee different from that at the time of transmitting the content may be charged. Such a billing process is shown in FIG.
6 can be entrusted to a charging server (not shown).

【0227】なお、受信端末380側は、ダイジェスト
化要求を発行する場合、ダイジェスト化の仕様や方式を
規定したコンテンツの加工情報(例えば、ユーザの個人
情報など)を添付するようにしてもよい。コンテンツ受
信装置350側では、このようなコンテンツの加工情報
に基づいて、受信・蓄積しておいたコンテンツの要約情
報(ダイジェストなど)を作成する。
When issuing the digest request, the receiving terminal 380 may attach processing information (for example, personal information of the user) of the content that defines the digest specification and method. The content receiving apparatus 350 creates summary information (such as a digest) of the received and stored content based on the processing information of the content.

【0228】図28には、コンテンツ受信装置350上
で実行される、コンテンツのダイジェスト化処理の手順
をフローチャートの形式で示している。この処理手順
は、実際には、制御部355が所定のプログラム・コー
ドを実行するという形式で実現される。以下、このフロ
ーチャートに従って、コンテンツのダイジェスト化処理
について説明する。
FIG. 28 is a flowchart showing a procedure of a content digesting process executed on the content receiving apparatus 350. This processing procedure is actually realized in a form in which the control unit 355 executes a predetermined program code. Hereinafter, the digesting process of the content will be described with reference to this flowchart.

【0229】コンテンツ受信装置350には、放送・通
信路301経由でコンテンツ提供装置310によるコン
テンツの配信が行われている。ここで、受信コンテンツ
のデータ蓄積要求が発生すると(ステップS141)、
さらに受信端末380側からダイジェスト化要求が受信
されているか否かが、制御部355によりチェックされ
る(ステップS142)。
[0229] To the content receiving device 350, the content is distributed by the content providing device 310 via the broadcast / communication path 301. Here, when a data accumulation request of the received content is generated (step S141),
Further, the control unit 355 checks whether or not a digest request has been received from the receiving terminal 380 side (step S142).

【0230】ダイジェスト化要求が発されている場合に
は、コンテンツのダイジェスト化に必要な加工情報が受
信端末380側から受信される(ステップS143)。
そして、画像ベースのダイジェスト・シーンがダイジェ
スト化部359によって作成され、これにインデックス
情報を付加して、データ蓄積部357に蓄積される(ス
テップS144)。また、ダイジェスト化部359は、
テキスト・ベースのダイジェスト・データを作成して、
これにインデックス情報を付加して、データ蓄積部35
7に蓄積する(ステップS145)。
If a digest request has been issued, processing information required for digesting the content is received from the receiving terminal 380 (step S143).
Then, an image-based digest scene is created by the digesting unit 359, index information is added to the digest scene, and the digest scene is stored in the data storage unit 357 (step S144). Also, the digesting unit 359
Create text-based digest data,
The index information is added to this, and the data storage unit 35 is added.
7 (step S145).

【0231】さらに、ダイジェスト化部359は要求が
発生した頻度などに応じてダイジェスト・シーン/デー
タを階層化して、これにインデックス情報を付加して、
データ蓄積部357に蓄積する(ステップS146)。
各階層毎にダイジェスト化の程度が異なる。本実施形態
では、ダイジェスト・シーンを階層化した結果、上位層
ほど情報量すなわちデータ・サイズが小さくなるように
する。
Further, the digesting section 359 hierarchizes the digest scenes / data according to the frequency of occurrence of the request, and adds index information to this.
The data is stored in the data storage unit 357 (step S146).
The degree of digestion differs for each hierarchy. In the present embodiment, as a result of hierarchizing the digest scenes, the information amount, that is, the data size becomes smaller in the upper layer.

【0232】上述したような処理を、データ蓄積処理が
終了するまで繰り返し実行する(ステップS147)。
The above processing is repeatedly executed until the data accumulation processing is completed (step S147).

【0233】次いで、コンテンツの重要性並びに緊急性
が制御部355により判定される(ステップS14
8)。コンテンツの重要性又は緊急性が検出された場合
には、制御部355の制御下で緊急送信が行われる(ス
テップS149)。
Next, the importance and urgency of the content are determined by the control unit 355 (step S14).
8). When the importance or urgency of the content is detected, emergency transmission is performed under the control of the control unit 355 (step S149).

【0234】次いで、終了通知の必要性が判定される
(ステップS150)。終了通知が必要であれば、終了
通知が行われる(ステップS151)。
Next, the necessity of the end notification is determined (step S150). If an end notification is required, an end notification is made (step S151).

【0235】そして、PDAなどの受信端末380側か
らの送信要求が発生すると(ステップS152)、これ
に応答して、要求されたコンテンツ又はそのダイジェス
トが要求元の受信端末380に送信される(ステップS
153)。
When a transmission request from the receiving terminal 380 such as a PDA is generated (step S152), the requested content or its digest is transmitted to the requesting receiving terminal 380 (step S152). S
153).

【0236】受信端末380に対するコンテンツ又はダ
イジェストの送信サービスを、有料化することができ
る。この場合の課金処理は、図示しない課金サーバに委
ねることができる。また、コンテンツ受信装置350
は、ユーザの課金状態、あるいは放送・通信路302の
伝送レートに応じて、適当な階層のダイジェスト・デー
タを自動的に選択して、これを受信端末380に転送す
るようにしてもよい。
[0236] A fee can be charged for the content or digest transmission service to the receiving terminal 380. The charging process in this case can be entrusted to a charging server (not shown). Also, the content receiving device 350
May automatically select digest data of an appropriate hierarchy according to the user's billing state or the transmission rate of the broadcast / communication path 302 and transfer the digest data to the receiving terminal 380.

【0237】コンテンツやそのダイジェストを受信した
受信端末380側では、コンテンツやそのダイジェスト
版の再生を享受することができる。例えば、受信端末3
80がPDAなどの小型携帯端末のように記憶容量や演
算能力に制限がある場合には、比較的サイズの小さなダ
イジェスト版を取得することにより、モバイル環境下で
もコンテンツのダイジェストを表示出力して楽しむこと
ができる。
The receiving terminal 380 that has received the content and its digest can enjoy the reproduction of the content and its digest version. For example, the receiving terminal 3
In the case where the storage capacity and the computing capacity are limited as in the case of a small portable terminal such as a PDA, a digest version of a relatively small size is obtained so that the digest of the content can be displayed and output even in a mobile environment and enjoyed. be able to.

【0238】以下では、野球放送を例にとって、本実施
形態に係るコンテンツのダイジェスト化について説明す
る。
In the following, taking the baseball broadcast as an example, the digesting of the content according to the present embodiment will be described.

【0239】ある野球放送コンテンツの蓄積が、コンテ
ンツ受信装置350の制御入力、あるいはPDAなどの
受信端末380により設定され、同時に、ダイジェスト
化の指定がなされたとする。
It is assumed that storage of a certain baseball broadcast content is set by the control input of the content receiving device 350 or the receiving terminal 380 such as a PDA, and at the same time, digesting is specified.

【0240】野球放送の放映時間に到達すると、コンテ
ンツ受信装置350はその放送の蓄積を開始する。放送
中に得点のシーンがあると、そのシーンを自動的に抽出
して、野球放送本編のコンテンツとは別にして蓄積す
る。あるいは、ユーザの贔屓のチームが勝った場合のイ
ンタビューを蓄積する。また、映像データのみならず、
試合の経過が分かるスコア・ブックや他の試合の結果や
途中経過などのデータの抽出・蓄積も行う。さらには、
放送番組本編に付随するデータ放送(電子番組ガイド
(EPG)など)も抽出・蓄積してもよい。
When the broadcast time of the baseball broadcast has been reached, the content receiving device 350 starts storing the broadcast. If there is a scoring scene during the broadcast, the scene is automatically extracted and stored separately from the contents of the main baseball broadcast. Alternatively, accumulate interviews when the user's favorite team wins. In addition to video data,
It also extracts and accumulates data such as the score book that shows the progress of the game, the results of other games and the progress of other games. Moreover,
Data broadcasting (such as an electronic program guide (EPG)) accompanying the main part of the broadcast program may also be extracted and stored.

【0241】ここで、放送データそのものを最も情報量
の多い最下位階層のデータとして位置付ける。また、得
点シーンは、映像として経過の分かる、情報量のより少
ない上位の階層データとして位置付ける。さらに、得点
シーンのうちホームランのシーン、あるいは贔屓のチー
ムの得点シーンなどは、更に情報量の少ない上位階層デ
ータとして位置付ける。あるいは、スコア・ブック自体
よりも、そこから得点情報、例えば打者、走者、投手、
得点などに関連するシーンを抜き出したものは、上位階
層のデータとなり、さらに最終得点、勝ち/負け投手、
ホームランを打った打者などの情報に絞ったものはより
上位の(すなわち情報量の少ない)階層のデータとな
る。これら各階層のデータについては、後に実行される
検索処理の容易化のため、インデックス情報を付加し
て、データ蓄積部357に蓄積しておく。
Here, the broadcast data itself is positioned as the lowest hierarchical data having the largest amount of information. The scoring scene is positioned as higher hierarchical data with a smaller amount of information whose progress can be understood as a video. Furthermore, among the scoring scenes, the scenes of the home run or the scoring scenes of the favorite team are positioned as higher-layer data having a smaller amount of information. Or, rather than the scorebook itself, score information from it, such as batters, runners, pitchers,
The extracted scenes related to scoring, etc. are the data of the upper hierarchy, and the final score, win / loss pitcher,
Data focused on information such as the batter who hit the home run is data of a higher hierarchy (that is, a small amount of information). The data of each hierarchy is stored in the data storage unit 357 with index information added for facilitating a search process to be executed later.

【0242】放送終了に伴って、放送コンテンツに関す
る上記のデータ蓄積処理も終了する。PDAなど受信端
末380側への蓄積データの緊急送信については、例え
ば贔屓のチームの勝った場合の結果のみを行うようにし
てもよい。あるいは、このようにあらかじめ設定してお
いてもよいし、蓄積終了の通知も兼ねるようにしてもよ
い。
[0242] With the end of the broadcast, the above-described data accumulation processing for the broadcast content is also ended. As for the urgent transmission of the stored data to the receiving terminal 380 such as a PDA, for example, only the result when the favorite team wins may be performed. Alternatively, it may be set in advance as described above, and may also serve as a notification of the end of accumulation.

