JP2002221974A - Audio system, volume setting method and program - Google Patents

Audio system, volume setting method and program

Info

Publication number
JP2002221974A
JP2002221974A JP2001017898A JP2001017898A JP2002221974A JP 2002221974 A JP2002221974 A JP 2002221974A JP 2001017898 A JP2001017898 A JP 2001017898A JP 2001017898 A JP2001017898 A JP 2001017898A JP 2002221974 A JP2002221974 A JP 2002221974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
audio
value
volume value
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001017898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4141646B2 (en
Inventor
Akihiro Fukumoto
彰浩 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001017898A priority Critical patent/JP4141646B2/en
Publication of JP2002221974A publication Critical patent/JP2002221974A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4141646B2 publication Critical patent/JP4141646B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio system in which the volume of music sound outputted by audio equipment is appropriately set. SOLUTION: An audio application 13 of a host device 1 obtains the volume value set in a soundboard 11 and discriminates to determine whether the value obtained is a maximum or not. When it is not the maximum value, the volume value of the soundboard 11 is set to the maximum value. When the volume value of an audio device 2 is stored, volume setting information is generated and supplied to the device 2. On the other hand, a USB microcomputer 22 of the device 2 sets a volume value into an electronic volume 23 in accordance with the obtained volume setting information. The application 13 controls the soundboard 11 or the like, generates audio data having the maximum value volume and supplies the data to the device 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ホスト機器とオ
ーディオ機器とがUSB等のインタフェースを介して接
続されたオーディオシステムに関し、特に、オーディオ
機器にて出力される楽曲音の音量を適切に設定すること
のできるオーディオシステム、音量設定方法及びプロク
ラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio system in which a host device and an audio device are connected via an interface such as a USB, and in particular, appropriately sets the volume of a music sound output from the audio device. The present invention relates to an audio system, a volume setting method, and a program that can be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータ等の
ホスト機器に接続されて使用されるプリンタやモデム等
の電子機器が知られている。このような電子機器は、例
えば、RS232Cやセントロニクス等のインタフェー
スを備えており、所定のケーブルを介してホスト機器と
接続され、ホスト機器からの制御等に従って動作する。
最近では、ホスト機器に採用されたインタフェース規格
としてUSB(Universal Serial Bus)等が注目されて
いる。このUSBは、ホスト機器において導入されてい
る一般的なOS(Operating System)にてサポートされ
ており、電子機器の電源を入れたままで接続できるホッ
ト・プラグ・インや、電子機器を使用するための設定を
自動的に行えるプラグ・アンド・プレイが特徴となって
いる。
2. Description of the Related Art Electronic devices such as printers and modems connected to a host device such as a personal computer have been known. Such an electronic device includes, for example, an interface such as RS232C or Centronics, is connected to a host device via a predetermined cable, and operates according to control from the host device.
Recently, USB (Universal Serial Bus) and the like have attracted attention as interface standards adopted for host devices. The USB is supported by a general OS (Operating System) installed in the host device, and can be connected while the power of the electronic device is turned on, or used for using the electronic device. It features plug-and-play that can automatically set up.

【0003】このUSBは、マルチメディアデバイスに
分類される電子機器を想定した「アイソクロナス(Isoc
hronous)転送」をサポートしており、例えば、ホスト
機器からオーディオ機器(電子機器)に向けて、リアル
タイムにオーディオデータを送信することができる。こ
の際、USBにより送られるオーディオデータがデジタ
ルデータであるため、ノイズ等の影響を受けにくく、オ
ーディオ機器にて高音質の楽曲音を出力することができ
る。
[0003] This USB is an "Isochronous" (Isoc) which assumes electronic equipment classified as a multimedia device.
For example, audio data can be transmitted in real time from a host device to an audio device (electronic device). At this time, since the audio data transmitted by the USB is digital data, the audio data is hardly affected by noise or the like, and the audio device can output a high-quality music sound.

【0004】図3に、このようなUSBインタフェース
を使用したオーディオシステムの模式図を示す。図示す
るように、オーディオシステムは、ホスト機器101
と、オーディオ機器102とがUSBケーブル103を
介して接続されて構成される。ホスト機器101は、所
定のパーソナルコンピュータ等からなり、例えば、実行
されるオーディオアプリケーション(ソフトウエアプロ
グラム)に従って、USBケーブル103を介してオー
ディオ機器102に向けてオーディオデータ等を送信す
る。なお、ホスト機器101には、一般に、音量設定等
のオーディオコントロール機能を有するOSが導入され
ており、オーディオアプリケーションは、このOS上で
実行される。一方、オーディオ機器102は、USBイ
ンタフェースを備えた電子機器であり、ホスト機器10
1から送られるオーディオデータ等を順次受信し、受信
したオーディオデータをオーディオ信号に変換した後
に、スピーカ等を介して楽曲音として出力する。
FIG. 3 is a schematic diagram of an audio system using such a USB interface. As shown, the audio system includes a host device 101.
And the audio device 102 are connected via a USB cable 103. The host device 101 is composed of a predetermined personal computer or the like, and transmits audio data and the like to the audio device 102 via the USB cable 103 according to, for example, an audio application (software program) to be executed. Note that an OS having an audio control function such as volume setting is installed in the host device 101, and an audio application is executed on the OS. On the other hand, the audio device 102 is an electronic device having a USB interface, and the host device 10
The audio data and the like sent from the device 1 are sequentially received, the received audio data is converted into an audio signal, and then output as a music sound via a speaker or the like.

【0005】以下、このような従来のオーディオシステ
ムの動作について図4を参照して説明する。図4は、ホ
スト機器101等において実行される楽曲データ再生処
理を説明するためのフローチャートである。まず、ホス
ト機器101は、OS上にて、自己の音量値が任意に設
定された状態で、利用者等の指示に従って所定のオーデ
ィオアプリケーションを起動する(ステップS10
1)。ホスト機器101は、オーディオアプリケーショ
ンにおいて、再生対象となる楽曲データの一覧をディス
プレイ等に表示し、キーボートやマウス等を介して任意
の楽曲データの再生指示を取得する(ステップS10
2)。
Hereinafter, the operation of such a conventional audio system will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the music data reproduction processing executed in the host device 101 and the like. First, the host device 101 activates a predetermined audio application in accordance with an instruction from a user or the like in a state where the volume of the host device 101 is arbitrarily set (step S10).
1). In the audio application, the host device 101 displays a list of music data to be reproduced on a display or the like, and obtains a reproduction instruction of arbitrary music data via a keyboard, a mouse, or the like (step S10).
2).

【0006】ホスト機器101は、指示された楽曲デー
タを、OS上にて設定されている音量値に従って再生
し、再生により得られたオーディオデータを、USBケ
ーブル103を介してオーディオ機器102に供給する
(ステップS103)。一方、オーディオ機器102
は、ホスト機器101から送られたオーディオデータを
受信すると、受信したオーディオデータをオーディオ信
号に変換した後に、スピーカ等を介して楽曲音として出
力する(ステップS104)。なおこの際、オーディオ
機器102は、オーディオアプリケーション上にて設定
されている音量値に従った楽曲音を出力する。
The host device 101 reproduces the designated music data according to the volume value set on the OS, and supplies the audio data obtained by the reproduction to the audio device 102 via the USB cable 103. (Step S103). On the other hand, the audio device 102
Receives the audio data sent from the host device 101, converts the received audio data into an audio signal, and outputs it as a music sound via a speaker or the like (step S104). At this time, the audio device 102 outputs a music sound according to the volume value set on the audio application.

