JP2002231300A - 角形密閉式電池及びその製造方法 - Google Patents

角形密閉式電池及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002231300A
JP2002231300A JP2001243420A JP2001243420A JP2002231300A JP 2002231300 A JP2002231300 A JP 2002231300A JP 2001243420 A JP2001243420 A JP 2001243420A JP 2001243420 A JP2001243420 A JP 2001243420A JP 2002231300 A JP2002231300 A JP 2002231300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
electrode plate
rectangular
battery
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243420A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Asahina
孝 朝比奈
Shinji Hamada
真治 浜田
Toyohiko Eto
豊彦 江藤
Toshiyuki Sekimori
俊幸 関森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001243420A priority Critical patent/JP2002231300A/ja
Priority to DE60135079T priority patent/DE60135079D1/de
Priority to EP08100136A priority patent/EP1912269B1/en
Priority to DE60140583T priority patent/DE60140583D1/de
Priority to EP01310056A priority patent/EP1211740B1/en
Priority to US09/996,909 priority patent/US6833010B2/en
Publication of JP2002231300A publication Critical patent/JP2002231300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • H01M50/26Assemblies sealed to each other in a non-detachable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単電池当たりの内部抵抗を低減して高出力化
を実現できる角形密閉式電池を提供する。 【解決手段】 複数の直方体状の電槽4を連接して形成
する空間31を有する角形電槽30を設け、正極板と負
極板をセパレータを介して積層するとともに正極板と負
極板の一側部を互いに反対側に突出させてリード部とし
た極板群8の両側に集電体20を接合し、両側の集電体
20同士を導電性接着剤17等で接合して一体化した複
数の極板群8を角形電槽30内に挿入配置し、接合した
集電体20の外周と角形電槽30の壁面との間にシール
材18を配設して各電槽4を区画形成し、極板群8間の
通電経路の全体をストレートで短くし、内部抵抗を低減
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は角形密閉式電池に関
し、特に複数の単電池を接続してなる集合型二次電池に
好適に適用されかつその内部抵抗の低減を図れる角形密
閉式電池及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】所要の電力容量が得られるように複数の
単電池を接続して成る従来の集合型二次電池は、複数個
の個別の直方体状の単電池を、その電槽の幅の広い長側
面同士を互いに対向させて重ねるように配置し、両端の
単電池の電槽の外側にエンドプレートを配置して拘束バ
ンドにて結束することで一体的に連結し、また各単電池
において極板の上端部から上方にリードを引き出して電
槽の蓋に装着された端子に接続し、単電池間で端子同士
を接続板で接続して構成されている。
【0003】そのため、単電池間の接続経路が長くかつ
接続箇所が多いために接続部品を含む構成部品による部
品抵抗が大きく、この部品抵抗と、正極板と負極板及び
電解液による電池反応における反応抵抗との比率が、4
0〜50%:60〜50%にも達し、大きな内部抵抗に
より電池の発熱が大きくなるため、高出力化の実現や寿
命特性の向上に対して大きな障害になっていた。また、
単電池間の接続構成が複雑で部品点数が多いためにコス
ト高になるという問題もあった。
【0004】そこで、本出願人は、先に図12、図13
に示すように、複数の単電池2を内蔵した角形密閉式電
池1を提案している。3はその角形電槽で、幅の狭い短
側面と幅の広い長側面とを有する直方体状の単電池2の
電槽4をその短側面を隔壁5として共用して相互に一体
的に連接してなる扁平な直方体状に形成され、各電槽4
の上面開口は一体の蓋体6にて一体的に閉鎖されてい
る。両端の電槽4の外側の短側面と各電槽4、4間の隔
壁5の上部に接続穴7が形成されている。各電槽4内に
は、矩形状の正極板と負極板をセパレータを介して積層
して構成された極板群8が電解液とともに収容され、単
電池2が構成されている。極板群8の正極板と負極板は
互いに反対側の側部に突出されて正極板と負極板のリー
ド部9a、9bとされ、それらのリード部9a、9bの
側端縁にはそれぞれ集電板10a、10bが溶接等にて
接続されている。
【0005】集電板10a、10bの上部には接続穴7
内に嵌入する接続突部11が突設され、隣接する電槽
4、4間で正極と負極の集電板10a、10bの接続突
部11を互いに溶接して接続されている。また、両端の
電槽4の外側の短側面の接続穴7に正極又は負極の接続
端子12が装着され、その接続突部13と集電板10a
又は10bの接続突部11とが互いに溶接にて接続され
ている。かくして、角形電槽3に内蔵された複数の単電
池2が直列接続され、両端の接続端子12、12間に出
力される。
【0006】また、蓋体6には各電槽4、4の内圧を均
等にする連通路14や、各電槽4の内部圧力が一定以上
になったときに圧力を解放するための安全弁(図示せ
ず)や、適当な単電池2の温度を検出する温度センサを
装着するセンサ装着穴15などが設けられている。
【0007】このような構成によると、極板群8におけ
る正極板及び負極板からそれぞれのリード部9a、9b
までの通電経路が短く、かつそのリード部9a、9b間
が集電板10a、10を介して角形電槽2内部で接続さ
れているので、上記従来の個別の単電池を接続したもの
に比べると、接続経路が短くかつ接続箇所が少ないため
に接続部品を含む構成部品による部品抵抗を小さくで
き、その分内部抵抗を低減することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記図1
2、図13に示すような構成では、正極板及び負極板か
らそれぞれのリード部9a、9b及び集電板10a、1
0bまでの通電経路は短いが、図14に矢印で示すよう
に、集電板10a、10b同士はその上端部の接続突部
11の先端間の1箇所で互いに溶接して接続されている
ので、接続経路が迂回し、そのため接続経路が長くな
り、また1箇所で接続しているので内部抵抗が高くなる
という問題があり、また集電板10a、10bを用いて
いるのでその分コスト高になり、また集電板10a、1
0bを両側に配設しかつ集電板10a、10bの上部を
極板群8の上端より突出させる必要があるため、電槽4
の体積も大きくなる等、さらに解決が望まれる問題があ
る。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、単電
池当たりの内部抵抗をさらに低減して高出力化を実現で
きる角形密閉式電池及びその製造方法を提供することを
