JP2002225315A - Concentration balance between thick ink and thin ink for printing - Google Patents

Concentration balance between thick ink and thin ink for printing

Info

Publication number
JP2002225315A
JP2002225315A JP2001025433A JP2001025433A JP2002225315A JP 2002225315 A JP2002225315 A JP 2002225315A JP 2001025433 A JP2001025433 A JP 2001025433A JP 2001025433 A JP2001025433 A JP 2001025433A JP 2002225315 A JP2002225315 A JP 2002225315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
light
dark
density
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025433A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuko Yamamoto
祐子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001025433A priority Critical patent/JP2002225315A/en
Publication of JP2002225315A publication Critical patent/JP2002225315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the image quality with the use of a thick ink and a thin ink having a good concentration balance. SOLUTION: A plurality of kinds of ink used for color printing includes the thick ink and the thin ink for at least one hue. A concentration of the thin ink is set so that a lightness of a light image region to be formed by discharging the thin ink by a preliminarily set maximum amount at the color printing time becomes a value within approximately 0.95-1.1 times an average of a lightness of a solid image region to be formed by discharging the thick ink by an amount corresponding to a dot recording ratio of 100% and a lightness of a printing medium in an unprinted state. Specifically, the thin ink has the concentration of approximately 1/3-1/2 a concentration of the thick ink.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、インク滴を吐出
することによって印刷媒体上にドットを形成して印刷を
行う印刷技術に関し、特に、同一の色相を有する濃イン
クと淡インクの濃度バランスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing technique for printing by forming dots on a print medium by ejecting ink droplets, and more particularly to a density balance between dark ink and light ink having the same hue. .

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータの出力装置として、カラー
インクジェットプリンタが広く普及している。カラー印
刷用のインクとしては、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)およびブラック(K)の4色の
インクが用いられるのが普通であった。しかし、近年で
は、カラー印刷時の画質を向上させるために、マゼンタ
とシアンについては濃インクと淡インクとを利用できる
プリンタも多い。
2. Description of the Related Art As a computer output device, a color ink jet printer is widely used. As inks for color printing, four color inks of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) were generally used. However, in recent years, many printers can use dark ink and light ink for magenta and cyan in order to improve image quality in color printing.

【0003】一般に、淡インクは比較的明度の高い(す
なわち濃度の低い)画像領域を再現するために利用さ
れ、濃インクは比較的明度の低い(すなわち濃度の高
い)画像領域を再現するために利用される。淡インクの
ドットは目立ち難いので、明度の高い画像領域における
画像の粒状性(ざらつき)を緩和することが可能であ
る。
In general, light ink is used to reproduce an image area having a relatively high brightness (ie, low density), and dark ink is used to reproduce an image area having a relatively low brightness (ie, high density). Used. Since light ink dots are inconspicuous, it is possible to reduce the graininess (roughness) of an image in an image region with high brightness.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来は、同じ色相の濃
インクと淡インクの色材の濃度バランスは、ある程度経
験的に設定されていた。このため、画像領域の濃度によ
っては、濃インクのドットに起因する画像の粒状性が目
立つ可能性があった。
Heretofore, the density balance between the color materials of the dark ink and the light ink of the same hue has been set empirically to some extent. For this reason, depending on the density of the image area, there is a possibility that the granularity of the image due to the dots of the dark ink is conspicuous.

【0005】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、濃度バランスの
良い濃インクと淡インクを用いて画質を向上する印刷技
術を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and has as its object to provide a printing technique for improving image quality using dark ink and light ink having a good density balance. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記目的を達成するために、本発明では、カラー印刷に用
いる複数種類のインクは、少なくとも1つの色相につい
て濃インクと淡インクとを含んでいる。また、淡インク
は、カラー印刷時において淡インクを予め設定された最
大量だけ吐出することによって形成される淡画像領域の
明度が、濃インクを100%のドット記録率に相当する
量だけ吐出することによって形成されるベタ画像領域の
明度と、未印刷状態の印刷媒体の明度との平均値の約
0.95〜約1.1倍の範囲内の値を取るように、淡イ
ンクの濃度が設定されている。
In order to achieve the above object, in the present invention, a plurality of types of inks used for color printing include a dark ink and a light ink for at least one hue. I have. The light ink ejects the dark ink in an amount corresponding to a dot recording rate of 100% in the light image area formed by ejecting the light ink by a preset maximum amount during color printing. The density of the light ink is adjusted so that the density of the light ink falls within a range of about 0.95 to about 1.1 times the average value of the brightness of the solid image area formed by the printing and the brightness of the unprinted print medium. Is set.

【0007】カラー印刷時において淡インクを予め設定
された最大量だけ吐出するのは、例えば、比較的画像濃
度が低い画像領域を形成するときであり、さらに画像濃
度が少し高まると濃インクのドットが形成され始める。
上記のような濃度関係を有する濃インクと淡インクとを
用いると、淡インクのドットが大多数であるような画像
領域内に少数の濃インクのドットが形成されたときに
も、周囲の淡インクの濃度と濃インクの濃度との差がそ
れほど大きくならない。この結果、濃インクのドットが
目立ち難くなり、粒状性を緩和することができるという
利点がある。淡インクの濃度をより低く設定すれば、濃
インクのドットが目立ち易くなる。一方、淡インクの濃
度をより高く設定すれば、濃インクのドットは目立ち難
くなるが、淡インクのドットを少数だけ形成するような
ハイライト部分(明度の高い画像領域)において、淡イ
ンクのドットが目立ち易くなってしまう。従って、上述
した濃度関係を有する濃インクと淡インクの濃度バラン
スは、濃インクや淡インクのドットに起因する粒状性を
緩和して、画質を向上させることが可能であるという点
で良好である。
In color printing, light ink is ejected by a preset maximum amount when, for example, an image area having a relatively low image density is formed. Begins to form.
When the dark ink and the light ink having the above-described density relationship are used, even when a small number of dark ink dots are formed in an image area where a large number of light ink dots are formed, the surrounding light ink is formed. The difference between the ink density and the dark ink density is not so large. As a result, there is an advantage that the dots of the dark ink become less conspicuous and the graininess can be reduced. If the density of the light ink is set lower, the dots of the dark ink become more conspicuous. On the other hand, if the density of the light ink is set higher, the dots of the dark ink become less noticeable. Becomes noticeable. Therefore, the density balance between the dark ink and the light ink having the above-described density relationship is favorable in that the granularity caused by the dots of the dark ink and the light ink can be reduced and the image quality can be improved. .

【0008】なお、複数種類のインクは、少なくともブ
ラックインクと、濃シアンインクと、淡シアンインク
と、濃マゼンタインクと、淡マゼンタインクと、イエロ
ーインクとを含んでいてもよい。また、淡インクの予め
設定された最大量は、3次色のインク量制限値D3と1
次色のインク量制限値D1との差分(D3−D1)に相
当する量であるとしてもよい。
The plurality of types of inks may include at least black ink, dark cyan ink, light cyan ink, dark magenta ink, light magenta ink, and yellow ink. The preset maximum amount of the light ink is the ink amount limit value D3 of the tertiary color and 1
The amount may be equivalent to the difference (D3−D1) from the ink amount limit value D1 for the next color.