【0243】その後、出先や帰宅途中など、時間的余裕
のあるときに、ユーザは、PDAなどの受信端末380
上で試合の経過の追送信を要求する。通信路の混雑状況
に応じて、比較的情報量の少ない上位階層のデータであ
るホームラン・シーンや経過一覧などのデータ送信を行
う。そして、ユーザは帰宅した後に、コンテンツ受信装
置350上で、野球放送全編、あるいは好きなシーンを
ゆっくりと楽しむことができる。
Thereafter, when there is enough time, such as when going out or on the way home, the user operates the receiving terminal 380 such as a PDA.
Request the additional transmission of the progress of the game above. In accordance with the congestion state of the communication path, data transmission such as a home run scene and a progress list, which are data of an upper layer having a relatively small amount of information, is performed. Then, after returning home, the user can slowly enjoy the entire baseball broadcast or the favorite scene on the content receiving device 350.

【0244】なお、上述した本発明の各実施形態に係る
コンテンツの配信処理、並びにコンテンツの付加価値情
報の生成処理を、専用のハードウェア装置上で実現する
以外にも、汎用性の計算機システム上で所定のコンピュ
ータ・ソフトウェア(例えば、図3、図4、図8〜図1
0、図16、図17、図20、図22〜図25、図28
にそれぞれ示されたフローチャートを実装したプログラ
ム・コード)を実行するという形式で実現することも可
能である。
It should be noted that the content distribution processing and the content value-added information generation processing according to each embodiment of the present invention described above are realized not only on a dedicated hardware device but also on a general-purpose computer system. And predetermined computer software (for example, FIGS. 3, 4, 8 to 1).
0, FIG. 16, FIG. 17, FIG. 20, FIG. 22 to FIG.
The program may be implemented in the form of executing a program code that implements the flowcharts shown in FIG.

【0245】図29には、本発明に適用可能な計算機シ
ステム500の構成を模式的に図解している。以下、図
29を参照しながら、図3、図4、図8〜図10、図1
6、図17、図20、図22〜図25、図28にそれぞ
れ示されたフローチャートを実装したプログラム・コー
ドを実行可能な計算機システム500の機能構成につい
て説明する。
FIG. 29 schematically illustrates the configuration of a computer system 500 applicable to the present invention. Hereinafter, referring to FIG. 29, FIG. 3, FIG. 4, FIG.
6, FIG. 17, FIG. 20, FIG. 22 to FIG. 25, and FIG. 28 will be described with respect to a functional configuration of a computer system 500 capable of executing a program code implementing the flowcharts shown in FIG.

【0246】システム500のメイン・コントローラで
あるCPU(Central Processing Unit)501は、オ
ペレーティング・システム(OS)の制御下で、各種の
アプリケーションを実行する。図示の通り、CPU50
1は、バス508によって他の機器類(後述)と相互接
続されている。
A CPU (Central Processing Unit) 501 which is a main controller of the system 500 executes various applications under the control of an operating system (OS). As shown, the CPU 50
1 is interconnected with other devices (to be described later) by a bus 508.

【0247】メモリ502は、CPU501において実
行されるプログラム・コードを格納したり、実行中の作
業データを一時保管するために使用される半導体記憶装
置である。同図に示すメモリ502は、不揮発性及び揮
発性メモリ双方を含むものと理解されたい。
The memory 502 is a semiconductor memory device used to store a program code to be executed by the CPU 501 and temporarily store work data being executed. It should be understood that the memory 502 shown in the figure includes both non-volatile and volatile memories.

【0248】ディスプレイ・コントローラ503は、C
PU501が発行する描画命令を実際に処理するための
専用コントローラである。ディスプレイ・コントローラ
503において処理された描画データは、例えばフレー
ム・バッファ(図示しない)に一旦書き込まれた後、デ
ィスプレイ511によって画面出力される。
The display controller 503 has a C
This is a dedicated controller for actually processing a drawing command issued by the PU 501. The drawing data processed by the display controller 503 is once written in, for example, a frame buffer (not shown), and then output to the screen by the display 511.

【0249】入力機器インターフェース504は、キー
ボード512やマウス513などのユーザ入力機器を計
算機システム500に接続するための装置である。
The input device interface 504 is a device for connecting user input devices such as a keyboard 512 and a mouse 513 to the computer system 500.

【0250】ネットワーク・インターフェース505
は、Ethernetなどの所定の通信プロトコルに従
って、システム500をLAN(Local Area Network)
などの局所的ネットワーク、さらにはインターネットの
ような広域ネットワークに接続することができる。
Network interface 505
Uses a LAN (Local Area Network) according to a predetermined communication protocol such as Ethernet.
Etc., and even a wide area network such as the Internet.

【0251】ネットワーク上では、コンテンツ受信装置
などの複数のホスト端末(図示しない)がトランスペア
レントな状態で接続され、分散コンピューティング環境
が構築されている。ネットワーク上では、ソフトウェア
・プログラムやデータ・コンテンツなどの配信が行うこ
とができる。例えば、本発明の各実施形態に係るコンテ
ンツ配信並びにコンテンツの要約情報生成処理を行うア
プリケーション・プログラムを、ネットワーク経由でダ
ウンロードすることができる。また、ネットヨーク上の
各コンテンツ受信装置上で入力されたユーザの嗜好情報
や指示情報等を、ネットワーク経由で受信したり、これ
ら嗜好情報や指示情報を基に生成されたコンテンツの付
加価値情報やダイジェストをネットワーク経由でコンテ
ンツ受信装置に配信することができる。
On a network, a plurality of host terminals (not shown) such as a content receiving device are connected in a transparent state, and a distributed computing environment is constructed. On the network, distribution of software programs, data contents, and the like can be performed. For example, an application program for performing content distribution and content summary information generation processing according to each embodiment of the present invention can be downloaded via a network. In addition, user preference information and instruction information input on each content receiving device on the net yoke are received via a network, and value-added information of content generated based on the preference information and instruction information, and the like. The digest can be distributed to the content receiving device via the network.

【0252】コンテンツ送信インターフェース506
は、配信用のコンテンツを、所定チャンネルの放送波に
乗せて送出するための装置である。但し、ネットワーク
経由でコンテンツを配信する場合や、DVDなどのメデ
ィア経由でコンテンツを配布する場合には、コンテンツ
送信インターフェース506を敢えて使用する必要はな
い。
Content transmission interface 506
Is an apparatus for transmitting content for distribution on broadcast waves of a predetermined channel. However, it is not necessary to use the content transmission interface 506 when distributing the content via a network or when distributing the content via a medium such as a DVD.

【0253】外部機器インターフェース507は、ハー
ド・ディスク・ドライブ(HDD)514やメディア・ド
ライブ515などの外部装置をシステム500に接続す
るための装置である。
The external device interface 507 is a device for connecting an external device such as a hard disk drive (HDD) 514 or a media drive 515 to the system 500.

【0254】HDD514は、記憶担体としての磁気デ
ィスクを固定的に搭載した外部記憶装置であり(周
知)、記憶容量やデータ転送速度などの点で他の外部記
憶装置よりも優れている。ソフトウェア・プログラムを
実行可能な状態でHDD514上に置くことをプログラ
ムのシステムへの「インストール」と呼ぶ。通常、HD
D514には、CPU501が実行すべきオペレーティ
ング・システムのプログラム・コードや、アプリケーショ
ン・プログラム、デバイス・ドライバなどが不揮発的に格
納されている。
The HDD 514 is an external storage device on which a magnetic disk as a storage carrier is fixedly mounted (well-known), and is superior to other external storage devices in terms of storage capacity and data transfer speed. Placing a software program on the HDD 514 in an executable state is referred to as “installing” the program in the system. Usually HD
D514 stores, in a nonvolatile manner, an operating system program code to be executed by the CPU 501, an application program, a device driver, and the like.

【0255】例えば、本発明の各実施形態にコンテンツ
の配信処理、並びにコンテンツの付加価値情報やダイジ
ェストの生成処理を行うアプリケーションを、HDD5
14上にインストールすることができる。また、配信用
のコンテンツや、ネットワーク経由で受信した各ユーザ
の嗜好情報・指示情報をHDD514上に蓄積すること
ができる。また、これら各ユーザの嗜好情報・指示情報
を基にして生成されたコンテンツの付加価値情報やダイ
ジェストをHDD514上に蓄積することができる。
For example, in each embodiment of the present invention, an application for performing a process of distributing a content and a process of generating value-added information and a digest of the content is stored in the HDD 5.
14 can be installed. In addition, content for distribution and preference information and instruction information of each user received via the network can be stored on the HDD 514. Further, it is possible to accumulate on the HDD 514 value-added information and a digest of the content generated based on the preference information / instruction information of each user.

【0256】メディア・ドライブ515は、CD(Compa
ct Disc)やMO(Magneto-Opticaldisc)、DVD(Di
gital Versatile Disc)などの可搬型メディアを装填し
て、そのデータ記録面にアクセスするための装置であ
る。
The media drive 515 has a CD (Compa
ct Disc), MO (Magneto-Opticaldisc), DVD (Di
It is a device for loading a portable medium such as a digital versatile disc (Gital Versatile Disc) and accessing its data recording surface.

【0257】可搬型メディアは、主として、ソフトウェ
ア・プログラムやデータ・ファイルなどをコンピュータ可
読形式のデータとしてバックアップすることや、これら
をシステム間で移動(すなわち販売・流通・配布を含む)
する目的で使用される。例えば、本発明の各実施形態に
コンテンツの配信処理、並びにコンテンツの付加価値情
報やダイジェストの生成処理を行うアプリケーション
を、これら可搬型メデアを利用して複数の機器間で物理
的に流通・配布することができる。また、各ユーザの嗜
好情報・指示情報を基に生成されたコンテンツの付加価
値情報やダイジェストを、これら可搬型メディアを利用
して機器間で物理的に流通・配布することができる。
The portable medium mainly backs up software programs, data files, and the like as computer-readable data, and moves them between systems (that is, includes sales, distribution, and distribution).
Used for the purpose. For example, in each embodiment of the present invention, an application that performs content distribution processing and content value-added information and digest generation processing is physically distributed and distributed between a plurality of devices using these portable media. be able to. In addition, value-added information and a digest of content generated based on preference information and instruction information of each user can be physically distributed and distributed between devices using these portable media.