目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1発明の角形密閉式電
池は、複数の直方体状の電槽を隔壁を介して連接してな
る角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを介して積
層するとともに正極板と負極板の一側部を互いに反対側
に突出させてリード部とした極板群と、極板群の両側の
リード部に接合した集電体とを備え、隔壁の中央部に形
成した接続開口を介して各電槽内に配置された極板群の
両側の集電体同士を接続し、接続開口の周囲の隔壁と集
電体との間にシール材を配置したものであり、隔壁の中
央部に形成した接続開口を介して集電体同士を接続して
いるので、極板群間の通電経路が短くなって内部抵抗を
低減することができ、また集電板同士の接続のためにそ
の上部が極板群の上方に突出しないので、そのスペース
分だけ電槽体積を低減できる。
【0011】第2発明の角形密閉式電池は、複数の直方
体状の電槽を連接して形成する空間を有する角形電槽
と、正極板と負極板をセパレータを介して積層するとと
もに正極板と負極板の一側部を互いに反対側に突出させ
てリード部とした極板群と、極板群の両側のリード部に
接合した集電体とを備え、複数の極板群を両側の集電体
同士を接合して角形電槽内に挿入配置し、接合した集電
体の外周と角形電槽の壁面との間にシール材を配設した
ものであり、複数の極板群をその集電体の全面で接続で
きるので、極板群間の通電経路の全体がストレートで短
くなり、内部抵抗を格段に低減することができ、またそ
のため一体連接した複数の極板群を角形電槽に挿入配置
することになるが集電体の外周をシール材にてシールす
ることにより各極板群毎に適切に電槽を形成して単電池
を構成できる。
【0012】この角形密閉式電池において、両側部にL
字フランジを形成した集電体を接合して集電体の両側部
にT字部を形成し、角形電槽の側壁における電槽間の隔
壁部に対応する部分にT字部が嵌入係合するT字溝を形
成すると、T字溝に集電体の両側部のT字部が嵌入係合
するので集電体と角形電槽の側壁との間のシールを容易
に確保できかつ電槽内に作用する内部圧力によってシー
ルが破損するのを確実に防止することができる。
【0013】また、上記角形密閉式電池において、集電
体同士の接続は、集電体の対向部に塗布した導電性接着
剤にて接続すると、作業効率良く接続することができ
る。
【0014】また、シール材として、集電体の外周にシ
ールゴムを一体的に固着し、シールゴムの外周部を角形
電槽の壁面に圧接させてシールするようにすることもで
き、そうすると組立工数を低減しながら信頼性の高いシ
ールを確保できる。
【0015】また、集電体同士をそれらの間に配置した
導電性接続板に溶接して互いに接合し、導電性接続板の
外周と角形電槽の壁面との間にシール材を配設すると、
導電性接続板を介して溶接することにより、単電池間を
低抵抗にてかつ高い信頼性を持って接合することができ
るとともに、信頼性の高いシールを確保できる。
【0016】また、集電体同士を、集電体に突設した接
続突部同士を溶接して互いに接合し、集電体の外周と角
形電槽の壁面との間にシール材を配設すると、集電体の
溶接にて単電池間を低抵抗にてかつ高い信頼性を持って
接合することができる。
【0017】また、隣接する極板群のリード部をU字状
に折り曲げ形成されたU字状集電体に接合し、このU字
状集電体の外周と角形電槽の壁面との間にシール材を配
設すると、1つの集電体で隣接する極板群を接合でき、
低抵抗にてかつ高い信頼性を持って接合することができ
るとともに、部品点数も削減できてコスト低下を図るこ
とができる。
【0018】第3発明の角形密閉式電池は、複数の直方
体状の電槽を隔壁を介して連接してなる角形電槽と、正
極板と負極板をセパレータを介して積層するとともに正
極板と負極板の一側部を互いに反対側に突出させてリー
ド部とした極板群と、極板群の両側のリード部に接合し
た集電体とを備え、角形電槽の少なくとも一側壁に隔壁
の両側の電槽に臨む導電性接続板を配設し、集電体と導
電性接続板を接続したものであり、集電体の一側部又は
両側部を全体にわたって導電性接続板を介して接続でき
るので、極板群間の通電経路が全体的に短くなって内部
抵抗を低減することができ、また集電板同士の接続のた
めにその上部が極板群の上方に突出しないので、そのス
ペース分だけ電槽体積を低減できる。
【0019】第4発明の角形密閉式電池は、複数の直方
体状の電槽を隔壁を介して連接してなる角形電槽と、正
極板と負極板をセパレータを介して積層するとともに正
極板と負極板の一側部を互いに反対側に突出させてリー
ド部とした極板群と、極板群の両側のリード部にそれぞ
れ貫通させて設けられた複数の接続軸とを備え、角形電
槽の少なくとも一側壁に隔壁の両側の電槽に臨む導電性
接続板を配設し、接続軸と導電性接続板を接続したもの
であり、極板群のリード部を貫通させた複数の接続軸の
一端部又は両端部を導電性接続板を介して接続している
ので、極板群間の通電経路が全体的に短くなって内部抵
抗を低減することができ、また集電板同士の接続のため
にその上部が極板群の上方に突出しないので、そのスペ
ース分だけ電槽体積を低減できる。
【0020】また、第3、第4発明の角形密閉式電池に
おいて、角形電槽の両側壁に導電性接続板を配設すると
ともに、導電性接続板を外部に露出させる作業用開口を
形成し、導電性接続板と集電体又は接続軸を接触させた
状態で両側の導電性接続板間に溶接電流を流して導電性
接続板と集電体又は接続軸とを抵抗溶接又はロウ付けす
ると、接続抵抗の小さい接続状態を確実に得ることがで
きる。
【0021】第5発明の角形密閉式電池は、複数の直方
体状の電槽を間隔をあけて並列させるとともに各電槽の
両端の何れか一端部を交互にジクザグ状に接続部にて連
通接続してなる角形電槽と、正極板と負極板をセパレー
タを介して積層するとともに正極板と負極板の一側部を
互いに反対側に突出させてリード部とした極板群と、電
槽の配列ピッチと同じピッチで並列配置した複数の極板
群の両側のリード部同士をジグザグ状に接続する導電性
接続板とを備え、導電性接続板にて接続された複数の極
板群を角形電槽内に挿入配置し、角形電槽の電槽間の接
続部において導電性接続板との間にシール材を配設した
ものであり、極板群の集電体同士をその全面にわたって
導電性接続板を介して接続できるので、極板群間の通電
経路が全体的に短くなって内部抵抗を低減することがで
き、また接続部で導電性接続板との間でシール材にてシ
ールすることにより各電槽を容易かつ確実に分離形成し
て単電池を構成でき、かつ電槽間の間隔を冷却媒体通路
として利用できて高い冷却性能が得られる。
【0022】第6発明の角形密閉式電池は、複数の直方
体状の電槽を間隔をあけて並列させるとともに各電槽の
両端の何れか一端部を交互にジクザグ状に連結してなる
角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを介して積層
するとともに正極板と負極板の一側部を互いに反対側に
突出させてリード部とした極板群と、極板群の両側のリ
ード部に接合した集電体とを備え、角形電槽の電槽連結
部に両側の電槽内に臨むように導電性接続板を配設し、
集電体と導電性接続板を接続したものであり、各電槽に
極板群を挿入配置することで単電池を構成できるととも
に極板群の集電体同士をその全面にわたって導電性接続
板を介して接続できるので、極板群間の通電経路が全体
的に短くなって内部抵抗を低減することができ、かつ電
槽間の間隔を冷却媒体通路として利用できて高い冷却性
能が得られる。
【0023】第7発明の角形密閉式電池の製造方法は、
複数の略直方体状の電槽を、電槽配設方向に沿う接続面
を電槽幅方向中央部に形成するクランク状の導電性接続
板から成る隔壁を介して連接してなる角形電槽と、正極
板と負極板をセパレータを介して積層するとともに正極
板と負極板の一側部を互いに反対側に突出させてリード
部とした極板群と、極板群の両側のリード部に接合した
集電体とを備え、両側の電槽に配置した極板群の集電体
の一部を接続面を間に挟んで対向させ、接続面を間に挟
んで集電体同士を溶接接続したものであり、集電体同士
が電槽間の隔壁を構成するクランク状の導電性接続板を