【0007】このように、オーディオシステムは、ホス
ト機器101にて楽曲データを再生することにより得ら
れたオーディオデータをUSBケーブル103を介して
オーディオ機器102に供給し、オーディオ機器102
にて高品質の楽曲音を出力することができる。
As described above, the audio system supplies the audio data obtained by reproducing the music data in the host device 101 to the audio device 102 via the USB cable 103, and
Can output high quality music sound.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のオーディオシステムにおいて、オーディオア
プリケーション上にて設定されている音量値を変更する
ことなく、オーディオアプリケーションを起動したとし
ても、OS上にて設定されている音量値がその時々で異
なっていると、オーディオ機器102にて出力される楽
曲音の音量が一定にならないという問題があった。この
場合、利用者は、オーディオアプリケーションの起動時
等に、OS上にて設定されている音量値を確認し、所定
の規定値と異なっている場合に、その音量値を手動で変
更する必要があった。
However, in such a conventional audio system, even if the audio application is started without changing the volume value set on the audio application, the setting on the OS is not required. If the volume values are different from time to time, there is a problem that the volume of the music sound output from the audio device 102 is not constant. In this case, the user needs to check the volume value set on the OS at the time of starting the audio application or the like, and if the volume value is different from the predetermined value, it is necessary to manually change the volume value. there were.

【0009】なおその際、オーディオアプリケーション
上にて設定されている音量値の方を変更することによっ
ても、最終的にオーディオ機器102にて出力される楽
曲音の音量を一定にできるが、以下に示す2つの理由か
ら、一般に、OS上にて設定されている音量値が変更さ
れる。第1に、オーディオアプリケーション上にてあま
り大きな音量値を設定してしまうと、次にオーディオア
プリケーションを起動した際に、OS上にて設定されて
いる音量値が大きい場合に、意図しない大音量の楽曲音
がオーディオ機器102より出力されてしまうこととな
る。第2に、OS上にてあまり小さな音量値が設定され
ていると、オーディオアプリケーション上にて大きな音
量値を設定することにより、オーディオ機器102にて
出力される楽曲音の音量を大きくすることもできるが、
その際、音質の低下を招いてしまうこととなる。
At this time, the volume of the music sound finally output from the audio device 102 can be kept constant by changing the volume value set on the audio application. For the following two reasons, generally, the volume value set on the OS is changed. First, if an excessively large volume value is set on the audio application, when the audio application is started next time, if the volume value set on the OS is large, unintended high volume The music sound is output from the audio device 102. Second, if a very small volume value is set on the OS, setting a large volume value on the audio application may increase the volume of the music sound output from the audio device 102. You can,
At that time, the sound quality is deteriorated.

【0010】すなわち、意図せぬ大音量の出力を防止す
るため、及び、最良な音質で楽曲音を出力するために、
利用者は、オーディオアプリケーションを起動する度
に、OS上にて設定されている音量値を確認し、規定値
(例えば、最大値)と異なっている場合に、その音量値
を手動で規定値(例えば、最大値)に変更する必要があ
った。このように、従来のオーディオシステムでは、利
用者がOS上にて設定されている音量値を確認し、手動
で変更する必要があるため、極めて煩雑であった。
That is, in order to prevent an unintended large volume output and to output a music sound with the best sound quality,
Each time the user starts the audio application, the user checks the volume value set on the OS, and if the volume value is different from the specified value (for example, the maximum value), manually sets the volume value to the specified value (eg, the maximum value). For example, the maximum value had to be changed. As described above, in the conventional audio system, the user needs to confirm the volume value set on the OS and manually change the volume value, which is extremely complicated.

【0011】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、オーディオ機器から出力される楽曲音の音量を適
切に設定することのできるオーディオシステム、音量設
定方法及びプログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an audio system, a volume setting method, and a program that can appropriately set the volume of a music sound output from an audio device. I do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るオーディオシステムは、
自己に設定された音量値に従ってオーディオデータを生
成するホスト機器と自己に設定された音量値に従った楽
曲音を出力するオーディオ機器とが所定のインタフェー
スを介して接続されたオーディオシステムであって、ホ
スト機器に設定されている音量値を取得する取得手段
と、前記取得手段により取得された音量値が予め定めら
れた規定値と等しいか否かを判別する判別手段と、前記
判別手段が規定値と等しくないと判別した場合に、ホス
ト機器の音量値を、該規定値に変更する音量値変更手段
と、オーディオ機器に設定すべき音量値に従って、音量
設定情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生
成された音量設定情報をオーディオ機器に供給する供給
手段と、前記供給手段により供給された音量設定情報に
従って、オーディオ機器の音量値を設定する音量値設定
手段と、を備えることを特徴とする。
To achieve the above object, an audio system according to a first aspect of the present invention comprises:
An audio system in which a host device that generates audio data according to a volume value set to itself and an audio device that outputs a music sound according to the volume value set to itself is connected via a predetermined interface, Obtaining means for obtaining a volume value set in the host device; determining means for determining whether or not the volume value obtained by the obtaining means is equal to a predetermined specified value; and If it is determined that the volume value is not equal to the volume value, the volume value of the host device is changed to the specified value, the volume value change unit generates volume setting information according to the volume value to be set in the audio device, Supply means for supplying the volume setting information generated by the means to the audio device; and audio in accordance with the volume setting information supplied by the supply means. A volume value setting means for setting a volume value of the vessel, characterized in that it comprises a.

【0013】この発明によれば、取得手段は、ホスト機
器に設定されている音量値を取得する。判別手段は、取
得手段により取得された音量値が予め定められた規定値
(例えば、最大値)と等しいか否かを判別する。音量値
変更手段は、判別手段が規定値と等しくないと判別した
場合に、ホスト機器の音量値を、該規定値に変更する。
生成手段は、オーディオ機器に設定すべき音量値(例え
ば、保存された音量値)に従って、音量設定情報を生成
する。供給手段は、生成手段により生成された音量設定
情報を、例えば、USBインタフェースを介して、オー
ディオ機器に供給する。音量値設定手段は、供給手段に
より供給された音量設定情報に従って、オーディオ機器
の音量値を設定する。この結果、オーディオ機器にて出
力される楽曲音の音量を適切に設定することができる。
According to the present invention, the acquiring means acquires the volume value set in the host device. The determining means determines whether or not the volume value acquired by the acquiring means is equal to a predetermined value (for example, a maximum value). The volume value changing unit changes the volume value of the host device to the specified value when the determining unit determines that the value is not equal to the specified value.
The generation means generates volume setting information according to a volume value to be set in the audio device (for example, a stored volume value). The supply unit supplies the volume setting information generated by the generation unit to the audio device via, for example, a USB interface. The volume value setting means sets the volume value of the audio device according to the volume setting information supplied by the supply means. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be set appropriately.

