JP2002229059A - Liquid crystal display - Google Patents

Liquid crystal display

Info

Publication number
JP2002229059A
JP2002229059A JP2001031259A JP2001031259A JP2002229059A JP 2002229059 A JP2002229059 A JP 2002229059A JP 2001031259 A JP2001031259 A JP 2001031259A JP 2001031259 A JP2001031259 A JP 2001031259A JP 2002229059 A JP2002229059 A JP 2002229059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
displayed
crystal panel
crystal panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunji Minami
俊二 南
Hiroyuki Abe
博之 阿部
Hiroshi Yoshizawa
弘 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001031259A priority Critical patent/JP2002229059A/en
Publication of JP2002229059A publication Critical patent/JP2002229059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid crystal display, equipped with a multi-layered liquid crystal panel which has many variations of displayed images without incurring much manufacture cost. SOLUTION: This device is equipped with liquid crystal panels 5 and 6 which are arranged superposed one over the other, an LCD driving control part 7 which drives the liquid crystal panels 5 and 6, a CPU 2 which displays images on the liquid crystal panels 5 and 6 by controlling the LCD driving control part 7, etc., and the CPU 2 has both a display style, where the LCD driving control part 7 is alternated and displays the images of the liquid crystal panels 5 and 6 and a display style with relative images being displayed on two liquid crystal panels 5 and 6 or more, at the same time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネルを備え
た液晶表示装置に関し、詳細には複数層の液晶パネルを
備えた液晶表示装置に関する。
The present invention relates to a liquid crystal display device having a liquid crystal panel, and more particularly, to a liquid crystal display device having a plurality of liquid crystal panels.

【0002】[0002]

【従来の技術】液晶表示装置はフラットな構造や低消費
電力に特徴があり、電卓、時計は勿論、車載用パネル、
計測表示からOA機器、テレビ等へと実用化され普及し
つつある。通常液晶表示装置は1枚の液晶パネルからな
る。これに対して、表示装置の動作性能や画像品位の向
上を目的として複数の液晶パネルを積層した構造も開発
されている。例えば、「SID 91 DIGEST,P
755−757」には、単純マトリクス型のスーパーツ
イストネマティック(STN)モード液晶パネルを相補
的に重ねた高分解能液晶表示装置が開示されている。
2. Description of the Related Art A liquid crystal display device is characterized by a flat structure and low power consumption.
It has been put into practical use from measurement display to OA equipment, television, and the like, and is becoming popular. Usually, a liquid crystal display device is composed of one liquid crystal panel. On the other hand, a structure in which a plurality of liquid crystal panels are stacked has been developed for the purpose of improving the operation performance and image quality of the display device. For example, "SID 91 DIGEST, P
755-757 "discloses a high-resolution liquid crystal display device in which a simple matrix type super twisted nematic (STN) mode liquid crystal panel is complementarily stacked.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の複層の液晶パネルを備えた液晶表示装置では、液晶
パネルのそれぞれに異なる機能の表示(例えば、時計機
能表示と、ストップウォッチ機能表示)を行い、それぞ
れ個別に切り換えて表示させることで画面を表示してい
た。しかし、近年、ユーザが多機能化を望んでいること
から、より多くの画面のバリエーションを持たせてそれ
ぞれの表示画面における機能を増やしたいという要望が
あった。この多くの画面のバリエーションを持たせるこ
とについては、STNモード液晶パネルの代わりにカラ
ーTFT液晶パネルを用いることが考えられるが、複層
のSTN液晶パネルを用いる場合より高価なものになり
製造コストがかかる。
By the way, in the above-mentioned conventional liquid crystal display device having a multi-layer liquid crystal panel, different functions are displayed on each of the liquid crystal panels (for example, a clock function display and a stopwatch function display). , And the screen is displayed by switching and displaying each individually. However, in recent years, there has been a demand for increasing the functions of each display screen by providing more screen variations because users desire multifunctionality. In order to provide many screen variations, a color TFT liquid crystal panel may be used instead of the STN mode liquid crystal panel. However, the use of a multi-layer STN liquid crystal panel is more expensive and the manufacturing cost is increased. Take it.

【0004】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
で、製造コストが掛からず、表示される画像のバリエー
ションが多い複数層の液晶パネルを備えた液晶表示装置
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a liquid crystal display device provided with a multi-layer liquid crystal panel which does not require manufacturing costs and has many variations of displayed images.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、例えば、図1に示すように、互
いに重ね合わせられて配置された複数の液晶パネル(例
えば、LCD(上面)6・LCD(下面)5)と、前記
複数の液晶パネルを駆動する液晶駆動手段(例えば、L
CD駆動制御部7)と、前記液晶駆動手段を制御して、
前記複数の液晶パネルに画像を表示する表示制御手段
(例えばCPU2等)とを備え、前記表示制御手段は、
前記液晶駆動手段により前記複数の液晶パネルのそれぞ
れの画像を切り替えて表示する形態と、2つ以上の液晶
パネルに関連する画像を同時に表示する形態との両方の
形態の表示を行うことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is, for example, as shown in FIG. 1, a plurality of liquid crystal panels (for example, LCD ( LCD (lower surface) 5) and liquid crystal driving means (for example, L) for driving the plurality of liquid crystal panels.
Controlling a CD drive control unit 7) and the liquid crystal drive means,
Display control means (for example, CPU 2 or the like) for displaying images on the plurality of liquid crystal panels, wherein the display control means comprises:
The liquid crystal driving unit performs both types of display, that is, a mode in which images of the plurality of liquid crystal panels are switched and displayed, and a mode in which images related to two or more liquid crystal panels are simultaneously displayed. I do.

【0006】請求項1記載の液晶表示装置によれば、前
記表示制御手段が前記液晶駆動手段を駆動させることで
前記複数の液晶パネルのそれぞれの画像を切り替えて表
示する形態と、2つ以上の液晶パネルに関連する画像を
同時に表示する形態との両方の形態の表示を行うので、
前記複数の液晶パネルにそれぞれの画像を個別に表示状
態とすることに加えて、2つ以上の液晶パネルに関連す
る画像を同時に表示でき、従来と比べて、表示画像のバ
リエーションを多くすることができる。また、2つ以上
の液晶パネルに関連する画像を同時に表示する形態の表
示を行うことができるので、関連した画像が重ねること
で変化に富んだ表示を行うことができる。つまり、一方
の液晶パネルに他方の液晶パネルに表示される画像の比
較対象となる画像を表示し、これらを同時に表示させる
ことでこれら関連づけられた画像を同時に視認させるこ
とができ、その内容を理解させやすい。また、単純マト
リクス駆動の液晶パネルを用いることができ、製造コス
トの低廉化を図ることができる。
According to the liquid crystal display device of the present invention, the display control means drives the liquid crystal driving means to switch and display the images of the plurality of liquid crystal panels, Since both forms of displaying the images related to the liquid crystal panel simultaneously are displayed,
In addition to individually displaying each image on the plurality of liquid crystal panels, images related to two or more liquid crystal panels can be simultaneously displayed, and the number of display image variations can be increased as compared with the related art. it can. In addition, since a display in a form in which images related to two or more liquid crystal panels are simultaneously displayed can be performed, a variety of displays can be performed by superimposing the related images. In other words, an image to be compared with an image displayed on the other liquid crystal panel is displayed on one liquid crystal panel, and by displaying them at the same time, the associated images can be visually recognized at the same time. Easy to let. Further, a liquid crystal panel driven by a simple matrix can be used, so that the manufacturing cost can be reduced.

【0007】請求項2記載の発明は、例えば、図1及び
図4に示すように、請求項1記載の液晶表示装置におい
て、複数の液晶パネルのうち少なくとも一つの液晶パネ
ル5は、他の液晶パネル6とは異なる色で表示されるよ
うに構成されていることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, as shown in FIGS. 1 and 4, in the liquid crystal display device according to the first aspect, at least one of the plurality of liquid crystal panels has another liquid crystal panel. It is configured to be displayed in a color different from that of the panel 6.

【0008】請求項2記載の液晶表示装置によれば、請
求項1記載の発明と同様の効果を得ることができるとと
もに、複数の液晶パネルのうち少なくとも一つの液晶パ
ネルは、他の液晶パネルとは異なる色で表示されるよう
に構成されているので、前記一つの液晶パネルの表示と
他の液晶パネルに表示される色彩が異なり、これら液晶
パネルの画像が互いにコントラストをなし、それぞれの
画像の内容をより明確に視認させることができる。
According to the liquid crystal display device of the second aspect, the same effect as the invention of the first aspect can be obtained, and at least one of the plurality of liquid crystal panels is connected to another liquid crystal panel. Are configured to be displayed in different colors, so that the color displayed on the one liquid crystal panel and the color displayed on the other liquid crystal panel are different from each other, and the images on these liquid crystal panels are in contrast with each other. The content can be more clearly recognized.

【0009】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の液晶表示装置において、例えば、図3、図5及び
図6に示すように、複数の液晶パネル5・6の上に重ね
て配置され、接触の有無を検知するとともに接触位置を
特定するタッチパネル8を備え、表示制御手段は、前記
複数の液晶パネルのうち、一つの液晶パネルに複数のモ
ードの画像を切り替えて表示し、他の液晶パネルに、前
記タッチパネルにより前記一つの液晶パネルの複数のモ
ードの切替操作を行う表示(例えば、画面G2における
絵文字33a,34a,35a,40a等)を行うこと
を特徴とする。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2
In the liquid crystal display device described above, for example, as shown in FIG. 3, FIG. 5, and FIG. 6, a touch panel that is disposed on a plurality of liquid crystal panels 5 and 6 to detect the presence or absence of a contact and to specify a contact position And display control means for switching and displaying images of a plurality of modes on one liquid crystal panel among the plurality of liquid crystal panels, and displaying a plurality of images of the one liquid crystal panel on the other liquid crystal panel by the touch panel. A display for performing a mode switching operation (for example, pictograms 33a, 34a, 35a, and 40a on the screen G2) is performed.

【0010】請求項3記載の液晶表示装置によれば、請
求項1または2記載の発明と同様の効果を得ることがで
きるとともに、前記表示制御手段によって前記複数の液
晶パネルのうち一つの液晶パネルでは複数のモードの画
像を切り替えて表示され、他の液晶パネルは前記タッチ
パネルにより前記一つの液晶パネルの複数のモードの切
替操作を行う表示が行われれるので、他の液晶パネルで
前記タッチパネルにより一つの液晶パネルの複数のモー
ドの切替操作を行って、表示されるモードの画像を容易
に切り替えることができる。
According to the liquid crystal display device of the third aspect, the same effect as the invention of the first or second aspect can be obtained, and one of the plurality of liquid crystal panels is controlled by the display control means. In this case, images in a plurality of modes are switched and displayed, and in the other liquid crystal panels, a display for switching a plurality of modes of the one liquid crystal panel is performed by the touch panel. By performing a switching operation of a plurality of modes of one liquid crystal panel, an image of a displayed mode can be easily switched.

【0011】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載の液晶表示装置において、例えば、図3、
図5及び図5に示すように、複数の液晶パネル5・6の
上に重ねて配置され、接触の有無を検知するとともに接
触位置を特定するタッチパネル8を備え、複数の液晶パ
ネルのうち一つの液晶パネルには表示内容の修正が可能
な表示を行い、他の液晶パネルには前記タッチパネルに
より前記一つの液晶パネルの表示内容の修正の操作を行
ための表示を行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a liquid crystal display device according to any one of the first to third aspects.
As shown in FIGS. 5 and 5, a touch panel 8 that is disposed on the plurality of liquid crystal panels 5 and 6 and that detects the presence or absence of contact and specifies the contact position is provided. The liquid crystal panel provides a display capable of correcting the display content, and the other liquid crystal panel performs display for correcting the display content of the one liquid crystal panel by the touch panel.

【0012】請求項4記載の液晶表示装置によれば、請
求項1〜3のいずれかに記載の発明と同様の効果を得る
ことができるとともに、前記他の液晶パネルにおける前
記タッチパネルの操作によって前記一つの液晶パネルの
表示内容の修正を行うことができる。
According to the liquid crystal display device of the fourth aspect, it is possible to obtain the same effect as the invention of any one of the first to third aspects, and to operate the touch panel on the other liquid crystal panel. The display content of one liquid crystal panel can be corrected.

【0013】請求項5記載の発明は、請求項4記載の液
晶表示装置において、例えば、図5に示すように、他の
液晶パネルでの前記一つの液晶パネルの表示内容の修正
の操作を行う表示(矢印61〜64)に重ねて、修正内
容の表示を行うことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the liquid crystal display device according to the fourth aspect, for example, as shown in FIG. 5, an operation of correcting the display content of the one liquid crystal panel on another liquid crystal panel is performed. It is characterized in that the contents of correction are displayed on the display (arrows 61 to 64).

【0014】請求項5記載の液晶表示装置によれば、請
求項4記載の発明と同様の効果を得ることができるとと
もに、前記一つの液晶パネルの表示内容を見ながらタッ
チパネルにより前記表内容の修正を行うことができ、表
示内容修正時の操作性を向上させることができる。
According to the liquid crystal display device of the fifth aspect, the same effect as the invention of the fourth aspect can be obtained, and the table contents can be corrected by the touch panel while viewing the display contents of the one liquid crystal panel. Can be performed, and operability at the time of display content correction can be improved.

【0015】請求項6記載の発明は、請求項1〜5のい
ずれかに記載の液晶表示装置において、例えば図16に
示すように、表示制御手段は、同時駆動させる複数の液
晶パネルのうち、一つの液晶パネルにテキスト(例えば
黒色文字「0:30:30」)を表示するとともに、他の液晶
パネルに、前記テキストに関連するテキスト以外のグラ
フィック(例えばバー92)を表示して、前記テキスト
と前記グラフィックとを重ねて表示することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the liquid crystal display device according to any one of the first to fifth aspects, for example, as shown in FIG. Displaying text (eg, black characters “0:30:30”) on one liquid crystal panel and displaying graphics (eg, bar 92) other than the text related to the text on the other liquid crystal panel, And the graphic is superimposed and displayed.