介して接続されるので、極板群間の通電経路が全体的に
短くなって内部抵抗を低減することができ、また集電板
同士の接続のためにその上部が極板群の上方に突出しな
いので、そのスペース分だけ電槽体積を低減できる。
【0024】第8発明の角形密閉式電池の製造方法は、
複数の電槽が隔壁を介して連接されるとともに隔壁の中
央部に接続開口を有する角形電槽を形成する工程と、両
側に正負の電極板のリード部が突出した極板群を形成す
る工程と、極板群のリード部に集電体を接合する工程
と、電槽内に極板群を挿入配置して集電体同士を接続開
口で接続するとともにその周囲をシールする工程とを有
するものであり、第1発明の角形密閉式電池を製造する
ことができる。
【0025】第9発明の角形密閉式電池の製造方法は、
複数の直方体状の電槽を形成する空間を有する角形電槽
を形成する工程と、両側に正負の電極板のリード部が突
出した極板群を形成する工程と、極板群のリード部に集
電体を接合する工程と、集電体を接合された極板群を集
電体同士を接続して一体的に連接する工程と、集電体と
角形電槽の内壁との対向部にシール材を介装した状態で
角形電槽内に一体的に連接した極板群を挿入配置する工
程とを有するものであり、第2発明の角形密閉式電池を
製造することができる。
【0026】第10発明の角形密閉式電池の製造方法
は、複数の電槽を一体的に有するとともに電槽間の隣接
する端部間に電槽内に臨む導電性接続板を有する角形電
槽を形成する工程と、両側に正負の電極板のリード部が
突出した極板群を形成する工程と、極板群のリード部に
集電体又は接続軸を接合する工程と、電槽内に極板群を
挿入配置して集電体又は接続軸と導電性接続板を接続す
る工程とを有するものであり、第3、第4、第6、第7
発明の角形密閉式電池を製造することができる。
【0027】第11発明の角形密閉式電池の製造方法
は、複数の直方体状の電槽を形成する空間を有する角形
電槽を形成する工程と、両側に正負の電極板のリード部
が突出した極板群を形成する工程と、極板群のリード部
に導電性接続板を接合してこの導電性接続板を介して複
数の極板群を一体的に連接する工程と、導電性接続板と
角形電槽の内壁との対向部にシール材を介装した状態で
角形電槽内に一体的に連接した極板群を挿入配置する工
程とを有するものであり、第5発明の角形密閉式電池を
製造することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の角形密閉式電池の第1の実施形態について、図1を参
照して説明する。なお、図12、図13を参照して説明
した従来例と同一の構成要素については、同一の参照符
号を付し、主として相違点を説明する。
【0029】図1において、本実施形態の角形密閉式電
池1における角形電槽3は、幅の狭い短側面と幅の広い
長側面とを有する直方体状の複数の電槽4をその短側面
を隔壁5として共用して相互に一体的に連接して構成さ
れており、その隔壁5の中央部に接続開口19が形成さ
れている。
【0030】極板群8は、多数枚の正極板と多数枚の負
極板とを交互に配置するとともに、各正極板に横方向に
開口部を有する袋状のセパレータを被せることにより正
極板と負極板の間にセパレータを介装した状態で積層し
て構成され、正極板と負極板の一側部を互いに反対側に
突出させて正極と負極のリード部9が設けられている。
正極板は、Niの発泡メタルにリード部9を除いて水酸
化ニッケルを充填して構成され、そのリード部9は発泡
メタルを加圧して圧縮するとともにその一面にリード板
を超音波溶接でシーム溶接して構成されている。また、
負極板は、Niのパンチングメタルにリード部9を除い
て水素吸蔵合金を含むペーストを塗着して構成されてい
る。
【0031】この極板群8の両側のリード部9には集電
体10が接合されている。集電体10の中央部には、隔
壁5に形成した接続開口19内に嵌入可能でかつ隔壁5
の板厚の略半分の高さの接続突部16が突出形成され、
その端面に導電性接着剤17が塗着され、また接続突部
16の周囲にはピッチなどのシール材18が環状に塗着
されている。
【0032】この極板群8が角形電槽3の各電槽4内に
挿入配置されるとともに、その集電体10の接続突部1
6が接続開口19に嵌入され、隣接する電槽4内に挿入
配置された極板群8が、集電体10の接続突部16と導
電性接着剤17にて接続されている。また、その周囲の
シール材18にて隔壁5との間でシールされ、各電槽4
が遮断されることによってそれぞれ単電池2が構成され
ている。
【0033】この角形密閉式電池1は、複数の電槽4が
隔壁5を介して連接されるとともに隔壁5の中央部に接
続開口19を有する角形電槽3を形成し、一方で両側に
正負の電極板のリード部9が突出した極板群8を形成す
るとともにそのリード部9に接続突部16を有する集電
体10を接合し、この集電体10に形成された接続突部
16の端面に導電性接着剤17を塗布するとともに周囲
にピッチなどのシール材18を環状に塗布し、この極板
群8を角形電槽3の各電槽4内に挿入配置して接続開口
19で集電体10同士を接続するとともにその周囲をシ
ール材18でシールし、その後電槽4内に電解液を収容
して電槽4の開口を閉蓋することによって製造される。
【0034】以上の構成の角形密閉式電池1によれば、
極板群8、8はその集電体10、10の中央部同士が導
電性接着剤17にて互いに接続されているので、極板群
8、8間の通電経路が短くなり、単電池2、2間の接続
抵抗が低減し、角形密閉式電池1の単電池2当たりの内
部抵抗を低減することができる。また、集電体10、1
0の上部が極板群8の上方に突出しないので、そのスペ
ース分だけ電槽4の体積、従って角形電槽3の体積を低
減できる。
【0035】(第2の実施形態)次に、本発明の角形密
閉式電池の第2の実施形態について、図2を参照して説
明する。なお、以下の実施形態の説明においては、先行
する実施形態で説明したものと同一の構成要素について
は同一参照符号を付して説明を省略し、相違点のみを説
明する。
【0036】本実施形態における角形電槽30は、電槽
4間の隔壁5が無くて複数の電槽4を連接して形成でき
る単一の空間31を有し、かつ形成する電槽4、4間の
隔壁部に対応する部分の両側壁に断面形状T字状のT字
溝32が形成されている。
【0037】極板群8の両側のリード部9には両側部に
L字フランジ21を形成された集電体20が接合されて
いる。この極板群8が、図2(a)に示すように、両側
の集電体20を互いに対向させて並列配置され、対向す
る集電体20同士が導電性接着剤17にて接合されてい
る。また、接合された集電体20のL字フランジ21に
て形成されたT字部22の外側にピッチなどのシール材
18が塗着されている。
【0038】こうして互いに一体接合された極板群8
が、図2(b)に示すように、T字部22をT字溝32
に嵌入係合させた状態で電槽30の空間31内に挿入配
置されている。これによって、複数の極板群8が集電体
20を介して相互に接続されるとともに、接合した集電
体20の外周と角形電槽30の側壁との間にシール材1
8が介装され、集電体20にて各電槽4が区画形成され
ている。
【0039】この角形密閉式電池1は、複数の直方体状
の電槽4を形成する空間31を有する角形電槽30を形
成し、一方で極板群8を形成するとともにその両側に集
電体20を接合し、次に集電体20を接合された極板群
8を連接配置してその互いに対向する集電体20同士を
導電性接着剤17にて一体的に接合し、T字部22の外
側面にシール材18を塗着し、次に接合された極板群8
をそのT字部22をT字溝32に嵌入係合させながら角
形電槽30の空間31内に挿入配置し、その後集電体2
0間に形成された各電槽4内に電解液を収容して電槽4
の開口を閉蓋することによって製造される。
【0040】本実施形態によれば、複数の極板群8がそ
の集電体20の全面で接続されているので、極板群8、
8間の通電経路の全体がストレートで短くなり、内部抵
抗を格段に低減することができる。また、そのため複数
の極板群8を一体連接した状態で角形電槽30に挿入配
置することになるが、集電体20の外周のシール材18
にて各極板群8毎に適切に電槽4を形成して単電池2を
構成することができる。また、集電体20同士を導電性
接着剤17にて接続しているので、容易に作業性良く接
