JP2002216352A - Disk drive device, data recording method - Google Patents

Disk drive device, data recording method

Info

Publication number
JP2002216352A
JP2002216352A JP2001014409A JP2001014409A JP2002216352A JP 2002216352 A JP2002216352 A JP 2002216352A JP 2001014409 A JP2001014409 A JP 2001014409A JP 2001014409 A JP2001014409 A JP 2001014409A JP 2002216352 A JP2002216352 A JP 2002216352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
error
track
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002216352A5 (en
Inventor
Tadayuki Misaizu
忠之 美細津
Hiroo Kawakami
洋生 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001014409A priority Critical patent/JP2002216352A/en
Publication of JP2002216352A publication Critical patent/JP2002216352A/en
Publication of JP2002216352A5 publication Critical patent/JP2002216352A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an effective use of record area and reduction of burdens relating to error processing. SOLUTION: When recording operation starts, the disk drive device requests record data from the host computer and starts writing the data into the disk in the unit of disks (S001) and also examines whether a record error has occurred (S002). If it distinguishes a detection of record error, returns to the point where disk recording started in the disk record area (S003) and requests record data from the host computer (S004). Then recording is executed again from the starting point to which it has returned based on Step S003 (S005).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、書き換え可能とさ
れる光ディスクに対して記録を行うことができるディス
クドライブ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk drive capable of recording on a rewritable optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近では、例えばCD−RW(Compact
Disc Rewritable)などの書き換え型光ディスクや、C
D−R(Compact Disc Recordable)などの追記型光デ
ィスクが普及してきている。これらの、記録可能な光デ
ィスク(以下、ディスクという)に対する記録は、各デ
ィスクに対応したディスクドライブ装置では、例えばパ
ケット単位で記録を行うパケットライト方式、トラック
単位で記録を行うトラックアットワンス方式、ディスク
単位で記録を行うディスクアットワンス方式などの記録
方式に基づいて行われることになる。
2. Description of the Related Art Recently, for example, a CD-RW (Compact
Rewritable optical discs such as Disc Rewritable) and C
Write-once optical disks such as DR (Compact Disc Recordable) have become widespread. Recording on these recordable optical disks (hereinafter, referred to as disks) is performed by a disk drive device corresponding to each disk, for example, a packet write system in which recording is performed in packet units, a track-at-once system in which recording is performed in track units, and a disk. The recording is performed based on a recording method such as a disk-at-once method in which recording is performed in units.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディスクド
ライブ装置において前記ディスクに対して記録を行って
いるときに、例えばサーボ系やディスクの記録領域に欠
陥などを要因として記録エラーが検出された場合、所要
のリカバリ処理を行うことによって記録領域の整合性を
とるようにして、論理的な矛盾がないようにすることが
できるようにしている。これは、例えば本出願人によっ
て出願された、特願平7−238758号公報などに示
されている。
When recording is performed on the disk in the disk drive device, for example, if a recording error is detected due to a defect or the like in a servo system or a recording area of the disk, By performing the required recovery processing, the consistency of the recording area is ensured so that there is no logical inconsistency. This is disclosed, for example, in Japanese Patent Application No. 7-238758 filed by the present applicant.

【0004】しかし、このようにして論理的に記録領域
の整合をとって記録を行っていくと、記録エラーが検出
された記録トラック全体、またはパケット領域が使用不
可となり、無駄なものとなってしまう。また、記録エラ
ーが検出された領域の情報を消去して、使用可能となる
ようにした上で再度記録を行っていくことも可能である
が、その修復処理は記録処理の一部として行われるの
で、記録処理の効率が良いものではないという問題があ
った。
However, when recording is performed while logically matching the recording areas in this manner, the entire recording track or the packet area where a recording error is detected becomes unusable and becomes useless. I will. Further, it is possible to erase the information in the area where the recording error is detected, to make it usable, and to perform recording again, but the repair processing is performed as part of the recording processing. Therefore, there is a problem that the efficiency of the recording process is not good.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するために、装填されたディスクに対して所定
単位毎のデータ記録を行うことができる記録手段と、前
記記録手段によって行われているデータ記録にエラーが
検出されたか否かを判別することができるエラー判別手
段と、前記エラー判別手段によって記録エラーが検出さ
れたと判別した場合に、前記所定単位のデータの記録
を、当該所定単位のデータの記録開始位置から再実行さ
せる記録制御手段を備えてディスクドライブ装置を構成
する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a recording unit capable of recording data in a predetermined unit on a loaded disk, and a recording unit for performing data recording by the recording unit. Error determining means capable of determining whether or not an error has been detected in the data recording being performed; and when the error determining means determines that a recording error has been detected, the recording of the predetermined unit of data is performed. A disk drive device is provided with recording control means for re-executing data from a recording start position of a predetermined unit.

【0006】また、装填されたディスクに対してデータ
の記録を行う記録工程と、前記記録工程によって行われ
ているデータ記録にエラーが検出されたか否かを判別す
るエラー判別工程と、前記エラー判別工程によって記録
エラーが検出されたと判別した場合に、前記所定単位の
データの記録を、当該所定単位のデータの記録開始位置
から再実行させる記録制御工程を備えてデータ記録方法
を構成する。
A recording step of recording data on the loaded disk; an error determining step of determining whether an error has been detected in the data recording performed in the recording step; The data recording method comprises a recording control step of re-executing the recording of the predetermined unit of data from a recording start position of the predetermined unit of data when it is determined that a recording error is detected in the step.

【0007】本発明によれば、データの記録中に記録エ
ラーが検出されたと判別した場合でも、所定単位のデー
タの記録を行っているときに記録エラーが検出された場
合、その記録エラーが検出された記録領域のリカバリ処
理などは行わず、前記所定単位のデータの記録開始位置
から記録を再実行させることができるようにしている。
したがって、リカバリ処理などにかかる処理負担の軽減
することができるとともに、記録エラーが検出された記
録領域を正常な記録領域として扱うことが可能となる。
According to the present invention, even when it is determined that a recording error has been detected during data recording, if the recording error is detected while data of a predetermined unit is being recorded, the recording error is detected. The recording process is not performed for the recorded recording area, and the recording can be restarted from the recording start position of the predetermined unit of data.
Therefore, it is possible to reduce the processing load on the recovery processing and the like, and it is possible to treat a recording area in which a recording error is detected as a normal recording area.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を以下
に示す順序で説明する。 1.ディスクドライブ装置の構成 2.サブコード及びTOC 3.CD方式の概要 3−1 書き換え型ディスク 3−2 記録領域フォーマット 4.記録形式に基づく駆動制御
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in the following order. 1. 1. Configuration of disk drive device 2. Subcode and TOC 3. Outline of CD system 3-1 Rewritable disk 3-2 Recording area format Drive control based on recording format

【0009】1.ディスクドライブ装置の構成 CD−RWは、相変化技術を用いることでデータ書き換
え可能なメディアであり、CD−Rは、記録層に有機色
素を用いたライトワンス型のメディアである。CD−R
W、CD−R等のCD方式のディスクに対してデータの
記録再生を行うことのできる本例のディスクドライブ装
置の構成を図1で説明する。図1において、ディスク9
0はCD−RWまたはCD−Rである。なお、CD−D
A(CD-Digital Audio)やCD−ROMなども、ここで
いうディスク90として再生可能である。
1. Configuration of Disk Drive Device The CD-RW is a data rewritable medium using a phase change technique, and the CD-R is a write-once medium using an organic dye for a recording layer. CD-R
FIG. 1 shows a configuration of a disk drive device of the present example capable of recording and reproducing data on a CD type disk such as a W or a CD-R. In FIG. 1, the disk 9
0 is CD-RW or CD-R. CD-D
A (CD-Digital Audio), CD-ROM, and the like can also be reproduced as the disc 90 here.

【0010】ディスク90は、ターンテーブル7に積載
され、記録/再生動作時においてスピンドルモータ1に
よって一定線速度(CLV)もしくは一定角速度(CA
V)で回転駆動される。そして光学ピックアップ1によ
ってディスク90上のピットデータ(相変化ピット、或
いは有機色素変化(反射率変化)によるピット)の読み
出しが行われる。なおCD−DAやCD−ROMなどの
場合はピットとはエンボスピットのこととなる。
The disk 90 is loaded on the turntable 7 and is driven by the spindle motor 1 during recording / reproducing operations at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CA).
V). Then, pit data (phase change pits or pits due to organic dye change (reflectance change)) on the disk 90 is read by the optical pickup 1. In the case of a CD-DA or a CD-ROM, the pits are embossed pits.