【0014】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るオーディオシステムは、ホスト機器とオーデ
ィオ機器とが所定のインタフェースを介して接続された
オーディオシステムであって、ホスト機器は、自己に設
定されている音量値を取得する取得手段と、前記取得手
段により取得された音量値が予め定められた規定値と等
しいか否かを判別する判別手段と、前記判別手段が規定
値と等しくないと判別した場合に、自己に設定されてい
る音量値を、該規定値に変更する音量値変更手段と、オ
ーディオ機器に設定すべき音量値に従って、音量設定情
報を生成する設定情報生成手段と、前記設定情報生成手
段により生成された音量設定情報をオーディオ機器に送
信する設定情報送信手段と、自己に設定されている音量
値に従ったオーディオデータを生成する生成手段と、前
記生成手段が生成したオーディオデータをオーディオ機
器に送信するオーディオデータ送信手段と、を備え、オ
ーディオ機器は、前記設定情報送信手段により送信され
た音量設定情報に従って、自己の音量値を設定する音量
値設定手段と、前記オーディオデータ送信手段により送
られたオーディオデータをオーディオ信号に変換する変
換手段と、前記変換手段により変換されたオーディオ信
号を、前記音量値設定手段により設定された音量値に従
った楽曲音として出力する楽曲音出力手段と、を備え
る、ことを特徴とする。
[0014] To achieve the above object, an audio system according to a second aspect of the present invention is an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface. Acquisition means for acquiring the volume value set in the, and determination means for determining whether the volume value acquired by the acquisition means is equal to a predetermined value, and the determination means is equal to the specified value When it is determined that there is no volume value, a volume value changing unit that changes the volume value set for itself to the specified value, and a setting information generating unit that generates volume setting information according to the volume value to be set in the audio device. Setting information transmitting means for transmitting the volume setting information generated by the setting information generating means to an audio device, and audio data according to the volume value set for itself. Audio data transmitting means for transmitting the audio data generated by the generating means to an audio device, wherein the audio device performs its own processing in accordance with the volume setting information transmitted by the setting information transmitting device. Volume value setting means for setting the volume value of the audio data, conversion means for converting the audio data transmitted by the audio data transmission means into an audio signal, and the audio signal converted by the conversion means, Music sound output means for outputting as a music sound according to the set volume value.

【0015】この発明によれば、ホスト機器において、
取得手段は、自己に設定されている音量値を取得する。
判別手段は、取得手段により取得された音量値が予め定
められた規定値(例えば、最大値)と等しいか否かを判
別する。音量値変更手段は、判別手段が規定値と等しく
ないと判別した場合に、自己に設定されている音量値
を、該規定値に変更する。設定情報生成手段は、オーデ
ィオ機器に設定すべき音量値(例えば、保存された音量
値)に従って、音量設定情報を生成する。設定情報送信
手段は、設定情報生成手段により生成された音量設定情
報を、例えば、USBインタフェースを介して、オーデ
ィオ機器に送信する。生成手段は、自己に設定されてい
る音量値に従ったオーディオデータを生成する。オーデ
ィオデータ送信手段は、生成手段が生成したオーディオ
データを、例えば、USBインタフェースを介して、オ
ーディオ機器に送信する。一方、オーディオ機器におい
て、音量値設定手段は、設定情報送信手段により送信さ
れた音量設定情報に従って、自己の音量値を設定する。
変換手段は、オーディオデータ送信手段により送られた
オーディオデータをオーディオ信号に変換する。楽曲音
出力手段は、変換手段により変換されたオーディオ信号
を、音量値設定手段により設定された音量値に従った楽
曲音として出力する。この結果、オーディオ機器にて出
力される楽曲音の音量を適切に設定することができる。
According to the present invention, in the host device,
The obtaining means obtains a volume value set for itself.
The determining means determines whether or not the volume value obtained by the obtaining means is equal to a predetermined value (for example, a maximum value). The volume value changing means changes the volume value set for itself to the specified value when the determining means determines that the volume value is not equal to the specified value. The setting information generating means generates volume setting information according to a volume value to be set in the audio device (for example, a stored volume value). The setting information transmitting unit transmits the volume setting information generated by the setting information generating unit to the audio device via, for example, a USB interface. The generating means generates audio data according to the volume value set for itself. The audio data transmitting unit transmits the audio data generated by the generating unit to the audio device via, for example, a USB interface. On the other hand, in the audio device, the volume value setting means sets its own volume value according to the volume setting information transmitted by the setting information transmitting means.
The converting means converts the audio data transmitted by the audio data transmitting means into an audio signal. The music sound output means outputs the audio signal converted by the conversion means as a music sound according to the volume value set by the volume value setting means. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be set appropriately.

【0016】前記音量値変更手段は、前記生成手段がオ
ーディオデータを生成する前の所定のタイミングにて、
自己に設定されている音量値を最大値に変更してもよ
い。
[0016] The sound volume value changing means, at a predetermined timing before the generating means generates the audio data,
The self-set volume value may be changed to the maximum value.

【0017】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る音量設定方法は、ホスト機器とオーディオ機
器とが所定のインタフェースを介して接続されたオーデ
ィオシステムにおける音量設定方法であって、ホスト機
器に設定されている音量値を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにて取得された音量値が予め定められ
た規定値と等しいか否かを判別する判別ステップと、前
記判別ステップにて規定値と等しくないと判別した場合
に、ホスト機器の音量値を、該規定値に変更する音量値
変更ステップと、オーディオ機器に設定すべき音量値に
従って、音量設定情報を生成する生成ステップと、前記
生成ステップにて生成された音量設定情報をオーディオ
機器に供給し、音量設定情報に従った音量値の設定をオ
ーディオ機器に指示する指示ステップと、を備えること
を特徴とする。
To achieve the above object, a sound volume setting method according to a third aspect of the present invention is a sound volume setting method in an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface. An acquisition step of acquiring a volume value set in the host device;
A determining step of determining whether or not the volume value obtained in the obtaining step is equal to a predetermined specified value; and determining that the volume value of the host device is not equal to the specified value in the determining step. Is changed to the specified value, a generation step of generating volume setting information according to a volume value to be set in the audio device, and the volume setting information generated in the generation step is supplied to the audio device. And instructing the audio device to set a volume value according to the volume setting information.

【0018】この発明によれば、取得ステップは、ホス
ト機器に設定されている音量値を取得する。判別ステッ
プは、取得ステップにて取得された音量値が予め定めら
れた規定値(例えば、最大値)と等しいか否かを判別す
る。音量値変更ステップは、判別ステップにて規定値と
等しくないと判別した場合に、ホスト機器の音量値を、
該規定値に変更する。生成ステップは、オーディオ機器
に設定すべき音量値(例えば、保存された音量値)に従
って、音量設定情報を生成する。指示ステップは、生成
ステップにて生成された音量設定情報をオーディオ機器
に供給し、音量設定情報に従った音量値の設定をオーデ
ィオ機器に指示する。この結果、オーディオ機器にて出
力される楽曲音の音量を適切に設定することができる。
According to the present invention, the obtaining step obtains a volume value set in the host device. The determining step determines whether or not the volume value acquired in the acquiring step is equal to a predetermined value (for example, a maximum value). The volume value change step is to change the volume value of the host device when it is determined that the volume value is not equal to the specified value in the determination step
Change to the specified value. The generation step generates volume setting information according to a volume value to be set in the audio device (for example, a stored volume value). The instruction step supplies the volume setting information generated in the generation step to the audio device, and instructs the audio device to set a volume value according to the volume setting information. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be set appropriately.