続することができる。また、T字溝32に集電体20の
両側部のT字部22を嵌入係合させているので、集電体
20と角形電槽30の側壁との間のシールを確保し易
く、かつ角形電槽30の側壁が電槽4内に作用する内部
圧力によって広がるのを防止でき、シールが破損するの
を確実に防止することができる。
【0041】以下、本実施形態の各種変形例について説
明する。図3に示す第1の変形例においては、集電体2
0の両側のT字部22の外側面にシール材18を塗着す
る代わりに、集電体20の外周の全周にわたってシール
ゴム29を焼き付け固着し、このシールゴム29の外周
部を角形電槽30及び蓋体6の内壁面に圧接させて電槽
間のシールを確保するように構成している。そのため角
形電槽30の内側壁にはT字溝32が設けられていな
い。こうすると、組立工数を低減しながら信頼性の高い
シールを確保できる。シールゴム29は、集電体20の
上下端ではその端縁から適当な範囲の端部を包み込むよ
うにその両面に焼き付け、T字部22ではその外側面に
焼き付けて固着している。
【0042】なお、図示例では集電体20を導電性接着
剤17で接合した後、その外周にシールゴム29を焼き
付けた例を示したが、外周に予めシールゴム29を焼き
付けた各集電体20に極板群8のリード部9を接続し、
この集電体20同士を導電性接着剤17で接合した後角
形電槽30内に挿入配置するようにしてもよく、そうす
ると電槽4、4間が二重シールされることになる。
【0043】図4に示す第2の変形例においては、集電
体20同士を接合するのに、導電性接着剤17に代え
て、集電体20、20間に集電体20の幅より大きな幅
の導電性接続板51を介して互いに当接させるととも
に、集電体20の両側縁とそれより突出する導電性接続
板51の両側端部を隅肉溶接52して接合している。ま
た、角形電槽30の内側面に形成したシール溝53に、
導電性接続板51の両側端部を挿入するとともにピッチ
などのシール材18を充填して電槽4、4間のシールを
行っている。こうすると、単電池間を低抵抗にてかつ高
い信頼性を持って接合することができるとともに、信頼
性の高いシールを確保できる。なお、シール材18に代
えてシールゴムを焼き付け、シールゴムの圧接にてシー
ルを確保するようにしてもよい。
【0044】図5に示す第3の変形例においては、集電
体20同士を接合するのに、導電性接着剤17に代え
て、集電体20の両側部に接続突部54を突出形成し、
互いに接合する集電体20の接続突部54、54を突き
合わせてその外側面を電子ビーム又はレーザービームに
て溶接55して接合している。また、集電体20のL字
フランジ21の外側面と角形電槽30の内側壁との間に
ピッチ等のシール材18を充填して電槽4、4間のシー
ルを行っている。こうすると、集電体20の溶接にて単
電池間を低抵抗にてかつ高い信頼性を持って接合するこ
とができる。なお、シール材18に代えてシールゴムを
焼き付け、シールゴムの圧接にてシールを確保するよう
にしてもよい。
【0045】図6に示す第4の変形例においては、集電
体20に代えて、U字状に折り曲げ形成され、その両側
端に外向きにL字フランジ57が形成されたU字状集電
体56を用い、このU字状集電体56に両側の極板群8
のリード部9が接合されている。なお、製造工程におい
ては、両側にL字フランジ57が形成された平板状の集
電体に隣接する極板群8のリード部をビーム溶接等にて
接合した後、この集電体をU字状に折り曲げることによ
ってU字状集電体56に対して両側の極板群8が容易に
接合される。こうすると、1つの集電体56で隣接する
極板群8を接合でき、低抵抗にてかつ高い信頼性を持っ
て接合することができるとともに、部品点数も削減でき
てコスト低下を図ることができる。
【0046】そして、U字状集電体56のL字フランジ
57の外側面と角形電槽30の内側壁との間に、及びU
字状集電体56の折り曲げ部56aの内外側面と角形電
槽30の内側壁との間に、ピッチ等のシール材18を充
填して電槽4、4間のシールを行っている。なお、折り
曲げ部56aの内側面にもシール材18を配設すること
で、U字状集電体56の内側表面を伝ってイオンが流れ
るのを防止するようにしている。本例においても、シー
ル材18に代えてシールゴムを焼き付け、シールゴムの
圧接にてシールを確保するようにしてもよい。
【0047】(第3の実施形態)次に、本発明の角形密
閉式電池の第3の実施形態について、図7を参照して説
明する。
【0048】本実施形態では、角形電槽3の両側壁にお
ける隔壁5部分に、両側の電槽4に臨むように導電性接
続板23がインサート成形によって一体的に配設されて
いる。また、この導電性接続板23を角形電槽3の外部
に露出させる作業用開口24が形成されている。極板群
8の両側のリード部9に接合された集電体10は断面コ
字状に形成され、その両側のL字状に折り曲げられた接
合片25が導電性接続板23に接触され、適当ピッチ間
隔で配設された複数の溶接部26にて接続されている。
この溶接部26は、抵抗溶接又はロー付けによって溶接
接合されている。また、作業用開口24は閉止板27に
密封閉止されている。
【0049】この角形密閉式電池1は、導電性接続板2
3と作業用開口24を有する角形電槽3を形成し、この
角形電槽3の各電槽4内に、両側に集電体10を接合さ
れた極板群8を挿入配置し、その集電体10の接合片2
5と導電性接続板23とを接触させ、両側の作業用開口
24からそれぞれの導電性接続板23に適当ピッチ間隔
で複数箇所に溶接電極を当てて導電性接続板23、23
間に溶接電流を流し、導電性接続板23と接合片25を
抵抗溶接又はロウ付けし、溶接完了後作業用開口24を
閉止板27で封止し、その後集電体20間に形成された
各電槽4内に電解液を収容して電槽4の開口を閉蓋する
ことによって製造される。
【0050】本実施形態によれば、集電体10の両側部
を全体にわたって導電性接続板23を介して接続できる
ので、極板群8、8間の通電経路が全体的に短くなって
内部抵抗を低減することができ、また集電体同士の接続
のためにその上部が極板群の上方に突出しないので、そ
のスペース分だけ電槽体積を低減できる。
【0051】なお、本実施形態では、導電性接続板23
と集電体10とを溶接にて接続したが、導電性接着剤に
て接続してもよく、また導電性接続板23を両側に設け
たが、片側だけでもよい。
【0052】(第4の実施形態)次に、本発明の角形密
閉式電池の第4の実施形態について、図8を参照して説
明する。
【0053】本実施形態においては、上記第3の実施形
態における接合片25を設けた集電体10に代えて、極
板群8の両側のリード部9にそれぞれ適当ピッチ間隔で
複数の接続軸28を貫通させて設け、この接続軸28の
両端又は一端を導電性接続板23に接続している。
【0054】本実施形態においても、第3の実施形態と
同様の作用効果を奏することができる。
【0055】(第5の実施形態)次に、本発明の角形密
閉式電池の第5の実施形態について、図9を参照して説
明する。
【0056】本実施形態においては、複数の直方体状の
電槽4が間隔をあけて並列されるとともに各電槽4の両
端の何れか一端部が交互にジクザグ状に接続部41にて
連通接続されている角形電槽40を用いている。また、
両側のリード部に集電体10を接合した複数の極板群8
が電槽4の配列ピッチと同じピッチで並列配置された状
態で両側の集電体10、10同士がジグザグ状に導電性
接続板42にて接続されている。こうして導電性接続板
42にて接続された複数の極板群8が角形電槽40内に
挿入配置され、角形電槽40の電槽4、4間の接続部4
1において導電性接続板42と角形電槽40との間に配
設されたピッチなどのシール材18にて各電槽4が区画
形成されている。
【0057】本実施形態によれば、極板群8の集電体1
0同士をその全面にわたって導電性接続板42を介して
接続しているので、極板群8、8間の通電経路が全体的
に短くなって内部抵抗を低減することができ、また角形
電槽40の接続部41において導電性接続板42との間
でシール材18にてシールすることにより各電槽4を容
易かつ確実に分離形成して単電池2を構成でき、かつ電
槽4、4間の間隔を冷却媒体通路43として利用できて
高い冷却性能が得られる。