【0011】ピックアップ1内には、レーザ光源となる
レーザダイオード4や、反射光を検出するためのフォト
ディテクタ5、レーザ光の出力端となる対物レンズ2、
レーザ光を対物レンズ2を介してディスク記録面に照射
し、またその反射光をフォトディテクタ5に導く光学系
(図示せず)が形成される。またレーザダイオード4か
らの出力光の一部が受光されるモニタ用ディテクタ22
も設けられる。
In the pickup 1, a laser diode 4 serving as a laser light source, a photodetector 5 for detecting reflected light, an objective lens 2 serving as an output end of the laser light,
An optical system (not shown) for irradiating the laser beam to the disk recording surface via the objective lens 2 and guiding the reflected light to the photodetector 5 is formed. A monitor detector 22 that receives a part of the output light from the laser diode 4
Is also provided.

【0012】対物レンズ2は二軸機構3によってトラッ
キング方向及びフォーカス方向に移動可能に保持されて
いる。またピックアップ1全体はスレッド機構8により
ディスク半径方向に移動可能とされている。またピック
アップ1におけるレーザダイオード4はレーザドライバ
18からのドライブ信号(ドライブ電流)によってレー
ザ発光駆動される。
The objective lens 2 is held by a biaxial mechanism 3 so as to be movable in a tracking direction and a focusing direction. The entire pickup 1 can be moved in the disk radial direction by a thread mechanism 8. The laser diode 4 in the pickup 1 is driven to emit laser light by a drive signal (drive current) from a laser driver 18.

【0013】ディスク90からの反射光情報はフォトデ
ィテクタ5によって検出され、受光光量に応じた電気信
号とされてRFアンプ9に供給される。なお、ディスク
90へのデータの記録前・記録後や、記録中などで、デ
ィスク90からの反射光量はCD−ROMの場合より大
きく変動するのと、さらにCD−RWでは反射率自体が
CD−ROM、CD−Rとは大きく異なるなどの事情か
ら、RFアンプ9には一般的にAGC回路が搭載され
る。
The information on the reflected light from the disk 90 is detected by the photodetector 5, converted into an electric signal corresponding to the amount of received light, and supplied to the RF amplifier 9. Note that the amount of light reflected from the disc 90 varies greatly before and after recording data on the disc 90, during recording, and the like, and that the reflectivity itself of a CD-RW is lower than that of a CD-ROM. An AGC circuit is generally mounted on the RF amplifier 9 due to circumstances such as being greatly different from ROM and CD-R.

【0014】RFアンプ9には、フォトディテクタ5と
しての複数の受光素子からの出力電流に対応して電流電
圧変換回路、マトリクス演算/増幅回路等を備え、マト
リクス演算処理により必要な信号を生成する。例えば再
生データであるRF信号、サーボ制御のためのフォーカ
スエラー信号FE、トラッキングエラー信号TEなどを
生成する。RFアンプ9から出力される再生RF信号は
2値化回路11へ、フォーカスエラー信号FE、トラッ
キングエラー信号TEはサーボプロセッサ14へ供給さ
れる。
The RF amplifier 9 includes a current-voltage conversion circuit, a matrix operation / amplification circuit, and the like corresponding to output currents from a plurality of light receiving elements as the photodetector 5, and generates necessary signals by matrix operation processing. For example, it generates an RF signal as reproduction data, a focus error signal FE for servo control, a tracking error signal TE, and the like. The reproduction RF signal output from the RF amplifier 9 is supplied to a binarization circuit 11, and the focus error signal FE and the tracking error signal TE are supplied to a servo processor 14.

【0015】また、CD−R、CD−RWとしてのディ
スク90上は、記録トラックのガイドとなるグルーブ
(溝)が予め形成されており、しかもその溝はディスク
上の絶対アドレスを示す時間情報がFM変調された信号
によりウォブル(蛇行)されたものとなっている。した
がって記録動作時には、グルーブの情報からトラッキン
グサーボをかけることができるとともに、グルーブのウ
ォブル情報から絶対アドレスを得ることができる。RF
アンプ9はマトリクス演算処理によりウォブル情報WO
Bを抽出し、これをアドレスデコーダ23に供給する。
アドレスデコーダ23では、供給されたウォブル情報W
OBを復調することで、絶対アドレス情報を得、システ
ムコントローラ10に供給する。またグルーブ情報をP
LL回路に注入することで、スピンドルモータ6の回転
速度情報を得、さらに基準速度情報と比較することで、
スピンドルエラー信号SPEを生成し、出力する。
On the disk 90 as a CD-R or CD-RW, a groove (groove) serving as a guide for a recording track is formed in advance, and the groove has time information indicating an absolute address on the disk. The signal is wobbled (meandering) by the FM-modulated signal. Therefore, during the recording operation, tracking servo can be applied from the information on the groove, and the absolute address can be obtained from the wobble information on the groove. RF
The amplifier 9 performs wobble information WO by matrix operation processing.
B is extracted and supplied to the address decoder 23.
In the address decoder 23, the supplied wobble information W
By demodulating the OB, absolute address information is obtained and supplied to the system controller 10. Also, the groove information is P
By injecting into the LL circuit, the rotational speed information of the spindle motor 6 is obtained, and further compared with the reference speed information,
A spindle error signal SPE is generated and output.

【0016】RFアンプ9で得られた再生RF信号は2
値化回路11で2値化されることでいわゆるEFM信号
(8−14変調信号)とされ、エンコード/デコード部
12に供給される。エンコード/デコード部12は、再
生時のデコーダとしての機能部位と、記録時のエンコー
ダとしての機能部位を備える。再生時にはデコード処理
として、EFM復調、CIRCエラー訂正、デインター
リーブ、CD−ROMデコード等の処理を行い、CD−
ROMフォーマットデータに変換された再生データを得
る。またエンコード/デコード部12は、ディスク90
から読み出されてきたデータに対してサブコードの抽出
処理も行い、サブコード(Qデータ)としてのTOCや
アドレス情報等をシステムコントローラ10に供給す
る。さらにエンコード/デコード部12は、PLL処理
によりEFM信号に同期した再生クロックを発生させ、
その再生クロックに基づいて上記デコード処理を実行す
ることになるが、その再生クロックからスピンドルモー
タ6の回転速度情報を得、さらに基準速度情報と比較す
ることで、スピンドルエラー信号SPEを生成し、出力
できる。
The reproduced RF signal obtained by the RF amplifier 9 is 2
The signal is binarized by the value conversion circuit 11 to be a so-called EFM signal (8-14 modulated signal), which is supplied to the encoding / decoding unit 12. The encoding / decoding unit 12 includes a functional part as a decoder during reproduction and a functional part as an encoder during recording. During reproduction, processing such as EFM demodulation, CIRC error correction, deinterleaving, and CD-ROM decoding are performed as decoding processing.
The reproduction data converted into the ROM format data is obtained. Further, the encoding / decoding unit 12 is provided with a disk 90
The sub-code extraction process is also performed on the data read from the sub-system, and the TOC and address information as the sub-code (Q data) are supplied to the system controller 10. Further, the encoding / decoding unit 12 generates a reproduction clock synchronized with the EFM signal by PLL processing,
The decoding process is executed based on the reproduced clock. The rotational speed information of the spindle motor 6 is obtained from the reproduced clock, and is compared with the reference speed information to generate a spindle error signal SPE. it can.

【0017】再生時には、エンコード/デコード部12
は、上記のようにデコードしたデータをバッファメモリ
20に蓄積していく。このディスクドライブ装置からの
再生出力としては、バッファメモリ20にバファリング
されているデータが読み出されて転送出力されることに
なる。
At the time of reproduction, the encoding / decoding unit 12
Accumulates the data decoded as described above in the buffer memory 20. As a reproduction output from the disk drive device, data buffered in the buffer memory 20 is read and transferred and output.

【0018】インターフェース部13は、外部のホスト
コンピュータ80と接続され、ホストコンピュータ80
との間で記録データ、再生データや、各種コマンド等の
通信を行う。実際にはSCSIやATAPIインターフ
ェースなどが採用されている。そして再生時において
は、デコードされバッファメモリ20に格納された再生
データは、インターフェース部13を介してホストコン
ピュータ80に転送出力されることになる。なお、ホス
トコンピュータ80からのリードコマンド、ライトコマ
ンドその他の信号はインターフェース部13を介してシ
ステムコントローラ10に供給される。
The interface unit 13 is connected to an external host computer 80, and is connected to the host computer 80.
The communication of recording data, reproduction data, various commands, and the like is performed with the communication device. Actually, SCSI, ATAPI interface and the like are adopted. At the time of reproduction, the reproduced data decoded and stored in the buffer memory 20 is transferred and output to the host computer 80 via the interface unit 13. Note that a read command, a write command, and other signals from the host computer 80 are supplied to the system controller 10 via the interface unit 13.

【0019】一方、記録時には、ホストコンピュータ8
0から記録データ(オーディオデータやCD−ROMデ
ータ)が転送されてくるが、その記録データはインター
フェース部13からバッファメモリ20に送られてバッ
ファリングされる。この場合エンコード/デコード部1
2は、バファリングされた記録データのエンコード処理
として、CD−ROMフォーマットデータをCDフォー
マットデータにエンコードする処理(供給されたデータ
がCD−ROMデータの場合)、CIRCエンコード及
びインターリーブ、サブコード付加、EFM変調などを
実行する。
On the other hand, at the time of recording, the host computer 8
Recording data (audio data or CD-ROM data) is transferred from 0, and the recording data is sent from the interface unit 13 to the buffer memory 20 and buffered. In this case, the encoding / decoding unit 1
2 is a process of encoding CD-ROM format data into CD format data (when supplied data is CD-ROM data), CIRC encoding and interleaving, adding subcode, Executes EFM modulation and the like.