【0019】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係るプログラムは、オーディオ機器と所定のイン
タフェースを介して接続されたコンピュータに、自己に
設定されている音量値を取得する取得ステップと、前記
取得ステップにて取得された音量値が予め定められた規
定値と等しいか否かを判別する判別ステップと、前記判
別ステップにて規定値と等しくないと判別した場合に、
自己の音量値を、該規定値に変更する音量値変更ステッ
プと、オーディオ機器に設定すべき音量値に従って、音
量設定情報を生成する生成ステップと、前記生成ステッ
プにて生成された音量設定情報をオーディオ機器に供給
し、音量設定情報に従った音量値の設定をオーディオ機
器に指示する指示ステップとを実行させることを特徴と
する。
In order to achieve the above object, a program according to a fourth aspect of the present invention provides a computer, which is connected to an audio device via a predetermined interface, for acquiring a volume value set for itself. And a determining step of determining whether or not the volume value obtained in the obtaining step is equal to a predetermined value, and determining that the volume value is not equal to the predetermined value in the determining step.
A volume value changing step of changing its own volume value to the specified value, a generating step of generating volume setting information according to a volume value to be set in the audio device, and a volume setting information generated in the generating step. And instructing the audio device to set a volume value according to the volume setting information.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるオー
ディオシステムについて、以下図面を参照して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An audio system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1は、この発明の実施の形態に適用され
るオーディオシステムの構成の一例を示すブロック図で
ある。図示するように、オーディオシステムは、ホスト
機器1と、オーディオ機器2とが、USBケーブル3を
介して接続されて構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of an audio system applied to an embodiment of the present invention. As illustrated, the audio system is configured by connecting a host device 1 and an audio device 2 via a USB cable 3.

【0022】ホスト機器1は、所定のパーソナルコンピ
ュータ等からなり、キーボードやマウス等の入力部、デ
ィスプレイ等の表示部、CPU(Central Processing U
nit)等の処理制御部、及びハードディスク等の記憶部
の他に、サウンドボード11と、USBコントローラ1
2と、オーディオアプリケーション13とを含んで構成
される。なお、ホスト機器1には、音量設定等のオーデ
ィオコントロール機能を有するOS(Operating Syste
m)が導入されており、オーディオアプリケーション1
3は、このOS上で実行される。
The host device 1 is composed of a predetermined personal computer or the like, and includes an input unit such as a keyboard and a mouse, a display unit such as a display, and a CPU (Central Processing Unit).
nit) and a storage unit such as a hard disk, a sound board 11 and a USB controller 1
2 and an audio application 13. The host device 1 has an operating system (OS) having an audio control function such as volume setting.
m) has been introduced and audio application 1
3 is executed on this OS.

【0023】サウンドボード11は、PCM(Pulse Co
de Modulation)音源やMIDI(Musical Instruments
Digital Interface)音源等を搭載したデバイスであ
り、オーディオアプリケーション13に制御され、所定
の楽曲データを再生する。その際、サウンドボード11
は、OSにより管理されている自己の音量値に従った楽
曲データを再生する。サウンドボード11は、再生した
楽曲データをUSBコントローラ12に供給する。
The sound board 11 is a PCM (Pulse Co.)
de Modulation) sound source and MIDI (Musical Instruments
(Digital Interface) A device equipped with a sound source and the like, and is controlled by the audio application 13 to reproduce predetermined music data. At that time, sound board 11
Reproduces music data according to its own volume value managed by the OS. The sound board 11 supplies the reproduced music data to the USB controller 12.

【0024】USBコントローラ12は、USB規格に
従った通信を制御するホストコントローラであり、例え
ば、サウンドボード11により再生された楽曲データに
従って、オーディオデータ(アイソクロナス転送のフレ
ーム等)を生成し、生成したオーディオデータをUSB
ケーブル3を介してオーディオ機器2に供給する。
The USB controller 12 is a host controller that controls communication in accordance with the USB standard. For example, the USB controller 12 generates and generates audio data (such as an isochronous transfer frame) in accordance with music data reproduced by the sound board 11. USB audio data
The signal is supplied to the audio device 2 via the cable 3.

【0025】オーディオアプリケーション13は、ホス
ト機器1において利用者の指示等に応答して起動される
プログラムであり、例えば、所定フォーマットの音楽フ
ァイルに従ってサウンドボード11を制御し、サウンド
ボード11にて所定の楽曲データを再生させる。また、
オーディオアプリケーション13は、保存されている
(ハードディスク等に記憶されている)オーディオ機器
2の音量値に従って、ボリューム設定情報を生成し、U
SBコントローラ12を介してオーディオ機器2に供給
する。なお、オーディオアプリケーション13自身も、
ホスト機器1内のハードディスク等に予め記憶されてい
るものとする。
The audio application 13 is a program started in response to a user's instruction or the like in the host device 1. For example, the audio application 13 controls the sound board 11 according to a music file in a predetermined format. Play music data. Also,
The audio application 13 generates volume setting information in accordance with the stored volume value of the audio device 2 (stored on the hard disk or the like),
The data is supplied to the audio device 2 via the SB controller 12. In addition, the audio application 13 itself,
It is assumed that the information is stored in a hard disk or the like in the host device 1 in advance.

【0026】一方、オーディオ機器2は、ホスト機器1
から送られるオーディオデータを順次受信し、受信した
オーディオデータをオーディオ信号に変換した後に、楽
曲音として出力する電子機器であり、ハブ21と、US
Bマイコン22と、電子ボリューム23と、USB_C
ODEC24と、D/Aコンバータ25と、アンプ回路
26と、スピーカ27とを含んで構成される。
On the other hand, the audio device 2 is
Is an electronic device that sequentially receives audio data sent from a USB device, converts the received audio data into an audio signal, and outputs the audio signal as a music sound.
B microcomputer 22, electronic volume 23, USB_C
It is configured to include an ODEC 24, a D / A converter 25, an amplifier circuit 26, and a speaker 27.

【0027】ハブ21は、USB規格に従った通信デー
タの分岐及び収集を行う。具体的にハブ21は、USB
マイコン22とホスト機器1(USBコントローラ1
2)との間における制御データ(ボリューム設定情報
等)の通信を中継し、また、USB_CODEC24と
ホスト機器1との間におけるオーディオデータの通信を
中継する。
The hub 21 branches and collects communication data according to the USB standard. Specifically, the hub 21 is a USB
The microcomputer 22 and the host device 1 (USB controller 1
2), and relays audio data communication between the USB_CODEC 24 and the host device 1.

【0028】USBマイコン22は、USB規格に従っ
た通信機能を有するICであり、ハブ21を介してホス
ト機器1から送られるボリューム設定情報に従って、電
子ボリューム23に音量値を設定する。
The USB microcomputer 22 is an IC having a communication function according to the USB standard, and sets a volume value in the electronic volume 23 according to volume setting information sent from the host device 1 via the hub 21.