【0258】なお、図29に示すような計算機システム
500の一例は、米IBM社のパーソナル・コンピュー
タ"PC/AT(Personal Computer/Advanced Technolo
gy)"の互換機又は後継機である。勿論、他のアーキテ
クチャを備えたコンピュータを、本実施形態に係る計算
機システム500として適用することも可能である。
An example of the computer system 500 as shown in FIG. 29 is a personal computer “PC / AT (Personal Computer / Advanced Technolo
gy) ”or a successor thereof. Of course, a computer having another architecture can be applied as the computer system 500 according to the present embodiment.

【0259】[追補]以上、特定の実施形態を参照しな
がら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修
正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示
という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書
の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の
要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範
囲の欄を参酌すべきである。
[Addition] The present invention has been described in detail with reference to the specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can modify or substitute the embodiment without departing from the scope of the present invention. That is, the present invention has been disclosed by way of example, and the contents described in this specification should not be interpreted in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the claims described at the beginning should be considered.

【0260】[0260]

【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
DVDなど映像や音楽などのコンテンツを格納したメデ
ィアを所定のコンテンツ再生装置で再生する際におけ
る、早送り、一時停止、巻き戻しなどのユーザ操作情報
を取得し、さらに複数のユーザの操作情報を所定のサー
バ上で一元的に集計処理することにより、人気タイトル
情報、人気シーン情報、退屈シーン情報などからなる付
加価値情報を作成することができる。
As described above in detail, according to the present invention,
When a medium such as a DVD that stores content such as video or music is reproduced by a predetermined content reproducing apparatus, user operation information such as fast forward, pause, and rewind is obtained. By collectively processing on the server, it is possible to create value-added information including popular title information, popular scene information, boredom scene information, and the like.

【0261】例えば、付加価値情報を有料で各ユーザに
配信・配布することができる。また、付加価値情報を受
信したコンテンツ再生装置上では、人気タイトル検索、
人気シーンのみ再生(ダイジェスト)、退屈シーン・ス
キップなどの付加価値再生サービスを行うことができ
る。付加価値情報の作成のために、ユーザ自身は特に意
識した操作を行う必要はない。
For example, value-added information can be distributed and distributed to each user for a fee. In addition, on the content reproduction device receiving the value-added information, a popular title search,
It is possible to provide value-added reproduction services such as reproduction of only popular scenes (digest) and skipping scenes. In order to create the value-added information, the user himself does not need to perform any special operation.

【0262】また、サーバとなる通信装置は、ユーザ操
作情報に併せてユーザ個人情報や再生時間帯情報を取得
しておくことにより、年齢層、性別、生活パターンなど
ユーザ属性毎に付加価値情報を作成することができる。
このような場合、付加価値情報を要求するユーザのタイ
プ毎に適合する付加価値情報を提供することができ、ユ
ーザ側では自分の好みに合ったコンテンツ再生処理方法
を利用することができる。
Further, the communication device serving as a server acquires user personal information and reproduction time zone information in addition to user operation information, so that value-added information can be added for each user attribute such as age group, gender, and life pattern. Can be created.
In such a case, value-added information suitable for each type of user requesting the value-added information can be provided, and the user can use a content reproduction processing method that suits his / her preference.

【0263】また、本発明によれば、経過のあるイベン
トの情報コンテンツ(例えば、映画やドラマ、スポーツ
中継など)の再生又は配信時において、各ユーザから好
みのシーンなどを時間的又は空間的に指定する指示情報
を所定のサーバ上で一元的に集計して所定の統計処理を
行うことにより、ユーザが「見たい」と指示したシーン
からなるダイジェスト・シーンを自動的に作成すること
ができる。
According to the present invention, at the time of reproducing or distributing information contents of an event with a progress (for example, a movie, a drama, a sports broadcast, or the like), each user can temporally or spatially select a favorite scene. By summarizing designated instruction information on a predetermined server and performing a predetermined statistical process, it is possible to automatically create a digest scene composed of a scene instructed by the user to “view”.

【0264】また、各ユーザから指示情報を時々刻々と
受け付けることにより、ダイジェスト・シーンを動的に
更新していくことができる。例えば、コンテンツを途中
から見た人に対して、その時間までのダイジェスト・シ
ーンを提示することができ、コンテンツの視聴方法の指
標を与えることができる。また、作成されたダイジェス
ト・シーンを有料で各ユーザに配信・配布することもで
きる。
Further, by receiving instruction information from each user every moment, the digest scene can be dynamically updated. For example, a digest scene up to that time can be presented to a person who has viewed the content from the middle, and an index of a content viewing method can be given. Also, the created digest scene can be distributed and distributed to each user for a fee.

【0265】また、本発明によれば、経過のあるイベン
トの情報コンテンツ(例えば、映画やドラマ、スポーツ
中継など)の再生又は配信時において、各ユーザから好
みのシーンなどを時間的又は空間的に指定する嗜好情報
を所定のサーバ上で一元的に集計して所定の統計処理を
行うことにより、多くのユーザの嗜好が平均化された平
均的ダイジェストを作成することができる。作成された
平均的ダイジェストを、例えば、有料で配信・配布サー
ビスすることができる。
According to the present invention, at the time of reproducing or distributing information contents of an event with a progress (for example, a movie, a drama, a sports broadcast, or the like), each user can temporally or spatially select a favorite scene. By collectively integrating the designated preference information on a predetermined server and performing a predetermined statistical process, it is possible to create an average digest in which the preferences of many users are averaged. The created average digest can be distributed and distributed for a fee, for example.

【0266】平均的ダイジェストと個々のユーザの嗜好
情報との間には、個人間の嗜好の相違により、重複する
部分と重複しない部分がある。本発明によれば、特定の
ユーザとユーザ全体との嗜好の差を反映している部分を
特に強調したダイジェストを作成して、個人向けダイジ
ェストとして提供することができる。勿論、平均的ダイ
ジェストと同様、個人向けダイジェストも、有料で配信
・配布サービスすることができる。
There is an overlapped portion and a non-overlapped portion between the average digest and the preference information of each user due to the difference in preference between individuals. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the digest which emphasized the part which reflected the preference difference between a specific user and the whole user especially can be produced, and can be provided as a digest for individuals. Of course, similar to the average digest, the digest for individuals can be distributed and distributed for a fee.

【0267】また、本発明によれば、経過のあるイベン
トの情報コンテンツ(例えば、映画やドラマ、スポーツ
中継など)を受信したコンテンツ受信装置が、装置上で
コンテンツを再生するだけでなく、さらにコンテンツを
ダイジェスト化して、PDA(Personal Digital Assis
tant)のような小型の携帯受信端末に配信することがで
きる。この結果、携帯受信端末は、自らは情報コンテン
ツの受信機能やコンテンツのダイジェスト化機能を搭載
しなくても、モバイル環境下でコンテンツのダイジェス
トを楽しむことができる。
Further, according to the present invention, a content receiving apparatus that has received information contents of an event with a progress (for example, a movie, a drama, a sports broadcast, etc.) not only reproduces the contents on the apparatus, but also further Is digested into a PDA (Personal Digital Assis)
tant), and can be distributed to small portable receiving terminals. As a result, the portable receiving terminal can enjoy the digest of the content in a mobile environment without having to install the information content receiving function and the content digesting function.

【0268】また、コンテンツ受信装置から小型の受信
端末にコンテンツ又はコンテンツのダイジェストを送信
する際に、コンテンツの緊急度や重要度などの情報を付
加したり、緊急度や重要度の高いコンテンツ又はそのダ
イジェストを受信端末側に自動送信するようにして、即
時性の高いコンテンツの利用に対して便宜を図るように
することができる。また、情報量に応じた階層化構造の
ダイジェストを生成することにより、受信装置〜受信端
末間の通信路の混雑状況や、通信時間、受信端末側の記
憶容量などに応じて適当な階層のダイジェストを効率的
に送信することができる。
When transmitting the content or the digest of the content from the content receiving device to the small receiving terminal, information such as urgency or importance of the content is added, or the content having high urgency or importance or the content thereof is transmitted. By automatically transmitting the digest to the receiving terminal, it is possible to facilitate the use of the content with high immediateness. Also, by generating a digest having a hierarchical structure according to the amount of information, a digest of an appropriate hierarchy can be selected according to the congestion state of the communication path between the receiving device and the receiving terminal, the communication time, the storage capacity of the receiving terminal, and the like. Can be transmitted efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1つの実施形態に係るネットワーク・
システムの構成を模式的に示した図である。
FIG. 1 illustrates a network according to one embodiment of the invention.
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration of a system.

【図2】クライアントとしてのコンテンツ再生装置20
と、サーバ30の機能構成を示したブロック図である。
FIG. 2 shows a content reproducing apparatus 20 as a client.
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a server 30.

【図3】コンテンツ再生装置20が実行する処理動作を
示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing operation executed by the content reproduction device 20.

【図4】サーバ30が実行する処理動作を示したフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing operation executed by the server 30.

【図5】DVDプレーヤ50のハードウェア構成を模式
的に示した図である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a hardware configuration of a DVD player 50.

【図6】DVD上の記録フォーマット例を示した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a recording format on a DVD.

【図7】DVD−VIDEO規格において定められてい
るPGCの構造を模式的に示した図である。
FIG. 7 is a diagram schematically showing the structure of a PGC defined in the DVD-Video standard.

【図8】クライアントとしてのDVDプレーヤ50上で
実行される処理手順を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure executed on a DVD player 50 as a client.

【図9】各DVDプレーヤ50に対して付加価値情報サ
ービスを提供するサーバ30が実行する処理動作を示し
たフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing operation executed by a server 30 that provides a value-added information service to each DVD player 50.