【0009】ここで、「3次色」とは、シアンとマゼン
タとイエローの3つの色相のインクを混合して得られる
色を意味し、「1次色」とは3つの色相のなかのいずれ
か1つのインクのみで得られる色を意味する。1次色の
ベタ領域は、1種類のインク(例えばイエロー)を、1
次色のインク量制限値D1だけ吐出することによって形
成される。上述のように、淡インクの最大量を、3次色
のインク量制限値D3と1次色のインク量制限値D1と
の差分(D3−D1)とすれば、3次色における淡イン
クや濃インクのドットを目立ちにくくすることができ
る。
Here, "tertiary color" means a color obtained by mixing inks of three hues of cyan, magenta and yellow, and "primary color" is any one of the three hues. Means a color obtained with only one ink. The primary color solid area includes one type of ink (for example, yellow)
It is formed by ejecting the next color ink amount limit value D1. As described above, if the maximum amount of light ink is the difference (D3-D1) between the ink amount limit value D3 for the tertiary color and the ink amount limit value D1 for the primary color, light ink in the tertiary color or It is possible to make the dots of dark ink less noticeable.

【0010】なお、差分(D3−D1)は、ドット記録
率で約30%以上の値に相当するものとしてもよい。
[0010] The difference (D3-D1) may correspond to a value of about 30% or more in dot recording rate.

【0011】また、淡インクは、濃インクの濃度の約1
/3〜約1/2の濃度を有するものとしてもよい。この
ような濃インクと淡インクを用いれば、上述したよう
に、濃インクや淡インクのドットに起因する粒状性を緩
和して、画質を向上させることが可能である。
The light ink has a density of about 1% of the dark ink.
It may have a concentration of to about 1 /. If such dark ink and light ink are used, as described above, it is possible to reduce the granularity caused by the dots of the dark ink and light ink, and to improve the image quality.

【0012】なお、本発明は、種々の態様で実現するこ
とが可能であり、例えば、印刷方法および印刷装置、そ
の印刷装置に使用されるインクセット等の態様で実現す
ることができる。
The present invention can be realized in various modes, for example, a printing method and a printing apparatus, an ink set used in the printing apparatus, and the like.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて以下の順序で説明する。 A.装置の構成: B.インクセットの構成: C.変形例
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described based on examples in the following order. A. Device configuration: Composition of ink set: Modified example

【0014】A.装置の構成:図1は、本発明の一実施
例として印刷システムの構成を示すブロック図である。
この印刷システムは、印刷制御装置としてのコンピュー
タ90と、印刷部としてのカラープリンタ20と、を備
えている。なお、プリンタ20とコンピュータ90と
は、広義の「印刷装置」と呼ぶことができる。
A. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printing system as an embodiment of the present invention.
This printing system includes a computer 90 as a print control device and a color printer 20 as a printing unit. Note that the printer 20 and the computer 90 can be called a “printing device” in a broad sense.

【0015】コンピュータ90では、所定のオペレーテ
ィングシステムの下で、アプリケーションプログラム9
5が動作している。オペレーティングシステムには、ビ
デオドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれ
ており、アプリケーションプログラム95からは、これ
らのドライバを介して、プリンタ20に転送するための
印刷データPDが出力されることになる。画像のレタッ
チなどを行うアプリケーションプログラム95は、処理
対象の画像に対して所望の処理を行い、また、ビデオド
ライバ91を介してCRT21に画像を表示している。
In the computer 90, the application program 9 is executed under a predetermined operating system.
5 is working. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and print data PD to be transferred to the printer 20 is output from the application program 95 via these drivers. An application program 95 for performing image retouching and the like performs desired processing on an image to be processed, and displays an image on the CRT 21 via a video driver 91.

【0016】アプリケーションプログラム95が印刷命
令を発すると、コンピュータ90のプリンタドライバ9
6が、画像データをアプリケーションプログラム95か
ら受け取り、これをプリンタ20に供給する印刷データ
PDに変換する。図1に示した例では、プリンタドライ
バ96の内部には、解像度変換モジュール97と、色変
換モジュール98と、ハーフトーンモジュール99と、
ラスタライザ100と、色変換テーブルLUTと、が備
えられている。
When the application program 95 issues a print command, the printer driver 9 of the computer 90
6 receives the image data from the application program 95 and converts it into print data PD to be supplied to the printer 20. In the example shown in FIG. 1, a resolution conversion module 97, a color conversion module 98, a halftone module 99,
A rasterizer 100 and a color conversion table LUT are provided.

【0017】解像度変換モジュール97は、アプリケー
ションプログラム95が扱っているカラー画像データの
解像度(即ち、単位長さ当りの画素数)を、プリンタド
ライバ96が扱うことができる解像度(印刷解像度)に
変換する役割を果たす。こうして解像度変換された画像
データは、まだRGBの3色からなる画像情報である。
色変換モジュール98は、色変換テーブルLUTを参照
しつつ、各画素ごとに、RGB画像データを、プリンタ
20が利用可能な複数のインク色の多階調データに変換
する。すなわち、色変換テーブルLUTは、第1の表色
系(RGB表色系)の画像データを、第2の表色系(イ
ンクの表色系)に画像データに変換するルックアップテ
ーブルである。
The resolution conversion module 97 converts the resolution (ie, the number of pixels per unit length) of the color image data handled by the application program 95 into a resolution (print resolution) that can be handled by the printer driver 96. Play a role. The image data whose resolution has been converted in this way is still image information consisting of three colors of RGB.
The color conversion module 98 converts the RGB image data into multi-tone data of a plurality of ink colors that can be used by the printer 20 for each pixel while referring to the color conversion table LUT. That is, the color conversion table LUT is a lookup table for converting image data of the first color system (RGB color system) into image data of the second color system (color system of ink).

【0018】色変換された多階調データは、例えば25
6階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール
99は、インクドットを分散して形成することにより、
プリンタ20でこの階調値を表現するためのハーフトー
ン処理を実行する。ハーフトーン処理された画像データ
は、ラスタライザ100によりプリンタ20に転送すべ
きデータ順に並べ替えられ、最終的な印刷データPDと
して出力される。なお、印刷データPDは、各主走査時
のドットの記録状態を示すラスタデータと、副走査送り
量を示すデータと、を含んでいる。
The color-converted multi-tone data is, for example, 25
It has six gradation values. The halftone module 99 disperses and forms the ink dots,
The printer 20 executes a halftone process for expressing the gradation value. The halftone-processed image data is rearranged by the rasterizer 100 in the order of data to be transferred to the printer 20, and output as final print data PD. Note that the print data PD includes raster data indicating the dot recording state during each main scan and data indicating the sub-scan feed amount.

【0019】なお、プリンタドライバ96は、印刷デー
タPDを生成する機能を実現するためのプログラムに相
当する。プリンタドライバ96の機能を実現するための
プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に
記録された形態で供給される。このような記録媒体とし
ては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気デ
ィスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカー
ド、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピ
ュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)
および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能
な種々の媒体を利用できる。
The printer driver 96 corresponds to a program for realizing the function of generating the print data PD. A program for realizing the function of the printer driver 96 is supplied in a form recorded on a computer-readable recording medium. Examples of such a recording medium include a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punched card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, and an internal storage device of a computer (such as a RAM or a ROM). memory)
Various computer-readable media such as an external storage device and the like can be used.

【0020】図2は、プリンタ20の概略構成図であ
る。プリンタ20は、副走査送り機構と、主走査送り機
構と、ヘッド駆動機構とを備えている。副走査送り機構
は、紙送りモータ23とプラテン26とを備えており、
紙送りモータ23の回転をプラテン26に伝達すること
によって印刷用紙Pを副走査方向に搬送する。主走査送
り機構は、キャリッジモータ32と、プーリ38と、キ
ャリッジモータ32とプーリ38との間に張設された駆
動ベルト36と、プラテン26の軸と並行に設けられた
摺動軸34とを備えている。摺動軸34は、駆動ベルト
36に固定されたキャリッジ31を摺動可能に保持して
いる。キャリッジモータ32の回転は、駆動ベルト36
を介してキャリッジ31に伝達され、キャリッジ31
は、摺動軸34に沿ってプラテン26の軸方向(主走査
方向)に往復動する。ヘッド駆動機構は、キャリッジ3
1に搭載された印刷ヘッドユニット60を駆動して、用
紙P上にインクを吐出させる。紙送りモータ23とキャ
リッジモータ32と印刷ヘッドユニット60とは、制御
回路40に接続されており、各機構の動作は制御回路4
0によって制御される。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the printer 20. The printer 20 includes a sub-scan feed mechanism, a main scan feed mechanism, and a head drive mechanism. The sub-scan feed mechanism includes a paper feed motor 23 and a platen 26,
The printing paper P is transported in the sub-scanning direction by transmitting the rotation of the paper feed motor 23 to the platen 26. The main scanning feed mechanism includes a carriage motor 32, a pulley 38, a drive belt 36 stretched between the carriage motor 32 and the pulley 38, and a sliding shaft 34 provided in parallel with the axis of the platen 26. Have. The slide shaft 34 slidably holds the carriage 31 fixed to the drive belt 36. The rotation of the carriage motor 32 is controlled by the drive belt 36.
Is transmitted to the carriage 31 via the
Reciprocates in the axial direction (main scanning direction) of the platen 26 along the sliding shaft 34. The head drive mechanism is a carriage 3
The print head unit 60 mounted on the printer 1 is driven to eject ink onto the paper P. The paper feed motor 23, the carriage motor 32, and the print head unit 60 are connected to a control circuit 40.
Controlled by 0.

【0021】また、プリンタ20は操作パネル80を備
えている。操作パネル80は、制御回路40に接続され
ており、ユーザは、操作パネル80に設けられたボタン
によりプリンタ20の各種の設定を行うことができると
ともに、操作パネル80に設けられた表示用ランプによ
りプリンタ20の処理状況を確認することができる。
The printer 20 has an operation panel 80. The operation panel 80 is connected to the control circuit 40, and a user can perform various settings of the printer 20 by using buttons provided on the operation panel 80, and display lamps provided on the operation panel 80. The processing status of the printer 20 can be confirmed.

【0022】図3は、制御回路40の内部構成を示すブ
ロック図である。制御回路40は、CPU41と、プロ
グラマブルROM(PROM)43と、RAM44と、
文字などのドットマトリクスを記憶したキャラクタジェ
ネレータ(CG)45と、I/F専用回路50と、ヘッ
ド駆動回路52と、モータ駆動回路54とを備えてい
る。I/F専用回路50は、シリアルインタフェース回
路とパラレルインタフェース回路とを内蔵しており、コ
ネクタ56を介してコンピュータ90から供給される印
刷信号PSを受け取る。ヘッド駆動回路52は、印刷ヘ
ッドユニット60を駆動させるための回路であり、モー
タ駆動回路54は、紙送りモータ23およびキャリッジ
モータ32を駆動させるための回路である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the control circuit 40. The control circuit 40 includes a CPU 41, a programmable ROM (PROM) 43, a RAM 44,
A character generator (CG) 45 storing a dot matrix such as characters, an I / F dedicated circuit 50, a head drive circuit 52, and a motor drive circuit 54 are provided. The I / F dedicated circuit 50 has a built-in serial interface circuit and a parallel interface circuit, and receives a print signal PS supplied from the computer 90 via the connector 56. The head drive circuit 52 is a circuit for driving the print head unit 60, and the motor drive circuit 54 is a circuit for driving the paper feed motor 23 and the carriage motor 32.

【0023】図4は、印刷ヘッドユニット60の斜視図
である。この印刷ヘッドユニット60には、ブラックイ
ンクカートリッジ71と5色のカラーインクカートリッ
ジ72が搭載可能である。印刷ヘッドユニット60の下
部に設けられた印刷ヘッド28には、ブラックインクと
カラーインクに対応して合計6組のノズル列61〜66
が形成されている。印刷ヘッドユニット60の底部に
は、この各ノズル列にインクタンクからのインクを導く
導入管73〜78が立設されている。導入管73は、ブ
ラックインク用カートリッジからインクを導くための管
である。導入間74〜78は、カラーインク用カートリ
ッジからインクを導くための管である。
FIG. 4 is a perspective view of the print head unit 60. A black ink cartridge 71 and five color ink cartridges 72 can be mounted on the print head unit 60. The print head 28 provided below the print head unit 60 has a total of six nozzle rows 61 to 66 corresponding to black ink and color ink.
Are formed. At the bottom of the print head unit 60, introduction pipes 73 to 78 are provided to guide ink from the ink tank to each nozzle row. The introduction tube 73 is a tube for guiding ink from the black ink cartridge. Between the introductions 74 to 78 are tubes for guiding ink from the color ink cartridge.

【0024】B.インクセットの構成:図5は、カラー
インクカートリッジ72の斜視図である。このカラーイ
ンクカートリッジ72には、濃シアン(C)と、淡シア
ン(LC)と、濃マゼンタ(M)と、淡マゼンタ(L
M)と、イエロー(Y)と、の5種類のインクが一体的
に収納されている。なお、淡シアンインクは、濃シアン
インクと色相がほぼ同一で濃度が濃シアンインクよりも
低いインクである。淡マゼンタインクについても同様で
ある。淡シアンインクおよび淡マゼンタインクは、それ
ぞれ濃シアンインクおよび濃マゼンタインクよりも収容
量が多い。また、5種類のインクの中では、イエローイ
ンクの収容量がもっとも多い。
B. Configuration of Ink Set: FIG. 5 is a perspective view of the color ink cartridge 72. The color ink cartridge 72 includes dark cyan (C), light cyan (LC), dark magenta (M), and light magenta (L).
M) and yellow (Y) are stored integrally. The light cyan ink has substantially the same hue as the dark cyan ink and has a lower density than the dark cyan ink. The same applies to light magenta ink. The light cyan ink and the light magenta ink have a larger capacity than the dark cyan ink and the dark magenta ink, respectively. Also, among the five types of ink, the capacity of yellow ink is the largest.

【0025】なお、本明細書において、プリンタ20の
カラー印刷に使用される複数種類のインクの全体を「イ
ンクセット」と呼ぶ。また、1種類のインクを収容する
容器を「インクタンク」と呼ぶ。さらに、少なくとも1
つのインクタンクを有し、一体として交換される容器を
「インクカートリッジ」と呼ぶ。図5に描かれているイ
ンクカートリッジ72は、5つのインクタンクを有して
いる。一方、ブラックインク用のインクカートリッジ
は、1つのインクタンクのみを有している。そして、こ
れらの2つのインクカートリッジによって、1つのイン
クセットが構成される。
In this specification, a plurality of types of ink used for color printing by the printer 20 are collectively referred to as an “ink set”. In addition, a container that stores one type of ink is called an “ink tank”. In addition, at least one
A container that has two ink tanks and is replaced as a single unit is called an “ink cartridge”. The ink cartridge 72 illustrated in FIG. 5 has five ink tanks. On the other hand, the ink cartridge for black ink has only one ink tank. These two ink cartridges constitute one ink set.

【0026】図6は、印刷ヘッド28の底面における6
組のノズル列61〜66の配列の一例を示す説明図であ
る。各ノズル列61〜66は、それぞれ48個のノズル
Nzを含んでおり、48個のノズルNzは一定のピッチ
kで一列に配列されている。
FIG. 6 shows the print head 28 at the bottom surface.
It is explanatory drawing which shows an example of the arrangement | sequence of the nozzle row 61-66 of a set. Each of the nozzle rows 61 to 66 includes 48 nozzles Nz, and the 48 nozzles Nz are arranged in a row at a constant pitch k.

【0027】各ノズル列61〜66には、各ノズルNz
に対応するピエゾ素子(駆動素子)が設けられている。
ピエゾ素子は、周知のように、結晶の両端に電圧を印加
したときに生じる力学的な歪みを利用した素子である。
ピエゾ素子は、ノズルNz近傍において上記のインク通
路に接するように設けられており、ピエゾ素子に所定の
電圧を印加することによってインク通路の幅を増減させ
ることができる。この結果、インク滴がノズルNzから
吐出される。なお、各ノズル列61〜66は、同一形状
の複数のノズルNzを備えているが、ピエゾ素子に印加
する電圧の大きさや挿引方法などを変更することによ
り、各ノズルNzから吐出されるインク滴の吐出量を変
更可能である。
Each of the nozzle rows 61 to 66 has a nozzle Nz
Is provided with a piezo element (drive element) corresponding to.
As is well known, a piezo element is an element utilizing mechanical distortion generated when a voltage is applied to both ends of a crystal.
The piezo element is provided in contact with the ink passage near the nozzle Nz, and the width of the ink passage can be increased or decreased by applying a predetermined voltage to the piezo element. As a result, ink droplets are ejected from the nozzle Nz. Each of the nozzle rows 61 to 66 includes a plurality of nozzles Nz having the same shape. However, by changing the magnitude of the voltage applied to the piezo element, the method of insertion, and the like, the ink ejected from each nozzle Nz is changed. The ejection amount of the droplet can be changed.

【0028】第1のノズル列61は、第1のカートリッ
ジ71から供給されたブラックインク(K)を吐出す
る。第2〜第6のノズル列62〜66は、それぞれ第2
のカートリッジ72から供給された濃シアン(C)、淡
シアン(LC),濃マゼンタ(M),淡マゼンタ(L
M),イエロー(Y)の各インクを吐出する。なお、イ
ンクの色材としては、染料と顔料のいずれも使用するこ
とが可能である。
The first nozzle row 61 discharges the black ink (K) supplied from the first cartridge 71. The second to sixth nozzle rows 62 to 66 respectively
Dark cyan (C), light cyan (LC), dark magenta (M), light magenta (L)
M) and yellow (Y) inks are ejected. In addition, as a coloring material of the ink, any of a dye and a pigment can be used.

【0029】図7は、インクセットを構成する各インク
の色材の相対濃度を示す説明図である。淡シアンインク
LCの色材の濃度は、濃シアンインクCの約1/3〜約
1/2の範囲に設定されている。また、淡マゼンタイン
クLMの色材の濃度は、濃マゼンタインクCの約1/3
〜約1/2の範囲に設定されている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relative densities of the color materials of the respective inks constituting the ink set. The density of the color material of the light cyan ink LC is set in a range of about 1/3 to about 1/2 of the dark cyan ink C. The density of the color material of the light magenta ink LM is about 3 of that of the dark magenta ink C.
It is set in a range of about 1/2.

【0030】濃シアンインクCと濃マゼンタインクMと
イエローインクYとブラックインクKの色材の相対的な
濃度は、すべて1である。これは、理想的には、濃シア
ンインクCと濃マゼンタインクMとイエローインクYと
をほぼ等量ずつ混合すると、ブラックインクKとほぼ等
しい黒色を再現できることを意味している。但し、これ
らの4つのインクの特性は、実際にはこの理想から外れ
ているので、これらの相対濃度は厳密な値では無い。
The relative densities of the color materials of the dark cyan ink C, the dark magenta ink M, the yellow ink Y and the black ink K are all 1. This means that, ideally, when the dark cyan ink C, the dark magenta ink M, and the yellow ink Y are mixed in substantially equal amounts, a black color substantially equal to the black ink K can be reproduced. However, since the characteristics of these four inks actually deviate from this ideal, their relative densities are not exact values.

【0031】淡インクLC,LMの色材の濃度をそれぞ
れ濃インクC,Mの約1/3〜約1/2の範囲に設定し
ているのは、以下のような理由による。図8は、シアン
インクのドット記録率と画像の明度との関係を示す説明
図である。ここで、「ドット記録率」は、任意の画像領
域内におけるインクの吐出量を意味しており、画像領域
内のすべての画素位置にインクを最大量吐出したときに
ドット記録率が100%と定義される。ドット記録率が
100%の画像領域は、いわゆるベタ領域(インクによ
って全面が覆われた領域)となる。図8には、濃シアン
インクCと、4種類の淡シアンインクLC25%,LC
33%、LC40%、LC50%とに関する特性が示さ
れている。ここで、4種類の淡シアンインクの符号のう
ち、「LC」の後に付されているパーセントは、色材の
濃度を意味している。
The density of the color materials of the light inks LC and LM is set in the range of about 1/3 to about 1/2 of that of the dark inks C and M, respectively, for the following reasons. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the dot recording rate of cyan ink and the brightness of an image. Here, the “dot recording rate” means the ejection amount of ink in an arbitrary image area. When the maximum amount of ink is ejected to all pixel positions in the image area, the dot recording rate is 100%. Defined. An image area having a dot recording rate of 100% is a so-called solid area (an area entirely covered with ink). FIG. 8 shows dark cyan ink C and four types of light cyan inks LC25% and LC25.
Properties for 33%, 40% LC and 50% LC are shown. Here, of the four types of light cyan ink symbols, the percentage attached after “LC” means the density of the color material.

【0032】ところで、一般に、明度の高いシアン色の
画像領域を形成するときには主に淡シアンインクが用い
られ、明度の低いシアン色の画像領域を形成するときに
は主に濃シアンインクが用いられる。濃シアンインクの
ドットが極くわずかに形成されるような画像領域では、
多数の淡シアンインクドットの中に、濃シアンインクド
ットが形成されることになる。従って、多数の淡シアン
インクドットで形成される画像領域の濃度と、濃シアン
インクドットの濃度との差があまり大きいと、濃シアン
インクドットが目立ってしまい、画像の粒状性が悪化す
る。
Generally, light cyan ink is mainly used to form a high brightness cyan image area, and dark cyan ink is mainly used to form a low brightness cyan image area. In an image area where dots of dark cyan ink are formed very slightly,
Among many light cyan ink dots, dark cyan ink dots are formed. Therefore, if the difference between the density of the image area formed by a large number of light cyan ink dots and the density of the dark cyan ink dots is too large, the dark cyan ink dots become conspicuous, and the graininess of the image deteriorates.

【0033】シアンを用いた2次色または3次色で再現
される画像領域のうちで、濃シアンインクドットが形成
され始める明度レベルよりもやや高い明度を有する画像
領域(以下、「淡画像領域」と呼ぶ)では、淡シアンイ
ンクドットが予め設定された最大量だけ吐出されている
はずである。この淡画像領域における淡インクの最大吐
出量ΔDは、図8に示したように、例えば3次色インク
量制限値D3と1次色インク量制限値D1との差分(D
3−D1)で与えられる。ここで、「3次色」とはシア
ンとマゼンタとイエローの3つの色相のインクを混合し
て得られる色を意味する。また、「2次色」とは3つの
色相の中の2つの色相のインクを混合して得られる色を
意味し、「1次色」とは3つの色相の中のいずれか1つ
の色相のインクのみで得られる色を意味する。また、イ
ンク量制限値は、ドット記録率の単位で表されている。
例えば、3次色インク量制限値D3が130%であり、
1次色インク量制限値D1が100%であるときには、
淡画像領域における淡インクの最大吐出量ΔDは30%
である。
Of the image area reproduced in the secondary color or tertiary color using cyan, an image area having a lightness slightly higher than the lightness level at which dark cyan ink dots begin to be formed (hereinafter referred to as a "light image area") ), Light cyan ink dots should have been ejected by a preset maximum amount. As shown in FIG. 8, the maximum discharge amount ΔD of the light ink in the light image area is, for example, the difference (D) between the tertiary color ink amount limit value D3 and the primary color ink amount limit value D1.
3-D1). Here, the “tertiary color” means a color obtained by mixing inks of three hues of cyan, magenta, and yellow. In addition, “secondary color” means a color obtained by mixing inks of two hues among three hues, and “primary color” means one of three hues. It means the color obtained with ink alone. The ink amount limit value is expressed in units of the dot recording rate.
For example, the tertiary color ink amount limit value D3 is 130%,
When the primary color ink amount limit value D1 is 100%,
The maximum discharge amount ΔD of the light ink in the light image area is 30%
It is.

【0034】濃インクの濃度は、淡インクがほぼ最大吐
出量だけ吐出されて形成されている淡画像領域の中に少
数の濃インクドットが形成されたときにも、濃インクド
ットがあまり目立たないように設定されることが好まし
い。この条件を満足するには、例えば、淡インクの最大
吐出量ΔDのときの画像の明度が、濃インクのベタ領域
の明度C100と、未印刷時の印刷媒体(「紙白」とも
呼ばれる)の明度PWとの平均値(C100+PW)/
2にほぼ近い値を有していることが好ましい。図8にお
いて、この平均値(C100+PW)/2にほぼ近い値
を有しているのは、色材の濃度が50%の淡シアンイン
クLC50%である。但し、ハイライト領域(明度の高
い画像領域)を再現する際には、淡インクの濃度をこれ
よりもやや低くして、淡インクドットの粒状性を低減す
ることが好ましい。これを考慮すると、淡インクの最大
吐出量ΔDで形成される淡画像領域の明度は、濃インク
のベタ領域の濃度C100と紙白の明度PWとの平均値
(C100+PW)/2の約0.95〜約1.1倍の範
囲の値を取ることが好ましい。図8から理解できるよう
に、淡インクの濃度が濃インクの約33%〜約50%の
範囲であればこの条件を満足することができる。
The density of the dark ink is such that even when a small number of dark ink dots are formed in the light image area formed by ejecting the light ink by almost the maximum ejection amount, the dark ink dots are not so conspicuous. It is preferable to set as follows. To satisfy this condition, for example, the brightness of the image when the maximum discharge amount ΔD of the light ink is equal to the brightness C100 of the solid region of the dark ink and the brightness of the print medium (also referred to as “paper white”) when printing is not performed. Average value with lightness PW (C100 + PW) /
Preferably, it has a value close to 2. In FIG. 8, the light cyan ink LC 50% having a color material density of 50% has a value substantially close to the average value (C100 + PW) / 2. However, when reproducing a highlight area (an image area having a high brightness), it is preferable that the density of the light ink is slightly lower than this to reduce the graininess of the light ink dots. In consideration of this, the lightness of the light image area formed with the maximum discharge amount ΔD of the light ink is about 0. It is preferred to take a value in the range of 95 to about 1.1 times. As can be understood from FIG. 8, this condition can be satisfied if the density of the light ink is in the range of about 33% to about 50% of the dark ink.

【0035】なお、淡インクの濃度がこの範囲よりも低
いときには、淡画像領域に濃インクドットが形成され始
めるときに、濃インクドットに起因する画像の粒状性が
悪化する可能性が高い。一方、淡インクの濃度がこの範
囲よりも低いときには、ハイライト領域において淡イン
クドットに起因する画像の粒状性が悪化する可能性が高
い。従って、淡インクの濃度が濃インクの約33%〜約
50%の範囲、すなわち約1/3〜約1/2の範囲、に
あることが、淡インクと濃インクの濃度バランスとして
好ましい。
When the density of the light ink is lower than this range, when the formation of the dark ink dots in the light image area starts, there is a high possibility that the granularity of the image caused by the dark ink dots deteriorates. On the other hand, when the density of the light ink is lower than this range, there is a high possibility that the granularity of the image caused by the light ink dots is deteriorated in the highlight area. Therefore, it is preferable that the density of the light ink is in the range of about 33% to about 50% of the dark ink, that is, in the range of about 1/3 to about 1/2 as the density balance of the light ink and the dark ink.

【0036】図9(A)は、イエロー領域の明度の変化
に対応するRGBデータのレベルの変化を示しており、
図9(B)は、これに対応する6種類のインクのドット
記録率の変化を示している。R(レッド)成分とG(グ
リーン)成分のデータレベルがほぼ最大値(255)に
近く、B(ブルー)成分のデータレベルが0のときに
は、イエローインクのドット記録率がほぼ100%であ
るようなイエロー領域が再現される。また、R成分とG
成分のデータ値が減少するのに伴って、このイエロー領
域の明度は徐々に低下する。このとき、最初はイエロー
インクのドット記録率が100%に保たれたままで、淡
シアンインクLCと淡マゼンタインクLMとがほぼ等量
ずつ徐々に増加する。淡シアンインクLCと淡マゼンタ
インクLMとをほぼ等量追加すると、イエローインクと
ともにグレー色を構成するので、イエロー領域の明度が
低下する。なお、本実施例では3次色のインク量制限値
(すなわち、6種類のドット記録率の合計の制限値)は
130%であると仮定しており、この制限値の範囲内に
おいて、任意の色を再現するための6種類のインクのイ
ンク量が決定される。
FIG. 9A shows a change in the level of the RGB data corresponding to a change in the brightness of the yellow area.
FIG. 9B shows the corresponding changes in the dot recording rates of the six types of ink. When the data levels of the R (red) component and the G (green) component are almost close to the maximum value (255) and the data level of the B (blue) component is 0, the dot recording rate of the yellow ink is almost 100%. Yellow region is reproduced. Also, the R component and G
As the data value of the component decreases, the brightness of the yellow area gradually decreases. At this time, the light cyan ink LC and the light magenta ink LM gradually increase by approximately the same amount while the dot recording rate of the yellow ink is kept at 100% at first. When approximately equal amounts of the light cyan ink LC and the light magenta ink LM are added, a gray color is formed together with the yellow ink, so that the brightness of the yellow area is reduced. In the present embodiment, it is assumed that the ink amount limit value of the tertiary color (that is, the limit value of the total of the six types of dot recording rates) is 130%. The ink amounts of the six types of inks for reproducing colors are determined.

【0037】図9に示すように、RGBの各成分のデー
タ値が決定されると、6種類のインクのドット記録率が
決定される。色変換テーブルLUT(図1)は、このよ
うなRGBデータと各インクのドット記録率との関係を
示すテーブルである。この色変換テーブルLUTを予め
準備すれば、任意の色を3次色のインク量制限値の範囲
内で再現することが可能である。
As shown in FIG. 9, when the data values of the respective RGB components are determined, the dot recording rates of the six types of inks are determined. The color conversion table LUT (FIG. 1) is a table showing the relationship between such RGB data and the dot recording rate of each ink. If this color conversion table LUT is prepared in advance, it is possible to reproduce an arbitrary color within the range of the tertiary color ink amount limit value.

【0038】なお、3次色インク量制限値D3と1次色
インク量制限値D1(=100%)の差分ΔDは、上述
したように、淡画像領域における淡インクの最大吐出量
を制限する値として使用される。3次色インク量制限値
が130%よりも小さいときには、淡インクの最大吐出
量ΔDが小さくなり、その結果、淡画像領域における濃
インクドットの粒状性が問題となる可能性がある。従っ
て、3次色インク量制限値D3は約130%よりも大き
いこと(すなわち、淡インクの最大吐出量ΔDが約30
%以上であること)が好ましい。
The difference ΔD between the tertiary color ink amount limit value D3 and the primary color ink amount limit value D1 (= 100%) limits the maximum discharge amount of the light ink in the light image area as described above. Used as a value. When the tertiary color ink amount limit value is smaller than 130%, the maximum discharge amount ΔD of the light ink becomes small, and as a result, the granularity of the dark ink dots in the light image area may become a problem. Therefore, the tertiary color ink amount limit value D3 is larger than about 130% (that is, the maximum light ink discharge amount ΔD is about 30%).
% Or more).

【0039】なお、プリンタとしては、高速モード、高
画質モードなどの複数の印刷モードの中の1つを選択し
て印刷を実行できるものが多い。また、プリンタによっ
ては、印刷モードに応じて3次色インク量制限値D3が
異なる場合がある。このようなプリンタにおいては、少
なくとも1つの特定の印刷モードにおいて、3次色のイ
ンク量制限値D3と1次色のインク量制限値D1との差
分(D3−D1)に相当する量が、淡インクの最大吐出
量ΔDとして設定されていれば良い。
Many printers can execute printing by selecting one of a plurality of print modes such as a high-speed mode and a high-quality mode. Further, depending on the printer, the tertiary color ink amount limit value D3 may be different depending on the printer. In such a printer, in at least one specific print mode, the amount corresponding to the difference (D3-D1) between the tertiary color ink amount limit value D3 and the primary color ink amount limit value D1 is light. What is necessary is just to set it as the maximum ink discharge amount ΔD.

【0040】図10は、色材として顔料を用いたインク
セットの実施例における各インクの組成を示す説明図で
ある。濃シアンインクCは、顔料であるC.I.ピグメント
ブルー15:3を3重量パーセント、浸透剤としてサーフィ
ノール465 を1重量パーセント、顔料を分散させる分散
剤としてスチレン−アクリル共重合体・アンモニウム塩
を1.5重量パーセント、保湿剤としてグリセリンを1
0重量パーセント、トリエチレングリコールモノブチル
エーテルを7重量パーセント、防腐剤としてProxel XL2
を0.3重量パーセント、水を84.2重量パーセント
含んでいる。一方、淡シアンインクLCは、C.I.ピグメ
ントブルー15:3を1重量パーセント、サーフィノール46
5 を1重量パーセント、スチレン−アクリル共重合体・
アンモニウム塩を1.5重量パーセント、グリセリンを
13重量パーセント、トリエチレングリコールモノブチ
ルエーテルを7重量パーセント、Proxel XL2を0.3重
量パーセント、水を84.2重量パーセント含んでい
る。従って、淡シアンインクLCの色材の濃度は、濃シ
アンインクCの色材の濃度の1/3である。同様に、淡
マゼンタインクLMの色材の濃度も、濃マゼンタインク
Mの色材の濃度の1/3である。他のインクの説明は省
略する。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the composition of each ink in an embodiment of an ink set using a pigment as a coloring material. In the dark cyan ink C, 3% by weight of CI Pigment Blue 15: 3 as a pigment, 1% by weight of Surfynol 465 as a penetrant, and styrene-acryl copolymer / ammonium salt as a dispersant for dispersing the pigment were used. 5% by weight, 1 glycerin as humectant
0% by weight, 7% by weight of triethylene glycol monobutyl ether, Proxel XL2 as preservative
0.3% by weight and 84.2% by weight of water. On the other hand, the light cyan ink LC contains CI Pigment Blue 15: 3 at 1% by weight and Surfynol 46
5 to 1% by weight of a styrene-acrylic copolymer
It contains 1.5 weight percent ammonium salt, 13 weight percent glycerin, 7 weight percent triethylene glycol monobutyl ether, 0.3 weight percent Proxel XL2, and 84.2 weight percent water. Therefore, the density of the color material of the light cyan ink LC is 1 / of the density of the color material of the dark cyan ink C. Similarly, the density of the color material of the light magenta ink LM is 1 / of the density of the color material of the dark magenta ink M. The description of the other inks is omitted.

【0041】図10に示したインクセットでは、淡イン
クの色材の濃度が濃インクの色材の濃度の1/3に調整
されているので、淡インクドットの粒状性と、濃インク
ドットの粒状性の双方を改善して、高画質なカラー画像
を印刷することが可能である。なお、インクセットとし
ては、染料を色材としたものも採用可能である。
In the ink set shown in FIG. 10, since the density of the color material of the light ink is adjusted to 1/3 of the density of the color material of the dark ink, the granularity of the light ink dot and the density of the dark ink dot are adjusted. It is possible to print a high-quality color image by improving both graininess. In addition, as the ink set, an ink set using a dye as a coloring material can be adopted.

【0042】C.変形例:なお、この発明は上記の実施
例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において種々の態様において実施することが
可能であり、例えば次のような変形も可能である。
C. Modifications: The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be carried out in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are also possible. is there.

【0043】C1.変形例1:上記実施例では、シアン
とマゼンタに関して濃インクと淡インクとを用いていた
が、他の色相についても濃インクと淡インクとを用いて
もよい。例えば、イエローインクとして濃インクと淡イ
ンクを用いてもよい。
C1. Modified Example 1 In the above embodiment, the dark ink and the light ink are used for cyan and magenta, but the dark ink and the light ink may be used for other hues. For example, dark ink and light ink may be used as yellow ink.

【0044】C2.変形例2:上記実施例では、インク
の色相としてブラックとシアンとマゼンタとイエローの
4種類の色相を用いていたが、これ以外の色相のインク
を用いることも可能である。例えば、赤色や緑色などの
インクを使用することができる。
C2. Modified Example 2: In the above embodiment, four types of hues of black, cyan, magenta, and yellow are used as the hues of the ink. However, inks of other hues can be used. For example, red or green ink can be used.

【0045】C3.変形例3:上記実施例では、ブラッ
クインク以外のカラーインク(有彩色インク)が1つの
インクカートリッジ72(図4)に一体的に収納されて
いたが、カラーインク用のカートリッジ(インクタン
ク)を複数に分割してもよい。また、上記実施例では、
インクカートリッジと印刷ヘッドとが別体として構成さ
れていたが、インクカートリッジと印刷ヘッドとが一体
として構成されていてもよい。
C3. Modified Example 3 In the above-described embodiment, the color inks (chromatic inks) other than the black ink are stored integrally in one ink cartridge 72 (FIG. 4). It may be divided into a plurality. In the above embodiment,
Although the ink cartridge and the print head are configured separately, the ink cartridge and the print head may be configured integrally.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例として印刷システムの構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system as one embodiment of the present invention.

【図2】プリンタの構成を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a printer.

【図3】制御回路40の内部構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a control circuit 40.

【図4】印刷ヘッドユニット60の斜視図。FIG. 4 is a perspective view of a print head unit 60.

【図5】カラーインクカートリッジ72の斜視図。FIG. 5 is a perspective view of a color ink cartridge 72.

【図6】印刷ヘッド28に設けられた6組のノズル列6
1〜66を示す説明図。
FIG. 6 shows six nozzle rows 6 provided in the print head 28.
Explanatory drawing which shows 1-66.

【図7】インクセットを構成する各インクの色材の相対
濃度を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relative density of a color material of each ink constituting an ink set.

【図8】ドット記録率と画像の明度との関係を示す説明
図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the dot recording rate and the brightness of an image.

【図9】イエロー領域の明度の変化に対応するRGBデ
ータのレベルの変化と、これに対応する6種類のインク
のドット記録率の変化を示すグラフ。
FIG. 9 is a graph showing a change in RGB data level corresponding to a change in lightness of a yellow area and a corresponding change in dot recording rate of six types of ink.

【図10】インクセットの実施例における各インクの組
成を示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the composition of each ink in an example of an ink set.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…インクジェットプリンタ 23…紙送りモータ 26…プラテン 28…印刷ヘッド 31…キャリッジ 32…キャリッジモータ 34…摺動軸 36…駆動ベルト 38…プーリ 40…制御回路 41…CPU 44…RAM 50…I/F専用回路 52…ヘッド駆動回路 54…モータ駆動回路 56…コネクタ 60…印刷ヘッドユニット 61〜66…ノズル列 71…ブラックインクカートリッジ 72…カラーインクカートリッジ 73〜78…導入管 80…操作パネル 90…コンピュータ Reference Signs List 20 inkjet printer 23 paper feed motor 26 platen 28 print head 31 carriage 32 carriage motor 34 sliding shaft 36 drive belt 38 pulley 40 control circuit 41 CPU 44 RAM 50 I / F Dedicated circuit 52 ... Head drive circuit 54 ... Motor drive circuit 56 ... Connector 60 ... Print head unit 61-66 ... Nozzle row 71 ... Black ink cartridge 72 ... Color ink cartridge 73-78 ... Introduction tube 80 ... Operation panel 90 ... Computer

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷媒体上に複数種類のインクを吐出さ
せてドットを形成することによってカラー印刷を行う印
刷装置であって、 複数種類のインクを吐出するための印刷ヘッドと、 前記複数種類のインクを貯蔵するインク貯蔵部と、を備
え、 前記インク貯蔵部は、少なくとも1つの色相について濃
インクと淡インクを貯蔵するインクタンクをそれぞれ有
しており、 前記淡インクは、前記カラー印刷時において前記淡イン
クを予め設定された最大量だけ吐出することによって形
成される淡画像領域の明度が、前記濃インクを100%
のドット記録率に相当する量だけ吐出することによって
形成されるベタ画像領域の明度と、未印刷状態の前記印
刷媒体の明度との平均値の約0.95〜約1.1倍の範
囲内の値を取るように、前記淡インクの濃度が設定され
ていることを特徴とする印刷装置。
1. A printing apparatus for performing color printing by ejecting a plurality of types of ink on a print medium to form dots, comprising: a print head for ejecting a plurality of types of ink; An ink storage unit that stores ink, the ink storage unit has an ink tank that stores dark ink and light ink for at least one hue, and the light ink is used when the color printing is performed. The lightness of the light image area formed by discharging the light ink by a preset maximum amount is such that the dark ink is 100%
Within the range of about 0.95 to about 1.1 times the average value of the brightness of the solid image area formed by discharging the amount corresponding to the dot recording rate of the print medium and the brightness of the unprinted printing medium. The density of the light ink is set so as to take a value of
【請求項2】 請求項1記載の印刷装置であって、 前記複数種類のインクは、少なくともブラックインク
と、濃シアンインクと、淡シアンインクと、濃マゼンタ
インクと、淡マゼンタインクと、イエローインクとを含
んでおり前記予め設定された最大量は、特定の印刷モー
ドにおける3次色のインク量制限値D3と1次色のイン
ク量制限値D1との差分(D3−D1)に相当する量で
ある、印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of types of inks are at least black ink, dark cyan ink, light cyan ink, dark magenta ink, light magenta ink, and yellow ink. And the predetermined maximum amount is an amount corresponding to the difference (D3-D1) between the tertiary color ink amount limit value D3 and the primary color ink amount limit value D1 in the specific print mode. A printing device.
【請求項3】 請求項2記載の印刷装置であって、 前記差分(D3−D1)は、ドット記録率で約30%以
上の値に相当する、印刷装置。
3. The printing apparatus according to claim 2, wherein the difference (D3-D1) corresponds to a value of about 30% or more in a dot recording rate.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の印
刷装置であって、 前記淡インクは、前記濃インクの濃度の約1/3〜約1
/2の濃度を有する、印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein the light ink has a density of about 1 / to about 1 of the density of the dark ink.
A printing device having a density of / 2.
【請求項5】 印刷媒体上に複数種類のインクを吐出さ
せてドットを形成することによってカラー印刷を行う方
法であって、 前記複数種類のインクは、少なくとも1つの色相につい
て濃インクと淡インクとを含んでおり、 前記淡インクは、前記カラー印刷時において前記淡イン
クを予め設定された最大量だけ吐出することによって形
成される淡画像領域の明度が、前記濃インクを100%
のドット記録率に相当する量だけ吐出することによって
形成されるベタ画像領域の明度と、未印刷状態の前記印
刷媒体の明度との平均値の約0.95〜約1.1倍の範
囲内の値を取るように、前記淡インクの濃度が設定され
ていることを特徴とする印刷方法。
5. A method for performing color printing by ejecting a plurality of types of ink onto a print medium to form dots, wherein the plurality of types of inks include a dark ink and a light ink for at least one hue. The light ink has a light image area formed by discharging the light ink by a predetermined maximum amount during the color printing, and the lightness of the dark ink is 100% of the dark ink.
Within the range of about 0.95 to about 1.1 times the average value of the brightness of the solid image area formed by discharging the amount corresponding to the dot recording rate of the print medium and the brightness of the unprinted printing medium. Wherein the density of the light ink is set so as to take the value of
【請求項6】 請求項5記載の印刷装置であって、 前記複数種類のインクは、少なくともブラックインク
と、濃シアンインクと、淡シアンインクと、濃マゼンタ
インクと、淡マゼンタインクと、イエローインクとを含
んでおり前記予め設定された最大量は、特定の印刷モー
ドにおける3次色のインク量制限値D3と1次色のイン
ク量制限値D1との差分(D3−D1)に相当する量で
ある、印刷装置。
6. The printing apparatus according to claim 5, wherein the plurality of types of ink are at least black ink, dark cyan ink, light cyan ink, dark magenta ink, light magenta ink, and yellow ink. And the predetermined maximum amount is an amount corresponding to the difference (D3-D1) between the tertiary color ink amount limit value D3 and the primary color ink amount limit value D1 in the specific print mode. A printing device.
【請求項7】 請求項6記載の印刷装置であって、 前記差分(D3−D1)は、ドット記録率で約30%以
上の値に相当する、印刷装置。
7. The printing apparatus according to claim 6, wherein the difference (D3-D1) corresponds to a value of about 30% or more in a dot recording rate.
【請求項8】 請求項5ないし7のいずれかに記載の印
刷装置であって、 前記淡インクは、前記濃インクの濃度の約1/3〜約1
/2の濃度を有する、印刷装置。
8. The printing apparatus according to claim 5, wherein the light ink has a concentration of about 1 / to about 1 of the density of the dark ink.
A printing device having a density of / 2.
【請求項9】 印刷媒体上に複数種類のインクを吐出さ
せてドットを形成することによってカラー印刷を行う印
刷装置に用いられるインクセットであって、 少なくとも1つの色相について濃インクと淡インクを含
んでいるとともに、前記淡インクは、前記濃インクの濃
度の約1/3〜約1/2の濃度を有することを特徴とす
るインクセット。
9. An ink set used in a printing apparatus for performing color printing by ejecting a plurality of types of ink to form dots on a print medium, wherein at least one hue includes a dark ink and a light ink. The light ink has a density of about 1/3 to about 1/2 of the density of the dark ink.
JP2001025433A 2001-02-01 2001-02-01 Concentration balance between thick ink and thin ink for printing Pending JP2002225315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025433A JP2002225315A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Concentration balance between thick ink and thin ink for printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025433A JP2002225315A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Concentration balance between thick ink and thin ink for printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002225315A true JP2002225315A (en) 2002-08-14

Family

ID=18890424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025433A Pending JP2002225315A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Concentration balance between thick ink and thin ink for printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002225315A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038998B2 (en) Printing with reduced color light source dependency
CN101659146B (en) Printing apparatus, printing method, program and printed product
US20020085055A1 (en) Printing system, method of recording images, and ink cartridge attachable to printing system
JP6498072B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP4078811B2 (en) Printing that reproduces gradation with dark and light ink in pixel block units
JP2012051210A (en) Image processing method and image processing apparatus
JP3711441B2 (en) Print control device
JP2005238835A (en) Image forming method, program, and image forming system
JP2008162094A (en) Image forming apparatus, its control method, and image forming system
JP2005212360A (en) Image forming method, image processing method and ink jet recorder
WO2002030676A1 (en) Image processing device, printing control device, image processing method, and recorded medium
JP2002154239A (en) Image processing method and printing apparatus
JPH07132619A (en) Color ink jet recording apparatus
US7328964B2 (en) Image processor, image processing method, printer, printing method, program, and recording medium
JP3687381B2 (en) Printing apparatus, printing method, and recording medium
KR100513629B1 (en) Printer and printing method
JP2001293889A (en) Print by combination of pigment ink and dye ink
KR100927917B1 (en) Image forming apparatus, image forming method and recording medium
JP2001277552A (en) Printing control unit, printing control method, printer, and recording medium
JP2009241609A (en) Printing control device, printer, and printing control method
JP3058238B2 (en) Color inkjet recording method and recording apparatus
JP2002225315A (en) Concentration balance between thick ink and thin ink for printing
JP4433140B2 (en) Print control apparatus, print control method, print control program, color conversion table, and ink amount determination method
JP4141723B2 (en) Monotone printing
JP3593877B2 (en) Printing apparatus, printing method, and recording medium