【0029】電子ボリューム23は、USBマイコン2
2により設定された音量値、又は、オーディオ機器2の
操作パネル等に配置された図示せぬボリュームスイッチ
等により設定された音量値に従って、アンプ回路26の
増幅率等を制御する。
The electronic volume 23 is connected to the USB microcomputer 2
The amplification factor of the amplifier circuit 26 is controlled in accordance with the volume value set by the user 2 or a volume value set by a volume switch (not shown) arranged on the operation panel or the like of the audio device 2.

【0030】USB_CODEC24は、例えば、US
B規格に従った通信機能を併せ持つCODEC(COder/
DECoder)用IC等からなり、ハブ21等を介してホス
ト機器1から供給されたオーディオデータ(アイソクロ
ナス転送のフレーム等)を順次取得する。そして、取得
したオーディオデータをオーディオ信号に変換して、D
/Aコンバータ25に順次供給する。
The USB_CODEC 24 is, for example, a US
CODEC (COder /
An audio device (such as an isochronous transfer frame) supplied from the host device 1 via the hub 21 or the like is sequentially acquired. Then, the acquired audio data is converted into an audio signal,
/ A converter 25.

【0031】D/Aコンバータ(デジタル/アナログコ
ンバータ)25は、USB_CODEC24から送られ
たオーディオ信号(デジタルデータ)をアナログ信号に
変換し、変換したオーディオ信号(アナログ信号)をア
ンプ回路26に供給する。
The D / A converter (digital / analog converter) 25 converts the audio signal (digital data) sent from the USB_CODEC 24 into an analog signal, and supplies the converted audio signal (analog signal) to the amplifier circuit 26.

【0032】アンプ回路26は、電子ボリューム23に
より制御された増幅率等に従って、D/Aコンバータ2
5から供給されたオーディオ信号を増幅又は減衰させ
る。アンプ回路26は、増幅等したオーディオ信号をス
ピーカ27に供給する。
The amplifier circuit 26 controls the D / A converter 2 according to the amplification factor and the like controlled by the electronic volume 23.
5 is amplified or attenuated. The amplifier circuit 26 supplies the amplified audio signal to the speaker 27.

【0033】スピーカ27は、アンプ回路26を介して
供給されたオーディオ信号に従って、所定の音声を発す
る。
The speaker 27 emits a predetermined sound in accordance with the audio signal supplied via the amplifier circuit 26.

【0034】以下、この発明の実施の形態に係るオーデ
ィオシステムの動作について図2を参照して説明する。
図2は、ホスト機器1にてオーディオアプリケーション
13(具体的には、ホスト機器1内の処理制御部)が実
行するオーディオデータ出力処理及び、オーディオ機器
2にてUSBマイコン22等が実行する楽曲音出力処理
を説明するためのフローチャートである。このオーディ
オデータ出力処理及び楽曲音出力処理は、ホスト機器1
及びオーディオ機器2がUSBケーブル3を介して接続
された状態で、ホスト機器1にてオーディオアプリケー
ション13が起動された後に開始される。
Hereinafter, the operation of the audio system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 shows an audio data output process executed by the audio application 13 (specifically, a processing control unit in the host device 1) in the host device 1, and a music sound executed by the USB microcomputer 22 and the like in the audio device 2. It is a flowchart for explaining output processing. The audio data output processing and the music sound output processing are performed by the host device 1.
The process is started after the audio application 13 is started in the host device 1 in a state where the audio device 2 is connected via the USB cable 3.

【0035】まず、ホスト機器1にて起動されたオーデ
ィオアプリケーション13は、OSにより管理されてい
るサウンドボード11の音量値を取得する(ステップS
11)。すなわち、オーディオアプリケーション13
は、ホスト機器1側の音量を確認するために、サウンド
ボード11の音量値をOSを介して取得する。
First, the audio application 13 started by the host device 1 acquires the volume value of the sound board 11 managed by the OS (step S).
11). That is, the audio application 13
Acquires the volume value of the sound board 11 via the OS in order to check the volume on the host device 1 side.

【0036】オーディオアプリケーション13は、取得
した音量値が最大であるか否かを判別する(ステップS
12)。すなわち、オーディオアプリケーション13
は、サウンドボード11に設定されている現在の音量値
が最大値であるか否かを判別する。
The audio application 13 determines whether or not the acquired volume value is the maximum (step S).
12). That is, the audio application 13
Determines whether the current volume value set on the sound board 11 is the maximum value.

【0037】オーディオアプリケーション13は、音量
値が最大であると判別した場合、後述するステップS1
4に処理を進める。一方、音量値が最大でないと判別し
た場合に、オーディオアプリケーション13は、OSを
介してサウンドボード11の音量値を最大値に設定する
(ステップS13)。
If the audio application 13 determines that the volume value is the maximum, the audio application 13 executes step S1 described later.
Processing proceeds to 4. On the other hand, when determining that the volume value is not the maximum, the audio application 13 sets the volume value of the sound board 11 to the maximum value via the OS (step S13).

【0038】オーディオアプリケーション13は、オー
ディオ機器2の音量値が保存済みであるか否かを判別す
る(ステップS14)。すなわち、オーディオアプリケ
ーション13は、前回の起動時等において、設定したオ
ーディオ機器2側の音量値が、ハードディスク等に記憶
されているか否かを判別する。
The audio application 13 determines whether or not the volume value of the audio device 2 has been saved (step S14). That is, the audio application 13 determines whether or not the set volume value of the audio device 2 is stored in the hard disk or the like at the time of the previous activation or the like.

【0039】オーディオアプリケーション13は、音量
値が保存されていないと判別した場合、後述するステッ
プS17に処理を進める。一方、音量値が保存済みであ
ると判別した場合に、オーディオアプリケーション13
は、保存された音量値に従って、ボリューム設定情報を
生成する(ステップS15)。そして、オーディオアプ
リケーション13は、生成したボリューム設定情報をU
SBコントローラ12を介してオーディオ機器2に供給
する(ステップS16)。
If the audio application 13 determines that the volume value is not stored, the process proceeds to step S17 described later. On the other hand, if it is determined that the volume value has been saved, the audio application 13
Generates volume setting information according to the stored volume value (step S15). Then, the audio application 13 transmits the generated volume setting information to U
The audio data is supplied to the audio device 2 via the SB controller 12 (step S16).

【0040】一方、オーディオ機器2のUSBマイコン
22は、ボリューム設定情報を受信したか否かを判別す
る(ステップS21)。USBマイコン22は、ボリュ
ーム設定情報を受信していないと判別した場合、後述す
るステップS23に処理を進める。一方、ボリューム設
定情報を受信したと判別した場合に、USBマイコン2
2は、受信したボリューム設定情報に従って、電子ボリ
ューム23に音量値を設定する(ステップS22)。そ
して、オーディオ機器2のUSB_CODEC24は、
ホスト機器1から送られるオーディオデータを受信する
まで後続処理の実行を待機する(ステップS23)。
On the other hand, the USB microcomputer 22 of the audio device 2 determines whether volume setting information has been received (step S21). If the USB microcomputer 22 determines that the volume setting information has not been received, the process proceeds to step S23 described below. On the other hand, if it is determined that the volume setting information has been received, the USB microcomputer 2
2 sets a volume value in the electronic volume 23 according to the received volume setting information (step S22). Then, the USB_CODEC 24 of the audio device 2 is
The execution of the subsequent processing is waited until the audio data sent from the host device 1 is received (step S23).