【図10】サーバ30における付加価値情報の作成処理
の手順を示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure of a process of creating value-added information in a server 30.

【図11】各DVDプレーヤ50から入力される各ユー
ザのコンテンツ再生情報の集計結果を模式的に示した図
である。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a totaling result of content reproduction information of each user input from each DVD player 50.

【図12】付加価値情報データベースの構成例を示した
図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of a value-added information database.

【図13】再生VOBのID番号と再生CELLのID
番号を積算した結果を示した図である。
FIG. 13 shows a reproduction VOB ID number and a reproduction cell ID.
It is a figure showing the result of integrating numbers.

【図14】本発明の他の実施形態に係るネットワーク・
システム110の構成を模式的に示した図である。
FIG. 14 shows a network according to another embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a system 110.

【図15】クライアント120とコンテンツ配信サーバ
130の機能構成を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a functional configuration of a client 120 and a content distribution server 130.

【図16】通常のコンテンツ配信処理時におけるクライ
アント120並びにサーバ130双方の処理手順を示し
たフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of both the client 120 and the server 130 during normal content distribution processing.

【図17】ダイジェスト・シーンの動的生成の処理処理
手順を示したフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a processing procedure for dynamically generating a digest scene.

【図18】ダイジェスト・シーンを抽出する仕組みを示
した図である。
FIG. 18 is a diagram showing a mechanism for extracting a digest scene.

【図19】ダイジェスト・シーンの候補をリスト・アップ
したダイジェスト・テーブルを示した図である。
FIG. 19 is a diagram showing a digest table in which digest scene candidates are listed up.

【図20】ダイジェスト情報配信処理時におけるクライ
アント120並びにサーバ130双方の処理手順を示し
たフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of both the client 120 and the server 130 at the time of digest information distribution processing.

【図21】本発明の他の実施形態に係るネットワーク・
システム210の構成を模式的に示した図である。
FIG. 21 shows a network according to another embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a configuration of a system 210.

【図22】クライアント220とコンテンツ配信サーバ
230の機能構成を示した図である。
FIG. 22 is a diagram showing a functional configuration of a client 220 and a content distribution server 230.

【図23】クライアント220とコンテンツ配信サーバ
230間で行われる処理の全体の流れを示したフローチ
ャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing an overall flow of processing performed between a client 220 and a content distribution server 230.

【図24】コンテンツ配信サーバ230において平均的
ダイジェストを作成するための処理手順を示したフロー
チャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a processing procedure for creating an average digest in the content distribution server 230.

【図25】コンテンツ配信サーバ230において個人向
けダイジェストを作成するための処理手順を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a processing procedure for creating a digest for individuals in the content distribution server 230.

【図26】本発明の他の実施形態に係るコンテンツ配信
システム300の構成を模式的に示した図である。
FIG. 26 is a diagram schematically showing a configuration of a content distribution system 300 according to another embodiment of the present invention.

【図27】本実施形態において適用されるコンテンツ受
信装置350の機能構成を模式的に示した図である。
FIG. 27 is a diagram schematically showing a functional configuration of a content receiving device 350 applied in the present embodiment.

【図28】コンテンツ受信装置350上で実行される、
コンテンツのダイジェスト化処理の手順を示したフロー
チャートである。
FIG. 28 is executed on the content receiving device 350;
It is the flowchart which showed the procedure of the digest conversion process of a content.

【図29】コンテンツの配信並びに付加価値情報の生成
処理を行う計算機システムの構成を模式的に示した図で
ある。
FIG. 29 is a diagram schematically illustrating a configuration of a computer system that performs content distribution and generation processing of added value information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…コンテンツ再生装置,21…CPU 22…送受信部,23…メディア読取部 24…操作情報インターフェース,25…情報提示部 26…送信情報エンコード部,27…受信情報デコード
部 28…記憶部 30…サーバ,31…CPU,32…送受信部 33…受信情報デコード部,34…受信情報蓄積部 35…付加価値情報作成部,36…送信情報選択部 37…送信情報エンコード部,38…付加価値情報蓄積
部 40…課金サーバ 50…DVDプレーヤ,51…ディスク 52…ピックアップ,53…RF回路 54…データ・デコーダ,55…デマルチプレクサ 56…コード・バッファ,57…ビデオ・デコーダ 58…コード・バッファ,59…SPデコーダ 60…コード・バッファ,61…オーディオ・デコーダ 62…デジタル/NTSC変換回路,63…DA変換器 64…コントローラ,65…ユーザ・インターフェース 66…メモリ,67…送受信部 120…クライアント,121…送受信部 122…受信情報デコード部,123…情報提示部 124…指示情報インターフェース,125…送信情報
エンコード部 126…CPU 130…コンテンツ配信サーバ,131…CPU,13
2…送受信部 133…受信情報デコード部,134…指示情報蓄積部 135…コンテンツ蓄積部,136…現在情報取得部 137…ダイジェスト作成部 138…送信情報選択部,139…送信情報エンコード
部 140…課金サーバ 220…クライアント,221…送受信部 222…受信情報デコード部,223…情報提示部 224…情報提供インターフェース,225…送信情報
エンコード部 226…CPU 230…コンテンツ配信サーバ,231…CPU,23
2…送受信部 233…受信情報デコード部,234…嗜好情報蓄積部 236…平均的ダイジェスト作成部,237…個人向け
ダイジェスト作成部 238…送信情報選択部,239…送信情報エンコード
部 240…コンテンツ情報蓄積部,242…個人向けダイ
ジェスト蓄積部 242…平均的ダイジェスト蓄積部 250…課金サーバ 300…コンテンツ受信装置,351…エンコード/送
信部 352…受信/デコード部,353…エンコード/送信
部 354…受信/デコード部,355…制御部,356…
制御入力部 357…データ蓄積部,358…表示出力部,359…
ダイジェスト化部 360…課金サーバ 500…計算機システム 501…CPU,502…メモリ 503…ディスプレイ・コントローラ 504…入力機器インターフェース 505…ネットワーク・インターフェース 506…コンテンツ送信インターフェース 507…外部機器インターフェース,508…バス 511…ディスプレイ,512…キーボード,513…
マウス 514…ハード・ディスク装置,515…メディア・ド
ライブ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Content reproduction apparatus, 21 ... CPU 22 ... Transmission / reception part, 23 ... Media reading part 24 ... Operation information interface, 25 ... Information presentation part 26 ... Transmission information encoding part, 27 ... Reception information decoding part 28 ... Storage part 30 ... Server , 31 CPU, 32 transmission / reception section 33 reception information decoding section, 34 reception information storage section 35 value added information creation section, 36 transmission information selection section 37 transmission information encoding section, 38 value added information storage section 40 Billing server 50 DVD player 51 Disk 52 Pickup 53 RF circuit 54 Data decoder 55 Demultiplexer 56 Code buffer 57 Video decoder 58 Code buffer 59 SP Decoder 60: Code buffer, 61: Audio decoder 62: Digital / NTSC conversion circuit, 63 DA converter 64 controller, 65 user interface 66 memory 67 transmitter / receiver 120 client / 121 transmitter / receiver 122 received information decoder 123 information presenter 124 instruction Information interface, 125 transmission information encoding unit 126 CPU 130 content distribution server 131 CPU 13
2. Transmission / Reception Unit 133 ... Reception Information Decoding Unit, 134 ... Instruction Information Storage Unit 135 ... Content Storage Unit, 136 ... Current Information Acquisition Unit 137 ... Digest Creation Unit 138 ... Transmission Information Selection Unit, 139 ... Transmission Information Encoding Unit 140 ... Billing Server 220 ... Client, 221 ... Transceiving unit 222 ... Received information decoding unit, 223 ... Information presentation unit 224 ... Information providing interface, 225 ... Transmission information encoding unit 226 ... CPU 230 ... Content distribution server, 231 ... CPU, 23
2 ... Transceiving unit 233 ... Received information decoding unit, 234 ... Preference information storage unit 236 ... Average digest creation unit, 237 ... Digest creation unit for individuals 238 ... Transmission information selection unit, 239 ... Transmission information encoding unit 240 ... Content information storage Unit, 242: digest storage unit for individuals 242: average digest storage unit 250: billing server 300: content receiving device, 351: encoding / transmission unit 352: reception / decoding unit, 353: encoding / transmission unit 354: reception / decoding Unit, 355 ... control unit, 356 ...
Control input unit 357: Data storage unit, 358: Display output unit, 359:
Digesting unit 360 Billing server 500 Computer system 501 CPU 502 Memory 503 Display controller 504 Input device interface 505 Network interface 506 Content transmission interface 507 External device interface 508 Bus 511 Display , 512 ... keyboard, 513 ...
Mouse 514: Hard disk drive, 515: Media drive

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04N 5/76 A 5C064 H04N 5/76 7/173 640A 5K015 7/08 17/00 Z 5K101 7/081 5/91 L 7/173 640 7/08 Z 17/00 (72)発明者 市川 勉 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 中村 幸弘 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 渡邊 義教 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 丹下 明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 KK20 ND04 ND23 ND34 NR02 NS10 UU40 5C052 AB03 AB04 AC01 DD10 EE10 5C053 FA14 FA23 FA28 FA29 GA11 GB06 GB38 HA30 JA03 JA21 LA06 LA11 LA14 5C061 BB06 BB20 5C063 AA02 AA03 AA20 AB07 AC01 AC05 BA20 CA11 CA23 DA01 DA07 EB07 EB33 EB35 5C064 BA01 BB01 BB05 BB10 BC06 BC07 BC10 BC18 BC20 BC25 BD02 BD08 BD16 5K015 AB00 AF07 GA00 5K101 KK18 KK20 LL00 NN14 NN15 NN21 NN23 NN48 PP03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 11/00 302 H04N 5/76 A 5C064 H04N 5/76 7/173 640A 5K015 7/08 17/00 Z 5K101 7/081 5/91 L 7/173 640 7/08 Z 17/00 (72) Inventor Tsutomu Ichikawa 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Yukihiro Nakamura Sony Corporation, 72-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo (72) Inventor Yoshinori Watanabe Sony Corporation, 7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo (72) Inventor Akira Tange Tokyo 6-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku Sony Corporation F-term (reference) 5B075 KK07 KK20 ND04 ND23 ND34 NR02 NS10 UU40 5C052 AB03 AB04 AC01 DD10 EE10 5C053 FA14 FA23 FA28 FA29 GA11 GB06 GB38 HA30 JA03 JA21 LA06 LA11 LA14 5C061 BB06 BB20 5C063 AA02 AA03 AA20 AB07 AC01 AC05 BA20 CA11 CA23 DA01 DA07 EB07 EB33 EB35 5C064 BA01 BB01 BB05 BB10 BC06 BC07 BC10 BC18 BC20 BC25 BD02 BD08 NN NN NN NN PP03