【0020】エンコード/デコード部12でのエンコー
ド処理により得られたEFM信号は、レーザドライブパ
ルス(ライトデータWDATA)としてレーザドライバ
18に送られる。
The EFM signal obtained by the encoding process in the encoding / decoding section 12 is sent to a laser driver 18 as a laser drive pulse (write data WDATA).

【0021】レーザドライバ18ではライトデータWD
ATAとして供給されたレーザドライブパルスをレーザ
ダイオード4に与え、レーザ発光駆動を行う。これによ
りディスク90にEFM信号に応じたピット(相変化ピ
ットや色素変化ピット)が形成されることになる。
In the laser driver 18, the write data WD
A laser drive pulse supplied as ATA is supplied to the laser diode 4 to perform laser emission driving. As a result, pits (phase change pits and dye change pits) corresponding to the EFM signal are formed on the disk 90.

【0022】APC回路(Auto Power Control)19
は、モニタ用ディテクタ22の出力によりレーザ出力パ
ワーをモニタしながらレーザの出力が温度などによらず
一定になるように制御する回路部である。レーザ出力の
目標値はシステムコントローラ10から与えられ、レー
ザ出力レベルが、その目標値になるようにレーザドライ
バ18を制御する。
APC circuit (Auto Power Control) 19
Is a circuit unit for controlling the laser output power by monitoring the output of the monitoring detector 22 so that the laser output becomes constant irrespective of the temperature or the like. The target value of the laser output is provided from the system controller 10, and the laser driver 18 is controlled so that the laser output level becomes the target value.

【0023】このようにしてデータの記録を行った後
に、記録したデータの検証(ライト・アンド・ベリファ
イ)を行うために、記録したデータ(記録データ)と、
その記録データをディスク90から読み出した再生デー
タの比較を行うことができるようにされている。したが
って、バッファメモリ20には記録データ、再生データ
を所定の単位毎に格納することができる領域が備えら
れ、これらの記録データ、再生データに基づいて例えば
システムコントローラ10が記録データの検証処理を行
うこととなる。
After the data is recorded in this manner, the recorded data (recorded data) is used to verify the recorded data (write and verify).
The recorded data can be compared with the reproduced data read from the disk 90. Therefore, the buffer memory 20 is provided with an area in which the recording data and the reproduction data can be stored for each predetermined unit, and for example, the system controller 10 performs the verification processing of the recording data based on the recording data and the reproduction data. It will be.

【0024】サーボプロセッサ14は、RFアンプ9か
らのフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信
号TEや、エンコード/デコード部12もしくはアドレ
スデコーダ20からのスピンドルエラー信号SPE等か
ら、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドル
の各種サーボドライブ信号を生成しサーボ動作を実行さ
せる。すなわちフォーカスエラー信号FE、トラッキン
グエラー信号TEに応じてフォーカスドライブ信号F
D、トラッキングドライブ信号TDを生成し、二軸ドラ
イバ16に供給する。二軸ドライバ16はピックアップ
1における二軸機構3のフォーカスコイル、トラッキン
グコイルを駆動することになる。これによってピックア
ップ1、RFアンプ9、サーボプロセッサ14、二軸ド
ライバ16、二軸機構3によるトラッキングサーボルー
プ及びフォーカスサーボループが形成される。
The servo processor 14 detects the focus, tracking, thread, and spindle from the focus error signal FE and the tracking error signal TE from the RF amplifier 9 and the spindle error signal SPE from the encode / decode unit 12 or the address decoder 20. Generate various servo drive signals and execute servo operation. That is, the focus drive signal F depends on the focus error signal FE and the tracking error signal TE.
D, generates a tracking drive signal TD and supplies it to the biaxial driver 16. The two-axis driver 16 drives the focus coil and the tracking coil of the two-axis mechanism 3 in the pickup 1. As a result, a tracking servo loop and a focus servo loop are formed by the pickup 1, the RF amplifier 9, the servo processor 14, the two-axis driver 16, and the two-axis mechanism 3.

【0025】またシステムコントローラ10からのトラ
ックジャンプ指令に応じて、トラッキングサーボループ
をオフとし、二軸ドライバ16に対してジャンプドライ
ブ信号を出力することで、トラックジャンプ動作を実行
させる。
In response to a track jump command from the system controller 10, the tracking servo loop is turned off, and a jump drive signal is output to the biaxial driver 16 to execute a track jump operation.

【0026】サーボプロセッサ14はさらに、スピンド
ルモータドライバ17に対してスピンドルエラー信号S
PEに応じて生成したスピンドルドライブ信号を供給す
る。スピンドルモータドライバ17はスピンドルドライ
ブ信号に応じて例えば3相駆動信号をスピンドルモータ
6に印加し、スピンドルモータ6のCLV回転またはC
AV回転を実行させる。またサーボプロセッサ14はシ
ステムコントローラ10からのスピンドルキック/ブレ
ーキ制御信号に応じてスピンドルドライブ信号を発生さ
せ、スピンドルモータドライバ17によるスピンドルモ
ータ6の起動、停止、加速、減速などの動作も実行させ
る。
The servo processor 14 further sends a spindle error signal S to the spindle motor driver 17.
A spindle drive signal generated according to the PE is supplied. The spindle motor driver 17 applies, for example, a three-phase drive signal to the spindle motor 6 in accordance with the spindle drive signal, and outputs the CLV rotation of the spindle motor 6 or C
Execute AV rotation. In addition, the servo processor 14 generates a spindle drive signal in response to a spindle kick / brake control signal from the system controller 10, and causes the spindle motor driver 17 to execute operations such as starting, stopping, accelerating, and decelerating the spindle motor 6.

【0027】またサーボプロセッサ14は、例えばトラ
ッキングエラー信号TEの低域成分として得られるスレ
ッドエラー信号や、システムコントローラ10からのア
クセス実行制御などに基づいてスレッドドライブ信号を
生成し、スレッドドライバ15に供給する。スレッドド
ライバ15はスレッドドライブ信号に応じてスレッド機
構8を駆動する。スレッド機構8には、図示しないが、
ピックアップ1を保持するメインシャフト、スレッドモ
ータ、伝達ギア等による機構を有し、スレッドドライバ
15がスレッドドライブ信号に応じてスレッド機構8を
駆動することで、ピックアップ1の所要のスライド移動
が行われる。
The servo processor 14 generates a thread drive signal based on, for example, a thread error signal obtained as a low-frequency component of the tracking error signal TE or an access execution control from the system controller 10 and supplies the thread drive signal to the thread driver 15. I do. The thread driver 15 drives the thread mechanism 8 according to a thread drive signal. Although not shown, the thread mechanism 8 includes
The pickup 1 has a mechanism including a main shaft for holding the pickup 1, a thread motor, a transmission gear, and the like, and the sled driver 15 drives the sled mechanism 8 in accordance with a sled drive signal, so that the required sliding movement of the pickup 1 is performed.

【0028】以上のようなサーボ系及び記録再生系の各
種動作はマイクロコンピュータによって形成されたシス
テムコントローラ10により制御される。システムコン
トローラ10は、ホストコンピュータ80からのコマン
ドに応じて各種処理を実行する。例えばホストコンピュ
ータ80から、ディスク90に記録されている或るデー
タの転送を求めるリードコマンドが供給された場合は、
まず指示されたアドレスを目的としてシーク動作制御を
行う。すなわちサーボプロセッサ14に指令を出し、シ
ークコマンドにより指定されたアドレスをターゲットと
するピックアップ1のアクセス動作を実行させる。その
後、その指示されたデータ区間のデータをホストコンピ
ュータ80に転送するために必要な動作制御を行う。す
なわちディスク90からのデータ読出/デコード/バフ
ァリング等を行って、要求されたデータを転送する。
Various operations of the servo system and the recording / reproducing system as described above are controlled by a system controller 10 formed by a microcomputer. The system controller 10 executes various processes according to a command from the host computer 80. For example, when a read command requesting transfer of certain data recorded on the disk 90 is supplied from the host computer 80,
First, seek operation control is performed for the designated address. That is, a command is issued to the servo processor 14 to execute the access operation of the pickup 1 targeting the address specified by the seek command. Thereafter, operation control necessary for transferring the data in the specified data section to the host computer 80 is performed. That is, data reading / decoding / buffering from the disk 90 is performed, and the requested data is transferred.