【0041】ステップS16にてボリューム設定情報を
オーディオ機器2に供給した後(又は、ステップS14
にて音量値が保存されていないと判別した後)に、オー
ディオアプリケーション13は、任意の楽曲データの再
生指示を取得する(ステップS17)。例えば、オーデ
ィオアプリケーション13は、再生対象となる楽曲デー
タの一覧等をホスト機器1の表示部に表示すると共に、
マウス等を介して利用者が入力した任意の楽曲データの
再生指示を取得する。
After the volume setting information is supplied to the audio device 2 at step S16 (or at step S14
After it is determined that the volume value is not stored in), the audio application 13 acquires an instruction to reproduce arbitrary music data (step S17). For example, the audio application 13 displays a list of music data to be played back on the display unit of the host device 1 and the like.
An instruction to reproduce arbitrary music data input by the user via a mouse or the like is obtained.

【0042】オーディオアプリケーション13は、サウ
ンドボード11を制御し、設定されている最大の音量値
にて楽曲データを再生し、再生により得られたオーディ
オデータをオーディオ機器2に供給する(ステップS1
8)。
The audio application 13 controls the sound board 11, reproduces the music data at the set maximum volume value, and supplies the audio data obtained by the reproduction to the audio device 2 (step S1).
8).

【0043】一方、オーディオ機器2のUSB_COD
EC24は、ステップS23にてオーディオデータを受
信したことを判別し、受信したオーディオデータをオー
ディオ信号に変換した後に、スピーカ27等を介して楽
曲音として出力する(ステップS24)。この際、オー
ディオ機器2は、電子ボリューム23に設定されている
音量値に従った楽曲音を出力する。
On the other hand, the USB_COD of the audio device 2
The EC 24 determines that the audio data has been received in step S23, converts the received audio data into an audio signal, and outputs it as a music sound via the speaker 27 or the like (step S24). At this time, the audio device 2 outputs a music sound according to the volume value set in the electronic volume 23.

【0044】このようにオーディオアプリケーション1
3が起動した際に、OS上にて管理されている音量値
(ホスト機器1側の音量値)が最大値でない場合であっ
ても、自動的に最大値に変更されるため、オーディオ機
器2にて出力される楽曲音の音量を一定に保持すること
ができる。このため、利用者が、OS上にて管理されて
いる音量値を確認する必要や、手動で変更する必要がな
くなる。この結果、オーディオ機器にて出力される楽曲
音の音量を適切に設定することができる。
As described above, the audio application 1
3 is automatically changed to the maximum value even if the volume value (volume value on the host device 1 side) managed on the OS is not the maximum value when the audio device 2 starts, the audio device 2 , The volume of the music sound output can be kept constant. This eliminates the need for the user to check the volume value managed on the OS or to manually change the volume value. As a result, the volume of the music sound output from the audio device can be set appropriately.

【0045】また、オーディオ機器2にて出力される楽
曲音の音量をオーディオアプリケーション13の設定
(オーディオ機器2側への設定)だけで、一元化して変
更することができるため、利用者が音量調節を容易に行
うことができる。更に、OS上にて管理されている音量
値(ホスト機器1側の音量値)が最大値に設定されるた
め、音量設定によるオーディオ性能の悪化が避けられ、
オーディオ機器2にて出力される楽曲音の音質の低下を
防止することができる。
Further, the volume of the music sound output from the audio device 2 can be unified and changed only by the setting of the audio application 13 (setting on the audio device 2 side). Can be easily performed. Further, since the volume value (volume value on the host device 1 side) managed on the OS is set to the maximum value, deterioration of audio performance due to volume setting can be avoided,
It is possible to prevent the sound quality of the music sound output from the audio device 2 from deteriorating.

【0046】また、上記の実施の形態では、図2に示す
オーディオデータ出力処理にて、オーディオ機器2の音
量値が保存されていない場合に、ボリューム設定情報を
オーディオ機器2に供給しなかったが、オーディオ機器
2側の現在の音量値を取得して、所定値を超えている場
合に、ボリューム設定情報を生成してオーディオ機器2
に供給してもよい。例えば、ステップS14にてオーデ
ィオ機器2の音量値が保存されていないと判別した場合
に、オーディオアプリケーション13は、USBコント
ローラ12を介してオーディオ機器2(電子ボリューム
23)に設定されている現在の音量値を取得する。そし
て、取得した音量値が予め定められた許容値を超えてい
る場合に、許容値以内の音量値を設定するためのボリュ
ーム設定情報を生成してオーディオ機器2に供給する。
この場合、利用者が意図しない大音量の楽曲音がオーデ
ィオ機器2より出力されることを防止できる。
In the above-described embodiment, the volume setting information is not supplied to the audio device 2 when the volume value of the audio device 2 is not stored in the audio data output process shown in FIG. , The current volume value of the audio device 2 is acquired, and if the volume value exceeds a predetermined value, volume setting information is generated to generate the audio device 2.
May be supplied. For example, if it is determined in step S14 that the volume value of the audio device 2 is not stored, the audio application 13 sets the current volume set in the audio device 2 (electronic volume 23) via the USB controller 12. Get the value. Then, when the acquired volume value exceeds a predetermined allowable value, volume setting information for setting a volume value within the allowable value is generated and supplied to the audio device 2.
In this case, it is possible to prevent a loud music sound that is not intended by the user from being output from the audio device 2.

【0047】また、上記の実施の形態では、OS上にて
設定する音量値(ホスト機器1側の音量値)を最大値と
したが、最大値以外に、ホスト機器1及びオーディオ機
器2のオーディオ性能等から求めた適切な規定値として
もよい。
In the above embodiment, the volume value set on the OS (the volume value on the host device 1 side) is set to the maximum value. An appropriate prescribed value obtained from performance or the like may be used.

【0048】また、上記の実施の形態では、オーディオ
アプリケーション13が起動した直後に、OS上にて設
定する音量値(ホスト機器1側の音量値)を最大値等に
変更したが、オーディオアプリケーション13が起動中
であれば、他のタイミングで変更可能としてもよい。
In the above embodiment, the volume value (volume value on the host device 1 side) set on the OS is changed to the maximum value immediately after the audio application 13 is started. May be changed at another timing if is running.

【0049】また、上記の実施の形態では、ホスト機器
1及びオーディオ機器2がUSBインタフェースを介し
て接続されたオーディオシステムについて説明したが、
ホスト機器1及びオーディオ機器2を接続するインタフ
ェースは、USBに限られず任意である。例えば、IE
EE1394等のようなインタフェースであってもよ
い。
In the above embodiment, the audio system in which the host device 1 and the audio device 2 are connected via the USB interface has been described.
The interface for connecting the host device 1 and the audio device 2 is not limited to USB, but is optional. For example, IE
An interface such as EE1394 may be used.

【0050】なお、上記の実施の形態では、オーディオ
アプリケーション13がホスト機器1のハードディスク
等に予め記憶されている場合について説明したが、オー
ディオアプリケーション13(プログラム)を格納した
媒体(フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM
等)から当該オーディオアプリケーション13をホスト
機器1にインストールしてもよい。
In the above embodiment, the case where the audio application 13 is stored in advance on the hard disk or the like of the host device 1 has been described. However, a medium (floppy (registered trademark)) storing the audio application 13 (program) is used. Disk, CD-ROM
Etc.), the audio application 13 may be installed in the host device 1.