【0016】ここでいうテキストとは、特に数字で示さ
れる数値であり、グラフィックとは、前記テキストに関
連するテキスト以外の表示、例えば、円・線・棒・レー
ダーチャートなどのグラフや絵文字等が挙げられる。
Here, the text is a numerical value represented by a numeral, and the graphic is a display other than the text related to the text, for example, a graph such as a circle, a line, a bar, a radar chart, a pictogram, and the like. No.

【0017】請求項6記載の液晶表示装置によれば、請
求項1〜5のいずれかに記載の発明と同様の効果を得る
ことができるとともに、前記表示制御手段は、前記複数
の液晶パネルに前記テキストと前記グラフィックとを重
ねて表示するので、表示された画面においてテキストよ
り瞬間的な理解と前記テキストに関連するグラフィック
という感覚的な理解を促し、表示内容の視認性を向上さ
せることができる。
According to the liquid crystal display device of the sixth aspect, it is possible to obtain the same effect as the invention of any one of the first to fifth aspects, and the display control means controls the plurality of liquid crystal panels. Since the text and the graphic are displayed in a superimposed manner, on the displayed screen, a more instantaneous understanding than the text and a sensible understanding of the graphic related to the text can be promoted, and the visibility of the displayed content can be improved. .

【0018】請求項7記載の発明は、請求項1〜5のい
ずれかに記載の液晶表示装置において、例えば、図15
に示すように、表示制御手段は、同時駆動させる複数の
液晶パネルのそれぞれにテキスト以外のグラフィック
(グラフ81・82)を表示し、これらグラフィックを
重ね合わせて表示することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a liquid crystal display device according to any one of the first to fifth aspects, for example, as shown in FIG.
As shown in (1), the display control means displays graphics (graphs 81 and 82) other than text on each of a plurality of liquid crystal panels driven at the same time, and superimposes and displays these graphics.

【0019】請求項7記載の液晶表示装置によれば、請
求項1〜5のいずれかに記載の発明と同様の効果を得る
ことができるとともに、前記表示手段は、同時駆動させ
る複数の液晶パネルにおいて関連するグラフィックを重
ねて表示するので、これら表示されたグラフィックによ
り比較表示を行うことができる。
According to the liquid crystal display device of the present invention, the same effect as that of any one of the first to fifth inventions can be obtained, and the display means comprises a plurality of liquid crystal panels driven simultaneously. Since related graphics are superimposed and displayed in, comparative display can be performed using these displayed graphics.

【0020】請求項8記載の発明は、請求項1〜7のい
ずれかに記載の液晶表示装置において、例えば、図7
(c)に示すように、表示制御手段は、前記複数の液晶パ
ネルのうち一つの液晶パネルにデジタル表示(例えば
「45:00」)とアナログ表示(例えば、45分を示すアナ
ログタイマ絵文字)を行い、他の液晶パネルに、前記デ
ジタル表示とアナログ表示に関連するデジタル表示(例
えば、「0:10:38」)とアナログ表示(例えば、10分38
秒経過を示すアナログタイマ絵文字)を行い、これらの
液晶パネルを同時に関連づけて表示することを特徴とす
る。
The invention according to claim 8 is a liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 7, wherein, for example, FIG.
As shown in (c), the display control means displays a digital display (for example, “45:00”) and an analog display (for example, an analog timer pictogram indicating 45 minutes) on one of the plurality of liquid crystal panels. Then, a digital display (for example, “0:10:38”) and an analog display (for example, 10 minutes 38) related to the digital display and the analog display are performed on another liquid crystal panel.
(E.g., an analog timer pictogram indicating the lapse of seconds), and simultaneously display these liquid crystal panels in association with each other.

【0021】ここで、デジタル表示とは、時刻、時間を
指針を用いないで、数字で示すようにした表示(デジタ
ル時計、デジタルのストップウォッチ等)のことであ
り、アナログ表示とは時刻、時間を指針を用いた表示
(アナログ時計、アナログのタイマ等)を示す。
Here, the digital display is a display (digital clock, digital stopwatch, etc.) in which the time and time are indicated by numbers without using hands, and the analog display is the time and time. Indicates a display using a pointer (analog clock, analog timer, etc.).

【0022】請求項8記載の液晶表示装置によれば、請
求項1〜7のいずれかに記載の発明と同様の効果を得る
ことができるとともに、前記表示制御手段は、デジタル
表示とアナログ表示が行われる一つの液晶パネルと、前
記デジタル表示とアナログ表示に関連するデジタル表示
とアナログ表示が行われる他の液晶パネルとを同時に関
連づけて表示するので、前記一つの液晶パネルのデジタ
ル表示及びアナログ表示と、前記他の液晶パネルのデジ
タル表示及びアナログ表示との比較表示を行うことがで
きる。つまり、表示画面を見たユーザ(看者)は、関連
するデジタル表示どうしを視覚的に比較することができ
るとともにアナログ表示どうしでも視覚的に比較でき、
その内容を容易に確認することができる。
According to the liquid crystal display device of the eighth aspect, the same effect as the invention of any one of the first to seventh aspects can be obtained, and the display control means can perform digital display and analog display. Since one liquid crystal panel to be performed and another liquid crystal panel in which the digital display and the analog display related to the digital display and the analog display are performed are simultaneously associated and displayed, the digital display and the analog display of the one liquid crystal panel are performed. The display can be compared with the digital display and the analog display of the other liquid crystal panel. In other words, the user (viewer) who sees the display screen can visually compare the related digital displays and can also visually compare the analog displays.
The contents can be easily confirmed.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る液晶表示装
置の実施の形態例を図1から図18に基づいて説明す
る。まず構成を説明する。図1において、液晶表示装置
1は、CPU(Central Processing Unit)2、ROM(R
ead Only Memory)3、RAM(Random Access Memory)
4、重ね合わせて配置された液晶パネル(Liquid Cryst
al Display:LCD)5・6、液晶パネル5・6を駆動
させるLCD駆動制御部7、タッチパネル8、液晶パネ
ルの5・6のバックライトとなる発光体(Electro lum
inescence Display:以下ELという)9、電源部1
0、操作子群11、センサー群12、アンテナ14に接
続された通信制御部15により構成されており、それぞ
れバス16によって接続されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the liquid crystal display device according to the present invention will be described below with reference to FIGS. First, the configuration will be described. In FIG. 1, a liquid crystal display device 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 2 and a ROM (R
ead Only Memory) 3, RAM (Random Access Memory)
4. Liquid crystal panels (Liquid Cryst
al Display (LCD) 5.6, LCD drive control unit 7 for driving liquid crystal panels 5.6, touch panel 8, luminous body (Electro lum) serving as backlight for liquid crystal panels 5.6
inescence Display: EL, 9), power supply 1
0, an operator group 11, a sensor group 12, and a communication control unit 15 connected to an antenna 14, which are connected by a bus 16.

【0024】CPU2は、ROM3内に格納されている
各種プログラムを読み出して実行し、液晶表示装置1の
各構成部を制御する。また、ROM3内に格納されてい
るプログラムの中から指定されたプログラムをRAM4
内の図示しないプログラム格納領域に展開し、タッチパ
ネル8や操作子群11から入力される各種指示或いはデ
ータをRAM4内に一時的に格納し、この入力指示及び
入力データに応じてROM3内に格納されたプログラム
に従って各種処理を実行し、その処理結果をRAM4内
に格納するとともに、液晶パネル5・6に表示する。
The CPU 2 reads and executes various programs stored in the ROM 3 to control each component of the liquid crystal display device 1. Also, a program specified from the programs stored in the ROM 3 is stored in the RAM 4.
In the program storage area (not shown), various instructions or data input from the touch panel 8 or the operator group 11 are temporarily stored in the RAM 4 and stored in the ROM 3 in accordance with the input instructions and input data. Various processes are executed in accordance with the program, and the processing results are stored in the RAM 4 and displayed on the liquid crystal panels 5 and 6.

【0025】具体的には、CPU2は、ROM3に記憶
されている表示処理プログラム及び画像情報に基づい
て、タッチパネル8、操作子群11、センサー群12、
通信制御部15等からの情報を読みとる処理、LCD駆
動制御部7を制御して液晶パネル5・6に画像を切り替
えて表示する処理、液晶パネル5・6に関連する画像を
同時に表示する処理、表示画面中でタッチパネル8によ
り選択された(画像)に対応する画像を表示する処理、
また携帯電話の機能としてタッチパネル8や操作子群1
1により入力された情報を追伸制御部15を介して外部
に配信する等の処理等を行う。CPU2が各種プログラ
ムに基づいて実行する処理により、液晶表示装置1は、
時計機能、計算機能、情報端末機能、通信機能、表示制
御機能などまた、各種プログラムやセンサー群12の各
センサからの情報に基づいて万歩計、体温計、血圧計、
気圧計高度計、水圧計、脈拍計、方位計等の機能を備え
る。
Specifically, based on the display processing program and the image information stored in the ROM 3, the CPU 2 operates the touch panel 8, the operator group 11, the sensor group 12,
A process of reading information from the communication control unit 15 and the like, a process of controlling the LCD drive control unit 7 to switch and display images on the liquid crystal panels 5.6, a process of simultaneously displaying images related to the liquid crystal panels 5.6, A process of displaying an image corresponding to the (image) selected by the touch panel 8 on the display screen;
The functions of the mobile phone include the touch panel 8 and the operator group 1.
Processing such as distributing the information input in step 1 to the outside via the postscript control unit 15 is performed. With the processing executed by the CPU 2 based on various programs, the liquid crystal display device 1
Clock function, calculation function, information terminal function, communication function, display control function, etc. Also, based on various programs and information from each sensor of the sensor group 12, a pedometer, a thermometer, a sphygmomanometer,
It has functions such as barometer altimeter, water pressure gauge, pulse meter, and compass.

【0026】ROM3は、CPU2が実行する各種プロ
グラム(例えば、時計機能、計算機能、情報端末機能、
通信機能、画像表示制御などを行うためのプログラム)
や基礎データ、後述する各種画像情報などが予め記憶さ
れている。画像情報としては、図2に示すようにCPU
2により液晶パネル5・6に表示されるメニューに関す
る情報が階層的な構造をなして設けられ、それぞれMENU
アドレスが設けられている。まず、CPU2により液晶
パネル5・6に表示される画像のうち最上位の画像とし
て全体モード表示31が設けられ、該全体モード表示3
1には、該全体モード表示31の下の階層として、普通
時計機能32、世界各国の時間を表示するワールドタイ
ム33、スケジュール34、アラーム35、計算機能3
6、データ管理37、通信機能38、情報端末機能3
9、拡大表示40等のメニューを示す表示(例えば、絵
文字)が設けられている。また、データ管理37メニュ
ーの下階層として、メモ41、電話帳42、住所録4
3、シークレット44、データ分析45等に関するメニ
ューが配置され、データ分析45に関するメニューの下
階層として医療・健康46。スポーツ・趣味47、経済
・経営48、スケジュール進捗49、生活環境50、事
業・生産51、学業・研究進捗52、日常家庭生活5
3、通・旅行54等の関するメニューが設けられてい
る。
The ROM 3 stores various programs (for example, a clock function, a calculation function, an information terminal function,
Program for performing communication functions, image display control, etc.)
And basic data, various image information described later, and the like are stored in advance. As the image information, as shown in FIG.
2, information about menus displayed on the liquid crystal panels 5 and 6 is provided in a hierarchical structure.
An address is provided. First, an overall mode display 31 is provided as the highest image among the images displayed on the liquid crystal panels 5 and 6 by the CPU 2.
1 includes a normal clock function 32, a world time 33 for displaying the time of each country in the world, a schedule 34, an alarm 35, and a calculation function 3 below the overall mode display 31.
6, data management 37, communication function 38, information terminal function 3
9, a display (for example, pictogram) indicating a menu such as an enlarged display 40 is provided. The memo 41, telephone directory 42, address book 4
3. Menus related to the secret 44, the data analysis 45, etc. are arranged. Sports / hobbies 47, economy / management 48, schedule progress 49, living environment 50, business / production 51, study / research progress 52, daily family life 5
3. Menus related to communication and travel 54 are provided.

【0027】画像情報はCPU2によりLCD駆動制御
部7が制御されることで液晶パネル5・6に表示され
る。ここでは、まず、通常の表示画面として日本国内の
時刻とともにカレンダーが表示される普通時計機能表示
が行われ、タッチパネル8の上面をヒットする(例え
ば、ダブルクリック感覚で上面と2回接触する)と、上
位階層の全体モード表示画面に切り替わり、表示された
画面において所望の領域をタッチすると、その都度、そ
の下の階層のメニューが表示されていくようになってい
る。
The image information is displayed on the liquid crystal panels 5 and 6 under the control of the LCD drive control section 7 by the CPU 2. Here, first, a normal clock function display in which a calendar is displayed together with the time in Japan as a normal display screen is performed, and when the upper surface of the touch panel 8 is hit (for example, the upper surface is touched twice as if double-clicked). The screen is switched to the upper-level overall mode display screen, and each time a desired area is touched on the displayed screen, a menu at a lower level is displayed.

【0028】RAM4は、指定されたプログラムを実行
する際に、入力指示、入力データ、処理結果等の各種デ
ータを一時的に格納するワークメモリエリアを有する。
つまり、各データ処理のプログラムの進行状態を判断す
る各種フラグ、タッチパネル8や操作子群11からの操
作データ、入力データあるいは、通信制御部15から入
力されたデータを一時的に保管したり、ROM3に記憶
されている各種データを読み出して一時的の保管する等
の各種ワークエリアを備える。
The RAM 4 has a work memory area for temporarily storing various data such as input instructions, input data, and processing results when executing a designated program.
That is, various flags for judging the progress of each data processing program, operation data from the touch panel 8 and the operation group 11, input data, or data input from the communication control unit 15 are temporarily stored. And various work areas for reading and temporarily storing various data stored in the storage device.

【0029】液晶パネル5・6はCPU2から入力され
たデータをLCD駆動制御部7により駆動されることで
画像を表示する。
The liquid crystal panels 5 and 6 display images by being driven by the LCD drive control unit 7 with data input from the CPU 2.

【0030】ここで、図3を用いて上記液晶パネル5・
6の配置構造をタッチパネル8、EL9、電源部10等
の配置とともに説明する。図3は本実施の形態の液晶表
示装置1として携帯型電子機器である腕時計本体の側断
面図を示す。図3に示すように、液晶表示装置1では、
中空の筐体17の内部に、液晶パネル5・6、タッチパ
ネル8、EL9、電池10aが積み重ねされた状態で設
けられている。詳細には、液晶パネル5・6が上下に重
ねられて積層した状態で配置され、上側の液晶パネル6
の上面側にはタッチパネル8が積層した状態で設けられ
ている。また、液晶パネル5の下面側には発光体である
EL9と、該EL9の下面側に電源部10を構成する電
池10aが設けられている。
Here, referring to FIG.
6 will be described together with the arrangement of the touch panel 8, the EL 9, the power supply unit 10, and the like. FIG. 3 is a side cross-sectional view of a wristwatch main body which is a portable electronic device as the liquid crystal display device 1 of the present embodiment. As shown in FIG. 3, in the liquid crystal display device 1,
The liquid crystal panels 5 and 6, the touch panel 8, the EL 9, and the battery 10a are provided in a stacked state inside the hollow housing 17. More specifically, the liquid crystal panels 5 and 6 are arranged in a state of being stacked one on top of the other,
The touch panel 8 is provided in a stacked state on the upper surface side of. On the lower surface side of the liquid crystal panel 5, an EL9 as a light emitting body is provided, and on the lower surface side of the EL9, a battery 10a constituting the power supply unit 10 is provided.

【0031】タッチパネル8の上面は、可撓性を有する
透明のカバー部材8aで覆われており、このカバー部材
から表示画面が視認できるように構成されている。な
お、図3にて示す符号18a、18bは腕時計本体に取
り付けられるベルトの固定部である。また、多層液晶構
造としては、図4に示すように、積み重ねられた液晶パ
ネル5・6はそれぞれ、上下に対向配置された透明基板
21,22と、その間に介在する液晶23、上下の透明
基板21,22の上面及び下面にそれぞれ設けられた偏
光板26a,26b.27aと偏光効果付き反射板27
b等を備える。つまり、これら液晶パネル5・6は上下
で偏光板26aと偏光効果付き反射板27bに挾まれる
ように積層されている。なお、これら液晶パネル5・6
では下側の透明基板22に透明電極及び配向膜、上側の
透明基板21には配向膜とコモン電極が設けられてい
る。
The upper surface of the touch panel 8 is covered with a transparent cover member 8a having flexibility, and the display screen is visible from the cover member. Reference numerals 18a and 18b shown in FIG. 3 are fixing portions of a belt attached to the wristwatch main body. As for the multilayer liquid crystal structure, as shown in FIG. 4, the stacked liquid crystal panels 5 and 6 are respectively composed of transparent substrates 21 and 22 disposed vertically opposed to each other, a liquid crystal 23 interposed therebetween, and upper and lower transparent substrates. Polarizing plates 26a, 26b. 27a and reflector 27 with polarization effect
b etc. That is, the liquid crystal panels 5 and 6 are stacked vertically so as to be sandwiched between the polarizing plate 26a and the reflecting plate 27b with a polarizing effect. These liquid crystal panels 5 and 6
In the figure, a transparent electrode and an alignment film are provided on a lower transparent substrate 22, and an alignment film and a common electrode are provided on an upper transparent substrate 21.

【0032】また、積層された液晶パネル5・6の下面
側に配置された偏光効果付き反射板27bにカラー印刷
(カラーフィルタを用いる)が施されていることで、下
面の液晶パネル5に表示される画像の色が変更されてい
る。ここでは液晶パネル5の表示色が黒以外の単色で表
示されるように例えば緑や赤色の印刷が施されている。
この液晶パネル5は単純マトリクス駆動のTN(Twiste
d Nematic)あるいはSTN(Super Twisted Nematic)
の半透過型液晶セルが用いられている。なお、液晶パネ
ル5における複数の表示エリアに複数色がそれぞれ表示
されるように分割して色づけされた構成としてもよい
(図6参照)。
Further, since color printing (using a color filter) is performed on the reflection plate with polarization effect 27b disposed on the lower surface side of the stacked liquid crystal panels 5 and 6, the display on the liquid crystal panel 5 on the lower surface is performed. The color of the image that has been changed has been changed. Here, for example, green or red printing is performed so that the display color of the liquid crystal panel 5 is displayed in a single color other than black.
The liquid crystal panel 5 is a simple matrix driven TN (Twiste
d Nematic) or STN (Super Twisted Nematic)
Is used. Note that a configuration may be used in which the display screen is divided and colored so that a plurality of colors are displayed in a plurality of display areas of the liquid crystal panel 5 (see FIG. 6).

【0033】液晶パネル5の上面側に重ねて配置された
液晶パネル6は、単純マトリクス駆動のTNあるいはS
TNの半透過型液晶セルが用いられている。この液晶パ
ネル6の表示色は黒であり、上面側にはタッチパネル8
が重ねられた状態で配置されている。なお、上記液晶パ
ネル6をTN液晶、液晶パネル5をSTN液晶で構成す
れば表示画像の高コントラスト化を図ることができる。
The liquid crystal panel 6 arranged on the upper surface side of the liquid crystal panel 5 has a TN or S
A TN transflective liquid crystal cell is used. The display color of the liquid crystal panel 6 is black, and the touch panel 8
Are arranged in an overlapping state. If the liquid crystal panel 6 is composed of a TN liquid crystal and the liquid crystal panel 5 is composed of an STN liquid crystal, a high contrast of a displayed image can be achieved.

【0034】LCD駆動制御部7は、CPU2の制御信
号に基づいて積層状態にある上面側の液晶パネル6と下
面側の液晶パネル5を選択的にコモンセグメント駆動す
る。タッチパネル8は、積層された液晶パネル5・6の
上面側に配置され、ユーザが当パネル上の任意の位置を
指若しくはペン先でヒットすることで、当該位置座標を
認識してヒットされた位置座標情報をCPU2に出力す
る。ここでは主にデータの入力やモードの選択・修正に
用いる。
The LCD drive control unit 7 selectively drives the liquid crystal panel 6 on the upper surface side and the liquid crystal panel 5 on the lower surface side in a stacked state based on the control signal of the CPU 2. The touch panel 8 is arranged on the upper surface side of the stacked liquid crystal panels 5 and 6. When the user hits an arbitrary position on the panel with a finger or a pen tip, the touch panel 8 recognizes the position coordinates and hits the position. The coordinate information is output to the CPU 2. Here, it is mainly used for data input and mode selection / correction.

【0035】EL9は、上記液晶パネル5・6の背面側
から光を照射して、画素自体が発光しない液晶パネル5
・6の光源となり、周囲に光源がない場合でも、液晶パ
ネル5・6に光を照射することで表示状態を確認できる
ようにする。なお、この実施の形態のEL9の代わりに
蛍光表示管等の他の発光体を用いても良い。電源部10
は電池及び電源の昇圧回路などからなり、回路用電源、
液晶パネル5・6、EL9等の駆動用電源となってい
る。操作子群11は、液晶表示装置1の本体に配設され
た各種操作子から構成され、初期データのセット及びリ
セットを行うスイッチ、通信操作ボタン、数字文字入力
キー、EL点灯スイッチ等を備える。
The EL 9 emits light from the back side of the liquid crystal panels 5 and 6 so that the pixels themselves do not emit light.
Light source 6 is provided, and even if there is no light source in the vicinity, the display state can be confirmed by irradiating the liquid crystal panels 5 and 6 with light. It should be noted that another luminous body such as a fluorescent display tube may be used instead of the EL 9 of this embodiment. Power supply unit 10
Consists of a battery and a booster circuit for the power supply.
It is a power supply for driving the liquid crystal panels 5, 6 and EL9. The operator group 11 is composed of various operators arranged on the main body of the liquid crystal display device 1, and includes a switch for setting and resetting initial data, a communication operation button, numeric character input keys, an EL lighting switch, and the like.

【0036】センサー群12は、歩数を検出するセン
サ、体温を検出するセンサ、血圧を検出するセンサ、水
圧を検出するセンサ、脈拍を検出するセンサ、方位を検
出するセンサ等を備える。CPU2は各センサの検出情
報を処理し、これら検出情報に基づいてLCD駆動制御
部7を制御して液晶パネル5・6に画像を表示する。通
信制御部15は、アンテナ14を介して外部端末などか
らの音声データ、文字データ、インターネット情報など
の無線信号の送受信を行う。
The sensor group 12 includes a sensor for detecting the number of steps, a sensor for detecting body temperature, a sensor for detecting blood pressure, a sensor for detecting water pressure, a sensor for detecting a pulse, a sensor for detecting a bearing, and the like. The CPU 2 processes detection information of each sensor, controls the LCD drive control unit 7 based on the detection information, and displays images on the liquid crystal panels 5 and 6. The communication control unit 15 transmits and receives wireless signals such as voice data, character data, and Internet information from an external terminal or the like via the antenna 14.

【0037】具体的には、通信制御部15は、ROM3
に格納されたプログラムに基づいてCPU2により駆動
制御され、携帯電話やPHS(Personal Handyphon Sys
tem)等の電話機能を備える。そして、通信制御部15
は通話するために音声データを送受信したり、外部端末
にアクセスして所望のデータをダウンロードするために
各種データを送受信する。また、アンテナ14において
電話の着信を検出すると着信検出信号をCPU2へ出力
する。なお、上記構成の液晶表示装置1に、記憶媒体を
備えた記憶装置を取り付け、ROM3に格納される基礎
データや各種画像データ等を記憶装置に格納してもよ
い。記憶媒体は、磁気的、光学的記憶媒体、もしくは、
半導体メモリで構成する。この記憶媒体は、記憶装置に
固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するもの
である。
More specifically, the communication control unit 15
Is driven and controlled by the CPU 2 based on the program stored in the mobile phone and the PHS (Personal Handyphon Sys
tem) and other telephone functions. Then, the communication control unit 15
Transmits and receives voice data to make a call, and transmits and receives various data to access an external terminal and download desired data. When an incoming call is detected by the antenna 14, an incoming call detection signal is output to the CPU 2. Note that a storage device having a storage medium may be attached to the liquid crystal display device 1 having the above configuration, and the basic data and various image data stored in the ROM 3 may be stored in the storage device. The storage medium is a magnetic or optical storage medium, or
It is composed of a semiconductor memory. This storage medium is fixedly provided in the storage device, or is detachably mounted.

【0038】ここで、上記構成の液晶表示装置1により
表示される画像の一例を図5を参照して簡単に説明す
る。まず電源部10により各部電源が供給され、CPU
2により液晶パネル5・6の少なくとも一方を駆動させ
るなどして画像を表示する。図5に示すように画面G1
は、通常時に表示されている画面(表示される画面の基
本として表示される画像)であり、この画面では表示領
域の左側にアナログ時計が表示され、右側に日付及び通
常表示されるように設定された他のデータ(この図では
パリの時間)が表示されている。この画面G1は上側の
液晶パネル6にて表示された画像であり、下側の液晶パ
ネル5は駆動されていない。よって表示色は全て黒とな
っている。
Here, an example of an image displayed by the liquid crystal display device 1 having the above configuration will be briefly described with reference to FIG. First, the power of each unit is supplied by the power supply unit 10 and the CPU
An image is displayed by driving at least one of the liquid crystal panels 5 and 6 by means of 2, for example. Screen G1 as shown in FIG.
Is a screen that is normally displayed (image displayed as the basis of the displayed screen). In this screen, the analog clock is displayed on the left side of the display area, and the date and normal display are set on the right side. The other data (in this figure, the time in Paris) is displayed. This screen G1 is an image displayed on the upper liquid crystal panel 6, and the lower liquid crystal panel 5 is not driven. Therefore, the display colors are all black.

【0039】この画面G1において、タッチパネル8
(詳細にはタッチパネル8のカバー8aの表面)を2回
続けてタッチすると、CPU2は画面を全体モード表示
画面G2に切り替える。この全体モード表示画面G2は
上側の液晶パネルの駆動を止めて下側の液晶パネル5を
駆動することにより表示される画像であり、全体モード
表示画面G2には黒以外の色が付いて表示されている。
この全体モード表示画面G2には、上半分の表示領域に
ワールドタイム33、スケジュール34、アラーム(タ
イマ)35、拡大表示40等のモードを示す絵文字33
a、34a、35a、40a等が表示され、下半分の表
示領域に画面の方向を切り換える画面を切り換えための
カーソル・ページ移動の方向を示す矢印61〜64が表
示されている。
On the screen G1, the touch panel 8
When the user touches (specifically, the surface of the cover 8a of the touch panel 8) twice in succession, the CPU 2 switches the screen to the entire mode display screen G2. The whole mode display screen G2 is an image displayed by stopping the driving of the upper liquid crystal panel and driving the lower liquid crystal panel 5, and is displayed with a color other than black on the whole mode display screen G2. ing.
On the whole mode display screen G2, pictograms 33 indicating modes such as the world time 33, the schedule 34, the alarm (timer) 35, and the enlarged display 40 are displayed in the upper half display area.
a, 34a, 35a, 40a, etc. are displayed, and arrows 61 to 64 are displayed in the lower half display area to indicate the direction of cursor / page movement for switching the screen.

【0040】この全体モード表示画面G2において所定
のモードを示す絵文字33a,34a,35a,40a
をタッチパネル8を操作して選択する(所定の絵文字が
表示された領域をタッチする)ことで、選択された絵文
字が示すモードに画面が切り替わる。ここではCPU2
は下側の液晶パネル5の表示に換えて上側の液晶パネル
6に、下側の液晶パネル5にて選択された絵文字が示す
モードを表示している。
On the general mode display screen G2, pictograms 33a, 34a, 35a, 40a indicating a predetermined mode are displayed.
Is selected by operating the touch panel 8 (touching an area where a predetermined pictograph is displayed), the screen is switched to a mode indicated by the selected pictograph. Here, CPU2
Indicates the mode indicated by the pictogram selected on the lower liquid crystal panel 5 on the upper liquid crystal panel 6 instead of the display on the lower liquid crystal panel 5.

【0041】例えば、全体モード表示画面G2にて、ワ
ールドタイム絵文字33aを選択した場合はワールドタ
イム表示モード画面G3に、また、アラーム絵文字35
aを選択した場合はアラーム表示モード画面G6に、さ
らにスケジュール絵文字34aを選択した場合はスケジ
ュール表示モード画面G9にそれぞれ切り替わる。な
お、全体モード表示画面G2にて所定の矢印を選択した
場合は上半分の表示領域に他のモードを示す絵文字が、
表示されている絵文字に変わって表示されたり、全体表
示モードの下層に位置する各モード表示を画面を切り換
えて順に表示する。さらに、スケジュール表示モード画
面G9では、スケジュール表示画面を示す絵文字34a
が下側の液晶パネル5に表示され、スケジュール内容の
文字「7−29 10:10」が上の液晶パネル6に表
示され、これらを同時に表示させることで、表示画面の
上段の領域に黒以外の色でスケジュール絵文字34aが
表示され、下段にスケジュール内容を示す文字「7−2
9 10:10」が表示されている。
For example, when the world time pictogram 33a is selected on the overall mode display screen G2, the world time display mode screen G3 is displayed and the alarm pictogram 35 is displayed.
When a is selected, the screen is switched to the alarm display mode screen G6, and when the schedule pictogram 34a is further selected, the screen is switched to the schedule display mode screen G9. When a predetermined arrow is selected on the entire mode display screen G2, a pictogram indicating another mode is displayed in the upper half display area.
Each mode display is displayed in place of the displayed pictogram, or each mode display located at the lower layer of the whole display mode is sequentially displayed by switching the screen. Further, in the schedule display mode screen G9, the pictogram 34a indicating the schedule display screen is displayed.
Is displayed on the lower liquid crystal panel 5, and the characters “7-29 10:10” of the schedule content are displayed on the upper liquid crystal panel 6, and these are displayed at the same time. The pictogram 34a of the schedule is displayed in the color of "."
9 10:10 "is displayed.

【0042】これら全体モード画面の下層にある各表示
モード画面(例えばG3、G6、G9)においては、そ
れぞれ表示された内容をタッチパネル8の操作により選
択することで、該選択された内容の修正を行うことがで
きる修正画面G5、G8、G11に切り替わる。具体的
に、修正画面G5は、ワールドタイム表示モード画面G
3においてユーザが「NYC5:00」をタッチパネル
8の操作により選択された際に切り替わって表示される
ものである。このワールドタイム修正画面G5では、下
側の液晶パネル5にてワールドタイムを示す絵文字33
aと矢印61〜64がそれぞれ上下段(上下の表示領
域)に表示されている。
In each of the display mode screens (for example, G3, G6, G9) below these overall mode screens, the displayed contents are selected by operating the touch panel 8 to correct the selected contents. The screen is switched to correction screens G5, G8, and G11 that can be made. Specifically, the correction screen G5 is a world time display mode screen G
In FIG. 3, when the user selects “NYC 5:00” by operating the touch panel 8, the display is switched and displayed. On the world time correction screen G5, the pictogram 33 indicating the world time is displayed on the lower liquid crystal panel 5.
a and arrows 61 to 64 are displayed in upper and lower rows (upper and lower display areas), respectively.

【0043】そして、上段にてワールドタイム絵文字3
3aに並んで、上側の液晶パネル6にて表示された「N
YC 5:00」の文字が配置されている。つまり、C
PU2は重ねられた液晶パネル5・6のそれぞれに関連
した画像を表示するとともに、これら画像を重ねた状態
で表示している。また、上側の液晶パネル6に表示され
た画像(ここでは「NYC 5:00」)における所定
の箇所「NYC」は、修正可能な箇所を示すために点滅
表示されている。この点灯する箇所において、矢印61
〜64をタッチパネル8を操作することにより選択する
ことで、点滅箇所における表示を変更したり、点灯箇所
を別の表示箇所に移動させることができる。
Then, in the upper row, world time pictogram 3
3A, "N" displayed on the upper liquid crystal panel 6
The characters “YC 5:00” are arranged. That is, C
The PU 2 displays images related to each of the liquid crystal panels 5 and 6 superimposed, and displays these images in a superimposed state. Further, a predetermined portion “NYC” in the image (here, “NYC 5:00”) displayed on the upper liquid crystal panel 6 is blinking to indicate a portion that can be corrected. At this lit location, an arrow 61
By selecting any one of .about.64 by operating the touch panel 8, it is possible to change the display at the blinking part or to move the lighting part to another display part.

【0044】なお、アラーム表示モード画面G6、スケ
ジュール表示モード画面G9のそれぞれの修正画面G
8、G11も同様に表示され、同様の操作により内容を
変更することができる。また、これら各モード表示画面
G3、G6、G9では、これら各モード表示画面G3、
G6、G9の表示内容(詳細には上側の液晶パネル6に
て表示される内容)を通常の時計表示モードに表示させ
ることができる。つまり、画面G4、G7、G10で示
されるように現在の時間を示すアナログ表示(10時1
0分を示している)と、該アナログ表示の右側に表示さ
れている日付「2000−05−15」の他に、日付の
下段にそれぞれ各モードで設定されている表示内容「P
AR 0:10」や「AL1 5:30」、「7−29
10:10」を表示させることができる。
The correction screen G6 of the alarm display mode screen G6 and the respective correction screens G of the schedule display mode screen G9
8, G11 are displayed in the same manner, and the content can be changed by the same operation. In each of these mode display screens G3, G6, G9, these mode display screens G3, G3,
The display contents of G6 and G9 (specifically, the contents displayed on the upper liquid crystal panel 6) can be displayed in the normal clock display mode. That is, as shown on screens G4, G7, and G10, an analog display (10:01) indicating the current time is displayed.
0 minutes), the date “2000-05-15” displayed on the right side of the analog display, and the display content “P” set in each mode below the date.
AR 0:10 "," AL1 5:30 "," 7-29
10:10 "can be displayed.

【0045】なお、上記液晶表示装置1においては、下
側の液晶パネル5の表示に施される色を黒以外の単色と
したが、これに限らず、下側の液晶パネル5の下面に設
けられる偏光効果付きの反射板に多色のカラー印刷を行
い、例えば、G2画面において表示される各絵文字33
a,34a,35a,40aと矢印61〜64がそれぞ
れ異なる色で表示されるように構成されていてもよい。
In the liquid crystal display device 1, the color applied to the display on the lower liquid crystal panel 5 is a single color other than black, but is not limited to this, and is provided on the lower surface of the lower liquid crystal panel 5. Multi-color printing is performed on a reflection plate having a polarization effect to be used, for example, each pictogram 33 displayed on the G2 screen.
a, 34a, 35a, 40a and arrows 61 to 64 may be displayed in different colors.

【0046】図6(a)は、裏面に多色印刷された偏光
効果付き反射板27Jの一例を示している。図6(a)
で示すように偏光効果付き反射板27Jは、裏面に8色
の黒以外の色が印刷されている。ここでは裏面において
上下に2分割したそれぞれの領域に4色づつ印刷されて
おり、例えば上段右から緑、赤、青、黄、下段右から薄
緑、水色、ピンク、橙が配色された状態になっている。
この偏光効果付き反射板27Jを積み重ねられた液晶パ
ネル5・6のうち下側の液晶パネル5の下面側に配置す
る。このように構成された液晶パネル5・6では、液晶
パネル6を駆動させずに液晶パネル5を駆動させた場
合、偏光効果付き反射板27Jに施された各カラー印刷
部分の上方で液晶パネル5に表示される画像の色が下方
のカラー印刷部分に対応した色となる。つまり、図6
(b)で示すように、通常画面G1において、タッチパ
ネル8を操作することで該通常画面G1に切り替わって
表示される全体モード表示画面G2Aでは、各絵文字3
3a,34a,35a,40a、矢印61〜64の表示
色が異なった色でそれぞれ表示される。
FIG. 6A shows an example of a reflection plate 27J with a polarization effect, which is multicolor printed on the back surface. FIG. 6 (a)
As shown in the figure, the reflection plate 27J with the polarization effect is printed with eight colors other than black on the back surface. Here, four colors are printed in each area divided into two parts on the back side, for example, green, red, blue, yellow from the upper right, light green, light blue, pink, orange from the lower right. Has become.
The reflection plate 27J with the polarization effect is arranged on the lower surface side of the lower liquid crystal panel 5 of the stacked liquid crystal panels 5 and 6. In the liquid crystal panels 5 and 6 configured as described above, when the liquid crystal panel 5 is driven without driving the liquid crystal panel 6, when the liquid crystal panel 5 is driven, the liquid crystal panel 5 is provided above each color printed portion provided on the reflection plate 27J with the polarization effect. Is the color corresponding to the lower color print portion. That is, FIG.
As shown in (b), in the general mode display screen G2A which is switched to the normal screen G1 by operating the touch panel 8 on the normal screen G1, each pictogram 3
The display colors of 3a, 34a, 35a, 40a and arrows 61 to 64 are displayed in different colors.

【0047】例えば、ワールドタイム絵文字33aは
緑、アラーム絵文字35aは赤、スケジュール絵文字3
4aは青、拡大ひょじモードを示す絵文字40aは黄
色、左方向を示す矢印61は薄緑、下方向を示す矢印は
水色、上方向を示す矢印はピンク、右方向を示す矢印6
4は橙色で表示され、単色で表示される全体モード表示
画面G1よりも変化に富んで鮮やかな表示画面となり、
色付き表示された各絵文字33a,34a,35a,4
0aや各矢印61〜64は、ユーザにとって視認しやす
くその識別も行いやすくなっている。
For example, the world time pictogram 33a is green, the alarm pictogram 35a is red, and the schedule pictogram 3
4a is blue, pictogram 40a indicating the enlargement mode is yellow, arrow 61 indicating the left direction is light green, arrow indicating the downward direction is light blue, arrow indicating the upward direction is pink, arrow indicating the right direction 6
4 is displayed in orange, and becomes a more varied and vivid display screen than the entire mode display screen G1 displayed in a single color.
Each pictogram 33a, 34a, 35a, 4 displayed in color
0a and each of the arrows 61 to 64 are easy for the user to recognize and recognize.

【0048】次に本発明における液晶表示装置1におい
てCPU2により同時駆動されることで液晶パネル5・
6に同時に表示される多色表示画面の一例を図7を参照
して説明する。 ・通常表示(時計機能表示)の場合 図7(a)に示すように、通常時間表示の一例G30と
しては、上側の液晶パネル6にて黒絵文字(グラフィッ
ク:この図ではアナログ表示E1)で現在の国内の時間
を表示し、黒字(テキスト)E2で前記国内の時間にお
ける日付(2000−05−15)を表示する。また、
下側の液晶パネル5にて赤字でローカル時間(PAR
0:10)E3を表示する。これら上下の液晶パネル5
・6を重ねて表示させており、これによりユーザが表示
された情報を視認しやすくなっている。
Next, in the liquid crystal display device 1 of the present invention, the liquid crystal panel 5 is driven simultaneously by the CPU 2.
An example of a multi-color display screen displayed simultaneously on the screen 6 will be described with reference to FIG. In the case of normal display (clock function display) As shown in FIG. 7A, as an example G30 of the normal time display, a black pictogram (graphic: analog display E1 in this figure) is currently displayed on the upper liquid crystal panel 6. Is displayed in black (text) E2, and the date (2000-05-15) in the domestic time is displayed. Also,
The local time (PAR) is displayed in red on the lower LCD panel 5.
0:10) E3 is displayed. These upper and lower liquid crystal panels 5
6 is displayed in a superimposed manner, thereby making it easier for the user to visually recognize the displayed information.

【0049】・ワールドタイム(世界時間表示モード)
表示の場合 図7(b)に示すように、ワールドタイム表示の一例G
31としては、下側の液晶パネル5にてローカル時間
(パリ「PAR 0:10」)E4を赤文字にて表示す
るとともにアナログ針E5で表示し、上側の液晶パネル
6にて黒字(テキスト)E1・黒絵文字(グラフィッ
ク)E2で現在の国内の時間と日付(2000−05−
15)を表示し、これら関連する画像を重ねて表示す
る。このとき上下の液晶パネル5・6のそれぞれのアナ
ログ表示E1・E5は比較しやすいように重ねて表示さ
れた状態となっている。
World time (world time display mode)
In the case of display As shown in FIG.
As 31, the local time (Paris “PAR 0:10”) E4 is displayed in red letters on the lower liquid crystal panel 5 and displayed with the analog hand E5, and black letters (text) are displayed on the upper liquid crystal panel 6. The current domestic time and date in E1 and black emoji (graphic) E2 (2000-05-
15) is displayed, and these related images are displayed in a superimposed manner. At this time, the analog displays E1 and E5 of the upper and lower liquid crystal panels 5 and 6 are displayed in an overlapping manner for easy comparison.

【0050】・タイマー表示の場合 図7(c)に示すように、タイマー表示の一例G32と
しては、上側の液晶パネル6に目標時間を針(アナログ
表示)E6と数字E7の黒色(「Target45:0
0」)で表示し、下側の液晶パネル5に経過時間と経過
の様子を赤い長針・短針E8及び移動した範囲E81と
赤い数字E9にて表示し、これらを関連させて同時に表
示させる。このように表示すればユーザに色の違いから
目標時間と経過時間を視覚的に明確に確認させることが
できる。特に2色が重なったアナログ表示部分E6・E
8において一層明確に目標時間と経過時間との関係を確
認することができる。なお、この図7(c)では目標4
5分に対し現在の経過時間が10分30秒を示してい
る。 ・アラーム表示の場合 図7(d)に示すように、アラーム表示の一例G33と
しては、通常時間を上側の液晶パネル6にて短針・長針
(アナログ表示)E10及び数字(10:10:58)
E11を黒色で表示し、アラーム時間を下側の液晶パネ
ル5にて短針・長針(アナログ表示)E12及び数字E
13(「AL1 12:15」)を赤色で表示し、これ
らを重ねて関連させて表示している。特に2色が重なっ
たアナログ表示部分において通常時間とアラーム時間と
の関係を一層明確に確認することができる。
In the case of timer display As shown in FIG. 7 (c), as an example of timer display G32, a target time is displayed on the upper liquid crystal panel 6 by a hand (analog display) E6 and a black number E7 ("Target45: 0
0 "), and the elapsed time and the progress are displayed on the lower liquid crystal panel 5 by a red long hand / short hand E8, a moved range E81 and a red numeral E9, and these are simultaneously displayed in association with each other. With this display, the user can visually and clearly confirm the target time and the elapsed time from the color difference. Especially the analog display part E6 / E where two colors overlap
8, the relationship between the target time and the elapsed time can be more clearly confirmed. Note that in FIG.
The current elapsed time is 10 minutes and 30 seconds for 5 minutes. -In case of alarm display As shown in FIG. 7 (d), as an example of the alarm display G33, the normal time indicates the short hand / long hand (analog display) E10 and the numeral (10:10:58) on the upper liquid crystal panel 6.
E11 is displayed in black, and the alarm time is indicated on the lower liquid crystal panel 5 by the short hand / long hand (analog display) E12 and the number E
13 (“AL1 12:15”) is displayed in red, and these are superimposed and related. In particular, the relationship between the normal time and the alarm time can be more clearly confirmed in the analog display portion where two colors overlap.

【0051】次に、本実施の形態における動作を説明す
る。まず、CPU2により実行される処理について図8
〜図11に示すフローチャートに基づいて説明する。こ
こで、このフローチャートに記述されている各機能を実
現するためのプログラムは、読み取り可能なプログラム
コードの形態でROM3に格納されており、CPU2は
このプログラムコードにしたがった動作を逐次実行す
る。また、CPU2は通信制御部15を介して伝送され
てきた上述のプログラムコードにしたがった動作を逐次
実行することもできる。すなわち、ROM3の他、通信
制御部15を介して外部供給されたプログラム/データ
を利用してこの実施形態特有の動作を実行することもで
きる。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, the processing executed by the CPU 2 will be described with reference to FIG.
This will be described based on the flowchart shown in FIG. Here, a program for realizing each function described in this flowchart is stored in the ROM 3 in the form of a readable program code, and the CPU 2 sequentially executes operations according to the program code. Further, the CPU 2 can also sequentially execute the operation according to the above-described program code transmitted via the communication control unit 15. That is, an operation specific to this embodiment can be executed using a program / data externally supplied via the communication control unit 15 in addition to the ROM 3.

【0052】図8において、CPU2の処理の全体とし
ての流れは、まず、ステップS1で液晶パネル5・6及
びタッチパネル8の操作により後述するモード選択処理
を行った後、ステップS2に移行し、後述するデータ分
析モード処理を行って通常の表示画面状態に戻る処理を
繰り返す。図8にステップS1のモード選択処理のフロ
ーチャートを示す。まず、液晶表示装置1では、基本の
表示状態として、CPU2により液晶パネル6に時刻及
びカレンダーが黒色で表示された普通時計機能32メニ
ューの表示(図5や図6に示す画面G1)が行われてい
る。この普通時計機能32メニューは液晶パネル6にて
表示されている。この状態において、タッチパネル8が
2回続けてタッチされたか否かを検出(ステップS1
1)し、タッチされていなければステップS12に移行
し、タッチされていればステップS13に移行する。こ
のステップS11でのユーザの動作は、タッチパネル8
の表面(詳細には、カバー表面)をダブルクリック感覚
で、指あるいはペン先で2回タッチすることで行われ
る。
In FIG. 8, the flow of the entire process of the CPU 2 is as follows. First, in step S1, a mode selection process to be described later is performed by operating the liquid crystal panels 5, 6 and the touch panel 8, and then the process proceeds to step S2. The process of performing the data analysis mode process and returning to the normal display screen state is repeated. FIG. 8 shows a flowchart of the mode selection process in step S1. First, in the liquid crystal display device 1, as a basic display state, the CPU 2 displays a normal clock function 32 menu in which the time and calendar are displayed in black on the liquid crystal panel 6 (screen G1 shown in FIGS. 5 and 6). ing. The normal clock function 32 menu is displayed on the liquid crystal panel 6. In this state, it is detected whether the touch panel 8 has been touched twice consecutively (step S1).
1) If it is not touched, the process proceeds to step S12, and if it is touched, the process proceeds to step S13. The operation of the user in this step S11 is the touch panel 8
This is performed by touching the surface (specifically, the cover surface) twice with a finger or a pen tip as if by double-clicking.

【0053】ステップS12では、普通時計機能32メ
ニューのアドレス(JIKOKU(AD))に10001が設定されて
ステップS14に移行する。ステップS14では、設置
されたアドレスに対応する表示データを読み出して(GA
MEN(AD)をJIKOKU(AD)に設定)ステップS15に移行す
る。ステップS15では、設定されたアドレスに基づい
て読み出された普通時計機能32メニュー表示画面デー
タ(GAMEN(AD))に基づいてLCD駆動制御部7を制御
して上側の液晶パネル6を駆動し、普通時計機能32メ
ニュー画像(画面G1)を表示させることで通常の表示
状態に戻る。
In step S12, 10001 is set in the address (JIKOKU (AD)) of the menu of the ordinary clock function 32, and the flow advances to step S14. In step S14, display data corresponding to the set address is read out (GA
(MEN (AD) is set to JIKOKU (AD)) The process proceeds to step S15. In step S15, the LCD drive controller 7 is controlled based on the normal clock function 32 menu display screen data (GAMEN (AD)) read out based on the set address to drive the upper liquid crystal panel 6, The normal clock function 32 returns to the normal display state by displaying the menu image (screen G1).

【0054】ステップS13では、CPU2はアドレス
を0001にセットして、MENU(AD)を読み出しステップS1
6に移行する。ステップS16では、セットされたMENU
(AD)に基づいて画像データ(モードメニュー画面データ
GAMEN(AD))を選択して読み出し、ステップS17に移
行する。ステップS17では、選択されたモードメニュ
ー画面データ(図2に示す全体モード表示31メニュー
のデータ)に基づきLCD駆動制御部7を制御して下側
の液晶パネル5にモード1〜nの絵文字と画面切り替え
用矢印が表示される全体モード表示を行う。図12に全
体モード表示31メニューやその他のメニュー32〜5
4の液晶パネル5・6における表示画面の一例を示す。
図12に示される画面の表示領域の上段側は各モード/
修正・絵文字表示及び選択領域68、下段側は画面を切
り換えを指示するためのカーソル・ページ移動の方向を
示す矢印61〜64が表示される領域69となってい
る。
In step S13, the CPU 2 sets the address to 0001, reads MENU (AD), and reads out MENU (AD).
Move to 6. In step S16, the set MENU
(AD) based on image data (mode menu screen data
GAMEN (AD)) is selected and read, and the routine goes to Step S17. In step S17, the LCD drive control unit 7 is controlled based on the selected mode menu screen data (the data of the entire mode display 31 menu shown in FIG. 2) to display the pictographs and screens of modes 1 to n on the lower liquid crystal panel 5. An overall mode display in which a switching arrow is displayed is performed. FIG. 12 shows an overall mode display 31 menu and other menus 32 to 5.
4 shows an example of a display screen on the liquid crystal panels 5 and 6 of FIG.
The upper part of the display area of the screen shown in FIG.
The correction / pictogram display and selection area 68 is provided, and the lower side is an area 69 in which arrows 61 to 64 indicating directions of cursor / page movement for instructing screen switching are displayed.

【0055】この全体モード表示画面(例えば図5及び
図6の画面G2)にて、タッチパネル8が操作されるこ
とによりモード1〜nの絵文字にワンタッチ検出がある
か否か(ステップS18)を判別し、検出があればステ
ップS19に移行し、検出がなければ、通常の表示モー
ド(ここでは通常時計表示画像)を表示する。ステップ
S19では、タッチされたモードのアドレスを設定し
て、ステップS20に移行する。例えば、全体モード表
示31(図2参照)においてデータ管理37の絵文字を
タッチパネル8の操作により選択すると、当該絵文字
(m)をアドレスMENU(AD)にセットする。ステップS2
0では、選択されたモードの画面データを選択(GAMEN
(AD)←MENU(m))して、ステップS21に移行する。
By operating the touch panel 8 on the entire mode display screen (for example, the screen G2 in FIGS. 5 and 6), it is determined whether or not the pictographs in modes 1 to n have one-touch detection (step S18). Then, if there is a detection, the process proceeds to step S19, and if there is no detection, a normal display mode (here, a normal clock display image) is displayed. In step S19, the address of the touched mode is set, and the process proceeds to step S20. For example, when a pictogram of the data management 37 is selected by operating the touch panel 8 in the overall mode display 31 (see FIG. 2), the pictogram (m) is set in the address MENU (AD). Step S2
0 selects the screen data of the selected mode (GAMEN
(AD) ← MENU (m)), and then proceeds to step S21.

【0056】ステップS21では、モードメニュー画面
データGAMEN(m)に基づいてLCD駆動制御部7を制御し
て液晶パネル5・6を駆動して選択されたモードの画像
を表示してステップS22に移行する。このステップS
21で表示する画像はさらに下の階層のMENU画面であ
り、液晶パネル5・6のいずれの液晶パネルに表示して
もよいが、この実施の形態では下側の表示画像に切り換
えて上側の液晶パネル6に選択されたモードの画像を表
示している。ステップS22では表示画面においてタッ
チパネル8を介して操作されてワンタッチがあったか否
かを判別し、ワンタッチ検出されていればステップS2
3に移行し、されていなければ、戻って通常の表示モー
ドを表示する。
In step S21, the LCD drive control unit 7 is controlled based on the mode menu screen data GAMEN (m) to drive the liquid crystal panels 5 and 6 to display an image of the selected mode, and then proceeds to step S22. I do. This step S
The image displayed at 21 is the MENU screen of the lower hierarchy, which may be displayed on any of the liquid crystal panels 5 and 6. In this embodiment, the image is switched to the lower display image and the upper liquid crystal is displayed. The image of the selected mode is displayed on panel 6. In step S22, it is determined whether or not a one-touch operation has been performed on the display screen via the touch panel 8, and if a one-touch operation has been detected, the process proceeds to step S2.
The process moves to 3 and if not, returns to the normal display mode.

【0057】ステップS23では、修正表示モードのア
ドレスを設定し、ステップS24に移行する。例えば、
モードメニュー画面データをGAMEN(m)「データ管理」3
7とすると、この画面にはメモ41〜データ分析45の
絵文字が表示される。そして、この絵文字のうち住所録
の絵文字(s)をタッチパネル8を操作することで選択す
ると、アドレスMENU(AD)に住所録の絵文字(s)がセット
される。
In step S23, the address of the correction display mode is set, and the flow shifts to step S24. For example,
GAMEN (m) "Data management" 3 for mode menu screen data
If 7 is set, pictographs of the memo 41 to the data analysis 45 are displayed on this screen. When the pictograph (s) of the address book is selected from the pictographs by operating the touch panel 8, the pictograph (s) of the address book is set in the address MENU (AD).

【0058】ステップS24では、セットされたアドレ
スに基づいて、アドレスがセットされた修正表示モード
に関連する修正表示モードの画像データを選択(例え
ば、GAMEN(AD)←MENU(s))してステップS25に移行す
る。ステップS25では、修正画像データGAMEN(s)に基
づいてLCD駆動制御部7を制御して液晶パネル5・6
を駆動することで表示画面を切り換えて選択された修正
画面を表示する。このとき表示された修正画面上では、
修正可能な箇所を点滅表示させる。
In step S24, based on the set address, the image data of the correction display mode related to the correction display mode in which the address is set is selected (for example, GAMEN (AD) ← MENU (s)), and step S24 is performed. The process moves to S25. In step S25, the LCD drive control unit 7 is controlled based on the corrected image data GAMEN (s) to control the liquid crystal panels 5.6.
Is driven to switch the display screen to display the selected correction screen. On the correction screen displayed at this time,
Flashes the correctable part.

【0059】ステップS26では修正画面(修正検索画
面)上でタッチパネル8の操作によるタッチ検出がされ
たか否かを判別し、タッチ検出が行われていればステッ
プS27に移行し、タッチが検出されていなければ通常
表示モードに戻る。ステップS27では、タッチされた
モードのアドレス増減変更(例えば、MENU(s)←(s+1ま
たはs-1))を行い、ステップS28に移行する。ステッ
プS28では、モードメニュー画面データ(例えば、GA
MEN(s))に基づいてLCD駆動制御部7を制御して液晶
パネル5・6を駆動させて画面を切り換えて修正画面を
表示する。
In step S26, it is determined whether or not touch detection has been performed by operating the touch panel 8 on the correction screen (correction search screen). If touch detection has been performed, the process proceeds to step S27, where a touch has been detected. If not, the display returns to the normal display mode. In step S27, an address increase / decrease change (for example, MENU (s) ← (s + 1 or s−1)) of the touched mode is performed, and the process proceeds to step S28. In step S28, the mode menu screen data (for example, GA
The LCD drive control unit 7 is controlled based on MEN (s) to drive the liquid crystal panels 5 and 6 to switch the screen and display the corrected screen.

【0060】ステップS29では修正検索続行か否かを
判別し、修正検索が続行であれば、ステップS26に戻
り処理を繰り返し、続行でなければステップS30に移
行する。ステップS30では、データ分析45モードの
絵文字にタッチパネル8の操作によりワンタッチ検出が
あるか(データ分析モードが選択されたか)否かを判別
し、データ分析45モードのワンタッチ検出がなけれ
ば、通常の表示モード(普通時計機能モード)をLCD
駆動制御部7により液晶パネル6に表示させ、データ分
析45モードの絵文字にワンタッチ検出があればステッ
プS40に移行して、データ分析モード処理に入る。
In step S29, it is determined whether or not the correction search is to be continued. If the correction search is to be continued, the process returns to step S26 to repeat the processing. If not, the process proceeds to step S30. In step S30, it is determined whether or not the pictograph in the data analysis 45 mode has one-touch detection by operating the touch panel 8 (whether or not the data analysis mode has been selected). LCD mode (normal clock function mode)
The display is displayed on the liquid crystal panel 6 by the drive control unit 7, and if one-touch detection is performed on the pictogram in the data analysis 45 mode, the process shifts to step S40 to enter the data analysis mode process.

【0061】このデータ分析モード処理におけるメニュ
ー階層構造の様式は上述した階層構造と同様であり、修
正検索画面で↑↓のカーソル表示をタッチすることで選
択された項目のアドレスが増減されて対応する画面デー
タが読み出されて切り替え表示される。そして、選択確
定された分析モードの基準となるデータがROM3から
読み出され、ワークメモリのKIJYUN(DAT)に格納され
る。また、実績データは、操作子群11から手動入力す
るか、センサー群12のセンサーにて検出されたデータ
を使用するか、通信制御部15を介して受信したデータ
を一旦RAM4(記憶媒体でもよい)に記憶して読み出
して使用するかのいずれかを指定してワークメモリのSA
MPLE(DAT)に格納する。そしてCPU2は基準データと
実績データのそれぞれの関数を相対的に比較して基準デ
ータが実績データ以上であるときは、例えば、基準デー
タを上側の液晶パネル6を駆動して黒い文字、黒い線で
表示し、実績データは下側の液晶パネル5を駆動して赤
い文字、赤い線で表示する。
The format of the menu hierarchical structure in the data analysis mode processing is the same as the hierarchical structure described above. By touching the cursor display of 修正 ↓ on the correction search screen, the address of the selected item is increased or decreased to correspond. The screen data is read and switched and displayed. Then, the reference data of the selected and confirmed analysis mode is read from the ROM 3 and stored in the KIJYUN (DAT) of the work memory. The result data is manually input from the operation group 11, data detected by the sensors of the sensor group 12 is used, or data received via the communication control unit 15 is temporarily stored in the RAM 4 (a storage medium may be used). ) Is stored and read out and used.
Store in MPLE (DAT). Then, the CPU 2 relatively compares the respective functions of the reference data and the result data, and when the reference data is equal to or more than the result data, for example, drives the upper liquid crystal panel 6 to display the reference data with black characters and black lines. The result data is displayed by driving the lower liquid crystal panel 5 and displaying the result data in red letters and red lines.

【0062】また、基準データが実績データより小さい
場合、基準データを下側の液晶パネル5に赤文字、赤線
で表示し、実績データは上側の液晶パネル6に黒い文
字、黒線で表示する。なお、上記基準データと実績デー
タの比較結果の色指定は予め設定しておく。
If the reference data is smaller than the actual data, the reference data is displayed on the lower liquid crystal panel 5 with red characters and red lines, and the actual data is displayed on the upper liquid crystal panel 6 with black characters and black lines. . The color designation of the comparison result between the reference data and the actual data is set in advance.

【0063】ここで具体的にデータ分析モード処理を図
11を参照して説明する。ステップS40では、タッチ
されたモードのアドレスを設定(例えば、タッチされた
モードを示す絵文字が(B)であれば、MENU(AD)←(B))す
る。ステップS41では、データ分析45モードのメニ
ュー画面データを選択して読み出す(GAMEN(AD)←
(B))。
Here, the data analysis mode processing will be specifically described with reference to FIG. In step S40, the address of the touched mode is set (for example, if the pictogram indicating the touched mode is (B), MENU (AD) ← (B)). In step S41, the menu screen data in the data analysis 45 mode is selected and read (GAMEN (AD) ←
(B)).

【0064】次いでステップS42では、データ分析モ
ードのメニュー画面データ(GAMEN(B))に基づいてLC
D駆動制御部7を駆動させて液晶パネル5・6にデータ
分析モードのメニュー画面を表示させる。このデータ分
析モードのメニュー画面には分析項目1〜nの絵文字と
表示画面を4方向に切り換え可能な矢印が表示され、修
正検索可能な画面となっている。この修正検索画面にお
いてタッチパネル8の操作によりタッチ検出がされたか
否かを判別(ステップS43)し、タッチ検出がなけれ
ば通常の表示画面である時計機能表示画面を切り換え、
タッチ検出があれば、ステップS44に移行する。ステ
ップS44では、タッチされた分析モードのアドレスの
増減を行い(BUNSEKI(DAT)←(B+1又はB-1))、ステップ
S45に移行する。
Next, in step S42, LC based on the menu screen data (GAMEN (B)) in the data analysis mode
The D drive control unit 7 is driven to display a data analysis mode menu screen on the liquid crystal panels 5 and 6. On the menu screen of this data analysis mode, pictograms of analysis items 1 to n and arrows that can switch the display screen in four directions are displayed, and the screen is capable of correction search. It is determined whether or not a touch is detected by operating the touch panel 8 on the correction search screen (step S43). If no touch is detected, the clock function display screen, which is a normal display screen, is switched.
If there is a touch detection, the process proceeds to step S44. In step S44, the address of the touched analysis mode is increased or decreased (BUNSEKI (DAT) ← (B + 1 or B-1)), and the process proceeds to step S45.

【0065】ステップS45では、選択された分析モー
ドの基準データをROM3から読み出し(KIJYUN(DAT)
←BUNSEKI(DAT))、ステップS46に移行する。ステッ
プS46では、基準データと比較される実績データの入
力方法を判別し、通信制御部15から入力されてRAM
4に格納されたメモリデータであればステップS47に
移行し、また、センサー群12のセンサーから入力され
るデータであればステップS48へ移行し、さらに操作
子群11のスイッチなどにより手動で入力されるデータ
であれば、ステップS49に移行する。ステップS47
では、RAM4におけるメモリデータを読み出してRA
M4内のワークメモリに転送(→SAMPLE(DAT))してス
テップS50に移行する。ステップS48ではセンサー
が検出したデータがRAM4内のワークメモリに自動入
力(→SAMPLE(DAT)されてステップS50に移行する。
ステップS49では手動入力されたデータをRAM4内
のワークメモリに格納(→SAMPLE(DAT))してステップ
S50に移行する。
In step S45, the reference data of the selected analysis mode is read from the ROM 3 (KIJYUN (DAT)
← BUNSEKI (DAT)), and proceeds to step S46. In step S46, the input method of the actual data to be compared with the reference data is determined, and the input method is input from the communication control unit 15 to the RAM.
If the data is the memory data stored in No. 4, the process proceeds to step S47. If the data is input from the sensors of the sensor group 12, the process proceeds to step S48. If so, the process moves to step S49. Step S47
Then, the memory data in the RAM 4 is read out and RA
The data is transferred to the work memory in M4 (→ SAMPLE (DAT)), and the flow shifts to step S50. In step S48, the data detected by the sensor is automatically input (→ SAMPLE (DAT)) to the work memory in the RAM 4, and the process proceeds to step S50.
In step S49, the manually input data is stored in the work memory in the RAM 4 (→ SAMPLE (DAT)), and the process proceeds to step S50.

【0066】ステップS50では、ワークメモリ内の基
準データKIJYUN(DAT)と実績データ(SAMPLE(DAT))とを
比較分析してステップS51に移行する。ステップS5
1では基準データKIJYUN(DAT)が実績データ(SAMPLE(DA
T))以上であれば、ステップS52に移行し、基準デー
タKIJYUN(DAT)が実績データ(SAMPLE(DAT))より小さけ
ればステップS53に移行する。ステップS52では、
LCD駆動制御部7を制御して液晶パネル5・6を同時
駆動させて上側の液晶パネル6には基準データを黒字黒
線で表示(KIJYUN(DAT)→LCD(上面)し、下側の液晶パネ
ル5には実績データを赤字・赤線で表示(SAMPLE(DAT)
→LCD(下面))し、これらを重ねて表示させる。その
後、通常表示(時計機能表示)に戻る。
In step S50, the reference data KIJYUN (DAT) in the work memory and the result data (SAMPLE (DAT)) are compared and analyzed, and the flow advances to step S51. Step S5
In 1, the reference data KIJYUN (DAT) is the actual data (SAMPLE (DA
T)), the process proceeds to step S52, and if the reference data KIJYUN (DAT) is smaller than the actual data (SAMPLE (DAT)), the process proceeds to step S53. In step S52,
The LCD drive control unit 7 is controlled to drive the liquid crystal panels 5 and 6 simultaneously, and the reference data is displayed on the upper liquid crystal panel 6 with black black lines (KIJYUN (DAT) → LCD (upper surface), and the lower liquid crystal is displayed. Panel 5 shows the actual data in red letters and red lines (SAMPLE (DAT)
→ LCD (lower surface)) and display them in an overlapping manner. Thereafter, the display returns to the normal display (clock function display).

【0067】またステップS53では、LCD駆動制御
部7を制御して液晶パネル5・6を同時駆動させて上側
の液晶パネル6には実績データを黒字黒線で表示(SAMP
LE(DAT)→LCD(上面))し、下側の液晶パネル5には基準
データを赤字・赤線で表示(KIJYUN(DAT)→LCD(下面)
し、これらを重ねて表示させる。その後、通常表示(時
計機能表示)に戻る。
In step S53, the LCD drive control section 7 is controlled to simultaneously drive the liquid crystal panels 5 and 6, and the actual data is displayed on the upper liquid crystal panel 6 as black black lines (SAMP).
LE (DAT) → LCD (upper surface)), and reference data is displayed in red and red lines on the lower LCD panel 5 (KIJYUN (DAT) → LCD (lower surface))
Then, these are superimposed and displayed. Thereafter, the display returns to the normal display (clock function display).

【0068】なお、上述したデータ分析45メニューが
表示されるデータ分析モードにおいて、分析されるモー
ド表示メニュー(医療・健康46〜交通・旅行54)に
おけるそれぞれのパラメータと表示方法の例を図13〜
図14に示す。図13及び図14には、比較分析される
基準値と参照データの一例と、これら比較分析されたも
のの表示方法の一例が示されている。例えば、医療・健
康46では、意匠・健康状態管理のパラメータとして基
準値の脈拍と脈拍の実測値との対比が液晶パネル5・6
に表示される対象となっており、これらを表示する形態
として、黒線枠で許容範囲を示し、この許容範囲に関連
させて実測値を赤線表示する平常時脈拍表示を行う。
In the data analysis mode in which the above-described data analysis 45 menu is displayed, examples of parameters and display methods in the analyzed mode display menu (medical / health 46 to traffic / travel 54) are shown in FIGS.
As shown in FIG. 13 and 14 show an example of a reference value and reference data to be compared and analyzed, and an example of a display method of the compared and analyzed data. For example, in the medical / health 46, the comparison between the pulse of the reference value and the actually measured value of the pulse is used as a parameter of the design / health state management.
As a form of displaying these, a normal pulse display is performed in which a permissible range is indicated by a black line frame, and the measured value is displayed in a red line in relation to this permissible range.

【0069】例えば、上記データ分析モードにて分析さ
れて表示された画像の一例を図15〜図17を参照して
説明する。なお、これら図15〜図17に表示される画
面は、液晶表示装置1の多層をなす液晶パネル5・6に
おいて下の液晶パネル5を該液晶パネル5の表示色が赤
色になるように構成したものを用いて表示されている。
これは下側の液晶パネル5の下面に配設された偏光効果
付き反射板27bに黒以外の色、例えば赤のカラー印刷
を施すなどして構成される。
For example, an example of an image analyzed and displayed in the data analysis mode will be described with reference to FIGS. The screens shown in FIGS. 15 to 17 are configured such that the lower liquid crystal panel 5 of the liquid crystal panels 5 and 6 forming the multilayer of the liquid crystal display device 1 has a display color of the liquid crystal panel 5 of red. It is displayed using something.
This is configured by applying a color other than black, for example, red color printing to the reflection plate 27b with polarization effect provided on the lower surface of the lower liquid crystal panel 5.

【0070】図15は、スポーツ・趣味の管理メニュー
における陸上競技の時間記録管理として、マラソンの基
準値(目標のペース)に対する現在の値(現在の走破ペ
ース)をグラフで関連させて表示した状態を示してい
る。図15(a)、(b)のそれぞれの表示画面G2
0、G21では、それぞれ、黒のグラフ(上側の液晶パ
ネル6にて表示)81は目標のペースを表示し、赤のグ
ラフ(下側の液晶パネル5にて表示)82は目標のペー
スに対する実績、つまり現在のペースや過去のペースを
表示し、これらが比較された状態で重ね合わせられて表
示されている。
FIG. 15 shows a state in which a current value (current running pace) with respect to a reference value (target pace) of a marathon is displayed in a graph as a track record management of athletics in a sports / hobby management menu. Is shown. Each display screen G2 in FIGS. 15A and 15B
In each of 0 and G21, a black graph (displayed on the upper liquid crystal panel 6) 81 indicates a target pace, and a red graph (displayed on the lower liquid crystal panel 5) 82 indicates the actual performance with respect to the target pace. That is, the current pace and the past pace are displayed, and these are superimposed and displayed in a compared state.

【0071】これら表示画面G20、G21では、数字
表示は目標よりよければ黒色で上側の液晶パネル6に表
示し、目標より悪ければ下の液晶パネル5にて赤色で表
示されている。つまり図12(a)の画面G20では目
標より実績が上回る場合の表示形態の一例が示されてお
り、「LAP −0:25」で現在のペースの目標のペ
ースに対する割合が表示され、「−0:40」でこのペ
ースで走破したときの目標ペースに対するトータルタイ
ムが表示されている。なお「−0:40」は比較分析時
に設定された値である。
In these display screens G20 and G21, the numerical display is displayed on the upper liquid crystal panel 6 in black if it is better than the target, and is displayed in red on the lower liquid crystal panel 5 if it is worse than the target. That is, the screen G20 of FIG. 12A shows an example of a display form in a case where the result is higher than the target, and the ratio of the current pace to the target pace is displayed in “LAP-0: 25”, and “−0” is displayed. At 0:40, the total time with respect to the target pace when running at this pace is displayed. “−0: 40” is a value set at the time of comparative analysis.

【0072】また、図15(b)の画面G21では、目
標より実績が下まわる場合の表示形態の一例が示されて
おり、「LAP +0:25」で現在のペースが目標の
ペースに対して下回っている状態が表示され、「+0
1:40」でこのままのペースを維持した場合の目標ト
ータルタイムに対する現在のトータルタイムが表示され
ている。このように表示すれば、ユーザは目標ペースに
対する現在のペースを視覚的により明確に確認すること
ができる。
Further, the screen G21 of FIG. 15 (b) shows an example of a display form when the actual result is lower than the target, and the current pace is set to the target pace by "LAP + 0: 25". The status below the display is displayed, and "+0
The current total time with respect to the target total time when the current pace is maintained at "1:40" is displayed. With this display, the user can visually and clearly confirm the current pace with respect to the target pace.

【0073】また、図16は多色表示されたタイマー表
示モードの表示例を示す。図16に示す表示画面(表示
形態)G24は、CPU2により上側の液晶パネル6に
目標時間「0:45:00」と経過時間「0:15:3
0」が黒色の数値で表示され、下側の液晶パネル5に上
側の液晶パネル6に表示された経過時間に関連する経過
時間の様子が黒以外の色(ここでは赤)のバー92で表
示され、これらを重ね合わせることで形成されている。
この図16(a)において赤のバー92は表示領域の
下側半分の領域に左側から表示され、上側の経過時間に
関連して、その長さが変化する。ここでは、下側半分の
表示領域において左側端部から右側端部に至った時点を
目標時間到達時として、この目標時間に対する経過時間
の割合い分の長さで表示される。図16(a)では穴の
バー92は目標時間の経過「0:45:00」に対する
経過時間「0:15:30」の割合と同等の割合で表示
されるので、下段の約1/3の領域を占めた状態となっ
ている。そして、赤のバー92は、上側の液晶パネル6
で目標時間が黒色で表示された領域に重ねて表示され
る。
FIG. 16 shows a display example of the timer display mode in which multi-color display is performed. A display screen (display mode) G24 shown in FIG. 16 displays a target time “0:45:00” and an elapsed time “0: 15: 3” on the upper liquid crystal panel 6 by the CPU 2.
"0" is displayed as a black numerical value, and the state of the elapsed time related to the elapsed time displayed on the lower liquid crystal panel 5 on the upper liquid crystal panel 6 is indicated by a bar 92 of a color other than black (here, red). It is formed by overlapping these.
In FIG. 16A, a red bar 92 is displayed in the lower half area of the display area from the left, and its length changes in relation to the elapsed time on the upper side. Here, the time from the left end to the right end in the lower half display area is set as the target time arrival time, and is displayed in a length corresponding to the ratio of the elapsed time to the target time. In FIG. 16A, the bar 92 of the hole is displayed at a ratio equivalent to the ratio of the elapsed time “0:15:30” to the elapsed time “0:45:00” of the target time. Area is occupied. The red bar 92 indicates the upper liquid crystal panel 6.
, The target time is displayed so as to overlap the region displayed in black.

【0074】上記表示例において、例えば、現在の経過
時間が「0:30:30」だとすると、図16(b)に
示すように上側の黒色で画像を表示する液晶パネル6に
は目標時間「0:45:00」の下段に「0:30:3
0」が表示され、下側の赤色で画像を表示する液晶パネ
ル5には、下段の全領域の約2/3の領域を赤のバーで
占めるように表示される。この図16の画面G24に示
される表示形態によれば、経過時間これにより数値で目
標時間と経過時間が視認できるとともに、赤のバーを確
認することでより色覚的にも経過時間を確認することが
でき、経過時間が視覚的に確認しやすくなる。
In the above display example, for example, assuming that the current elapsed time is “0:30:30”, the target time “0” is displayed on the liquid crystal panel 6 displaying an image in black on the upper side as shown in FIG. : 45: 00 ”in the lower row of“ 0: 30: 3 ”
"0" is displayed, and the liquid crystal panel 5 which displays an image in red on the lower side is displayed so that a red bar occupies approximately 2/3 of the entire lower region. According to the display form shown on the screen G24 of FIG. 16, the elapsed time allows the target time and the elapsed time to be visually recognized as numerical values, and the elapsed time can be more visually recognized by checking the red bar. And the elapsed time becomes easier to visually confirm.

【0075】また、上記図16に示す画面の形態を表示
する液晶パネル5・6の構成は、目標時間に到達するま
での経過時間を多色表示するものであるが、目標時間を
経過した状態を多色表示する例を次に挙げる。図17
(a)に示す表示画面G25は、下の液晶パネル5に、
上側の液晶パネル6の表示領域の上段側に表示された目
標時間「0:45:00」に重ねた状態で、目標時間ま
えの経過時間を示した表示色(例えば赤)とは別の色
(例えば、青色)でバー93表示させる。このバー表示
領域は、上段の全表示領域に対して、目標時間「0:4
5:00」に対する現在経過した時間から目標時間を引
いた時間の割合と同等の割合となっている。
The configuration of the liquid crystal panels 5 and 6 for displaying the form of the screen shown in FIG. 16 is to display the elapsed time until the target time is reached in multicolor. An example in which is displayed in multiple colors will be described below. FIG.
The display screen G25 shown in FIG.
A color different from the display color (for example, red) indicating the elapsed time before the target time in a state where the target time "0:45:00" displayed on the upper side of the display area of the upper liquid crystal panel 6 is overlapped. A bar 93 is displayed in (for example, blue). This bar display area has a target time “0: 4” with respect to the entire upper display area.
At 5:00, the ratio is equal to the ratio of the current elapsed time minus the target time.

【0076】また、このように表示させる構成として
は、図17(b)に示すように偏光効果付き反射板27
hの裏面に、下半分の黒以外の色(図16では赤)の印
刷の他に、上半分に下半分の黒以外の色とは別の黒以外
の色、例えば、青のカラー印刷を行うことで可能とな
る。これにより、まず目標時間以内か、あるいは目標時
間を超えているかをバーの色を見るだけで確認できると
ともにそれがどのくらいかを数値とともにバーを視認す
ることで、感覚的にも確認することできる。なお、この
図16及び図17に示す表示例はタイマー表示に限ら
ず、所定の目標時間と、現在の経過時間との関係を示す
ためのものであれば、どのような表示にも用いることが
できる。また、上記液晶表示装置1において、色が付け
られる液晶パネルは下側の液晶パネル5としたが、これ
に限らず上側の液晶パネル6を、その表示画像に色が付
くように構成しても良い。このとき両者の表示色は異な
る色にすることが望ましい。さらに、積み重ねられた液
晶パネルをそれぞれ白以外のカラーで表示させるように
構成して、両液晶パネルを駆動させて重ねて表示させた
際に、表示される画像には両液晶パネルに付けられた色
が混ざるような色付きの表示を行っても良い。このよう
に構成すれば、安価で多色の表示が行える液晶表示装置
1となる。
As a structure for displaying images in this way, as shown in FIG.
On the back side of h, in addition to printing a color other than black in the lower half (red in FIG. 16), a color other than black in the lower half other than black, for example, blue color printing is printed in the upper half. It becomes possible by doing. As a result, it is possible to confirm whether the target time is within the target time or beyond the target time only by looking at the color of the bar, and also by visually checking the bar together with the numerical value of how much it is, it is also possible to intuitively confirm. The display examples shown in FIGS. 16 and 17 are not limited to the timer display, and may be used for any display as long as it shows the relationship between the predetermined target time and the current elapsed time. it can. In the liquid crystal display device 1, the liquid crystal panel to be colored is the lower liquid crystal panel 5, but the present invention is not limited to this, and the upper liquid crystal panel 6 may be configured so that its display image is colored. good. At this time, it is desirable that both display colors be different colors. Further, the stacked liquid crystal panels are configured to be displayed in colors other than white, and when both liquid crystal panels are driven and displayed in an overlapping manner, the displayed image is attached to both liquid crystal panels. Colored display such that colors are mixed may be performed. With this configuration, the liquid crystal display device 1 can display multicolor images at low cost.

【0077】また、上記液晶表示装置1における液晶パ
ネルは2層で備えられるものとしたが、これに限らず、
2層以上に液晶パネルを積み重ねた状態で配置してもよ
い、この場合、上層の液晶パネルは透過型のものを用
い、最も下に配置される液晶パネルは半透過型のものを
用いる。尚、本発明は、上記実施の形態の内容に限定さ
れるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適
宜変更可能であり、例えば、各メニュー表示モードの種
類や分析データのパラメータなども任意である。
Although the liquid crystal panel in the liquid crystal display device 1 is provided in two layers, the present invention is not limited to this.
Liquid crystal panels may be stacked in two or more layers. In this case, the upper liquid crystal panel uses a transmissive liquid crystal panel, and the lowermost liquid crystal panel uses a semi-transmissive liquid crystal panel. It should be noted that the present invention is not limited to the contents of the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. For example, the type of each menu display mode, the parameter of the analysis data, etc. Optional.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上のように、請求項1記載の液晶表示
装置によれば、前記複数の液晶パネルにそれぞれの画像
を個別に表示状態とすることに加えて、2つ以上の液晶
パネルに関連する画像を同時に表示でき、従来と比べ
て、表示画像のバリエーションを多くすることができ
る。また、2つ以上の液晶パネルに関連する画像を同時
に表示する形態の表示を行うことができるので、関連し
た画像が重ねることで変化に富んだ表示を行うことがで
きる。つまり、一方の液晶パネルに他方の液晶パネルに
表示される画像の比較対象となる画像を表示し、これら
を同時に表示させることでこれら関連づけられた画像を
同時に視認させることができ、その内容を理解させやす
い。また、コストの低廉化を図ることができる。
As described above, according to the liquid crystal display device of the first aspect, in addition to individually displaying the images on the plurality of liquid crystal panels, two or more liquid crystal panels can be displayed. Related images can be displayed at the same time, and the number of display image variations can be increased as compared with the related art. In addition, since a display in a form in which images related to two or more liquid crystal panels are simultaneously displayed can be performed, a variety of displays can be performed by superimposing the related images. In other words, an image to be compared with an image displayed on the other liquid crystal panel is displayed on one liquid crystal panel, and by displaying them at the same time, the associated images can be visually recognized at the same time. Easy to let. Further, cost reduction can be achieved.

【0079】請求項2記載の液晶表示装置によれば、前
記一つの液晶パネルの表示と他の液晶パネルに表示され
る色彩が異なり、これら液晶パネルの画像が互いにコン
トラストをなし、それぞれの画像の内容をより明確に視
認させることができる。
According to the liquid crystal display device of the second aspect, the color displayed on the one liquid crystal panel and the color displayed on the other liquid crystal panel are different from each other, and the images on these liquid crystal panels are in contrast with each other. The content can be more clearly recognized.

【0080】請求項3記載の液晶表示装置によれば、他
の液晶パネルで前記タッチパネルにより一つの液晶パネ
ルの複数のモードの切替操作を行って、表示されるモー
ドの画像を容易に切り替えることができる。
According to the liquid crystal display device of the third aspect, it is possible to easily switch the image of the displayed mode by performing switching operation of a plurality of modes of one liquid crystal panel by the touch panel with another liquid crystal panel. it can.

【0081】請求項4記載の液晶表示装置によれば、前
記他の液晶パネルにおける前記タッチパネルの操作によ
って前記一つの液晶パネルの表示内容の修正を行うこと
ができる。
According to the liquid crystal display device of the fourth aspect, the display content of the one liquid crystal panel can be corrected by operating the touch panel on the another liquid crystal panel.

【0082】請求項5記載の液晶表示装置によれば、前
記一つの液晶パネルの表示内容を見ながらタッチパネル
により前記表内容の修正を行うことができ、表示内容修
正時の操作性を向上させることができる。
According to the liquid crystal display device of the fifth aspect, the table contents can be corrected by the touch panel while viewing the display contents of the one liquid crystal panel, and the operability at the time of correcting the display contents is improved. Can be.

【0083】請求項6記載の液晶表示装置によれば、表
示された画面においてテキストより瞬間的な理解と前記
テキストに関連するグラフィックという感覚的な理解を
促し、表示内容の視認性を向上させることができる。
According to the liquid crystal display device of the sixth aspect, on the displayed screen, a more instantaneous understanding than the text and a sensible understanding of the graphic related to the text are promoted, and the visibility of the displayed content is improved. Can be.

【0084】請求項7記載の液晶表示装置によれば、こ
れら表示されたグラフィックにより比較表示を行うこと
ができる。
According to the liquid crystal display device of the present invention, it is possible to compare and display the displayed graphics.

【0085】請求項8記載の液晶表示装置によれば、前
記一つの液晶パネルのデジタル表示及びアナログ表示
と、前記他の液晶パネルのデジタル表示及びアナログ表
示との比較表示を行うことができる。つまり、液晶パネ
ルの看者は、関連するデジタル表示どうしを視覚的に比
較することができるとともにアナログ表示どうしでも視
覚的に比較してその内容を容易に確認することができ
る。
According to the liquid crystal display device of the present invention, the digital display and the analog display of the one liquid crystal panel can be compared with the digital display and the analog display of the other liquid crystal panel. That is, the viewer of the liquid crystal panel can visually compare the related digital displays, and can easily confirm the contents by comparing the analog displays visually.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態における液晶表示装置1の
要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of a liquid crystal display device 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態における電子部品搭載装置
が備えるモード表示画面の階層構造を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hierarchical structure of a mode display screen provided in the electronic component mounting apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態における液晶表示装置の要
部を示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a main part of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.

【図4】図3における液晶パネルの積層構造を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a laminated structure of the liquid crystal panel in FIG.

【図5】本実施の形態の液晶表示装置が表示する画面の
一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the liquid crystal display device of the present embodiment.

【図6】表示画面の変形例を示す図であり、(a)は下
側の液晶パネルに設けられる偏光効果付き反射板を示す
図、(b)は(a)の偏光効果付き反射板を備えた液晶
パネル5により表示される画面の一例と、該画面と切り
替わる通常画面を示す図である。
6A and 6B are diagrams showing a modification of the display screen, in which FIG. 6A shows a reflection plate with a polarization effect provided on a lower liquid crystal panel, and FIG. 6B shows the reflection plate with a polarization effect of FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by a liquid crystal panel 5 provided and a normal screen that is switched to the screen.

【図7】本実施の形態の液晶表示装置において表示可能
な多色画像の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a multicolor image that can be displayed on the liquid crystal display device of the present embodiment.

【図8】本発明に係る液晶表示装置が実行する処理の全
体を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the entire processing executed by the liquid crystal display device according to the present invention.

【図9】図8におけるモード選択処理のフローチャート
である。
9 is a flowchart of a mode selection process in FIG.

【図10】図8におけるモード選択処理のフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart of a mode selection process in FIG.

【図11】図8におけるデータ分析モード処理のフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a data analysis mode process in FIG. 8;

【図12】メニューの修正画面の表示例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of a menu correction screen.

【図13】データ分析メニューが表示されるデータ分析
モードにおいて、分析されるモード表示メニューにおけ
るそれぞれのパラメータと表示方法を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing respective parameters and a display method in a mode display menu to be analyzed in a data analysis mode in which a data analysis menu is displayed.

【図14】データ分析メニューが表示されるデータ分析
モードにおいて、分析されるモード表示メニューにおけ
るそれぞれのパラメータと表示方法を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing respective parameters and a display method in a mode display menu to be analyzed in a data analysis mode in which a data analysis menu is displayed.

【図15】本実施の形態の液晶表示装置において表示可
能な多色画像の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a multicolor image that can be displayed on the liquid crystal display device of the present embodiment.

【図16】本実施の形態の液晶表示装置において表示可
能な多色画像の一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a multicolor image that can be displayed on the liquid crystal display device of the present embodiment.

【図17】本実施の形態の液晶表示装置において表示可
能な多色画像の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a multicolor image that can be displayed on the liquid crystal display device of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 液晶表示装置 2 CPU(表示制御手段) 5 液晶パネル 6 液晶パネル 7 LCD駆動制御部(液晶駆動手段) 8 タッチパネル 33a ワールドタイム絵文字 34a スケジュール絵文字 35a アラーム絵文字 40a 拡大表示モードを示す絵文字 61〜64 矢印 81 グラフ(グラフィック) 92,93 バー Reference Signs List 1 liquid crystal display device 2 CPU (display control means) 5 liquid crystal panel 6 liquid crystal panel 7 LCD drive control unit (liquid crystal drive means) 8 touch panel 33a world time pictogram 34a schedule pictogram 35a alarm pictogram 40a pictogram indicating enlarged display mode 61-64 arrow 81 Graph (Graphics) 92,93 Bar

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680H 5C094 691 691D 5G435 3/36 3/36 (72)発明者 吉澤 弘 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内 Fターム(参考) 2H089 HA21 QA16 RA10 2H093 NA06 NA25 ND14 ND17 ND54 ND60 NF13 5B087 AE00 CC02 CC11 CC24 DD10 DE02 5C006 AA21 BB08 BB11 BC16 BF15 FA51 5C080 AA10 BB05 CC03 DD21 DD27 EE01 EE12 EE17 EE30 EE31 GG01 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 5C094 AA01 AA44 AA51 BA03 BA45 CA19 CA25 DA03 5G435 AA01 BB12 CC09 CC13 LL07──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 3/20 680 G09G 3/20 680H 5C094 691 691D 5G435 3/36 3/36 (72) Inventor Hiroshi Yoshizawa 3-2-1, Sakaemachi, Hamura-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Hamura Technical Center F-term (reference) 2H089 HA21 QA16 RA10 2H093 NA06 NA25 ND14 ND17 ND54 ND60 NF13 5B087 AE00 CC02 CC11 CC24 DD10 DE02 5C006 AA21 BB08 BB51 BC 5C080 AA10 BB05 CC03 DD21 DD27 EE01 EE12 EE17 EE30 EE31 GG01 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 5C094 AA01 AA44 AA51 BA03 BA45 CA19 CA25 DA03 5G435 AA01 BB12 CC09 CC13 LL07

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いに重ね合わせられて配置された複数
の液晶パネルと、 前記複数の液晶パネルを駆動する液晶駆動手段と、 前記液晶駆動手段を制御して、前記複数の液晶パネルに
画像を表示する表示制御手段とを備え、 前記表示制御手段は、前記液晶駆動手段により前記複数
の液晶パネルのそれぞれの画像を切り替えて表示する形
態と、2つ以上の液晶パネルに関連する画像を同時に表
示する形態との両方の形態の表示を行うことを特徴とす
る液晶表示装置。
A plurality of liquid crystal panels arranged so as to be superimposed on each other; a liquid crystal driving means for driving the plurality of liquid crystal panels; and controlling the liquid crystal driving means to display an image on the plurality of liquid crystal panels. Display control means, wherein the display control means switches between the respective images of the plurality of liquid crystal panels by the liquid crystal driving means and displays the images, and simultaneously displays images related to two or more liquid crystal panels. A liquid crystal display device which performs display in both modes.
【請求項2】 複数の液晶パネルのうち少なくとも一つ
の液晶パネルは、他の液晶パネルとは異なる色で表示さ
れるように構成されていることを特徴とする請求項1記
載の液晶表示装置。
2. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein at least one of the plurality of liquid crystal panels is configured to display a different color from the other liquid crystal panels.
【請求項3】 複数の液晶パネルの上に重ねて配置さ
れ、接触の有無を検知するとともに接触位置を特定する
タッチパネルを備え、 表示制御手段は、前記複数の液晶パネルのうち、一つの
液晶パネルに複数のモードの画像を切り替えて表示し、
他の液晶パネルに、前記タッチパネルにより前記一つの
液晶パネルの複数のモードの切替操作を行う表示を行う
ことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装
置。
3. A liquid crystal panel, comprising: a touch panel disposed on the plurality of liquid crystal panels so as to detect presence / absence of a contact and specify a contact position; To switch and display images in multiple modes,
3. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein a display for performing a switching operation of a plurality of modes of the one liquid crystal panel is performed on another liquid crystal panel by the touch panel.
【請求項4】 複数の液晶パネルの上に重ねて配置さ
れ、接触の有無を検知するとともに接触位置を特定する
タッチパネルを備え、 複数の液晶パネルのうち一つの液晶パネルには表示内容
の修正が可能な表示を行い、他の液晶パネルには前記タ
ッチパネルにより前記一つの液晶パネルの表示内容の修
正の操作を行うための表示を行うことを特徴とする請求
項1〜3のいずれかに記載の液晶表示装置。
4. A touch panel, which is disposed on a plurality of liquid crystal panels so as to detect the presence or absence of a touch and specify a touch position, wherein one of the plurality of liquid crystal panels has a display content corrected. The display according to any one of claims 1 to 3, wherein a possible display is performed, and a display for performing an operation of correcting a display content of the one liquid crystal panel is performed on the other liquid crystal panel by the touch panel. Liquid crystal display.
【請求項5】 他の液晶パネルで前記一つの液晶パネル
の表示内容の修正の操作を行う表示に重ねて、前記修正
内容の表示を行うことを特徴とする請求項4記載の液晶
表示装置。
5. The liquid crystal display device according to claim 4, wherein the correction contents are displayed on another liquid crystal panel so as to be superimposed on a display for performing a correction operation of the display contents of the one liquid crystal panel.
【請求項6】 表示制御手段は、同時駆動させる複数の
液晶パネルのうち、一つの液晶パネルにテキストを表示
するとともに、他の液晶パネルに、前記テキストに関連
するテキスト以外のグラフィックを表示して、前記テキ
ストと前記グラフィックとを重ねて表示することを特徴
とする請求項1〜5のいずれかに記載の液晶表示装置。
6. The display control means displays text on one liquid crystal panel among a plurality of liquid crystal panels driven at the same time, and displays graphics other than the text related to the text on another liquid crystal panel. 6. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the text and the graphic are displayed in a superimposed manner.
【請求項7】 表示制御手段は、同時駆動させる複数の
液晶パネルのそれぞれにテキスト以外のグラフィックを
表示し、これらグラフィックを重ね合わせて表示するこ
とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の液晶表
示装置。
7. The display control device according to claim 1, wherein the display control means displays graphics other than text on each of the plurality of liquid crystal panels driven at the same time, and displays the graphics in a superimposed manner. The liquid crystal display device according to the above.
【請求項8】 表示制御手段は、前記複数の液晶パネル
のうち一つの液晶パネルにデジタル表示とアナログ表示
を行い、他の液晶パネルに、前記デジタル表示とアナロ
グ表示に関連するデジタル表示とアナログ表示を行い、
これらの液晶パネルを同時に関連づけて表示することを
特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の液晶表示装
置。
8. A display control means for performing a digital display and an analog display on one of the plurality of liquid crystal panels, and a digital display and an analog display related to the digital display and the analog display on another liquid crystal panel. Do
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the liquid crystal panels are simultaneously displayed.
JP2001031259A 2001-02-07 2001-02-07 Liquid crystal display Pending JP2002229059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031259A JP2002229059A (en) 2001-02-07 2001-02-07 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031259A JP2002229059A (en) 2001-02-07 2001-02-07 Liquid crystal display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229059A true JP2002229059A (en) 2002-08-14

Family

ID=18895372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031259A Pending JP2002229059A (en) 2001-02-07 2001-02-07 Liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229059A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081475A (en) * 2002-06-25 2004-03-18 Aruze Corp Game machine
JPWO2005034068A1 (en) * 2003-09-30 2006-12-14 セイコーエプソン株式会社 Image display device
JP2007062516A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd Display device for vehicle and vehicle equipped therewith
US7932819B2 (en) 2005-08-30 2011-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular instrument device and vehicle with vehicular instrument device
DE112011102748T5 (en) 2010-08-19 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corporation heating cookers
JP2014045498A (en) * 2013-10-18 2014-03-13 Nec Corp Portable terminal
JP2017503239A (en) * 2013-12-28 2017-01-26 インテル コーポレイション Electronic device having a display provided in a housing
JP2017068606A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 矢崎エナジーシステム株式会社 Battery type gas alarm

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081475A (en) * 2002-06-25 2004-03-18 Aruze Corp Game machine
US7281980B2 (en) 2002-06-25 2007-10-16 Aruze Co., Ltd. Gaming machine
JPWO2005034068A1 (en) * 2003-09-30 2006-12-14 セイコーエプソン株式会社 Image display device
JP2007062516A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd Display device for vehicle and vehicle equipped therewith
JP4617226B2 (en) * 2005-08-30 2011-01-19 本田技研工業株式会社 Vehicle display device
US7932819B2 (en) 2005-08-30 2011-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular instrument device and vehicle with vehicular instrument device
CN102343819A (en) * 2005-08-30 2012-02-08 本田技研工业株式会社 Vehicular display device, vehicle with vehicular display device
US8120479B2 (en) 2005-08-30 2012-02-21 Honda Motor Co., Ltd Vehicular instrument device and vehicle with vehicular instrument device
DE112011102748T5 (en) 2010-08-19 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corporation heating cookers
JP2014045498A (en) * 2013-10-18 2014-03-13 Nec Corp Portable terminal
JP2017503239A (en) * 2013-12-28 2017-01-26 インテル コーポレイション Electronic device having a display provided in a housing
JP2017068606A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 矢崎エナジーシステム株式会社 Battery type gas alarm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638084B2 (en) Display method
JP6146594B1 (en) Display device, control method therefor, and control program
US7762702B2 (en) Light guide display systems and related methods, systems, and computer program products
KR102164017B1 (en) Display module, display device, and control method thereof
US8279246B2 (en) Display control apparatus for enhancing the visibility of displayed information
JP5813353B2 (en) Mobile terminal, display device, brightness control method, and brightness control program
KR101721889B1 (en) Active matrix organic light-emitting diode display device, and display control method thereof
JP2009537830A (en) Clock display device
JP6531806B2 (en) Display device, control method and program
WO2021218761A1 (en) Information display method and electronic device
KR20090113371A (en) Multimodal adaptive user interface for a portable electronic device
JP2002229059A (en) Liquid crystal display
JP2002296375A (en) Information display device, wristwatch, and portable information apparatus
KR20090125071A (en) Adaptable user interface and mechanism for a portable electronic device
JP4864607B2 (en) Portable electronic device and control method thereof
JP2009258817A (en) Touch panel type operation device and display control method
EP2090971B1 (en) Three-dimensional touch-sensitive display device
JP2007280386A (en) Apparatus having user input device with changeable indicator
US20040253976A1 (en) Controlling a light source of a telephone keypad
US7265734B2 (en) Display apparatus and electronic watch using the display apparatus
US20090201258A1 (en) Three-dimensional touch-sensitive display device
US20100245290A1 (en) Display Apparatus
JP5369923B2 (en) clock
JP4175730B2 (en) Information processing device
JP6439827B2 (en) Display device, control method therefor, and control program