Claims (56)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】動的データの再生時に得られる情報を通信
する通信装置であって、 1以上の再生装置上で再生される動的データに対する各
々のユーザの操作データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された各々のユーザの操作デー
タを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に蓄積された各々のユーザの操作データを
基に対応する動的データについての要約情報を生成する
要約情報生成手段と、 前記要約情報生成手段により生成された要約情報を前記
の再生装置のうち少なくとも1つに送信する送信手段
と、を具備することを特徴とする通信装置。
1. A communication device for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data, a receiving means for receiving operation data of each user with respect to dynamic data reproduced on one or more reproducing devices, Storage means for storing the operation data of each user received by the reception means; and summary information for generating summary information about corresponding dynamic data based on the operation data of each user stored in the storage means A communication device comprising: a generation unit; and a transmission unit configured to transmit the summary information generated by the summary information generation unit to at least one of the playback devices.
【請求項2】前記受信手段は、各再生装置上で再生され
る動的データに対する早送り、巻き戻し、一時停止指示
のうち少なくとも1つを含むユーザの操作データを受信
する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
2. The method according to claim 1, wherein said receiving means receives user operation data including at least one of fast-forward, rewind, and pause instructions for dynamic data reproduced on each reproducing apparatus. The communication device according to claim 1.
【請求項3】前記受信手段は、各再生装置上で再生され
る動的データの再生部分を示す再生部分識別情報を受信
し、 前記要約情報生成手段は、前記受信手段により受信され
る再生部分識別情報を基に各再生部分の再生回数を累積
する統計処理手段を備え、前記統計処理手段による累積
結果を基に動的データに関する要約情報を生成する、こ
とを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
3. The reception means receives reproduction part identification information indicating a reproduction part of dynamic data reproduced on each reproduction apparatus, and the summary information generation means includes a reproduction part received by the reception means. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a statistical processing unit that accumulates the number of reproductions of each reproduction part based on the identification information, and generates summary information on dynamic data based on an accumulation result by the statistical processing unit. Communication device.
【請求項4】前記要約情報生成手段は、前記累積結果が
所定の閾値以上となる再生部分を用いて要約情報を生成
する、ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
4. The communication apparatus according to claim 3, wherein said summary information generating means generates summary information by using a reproduction part whose accumulated result is equal to or larger than a predetermined threshold.
【請求項5】前記要約情報生成手段は、前記累積結果が
所定の閾値以下となる再生部分を除く部分を用いて要約
情報を生成する、ことを特徴とする請求項3に記載の通
信装置。
5. The communication apparatus according to claim 3, wherein said summary information generating means generates the summary information by using a portion excluding a reproduction portion in which said accumulation result is equal to or less than a predetermined threshold.
【請求項6】前記受信手段は、各再生装置上で再生され
る動的データのタイトル情報、当該再生の時刻情報、及
び前記ユーザの属性情報のうち少なくとも1つを前記ユ
ーザの操作データとともに受信する、ことを特徴とする
請求項3に記載の通信装置。
6. The receiving means receives at least one of title information of dynamic data reproduced on each reproduction apparatus, time information of the reproduction, and attribute information of the user together with operation data of the user. The communication device according to claim 3, wherein:
【請求項7】前記記憶手段は、1つのタイトル情報に対
応する複数のユーザの操作データを記憶し、 前記統計処理手段は、各タイトル情報に対応する複数の
ユーザの操作データを基に、各再生部分の再生回数をタ
イトル情報毎に累積し、 前記要約情報生成手段は、該累積結果を基に要約情報を
生成し、 前記送信手段は、再生装置に再生中のタイトル情報に対
応する要約情報を送信する、ことを特徴とする請求項6
に記載の通信装置。
7. The storage means stores operation data of a plurality of users corresponding to one title information, and the statistical processing means stores each operation data of a plurality of users corresponding to each title information. The number of times of reproduction of the reproduction portion is accumulated for each title information, the summary information generation means generates summary information based on the accumulation result, and the transmission means transmits the summary information corresponding to the title information being reproduced by the reproduction device. 7. The method according to claim 6, wherein
The communication device according to claim 1.
【請求項8】前記要約情報生成手段は、ユーザの年齢、
性別、生活パターンのうち少なくとも1つを含むユーザ
属性の種類ごとに要約情報を生成する、ことを特徴とす
る請求項7に記載の通信装置。
8. The summary information generating means includes a user's age,
The communication device according to claim 7, wherein summary information is generated for each type of user attribute including at least one of gender and life pattern.
【請求項9】前記受信手段は、前記再生装置上で再生さ
れる動的データの時空間位置が指示される時空間位置デ
ータをユーザの操作データとして受信する、ことを特徴
とする請求項1に記載の通信装置。
9. The apparatus according to claim 1, wherein said receiving means receives spatio-temporal position data indicating a spatio-temporal position of dynamic data reproduced on said reproducing apparatus as operation data of a user. The communication device according to claim 1.
【請求項10】前記記憶手段は複数の動的データを記憶
し、 前記送信手段は、ユーザからの要求に応じて、動的デー
タを符号化するとともに該符号化データを前記再生装置
に送信する、ことを特徴とする請求項9に記載の通信装
置。
10. The storage means stores a plurality of dynamic data, and the transmission means encodes the dynamic data and transmits the encoded data to the playback device in response to a request from a user. The communication device according to claim 9, wherein:
【請求項11】前記送信手段は、時空間位置データによ
り指示されるターゲット・エリアは第1の解像度で符号
化し、当該ターゲット・エリア以外の部分は第1の解像
度よりも低解像度の第2の解像度で符号化して送信す
る、ことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
11. The transmitting means encodes a target area indicated by the spatiotemporal position data at a first resolution, and a portion other than the target area has a second resolution lower than the first resolution. The communication device according to claim 10, wherein the communication device is coded at a resolution and transmitted.
【請求項12】前記送信手段は、ユーザからの要求に応
じて前記再生装置に対して所望の動的データを送信し、 前記受信手段は、該送信された動的データに対する各ユ
ーザの操作データを受信し、 前記要約情報生成手段は、ユーザの操作データに応じて
動的データの要約情報を生成し、 さらに、前記送信手段は、ユーザからの要求に応じて該
生成された要約情報を該ユーザに対応する再生装置に送
信する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
12. The transmitting means transmits desired dynamic data to the reproducing apparatus in response to a request from a user, and the receiving means operates each user's operation data with respect to the transmitted dynamic data. The summary information generating means generates summary information of dynamic data according to the operation data of the user, and the transmitting means further converts the generated summary information in response to a request from the user. The communication device according to claim 1, wherein the communication device transmits the message to a playback device corresponding to the user.
【請求項13】前記送信手段は、不特定多数の再生装置
に対して動的データを放送する放送手段を有する、こと
を特徴とする請求項12に記載の通信装置。
13. The communication apparatus according to claim 12, wherein said transmitting means has a broadcasting means for broadcasting dynamic data to an unspecified number of reproducing apparatuses.
【請求項14】前記受信手段は、前記送信手段により送
信された動的データを前記再生装置上で再生中にユーザ
が指示した時空間位置データを当該ユーザの操作データ
として受信する、ことを特徴とする請求項12に記載の
通信装置。
14. The reception means receives spatio-temporal position data designated by a user while the dynamic data transmitted by the transmission means is being reproduced on the reproduction device, as operation data of the user. The communication device according to claim 12, wherein
【請求項15】前記送信手段は、ユーザからの要求に応
じて、動的データを符号化するとともに該符号化データ
を前記再生装置に送信する、ことを特徴とする請求項1
4に記載の通信装置。
15. The apparatus according to claim 1, wherein said transmitting means encodes dynamic data and transmits the encoded data to said reproducing apparatus in response to a request from a user.
5. The communication device according to 4.
【請求項16】前記送信手段は、時空間位置データによ
り指示されるターゲット・エリアは第1の解像度で符号
化し、当該ターゲット・エリア以外の部分は第1の解像
度よりも低解像度の第2の解像度で符号化して送信す
る、ことを特徴とする請求項15に記載の通信装置。
16. The transmitting means encodes a target area indicated by the spatiotemporal position data at a first resolution, and a portion other than the target area has a second resolution lower than the first resolution. 16. The communication device according to claim 15, wherein the communication device is coded at a resolution and transmitted.
【請求項17】前記要約情報生成手段は、前記受信手段
により複数の再生装置から受信される同じ動的データに
ついての時空間位置データを基に各時空間位置毎に指示
回数を累積する統計処理手段を備え、前記統計処理手段
による累積結果を基に要約情報を生成する、ことを特徴
とする請求項15に記載の通信装置。
17. A statistical process for accumulating a designated number of times for each spatio-temporal position based on spatio-temporal position data on the same dynamic data received from a plurality of playback devices by said receiving unit. 16. The communication apparatus according to claim 15, further comprising: means for generating summary information based on an accumulation result by said statistical processing means.
【請求項18】前記要約情報生成手段は、前記統計処理
手段により求められた時空間位置が特定するシーン毎の
累積結果を動的に多い順にソートし、あらかじめ決めら
れた数のシーンを該ソート結果の上位より抽出して要約
情報を動的に生成する、ことを特徴とする請求項17に
記載の通信装置。
18. The summary information generating means dynamically sorts the cumulative result for each scene specified by the spatiotemporal position obtained by the statistical processing means in order of increasing number, and sorts a predetermined number of scenes in the sort order. 18. The communication device according to claim 17, wherein the summary information is dynamically generated by extracting the summary information from a higher rank of the result.
【請求項19】前記送信手段は、不特定の再生装置に対
して動的データを放送する放送手段を有し、 前記要約情報生成手段は、放送中の動的データを再生す
る再生装置から要約情報を要求する要求情報を前記受信
手段が受信したことに応じて、該動的データの開始時か
ら該要求情報の受信時までの要約情報を生成し、 さらに前記送信手段は、要求元の再生装置に生成された
要約情報を送信する、ことを特徴とする請求項18に記
載の通信装置。
19. The transmitting means includes a broadcasting means for broadcasting dynamic data to an unspecified reproducing apparatus, and the summary information generating means comprises a summary from a reproducing apparatus for reproducing dynamic data being broadcast. In response to the receiving means receiving the request information requesting information, generating summary information from the start of the dynamic data to the reception of the request information, the transmitting means reproduces the request source The communication device according to claim 18, wherein the generated summary information is transmitted to the device.