【0051】また、ホスト機器1にオーディオアプリケ
ーション13を供給するための手法は、任意である。例
えば、通信回線、通信ネットワーク、通信システム等を
介して供給してもよい。一例を挙げると、通信ネットワ
ークの掲示板(BBS)にオーディオアプリケーション
13を掲示し、これをネットワークを介して搬送波に重
畳して配信する。
The method for supplying the audio application 13 to the host device 1 is arbitrary. For example, the information may be supplied via a communication line, a communication network, a communication system, or the like. For example, the audio application 13 is posted on a bulletin board (BBS) of a communication network, and is superimposed on a carrier wave and distributed via the network.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オーディオ機器にて出力される楽曲音の音量を適切に設
定することができる。
As described above, according to the present invention,
The volume of the music sound output from the audio device can be set appropriately.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るオーディオシステム
の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an audio system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係るオーディオデータ出
力処理及び、楽曲音出力処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining audio data output processing and music sound output processing according to the embodiment of the present invention.

【図3】従来のオーディオシステムの構成の一例を示す
模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a conventional audio system.

【図4】従来のオーディオシステムにおけるホスト機器
等にて実行される楽曲データ再生処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining music data reproduction processing executed by a host device or the like in a conventional audio system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホスト機器 2 オーディオ機器 3 USBケーブル 11 サウンドボード 12 USBコントローラ 13 オーディオアプリケーション 21 ハブ 22 USBマイコン 23 電子ボリューム 24 USB_CODEC 25 D/Aコンバータ 26 アンプ回路 27 スピーカ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host device 2 Audio device 3 USB cable 11 Sound board 12 USB controller 13 Audio application 21 Hub 22 USB microcomputer 23 Electronic volume 24 USB_CODEC 25 D / A converter 26 Amplifier circuit 27 Speaker

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】自己に設定された音量値に従ってオーディ
オデータを生成するホスト機器と自己に設定された音量
値に従った楽曲音を出力するオーディオ機器とが所定の
インタフェースを介して接続されたオーディオシステム
であって、 ホスト機器に設定されている音量値を取得する取得手段
と、 前記取得手段により取得された音量値が予め定められた
規定値と等しいか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が規定値と等しくないと判別した場合に、
ホスト機器の音量値を、該規定値に変更する音量値変更
手段と、 オーディオ機器に設定すべき音量値に従って、音量設定
情報を生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された音量設定情報をオーディ
オ機器に供給する供給手段と、 前記供給手段により供給された音量設定情報に従って、
オーディオ機器の音量値を設定する音量値設定手段と、 を備えることを特徴とするオーディオシステム。
1. An audio system in which a host device that generates audio data according to a volume value set by the user and an audio device that outputs music sound according to the volume value set by the user are connected via a predetermined interface. An acquisition unit configured to acquire a volume value set in the host device; a determination unit configured to determine whether a volume value acquired by the acquisition unit is equal to a predetermined specified value; If the determining means determines that the value is not equal to the specified value,
Volume value changing means for changing the volume value of the host device to the specified value; generating means for generating volume setting information according to a volume value to be set in the audio device; and volume setting information generated by the generating means. Supply means for supplying to the audio device, and according to the volume setting information supplied by the supply means,
An audio system comprising: a volume value setting unit configured to set a volume value of an audio device.
【請求項2】ホスト機器とオーディオ機器とが所定のイ
ンタフェースを介して接続されたオーディオシステムで
あって、 ホスト機器は、 自己に設定されている音量値を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された音量値が予め定められた
規定値と等しいか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が規定値と等しくないと判別した場合に、
自己に設定されている音量値を、該規定値に変更する音
量値変更手段と、 オーディオ機器に設定すべき音量値に従って、音量設定
情報を生成する設定情報生成手段と、 前記設定情報生成手段により生成された音量設定情報を
オーディオ機器に送信する設定情報送信手段と、 自己に設定されている音量値に従ったオーディオデータ
を生成する生成手段と、 前記生成手段が生成したオーディオデータをオーディオ
機器に送信するオーディオデータ送信手段と、を備え、 オーディオ機器は、 前記設定情報送信手段により送信された音量設定情報に
従って、自己の音量値を設定する音量値設定手段と、 前記オーディオデータ送信手段により送られたオーディ
オデータをオーディオ信号に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換されたオーディオ信号を、前記
音量値設定手段により設定された音量値に従った楽曲音
として出力する楽曲音出力手段と、を備える、 ことを特徴とするオーディオシステム。
2. An audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein the host device obtains a volume value set for itself, and Determining means for determining whether or not the obtained volume value is equal to a predetermined value, and when the determining means determines that the value is not equal to the predetermined value,
A volume value changing unit configured to change a volume value set for itself to the specified value; a setting information generating unit configured to generate volume setting information according to a volume value to be set in the audio device; and the setting information generating unit. Setting information transmitting means for transmitting the generated volume setting information to the audio device; generating means for generating audio data according to the volume value set for itself; and audio data generated by the generating means to the audio device. Audio data transmitting means for transmitting, the audio device, the volume value setting means for setting its own volume value according to the volume setting information transmitted by the setting information transmitting means, the audio device transmitted by the audio data transmitting means Converting means for converting the audio data into an audio signal; and audio data converted by the converting means. Audio system for the I o signal, and a musical sound outputting means for outputting a musical tone in accordance with the set volume value by the volume value setting means, characterized in that.
【請求項3】前記音量値変更手段は、前記生成手段がオ
ーディオデータを生成する前の所定のタイミングにて、
自己に設定されている音量値を最大値に変更する、 ことを特徴とする請求項2に記載のオーディオシステ
ム。
3. The apparatus according to claim 2, wherein the volume value changing means is configured to generate the audio data at a predetermined timing before the generating means generates the audio data.
The audio system according to claim 2, wherein a volume value set for the self is changed to a maximum value.
【請求項4】ホスト機器とオーディオ機器とが所定のイ
ンタフェースを介して接続されたオーディオシステムに
おける音量設定方法であって、 ホスト機器に設定されている音量値を取得する取得ステ
ップと、 前記取得ステップにて取得された音量値が予め定められ
た規定値と等しいか否かを判別する判別ステップと、 前記判別ステップにて規定値と等しくないと判別した場
合に、ホスト機器の音量値を、該規定値に変更する音量
値変更ステップと、 オーディオ機器に設定すべき音量値に従って、音量設定
情報を生成する生成ステップと、 前記生成ステップにて生成された音量設定情報をオーデ
ィオ機器に供給し、音量設定情報に従った音量値の設定
をオーディオ機器に指示する指示ステップと、 を備えることを特徴とする音量設定方法。
4. A volume setting method in an audio system in which a host device and an audio device are connected via a predetermined interface, wherein the obtaining step obtains a volume value set in the host device; A determining step of determining whether or not the volume value obtained in step S is equal to a predetermined value, and determining that the volume value of the host device is not equal to the predetermined value in the determining step. A volume value changing step of changing to a prescribed value, a generating step of generating volume setting information according to a volume value to be set in the audio device, and supplying the volume setting information generated in the generating step to the audio device, An instruction step of instructing an audio device to set a volume value according to setting information.
【請求項5】オーディオ機器と所定のインタフェースを
介して接続されたコンピュータに、自己に設定されてい
る音量値を取得する取得ステップと、前記取得ステップ
にて取得された音量値が予め定められた規定値と等しい
か否かを判別する判別ステップと、前記判別ステップに
て規定値と等しくないと判別した場合に、自己の音量値
を、該規定値に変更する音量値変更ステップと、オーデ
ィオ機器に設定すべき音量値に従って、音量設定情報を
生成する生成ステップと、前記生成ステップにて生成さ
れた音量設定情報をオーディオ機器に供給し、音量設定
情報に従った音量値の設定をオーディオ機器に指示する
指示ステップとを実行させるためのプログラム。
5. An acquisition step for acquiring a volume value set for the computer connected to an audio device via a predetermined interface, and wherein the volume value acquired in the acquisition step is predetermined. A discriminating step of discriminating whether or not the volume is equal to a prescribed value; and a volume value changing step of, when the discriminating step determines that the volume is not equal to the prescribed value, changing a volume value of the own device to the prescribed value. Generating a volume setting information according to a volume value to be set to the audio device, supplying the volume setting information generated in the generating step to the audio device, and setting the volume value according to the volume setting information to the audio device. A program for executing an instruction step for instructing.
JP2001017898A 2001-01-26 2001-01-26 Audio system, volume setting method and program Expired - Fee Related JP4141646B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017898A JP4141646B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Audio system, volume setting method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017898A JP4141646B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Audio system, volume setting method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221974A true JP2002221974A (en) 2002-08-09
JP4141646B2 JP4141646B2 (en) 2008-08-27