【0029】またホストコンピュータ80から書き込み
命令(ライトコマンド)が出されると、システムコント
ローラ10は、まず書き込むべきアドレスにピックアッ
プ1を移動させる。そしてエンコード/デコード部12
により、ホストコンピュータ80から転送されてきたデ
ータについて上述したようにエンコード処理を実行さ
せ、EFM信号とさせる。そして上記のようにライトデ
ータWDATAがレーザドライバ18に供給されること
で、記録が実行される。また、システムコントローラ1
0はデータ記録を行っている場合に、例えばサーボプロ
セッサ14を介して例えばトラッキングエラー信号T
E、フォーカスエラー信号FEを監視して、これらのエ
ラー信号の信号レベルが所定の範囲を超えたか否かに基
づいて、記録エラーが生じたか否かの判別を行うことが
できるようにされている。
When a write command (write command) is issued from the host computer 80, the system controller 10 first moves the pickup 1 to an address to be written. And the encoding / decoding unit 12
As a result, the data transferred from the host computer 80 is subjected to the encoding process as described above, and is converted into an EFM signal. Then, the recording is executed by supplying the write data WDATA to the laser driver 18 as described above. Also, the system controller 1
0 indicates that the data is being recorded, for example, the tracking error signal T via the servo processor 14, for example.
E. By monitoring the focus error signal FE, it is possible to determine whether or not a recording error has occurred based on whether or not the signal levels of these error signals have exceeded a predetermined range. .

【0030】2.サブコード及びTOC CDフォーマットのディスクにおけるリードインエリア
に記録されるTOC、及びサブコードについて説明す
る。CD方式のディスクにおいて記録されるデータの最
小単位は1フレームとなる。そして98フレームで1ブ
ロックが構成される。
2. Subcode and TOC The TOC and the subcode recorded in the lead-in area on the CD format disc will be described. The minimum unit of data recorded on a CD disk is one frame. One block is composed of 98 frames.

【0031】1フレームの構造は図2のようになる。1
フレームは588ビットで構成され、先頭24ビットが
同期データ、続く14ビットがサブコードデータエリア
とされる。そして、その後にデータ及びパリティが配さ
れる。
The structure of one frame is as shown in FIG. 1
The frame is composed of 588 bits. The first 24 bits are used as synchronization data, and the following 14 bits are used as a subcode data area. After that, data and parity are allocated.

【0032】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図3(a)のような1ブ
ロックのサブコードデータ(サブコーディングフレー
ム)が形成される。98フレームの先頭の第1、第2の
フレーム(フレーム98n+1,フレーム98n+2)
からのサブコードデータは同期パターンとされている。
そして、第3フレームから第98フレーム(フレーム9
8n+3〜フレーム98n+98)までで、各96ビッ
トのチャンネルデータ、すなわちP,Q,R,S,T,
U,V,Wのサブコードデータが形成される。
One block is composed of 98 frames, and the subcode data extracted from the 98 frames is collected to form one block of subcode data (subcoding frame) as shown in FIG. ) Is formed. First and second frames at the beginning of 98 frames (frame 98n + 1, frame 98n + 2)
Is a synchronization pattern.
Then, from the third frame to the 98th frame (frame 9
8n + 3 to frame 98n + 98), and each of 96-bit channel data, that is, P, Q, R, S, T,
U, V, and W subcode data are formed.

【0033】このうち、アクセス等の管理のためにはP
チャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチ
ャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示し
ているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1〜
Q96)によって行われる。96ビットのQチャンネル
データは図3(b)のように構成される。
Of these, P for managing access and the like
Channel and Q channel are used. However, the P channel only indicates a pause portion between tracks, and the finer control is performed on the Q channel (Q1 to Q1).
Q96). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG.

【0034】まずQ1〜Q4の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROM、デジタルコピー可否の識別などに用
いられる。
First, the four bits Q1 to Q4 are used as control data, and are used for discrimination of the number of audio channels, emphasis, CD-ROM, and whether or not digital copying is possible.

【0035】次にQ5〜Q8の4ビットはADRとさ
れ、これはサブQデータのモードを示すものとされてい
る。ADRに続くQ9〜Q80の72ビットは、サブQ
データとされ、残りのQ81〜Q96はCRCとされ
る。
Next, the four bits Q5 to Q8 are set to ADR, which indicates the mode of the sub-Q data. The 72 bits of Q9 to Q80 following the ADR are the sub-Q
The data is Q, and the remaining Q81 to Q96 are CRC.

【0036】3.CD方式の概要 3−1 書き換え型ディスク CD−R/CD−RWの様な記録可能ディスクには、記
録前は基板上にレーザ光ガイド用の案内溝だけが形成さ
れている。これに高パワーでデータ変調されたレーザ光
を当てることにより、記録膜の反射率変化が生じる様に
なっており、この原理でデータの記録が行われる。CD
−Rでは、1回だけ記録可能な記録膜が形成されてい
る。その記録膜は有機色素で、高パワーレーザによる穴
あけ記録である。多数回書き換え可能な記録膜が形成さ
れているCD−RWでは、記録方式は相変化(Phase Cha
nge)記録で、結晶状態と非結晶状態の反射率の違いとし
てデータ記録を行う。物理特性上、反射率は再生専用C
D及びCD−Rが0.7以上であるのに対して、CD−R
Wは0.2程度であるので、反射率0.7以上を期待して設計
された再生装置では、CD−RWはそのままでは再生で
きない。このため弱い信号を増幅するAGC(Auto Gain
Control)機能を付加して再生される。
3. Overview of CD System 3-1 Rewritable Disc In a recordable disc such as a CD-R / CD-RW, before recording, only a guide groove for laser light guide is formed on a substrate. By applying a laser beam modulated with high power to this, a change in the reflectivity of the recording film occurs, and data is recorded based on this principle. CD
In -R, a recording film that can be recorded only once is formed. The recording film is an organic dye, and is a perforated recording using a high power laser. In a CD-RW in which a recording film that can be rewritten many times is formed, the recording method is a phase change (Phase Cha
In nge) recording, data recording is performed as a difference between the reflectance in the crystalline state and the reflectance in the non-crystalline state. Due to physical characteristics, the reflectance is read-only C
While D and CD-R are 0.7 or more, CD-R
Since W is about 0.2, a CD-RW cannot be reproduced as it is in a reproducing apparatus designed to expect a reflectance of 0.7 or more. For this reason, AGC (Auto Gain
Control) function.

【0037】CD−ROMではディスク内周のリードイ
ン領域が半径46mmから50mmの範囲にわたって配
置され、それよりも内周にはピットは存在しない。CD
−R及びCD−RWでは図4に示すように、リードイン
領域よりも内周側にPMA(Program Memory Area)とP
CA(Power Calibration Area)が設けられている。
In a CD-ROM, the lead-in area on the inner circumference of the disk is arranged over a range of a radius of 46 mm to 50 mm, and no pit exists on the inner circumference. CD
In the case of -R and CD-RW, as shown in FIG. 4, PMA (Program Memory Area) and P
A CA (Power Calibration Area) is provided.

【0038】リードイン領域と、リードイン領域に続い
て実データの記録に用いられるプログラム領域は、CD
−RまたはCD−RWに対応するドライブ装置により記
録され、CD−DA等と同様に記録内容の再生に利用さ
れる。PMAはトラックの記録毎に、記録信号のモー
ド、開始及び終了の時間情報が一時的に記録される中間
記録領域とされる。予定された全てのデータが記録され
た後、この情報に基づき、リードイン領域にTOC(Ta
ble Of Contents)が形成される。PCAは記録時のレ
ーザパワーの最適値を得るために、試し書きをするため
のエリアである。
A lead-in area and a program area used for recording actual data following the lead-in area are a CD.
The data is recorded by a drive device corresponding to -R or CD-RW, and is used for reproducing recorded contents like a CD-DA or the like. The PMA is an intermediate recording area in which the mode of a recording signal, and time information of start and end are temporarily recorded every time a track is recorded. After all the scheduled data is recorded, the TOC (TaC) is stored in the lead-in area based on this information.
ble Of Contents) is formed. PCA is an area for trial writing in order to obtain an optimum value of laser power during recording.

【0039】CD−R、CD−RWでは記録位置やスピ
ンドル回転制御のために、データトラックを形成するグ
ルーブ(案内溝)がウォブル(蛇行)されるように形成
されている。このウォブルは、絶対アドレス等の情報に
より変調された信号に基づいて形成されることで、絶対
アドレス等の情報を内包するものとなっている。このよ
うなウォブリングされたグルーブにより表現される絶対
時間情報をATIP(Absolute Time In Pregroove)と
呼ぶ。ウォブリンググルーブは図5に示すようにわずか
に正弦波状に蛇行(Wobble)しており、その中心周波数
は22.05kHzで、蛇行量は約±0.03μm程度
である。
In a CD-R or CD-RW, a groove (guide groove) forming a data track is formed to be wobbled (meandering) for controlling a recording position and a spindle rotation. The wobble is formed based on a signal modulated by information such as an absolute address, and thus includes information such as an absolute address. Absolute time information represented by such wobbled grooves is called ATIP (Absolute Time In Pregroove). As shown in FIG. 5, the wobbling groove has a slightly sinusoidal meandering (Wobble), a center frequency of 22.05 kHz, and a meandering amount of about ± 0.03 μm.