【請求項20】前記要約情報生成手段は、特定の再生装
置から要約情報を要求する要求情報を前記受信手段が受
信したことに応答して、前記ソート結果を基に生成され
た要約情報と、該特定の再生装置に対応するユーが指示
する時空間位置データが特定するシーンとを比較して、
該ユーザのが指示する時空間位置データが特定するシー
ンのみに含まれるシーンを優先的に選択して該ユーザ向
けの要約情報を生成する、ことを特徴とする請求項18
に記載の通信装置。
20. The summary information generation means, wherein in response to the reception means receiving request information requesting summary information from a specific playback device, the summary information generated based on the sort result, By comparing with the scene specified by the spatiotemporal position data specified by the user corresponding to the specific playback device,
19. The summary information for the user is generated by preferentially selecting a scene included only in a scene specified by the spatiotemporal position data specified by the user.
The communication device according to claim 1.
【請求項21】前記送信手段が要約情報を再生装置に送
信する際に、送信先の再生装置に対応するユーザに課金
する課金情報を所定の決済センタに送信する、ことを特
徴とする請求項1に記載の通信装置。
21. When the transmitting means transmits the summary information to the reproducing apparatus, the transmitting means transmits charging information for charging a user corresponding to the reproducing apparatus of the transmission destination to a predetermined settlement center. 2. The communication device according to 1.
【請求項22】動的データの再生時に得られる情報を通
信する通信装置であって、 動的データを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生される動的データに対するユー
ザの嗜好を入力可能な入力手段と、 前記入力手段により入力される入力データを他の通信装
置に送信する送信手段と、 他の通信装置から送信される動的データの要約情報を受
信する受信手段と、を具備することを特徴とする通信装
置。
22. A communication device for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data, comprising: reproducing means for reproducing dynamic data; and user's preference for the dynamic data reproduced by the reproducing means. Input means; transmitting means for transmitting input data input by the input means to another communication device; and receiving means for receiving summary information of dynamic data transmitted from another communication device. A communication device characterized by the above-mentioned.
【請求項23】前記入力手段は、前記再生手段により再
生される動的データに対する早送り、巻き戻し、一時停
止指示のうち少なくとも1つを入力データとして受容す
る、ことを特徴とする請求項22に記載の通信装置。
23. The apparatus according to claim 22, wherein said input means receives at least one of fast-forward, rewind, and pause instructions for dynamic data reproduced by said reproduction means as input data. The communication device as described.
【請求項24】前記送信手段は、前記再生手段により再
生される動的データの再生部分を示す再生部分識別情報
を送信する、ことを特徴とする請求項22に記載の通信
装置。
24. The communication apparatus according to claim 22, wherein said transmission means transmits reproduction part identification information indicating a reproduction part of dynamic data reproduced by said reproduction means.
【請求項25】前記送信手段は、前記再生手段により再
生される動的データのタイトル情報、当該再生の時刻情
報、及びユーザの属性情報のうち少なくとも1つを入力
データとともに送信する、ことを特徴とする請求項24
に記載の通信装置。
25. The transmitting means transmits at least one of title information of dynamic data reproduced by the reproducing means, time information of the reproduction, and user attribute information together with input data. Claim 24
The communication device according to claim 1.
【請求項26】前記入力手段は、前記再生手段により再
生される動的データの時空間位置が指示される時空間位
置データを入力データとして受容し、 前記送信手段は該時空間位置データを送信する、ことを
特徴とする請求項22に記載の通信装置。
26. The input means receives as input data spatio-temporal position data indicating a spatio-temporal position of dynamic data reproduced by the reproducing means, and the transmitting means transmits the spatio-temporal position data. 23. The communication device according to claim 22, wherein
【請求項27】前記送信手段は、所望の動的データを要
求する要求情報を他の通信装置に送信し、 前記受信手段は、該要求情報に応じて他の通信装置から
送信された動的データを受信し、 前記再生手段は、該受信された動的データを再生する、
ことを特徴とする請求項22に記載の通信装置。
27. The transmitting means transmits request information requesting desired dynamic data to another communication device, and the receiving means transmits dynamic information transmitted from another communication device in response to the request information. Receiving the data, the reproducing means reproduces the received dynamic data,
23. The communication device according to claim 22, wherein:
【請求項28】前記受信手段は、不特定多数の通信装置
に対して放送される動的データを受信する放送受信手段
を備える、ことを特徴とする請求項27に記載の通信装
置。
28. The communication apparatus according to claim 27, wherein said receiving means includes a broadcast receiving means for receiving dynamic data broadcast to an unspecified number of communication apparatuses.
【請求項29】前記送信手段は、前記再生手段により動
的データを再生しているときに、該動的データの開始時
から現在時刻までの要約情報を要求する要求情報を送信
可能である、ことを特徴とする請求項28に記載の通信
装置。
29. The transmission means, when reproducing the dynamic data by the reproduction means, can transmit request information for requesting summary information from the start of the dynamic data to the current time, The communication device according to claim 28, wherein:
【請求項30】前記送信手段は、前記受信手段により受
信され且つ前記再生手段により再生される動的データの
時空間位置が指示される時空間位置データを入力データ
として送信する、ことを特徴とする請求項27に記載の
通信装置。
30. The transmitting means transmits, as input data, spatio-temporal position data indicating the spatio-temporal position of dynamic data received by the receiving means and reproduced by the reproducing means. 28. The communication device according to claim 27.
【請求項31】動的データの再生時に得られる情報を通
信する通信装置であって、 外部から動的データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された動的データを再生する再
生手段と、 前記再生手段により再生される動的データに対するユー
ザの嗜好を入力可能な入力手段と、 前記入力手段により入力される入力データを基に要約情
報を生成する要約情報生成手段と、 前記要約情報生成手段により生成された要約情報を他の
端末装置に送信する送信手段と、を具備することを特徴
とする通信装置。
31. A communication device for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data, comprising: receiving means for receiving dynamic data from outside; and reproducing means for reproducing dynamic data received by the receiving means. An input unit capable of inputting a user's preference for dynamic data reproduced by the reproduction unit; a summary information generation unit configured to generate summary information based on the input data input by the input unit; A transmission unit for transmitting the summary information generated by the generation unit to another terminal device.
【請求項32】前記入力手段は、前記再生手段により再
生される動的データに対する早送り、巻き戻し、一時停
止指示のうち少なくとも1つを入力データとして受容す
る、ことを特徴とする請求項31に記載の通信装置。
32. The apparatus according to claim 31, wherein said input means receives at least one of fast-forward, rewind, and pause instructions for dynamic data reproduced by said reproduction means as input data. The communication device as described.
【請求項33】前記入力手段は、前記再生手段により再
生される動的データの再生部分を示す再生部分識別情報
を入力データとして受容し、 前記要約情報生成手段は、該再生部分識別情報を基に各
再生部分の再生回数を累積する統計処理手段を備え、前
記統計処理手段による累積結果を基に要約情報を生成す
る、ことを特徴とする請求項31に記載の通信装置。
33. The input means receives, as input data, reproduction part identification information indicating a reproduction part of dynamic data reproduced by the reproduction means, and the summary information generation means receives the reproduction part identification information based on the reproduction part identification information. 32. The communication apparatus according to claim 31, further comprising statistical processing means for accumulating the number of reproductions of each reproduction part, and generating summary information based on the accumulation result by said statistical processing means.
【請求項34】前記要約情報生成手段は、累積結果が所
定の閾値以上である再生部分を用いて要約情報を生成す
る、ことを特徴とする請求項33に記載の通信装置。
34. The communication apparatus according to claim 33, wherein said summary information generating means generates summary information by using a reproduced part whose accumulated result is equal to or larger than a predetermined threshold value.
【請求項35】前記要約情報生成手段は、累積結果が所
定の閾値以下である再生部分を除く部分を用いて要約情
報を生成する、ことを特徴とする請求項33に記載の通
信装置。
35. The communication apparatus according to claim 33, wherein said summary information generating means generates summary information by using a portion excluding a reproduced portion whose accumulated result is equal to or less than a predetermined threshold value.
【請求項36】前記入力手段は、前記再生手段により再
生される動的データのタイトル情報、当該再生の時刻情
報、及びユーザの属性情報のうち少なくとも1つを入力
データとして受容する、ことを特徴とする請求項33に
記載の通信装置。
36. The input means receives, as input data, at least one of title information of dynamic data reproduced by the reproduction means, time information of the reproduction, and user attribute information. The communication device according to claim 33, wherein:
【請求項37】タイトル情報に対応する複数のユーザの
操作データを記憶する記憶手段をさらに備え、 前記統計処理手段は、タイトル情報に対応する複数のユ
ーザの操作データを基に、各再生部分の再生回数をタイ
トル情報毎に累積し、 前記要約情報生成手段は、前記統計処理手段による累積
結果を基に要約情報を生成する、ことを特徴とする請求
項36に記載の通信装置。
37. A storage unit for storing operation data of a plurality of users corresponding to the title information, wherein the statistical processing unit stores the reproduction data of each of the reproduction parts based on the operation data of the plurality of users corresponding to the title information. 37. The communication apparatus according to claim 36, wherein the number of times of reproduction is accumulated for each title information, and wherein the summary information generation unit generates summary information based on the accumulation result by the statistical processing unit.
【請求項38】前記要約情報生成手段は、ユーザの年
齢、性別、生活パターンのうち少なくとも1つを有する
ユーザ属性の種類毎に要約情報を生成する、ことを特徴
とする請求項37に記載の通信装置。
38. The summary information generation means according to claim 37, wherein said summary information generation means generates summary information for each type of user attribute having at least one of a user's age, gender, and life pattern. Communication device.
【請求項39】前記入力手段は、前記再生手段により再
生される動的データの時空間位置が指示されるとき時空
間位置データを入力データとして受容する、ことを特徴
とする請求項31に記載の通信装置。
39. The apparatus according to claim 31, wherein said input means receives spatio-temporal position data as input data when a spatio-temporal position of dynamic data reproduced by said reproducing means is designated. Communication device.
【請求項40】前記送信手段は、他の通信装置に所望の
動的データを要求する要求情報を送信し、 前記受信手段は、該要求情報に応じて他の通信装置から
送信される動的データを受信し、 前記要約情報生成手段は、該受信された動的データの要
約情報を生成する、ことを特徴とする請求項31に記載
の通信装置。
40. The transmitting unit transmits request information requesting desired dynamic data to another communication device, and the receiving unit transmits dynamic information transmitted from another communication device in response to the request information. The communication device according to claim 31, wherein the communication device receives data, and the summary information generation unit generates summary information of the received dynamic data.
【請求項41】前記受信手段は、不特定多数の通信装置
に対して放送される動的データを受信する放送受信手段