Family

ID=18884007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017898A Expired - Fee Related JP4141646B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Audio system, volume setting method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4141646B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219855A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Princeton Technology Corp Audio processing system
JP2009528576A (en) * 2006-02-27 2009-08-06 アップル インコーポレイテッド Media distribution system with improved interaction
JP2009543133A (en) * 2006-06-27 2009-12-03 アップル インコーポレイテッド Method and system for enabling a media player to transfer digital audio to an accessory
JP2011514986A (en) * 2008-03-11 2011-05-12 ミーサ デジタル ピーティーワイ リミテッド Digital musical instruments
US8099536B2 (en) 2004-04-27 2012-01-17 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with general and accessory lingoes
US8135891B2 (en) 2004-04-27 2012-03-13 Apple Inc. Method and system for transferring button status information between a media player and an accessory
US8171195B2 (en) 2004-04-27 2012-05-01 Apple Inc. Media player communication with an accessory using a display remote lingo
US8239595B2 (en) 2004-04-27 2012-08-07 Apple Inc. Communication between a media player and an accessory with an extended interface mode
US8275924B2 (en) 2007-09-04 2012-09-25 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
US9160541B2 (en) 2006-06-27 2015-10-13 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
WO2015159900A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 ヤマハ株式会社 Audio device, audio system, and volume value control method
US9754099B2 (en) 2005-01-07 2017-09-05 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8239595B2 (en) 2004-04-27 2012-08-07 Apple Inc. Communication between a media player and an accessory with an extended interface mode
US8171195B2 (en) 2004-04-27 2012-05-01 Apple Inc. Media player communication with an accessory using a display remote lingo
US8099536B2 (en) 2004-04-27 2012-01-17 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with general and accessory lingoes
US8135891B2 (en) 2004-04-27 2012-03-13 Apple Inc. Method and system for transferring button status information between a media player and an accessory
US8285901B2 (en) 2004-04-27 2012-10-09 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using an extended interface lingo
US8171194B2 (en) 2004-04-27 2012-05-01 Apple Inc. Accessory communication with a media player using a display remote lingo
US8386680B2 (en) 2004-04-27 2013-02-26 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions and extended interface lingo
US10049206B2 (en) 2005-01-07 2018-08-14 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US9754099B2 (en) 2005-01-07 2017-09-05 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US8086332B2 (en) 2006-02-27 2011-12-27 Apple Inc. Media delivery system with improved interaction
JP4917108B2 (en) * 2006-02-27 2012-04-18 アップル インコーポレイテッド Media distribution system with improved interaction
JP2009528576A (en) * 2006-02-27 2009-08-06 アップル インコーポレイテッド Media distribution system with improved interaction
JP2009543133A (en) * 2006-06-27 2009-12-03 アップル インコーポレイテッド Method and system for enabling a media player to transfer digital audio to an accessory
US9160541B2 (en) 2006-06-27 2015-10-13 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
JP2008219855A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Princeton Technology Corp Audio processing system
US8275924B2 (en) 2007-09-04 2012-09-25 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
JP2011514986A (en) * 2008-03-11 2011-05-12 ミーサ デジタル ピーティーワイ リミテッド Digital musical instruments
US10802792B2 (en) 2014-04-14 2020-10-13 Yamaha Corporation Audio device, audio system, and volume value control method
WO2015159900A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 ヤマハ株式会社 Audio device, audio system, and volume value control method
JP2015213291A (en) * 2014-04-14 2015-11-26 ヤマハ株式会社 Audio equipment and audio system
KR20160134769A (en) 2014-04-14 2016-11-23 야마하 가부시키가이샤 Audio device, audio system, and volume value control method
US10452340B2 (en) 2014-04-14 2019-10-22 Yamaha Corporation Audio device, audio system, and volume value control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4141646B2 (en) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002221974A (en) Audio system, volume setting method and program
JPH11150788A (en) Audio system
US8816182B2 (en) Digital audio connections for portable handheld computing devices
JP2003255935A (en) Reproduction switching device and program
JP4396451B2 (en) Electronic musical instrument and sound source device connected to the electronic musical instrument
JP2000122671A (en) Multifunctional network karaoke (sing-along music) device
US5831192A (en) Electronic musical system controlling chain of plural sound sources having differing quality
JP4042601B2 (en) Recording / playback device
JP2002157867A (en) Audio system and control method of audio unit
JPH07306771A (en) Audio-data input device of multimedia computer system
JP2008097096A (en) Server device and communication session establishment method
JP3515007B2 (en) Karaoke device characterized by echo adjustment function of microphone input
JPH1152960A (en) Digital acoustic processor
US20240105153A1 (en) Output control method, electronic device, and recording medium
JP7073709B2 (en) Electronic devices, control methods and programs for electronic devices, and audio systems
KR20010002804A (en) Karaoke system having a Digital Versatile Disk and operation method for the same
JP4206613B2 (en) Music data transmitter
JP2002304196A (en) Method, program and recording medium for controlling audio signal recording, method, program and recording medium for controlling audio signal reproduction, and method, program and recording medium for controlling audio signal input
JP2616391B2 (en) Electronic musical instrument with built-in effector
JP4178641B2 (en) Karaoke equipment
JPH10149161A (en) Karaoke device
JP3754286B2 (en) Data recording method and data recording apparatus
JP4035076B2 (en) Data processing apparatus and method
JP2002175257A (en) Electronic equipment and operation state display method
JP2000194373A (en) Sound quality controller

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees