JP2002222605A - 面発光装置 - Google Patents

面発光装置

Info

Publication number
JP2002222605A
JP2002222605A JP2001017200A JP2001017200A JP2002222605A JP 2002222605 A JP2002222605 A JP 2002222605A JP 2001017200 A JP2001017200 A JP 2001017200A JP 2001017200 A JP2001017200 A JP 2001017200A JP 2002222605 A JP2002222605 A JP 2002222605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
face
emitting device
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001017200A
Other languages
English (en)
Inventor
正明 ▲高▼木
Masaaki Takagi
Hirohiko Sonoki
裕彦 園木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2001017200A priority Critical patent/JP2002222605A/ja
Publication of JP2002222605A publication Critical patent/JP2002222605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光面の裏面側に設けられる反射枠を用いな
くとも十分な輝度を確保できる面発光装置の提供。 【解決手段】 発光素子1から所定の光量分布で発光さ
れる光束を、縁部に形成される第1の入光面2aから導
光して発光面2bから出光する導光板2を具備し、第1
の入光面2aから導光される光束を発光面2bに指向さ
せるための臨界角を有した反射面3と、光束を出光する
出光面4から出光された光束を導光する第2の入光面6
とから形成される形状部2cを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は面発光装置に係り、
特に液晶パネルの裏面に配置され、暗所での液晶パネル
の表示を見易くする液晶用の面発光バックライトに好適
な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶用のバックライトとして用いられる
面発光装置の条件として、低消費電力であるが高輝度で
ある事と矩形のバックライトの全面において均一な輝度
となるように光量が分布している事、安価である事、薄
く軽量である事などが挙げられる。
【0003】最近では低消費電力であるが高輝度を満足
するものとして、高輝度の発光ダイオード(以下、LE
Dともいう)素子が開発され、一部実用化されている。
また、今までの赤、黄緑、緑の発光色の他に新たに青色
のLEDも実用化されており、バックライト表示の高輝
度化、多色化、白色化が可能になっている。
【0004】一方で、コスト的な面からも、より少ない
数のLEDで均一に矩形面を発光する事が要求されてお
り、その為の工夫がいくつか提案されている。
【0005】例えば実開昭57−121979、実公昭
63−43763、特開昭63−168604号の各公
報に開示されるように、導光板の発光面と対向する面に
光源から遠ざかるに従って密度が高くなる様に光散乱手
段を講じて、光源に近い所から遠い所まで均一な輝度の
面発光を得るような工夫がなされている。また実開昭5
7−121979号公報によれば、光源の射出光軸方向
の散乱度合いを小さくし、光源の発光分布による輝度の
不均一性を補正するようにしている。
【0006】この様に、従来は拡散面の拡散密度(つま
り拡散の割合)により、面発光の輝度の均一性を得よう
としていたが、光源から光の最も届かない場所の輝度が
発光面全体の輝度を決定する。このために、たとえ輝度
の均一性は得られても全体として輝度が低くなる、つま
り、暗くなってしまう欠点があった。
【0007】また、従来の面発光装置において、光源か
ら所定の光量分布で発光された光束を、導光板の縁部に
形成された第1の入光面から導光して発光面から出光す
るために、上記の第1の入光面から導光される光束を、
形状部において一度全反射させた後に、発光面の裏面側
に設けられた反射枠でさらに反射させることで発光面か
ら出光させるように構成されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の反射枠の反射率
が高ければ光束を発光面に指向させることが出来るが、
一般に反射枠は樹脂の成型品であり、反射率を上げるた
めにメッキを施しておりコストアップとなるので、多く
の場合には白色樹脂材料を用いた白色の反射枠を用いて
いるので反射率が低くなり、光束のロスが多くなる問題
があった。
【0009】したがって、本発明は上記の問題点に鑑み
て成されたものであり、発光面の裏面側に設けられる反
射枠を用いなくとも十分な輝度を確保できる面発光装置
の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明によれば、光源手段から
所定の光量分布で発光される光束を、縁部に形成される
第1の入光面から導光して発光面から出光する導光板を
具備した面発光装置であって、前記第1の入光面から導
光される光束を前記発光面に指向させるための臨界角を
有した反射面と、前記反射面で反射された光束を出光す
る出光面と、前記出光面から出光された光束を導光する
第2の入光面とから形成される少なくとも1つの形状部
を設けたことを特徴としている。
【0011】また、前記光源手段は、単数もしくは複数
の単色あるいは2色以上発光する発光ダイオード(LE
D)素子であって、前記第1の入光面に対向するように
少なくとも1個分が配設されることを特徴としている。
【0012】そして、前記導光板は、射出成形可能なア
クリル、ポリカーボネイトを含む透明樹脂から前記形状
部とともに一体成型加工されることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な一実施形
態につき、添付図面を参照して説明する。
【0014】図1は、面発光装置の外観斜視図である。
また、図2は図1のX−X線矢視断面図である。
【0015】図1と2において、自己発光能力のない液
晶5の下方には導光板2が配設されている。この導光板
2は、射出成形可能なアクリル、ポリカーボネイト樹脂
材料から射出成型されるとともに、図示のように縁部に
おいて第1の入光面2aを形成しており、光源手段であ
る単数もしくは複数の単色あるいは2色以上発光する発
光ダイオード(LED)発光素子1であって実装基板上
に実装された発光素子1からの光束を内部に導光して発
光面2bから出光することで、液晶5を裏面側から照明
するようにしている。
【0016】また、上記の第1の入光面2aに対向して
形状部2cが形成されている。この形状部2cは、第1
の入光面2aから導光された光束を、全反射するための
臨界角を有した反射面3、3a、3bと、出光面4、4
a、4bとから形成されており、略垂直面となる出光面
4から出光された一点鎖線図示の一部の光束を第2の入
光面6に導光するように構成されている。
【0017】また、発光素子1は実線で図示のように2
個設ける場合と、後述のように複数個配設しても良い。
また、これらの発光素子1は、単数もしくは複数の単色
あるいは2色以上発光する発光ダイオード素子を用いる
ことで任意の色で照明することができるようになる。
【0018】以上の構成において、図2を参照して発光
素子1への通電により一点鎖線で示した光束が第1の第
1の入光面2aから屈折して入光され、最初に全反射す
る臨界角を有した反射面3、3a、3bにおいて反射さ
れる。この反射面3で反射された光束の一部は直接、発
光面2bに向けて指向され、一部は出光面4から外部に
出光し、図示のような上方に凸となる曲面から形成され
る第2の入光面6から導光板2内に屈折して導光され
て、下方に指向し、導光板2の裏面で全反射して出光面
2bに指向する。このようにして輝度アップを図るよう
にしている。
【0019】また、反射面3a、3bで反射された光束
は出光面4a、4bから外部に出光し、隣の形状部2c
に屈折して導光されて、最終的に導光板2の裏面で全反
射して出光面2bに指向させて輝度アップに貢献できる
ようにしている。
【0020】以上のように、導光板2にノコギリ歯形状
の形状部2cを形成することで、反射面3への発光素子
1からの光束の入射角が45°程度となる臨界角となる
曲面又は平面にすることで、全反射した光束は出光面2
bとほぼ平行になり、遠くまで到達し光束が拡散されて
発光面2bの域全域で均一となるように発光される。こ
のことから、発光面の裏面側に設けられる従来の反射枠
を用いなくとも十分な輝度を確保できるようになった。
また、形状部2cの成型金型において、例えば発光面2
bをパーテング面とした場合に形状部2cにはアンダー
部がないことからごく簡単な成型金型で成型できるの
で、大きさ如何によらず精度良く成型できることになる
ので、例えば携帯電話の液晶用のバックライトを安価に
提供できる利点がある。
【0021】図3は、第2の実施形態の図1のX−X線
矢視相当の断面図である。本図において、既に説明済み
の構成部品については同様の符号を附して説明を割愛す
ると、図示のように導光板2の形状部2cは上記の反射
面3と出光面4から形成される1つの形状部2cのみが
形成されている。このような構成においても、十分な輝
度を確保できるようになり、従来の反射枠が不要となっ
た。
【0022】また、図4(a)、(b)、(c)は別実施形態
の平面図、正面図、右側面図を夫々示しており、先ず、
図4(a)において、図示のように導光板2は横長に形成
されており、左右の縁部において上記の形状部2c、2
cを形成し、発光素子1、1を左右に設けている。この
ように構成することで、左右の縁部から入光される光束
が中央に指向されて発光面の輝度アップを実現しつつ均
等な発光状態を確保できるようになる。
【0023】また、図4(b)において、図示のように導
光板2は正方形に形成されており、上下左右の縁部にお
いて上記の形状部2cを形成し、発光素子1、1を上下
左右に設けている。このように構成することで、上下左
右の縁部から入光される光束が中央に指向されて発光面
の輝度アップを実現しつつ均等な発光状態を確保できる
ようになる。
【0024】そして、図4(c)において、図示のように
導光板2は円形に形成されており、環状の縁部において
上記の形状部2cを連続形成し、複数の発光素子1を環
状に所定間隔で設けている。このように構成すること
で、環状の縁部から入光される光束が中央に指向されて
発光面の輝度アップを実現しつつ均等な発光状態を確保
できるようになる。
【0025】最後に、図5(a)は反射面3が曲面から形
成される様子を示し、(b)は曲面がプロットされる計算
式を示している。導光板2の屈折率をn1とし、空気の
屈折率をn0とし、発光素子1から発光される光束と反
射面3の法線とのなす臨界角をθIとして、導光板をア
クリル樹脂から成型する場合には、n1は1.5であり
空気は1であるので、図5(b)の計算式から臨界角θI
を求めて、座標P1、P2、Pnをプロットして反射面
3の形状が決定される。
【0026】尚、本発明は以上の説明した構成に限定さ
れず、種々の構成乃至用途があることは言うまでもな
く、例えば腕時計のベゼル部分に発光素子を設けた時計
用バックライト、あるいはスイッチのキートップの照
明、各種計器類の照明なと、その用途は多岐にわたるも
のである。さらに、導光板は平板ガラスから形成し、上
記の形状部2cのみを樹脂成型しても良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光面の裏面側に設けられる反射枠を用いなくとも十分
な輝度を確保できる面発光装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】面発光装置の外観斜視図である。
【図2】図1のX−X線矢視断面図である。
【図3】第2の実施形態の図1のX−X線矢視相当の断
面図である。
【図4】(a)、(b)、(c)は別実施形態の平面図、正面
図、右側面図である。
【図5】(a)は反射面3が曲面から形成される様子を
示し、(b)は曲面がプロットされる計算式である。
【符号の説明】 1 発光素子(光源手段) 2 導光板 2a 第1の入光面 2c形状部 2b発光面 3 反射面 4 出光面 5 液晶 6 第2の入光面 9 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 101:02 F21Y 101:02 Fターム(参考) 2H038 AA52 AA55 BA06 2H091 FA14Z FA23Z FA45Z FB02 FC17 LA16 5F041 DC07 EE25 FF16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源手段から所定の光量分布で発光され
    る光束を、縁部に形成される第1の入光面から導光して
    発光面から出光する導光板を具備した面発光装置であっ
    て、 前記第1の入光面から導光される光束を前記発光面に指
    向させるための臨界角を有した反射面と、 前記反射面で反射された光束を出光する出光面と、 前記出光面から出光された光束を導光する第2の入光面
    とから形成される少なくとも1つの形状部を設けたこと
    を特徴とする面発光装置。
  2. 【請求項2】 前記光源手段は、単数もしくは複数の単
    色あるいは2色以上発光する発光ダイオード(LED)
    素子であって、前記第1の入光面に対向するように少な
    くとも1個分が配設されることを特徴とする請求項1に
    記載の面発光装置。
  3. 【請求項3】 前記導光板は、射出成形可能なアクリ
    ル、ポリカーボネイトを含む透明樹脂から前記形状部と