【0058】本実施形態では、極板群8の両側に接合し
た集電体10に導電性接続板42を接合し、複数の極板
群8をジクザグ状に連結した例を示したが、各極板群8
毎の集電体10を省略して、極板群8の両側のリード部
9を直接導電性接続板42に接合して極板群8をジグザ
グ状に連結しても良い。
【0059】(第6の実施形態)次に、本発明の角形密
閉式電池の第6の実施形態について、図10を参照して
説明する。
【0060】本実施形態においては、複数の直方体状の
電槽4が間隔をあけて並列させるとともに各電槽4の両
端の何れか一端部が連結部45にて交互にジクザグ状に
連結され、かつその連結部45に両側の電槽4内に臨む
ように導電性接続板23が配設された角形電槽44を用
いている。そして、各電槽4内に両側のリード部に集電
体10を接合した極板群8が収容配置され、その集電体
10と導電性接続板23とが適当ピッチ間隔で配設され
た複数の溶接部46にて接続されている。溶接部46
は、角形電槽44に窓を開口してレーザビームを照射
し、導電性接続板23又は導電性接続板23と集電体1
0の何れかに付着させたロウ材を溶融させることによっ
て溶接され、その窓は封止材47にて封止されている。
【0061】本実施形態によれば、各電槽4に極板群8
を挿入配置することで単電池2を構成できるとともに極
板群8の集電体10同士を導電性接続板23を介してそ
の全面にわたって接続できるので、極板群8間の通電経
路が全体的に短くなって内部抵抗を低減することがで
き、かつ電槽4、4間の間隔を冷却媒体通路43として
利用できて高い冷却性能が得られる。
【0062】(第7の実施形態)次に、本発明の角形密
閉式電池の第7の実施形態について、図11を参照して
説明する。
【0063】本実施形態においては、角形電槽3の隔壁
5に代えて、電槽4の配設方向に沿う接続面34を電槽
幅方向中央部に形成するクランク状の導電性接続板33
にて電槽4が区画形成されている。また、極板群8の両
側のリード部9に接合された集電体10には接続面34
に面接する接合片35が接合されており、両側の電槽4
に配置した極板群8の集電体10の接合片35を接続面
34を間に挟んで対向させ、溶接部36にて接続してい
る。その溶接に際して、クランク状の導電性接続板33
の接続面34の両側の空間に溶接電極37を配置できる
ので、抵抗溶接等にて高い信頼性をもって確実に溶接接
合することができる。
【0064】本実施形態によれば、極板群8の集電体1
0同士が電槽4、4間の隔壁を構成するクランク状の導
電性接続板33を介して接続されるので、極板群8間の
通電経路が全体的に短くなって内部抵抗を低減すること
ができ、また集電体10同士の接続のためにその上部が
極板群の上方に突出しないので、そのスペース分だけ電
槽体積を低減できる。
【0065】
【発明の効果】本発明の角形密閉式電池及びその製造方
法によれば、以上の説明から明らかなように、電槽間の
隔壁の中央部に形成した接続開口を介して各電槽内に配
置された極板群の両側の集電体同士を接続するとともに
接続開口の周囲の隔壁と集電体との間にシール材を配置
し、又は複数の極板群を両側の集電体同士を接合して角
形電槽内に挿入配置するとともに接合した集電体の外周
と角形電槽の壁面との間にシール材を配設し、又は角形
電槽の少なくとも一側壁に隔壁の両側の電槽に臨む導電
性接続板を配設するとともに集電体と導電性接続板を接
続し、又は極板群のリード部を貫通させた複数の接続軸
と導電性接続板を接続し、又は複数の直方体状の電槽を
間隔をあけて並列させるとともに各電槽を接続部にてジ
クザグ状に連通接続してなる角形電槽内に、電槽の配列
ピッチと同じピッチで並列配置された複数の極板群の両
側の集電体同士を導電性接続板にてジグザグ状に接続し
たものを挿入配置するとともに、角形電槽の接続部にお
いて導電性接続板との間にシール材を配設し、又は各電
槽をジグザグ状に連結してなる角形電槽の電槽連結部に
両側の電槽内に臨むように導電性接続板を配設するとと
もに各電槽に挿入配置した極板群の集電体と導電性接続
板を接続し、又は角形電槽の電槽間の隔壁をクランク状
の導電性接続板にて構成するとともに両側の電槽に配置
した極板群の集電体同士を導電性接続板の接続面を間に
挟んで溶接接続したことにより、極板群間の通電経路が
短くなって内部抵抗を低減することができ、従って単電
池当たりの内部抵抗を低く抑えることができ、電池の発
熱を低減でき、高出力化を実現できるとともに寿命特性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の角形密閉式電池の第1の実施形態を示
し、(a)は極板群とその一側の集電体を示す正面図、
(b)は角形電槽の各電槽内に極板群を挿入配置して接
続した状態の要部の縦断正面図である。
【図2】本発明の角形密閉式電池の第2の実施形態を示
し、(a)は複数の極板群を相互に接合した状態の要部
の平面図、(b)は角形電槽に挿入配置した状態の要部
の横断平面図である。
【図3】同実施形態の第1の変形例を示し、(a)は要
部の縦断正面図、(b)は縦断側面図、(c)は横断平
面図である。
【図4】同実施形態の第2の変形例を示し、(a)は要
部の横断平面図、(b)は(a)のA部拡大図である。
【図5】同実施形態の第3の変形例を示し、(a)は要
部の横断平面図、(b)は(a)のB部拡大図である。
【図6】同実施形態の第4の変形例を示し、(a)は要
部の横断平面図、(b)は(a)のC部拡大図、(c)
は(a)のD部拡大図である。
【図7】本発明の角形密閉式電池の第3の実施形態を示
し、(a)は要部の横断平面図、(b)は同部分省略正
面図である。
【図8】本発明の角形密閉式電池の第4の実施形態を示
し、(a)は要部の横断平面図、(b)は同部分省略正
面図である。
【図9】本発明の角形密閉式電池の第5の実施形態の要
部の横断平面図である。
【図10】本発明の角形密閉式電池の第6の実施形態の
要部の横断平面図である。
【図11】本発明の角形密閉式電池の第7の実施形態の
要部の横断平面図である。
【図12】従来例の角形密閉式電池の部分縦断正面図で
ある。
【図13】同従来例における電槽の一部を破断して示し
た斜視図である。
【図14】同従来例における通電経路の説明図である。
【符号の説明】
1 角形密閉式電池 3 角形電槽 4 電槽 5 隔壁 8 極板群 9 リード部 10 集電体 17 導電性接着剤 18 シール材 19 接続開口 20 集電体 21 L字フランジ 22 T字部 23 導電性接続板 24 作業用開口 25 接合片 26 溶接部 28 接続軸 29 シールゴム 30 角形電槽 31 空間 32 T字溝 33 クランク状の導電性接続板 34 接続面 36 溶接部 40 角形電槽 41 接続部 42 導電性接続板 44 角形電槽 45 連結部 51 導電性接続板 52 隅肉溶接 54 接続突部 55 溶接 56 U字状集電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 真治 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 江藤 豊彦 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 関森 俊幸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 5H011 AA04 AA09 FF04 GG05 HH03 JJ03 5H022 AA04 BB11 CC12 5H028 AA01 BB05 CC01 CC24

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の直方体状の電槽を隔壁を介して連
    接してなる角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを
    介して積層するとともに正極板と負極板の一側部を互い
    に反対側に突出させてリード部とした極板群と、極板群
    の両側のリード部に接合した集電体とを備え、隔壁の中
    央部に形成した接続開口を介して各電槽内に配置された
    極板群の両側の集電体同士を接続し、接続開口の周囲の
    隔壁と集電体との間にシール材を配置したことを特徴と
    する角形密閉式電池。
  2. 【請求項2】 複数の直方体状の電槽を連接して形成す
    る空間を有する角形電槽と、正極板と負極板をセパレー
    タを介して積層するとともに正極板と負極板の一側部を
    互いに反対側に突出させてリード部とした極板群と、極
    板群の両側のリード部に接合した集電体とを備え、複数
    の極板群の両側の集電体同士を接合して角形電槽内に挿
    入配置し、接合した集電体の外周と角形電槽の壁面との
    間にシール材を配設したことを特徴とする角形密閉式電
    池。
  3. 【請求項3】 両側部にL字フランジを形成した集電体
    を接合して集電体の両側部にT字部を形成し、角形電槽
    の側壁における電槽間の隔壁部に対応する部分にT字部
    が嵌入係合するT字溝を形成したことを特徴とする請求
    項2記載の角形密閉式電池。
  4. 【請求項4】 集電体同士の接続は、集電体の対向部に
    塗布した導電性接着剤にて接続したことを特徴とする請
    求項1又は2記載の角形密閉式電池。
  5. 【請求項5】 シール材として、集電体の外周にシール
    ゴムを一体的に固着し、シールゴムの外周部を角形電槽
    の壁面に圧接させてシールするようにしたことを特徴と
    する請求項2記載の角形密閉式電池。
  6. 【請求項6】 集電体同士をそれらの間に配置した導電
    性接続板に溶接して互いに接合し、導電性接続板の外周
    と角形電槽の壁面との間にシール材を配設したことを特
    徴とする請求項2記載の角形密閉式電池。
  7. 【請求項7】 集電体同士を、集電体に突設した接続突
    部同士を溶接して互いに接合し、集電体の外周と角形電
    槽の壁面との間にシール材を配設したことを特徴とする
    請求項2記載の角形密閉式電池。
  8. 【請求項8】 隣接する極板群のリード部をU字状に折
    り曲げ形成されたU字状集電体に接合し、このU字状集
    電体の外周と角形電槽の壁面との間にシール材を配設し
    たことを特徴とする請求項2記載の角形密閉式電池。
  9. 【請求項9】 複数の直方体状の電槽を隔壁を介して連
    接してなる角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを
    介して積層するとともに正極板と負極板の一側部を互い
    に反対側に突出させてリード部とした極板群と、極板群
    の両側のリード部に接合した集電体とを備え、角形電槽
    の少なくとも一側壁に隔壁の両側の電槽に臨む導電性接
    続板を配設し、集電体と導電性接続板を接続したことを
    特徴とする角形密閉式電池。
  10. 【請求項10】 複数の直方体状の電槽を隔壁を介して
    連接してなる角形電槽と、正極板と負極板をセパレータ
    を介して積層するとともに正極板と負極板の一側部を互
    いに反対側に突出させてリード部とした極板群と、極板
    群の両側のリード部にそれぞれ貫通させて設けられた複
    数の接続軸とを備え、角形電槽の少なくとも一側壁に隔
    壁の両側の電槽に臨む導電性接続板を配設し、接続軸と
    導電性接続板を接続したことを特徴とする角形密閉式電
    池。
  11. 【請求項11】 角形電槽の両側壁に導電性接続板を配
    設するとともに、導電性接続板を外部に露出させる作業
    用開口を形成し、導電性接続板と集電体又は接続軸を接
    触させた状態で両側の導電性接続板間に溶接電流を流し
    て導電性接続板と集電体又は接続軸とを抵抗溶接又はロ
    ウ付けしたことを特徴とする請求項9又は10記載の角
    形密閉式電池。
  12. 【請求項12】 複数の直方体状の電槽を間隔をあけて
    並列させるとともに各電槽の両端の何れか一端部を交互
    にジクザグ状に接続部にて連通接続してなる角形電槽
    と、正極板と負極板をセパレータを介して積層するとと
    もに正極板と負極板の一側部を互いに反対側に突出させ
    てリード部とした極板群と、電槽の配列ピッチと同じピ
    ッチで並列配置した複数の極板群の両側のリード部同士
    をジグザグ状に接続する導電性接続板とを備え、導電性
    接続板にて接続された複数の極板群を角形電槽内に挿入
    配置し、角形電槽の電槽間の接続部において導電性接続
    板との間にシール材を配設したことを特徴とする角形密
    閉式電池。
  13. 【請求項13】 複数の直方体状の電槽を間隔をあけて
    並列させるとともに各電槽の両端の何れか一端部を交互
    にジクザグ状に連結してなる角形電槽と、正極板と負極
    板をセパレータを介して積層するとともに正極板と負極
    板の一側部を互いに反対側に突出させてリード部とした
    極板群と、極板群の両側のリード部に接合した集電体と
    を備え、角形電槽の電槽連結部に両側の電槽内に臨むよ
    うに導電性接続板を配設し、集電体と導電性接続板を接
    続したことを特徴とする角形密閉式電池。
  14. 【請求項14】 複数の略直方体状の電槽を、電槽配設
    方向に沿う接続面を電槽幅方向中央部に形成するクラン
    ク状の導電性接続板から成る隔壁を介して連接してなる
    角形電槽と、正極板と負極板をセパレータを介して積層
    するとともに正極板と負極板の一側部を互いに反対側に
    突出させてリード部とした極板群と、極板群の両側のリ
    ード部に接合した集電体とを備え、両側の電槽に配置し
    た極板群の集電体の一部を接続面を間に挟んで対向さ
    せ、接続面を間に挟んで集電体同士を溶接接続したこと
    を特徴とする角形密閉式電池。
  15. 【請求項15】 複数の電槽が隔壁を介して連接される
    とともに隔壁の中央部に接続開口を有する角形電槽を形
    成する工程と、両側に正負の電極板のリード部が突出し
    た極板群を形成する工程と、極板群のリード部に集電体
    を接合する工程と、電槽内に極板群を挿入配置して集電
    体同士を接続開口で接続するとともにその周囲をシール
    する工程とを有することを特徴とする角形密閉式電池の
    製造方法。
  16. 【請求項16】 複数の直方体状の電槽を形成する空間
    を有する角形電槽を形成する工程と、両側に正負の電極
    板のリード部が突出した極板群を形成する工程と、極板
    群のリード部に集電体を接合する工程と、集電体を接合
    された極板群を集電体同士を接続して一体的に連接する
    工程と、集電体と角形電槽の内壁との対向部にシール材
    を介装した状態で角形電槽内に一体的に連接した極板群
    を挿入配置する工程とを有することを特徴とする角形密
    閉式電池の製造方法。
  17. 【請求項17】 複数の電槽を一体的に有するとともに
    電槽間の隣接する端部間に電槽内に臨む導電性接続板を
    有する角形電槽を形成する工程と、両側に正負の電極板
    のリード部が突出した極板群を形成する工程と、極板群
    のリード部に集電体又は接続軸を接合する工程と、電槽
    内に極板群を挿入配置して集電体又は接続軸と導電性接
    続板を接続する工程とを有することを特徴とする角形密
    閉式電池の製造方法。
  18. 【請求項18】 複数の直方体状の電槽を形成する空間
    を有する角形電槽を形成する工程と、両側に正負の電極
    板のリード部が突出した極板群を形成する工程と、極板
    群のリード部に導電性接続板を接合してこの導電性接続
    板を介して複数の極板群を一体的に連接する工程と、導
    電性接続板と角形電槽の内壁との対向部にシール材を介
    装した状態で角形電槽内に一体的に連接した極板群を挿
    入配置する工程とを有することを特徴とする角形密閉式
    電池の製造方法。
JP2001243420A 2000-11-30 2001-08-10 角形密閉式電池及びその製造方法 Pending JP2002231300A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243420A JP2002231300A (ja) 2000-11-30 2001-08-10 角形密閉式電池及びその製造方法
DE60135079T DE60135079D1 (de) 2000-11-30 2001-11-30 Prismatisches Batteriemodul und Methode zu seiner Herstellung
EP08100136A EP1912269B1 (en) 2000-11-30 2001-11-30 Prismatic battery module and method for manufacturing the same
DE60140583T DE60140583D1 (de) 2000-11-30 2001-11-30 Prismatisches Batteriemodul und Methode zu seiner Herstellung
EP01310056A EP1211740B1 (en) 2000-11-30 2001-11-30 Prismatic battery module and method for manufacturing the same
US09/996,909 US6833010B2 (en) 2000-11-30 2001-11-30 Prismatic battery module and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-364826 2000-11-30
JP2000364826 2000-11-30
JP2001243420A JP2002231300A (ja) 2000-11-30 2001-08-10 角形密閉式電池及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163124A Division JP5123752B2 (ja) 2000-11-30 2008-06-23 角形密閉式電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002231300A true JP2002231300A (ja) 2002-08-16

Family

ID=26604940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243420A Pending JP2002231300A (ja) 2000-11-30 2001-08-10 角形密閉式電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6833010B2 (ja)
EP (2) EP1912269B1 (ja)
JP (1) JP2002231300A (ja)
DE (2) DE60140583D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015194A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular enclosed battery
KR20140104435A (ko) * 2011-12-19 2014-08-28 로베르트 보쉬 게엠베하 전기 에너지 저장 모듈 및 전기 에너지 저장 모듈의 제조 방법
CN112886144A (zh) * 2019-11-30 2021-06-01 华为技术有限公司 一种分隔膜、电池组合及用电设备
WO2023080544A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 주식회사 엘지에너지솔루션 전지모듈

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090945B2 (en) * 2001-08-06 2006-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cell, connected-cell body, and battery module using the same
JP4199460B2 (ja) * 2002-01-23 2008-12-17 パナソニック株式会社 角形密閉式電池
US7118828B2 (en) * 2002-03-11 2006-10-10 Quallion Llc Implantable battery
JP4308515B2 (ja) 2002-12-27 2009-08-05 パナソニック株式会社 電池モジュール
US7601460B2 (en) * 2003-11-28 2009-10-13 Panasonic Corporation Prismatic battery and manufacturing method thereof
DE102004003066B4 (de) * 2004-01-21 2008-01-03 Varta Automotive Systems Gmbh Prismatischer Akkumulator und Verfahren zur Herstellung desselben
US20080014499A1 (en) * 2004-06-02 2008-01-17 Sylva Industries Limited Prismatic Battery With Novel Intercell Connection
US8691450B1 (en) 2007-01-12 2014-04-08 Enovix Corporation Three-dimensional batteries and methods of manufacturing the same
US8999558B2 (en) 2007-01-12 2015-04-07 Enovix Corporation Three-dimensional batteries and methods of manufacturing the same
WO2009149690A1 (de) 2008-06-09 2009-12-17 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Batterie mit batteriezellen und ladungsausgleichsvorrichtung und miteinander verschweissten polanschlüssen
DE102009035487A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Daimler Ag Batterie und Verfahren zu deren Herstellung
US9843027B1 (en) * 2010-09-14 2017-12-12 Enovix Corporation Battery cell having package anode plate in contact with a plurality of dies
US9525194B2 (en) * 2011-12-14 2016-12-20 GM Global Technology Operations LLC Reversible electrical connector and method
DE102012015910A1 (de) 2012-08-10 2014-02-13 Audi Ag Batterie, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Kraftfahrzeug
DE102013013408B4 (de) * 2013-08-07 2017-05-18 Futavis GmbH Sicheres generisches modulares Batteriesystem und Herstellungsverfahren
US10476045B2 (en) 2016-02-22 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Extruded battery case
DE102018218351A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Robert Bosch Gmbh Batteriezellenanordnung sowie Verfahren zum Herstellen einer Batterie
CN110518156B (zh) 2019-10-23 2020-03-20 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池、电池模组、电池包及汽车
CN114300812B (zh) * 2021-12-22 2024-05-24 安徽扬宸新能源科技有限公司 一种可并机扩容的锂电池结构
GB2625264A (en) * 2022-12-08 2024-06-19 Jaguar Land Rover Ltd A vehicle traction battery pack and a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125415Y2 (ja) * 1982-06-16 1989-07-31
JPH08153504A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 蓄電池
JP2000502206A (ja) * 1995-12-20 2000-02-22 パワーペーパーリミテッド 可撓性薄層開放電気化学電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942055A (en) * 1957-08-12 1960-06-21 Gen Motors Corp Storage battery
US3336164A (en) * 1965-02-23 1967-08-15 Gould National Batteries Inc Storage battery intercell connectors
US4046062A (en) 1968-12-20 1977-09-06 General Motors Corporation Method of forming through the partition cell connectors formed by an extrusion-fusion technique
US5001024A (en) * 1989-10-31 1991-03-19 Eberle William J Storage battery and method of manufacturing
JPH07282841A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Mitsubishi Chem Corp リチウムイオン二次電池
DE19536684A1 (de) 1995-09-30 1997-04-03 Varta Batterie Prismatische, galvanische Zelle
JP4088359B2 (ja) 1997-10-20 2008-05-21 松下電器産業株式会社 集合型密閉二次電池
JP4559566B2 (ja) 1999-10-08 2010-10-06 パナソニック株式会社 角形密閉式電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125415Y2 (ja) * 1982-06-16 1989-07-31
JPH08153504A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 蓄電池
JP2000502206A (ja) * 1995-12-20 2000-02-22 パワーペーパーリミテッド 可撓性薄層開放電気化学電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015194A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Angular enclosed battery
US7291423B2 (en) 2001-08-06 2007-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Prismatic sealed battery
KR20140104435A (ko) * 2011-12-19 2014-08-28 로베르트 보쉬 게엠베하 전기 에너지 저장 모듈 및 전기 에너지 저장 모듈의 제조 방법
JP2015501072A (ja) * 2011-12-19 2015-01-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気エネルギー貯蔵モジュール、及び、電気エネルギー貯蔵モジュールを製造する方法
KR102020757B1 (ko) * 2011-12-19 2019-09-11 로베르트 보쉬 게엠베하 전기 에너지 저장 모듈 및 전기 에너지 저장 모듈의 제조 방법
CN112886144A (zh) * 2019-11-30 2021-06-01 华为技术有限公司 一种分隔膜、电池组合及用电设备
CN112886144B (zh) * 2019-11-30 2023-06-20 华为技术有限公司 一种分隔膜、电池组合及用电设备
WO2023080544A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 주식회사 엘지에너지솔루션 전지모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US6833010B2 (en) 2004-12-21
DE60140583D1 (de) 2009-12-31
EP1912269A3 (en) 2008-04-23
EP1912269B1 (en) 2009-11-18
EP1912269A2 (en) 2008-04-16
EP1211740A1 (en) 2002-06-05
DE60135079D1 (de) 2008-09-11
EP1211740B1 (en) 2008-07-30
US20020064708A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002231300A (ja) 角形密閉式電池及びその製造方法
JP4504600B2 (ja) 角形密閉式電池及びその製造方法
CN106025373B (zh) 方形二次电池以及使用其的组电池
JP4850996B2 (ja) 極板ユニットおよび電池
JP6891930B2 (ja) 角形二次電池及びそれを用いた組電池
JP2003217558A (ja) 角形密閉式電池
JP4154136B2 (ja) 角形密閉式電池
KR100662165B1 (ko) 각형 밀폐식 전지
JP4291987B2 (ja) 密閉型二次電池及び電池モジュール
US20080038632A1 (en) Sealed Battery And Method Of Manufacturing The Sealed Battery
JP3850732B2 (ja) 角形密閉式電池及び集合電池
US20090029244A1 (en) Battery, and battery manufacturing method
JP4146665B2 (ja) 密閉型二次電池
KR100869377B1 (ko) 병렬 연결 구조의 중첩식 이차전지
JP2003282043A (ja) 角形密閉式電池
JP5087218B2 (ja) 二次電池とその製造方法
JP4593031B2 (ja) 角形密閉式電池
JP7453307B2 (ja) 角形二次電池及びそれを用いた組電池
JP2017216133A (ja) 電池モジュール
JP2004022339A (ja) 電池
JP5123752B2 (ja) 角形密閉式電池
JP2002124245A (ja) 二次電池
JP4091769B2 (ja) 角形密閉式電池
JP5227894B2 (ja) 電池用極板ユニットおよび電池
JP4146644B2 (ja) 角形密閉式電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124