を備える、ことを特徴とする請求項31に記載の通信装
置。
41. The communication apparatus according to claim 31, wherein said reception means includes a broadcast reception means for receiving dynamic data broadcast to an unspecified number of communication apparatuses.
【請求項42】前記入力手段は、該放送され且つ前記再
生手段により再生される動的データの時空間位置が指示
される時空間位置データを入力データとして受容する、
ことを特徴とする請求項41に記載の通信装置。
42. The input means receives, as input data, spatio-temporal position data indicating a spatio-temporal position of dynamic data to be broadcast and reproduced by the reproducing means.
42. The communication device according to claim 41, wherein:
【請求項43】前記要約情報生成手段は、前記入力手段
により入力される同一の動的データについての時空間位
置データを基に、各時空間位置毎に指示回数を累積する
統計処理手段を備え、前記統計処理手段による累積結果
を基に要約情報を生成する、ことを特徴とする請求項4
2に記載の通信装置。
43. The summary information generating means includes statistical processing means for accumulating a designated number of times for each spatiotemporal position based on spatiotemporal position data of the same dynamic data input by the input means. 5. The method according to claim 4, wherein summary information is generated based on an accumulation result by said statistical processing means.
3. The communication device according to 2.
【請求項44】前記要約情報生成手段は、前記統計処理
手段による時空間位置データが特定するシーン毎の累積
結果を動的に多い順にソートし、 あらかじめ決められた数のシーンを該ソート結果の上位
シーンより抽出することにより要約情報を動的に生成す
る、ことを特徴とする請求項43に記載の通信装置。
44. The summary information generating means dynamically sorts the cumulative result for each scene specified by the spatio-temporal position data by the statistical processing means in order of increasing number, and sorts a predetermined number of scenes into the sort result. 44. The communication device according to claim 43, wherein summary information is dynamically generated by extracting the summary information from an upper scene.
【請求項45】前記入力手段が放送中の動的データにつ
いての要求情報を受容するとき、前記要約情報生成手段
は、該動的データの開始時から該要求情報の受容時まで
の要約情報を生成する、ことを特徴とする請求項44に
記載の通信装置。
45. When the input means receives request information on dynamic data being broadcast, the summary information generating means outputs summary information from the start of the dynamic data to the reception of the request information. The communication device according to claim 44, wherein the communication device generates the communication device.
【請求項46】前記入力手段が特定ユーザからの要約情
報を要求する要求情報を受容するとき、前記要約情報生
成手段は、該ソート結果を基に生成された要約情報と、
該特定ユーザの時空間位置データが特定するシーンとを
比較して、該ユーザの時空間位置データが特定するシー
ンのみに含まれるシーンを優先的に選択することにより
該ユーザ向けの要約情報を生成する、ことを特徴とする
請求項44に記載の通信装置。
46. When the input means receives request information for requesting summary information from a specific user, the summary information generation means includes: summary information generated based on the sorting result;
Generating summary information for the user by comparing scenes specified by the spatio-temporal position data of the specific user and preferentially selecting a scene included only in the scene specified by the spatio-temporal position data of the user The communication device according to claim 44, wherein the communication device performs communication.
【請求項47】前記送信手段は、要約情報の重要度又は
緊急度に応じて優先的に他の端末装置に該要約情報を送
信する、ことを特徴とする請求項31に記載の通信装
置。
47. The communication apparatus according to claim 31, wherein said transmitting means transmits the summary information to another terminal apparatus preferentially according to the importance or urgency of the summary information.
【請求項48】前記要約情報生成手段は、下位階層のサ
イズが大きく上位階層のサイズが小さくなるように各階
層毎にサイズが異なる階層構造からなる要約情報を生成
する、ことを特徴とする請求項31に記載の通信装置。
48. The summary information generating means generates summary information having a hierarchical structure having different sizes for each layer so that the size of the lower layer is large and the size of the upper layer is small. Item 32. The communication device according to item 31.
【請求項49】前記送信手段は、他の端末装置との通信
路の混雑状況に応じたサイズを持つ階層の要約情報を選
択的に送信する、ことを特徴とする請求項48に記載の
通信装置。
49. The communication according to claim 48, wherein said transmission means selectively transmits summary information of a layer having a size corresponding to a congestion state of a communication path with another terminal device. apparatus.
【請求項50】前記再生手段は、動的データ又は要約情
報である動的データを表示する表示手段を備える、こと
を特徴とする請求項31に記載の通信装置。
50. The communication apparatus according to claim 31, wherein said reproducing means includes a display means for displaying dynamic data or dynamic data as summary information.
【請求項51】動的データの再生時に得られる情報を通
信する通信方法であって、 1以上の再生装置上で再生される動的データに対する各
々のユーザの操作データを受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された各々のユーザの操作
データを基に対応する動的データについての要約情報を
生成する要約情報生成ステップと、 前記要約情報生成ステップにより生成された要約情報を
前記の再生装置のうち少なくとも1つに送信する送信ス
テップと、を具備することを特徴とする通信方法。
51. A communication method for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data, comprising: a receiving step of receiving operation data of each user for dynamic data reproduced on at least one reproducing device; A summary information generating step of generating summary information on dynamic data corresponding to each of the user operation data received in the receiving step; and the playback device reproducing the summary information generated by the summary information generating step. A transmitting step of transmitting to at least one of the communication methods.
【請求項52】動的データの再生時に得られる情報を通
信する通信方法であって、 動的データを再生する再生ステップと、 前記再生ステップにより再生される動的データに対する
ユーザの嗜好を入力する入力ステップと、 前記入力ステップにより入力される入力データを他の通
信装置に送信する送信ステップと、 他の通信装置から送信される動的データの要約情報を受
信する受信ステップと、を具備することを特徴とする通
信方法。
52. A communication method for communicating information obtained when reproducing dynamic data, comprising: a reproducing step of reproducing dynamic data; and inputting a user preference for the dynamic data reproduced by the reproducing step. An input step; a transmission step of transmitting input data input in the input step to another communication device; and a reception step of receiving summary information of dynamic data transmitted from the other communication device. A communication method comprising:
【請求項53】動的データの再生時に得られる情報を通
信する通信方法であって、 外部から動的データを受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された動的データを再生す
る再生ステップと、 前記再生ステップにより再生される動的データに対する
ユーザの嗜好を入力する入力ステップと、 前記入力ステップにより入力される入力データを基に要
約情報を生成する要約情報生成ステップと、 前記要約情報生成ステップにより生成された要約情報を
他の端末装置に送信する送信ステップと、を具備するこ
とを特徴とする通信方法。
53. A communication method for communicating information obtained when reproducing dynamic data, comprising: a receiving step of receiving dynamic data from outside; and a reproducing step of reproducing dynamic data received by the receiving step. An input step of inputting a user's preference for dynamic data reproduced in the reproduction step; a summary information generation step of generating summary information based on the input data input in the input step; Transmitting the summary information generated by the step to another terminal device.
【請求項54】動的データの再生時に得られる情報を通
信するための処理をコンピュータ・システム上で実行す
るように記述されたコンピュータ・ソフトウェアをコン
ピュータ可読形式で物理的に格納した記憶媒体であっ
て、前記コンピュータ・ソフトウェアは、 1以上の再生装置上で再生される動的データに対する各
々のユーザの操作データを受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された各々のユーザの操作
データを基に対応する動的データについての要約情報を
生成する要約情報生成ステップと、 前記要約情報生成ステップにより生成された要約情報を
前記の再生装置のうち少なくとも1つに送信する送信ス
テップと、 を具備することを特徴とする記憶媒体。
54. A storage medium physically storing computer software written in such a manner as to execute a process for communicating information obtained when reproducing dynamic data on a computer system in a computer-readable format. Receiving the operation data of each user with respect to the dynamic data reproduced on the one or more reproduction devices, based on the operation data of each user received in the receiving step; And a transmitting step of transmitting the summary information generated by the summary information generating step to at least one of the playback devices. A storage medium characterized by the above-mentioned.
【請求項55】動的データの再生時に得られる情報を通
信するための処理をコンピュータ・システム上で実行す
るように記述されたコンピュータ・ソフトウェアをコン
ピュータ可読形式で物理的に格納した記憶媒体であっ
て、前記コンピュータ・ソフトウェアは、 動的データを再生する再生ステップと、 前記再生ステップにより再生される動的データに対する
ユーザの嗜好を入力する入力ステップと、 前記入力ステップにより入力される入力データを他の通
信装置に送信する送信ステップと、 他の通信装置から送信される動的データの要約情報を受
信する受信ステップと、を具備することを特徴とする記
憶媒体。
55. A storage medium in which computer software written to execute a process for communicating information obtained at the time of reproducing dynamic data on a computer system is physically stored in a computer-readable format. The computer software further comprises: a reproduction step of reproducing dynamic data; an input step of inputting a user's preference for the dynamic data reproduced by the reproduction step; and input data input by the input step. And a receiving step of receiving summary information of dynamic data transmitted from another communication device.
【請求項56】動的データの再生時に得られる情報を通
信するための処理をコンピュータ・システム上で実行す
るように記述されたコンピュータ・ソフトウェアをコン
ピュータ可読形式で物理的に格納した記憶媒体であっ
て、前記コンピュータ・ソフトウェアは、 外部から動的データを受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された動的データを再生す
る再生ステップと、 前記再生ステップにより再生される動的データに対する
ユーザの嗜好を入力する入力ステップと、 前記入力ステップにより入力される入力データを基に要
約情報を生成する要約情報生成ステップと、 前記要約情報生成ステップにより生成された要約情報を
他の端末装置に送信する送信ステップと、を具備するこ
とを特徴とする記憶媒体。
56. A storage medium physically storing computer software written in a computer readable format so as to execute a process for communicating information obtained when reproducing dynamic data on a computer system. A receiving step of receiving dynamic data from outside; a reproducing step of reproducing the dynamic data received by the receiving step; and a user's request for the dynamic data reproduced by the reproducing step. An input step of inputting a preference; a summary information generation step of generating summary information based on the input data input in the input step; and transmitting the summary information generated by the summary information generation step to another terminal device. And a transmitting step.
JP2001338432A 2000-11-17 2001-11-02 Communication apparatus, communication method and storage medium Pending JP2002232823A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338432A JP2002232823A (en) 2000-11-17 2001-11-02 Communication apparatus, communication method and storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-350617 2000-11-17
JP2000350617 2000-11-17
JP2001338432A JP2002232823A (en) 2000-11-17 2001-11-02 Communication apparatus, communication method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232823A true JP2002232823A (en) 2002-08-16

Family

ID=26604143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338432A Pending JP2002232823A (en) 2000-11-17 2001-11-02 Communication apparatus, communication method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232823A (en)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002059785A1 (en) * 2001-01-23 2004-05-27 ソニー株式会社 Communication device and communication method, electronic device and control method thereof, and storage medium
WO2004047436A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
WO2004047437A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
JP2004200733A (en) * 2001-12-21 2004-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of generating digest for video and sound, and apparatus thereof
WO2005071952A1 (en) * 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast reception terminal and broadcast device
JP2006013796A (en) * 2004-06-24 2006-01-12 Zeta Bridge Corp Digest video providing system, digest video providing apparatus and method, and terminal and digest video requesting method
JP2006173692A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Hitachi Ltd Information processor and information processing method
JP2006252302A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Yamaha Corp Reproduction device, content reproduction system and program
JP2007068086A (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content view information extraction system, program, and method
US7277859B2 (en) 2001-12-21 2007-10-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Digest generation method and apparatus for image and sound content
JP2008059344A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Dynamic information processing system and program
WO2009022384A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Panasonic Corporation Preference degree judging device, preference degree judging method, and program
JP2009077046A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Onkyo Corp Content reproduction system, relay server, client, relay program, and reproduction program
JP2009123005A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Ntt Docomo Inc Viewing analysis server, viewing analysis system and viewing analysis method
JP2009177806A (en) * 2008-01-21 2009-08-06 Alcatel-Lucent Method for preparing content for audiovisual programs, and associated system
JP2009528786A (en) * 2006-03-01 2009-08-06 ティヴォ インク Method and apparatus for restricting DVD content
JP2009194767A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Inc Device and method for video evaluation, and video providing device
WO2009119394A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 日本電気株式会社 Video acquisition method, video acquisition device, video acquisition system, and program for video acquisition
KR100925198B1 (en) 2003-03-17 2009-11-06 엘지전자 주식회사 Method of exchanging user messages among interactive disk players
JP2010109464A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Hitachi Ltd Apparatus and method for recording and reproducing information
JP2010536200A (en) * 2007-08-03 2010-11-25 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Alternate link-on-demand instant replay supported by Internet Protocol multimedia subsystem
JP2011071688A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Brother Industries Ltd Information processor, content data outputting method, and program
JP2011205268A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Sky Co Ltd Video editing support system and video editing support program
JP4820418B2 (en) * 2006-10-24 2011-11-24 パイオニア株式会社 Data distribution apparatus, data distribution method, data distribution program, and computer-readable recording medium
JP2012054823A (en) * 2010-09-02 2012-03-15 Nec Corp Moving image content distribution system, moving image content distribution method, and moving image content distribution program
JP2012073742A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Profield Co Ltd Server device, terminal, information processing method and program
US8707369B2 (en) 2006-03-01 2014-04-22 Tivo Inc. Recommended recording and downloading guides
JP2017192071A (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Line株式会社 Information processing method, information processing device, and program
JP2020115285A (en) * 2019-01-17 2020-07-30 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104621A (en) * 2001-01-23 2009-05-14 Sony Corp Communication apparatus, communication method, and recording medium
US7885993B2 (en) 2001-01-23 2011-02-08 Sony Corporation Communication apparatus, communication method, electronic apparatus, control method for controlling electronic apparatus, and storage medium
JPWO2002059785A1 (en) * 2001-01-23 2004-05-27 ソニー株式会社 Communication device and communication method, electronic device and control method thereof, and storage medium
JP2009151769A (en) * 2001-01-23 2009-07-09 Sony Corp Communication system and storage medium
JP2004200733A (en) * 2001-12-21 2004-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of generating digest for video and sound, and apparatus thereof
US7277859B2 (en) 2001-12-21 2007-10-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Digest generation method and apparatus for image and sound content
WO2004047436A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
WO2004047437A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
KR100925198B1 (en) 2003-03-17 2009-11-06 엘지전자 주식회사 Method of exchanging user messages among interactive disk players
WO2005071952A1 (en) * 2003-12-24 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast reception terminal and broadcast device
JP2006013796A (en) * 2004-06-24 2006-01-12 Zeta Bridge Corp Digest video providing system, digest video providing apparatus and method, and terminal and digest video requesting method
JP2006173692A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Hitachi Ltd Information processor and information processing method
JP2006252302A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Yamaha Corp Reproduction device, content reproduction system and program
JP4682652B2 (en) * 2005-03-11 2011-05-11 ヤマハ株式会社 REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION SYSTEM, AND PROGRAM
JP2007068086A (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content view information extraction system, program, and method
US8761585B2 (en) 2006-03-01 2014-06-24 Tivo Inc. Method and apparatus for restricting DVD content
US8707369B2 (en) 2006-03-01 2014-04-22 Tivo Inc. Recommended recording and downloading guides
US8549553B2 (en) 2006-03-01 2013-10-01 Tivo Inc. Customizing DVR functionality
JP2009528786A (en) * 2006-03-01 2009-08-06 ティヴォ インク Method and apparatus for restricting DVD content
JP2008059344A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Fuji Xerox Co Ltd Dynamic information processing system and program
JP4820418B2 (en) * 2006-10-24 2011-11-24 パイオニア株式会社 Data distribution apparatus, data distribution method, data distribution program, and computer-readable recording medium
JP2010536200A (en) * 2007-08-03 2010-11-25 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Alternate link-on-demand instant replay supported by Internet Protocol multimedia subsystem
WO2009022384A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Panasonic Corporation Preference degree judging device, preference degree judging method, and program
JP2009077046A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Onkyo Corp Content reproduction system, relay server, client, relay program, and reproduction program
JP2009123005A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Ntt Docomo Inc Viewing analysis server, viewing analysis system and viewing analysis method
JP2009177806A (en) * 2008-01-21 2009-08-06 Alcatel-Lucent Method for preparing content for audiovisual programs, and associated system
US8468574B2 (en) 2008-01-21 2013-06-18 Alcatel Lucent Audiovisual program content preparation method, and associated system
JP2009194767A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Inc Device and method for video evaluation, and video providing device
WO2009119394A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 日本電気株式会社 Video acquisition method, video acquisition device, video acquisition system, and program for video acquisition
JP2010109464A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Hitachi Ltd Apparatus and method for recording and reproducing information
JP2011071688A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Brother Industries Ltd Information processor, content data outputting method, and program
JP2011205268A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Sky Co Ltd Video editing support system and video editing support program
JP2012054823A (en) * 2010-09-02 2012-03-15 Nec Corp Moving image content distribution system, moving image content distribution method, and moving image content distribution program
JP2012073742A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Profield Co Ltd Server device, terminal, information processing method and program
JP2017192071A (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Line株式会社 Information processing method, information processing device, and program
JP2020115285A (en) * 2019-01-17 2020-07-30 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP7387970B2 (en) 2019-01-17 2023-11-29 Lineヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, calculation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002232823A (en) Communication apparatus, communication method and storage medium
US7657911B2 (en) Content processing apparatus and content processing method for digest information based on input of a content user
KR101551137B1 (en) An interactive media guidance system having multiple devices
CN100397899C (en) System and methods for providing storage of data on servers in on-demand media delivery system
US20130343720A1 (en) Providing Plot Explanation Within A Video
US20010041053A1 (en) Content-on demand advertisement system
US20120054798A1 (en) Advertisement display processing method and apparatus associated with reproduction title
WO2005074275A1 (en) Content reproduction device
US9058845B2 (en) Synchronizing a map to multiple video formats
JP2006333451A (en) Image summary device and image summary method
US20080229207A1 (en) Content Presentation System
JP2006013796A (en) Digest video providing system, digest video providing apparatus and method, and terminal and digest video requesting method
JP2008205969A (en) Recording device, recording method, and program
JP7228204B2 (en) Recording/playback device
JP3886892B2 (en) Video storage device
JP2006054631A (en) Program edit reproduction method, program edit reproducing system, and program edit reproduction program