【0040】このウォブリングにはFM変調により次の
様な情報がエンコードされている。 ・時間軸情報 この時間軸信号は上記したようにATIPと呼ばれ、プ
ログラム領域の初めから、ディスク外周に向かって単純
増加で記録され、記録時のアドレス制御に利用される。 ・推奨記録レーザパワー メーカー側の推奨値であるが、実際にはいろいろな条件
で最適パワーは変化するので、記録前に最適記録パワー
を決定するための工程が設けられている。これをOPC
(Optimum Power Control)と呼ぶ。 ・ディスクの使用目的 アプリケーションコードと呼ばれ、次の様に分類され
る。 * Restricted Use General Purpose .....一般業務用 Special Purpose .....特定用途(フォトCD
カラオケCD等) * Unrestricted Use .....民生オーディオ用
In the wobbling, the following information is encoded by FM modulation. Time axis information The time axis signal is called ATIP as described above, and is recorded in a simple increment from the beginning of the program area toward the outer periphery of the disk, and is used for address control during recording.・ Recommended recording laser power Although it is a recommended value by the manufacturer, since the optimum power actually changes under various conditions, a process for determining the optimum recording power before recording is provided. This is OPC
(Optimum Power Control). -Purpose of use of the disc This is called an application code and is classified as follows. * Restricted Use General Purpose. . . . . Special purpose for general business. . . . . Specific use (Photo CD
Karaoke CD etc.) * Unrestricted Use. . . . . For consumer audio

【0041】3−2 記録領域フォーマット ディスクドライブ装置が、記録可能な光ディスクの記録
領域にデータを記録するときのフォーマットを説明す
る。図6は記録可能な光ディスクの記録領域のフォーマ
ットを示す図である。ディスクドライブ装置は、内周側
からパワーキャリブレーションエリア(PCA)、中間
記録領域(PMA)、リードイン領域、1または複数の
トラック、リードアウト領域にフォーマットする。そし
て、例えばパケットライト方式によってユーザデータを
記録する場合は、各トラックを複数のパケットに分け
て、パケット毎に記録を行っていくことになる。
3-2 Recording Area Format A format for recording data in a recording area of a recordable optical disk by the disk drive device will be described. FIG. 6 is a diagram showing a format of a recording area of a recordable optical disc. The disk drive device formats a power calibration area (PCA), an intermediate recording area (PMA), a lead-in area, one or more tracks, and a lead-out area from the inner side. When user data is recorded by, for example, a packet write method, each track is divided into a plurality of packets, and recording is performed for each packet.

【0042】図6に示すPCAはレーザ光の出力パワー
の調整を行うためのテスト記録を行う領域である。ディ
スク90がCD−RWである場合、このPCAにおいて
は、例えばテストエリア、カウントエリアが形成され
る。そして、ディスクドライブ装置0がディスク90に
対して初めて記録を行う場合に、PCAにおいてOPC
が行われる。そして、このOPCによって得られた記録
パワーを、最適なものとして当該ディスク90に対して
記録を行う場合の記録パワーとして設定する。各トラッ
クはユーザデータを記録する領域である。リードイン領
域とリードアウト領域はトラックの先頭アドレスと終了
アドレス等の目次情報(Table Of Contents:TOC)と
光ディスクに関する各種情報を記録する領域である。P
MAはトラックの目次情報を一時的に保持するために記
録する領域である。各トラックはトラック情報を記録す
るプレギャップと、ユーザデータを記録するユーザデー
タ領域からなる。
PCA shown in FIG. 6 is an area for performing test recording for adjusting the output power of laser light. When the disc 90 is a CD-RW, for example, a test area and a count area are formed in the PCA. When the disk drive 0 performs recording on the disk 90 for the first time, the OPC
Is performed. Then, the recording power obtained by this OPC is set as the optimum recording power for recording on the disc 90. Each track is an area for recording user data. The lead-in area and the lead-out area are areas for recording table-of-contents information (TOC) such as a start address and an end address of a track, and various kinds of information on the optical disk. P
MA is an area for recording to temporarily hold the table of contents information of the track. Each track includes a pre-gap for recording track information and a user data area for recording user data.

【0043】図7に示す各パケットは1つ以上の再生可
能なユーザデータブロックと、ユーザデータブロックの
前に設けた1つのリンクブロックと4つのランインブロ
ックとからなる5つのリンク用ブロックと、ユーザデー
タブロックの後に設けた2つのランアウト領域からなる
2つのリンク用ブロックがある。リンクブロックは、パ
ケット同士をつなげるために必要なブロックである。固
定長パケットライト方式は、書き換え型ディスクの記録
領域に複数のトラックを形成し、各トラック内を複数の
パケットに分割し、1トラック内の各パケットのユーザ
データブロック数(ブロック長)を同数に固定し、各パ
ケット毎にデータを一括して記録する方法である。した
がって、固定長パケットライト方式では、光ディスクの
記録領域では、1つのトラック内の、各パケットのパケ
ット長を同じにし、各パケット内のユーザデータブロッ
ク数を同数にするフォーマットである。
Each packet shown in FIG. 7 includes one or more reproducible user data blocks, five link blocks including one link block and four run-in blocks provided before the user data blocks, There are two link blocks consisting of two runout areas provided after the user data block. The link block is a block necessary for connecting packets. In the fixed-length packet write method, a plurality of tracks are formed in a recording area of a rewritable disc, each track is divided into a plurality of packets, and the number of user data blocks (block length) of each packet in one track is made equal. In this method, data is collectively recorded for each packet. Therefore, in the fixed length packet write system, in the recording area of the optical disk, the format is such that the packet length of each packet in one track is the same and the number of user data blocks in each packet is the same.

【0044】ところで、ディスクドライブ装置において
トラック単位による記録を行う場合、最後に記録したト
ラックに続けて新たなデータをトラックとして追加記録
する場合、前回の記録を行ったときにPMAに記録され
た目次情報(論理トラック番号、記録開始位置、記録終
了位置)からプログラム領域における次に記録開始位置
を検出する。そして、その記録開始位置から記録を行っ
て、PMAに追加記録したトラックの目次情報を記録す
るようにされる。このような追加記録を繰り返している
うちに、例えば99トラックのデータの書き込むが終了
した時点で、プログラム領域に空き領域が存在しても、
CD規格の制約から、それ以上のデータ記録を行うこと
が不可能となってしまう。
When recording is performed in track units in the disk drive device, when new data is additionally recorded as a track following the last recorded track, the table of contents recorded in the PMA when the previous recording was performed is performed. The next recording start position in the program area is detected from the information (logical track number, recording start position, recording end position). Then, recording is performed from the recording start position, and the table of contents information of the track additionally recorded in the PMA is recorded. During the repetition of such additional recording, for example, when the writing of data of 99 tracks is completed, even if there is a free area in the program area,
Due to the restrictions of the CD standard, it is impossible to perform further data recording.

【0045】しかし、上記したパケットライト方式で
は、1トラック内にパケット単位による追加記録を何度
も行うことができるようになり、99個以上のデータ記
録を行うことができるようになる。例えばCD−RWで
は1枚のディスク90に数千個のパケットを記録するこ
とが可能となる。なお、パケットライト方式には、上記
した固定長パケットライト方式の他にも可変長パケット
ライト方式が知られている。そしてこれらのパケットラ
イト方式は、トラック単位で記録を行う場合よりも1回
で記録が実行されるセクタ数が少ないので、効率のよい
データ転送を実現できる。これによりバッファアンダー
ランエラーの発生を抑制して、例えばフロッピー(登録
商標)ディスクなどと同様の記録、再生動作を実現する
ことができる。なお、セクタとは記録、再生を行う場合
のデータの物理的な最小単位である。
However, according to the above-described packet write method, additional recording in units of packets can be performed many times in one track, and 99 or more data can be recorded. For example, in a CD-RW, it is possible to record several thousand packets on one disk 90. As the packet write method, a variable-length packet write method is known in addition to the fixed-length packet write method described above. In these packet write systems, the number of sectors in which recording is performed at one time is smaller than in the case of performing recording in track units, so that efficient data transfer can be realized. As a result, the occurrence of a buffer underrun error can be suppressed, and the same recording and reproducing operations as, for example, a floppy (registered trademark) disk can be realized. The sector is a physical minimum unit of data when performing recording and reproduction.

【0046】図8はディスクドライブ装置によってフォ
ーマット処理が施された光ディスクの記録領域のフォー
マットを示している。フォーマット前の記録領域の全域
または指定領域に固定長パケットでフォーマット処理を
行うと、その領域は固定長パケットで埋められる。
FIG. 8 shows the format of the recording area of the optical disk that has been subjected to the format processing by the disk drive device. When the format processing is performed on the entire recording area before formatting or the specified area using fixed-length packets, the area is filled with fixed-length packets.

【0047】4.記録形式に基づく駆動制御 次に、例えばデータが既に記録されているディスクに対
して、さらなる記録を行う場合に、トラックが閉じられ
ているか否かを判別し、さらに記録するパケットが固定
長か可変長かに基づいて、ディスクの回転駆動制御を行
う例を説明する。まず図9にしたがい、ディスク90に
対するデータの記録方法について説明する。図9(a)
に示されているディスクアットワンスと呼ばれる記録方
法は、データの記録開始位置などの情報を示すリードイ
ン領域、データ(トラック)、及びデータの記録終了位
置などの情報を示すリードアウト領域を一度に記録して
いく方法とされている。すなわちディスク単位の記録と
なる。
4. Drive control based on recording format Next, for example, when performing further recording on a disc on which data is already recorded, it is determined whether or not the track is closed, and the packet to be further recorded is fixed length or variable. An example in which the rotational drive control of the disk is performed based on the length will be described. First, a method of recording data on the disk 90 will be described with reference to FIG. FIG. 9 (a)
In the recording method called disc-at-once, a lead-in area indicating information such as a data recording start position, a data (track), and a lead-out area indicating information such as a data recording end position are simultaneously recorded. It is a method of recording. That is, recording is performed in units of disks.

【0048】図9(b)に示されている、トラックアッ
トワンスと呼ばれる記録方法は、トラックとされるデー
タ単位でデータの記録を行っていくものとされる。そし
て、トラックとしてのデータ記録が終了すると、トラッ
クの前に、当該トラックの書き始め位置などの情報が記
録されるリードイン領域、そしてトラックの後に、当該
トラックの書き終わり位置などの情報が記録されるリー
ドアウト領域が形成される。このようにして記録された
リードイン領域、トラック、リードアウト領域はセッシ
ョンという単位とされ、トラックの記録が終了した後に
リードイン領域、リードアウト領域を形成することをセ
ッションクローズという。つまり、セッションクローズ
によりトラックが閉じられたものとなる。なお、トラッ
クアットワンスによって記録を行う場合には、リードイ
ン領域とリードアウト領域の間に複数単位のトラックを
記録することが可能とされる。この場合、トラックとト
ラックの間にはリンクブロックという繋ぎ目が形成され
る。また、トラックアットワンスによる記録において
は、図9(c)に示されているように、セッション#
1、セッション#2というように、複数のセッションを
形成することも可能とされている。
In the recording method called track-at-once shown in FIG. 9B, data is recorded in units of data that is a track. When the data recording as a track is completed, a lead-in area where information such as a write start position of the track is recorded before the track, and information such as a write end position of the track is recorded after the track. Lead-out area is formed. The lead-in area, track, and lead-out area recorded in this manner are referred to as a session, and forming the lead-in area and lead-out area after the recording of the track is completed is referred to as session closing. That is, the track is closed by the session closing. When recording is performed by track-at-once, a plurality of tracks can be recorded between the lead-in area and the lead-out area. In this case, a joint called a link block is formed between the tracks. Also, in recording by track-at-once, as shown in FIG.
It is also possible to form a plurality of sessions, such as 1, session # 2.

【0049】図9(d)に示されている、セッションア
ットワンスと呼ばれる記録方法は、前記したセッション
単位での記録となる。したがって、リードイン領域とリ
ードアウト領域の間に複数のトラックが記録される場合
でも、図9(b)(c)に示したリンクブロックは形成
されない。また、セッションアットワンスによる記録に
おいても、図9(e)に示されているように、セッショ
ン#1、セッション#2というように、複数のセッショ
ンを形成することが可能とされている。
The recording method called session-at-once shown in FIG. 9D is performed in the above-described session unit. Therefore, even when a plurality of tracks are recorded between the lead-in area and the lead-out area, the link blocks shown in FIGS. 9B and 9C are not formed. Also, in recording by session at once, as shown in FIG. 9E, a plurality of sessions such as session # 1 and session # 2 can be formed.

【0050】また、このようにしてトラックの記録を行
う場合、例えばパケット単位でデータの記録を行ってい
くパケットライト方式が採用される。パケットライト方
式としては、パケットのデータ長が固定とされている固
定長パケット記録と、パケットのデータ長が可変長とさ
れている可変長パケット記録が知られている。そして、
固定長パケット記録ではCAV制御が、また可変長パケ
ット記録ではCLV制御を適用するようにされている。
When recording a track in this manner, a packet write method for recording data in units of packets, for example, is adopted. As the packet write method, fixed-length packet recording in which the data length of a packet is fixed and variable-length packet recording in which the data length of a packet is variable are known. And
CAV control is applied to fixed-length packet recording, and CLV control is applied to variable-length packet recording.

【0051】さらに、同一トラック内においては、固定
長パケットと可変長パケットが混在することがないよう
にされるので、例えば、固定長パケットで記録が開始さ
れたトラックについては、そのトラックが閉じられるま
で固定長パケットによる記録が行われていくようにされ
る。
Furthermore, since fixed-length packets and variable-length packets are prevented from being mixed in the same track, for example, a track for which recording has been started with a fixed-length packet is closed. Up to this point, recording is performed using fixed-length packets.

【0052】このようなパケットの識別は、各トラック
先頭のプレギャップにおけるトラックデスクリプタテー
ブルに記録される。図10は、トラックデスクリプタブ
ロック(Track Descriptor Block・・・以下頭文字をと
ってTDBという)について説明する図である。このT
DBは、例えばトラックの先頭部分とされるプレギャッ
プに記録されている。TDBにおいて、バイト0からバ
イト7まではトラックデスクリプタテーブルとして定義
されている。このトラックデスクリプタテーブル(Trac
k DescriptorTable・・・以下頭文字をとってTDTと
いう)においてバイト0からバイト2までの3バイトに
は、アスキーコードによって”TDI”(Track Descri
ptor Identification)を示すように、「54h」「4
4h」「49h」という値が記録される。バイト3及び
バイト4には、プレギャップレングス情報として、プレ
ギャップの第二部分のブロックナンバがBCD(Binary
Coded Decimal)で符号化された状態で記録されてい
る。バイト6には、当該TDBにおけるローエストトラ
ックナンバリステド情報が、またバイト7には当該TD
Bにおけるハイエストトラックナンバリステド情報が記
録される。
The identification of such a packet is recorded in the track descriptor table in the pre-gap at the head of each track. FIG. 10 is a diagram illustrating a track descriptor block (Track Descriptor Block..., Hereinafter abbreviated as TDB). This T
The DB is recorded, for example, in a pregap that is the head of a track. In the TDB, bytes 0 to 7 are defined as a track descriptor table. This track descriptor table (Trac
In the k DescriptorTable... (hereinafter abbreviated as TDT), three bytes from byte 0 to byte 2 include “TDI” (Track Descri
ptor Identification), "54h", "4
4h "and" 49h "are recorded. In byte 3 and byte 4, the block number of the second part of the pregap is BCD (Binary) as pregap length information.
Coded Decimal). Byte 6 contains low-est track number information in the TDB, and Byte 7 contains the TD
Highest track number information in B is recorded.

【0053】バイト8以降は、トラックデスクリプタユ
ニットとして定義されている。バイト8には、当該トラ
ックデスクリプタユニットが属するコンテンツのトラッ
クナンバ情報が記録される。バイト9には、当該コンテ
ンツがどのような記録方法で記録されたかを示す情報が
記録される。すなわち、当該コンテンツがパケットライ
ト方式によって記録されたものであれば、その旨が示さ
れ、さらに、パケットが固定長であるか可変長であるか
の識別情報などが示される。バイト10からバイト12
には、当該ブロックにおけるパケットのサイズ情報が示
される。なお、トラックデスクリプタブロックにおい
て、バイト13以降は未使用とされている。
Byte 8 and subsequent bytes are defined as a track descriptor unit. Byte 8 records the track number information of the content to which the track descriptor unit belongs. In the byte 9, information indicating the recording method of the content is recorded. That is, if the content is recorded by the packet write method, this is indicated, and further, identification information indicating whether the packet has a fixed length or a variable length is indicated. Byte 10 to Byte 12
Indicates the size information of the packet in the block. In the track descriptor block, the bytes 13 and after are unused.

【0054】このように、各トラックに対応して記録さ
れているTDBを参照することで、当該トラックが固定
長または可変長パケットによって記録されているかを識
別することができる。
As described above, by referring to the TDB recorded corresponding to each track, it is possible to identify whether the track is recorded by a fixed length or variable length packet.

【0055】ところで、CD−Rの場合データの上書き
が不可能なため、上記した記録方式(ディスクアットワ
ンス方式、トラックアットワンス方式、パケットライト
方式)で記録を行っている途中で記録エラーが検出され
た場合、記録エラーが検出された記録領域に対して所要
のリカバリ処理を施して、記録を継続していくことにな
る。このリカバリ処理は、例えば上記した特許公開公報
に示されているように、まず記録エラーが検出された領
域を、例えば再生RF信号やトラッキングエラー信号T
E、フォーカスエラー信号FEの信号レベルが所定の範
囲内であるか否かに基づいて検索して、検索された領域
(エラー領域)を、論理的に矛盾がないように、所要の
リンキングルールに基づいてダミーデータの書き込みを
行うことによって、エラー領域の修復を行うものとされ
る。
Since data cannot be overwritten in the case of a CD-R, a recording error is detected during recording by the above-mentioned recording method (disc-at-once method, track-at-once method, packet write method). In such a case, a required recovery process is performed on the recording area in which the recording error has been detected, and the recording is continued. In this recovery process, for example, as shown in the above-mentioned patent publication, an area in which a recording error is detected is first set to, for example, a reproduction RF signal or a tracking error signal T.
E. A search is performed based on whether or not the signal level of the focus error signal FE is within a predetermined range, and the searched area (error area) is set to a required linking rule so that there is no logical inconsistency. The error area is repaired by writing the dummy data based on the error data.

【0056】しかし、CD−RWに対してはデータの書
き換えが可能であることから、記録を行っている途中で
エラーが検出されたと判別した場合でも、データを上書
きすることができるので、最初からデータの記録を再実
行させることができる。そこで、本実施の形態では記録
エラーが検出された場合でも、リカバリ処理などを行わ
ずに、記録を再実行させることによって、記録領域の有
効利用を図ることができるようにしている。
However, since the data can be rewritten on the CD-RW, even if it is determined that an error is detected during the recording, the data can be overwritten. Data recording can be re-executed. Therefore, in the present embodiment, even when a recording error is detected, the recording area is re-executed without performing recovery processing or the like, so that the recording area can be effectively used.

【0057】図11は、CD−RWに対してディスクア
ットワンス方式によってデータの記録を行う場合に、シ
ステムコントローラ10によって行われる手順の一例を
説明するフローチャートである。記録動作を開始する
と、ホストコンピュータ80に記録データの要求を行
い、ディスク90に対してディスク単位によるデータ記
録を開始するとともに(S001)、記録エラーが検出
されたか否かの判別を行う(S002)。このステップ
S002では、データ検証処理に基づいて記録エラーが
検出されたか否かの判別を行う。そして記録エラーが検
出されたと判別した場合は、ディスク90の記録領域に
おいて記録を開始した位置に戻り(S003)、再びホ
ストコンピュータ80に記録データを要求する(S00
4)。そして、ステップS003の処理工程に基づいて
戻った記録開始位置から記録を再実行させる(S00
5)。また、ステップS002で記録エラーが検出され
ていないと判別した場合は、そのまま記録を継続して行
い、予定されている全てのデータの記録が終了したか否
かの判別を行う(S006)。そして、全てのデータの
記録が終了したと判別した場合は、記録動作を終了する
(S007)。なお、ディスクアットワンス方式ではデ
ータの容量が大きいため、バッファメモリ20に全ての
データを保持しておくことが困難なことから、改めてホ
ストコンピュータ80に記録データの要求を行い、再び
最初からデータの記録を行っていくようにされる。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a procedure performed by the system controller 10 when data is recorded on a CD-RW by the disc-at-once method. When the recording operation is started, a request for recording data is made to the host computer 80, data recording is started on the disk 90 in disk units (S001), and it is determined whether or not a recording error is detected (S002). . In step S002, it is determined whether a recording error has been detected based on the data verification process. If it is determined that a recording error has been detected, the process returns to the recording start position in the recording area of the disk 90 (S003), and requests the host computer 80 for recording data again (S00).
4). Then, recording is re-executed from the recording start position returned based on the processing step of step S003 (S00
5). If it is determined in step S002 that no recording error has been detected, the recording is continued as it is, and it is determined whether or not recording of all the scheduled data has been completed (S006). Then, when it is determined that the recording of all data has been completed, the recording operation is terminated (S007). Since the disk-at-once method has a large data capacity, it is difficult to hold all data in the buffer memory 20. Therefore, a request for recording data is made to the host computer 80 again, and the data It is made to record.

【0058】トラックアットワンス方式においては、ト
ラック単位でのデータ記録を行っていく。したがって、
記録を行っている途中で記録エラーが検出された場合
は、トラック単位によってデータの記録を再実行させる
ことができるようになる。図12は、CD−RWに対し
てトラックアットワンス方式によってデータの記録を行
う場合に、システムコントローラ10によって行われる
手順の一例を説明するフローチャートである。記録動作
を開始すると、ホストコンピュータ80に記録データの
要求を行い、トラックの記録開始位置にピックアップ1
を移動させ、ディスク90に対してトラック単位による
データ記録を開始するとともに(S101)、記録エラ
ーが発生したか否かの判別を行う(S102)。このス
テップS102では、データ検証処理に基づいて記録エ
ラーが検出されたか否かの判別を行う。そして記録エラ
ーが検出されたと判別した場合は、ディスク90の記録
領域において当該トラックの記録を開始した位置に戻り
(S103)、再びホストコンピュータ80に記録デー
タを要求する(S104)。そして、ステップS103
の処理工程に基づいて戻った記録開始位置から記録を再
実行させる(S105)。
In the track-at-once method, data recording is performed in track units. Therefore,
If a recording error is detected during recording, data recording can be performed again in track units. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a procedure performed by the system controller 10 when recording data on a CD-RW by the track-at-once method. When the recording operation is started, a request for recording data is made to the host computer 80, and the pickup 1 is moved to the recording start position of the track.
To start data recording on the disk 90 in track units (S101), and determine whether a recording error has occurred (S102). In step S102, it is determined whether a recording error has been detected based on the data verification process. If it is determined that a recording error has been detected, the recording area of the disk 90 returns to the position at which recording of the track was started (S103), and the host computer 80 is again requested for recording data (S104). Then, step S103
The recording is re-executed from the recording start position returned based on the processing step (S105).

【0059】また、ステップS102で記録エラーが検
出されていないと判別した場合は、当該トラックに対応
した全ての記録データの記録が終了したか否かの判別を
行う(S106)。そして、当該トラックの記録が終了
したと判別した場合は、予定されたトラックの記録が終
了したか否かの判別を行う(S107)。またステップ
S106で全ての記録データを記録していないと判別し
た場合は、ステップS102に戻り記録を継続して行っ
ていく。さらに、ステップS107で予定されたトラッ
クの記録が終了していないと判別した場合は、次のトラ
ックの記録開始位置にピックアップ1を移動させて(S
108)、ステップS102に戻り記録を継続して行っ
ていく。また、予定されたトラックの記録が終了したと
判別した場合は、記録動作を終了させる(S109)。
If it is determined in step S102 that no recording error has been detected, it is determined whether or not recording of all the recording data corresponding to the track has been completed (S106). If it is determined that the recording of the track has been completed, it is determined whether or not the recording of the scheduled track has been completed (S107). If it is determined in step S106 that all the recording data has not been recorded, the process returns to step S102 to continue recording. Further, when it is determined in step S107 that the recording of the scheduled track is not completed, the pickup 1 is moved to the recording start position of the next track (S107).
108), and returns to step S102 to continue recording. If it is determined that the recording of the scheduled track has been completed, the recording operation is terminated (S109).

【0060】また、パケットライト方式においては、パ
ケット単位でのデータ記録を行っていく。したがって、
記録を行っている途中で記録エラーが検出された場合
は、パケット単位によってデータの記録を再実行する。
図13は、パケットライト方式によってデータの記録を
行う場合に、システムコントローラ10によって実行さ
れる手順の一例を説明するフローチャートである。この
場合も、図12に示したトラックアットワンス方式とほ
ぼ同様の手順でパケット単位の記録が行われていく。
In the packet write method, data recording is performed in packet units. Therefore,
If a recording error is detected during recording, data recording is performed again in packet units.
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a procedure executed by the system controller 10 when recording data by the packet write method. Also in this case, recording is performed in packet units in substantially the same procedure as the track-at-once method shown in FIG.