    ともに一体成型加工されることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の面発光装置。
JP2001017200A 2001-01-25 2001-01-25 面発光装置 Withdrawn JP2002222605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017200A JP2002222605A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017200A JP2002222605A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 面発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222605A true JP2002222605A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18883438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017200A Withdrawn JP2002222605A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194161A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
JP2008053013A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
WO2008047442A1 (fr) * 2006-10-20 2008-04-24 Miraial Co., Ltd. Dispositif source de lumière de surface
JP2011155019A (ja) * 2009-03-23 2011-08-11 Serata:Kk 棚構造の照明装置
JP2014229466A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2015002148A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194161A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
JP4605030B2 (ja) * 2006-01-23 2011-01-05 パナソニック株式会社 線状光源装置
JP2008053013A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
WO2008047442A1 (fr) * 2006-10-20 2008-04-24 Miraial Co., Ltd. Dispositif source de lumière de surface
JP2011155019A (ja) * 2009-03-23 2011-08-11 Serata:Kk 棚構造の照明装置
JP2014229466A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2015002148A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
CN105308384A (zh) * 2013-06-18 2016-02-03 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7560745B2 (en) LED package and backlight assembly for LCD comprising the same
US7322721B2 (en) Side emitting device, backlight unit using the same as light source and liquid crystal display employing the backlight unit
US7422357B1 (en) Optical plate and backlight module using the same
US6805468B2 (en) Surface light source device and liquid crystal display device using it
KR101289069B1 (ko) 2중 렌즈구조의 led 패키지 및 이를 구비한액정표시장치
JP4661735B2 (ja) 面光源装置
KR100696153B1 (ko) 면형상 광원장치 및 이를 이용한 액정표시장치
US8125409B2 (en) Light emitting display device
US20050045897A1 (en) Light emitting apparatus
KR20060107923A (ko) 발광 패널 및 디스플레이 시스템
JP2010067439A (ja) 面発光装置および表示装置
JP2002231037A (ja) 点状光源を具える照明装置
JP2004534352A (ja) 背面照明型表示装置
US20070153539A1 (en) Light source device and liquid crystal display device using the same
US7903199B2 (en) Backlight module having light-mixing member and liquid crystal display using same
US7837373B2 (en) Optical plate having encircling protrusions and elongated V-shaped protrusions and backlight module using the same
US7267469B2 (en) Compact lighting system and display device
JP2007214076A (ja) 面発光装置
JP2002222605A (ja) 面発光装置
US20090010005A1 (en) Optical plate and backlight module using the same
US20070236929A1 (en) Backlight module having reflection layer and liquid crystal display using same
JP2005003735A (ja) 発光表示装置
US20080259639A1 (en) Optical plate and backlight module using the same
CN210776108U (zh) 一种用于电视机背光模组的透镜
KR101734545B1 (ko) 라이트 유닛 및 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401