【0061】記録動作を開始すると、ホストコンピュー
タ80に記録データの要求を行って、ディスク90に対
してパケット単位によるデータ記録を開始するとともに
(S201)、記録エラーが検出されたか否かの判別を
行う(S202)。そして、記録エラーが検出されたと
判別した場合は、ディスク90の記録領域において記録
エラーが検出されたパケットに戻り(S203)、その
パケットからデータの記録を再実行させる(S20
4)。但し、このようにパケットライト方式の場合は、
記録を行うデータ単位の容量が小さいので、バッファメ
モリ20に記録データを保持しておくことができる。し
たがって、記録エラーが検出された場合でも、改めてホ
ストコンピュータ80に記録データを要求する必要な
く、同一の記録データをバッファメモリ20から読み出
して記録することが可能とされている。また、ステップ
S202で記録エラーが検出されていないと判別した場
合は、そのまま記録を継続して行い、当該パケットに対
する記録が全て終了したか否かの判別を行う(S20
5)。そして、当該パケットの記録が終了したと判別し
た場合は、予定されたデータの記録が終了したか否かの
判別を行う(S206)。またステップS205で当該
パケットの記録が終了していないと判別した場合は、ス
テップS202に戻り記録を継続して行っていく。さら
に、ステップS206で予定されたデータの記録が終了
していないと判別した場合は、次のパケットの記録開始
位置にピックアップ1を移動させて(S207)、ステ
ップS202に戻り記録を継続して行っていく。また、
予定されたデータの記録が終了したと判別した場合は、
記録動作を終了させる(S208)。
When the recording operation is started, a request for recording data is made to the host computer 80 to start recording data on the disk 90 in packet units (S201), and it is determined whether or not a recording error has been detected. Perform (S202). If it is determined that a recording error has been detected, the process returns to the packet where the recording error was detected in the recording area of the disk 90 (S203), and data recording is re-executed from that packet (S20).
4). However, in the case of the packet write method as described above,
Since the capacity of the data unit to be recorded is small, the recording data can be held in the buffer memory 20. Therefore, even when a recording error is detected, the same recording data can be read out from the buffer memory 20 and recorded without having to request the host computer 80 for recording data again. If it is determined in step S202 that no recording error has been detected, the recording is continued as it is, and it is determined whether or not the recording for the packet has been completed (S20).
5). If it is determined that the recording of the packet has been completed, it is determined whether the recording of the scheduled data has been completed (S206). If it is determined in step S205 that the recording of the packet has not been completed, the process returns to step S202 to continue the recording. Further, if it is determined in step S206 that the recording of the scheduled data is not completed, the pickup 1 is moved to the recording start position of the next packet (S207), and the process returns to step S202 to continue the recording. To go. Also,
If you determine that the recording of the scheduled data is complete,
The recording operation ends (S208).

【0062】このように、記録を行っている場合に記録
エラーが検出された場合でも、リカバリ処理などは行わ
ず、記録開始位置に戻って記録を再実行させることがで
きるようにしている。したがって、記録エラーが検出さ
れた記録領域を未使用領域として扱うことができ、さら
にデータの上書きを行う場合には、記録エラーが検出さ
れた記録領域を正常な記録領域として扱うことができ
る。すなわち前回の記録において記録エラーが検出され
た領域も、有効な記録領域であるものとして記録を行う
ことができるようになる。また、リカバリ処理を実行し
ないので、データ記録時におけるシステムコントローラ
10の処理負担を軽減することも可能となる。
As described above, even when a recording error is detected while recording is being performed, recovery processing or the like is not performed, and the recording can be performed again by returning to the recording start position. Therefore, a recording area where a recording error is detected can be treated as an unused area, and when data is overwritten, a recording area where a recording error is detected can be treated as a normal recording area. That is, an area in which a recording error has been detected in the previous recording can also be recorded as an effective recording area. Further, since the recovery process is not performed, the processing load on the system controller 10 during data recording can be reduced.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上、説明したように本発明は、所定単
位のデータの記録を行っているときに記録エラーが検出
された場合、その記録エラーが検出された記録領域のリ
カバリ処理などは行わず、前記所定単位のデータの記録
開始位置から記録を再実行させることができるようにし
ている。したがって、エラーが検出された記録領域の修
復などにかかる処理負担を軽減して効率よく記録を行う
ことができるようになる。また、記録エラーが検出され
た記録領域に対して修復処理を施さないので、データ記
録を再実行する場合でも正常な記録領域として扱うこと
が可能となる。
As described above, according to the present invention, when a recording error is detected while data of a predetermined unit is being recorded, recovery processing of the recording area where the recording error is detected is performed. Instead, the recording can be restarted from the recording start position of the predetermined unit of data. Therefore, it is possible to reduce the processing load required for restoring the recording area where an error is detected, and to perform efficient recording. In addition, since the recording area where the recording error is detected is not subjected to the restoration process, it is possible to treat the data area as a normal recording area even when re-executing the data recording.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のディスクドライブ装置の
構成例を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a disk drive device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のディスクのフレーム構造の説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a frame structure of the disk of the embodiment.

【図3】実施の形態のディスクのサブコーディングフレ
ームの説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a sub-coding frame of the disc according to the embodiment;

【図4】ディスクレイアウトの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a disk layout.

【図5】ウォブリンググルーブの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a wobbling groove.

【図6】記録領域フォーマットの説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a recording area format.

【図7】トラックフォーマットの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a track format.

【図8】固定パケットでのディスクフォーマットの説明
図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a disk format in a fixed packet.

【図9】トラックの記録方式について説明する模式図で
ある。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a track recording method.

【図10】トラックデスクリプタブロックの一例を説明
する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a track descriptor block.

【図11】CD−RWに対してディスクアットワンス方
式によってデータの記録を行う処理手順の一例を説明す
るフローチャートを示す図である。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for recording data on a CD-RW by a disc-at-once method.

【図12】CD−RWに対してトラックアットワンス方
式によってデータの記録を行う処理手順の一例を説明す
るフローチャートを示す図である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for recording data on a CD-RW by a track-at-once method.

【図13】CD−RWに対してパケットライト方式によ
ってデータの記録を行う処理手順の一例を説明するフロ
ーチャートを示す図である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for recording data on a CD-RW by a packet write method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ピックアップ、2 対物レンズ、3 二軸機構、6
スピンドルモータ、10 システムコントローラ、1
2 エンコード/デコード部、14 サーボプロセッ
サ、20 バッファメモリ、80 ホストコンピュー
タ、90 ディスク
1 pickup, 2 objective lens, 3 biaxial mechanism, 6
Spindle motor, 10 system controller, 1
2 encoder / decoder, 14 servo processor, 20 buffer memory, 80 host computer, 90 disk

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装填されたディスクに対して所定単位毎
のデータ記録を行うことができる記録手段と、 前記記録手段によって行われているデータ記録にエラー
が検出されたか否かを判別することができるエラー判別
手段と、 前記エラー判別手段によって記録エラーが検出されたと
判別した場合に、前記所定単位のデータの記録を、当該
所定単位のデータの記録開始位置から再実行させる記録
制御手段と、 を備えたことを特徴とするディスクドライブ装置。
A recording unit capable of recording data in a predetermined unit on a loaded disk; and determining whether an error has been detected in the data recording performed by the recording unit. Error determination means capable of performing, and when the error determination means determines that a recording error has been detected, recording control means for re-executing recording of the predetermined unit of data from a recording start position of the predetermined unit of data. A disk drive device comprising:
【請求項2】 装填されたディスクに対してデータの記
録を行う記録工程と、 前記記録工程によって行われているデータ記録にエラー
が検出されたか否かを判別するエラー判別工程と、 前記エラー判別工程によって記録エラーが検出されたと
判別した場合に、前記所定単位のデータの記録を、当該
所定単位のデータの記録開始位置から再実行させる記録
制御工程と、 を備えたことを特徴とするデータ記録方法。
2. A recording step of recording data on a loaded disc; an error determining step of determining whether an error has been detected in data recording performed in the recording step; A recording control step of re-recording the predetermined unit of data from a recording start position of the predetermined unit of data when it is determined that a recording error has been detected by the step. Method.
JP2001014409A 2001-01-23 2001-01-23 Disk drive device, data recording method Pending JP2002216352A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014409A JP2002216352A (en) 2001-01-23 2001-01-23 Disk drive device, data recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014409A JP2002216352A (en) 2001-01-23 2001-01-23 Disk drive device, data recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216352A true JP2002216352A (en) 2002-08-02
JP2002216352A5 JP2002216352A5 (en) 2008-02-28

Family

ID=18881109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014409A Pending JP2002216352A (en) 2001-01-23 2001-01-23 Disk drive device, data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002216352A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319650B2 (en) Recording apparatus and recording method
KR101034339B1 (en) Recording medium, recording device, reproduction device, recording method, and reproduction method
US6785213B2 (en) Disk drive apparatus, and disk formatting method
JP4438172B2 (en) Data recording apparatus and data recording method
JP4016169B2 (en) Drive device
US7539114B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP3994539B2 (en) Playback device
JP4889853B2 (en) Recording apparatus and recording medium
JP2001344753A (en) Disk drive device
JP2002025199A (en) Recorder, recording medium, reproducing device, and method for discriminating recording medium
JP4300994B2 (en) Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, reproducing method
JP2002216352A (en) Disk drive device, data recording method
JP4935946B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2002056608A (en) Recorder, reproducing device and disk-shaped recording medium
JP3941834B2 (en) Method for reproducing disc-shaped recording medium
JP3941771B2 (en) Recording method of disc-shaped recording medium
JPH04247327A (en) Optical information recorder
JP2002216346A (en) Disk drive device and address acquisition method
JP2002190152A (en) Record and/or reproducible device and its method
JP2002056607A (en) Recorder, reproducing device and recording medium
JP2009272036A (en) Recording apparatus, recording method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302