JP2002214426A - Optical filter and plasma display panel - Google Patents

Optical filter and plasma display panel

Info

Publication number
JP2002214426A
JP2002214426A JP2001010515A JP2001010515A JP2002214426A JP 2002214426 A JP2002214426 A JP 2002214426A JP 2001010515 A JP2001010515 A JP 2001010515A JP 2001010515 A JP2001010515 A JP 2001010515A JP 2002214426 A JP2002214426 A JP 2002214426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
ring
layer
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001010515A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Harada
徹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001010515A priority Critical patent/JP2002214426A/en
Publication of JP2002214426A publication Critical patent/JP2002214426A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an optical filter selectively cutting off an infrared ray and light with a wavelength deteriorating color purity, bringing about no malfunction and excellent in color balance. SOLUTION: In the optical filter provided with a filter layer containing a dyestuff and a polymer binder on a transparent supporting body, a pentamethine-, heptamethine- or nonamethine-cyanin dyestuff containing a basic nucleus composed of a dibenzofuran ring or a fluorene ring condensed to a pyrrole ring is used as the dyestuff.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、透明支持体および
フィルター層を有する光学フィルターに関する。特に本
発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶
表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセンスディス
プレイ(ELD)、蛍光表示管、電界放射型ディスプレ
イのような画像表示装置の表面に、誤動作防止および色
再現性改良のため取り付けられる光学フィルターに関す
る。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to an optical filter having a transparent support and a filter layer. In particular, the present invention prevents malfunction and color reproducibility on the surface of an image display device such as a plasma display panel (PDP), liquid crystal display (LCD), electroluminescence display (ELD), fluorescent display tube, and field emission display. The invention relates to an optical filter mounted for improvement.

【0002】[0002]

【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(PD
P)、液晶表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセ
ンスディスプレイ(ELD)、陰極管表示装置(CR
T)、蛍光表示管、電界放射型ディスプレイのような画
像表示装置は、原則として、赤、青、緑の三原色の光の
組み合わせでカラー画像を表示する。しかし、表示のた
めの光を理想的な三原色にすることは、非常に難しい
(実質的には不可能である)。例えば、プラズマディス
プレイパネル(PDP)では、三原色蛍光体からの発光
に余分な光(波長が500乃至620nmの範囲)が含
まれていることが知られている。そこで、表示色の色バ
ランスを補正するため特定の波長の光を吸収するフィル
ターを用いて、色補正を行うことが提案されている。フ
ィルターによる色補正については、特開昭58−153
904号、同61−188501号、特開平3−231
988号、同5−205643号、同9−145918
号、同9−306366号、同10−26704号の各
公報に記載がある。またディスプレイから発生する赤外
線(主に、750nmから1100nm)によって遠隔
操作装置(リモコン)が誤動作するとの問題が報告されて
いる。この問題を解決するために、赤外線吸収フィルタ
ーが用いられている。赤外線吸収フィルターに用いる染
料については、米国特許5945209号明細書に記載
がある。
[0002] Plasma display panel (PD)
P), liquid crystal display (LCD), electroluminescence display (ELD), cathode ray tube display (CR)
Image display devices such as T), fluorescent display tubes, and field emission displays, in principle, display a color image with a combination of red, blue and green lights. However, it is very difficult (substantially impossible) to make the light for display into the ideal three primary colors. For example, in a plasma display panel (PDP), it is known that extra light (wavelength in the range of 500 to 620 nm) is included in the emission from the three primary color phosphors. Therefore, it has been proposed to perform color correction using a filter that absorbs light of a specific wavelength in order to correct the color balance of the display color. With regard to color correction using filters, see JP-A-58-153.
No. 904, No. 61-188501, JP-A-3-231.
No. 988, No. 5-205643, No. 9-145918
No. 9-306366 and 10-26704. Further, it has been reported that the remote control device (remote control) malfunctions due to infrared rays (mainly from 750 nm to 1100 nm) generated from the display. An infrared absorption filter is used to solve this problem. Dyes used for the infrared absorption filter are described in US Pat. No. 5,945,209.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、赤外
線および色純度を低下させる波長の光を選択的にカット
し、誤動作が起こらない、色バランスに優れた光学フィ
ルターを提供すること、およびそれを用いた画像表示装
置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an optical filter excellent in color balance, which selectively cuts off infrared light and light of a wavelength which reduces color purity and causes no malfunction. It is providing the image display apparatus using it.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は下記
(1)〜(8)の光学フィルターおよび下記(9)、
(10)のプラズマディスプレイパネルによって達成さ
れた。 (1)透明支持体上に、染料およびポリマーバインダー
を含むフィルター層を有する光学フィルターであって、
染料が、下記式(I)で表されるシアニン染料であるこ
とを特徴とする光学フィルター:
The object of the present invention is to provide the following optical filters (1) to (8) and the following (9),
This is achieved by the plasma display panel of (10). (1) An optical filter having a filter layer containing a dye and a polymer binder on a transparent support,
An optical filter characterized in that the dye is a cyanine dye represented by the following formula (I):

【0005】[0005]

【化3】 [Chemical formula 3]

【0006】[式中、Y1 およびY2 の一方は単結合
で、他方は−O−または−CH2 −であって、Y1 とY
2 とは、ベンゼン環Bの隣接する二つの炭素原子に、そ
れぞれ結合し;Y3 およびY4 の一方は単結合で、他方
は−O−または−CH2 −であって、Y3 とY4 とは、
ベンゼン環Cの隣接する二つの炭素原子に、それぞれ結
合し;R1 およびR2 は、それぞれ独立に、脂肪族基で
あり;R3 、R4 、R5 およびR6 は、それぞれ独立
に、脂肪族基であって、R3 とR4 またはR5 とR6
が互いに結合して、シクロペンタン環またはシクロヘキ
サン環を形成してもよい;L1 は、5個、7個または9
個のメチンからなるメチン鎖であり;X1 は、アニオン
であり;aは、0または1であり;そして、ベンゼン環
A、B、CおよびDは、置換基を有していてもよい]。 (2)式(I)で表されるシアニン染料が、会合状態で
ある(1)記載の光学フィルター。 (3)750nm乃至1100nmの範囲に吸収極大を
有する(2)記載の光学フィルター。 (4)750乃至1100nmの範囲の吸収極大におけ
る光透過率が0.01乃至30%の範囲である(3)記
載の光学フィルター。 (5)さらに、下記式(II)で表されるシアニン染料を
含む(1)記載の光学フィルター:
[0006] [wherein, while a single bond Y 1 and Y 2, the other is -O- or -CH 2 - and A, Y 1 and Y
2 A, the two carbon atoms adjacent benzene ring B, and bound; While the single bond of Y 3 and Y 4, the other is -O- or -CH 2 - and A, Y 3 and Y 4 is
R 1 and R 2 are each independently an aliphatic group; R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently attached to two adjacent carbon atoms of benzene ring C. An aliphatic group, wherein R 3 and R 4 or R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a cyclopentane ring or a cyclohexane ring; L 1 is 5, 7, or 9;
X 1 is an anion; a is 0 or 1; and benzene rings A, B, C and D may have a substituent] . (2) The optical filter according to (1), wherein the cyanine dye represented by the formula (I) is in an association state. (3) The optical filter according to (2), which has an absorption maximum in the range of 750 nm to 1100 nm. (4) The optical filter according to (3), wherein the light transmittance at the absorption maximum in the range of 750 to 1100 nm is in the range of 0.01 to 30%. (5) The optical filter according to (1), further comprising a cyanine dye represented by the following formula (II):

【0007】[0007]

【化4】 [Chemical formula 4]

【0008】[式中、Z1 およびZ2 は、それぞれ独立
に、縮環してもよい5員または6員の含窒素複素環を形
成する非金属原子群であり;R7 およびR8 は、それぞ
れ独立に、脂肪族基または芳香族基であり、L2 は、1
個または3個のメチンからなるメチン鎖であり;そし
て、b、cおよびdは、それぞれ独立に、0または1で
あり;そして、X2 は、アニオンである。 (6)式(II)で表されるシアニン染料が、会合状態で
ある(5)記載の光学フィルター。 (7)560nm乃至620nmの範囲に吸収極大を有
する(6)記載の光学フィルター。 (8)560nm乃至620nmの範囲の吸収極大にお
ける光透過率が0.01乃至80%の範囲である(7)
記載の光学フィルター。
[Wherein, Z 1 and Z 2 are each independently a group of nonmetal atoms forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring which may be fused; R 7 and R 8 are And each independently is an aliphatic group or an aromatic group, and L 2 is 1
And b, c and d are each independently 0 or 1; and X 2 is an anion. (6) The optical filter according to (5), wherein the cyanine dye represented by the formula (II) is in an association state. (7) The optical filter according to (6), which has an absorption maximum in the range of 560 nm to 620 nm. (8) The light transmittance at the absorption maximum in the range of 560 nm to 620 nm is in the range of 0.01 to 80% (7)
Optical filter described.

【0009】(9)(1)乃至(8)のいずれか一つに
記載の光学フィルターで覆われたディスプレイ表面を有
するプラズマディスプレイパネル。 (10)プラズマディスプレイに前面板が設けられてお
らず、光学フィルターがディスプレイ表面に直接貼り付
けられている(9)に記載のプラズマディスプレイパネ
ル。
(9) A plasma display panel having a display surface covered with the optical filter according to any one of (1) to (8). (10) The plasma display panel according to (9), wherein the front panel is not provided on the plasma display, and the optical filter is directly attached to the display surface.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】[フィルター層]光学フィルター
は、750nm乃至1100nmの赤外域に吸収を有す
ることが好ましい。光学フィルターの吸収極大は、79
0乃至1050nmの波長領域にあることが好ましく、
800乃至1030nmの波長領域にあることがさらに
好ましい。吸収極大における光透過率は、0.01乃至
30%であることが好ましく、0.05乃至20%であ
ることがさらに好ましく、0.1乃至10%であること
が最も好ましい。赤外領域に吸収極大を得るためには、
染料を用いてフィルター層を形成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Filter Layer] The optical filter preferably has absorption in the infrared region of 750 nm to 1100 nm. The absorption maximum of the optical filter is 79
It is preferably in the wavelength range of 0 to 1050 nm,
More preferably, it is in the wavelength range of 800 to 1030 nm. The light transmittance at the absorption maximum is preferably 0.01 to 30%, more preferably 0.05 to 20%, and most preferably 0.1 to 10%. In order to obtain the absorption maximum in the infrared region,
The dye is used to form the filter layer.

【0011】750〜1100nmの波長領域に吸収極
大を有する染料のスペクトルは、蛍光体の輝度を下げる
ことのないよう、可視域(400〜700nm)の副吸
収が少ないほうが好ましい。好ましい吸収波形を得るた
めに、会合状態にある染料を用いることが特に好まし
い。会合状態の染料は、いわゆるJバンドを形成するた
め、シャープな吸収スペクトルピークを示す。染料の会
合とJバンドについては、文献(例えば、Photographic
Science and Engineering Vol 18,No 323-335(1974))
に詳細がある。J会合状態の染料の吸収極大は、溶液状
態の染料の吸収極大よりも長波側に移動する。従って、
フィルター層に含まれる染料が会合状態であるか、非会
合状態であるかは、吸収極大を測定することで容易に判
断できる。
The spectrum of the dye having an absorption maximum in the wavelength range of 750 to 1100 nm preferably has less secondary absorption in the visible range (400 to 700 nm) so as not to lower the luminance of the phosphor. It is particularly preferred to use the dye in association to obtain a preferred absorption waveform. The dye in the association state exhibits a sharp absorption spectrum peak to form a so-called J band. For dye association and J-bands, see the literature (eg Photographic
Science and Engineering Vol 18, No 323-335 (1974))
There is more to The absorption maximum of the dye in the J-association state shifts to the longer wave side than the absorption maximum of the dye in solution state. Therefore,
Whether the dye contained in the filter layer is in the associated state or not can be easily determined by measuring the absorption maximum.

【0012】本明細書では、溶液状態の染料の吸収極大
より30nm以上長波長側に移動している状態を会合状
態と称する。会合状態の染料では、吸収極大の移動が3
0nm以上であることが好ましく、40nm以上である
ことがさらに好ましく、45nm以上であることが最も
好ましい。染料には、水に溶解するだけで会合体を形成
する化合物がある。ただし、一般には、染料の水溶液に
ゼラチンまたは塩(例、塩化バリウム、塩化カリウム、
塩化ナトリウム、塩化カルシウム)を添加して会合体を
形成する。染料の水溶液にゼラチンを添加する方法が特
に好ましい。染料の会合体は、染料の固体微粒子分散物
として形成することもできる。固体微粒子分散物にする
ためには、公知の分散機を用いることが出来る。分散機
の例には、ボールミル、振動ボールミル、遊星ボールミ
ル、サンドミル、コロイドミル、ジェットミル及びロー
ラミルが含まれる。分散機については、特開昭52ー9
2716号公報および国際特許88/074794号明
細書に記載がある。縦型又は横型の媒体分散機が好まし
い。
In the present specification, a state in which the wavelength of the dye in the solution state is shifted by 30 nm or more to the long wavelength side is referred to as an association state. In the dye in association state, the shift of the absorption maximum is 3
The thickness is preferably 0 nm or more, more preferably 40 nm or more, and most preferably 45 nm or more. Dyes include compounds that form aggregates when dissolved in water. However, in general, gelatin or a salt (eg barium chloride, potassium chloride,
Sodium chloride, calcium chloride) is added to form an aggregate. Particularly preferred is the method of adding gelatin to the aqueous solution of the dye. Dye aggregates can also be formed as solid particulate dispersions of dyes. In order to obtain a solid fine particle dispersion, a known disperser can be used. Examples of dispersers include ball mills, vibratory ball mills, planetary ball mills, sand mills, colloid mills, jet mills and roller mills. For dispersing machines, see JP-A-52-9.
No. 2716 and International Patent No. 88/074794. Vertical or horizontal media dispersers are preferred.

【0013】分散は、適当な媒体(例、水、アルコー
ル)の存在下で実施してもよい。分散用界面活性剤を用
いることが好ましい。分散用界面活性剤としては、アニ
オン界面活性剤(特開昭52−92716号公報および
国際特許88/074794号明細書に記載)が好まし
く用いられる。必要に応じてアニオン性ポリマー、ノニ
オン性界面活性剤あるいはカチオン性界面活性剤を用い
てもよい。染料を適当な溶媒中に溶解した後、その貧溶
媒を添加して、微粒子状の粉末を得てもよい。この場合
も、上記の分散用界面活性剤を用いてもよい。あるいは
pHを調整することによって溶解し、次にpHを変化さ
せて染料の微結晶を析出させてもよい。この微結晶も染
料の会合体である。会合状態の染料が微粒子(または微
結晶)である場合、平均粒径は0.01乃至10μmで
あることが好ましい。本発明では、下記式(I)で表さ
れるシアニン染料を(特に会合状態で好ましく)用い
る。
The dispersion may be carried out in the presence of a suitable medium (eg water, alcohol). It is preferable to use a surfactant for dispersion. As the dispersing surfactant, anionic surfactants (described in JP-A-52-92716 and International Patent No. 88/074794) are preferably used. An anionic polymer, a nonionic surfactant or a cationic surfactant may be used as needed. After the dye is dissolved in a suitable solvent, the poor solvent may be added to obtain a particulate powder. Also in this case, the above-mentioned surfactant for dispersion may be used. Alternatively, it may be dissolved by adjusting the pH, and then the pH may be changed to precipitate fine crystals of the dye. This microcrystal is also an association of dyes. When the dye in the association state is fine particles (or fine crystals), the average particle size is preferably 0.01 to 10 μm. In the present invention, a cyanine dye represented by the following formula (I) (especially in the association state is preferred) is used.

【0014】[0014]

【化5】 [Chemical formula 5]

【0015】式(I)において、Y1 およびY2 の一方
は単結合で、他方は−O−または−CH2 −である。Y
1 が単結合で、Y2 が−O−または−CH2 −であるこ
とが好ましい。また、Y1 およびY2 の一方は単結合
で、他方は−O−であることも好ましい。Y1 が単結合
で、Y2 が−O−であることが最も好ましい。Y1 とY
2 とは、ベンゼン環Bの隣接する二つの炭素原子に、そ
れぞれ結合する。Y1 がベンゼン環Bの4位(インドー
ル環における位置番号、以下同様)に結合し、Y2 がベ
ンゼン環Bの5位に結合するか、あるいは、Y1 がベン
ゼン環Bの5位に結合し、Y2 がベンゼン環Bの6位に
結合することが好ましい。Y1がベンゼン環Bの5位に
結合し、Y2 がベンゼン環Bの6位に結合することが特
に好ましい。
In formula (I), one of Y 1 and Y 2 is a single bond, and the other is -O- or -CH 2- . Y
It is preferred that 1 is a single bond and Y 2 is —O— or —CH 2 —. It is also preferable that one of Y 1 and Y 2 is a single bond, and the other is -O-. Most preferably, Y 1 is a single bond and Y 2 is —O—. Y 1 and Y
2 is bonded to two adjacent carbon atoms of the benzene ring B, respectively. Y 1 is bonded to the 4-position of benzene ring B (position number in the indole ring, and so on), Y 2 is bonded to 5-position of benzene ring B, or Y 1 is bonded to 5-position of benzene ring B And Y 2 is preferably bonded to the 6-position of benzene ring B. It is particularly preferred that Y 1 be attached to the 5-position of the benzene ring B and Y 2 be attached to the 6-position of the benzene ring B.

【0016】式(I)において、Y3 およびY4 の一方
は単結合で、他方は−O−または−CH2 −である。Y
3 が単結合で、Y4 が−O−または−CH2 −であるこ
とが好ましい。また、Y3 およびY4 の一方は単結合
で、他方は−O−であることも好ましい。Y3 が単結合
で、Y4 が−O−であることが最も好ましい。Y3 とY
4 とは、ベンゼン環Cの隣接する二つの炭素原子に、そ
れぞれ結合する。Y3 がベンゼン環Cの4位(インドリ
ン環における位置番号、以下同様)に結合し、Y4 がベ
ンゼン環Cの5位に結合するか、あるいは、Y3 がベン
ゼン環Cの5位に結合し、Y4 がベンゼン環Cの6位に
結合することが好ましい。Y3がベンゼン環Cの5位に
結合し、Y4 がベンゼン環Cの6位に結合することが特
に好ましい。
In the formula (I), one of Y 3 and Y 4 is a single bond, and the other is -O- or -CH 2- . Y
It is preferable that 3 be a single bond and Y 4 be -O- or -CH 2- . Moreover, it is also preferable that one of Y 3 and Y 4 is a single bond, and the other is -O-. Most preferably, Y 3 is a single bond and Y 4 is —O—. Y 3 and Y
4 is bonded to two adjacent carbon atoms of the benzene ring C, respectively. Y 3 is bonded to the 4-position of benzene ring C (position number in the indoline ring, and so on), Y 4 is bonded to 5-position of benzene ring C, or Y 3 is bonded to 5-position of benzene ring C And Y 4 is preferably bonded to the 6-position of benzene ring C. It is particularly preferable that Y 3 be bonded to the 5-position of the benzene ring C and Y 4 be bonded to the 6-position of the benzene ring C.

【0017】式(I)において、R1 およびR2 は、そ
れぞれ独立に、脂肪族基である。本明細書において、脂
肪族基は、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル
基、置換アルケニル基、アルキニル基、置換アルキニル
基、アラルキル基および置換アラルキル基を意味する。
アルキル基は、環状であってもよい。鎖状アルキル基
は、分岐を有していてもよい。アルキル基の炭素原子数
は、1乃至20が好ましく、1乃至12であることがさ
らに好ましく、1乃至8であることが最も好ましい。ア
ルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロ
ヘキシルおよび2−エチルヘキシルが含まれる。
In the formula (I), R 1 and R 2 are each independently an aliphatic group. In the present specification, an aliphatic group means an alkyl group, a substituted alkyl group, an alkenyl group, a substituted alkenyl group, an alkynyl group, a substituted alkynyl group, an aralkyl group and a substituted aralkyl group.
The alkyl group may be cyclic. The chain alkyl group may have a branch. The number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 12, and most preferably 1 to 8. Examples of alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, t-butyl, cyclopropyl, cyclohexyl and 2-ethylhexyl.

【0018】置換アルキル基のアルキル部分は、上記ア
ルキル基と同様である。置換アルキル基の置換基の例に
は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、カルボキシル、アミ
ノ、カルバモイル、ウレイド、メルカプト、スルホ、ス
ルファモイル、芳香族基、複素環基、−O−R、−CO
−R、−CO−O−R、−O−CO−R、−NHR、−
NR2 、−NH−CO−R、−CO−NHR、−CO−
NR2 、−NH−CO−NHR−、−NH−CO−NR
2 −、−NH−CO−O−R、−S−R、−SO2
R、−SO2 −O−R、−NH−SO2 −R、−SO2
−NH−Rおよび−SO2 −NR2 が含まれる。上記R
は、それぞれ、脂肪族基、芳香族基または複素環基であ
る。上記カルボキシルおよびスルホは、水素原子が解離
していても、塩の状態であってもよい。置換アルキル基
の例には、2−ヒドロキシエチル、2−カルボキシエチ
ル、2−メトキシエチル、2−ジエチルアミノエチル、
3−スルホプロピルおよび4−スルホブチルが含まれ
る。
The alkyl part of the substituted alkyl group is the same as the above alkyl group. Examples of the substituent of the substituted alkyl group include a halogen atom, hydroxyl, carboxyl, amino, carbamoyl, ureido, mercapto, sulfo, sulfamoyl, aromatic group, heterocyclic group, -O-R, -CO.
-R, -CO-O-R, -O-CO-R, -NHR,-
NR 2 , -NH-CO-R, -CO-NHR, -CO-
NR 2 , -NH-CO-NHR-, -NH-CO-NR
2 -, - NH-CO- O-R, -S-R, -SO 2 -
R, -SO 2 -O-R, -NH-SO 2 -R, -SO 2
It contains -NH-R and -SO 2 -NR 2. Above R
And each is an aliphatic group, an aromatic group or a heterocyclic group. The above-mentioned carboxyl and sulfo may be in the form of salt or hydrogen atom is dissociated. Examples of substituted alkyl groups include 2-hydroxyethyl, 2-carboxyethyl, 2-methoxyethyl, 2-diethylaminoethyl,
3-sulfopropyl and 4-sulfobutyl are included.

【0019】アルケニル基は、環状であってもよい。鎖
状アルケニル基は、分岐を有していてもよい。アルケニ
ル基の炭素原子数は、2乃至20が好ましく、2乃至1
2がさらに好ましく、2乃至8が最も好ましい。アルケ
ニル基の例には、ビニル、アリル、1−プロペニル、2
−ブテニル、2−ペンテニルおよび2−ヘキセニルが含
まれる。置換アルケニル基のアルケニル部分は、上記ア
ルケニル基と同様である。置換アルケニル基の置換基
は、置換アルキル基の置換基と同様である。アルキニル
基は、環状であってもよい。鎖状アルキニル基は、分岐
を有していてもよい。アルキニル基の炭素原子数は、2
乃至20が好ましく、2乃至12がさらに好ましく、2
乃至8が最も好ましい。アルキニル基の例には、エチニ
ルおよび2−プロピニルが含まれる。
The alkenyl group may be cyclic. The chain alkenyl group may have a branch. The number of carbon atoms in the alkenyl group is preferably 2 to 20, and 2 to 1
2 is more preferred, and 2 to 8 is most preferred. Examples of alkenyl groups include vinyl, allyl, 1-propenyl, 2
-Butenyl, 2-pentenyl and 2-hexenyl are included. The alkenyl part of the substituted alkenyl group is the same as the above alkenyl group. The substituent of the substituted alkenyl group is the same as the substituent of the substituted alkyl group. An alkynyl group may be cyclic. The chain alkynyl group may have a branch. The number of carbon atoms in the alkynyl group is 2,
To 20 is preferable, 2 to 12 is more preferable, and 2
To 8 are most preferred. Examples of alkynyl groups include ethynyl and 2-propynyl.

【0020】置換アルキニル基のアルキニル部分は、上
記アルキニル基と同様である。置換アルキニル基の置換
基は、置換アルキル基の置換基と同様である。アラルキ
ル基のアルキル部分は、上記アルキル基と同様である。
アラルキル基のアリール部分は、後述するアリール基と
同様である。アラルキル基の例には、ベンジルおよびフ
ェネチルが含まれる。置換アラルキル基のアルキル部分
は、上記アルキル基と同様である。置換アラルキル基の
アリール部分は、後述するアリール基と同様である。置
換アラルキル基のアルキル部分の置換基は、置換アルキ
ル基の置換基と同様である。置換アラルキル基のアリー
ル部分の置換基は、後述する置換アリール基の置換基と
同様である。
The alkynyl moiety of the substituted alkynyl group is the same as the above alkynyl group. The substituent of the substituted alkynyl group is the same as the substituent of the substituted alkyl group. The alkyl part of the aralkyl group is the same as the above alkyl group.
The aryl part of the aralkyl group is the same as the aryl group described later. Examples of aralkyl groups include benzyl and phenethyl. The alkyl part of the substituted aralkyl group is the same as the above alkyl group. The aryl part of the substituted aralkyl group is the same as the aryl group described later. The substituent of the alkyl part of the substituted aralkyl group is the same as the substituent of the substituted alkyl group. The substituent of the aryl part of the substituted aralkyl group is the same as the substituent of the substituted aryl group described later.

【0021】本明細書において、芳香族基は、アリール
基および置換アリール基を意味する。アリール基は、フ
ェニルおよびナフチルであることが好ましく、フェニル
であることがさらに好ましい。置換アリール基のアリー
ル部分は、上記アリール基と同様である。置換アリール
基の置換基の例には、ハロゲン原子、ヒドロキシル、カ
ルボキシル、アミノ、カルバモイル、ウレイド、メルカ
プト、スルホ、スルファモイル、シアノ、ニトロ、脂肪
族基、芳香族基、複素環基、−O−R、−CO−R、−
CO−O−R、−O−CO−R、−NHR、−NR2
−NH−CO−R、−CO−NHR、−CO−NR2
−NH−CO−NHR−、−NH−CO−NR2 −、−
NH−CO−O−R、−S−R、−SO2 −R、−SO
2 −O−R、−NH−SO2 −R、−SO2 −NH−R
および−SO2 −NR2 が含まれる。上記Rは、それぞ
れ、脂肪族基、芳香族基または複素環基である。上記カ
ルボキシルおよびスルホは、水素原子が解離していて
も、塩の状態であってもよい。
In the present specification, an aromatic group means an aryl group and a substituted aryl group. The aryl group is preferably phenyl and naphthyl, more preferably phenyl. The aryl part of the substituted aryl group is the same as the above aryl group. Examples of the substituent of the substituted aryl group include a halogen atom, hydroxyl, carboxyl, amino, carbamoyl, ureido, mercapto, sulfo, sulfamoyl, cyano, nitro, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, -O-R , -CO-R,-
CO-O-R, -O- CO-R, -NHR, -NR 2,
-NH-CO-R, -CO- NHR, -CO-NR 2,
-NH-CO-NHR-, -NH-CO-NR 2 -,-
NH-CO-O-R, -S-R, -SO 2 -R, -SO
2 -O-R, -NH-SO 2 -R, -SO 2 -NH-R
And -SO 2 -NR 2 is included. The above R is an aliphatic group, an aromatic group or a heterocyclic group. The above-mentioned carboxyl and sulfo may be in the form of salt or hydrogen atom is dissociated.

【0022】本明細書において、複素環基は、無置換複
素環基および置換複素環基を意味する。複素環基の複素
環は、5員環または6員環であることが好ましい。複素
環に、脂肪族環、芳香族環または他の複素環が縮合して
いてもよい。複素環の(縮合環を含む)例には、ピリジ
ン環、ピペリジン環、フラン環、フルフラン環、チオフ
ェン環、ピロール環、キノリン環、モルホリン環、イン
ドール環、イミダゾール環、ピラゾール環、カルバゾー
ル環、フェノチアジン環、フェノキサジン環、インドリ
ン環、チアゾール環、ピラジン環、チアジアジン環、ベ
ンゾキノリン環およびチアジアゾール環が含まれる。置
換複素環基の置換基は、置換アリール基の置換基と同様
である。
In the present specification, a heterocyclic group means an unsubstituted heterocyclic group and a substituted heterocyclic group. The heterocycle of the heterocycle group is preferably a 5- or 6-membered ring. An aliphatic ring, an aromatic ring or another heterocycle may be fused to the heterocycle. Examples of the heterocyclic ring (including fused ring) include pyridine ring, piperidine ring, furan ring, furan ring, thiophene ring, pyrrole ring, quinoline ring, morpholine ring, indole ring, imidazole ring, imidazole ring, pyrazole ring, carbazole ring, phenothiazine Included are rings, phenoxazine rings, indoline rings, thiazole rings, pyrazine rings, thiadiazine rings, benzoquinoline rings and thiadiazole rings. The substituent of the substituted heterocyclic group is the same as the substituent of the substituted aryl group.

【0023】式(I)において、R3 、R4 、R5 およ
びR6 は、それぞれ独立に、脂肪族基である。R3 とR
4 またはR5 とR6 とが互いに結合して、シクロペンタ
ン環またはシクロヘキサン環を形成してもよい。式
(I)において、L1 は、5個、7個または9個のメチ
ンからなるメチン鎖である。メチンの数は、5個または
7個が好ましく、7個がさらに好ましい。メチンは置換
基を有していてもよい。置換基を有するメチンは、中央
の(メソ位の)メチンであることが好ましい。メチンの
置換基は、置換アリール基の置換基と同様である。メチ
ン鎖の二つの置換基が結合して、5員環、6員環または
7員環を形成してもよい。
In formula (I), R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently an aliphatic group. R 3 and R
4 or R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a cyclopentane ring or a cyclohexane ring. In formula (I), L 1 is a methine chain consisting of 5, 7 or 9 methines. The number of methine is preferably 5 or 7, and more preferably 7. The methine may have a substituent. The substituted methine is preferably a central (meso) methine. The substituent of methine is the same as the substituent of the substituted aryl group. Two substituents of the methine chain may combine to form a 5-, 6-, or 7-membered ring.

【0024】式(I)において、X1 は、アニオンであ
る。アニオンの例には、ハライドイオン(Clー 、Br
、Iー )、p−トルエンスルホン酸イオン、エチル硫
酸イオン、PF6ー、BF4 およびClO4ーが含まれ
る。式(I)において、aは、0または1である。a
は、シアニン染料がスルホやカルボキシルのようなアニ
オン性置換基を有して分子内塩を形成する場合は、0に
なる。aは、0であることが好ましい。式(I)におい
て、ベンゼン環A、B、CおよびDは、置換基を有して
いてもよい。ベンゼン環の置換基は、置換アリール基の
置換基と同様である。
In the formula (I), X 1 is an anion. Examples of anions include halide ions (Cl , Br
, I- ), P-toluenesulfonate ion, ethyl sulfate ion, PF 6 chromatography, BF 4 over And include ClO 4 over. In formula (I), a is 0 or 1. a
Is 0 when the cyanine dye has an anionic substituent such as sulfo or carboxyl to form an inner salt. a is preferably 0. In formula (I), the benzene rings A, B, C and D may have a substituent. The substituent of the benzene ring is the same as the substituent of the substituted aryl group.

【0025】式(I)で表されるシアニン染料は、下記
式(III)で表されることが特に好ましい。
The cyanine dye represented by the formula (I) is particularly preferably represented by the following formula (III).

【0026】[0026]

【化6】 [Chemical formula 6]

【0027】式(III)において、R9 およびR10は、そ
れぞれ独立に、脂肪族基である。式(III)において、R
11、R12、R13およびR14は、それぞれ独立に、脂肪族
基であって、R11とR12またはR13とR14とが互いに結
合して、シクロペンタン環またはシクロヘキサン環を形
成してもよい。式(III)において、L3 は、5個、7個
または9個のメチンからなるメチン鎖である。メチン鎖
の定義および置換基は、式(I)のL1 と同様である。
式(III)において、X3 は、アニオンである。アニオン
の例は、式(I)のX 1 と同様である。
In the formula (III), R9And RTenIs
Each is independently an aliphatic group. In formula (III), R
11, R12, R13And R14Each independently, aliphatic
Group R and R11And R12Or R13And R14Together
Form a cyclopentane ring or a cyclohexane ring
You may make it. In formula (III), L3Is five or seven
Or a methine chain consisting of nine methines. Methine chain
And the substituents are as defined for L in formula (I)1Is the same as
In formula (III), X3Is an anion. Anion
Is an example of X in formula (I) 1Is the same as

【0028】式(III)において、eは、0または1であ
る。eは、シアニン染料がスルホやカルボキシルのよう
なアニオン性置換基を有して分子内塩を形成する場合
は、0になる。eは、0であることが好ましい。式(II
I)において、ベンゼン環E、F、GおよびHは、置換基
を有していてもよい。ベンゼン環の置換基は、置換アリ
ール基の置換基と同様である。
In formula (III), e is 0 or 1. e becomes 0 when the cyanine dye has an anionic substituent such as sulfo or carboxyl to form an inner salt. e is preferably 0. Formula (II
In I), the benzene rings E, F, G and H may have a substituent. The substituent of the benzene ring is the same as the substituent of the substituted aryl group.

【0029】以下に、式(I)で表されるシアニン染料
の例を示す。
Examples of cyanine dyes represented by formula (I) are shown below.

【0030】[0030]

【化7】 [Chemical formula 7]

【0031】[0031]

【化8】 [Image 8]

【0032】[0032]

【化9】 Embedded image

【0033】[0033]

【化10】 [Image 10]

【0034】[0034]

【化11】 [Image 11]

【0035】[0035]

【化12】 [Chemical formula 12]

【0036】[0036]

【化13】 Embedded image

【0037】[0037]

【化14】 [Image 14]

【0038】[0038]

【化15】 [Image 15]

【0039】[0039]

【化16】 Embedded image

【0040】[0040]

【化17】 [Image 17]

【0041】[0041]

【化18】 [Image 18]

【0042】二種類以上の赤外線吸収染料を併用しても
よい。赤外線吸収染料に加えて、可視光を吸収する染料
を用いてもよい。可視光を吸収する色補正染料として
は、560乃至620nmの波長領域吸収極大を示す染
料が好ましい。560nm乃至620nmの波長領域に
吸収極大を有する染料のスペクトルは、なるべく緑の蛍
光体の必要な発光領域に影響を与えないよう選択的に光
をカットするためにシャープにすることが好ましい。具
体的には、半値幅が5乃至100nmであることが好ま
しく、10乃至70nmであることがさらに好ましく、
10乃至50nmであることが最も好ましい。可視光を
吸収する染料は、下記式(IV)で定義される。
Two or more infrared absorbing dyes may be used in combination. In addition to the infrared absorbing dye, a dye that absorbs visible light may be used. As the color correction dye that absorbs visible light, a dye that exhibits an absorption maximum in the wavelength region of 560 to 620 nm is preferable. The spectrum of the dye having an absorption maximum in the wavelength region of 560 nm to 620 nm is preferably sharpened to selectively cut light so as not to affect the necessary emission region of the green phosphor as much as possible. Specifically, the half width is preferably 5 to 100 nm, more preferably 10 to 70 nm,
Most preferably, it is 10 to 50 nm. The dye which absorbs visible light is defined by the following formula (IV).

【0043】[0043]

【化19】 [Image 19]

【0044】式(IV)において、PおよびQは、それぞ
れ独立に、酸性核、塩基性核または芳香核である。式
(IV)において、Lは、1乃至5個のメチンまたはアザ
メチンが共役しているメチン鎖である。式(IV)におい
て、実線と破線で表された結合は、PとLおよびQとL
とが、それぞれ単結合あるいは二重結合で連結されてい
ることを表す。結合次数がは、P、LおよびQで構成さ
れる染料分子の発色団(クロモフォア)が共役鎖で連結
されるように選択する。P、Q、Lは、それぞれ置換基
を有していてもよい。二つの置換基が互いに結合して4
員乃至7員の環を形成してもよい。L(メチン鎖)の二
つの置換基が結合して形成する環の例には、シクロブテ
ノン(例えば、スクアリリウム染料)が含まれる。Pあ
るいはQの二つの置換基が結合して形成する環の例に
は、キサンテンおよびチオキサンテンが含まれる。
In the formula (IV), P and Q are each independently an acidic nucleus, a basic nucleus or an aromatic nucleus. In formula (IV), L is a methine chain to which 1 to 5 methine or azamethine is conjugated. In the formula (IV), the bonds represented by solid and dashed lines are P and L and Q and L
And each represent that they are linked by a single bond or a double bond. The order of bonding is chosen such that the chromophores (chromophores) of the dye molecules composed of P, L and Q are linked in a conjugated chain. P, Q and L may each have a substituent. Two substituents are bonded to each other
It may form a ring of 7 to 7 members. Examples of a ring formed by combining two substituents of L (methine chain) include cyclobutenone (eg, squarylium dye). Examples of the ring formed by combining two substituents of P or Q include xanthene and thioxanthene.

【0045】酸性核は、二つの電子吸引性基によって挟
まれたメチレン基を有する開鎖状核よりも、環状核の方
が好ましい。環状酸性核の環としては、脂肪族環よりも
複素環の方が好ましい。環状酸性核の環には、複素環、
芳香族環または脂肪族環が縮合してもよい。酸性核は、
ケト型とエノール型の互変異性がある。同様に、窒素原
子についてはイミノ型およびアミノ型、硫黄原子につい
てはチオケト型およびチオール型の互変異性もある。エ
ノール型の水酸基に含まれる水素原子あるいはチオール
型のメルカプト基に含まれる水素原子は、プロトンとし
て解離していてもよい。酸性核を構成する環の(縮合環
を含む)例には、2−ピラゾリン−5−オン、ロダニ
ン、ヒダントイン、チオヒダントイン、2,4−オキサ
ゾリジンジオン、イソオキサゾロン、バルビツール酸、
チオバルビツール酸、インダンジオン、ジオキソピラゾ
ロピリジン、ヒドロキシピリジン、ピラゾリジンジオ
ン、2,5−ジヒドロフラン−2−オン、ピロリン−2
−オン、ピラゾロトリアゾールおよびピロロトリアゾー
ルが含まれる。酸性核の環は、置換基を有していてもよ
い。
The acidic nucleus is more preferably a cyclic nucleus than an open chain nucleus having a methylene group sandwiched by two electron withdrawing groups. The ring of the cyclic acidic nucleus is preferably a heterocycle rather than an aliphatic ring. In the ring of the cyclic acidic nucleus, a heterocyclic ring,
An aromatic ring or an aliphatic ring may be fused. The acid nucleus is
There are keto- and enol-type tautomerism. Likewise, there are also imino and amino forms for nitrogen atoms and thioketo and thiol forms for sulfur atoms. The hydrogen atom contained in the enol type hydroxyl group or the hydrogen atom contained in the thiol type mercapto group may be dissociated as a proton. Examples of the ring (including fused ring) constituting the acidic nucleus include 2-pyrazolin-5-one, rhodanine, hydantoin, thiohydantoin, 2,4-oxazolidinedione, isoxazolone, barbituric acid,
Thiobarbituric acid, indandione, dioxopyrazolopyridine, hydroxypyridine, pyrazolidinedione, 2,5-dihydrofuran-2-one, pyrroline-2
-One, pyrazolotriazole and pyrrolotriazole are included. The ring of the acidic nucleus may have a substituent.

【0046】塩基性核は、開鎖状核よりも、環状核の方
が好ましい。環状塩基性核の環は、願窒素複素環である
ことが好ましい。環状塩基性核の環には、他の複素環、
芳香族環または脂肪族環が縮合していてもよい。環状塩
基性核は、オニウム体を形成できる。塩基性核を構成す
る環(縮合環を含む)例には、オキサゾール、イソオキ
サゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、
オキサゾロカルバゾール、オキサゾロジベンゾフラン、
チアゾール、ベンゾチアゾール、ナフトチアゾール、イ
ンドレニン、ベンゾインドレニン、イミダゾール、ベン
ゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、キノリン、ピリ
ジン、オキサゾリン、ピロロピリジン、ピロール、フロ
ピロール、インドリジン、イミダゾキノキサリンおよび
キノキサリンが含まれる。塩基性核の環は、置換基を有
していてもよい。
The basic nucleus is more preferably a cyclic nucleus than an open chain nucleus. The ring of the cyclic basic nucleus is preferably a desired nitrogen heterocycle. In the ring of the cyclic basic nucleus, another heterocyclic ring,
An aromatic ring or an aliphatic ring may be fused. The cyclic basic nucleus can form an onium body. Examples of rings (including fused rings) constituting a basic nucleus include oxazole, isoxazole, benzoxazole, naphthoxazole,
Oxazolocarbazole, oxazolodibenzofuran,
Thiazole, benzothiazole, naphthothiazole, indolenine, benzoindolenine, imidazole, benzimidazole, naphthoimidazole, quinoline, pyridine, oxazoline, pyrrolopyridine, pyrrole, furopyrrole, indolizine, imidazoquinoxaline and quinoxaline. The ring of the basic nucleus may have a substituent.

【0047】芳香族核は、芳香族性炭化水素環または芳
香族性複素環を有する。芳香族核の環は、L(メチン
鎖)と共役できる位置に、アミノ、ヒドロキシルまたは
アルコキシ基が置換基として結合していることが好まし
い。芳香族性炭化水素環の例には、ベンゼンおよびナフ
タレンが含まれる。芳香族性複素環の例には、ピロー
ル、インドール、インドレニン、ベンゾインドレニン、
カルバゾール、フロピロール、チオフェン、ベンゾチオ
フェン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、オキ
サゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、
イソオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、ナ
フトチアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダ
ゾール、インダゾール、ナフトイミダゾール、ベンズイ
ミダゾール、インドリジン、キノリン、フェノチアジ
ン、フェノキサジン、インドリン、ピリジン、ピリダジ
ン、チアジアジン、ピラン、チオピラン、オキサジアゾ
ール、ベンゾキノリン、チアジアゾール、ピロロチアゾ
ール、ピロロピリダジン、ピロロピリジン、イミダゾキ
ノリン、イミダゾキノキサリン、テトラゾール、クマリ
ンおよびクマロンが含まれる。芳香族核の環は、置換基
を有していてもよい。
The aromatic nucleus has an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring. In the ring of the aromatic nucleus, an amino, hydroxyl or alkoxy group is preferably bonded as a substituent at a position where it can be conjugated with L (methine chain). Examples of aromatic hydrocarbon rings include benzene and naphthalene. Examples of aromatic heterocyclic ring include pyrrole, indole, indolenine, benzoindolenine,
Carbazole, furopyrrole, thiophene, benzothiophene, furan, benzofuran, dibenzofuran, oxazole, benzoxazole, naphthoxazole,
Isoxazole, thiazole, benzothiazole, naphthothiazole, isothiazole, pyrazole, imidazole, indazole, naphthoimidazole, benzimidazole, indolizine, quinoline, phenothiazine, phenoxazine, indoline, pyridine, pyridazine, thiadiazine, pyran, thiopyran, oxadi Included are azoles, benzoquinolines, thiadiazoles, pyrrolothiazoles, pyrrolopyridazines, pyrrolopyridines, imidazoquinolines, imidazoquinoxalines, tetrazoles, coumarins and coumarones. The ring of the aromatic nucleus may have a substituent.

【0048】式(IV)で定義される染料には、メチン染
料(例、シアニン染料、メロシアニン染料、オキソノー
ル染料、ピロメテン染料、スチリル染料、アリーリデン
染料)、ジフェニルメタン染料、トリフェニルメタン染
料、キサンテン染料、スクアリリウム染料、クロコニウ
ム染料、アジン染料、アクリジン染料、チアジン染料お
よびオキサジン染料が含まれる。
Dyes defined by the formula (IV) include methine dyes (eg, cyanine dyes, merocyanine dyes, oxonol dyes, pyrromethene dyes, styryl dyes, arylidene dyes), diphenylmethane dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes, Included are squarylium dyes, croconium dyes, azine dyes, acridine dyes, thiazine dyes and oxazine dyes.

【0049】可視領域に吸収極大を有する染料は、赤外
線吸収染料と同様に、会合体で用いることができる。会
合状態の染料は、赤外線吸収染料と同様に、Jバンドを
形成する。可視領域に吸収極大を有する染料は、金属と
錯体を形成させて使用することができる。錯体を形成す
ることで、染料の堅牢性を高めることができる。金属錯
体として使用する染料は、ピロメテン染料が好ましい。
可視領域に吸収極大を有する染料については、特開平1
1−92682号、同11−255774号、同11−
256057号、同11−227332号の各公報に記
載がある。
Dyes having an absorption maximum in the visible region can be used in the aggregate as well as infrared absorbing dyes. The dye in the association state forms a J band, similar to the infrared absorbing dye. Dyes having an absorption maximum in the visible region can be used as complexes with metals. By forming a complex, the fastness of the dye can be enhanced. The dye used as the metal complex is preferably a pyrromethene dye.
With regard to dyes having an absorption maximum in the visible region, JP-A-Hei.
Nos. 1-92682, 11-255774, 11-
There are descriptions in the respective publications of JP-A-256057 and JP-A-11-227332.

【0050】下記式(II)で表されるシアニン染料の会
合体が、特に好ましい可視領域に吸収極大を有する染料
である。
An aggregate of a cyanine dye represented by the following formula (II) is a dye having an absorption maximum in a particularly preferable visible region.

【0051】[0051]

【化20】 [Image 20]

【0052】式(II)において、Z1 およびZ2 は、そ
れぞれ独立に、5員または6員の含窒素複素環を形成す
る非金属原子群である。含窒素複素環には、他の複素
環、芳香族環または脂肪族環が縮合してもよい。含窒素
複素環は、6員環よりも5員環の方が好ましい。5員の
含窒素複素環にベンゼン環またはナフタレン環が縮合し
ていることがさらに好ましい。含窒素複素環および縮合
環の例には、オキサゾール環、イソオキサゾール環、ベ
ンゾオキサゾール環、ナフトオキサゾール環、オキサゾ
ロカルバゾール環、オキサゾロジベンゾフラン環、チア
ゾール環、ベンゾチアゾール環、ナフトチアゾール環、
インドレニン環、ベンゾインドレニン環、イミダゾール
環、ベンゾイミダゾール環、ナフトイミダゾール環、キ
ノリン環、ピリジン環、ピロロピリジン環、フロピロー
ル環、インドリジン環、イミダゾキノキサリン環および
キノキサリン環が含まれる。オキサゾロジベンゾフラン
環が特に好ましい。含窒素複素環および縮合環は、置換
基を有していてもよい。置換基の例は、式(I)のベン
ゼン環A〜Dの置換基の例と同様である。
In the formula (II), Z 1 and Z 2 are each independently a nonmetallic atom group forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring. Another heterocycle, an aromatic ring or an aliphatic ring may be fused to the nitrogen-containing heterocycle. The nitrogen-containing heterocyclic ring is more preferably a 5-membered ring than a 6-membered ring. More preferably, a benzene ring or a naphthalene ring is fused to a 5-membered nitrogen-containing heterocyclic ring. Examples of the nitrogen-containing heterocyclic ring and the condensed ring include an oxazole ring, an isoxazole ring, a benzooxazole ring, a naphthoxazole ring, an oxazolocarbazole ring, an oxazolodibenzofuran ring, a thiazole ring, a benzothiazole ring, a naphthothiazole ring,
Included are indolenine ring, benzoindolenine ring, imidazole ring, benzoimidazole ring, naphthoimidazole ring, quinoline ring, pyridine ring, pyrrolopyridine ring, furopyrrole ring, indolizine ring, imidazoquinoxaline ring and quinoxaline ring. The oxazolodibenzofuran ring is particularly preferred. The nitrogen-containing heterocyclic ring and the fused ring may have a substituent. Examples of the substituent are the same as the examples of the substituents of the benzene rings A to D of the formula (I).

【0053】式(II)において、R7 およびR8 は、そ
れぞれ独立に、脂肪族基または芳香族基である。脂肪族
基および芳香族基は、式(I)で説明した脂肪族基およ
び芳香族基と同様である。式(II)において、L2 は、
1個または3個のメチンからなるメチン鎖である。メチ
ン鎖は、置換基を有していてもよい。置換基は、中央の
(メソ位の)メチンに結合することが好ましい。メチン
鎖の置換基の例は、式(I)のベンゼン環A〜Dの置換
基の例と同様である。式(II)において、b、cおよび
dは、それぞれ独立に、0または1である。bおよびc
は、それぞれ、0であることが好ましい。dは、シアニ
ン染料がスルホやカルボキシルのようなアニオン性置換
基を有して分子内塩を形成する場合に0になる。式(I
I)において、X2 は、アニオンである。アニオンの例
には、ハライドイオン(Clー 、Brー 、Iー )、p−
トルエンスルホン酸イオン、エチル硫酸イオン、PF
6ー,BF4ーおよびClO4ーが含まれる。式(II)で表さ
れるシアニン染料は、カルボキシルまたはスルホを置換
基として有することが好ましい。
In formula (II), R 7 and R 8 are each independently an aliphatic group or an aromatic group. The aliphatic group and the aromatic group are the same as the aliphatic group and the aromatic group described in the formula (I). In formula (II), L 2 is
It is a methine chain consisting of one or three methines. The methine chain may have a substituent. Preferably, the substituent is attached to the central (meso) methine. Examples of substituents on the methine chain are the same as the examples of substituents on the benzene rings A to D in formula (I). In formula (II), b, c and d are each independently 0 or 1. b and c
Each is preferably 0. d is 0 when the cyanine dye has an anionic substituent such as sulfo or carboxyl to form an inner salt. Formula (I
In I), X 2 is an anion. Examples of anions include halide ions (Cl , Br , I- ), P-
Toluene sulfonate ion, ethyl sulfate ion, PF
6-1, include BF 4 over and ClO 4 over. The cyanine dye represented by formula (II) preferably has carboxyl or sulfo as a substituent.

【0054】以下に、式(II)で表されるシアニン染料
の例を示す。
Examples of cyanine dyes represented by formula (II) are shown below.

【化21】 [Image 21]

【0055】[0055]

【化22】 [Image 22]

【0056】[0056]

【化23】 [Image 23]

【0057】[0057]

【化24】 [Image 24]

【0058】光学フィルターは、500乃至550nm
の波長領域にも吸収極大を有することが好ましい。50
0乃至550nmの波長領域における吸収極大の透過率
は、20乃至85%であることが好ましい。500乃至
550nmの波長領域における吸収極大は、視感度が高
い緑の蛍光体の発光強度を調整するために設定される。
緑の蛍光体の発光域は、なだらかにカットすることが好
ましい。500乃至550nmの波長領域における吸収
極大での半値幅(吸収極大での吸光度の半分の吸光度を
示す波長領域の幅)は、30乃至300nmであること
が好ましく、40乃至300nmであることがより好ま
しく、50乃至150nmであることがさらに好まし
く、60乃至150nmであることが最も好ましい。5
00乃至550nmの波長領域に吸収極大を有する色素
としては、スクアリリウム染料、アゾメチン染料、シア
ニン染料、オキソノール染料、アントラキノン染料、ア
ゾ染料、ベンジリデン染料およびそれらの金属キレート
化合物が好ましく用いられる。以下に、500乃至55
0nmの波長領域に吸収極大を有する染料の例を挙げ
る。
The optical filter is 500 to 550 nm
It is preferable to have an absorption maximum also in the wavelength region of 50
The transmittance of the absorption maximum in the wavelength range of 0 to 550 nm is preferably 20 to 85%. The absorption maximum in the wavelength range of 500 to 550 nm is set to adjust the emission intensity of the green phosphor with high visibility.
It is preferable to gently cut the light emission area of the green phosphor. The half width at the absorption maximum in the wavelength region of 500 to 550 nm (the width of the wavelength region showing half the absorbance at the absorption maximum) is preferably 30 to 300 nm, and more preferably 40 to 300 nm The thickness is more preferably 50 to 150 nm, and most preferably 60 to 150 nm. 5
As dyes having an absorption maximum in the wavelength range of 00 to 550 nm, squalilium dyes, azomethine dyes, cyanine dyes, oxonol dyes, anthraquinone dyes, azo dyes, benzylidene dyes and metal chelate compounds thereof are preferably used. Below, 500 to 55
Examples of dyes having an absorption maximum in the 0 nm wavelength range are given.

【0059】[0059]

【化25】 [Image 25]

【0060】[0060]

【化26】 [Chemical formula 26]

【0061】光学フィルターは、色調調整用として、3
50乃至450nmまたは470乃至530nmの波長
領域にも吸収極大を有することが好ましい。350乃至
450nmまたは470乃至530nmの波長領域に吸
収極大を有する染料としては、スクアリリウム染料、ア
ゾメチン染料、シアニン染料、メロシアニン染料、オキ
ソノール染料、アントラキノン染料、アゾ染料またはベ
ンジリデン染料およびそれらの金属キレート化合物が好
ましい。以下に、350乃至450nmまたは470乃
至530nmの波長領域に吸収極大を有する染料の例を
挙げる。
The optical filter is used for color tone adjustment.
It is preferable to have an absorption maximum also in the wavelength range of 50 to 450 nm or 470 to 530 nm. As dyes having an absorption maximum in the wavelength range of 350 to 450 nm or 470 to 530 nm, squarylium dyes, azomethine dyes, cyanine dyes, merocyanine dyes, oxonol dyes, anthraquinone dyes, azo dyes or benzylidene dyes and metal chelate compounds thereof are preferable. . The following are examples of dyes having an absorption maximum in the wavelength range of 350 to 450 nm or 470 to 530 nm.

【0062】[0062]

【化27】 [Image 27]

【0063】[0063]

【化28】 [Image 28]

【0064】[0064]

【化29】 [Chemical Formula 29]

【0065】フィルター層に使用する染料、特にシアニ
ン染料は、エフ・エム・ハーマー(F.M.Harmer)著「ヘテ
ロサイクリック・コンパウンズーシアニンダイズ・アン
ド・リレイテッド・コンパウンズ(Heterocyclic Compou
nds Cyanine Dyes and Related Compounds)」、ジョン
・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社ー
ニューヨーク、ロンドン、1964年刊、およびデー・
エム・スターマー(D.M.Sturmer)著「ヘテロサイクリッ
ク・コンパウンズースペシャル・トッピクス・イン・ヘ
テロサイクリック・ケミストリー(Heterocyclic Compou
nds-Special topics in heterocyclic chmistry)」、第
18章、第14節、482〜515頁、ジョン・ウィリ
ー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社ーニューヨ
ーク、ロンドン、1977年刊、「ロッズ・ケミストリ
ー・オブ・カーボン・コンパウンズ(Rodd’s Chemistry
of Carbon Compounds)」2nd.Ed.vol.IV,partB,1977年
刊、第15章、369〜422頁、エルセビア・サイエ
ンス・パブリック・カンパニー・インク(Elsevier Sci
ence Publishing Company Inc.)社刊、ニューヨーク、
特開平6−313939号および同5−88293号の
各公報の記載を参考にして容易に合成できる。
Dyes used for the filter layer, in particular cyanine dyes, may be prepared by the method described in FM Harmer (Heterocyclic Compounds), “Heterocyclic Compounds and Cyanine Soybean and Related Compounds (Heterocyclic Compound)”.
nds Cyanine Dyes and Related Compounds), John Wiley & Sons, Inc.-New York, London, 1964, and
M. D. Sturmer "Heterocyclic Compound (Heterocyclic Compound (Heterocyclic Compound Special (Topic in Heterocyclic Chemistry)
Chapter 18 Section 14 pages 482-515, John Wiley & Sons, Inc.-New York, London, published in 1977, "Rods Chemistry" Of carbon compounds (Rodd's Chemistry)
of Carbon Compounds, 2nd. Ed. vol. IV, part B, 1977, Chapter 15, pp. 369-422, Elsevier Science Public Company, Inc. (Elsevier Sci
ence Publishing Company Inc.), New York,
The compounds can be easily synthesized with reference to the descriptions of JP-A-6-313939 and JP-A-5-88293.

【0066】フィルター層に、褪色防止剤、酸化防止剤
や紫外線防止剤を添加してもよい。褪色防止剤には、ハ
イドロキノン誘導体(米国特許3935016号、同9
82944号の各明細書記載)、ハイドロキノンジエー
テル(米国特許4254216号明細書、特開昭55−
21004号公報記載)、フェノール誘導体(特開昭5
4−145530号公報記載)、スピロインダン、メチ
レンジオキシベンゼン(英国特許2077455号、同
2062888号の各明細書記載)、スピロクロマン、
クマラン誘導体(米国特許3432300号、同357
3050号、同3574627号、同3764337号
の各明細書、特開昭52−152225号、同53−2
0327号、同53−17729号、同61−9015
6号の各公報記載)、ハイドロキノンモノエーテル、p
−アミノフェノール誘導体(英国特許1347556
号、同2066975号の各明細書、特公昭54−12
337号、特開昭55−6321号の各公報記載)およ
びビスフェノール誘導体(米国特許3700455号明
細書、特公昭48−31625号公報記載)が含まれ
る。また、金属錯体や一重項酸素クウェンチャー(米国
特許4245018号明細書、特開昭60−97353
号公報記載)を褪色防止剤として用いてもよい。金属錯
体および一重項酸素クウェンチャーには、ニトロソ化合
物(特開平2−300288号公報記載)、ジインモニ
ウム化合物(米国特許465612号明細書記載)、ニ
ッケル錯体(特開平4−146189号公報記載)が含
まれる。酸化防止剤については、EP820057A1
号明細書に記載がある。記載のが含まれる。
An anti-fading agent, an antioxidant and an anti-UV agent may be added to the filter layer. As anti-fading agents, hydroquinone derivatives (US Pat. No. 3,935,016, 9)
No. 82,944), hydroquinone diether (US Pat. No. 4,254,216, JP-A-55-54).
21004), phenol derivatives (JP-A-5
No. 4-145530), spiroindane, methylenedioxybenzene (described in each specification of British Patents 2077455 and 2062888), spirochroman,
Kumaran derivatives (US Patents 3432300 and 357)
Each specification of No. 3050, No. 3574627, No. 3764337, JP-A-52-152225, No. 53-2.
0327, 53-17729, 61-9015
Hydroquinone monoether, p.
-Aminophenol derivatives (UK Patent 1347556
No. 2066975, each Japanese Patent Publication No. 54-12.
No. 337, described in JP-A-55-6321, and bisphenol derivatives (described in US Pat. No. 3,700,455 and JP-B-48-31625). Also, metal complexes and singlet oxygen quenchers (US Pat. No. 4,245,018, JP-A 60-97,353)
May be used as an anti-fading agent. Metal complexes and singlet oxygen quenchers include nitroso compounds (described in JP-A 2-300288), diimmonium compounds (described in US Pat. No. 4,565,212), and nickel complexes (described in JP-A 4-146189). . For antioxidants, see EP 820057 A1.
Is described in the specification. The description is included.

【0067】フィルター層の厚さは、0.1μm乃至1
cmであることが好ましく、0.5μm乃至100μm
であることがさらに好ましい。
The thickness of the filter layer is 0.1 μm to 1
It is preferable that it is cm, 0.5 μm to 100 μm
It is further preferred that

【0068】フィルター層は、さらにポリマーバインダ
ーを含む。ポリマーバイダーとしては、天然ポリマー
(例、ゼラチン、セルロース誘導体、アルギン酸)また
は合成ポリマー(例、ポリメチルメタクリレート、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ポビニルア
ルコール、ポリ塩化ビニル、スチレン−ブタジエンコポ
リマー、ポリスチレン、ポリカーボネート、水溶性ポリ
アミド)を用いることができる。親水性ポリマー(上記
天然ポリマー、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロ
リドン、ポビニルアルコール、水溶性ポリアミド)が特
に好ましい。
The filter layer further comprises a polymeric binder. The polymer binder includes natural polymers (eg, gelatin, cellulose derivatives, alginic acid) or synthetic polymers (eg, polymethyl methacrylate, polyvinyl butyral, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, polyvinyl chloride, styrene-butadiene copolymer, polystyrene, polycarbonate, Water soluble polyamides) can be used. Particularly preferred are hydrophilic polymers (the above-mentioned natural polymers, polyvinyl butyral, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, water-soluble polyamides).

【0069】[透明支持体]透明支持体は、ポリマーフイ
ルムからなることが好ましい。ポリマーフイルムを構成
するポリマーの例には、セルロースエステル(例、セル
ロースジアセテート、セルローストリアセテート、セル
ロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロ
ースアセテートプロピオネート、セルロースニトレー
ト)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル
(例、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4
−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチ
レン−1,2−ジフェノキシエタン−4,4’−ジカル
ボキシレート、ポリブチレンテレフタレート)、ポリア
リレート(例 ビスフェノールAとフタル酸の縮合
物)、ポリスチレン(例、シンジオタクチックポリスチ
レン)、ポリオレフィン(例、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリメチルペンテン)、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリメタクリル酸エステル(例、ポリメチルメタク
リレート)、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポ
リエーテルケトン、ポリエーテルイミドおよびポリオキ
シエチレンが含まれる。セルローストリアセテート、ポ
リカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチ
レンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレートが
好ましい。透明支持体の厚みは、5μm乃至5cmであ
ることが好ましく、25μm乃至1cmであることがさ
らに好ましく、80μm乃至1.2mmであることが最
も好ましい。透明支持体の光透過率は80%以上である
ことが好ましく、86%以上であることがさらに好まし
い。透明支持体のヘイズは、2%以下であることが好ま
しく、1%以下であることがさらに好ましい。屈折率
は、1.45〜1.70であることが好ましい。
[Transparent Support] The transparent support preferably comprises a polymer film. Examples of the polymer constituting the polymer film include cellulose ester (eg, cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, cellulose nitrate), polyamide, polycarbonate, polyester (example , Polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate, poly-1,4
-Cyclohexanedimethylene terephthalate, polyethylene-1,2-diphenoxyethane-4,4'-dicarboxylate, polybutylene terephthalate), polyarylates (eg, condensates of bisphenol A and phthalic acid), polystyrenes (eg, syndiotactic) (Tick polystyrene), polyolefin (eg, polyethylene, polypropylene, polymethylpentene), polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid ester (eg, polymethyl methacrylate), polysulfone, polyether sulfone, polyether ketone, polyether imide and polyoxy acid Contains ethylene. Cellulose triacetate, polycarbonate, polymethyl methacrylate, polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate are preferred. The thickness of the transparent support is preferably 5 μm to 5 cm, more preferably 25 μm to 1 cm, and most preferably 80 μm to 1.2 mm. The light transmittance of the transparent support is preferably 80% or more, and more preferably 86% or more. The haze of the transparent support is preferably 2% or less, and more preferably 1% or less. The refractive index is preferably 1.45 to 1.70.

【0070】透明支持体に、紫外線吸収剤を添加しても
よい。紫外線吸収剤の添加量は、透明支持体の0.01
乃至20質量%であることが好ましく、0.05乃至1
0質量%であることがさらに好ましい。透明支持体に、
滑り剤として不活性無機化合物の粒子を添加してもよ
い。無機化合物の例には、SiO2 、TiO2 、BaS
4 、CaCO3 、タルクおよびカオリンが含まれる。
透明支持体に表面処理を施すことが好ましい。表面処理
の例には、薬品処理、機械的処理、コロナ放電処理、火
炎処理、紫外線照射処理、高周波処理、グロー放電処
理、活性プラズマ処理、レーザー処理、混酸処理および
オゾン酸化処理が含まれる。グロー放電処理、紫外線照
射処理、コロナ放電処理および火炎処理が好ましく、コ
ロナ放電処理がさらに好ましい。
An ultraviolet absorber may be added to the transparent support. The amount of UV absorber added is 0.01 of the transparent support.
To 20% by mass, preferably 0.05 to 1
More preferably, it is 0% by mass. On a transparent support,
Particles of an inert inorganic compound may be added as a slip agent. Examples of inorganic compounds include SiO 2 , TiO 2 and BaS.
Included are O 4 , CaCO 3 , talc and kaolin.
It is preferable to surface-treat a transparent support. Examples of surface treatment include chemical treatment, mechanical treatment, corona discharge treatment, flame treatment, ultraviolet radiation treatment, high frequency treatment, glow discharge treatment, active plasma treatment, laser treatment, mixed acid treatment and ozone oxidation treatment. Glow discharge treatment, ultraviolet irradiation treatment, corona discharge treatment and flame treatment are preferable, and corona discharge treatment is more preferable.

【0071】[下塗り層]透明支持体とフィルター層の間
に下塗り層を設けることができる。下塗り層は、柔らか
いポリマーで形成することが好ましい。「柔らかい」と
は、具体的には、室温での弾性率が1000乃至1Mp
aであることが好ましく、800乃至5Mpaであるこ
とがさらに好ましく、500乃至10Mpaであること
が最も好ましい。下塗り層の厚さは、2nm乃至20μ
mであることが好ましく、5nm乃至5μmであること
がさらに好ましく、50nm乃至1μmであることが最
も好ましい。下塗り層には、ガラス転移温度が−60乃
至60℃であるポリマーを用いることが好ましい。ガラ
ス転移温度が−60乃至60℃であるポリマーの例に
は、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリブタジエン、ポリネオプレン、ポリスチレ
ン、ポリクロロプレン、ポリアクリル酸エステル、ポリ
メタクリル酸エステル、ポリアクリロニトリル、ポリメ
チルビニルエーテルおよびこれらの共重合体が含まれ
る。下塗り層を二層以上設けてもよい。
Subbing Layer A subbing layer may be provided between the transparent support and the filter layer. The primer layer is preferably formed of a soft polymer. Specifically, "soft" means that the elastic modulus at room temperature is 1000 to 1 Mp.
It is preferably a, more preferably 800 to 5 Mpa, and most preferably 500 to 10 Mpa. The thickness of the primer layer is 2 nm to 20 μm
m is preferable, 5 nm to 5 μm is more preferable, and 50 nm to 1 μm is most preferable. It is preferable to use a polymer having a glass transition temperature of −60 to 60 ° C. for the undercoat layer. Examples of the polymer having a glass transition temperature of -60 to 60 ° C. include polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl acetate, polybutadiene, polyneoprene, polystyrene, polychloroprene, polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid ester, poly Included are acrylonitrile, polymethyl vinyl ether and their copolymers. Two or more undercoat layers may be provided.

【0072】[反射防止層]反射率として、3.0%以下
の正反射率が得られるように反射防止層を設けることが
好ましい。正反射率は、1.8%以下であることがさら
に好ましい。反射防止層としては、一般に、低屈折率層
を設ける。低屈折率層の屈折率は、その下に設けられる
層の屈折率よりも低い。低屈折率層の屈折率は、1.2
0乃至〜1.55であることが好ましく、1.20乃至
1.50であることがさらに好ましい。低屈折率層の厚
さは、50乃至400nmであることが好ましく、50
乃至200nmであることがさらに好ましい。低屈折率
層は、屈折率の低い含フッ素ポリマーからなる層(特開
昭57−34526号、特開平3−130103号、同
6−115023号、同8−313702号、同7−1
68004号の各公報記載)、ゾルゲル法により得られ
る層(特開平5−208811号、同6−299091
号、同7−168003号の各公報記載)あるいは微粒
子を含む層(特公昭60−59250号、特開平5−1
3021号、同6−56478号、同7−92306
号、同9−288201号の各公報に記載)として形成
できる。微粒子を含む層では、微粒子間または微粒子内
のミクロボイドとして、低屈折率層に空隙を形成するこ
とができる。微粒子を含む層は、3乃至50体積%の空
隙率を有することが好ましく、5乃至35体積%の空隙
率を有することがさらに好ましい。
[Antireflection Layer] It is preferable to provide an antireflection layer so that a regular reflectance of 3.0% or less can be obtained as the reflectance. The regular reflectance is more preferably 1.8% or less. In general, a low refractive index layer is provided as the antireflective layer. The refractive index of the low refractive index layer is lower than the refractive index of the layer provided therebelow. The refractive index of the low refractive index layer is 1.2
It is preferably 0 to 1.55, and more preferably 1.20 to 1.50. The thickness of the low refractive index layer is preferably 50 to 400 nm, 50
It is further preferable that the wavelength is from 200 nm. The low refractive index layer is a layer comprising a fluorine-containing polymer having a low refractive index (JP-A-57-34526, JP-A-3-130103, JP-A-6-115023, JP-A-8-313702, JP-A-7-1)
No. 68004, and layers obtained by sol-gel method (Japanese Patent Laid-Open Nos. 5-208811 and 6-299091).
No. 7-168003) or a layer containing fine particles (Japanese Patent Publication No. 60-59250, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-1)
3021, 6-56478, 7-92306
No. 9-288201). In the layer containing fine particles, voids can be formed in the low refractive index layer as microvoids between or in the fine particles. The layer containing fine particles preferably has a porosity of 3 to 50% by volume, and more preferably 5 to 35% by volume.

【0073】広い波長領域の反射を防止するためには、
低屈折率層に加えて、屈折率の高い層(中・高屈折率
層)を設けることが好ましい。高屈折率層の屈折率は、
1.65乃至2.40であることが好ましく、1.70
乃至2.20であることがさらに好ましい。中屈折率層
の屈折率は、低屈折率層の屈折率と高屈折率層の屈折率
との中間の値となるように調整する。中屈折率層の屈折
率は、1.50乃至1.90であることが好ましい。中
・高屈折率層の厚さは、5nm乃至100μmであるこ
とが好ましく、10nm乃至10μmであることがさら
に好ましく、30nm乃至1μmであることが最も好ま
しい。中・高屈折率層のヘイズは、5%以下であること
が好ましく、3%以下であることがさらに好ましく、1
%以下であることが最も好ましい。中・高屈折率層は、
比較的高い屈折率を有するポリマーを用いて形成するこ
とができる。屈折率が高いポリマーの例には、ポリスチ
レン、スチレン共重合体、ポリカーボネート、メラミン
樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂および環状(脂環
式または芳香族)イソシアネートとポリオールとの反応
で得られるポリウレタンが含まれる。その他の環状(芳
香族、複素環式、脂環式)基を有するポリマーや、フッ
素以外のハロゲン原子を置換基として有するポリマー
も、屈折率が高い。二重結合を導入してラジカル硬化を
可能にしたモノマーの重合反応によりポリマーを形成し
てもよい。
In order to prevent reflection in a wide wavelength range,
In addition to the low refractive index layer, it is preferable to provide a layer having a high refractive index (middle and high refractive index layers). The refractive index of the high refractive index layer is
It is preferably 1.65 to 2.40, 1.70.
To 2.20 is more preferable. The refractive index of the middle refractive index layer is adjusted to be an intermediate value between the refractive index of the low refractive index layer and the refractive index of the high refractive index layer. The refractive index of the middle refractive index layer is preferably 1.50 to 1.90. The thickness of the medium / high refractive index layer is preferably 5 nm to 100 μm, more preferably 10 nm to 10 μm, and most preferably 30 nm to 1 μm. The haze of the medium and high refractive index layer is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, and 1
Most preferably, it is at most%. The middle and high refractive index layers are
It can be formed using a polymer having a relatively high refractive index. Examples of high refractive index polymers include polystyrene, styrene copolymers, polycarbonates, melamine resins, phenolic resins, epoxy resins and polyurethanes obtained by the reaction of cyclic (alicyclic or aromatic) isocyanates with polyols. . A polymer having another cyclic (aromatic, heterocyclic or alicyclic) group or a polymer having a halogen atom other than fluorine as a substituent also has a high refractive index. The polymer may be formed by the polymerization reaction of monomers in which double bonds are introduced to enable radical curing.

【0074】さらに高い屈折率を得るため、ポリマーバ
インダー中に無機微粒子を分散してもよい。無機微粒子
の屈折率は、1.80乃至2.80であることが好まし
い。無機微粒子は、金属の酸化物または硫化物から形成
することが好ましい。金属の酸化物または硫化物の例に
は、二酸化チタン(例、ルチル、ルチル/アナターゼの
混晶、アナターゼ、アモルファス構造)、酸化錫、酸化
インジウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムおよび硫化亜
鉛が含まれる。酸化チタン、酸化錫および酸化インジウ
ムが特に好ましい。無機微粒子は、これらの金属の酸化
物または硫化物を主成分とし、さらに他の元素を含むこ
とができる。主成分とは、粒子を構成する成分の中で最
も含有量(質量%)が多い成分を意味する。他の元素の
例には、Ti、Zr、Sn、Sb、Cu、Fe、Mn、
Pb、Cd、As、Cr、Hg、Zn、Al、Mg、S
i、PおよびSが含まれる。被膜形成性で溶剤に分散し
得るか、それ自身が液状である無機材料、例えば、各種
元素のアルコキシド、有機酸の塩、配位性化合物と結合
した配位化合物(例、キレート化合物)、活性無機ポリ
マーを用いて、中・高屈折率層を形成することもでき
る。
In order to obtain a higher refractive index, inorganic fine particles may be dispersed in a polymer binder. The refractive index of the inorganic fine particles is preferably 1.80 to 2.80. The inorganic fine particles are preferably formed of metal oxides or sulfides. Examples of metal oxides or sulfides include titanium dioxide (eg, rutile, mixed rutile / anatase crystals, anatase, amorphous structure), tin oxide, indium oxide, zinc oxide, zirconium oxide and zinc sulfide. Particular preference is given to titanium oxide, tin oxide and indium oxide. The inorganic fine particles contain oxides or sulfides of these metals as main components, and can further contain other elements. The main component means a component having the highest content (% by mass) of the components constituting the particle. Examples of other elements include Ti, Zr, Sn, Sb, Cu, Fe, Mn,
Pb, Cd, As, Cr, Hg, Zn, Al, Mg, S
i, P and S are included. An inorganic material which is film-forming and can be dispersed in a solvent, or is itself liquid, such as alkoxides of various elements, salts of organic acids, coordination compounds combined with coordinating compounds (eg, chelate compounds), activity Inorganic polymers can also be used to form medium and high refractive index layers.

【0075】[電磁波遮蔽層]電磁波遮蔽効果を有する層
の表面抵抗は0.01〜500Ω/□、より好ましくは
0.01〜10Ω/□である。電磁波遮蔽効果を付与す
るには、前面板の透過率を低下させないため透明導電層
を用いることが好ましい。透明導電層は、金属層、金属
酸化物層あるいは導電性ポリマー層として形成できる。
透明導電層を形成する金属の例には、銀、パラジウム、
金、白金、ロジウム、アルミニウム、鉄、コバルト、ニ
ッケル、銅、亜鉛、ルテニウム、錫、タングステン、イ
リジウム、鉛およびこれらの合金が含まれる。銀、パラ
ジウム、金、白金、ロジウムおよびこれらの合金が好ま
しく、銀とパラジウムとの合金が最も好ましい。合金中
の銀の含有率は60乃至99質量%が好ましく、80乃
至98質量%がさらに好ましい。金属層の厚さは、1乃
至100nmが好ましく、5乃至40nmがさらに好ま
しく、10乃至30nmが最も好ましい。厚さが1nm
未満では電磁波遮蔽効果が乏しく、100nmを超える
と可視光線の透過率が低下する。
[Electromagnetic Wave Shielding Layer] The surface resistance of the layer having the electromagnetic wave shielding effect is 0.01 to 500 Ω / □, more preferably 0.01 to 10 Ω / □. In order to impart an electromagnetic shielding effect, it is preferable to use a transparent conductive layer in order not to reduce the transmittance of the front plate. The transparent conductive layer can be formed as a metal layer, a metal oxide layer or a conductive polymer layer.
Examples of metals that form the transparent conductive layer include silver, palladium,
Included are gold, platinum, rhodium, aluminum, iron, cobalt, nickel, copper, zinc, ruthenium, tin, tungsten, iridium, lead and alloys thereof. Silver, palladium, gold, platinum, rhodium and alloys thereof are preferred, and alloys of silver and palladium are most preferred. The content of silver in the alloy is preferably 60 to 99% by mass, and more preferably 80 to 98% by mass. The thickness of the metal layer is preferably 1 to 100 nm, more preferably 5 to 40 nm, and most preferably 10 to 30 nm. 1 nm in thickness
If it is less than 100 nm, the electromagnetic wave shielding effect is poor, and if it exceeds 100 nm, the visible light transmittance decreases.

【0076】透明導電層を形成する金属酸化物の例に
は、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化
亜鉛、ITOおよびATOが含まれる。金属酸化物層の
厚さは、20乃至1000nmが好ましく、40乃至1
00nmがさらに好ましい。金属透明導電層と金属酸化
物透明導電層とを積層して用いてもよい。また、同一層
内に金属と導電性金属酸化物とを併用してもよい。金属
層の保護、酸化劣化の防止あるいは可視光線の透過率を
高めるために、透明酸化物層を積層することもができ
る。この場合の透明酸化物層は、導電性がなくてもよ
い。酸化物の例には、2〜4価金属の酸化物、酸化ジル
コニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ケイ
素、酸化アルミニウムおよび金属アルコキサイド化合物
が含まれる。透明導電層および透明酸化物層は、スパッ
タリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、プ
ラズマCVD法、PVD法、超微粒子の塗布法あるいは
金属シートの接着により形成できる。
Examples of metal oxides forming the transparent conductive layer include tin oxide, indium oxide, antimony oxide, zinc oxide, ITO and ATO. The thickness of the metal oxide layer is preferably 20 to 1000 nm, and 40 to 1
00 nm is more preferred. The metal transparent conductive layer and the metal oxide transparent conductive layer may be laminated and used. In addition, the metal and the conductive metal oxide may be used in combination in the same layer. A transparent oxide layer can also be laminated to protect the metal layer, to prevent oxidative deterioration, or to enhance the visible light transmittance. The transparent oxide layer in this case may not have conductivity. Examples of oxides include oxides of divalent to tetravalent metals, zirconium oxide, titanium oxide, magnesium oxide, silicon oxide, aluminum oxide and metal alkoxide compounds. The transparent conductive layer and the transparent oxide layer can be formed by a sputtering method, a vacuum evaporation method, an ion plating method, a plasma CVD method, a PVD method, a coating method of ultrafine particles, or adhesion of a metal sheet.

【0077】[その他の層]光学フィルターの表面にアン
チグレア機能(入射光を表面で散乱させて、膜周囲の景
色が膜表面に移るのを防止する機能)を付与することが
できる。例えば、透明フイルムの表面に微細な凹凸を形
成し、そしてその表面に反射防止層を形成するか、ある
いは反射防止層を形成後、エンボスロールにより表面に
凹凸を形成することにより、アンチグレア機能を得るこ
とができる。アンチグレア機能を有する反射防止層は、
一般に3乃至30%のヘイズを有する。
[Other Layers] The surface of the optical filter may be provided with an antiglare function (a function of scattering incident light on the surface to prevent the scene around the film from migrating to the film surface). For example, an antiglare function is obtained by forming fine irregularities on the surface of a transparent film and forming an antireflective layer on the surface or forming an antireflective layer and then forming irregularities on the surface by an embossing roll. be able to. The antireflective layer with antiglare function is
Generally it has a haze of 3 to 30%.

【0078】光学フィルターには、ハードコート層、潤
滑層、防汚層、帯電防止層あるいは中間層を設けること
も好ましい。ハードコート層は、架橋しているポリマー
を含むことが好ましい。ハードコート層は、アクリル
系、ウレタン系、エポキシ系、シロキサン系のポリマ
ー、オリゴマーまたはモノマー(例、紫外線硬化型樹
脂)を用いて形成することができる。シリカ系のフィラ
ーをハードコート層に添加することもできる。反射防止
膜の最表面には潤滑層を形成してもよい。潤滑層は、反
射防止膜表面に滑り性を付与し、耐傷性を改善する機能
を有する。潤滑層は、ポリオルガノシロキサン(例、シ
リコンオイル)、天然ワックス、石油ワックス、高級脂
肪酸金属塩、フッ素系潤滑剤またはその誘導体を用いて
形成することができる。潤滑層の厚さは、2乃至20n
mであることが好ましい。反射防止膜の最表面に防汚層
を設けることもできる。防汚層は反射防止層の表面エネ
ルギーを下げ、親水性、親油性の汚れを付きにくくする
ものである。そのほか防汚層は含フッ素ポリマーを用い
て形成することができる。防汚層の厚さは2乃至100
nmであることが好ましく、5乃至30nmであること
がさらに好ましい。
It is also preferable to provide a hard coat layer, a lubricating layer, an antifouling layer, an antistatic layer or an intermediate layer on the optical filter. The hard coat layer preferably contains a crosslinked polymer. The hard coat layer can be formed using an acrylic type, urethane type, epoxy type, siloxane type polymer, oligomer or monomer (eg, an ultraviolet curable resin). Silica based fillers can also be added to the hardcoat layer. A lubricating layer may be formed on the outermost surface of the antireflective film. The lubricating layer has a function of imparting slipperiness to the surface of the antireflective film and improving scratch resistance. The lubricating layer can be formed using a polyorganosiloxane (eg, silicone oil), a natural wax, a petroleum wax, a higher fatty acid metal salt, a fluorine-based lubricant or a derivative thereof. The thickness of the lubricating layer is 2 to 20 n
It is preferably m. An antifouling layer can also be provided on the outermost surface of the antireflective film. The antifouling layer lowers the surface energy of the antireflective layer to make it difficult to attach hydrophilic and oleophilic stains. Besides, the antifouling layer can be formed using a fluorine-containing polymer. Antifouling layer thickness is 2 to 100
The thickness is preferably nm, more preferably 5 to 30 nm.

【0079】光学フィルターに設ける種々の層、すなわ
ち反射防止層(低屈折率層)、フィルター層、赤外線や
電磁波の遮蔽層、下塗り層、ハードコート層、潤滑層、
防汚層、その他の層は、一般的な塗布方法により形成す
ることができる。塗布方法の例には、ディップコート
法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラ
ーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法
およびホッパーを使用するエクストルージョンコート法
(米国特許2681294号明細書記載)が含まれる。
二以上の層を同時塗布により形成してもよい。同時塗布
法については、米国特許2761791号、同2941
898号、同3508947号、同3526528号の
各明細書および原崎勇次著「コーティング工学」253
頁(1973年朝倉書店発行)に記載がある。塗布以外
にも、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーテ
ィング法、プラズマCVD法あるいはPVD法により層
を形成することもできる。
Various layers provided on the optical filter, ie, an antireflective layer (low refractive index layer), a filter layer, an infrared or electromagnetic wave shielding layer, an undercoat layer, a hard coat layer, a lubricating layer,
The antifouling layer and other layers can be formed by a general coating method. Examples of coating methods include dip coating, air knife coating, curtain coating, roller coating, wire bar coating, gravure coating and extrusion coating using a hopper (as described in US Pat. No. 2,681,294). Is included.
Two or more layers may be formed by simultaneous application. With respect to the simultaneous coating method, see US Patent Nos. 2761791 and 2941.
Each specification of No. 898, No. 3508947, No. 3526528 and Yuji Harasaki "Coating Engineering" 253
See page (issued by Asakura Shoten, 1973). Besides coating, the layer can also be formed by sputtering, vacuum evaporation, ion plating, plasma CVD or PVD.

【0080】[光学フィルターの用途]光学フィルター
は、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイパ
ネル(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレ
イ(ELD)や陰極管表示装置(CRT)のような画像
表示装置に用いられる。光学フィルターは、プラズマデ
ィスプレイパネル(PDP)および陰極管表示装置(C
RT)、特にプラズマディスプレイパネル(PDP)に
使用すると、顕著な効果が得られる。
[Application of Optical Filter] The optical filter is used in image display devices such as liquid crystal display (LCD), plasma display panel (PDP), electroluminescence display (ELD) and cathode ray tube display (CRT). . The optical filter is a plasma display panel (PDP) and a cathode ray tube display (C
When used in RT), particularly plasma display panels (PDPs), remarkable effects can be obtained.

【0081】[0081]

【実施例】[合成例1] (化合物(2)の合成)EXAMPLES Synthesis Example 1 (Synthesis of Compound (2))

【0082】[0082]

【化30】 [Image 30]

【0083】3−アミノジベンゾフラン(1)34gを
メチルアルコール330mlに溶解し、濃塩酸48ml
を添加した。5℃以下で亜硝酸ナトリウム13.4gを
含む水溶液を滴下した。そのまま1時間攪拌し、塩化第
一スズ88g、濃塩酸103mlおよび氷50gに注
ぎ、室温で1時間攪拌し、析出した結晶をろ過し、化合
物(2)31gを得た。
34 g of 3-aminodibenzofuran (1) is dissolved in 330 ml of methyl alcohol, and 48 ml of concentrated hydrochloric acid
Was added. An aqueous solution containing 13.4 g of sodium nitrite was dropped at 5 ° C. or less. The mixture was stirred as it is for 1 hour, poured into 88 g of stannous chloride, 103 ml of concentrated hydrochloric acid and 50 g of ice, stirred at room temperature for 1 hour, and the precipitated crystals were filtered to obtain 31 g of compound (2).

【0084】(化合物(3)の合成)(Synthesis of Compound (3))

【0085】[0085]

【化31】 [Chemical formula 31]

【0086】化合物(2)27g、メチルイソプロピル
ケトン12gおよび濃硫酸10.8mlの混合物を4時
間還流し、析出した結晶をろ過し、化合物(3)7.1
gを得た。
A mixture of 27 g of compound (2), 12 g of methyl isopropyl ketone and 10.8 ml of concentrated sulfuric acid is refluxed for 4 hours, and the precipitated crystals are filtered to obtain compound (3) 7.1.
I got g.

【0087】(化合物(4)の合成)(Synthesis of Compound (4))

【0088】[0088]

【化32】 Embedded image

【0089】化合物(3)13.9g、1,4−ブタン
サルトン15.2gおよびトリエチルアミン7.8ml
の混合物を150℃で5時間攪拌し、メタノールを添加
し、析出した結晶をろ過し、化合物(4)7.4gを得
た。NMRにより化合物(4)の構造を確認した。
13.9 g of the compound (3), 15.2 g of 1,4-butanesultone and 7.8 ml of triethylamine
The mixture was stirred at 150 ° C. for 5 hours, methanol was added, and the precipitated crystals were filtered to obtain 7.4 g of Compound (4). The structure of compound (4) was confirmed by NMR.

【0090】(シアニン染料(I−8)の合成)(Synthesis of Cyanine Dye (I-8))

【0091】[0091]

【化33】 Embedded image

【0092】化合物(4)3.1gおよび化合物(5)
1.4gをメタノール15mlに溶解した溶液に、トリ
エチルアミン2.2mlおよび無水酢酸2.2mlを添
加し、室温で5時間攪拌した。酢酸カリウム1.6gを
添加し、析出した結晶をろ過し、メタノールおよび水か
ら再結晶を行い、シアニン染料(I−8)1gを得た。
NMRによりシアニン染料(I−8)の構造を確認し
た。 λmax:836nm(DMF)、ε:2.16×10
5
Compound (4) 3.1 g and Compound (5)
To a solution of 1.4 g in 15 ml of methanol was added 2.2 ml of triethylamine and 2.2 ml of acetic anhydride, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours. 1.6 g of potassium acetate was added, and the precipitated crystals were filtered and recrystallized from methanol and water to obtain 1 g of cyanine dye (I-8).
The structure of cyanine dye (I-8) was confirmed by NMR. λmax: 836 nm (DMF), ε: 2.16 × 10
Five

【0093】[合成例2〜4]合成例1と同様に、シア
ニン染料(I−4)、(I−5)および(I−6)を合
成した。合成したシアニン染料のDMF中でのλmax
と、塗布膜におけるλmaxとを測定した。結果を下記
第1表に示す。
Synthesis Examples 2 to 4 In the same manner as in Synthesis Example 1, cyanine dyes (I-4), (I-5) and (I-6) were synthesized. Λmax of synthesized cyanine dyes in DMF
And λmax in the coated film were measured. The results are shown in Table 1 below.

【0094】[0094]

【表1】 第1表 ──────────────────────────────────── シアニン染料 DMF中λmax 塗布膜中λmax ──────────────────────────────────── (I−4) 686nm 765nm (I−5) 684nm 759nm (I−6) 864nm 950nm ────────────────────────────────────TABLE 1 Cyanine dye λmax coated film in DMF Medium λmax I (I-4) 686 nm 765 nm (I-5) 684 nm 759 nm (I-6) 864 nm 950 nm ── ── ──

【0095】[実施例1] (光学フィルターの作製)厚さ175μmの透明な2軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフイルムの両面をコロ
ナ処理した。両面に屈折率1.55、ガラス転移温度3
7℃のスチレン−ブタジエンコポリマーからなるラテッ
クス(LX407C5、日本ゼオン(株)製)を塗布
し、下塗り層を形成した。乾燥後の厚さとして、片面に
は厚さ300nm、もう一方の面には厚さ150nmと
なるように塗布量を調節した。
Example 1 Preparation of Optical Filter Both sides of a transparent biaxially stretched polyethylene terephthalate film having a thickness of 175 μm were subjected to corona treatment. Refractive index 1.55, glass transition temperature 3 on both sides
A latex (LX407C5, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) consisting of a styrene-butadiene copolymer at 7 ° C. was applied to form a primer layer. The application amount was adjusted so that the thickness after drying was 300 nm on one side and 150 nm on the other side.

【0096】ゼラチンの10質量%水溶液180gに、
pHが7となるように1規定の水酸化ナトリウム溶液を
添加した。次に、シアニン染料(I−8)を24.5m
g/m2 の塗布量となるように添加し、30℃で24時
間攪拌した。得られたフィルター層用塗布液を、厚さ3
00nmの下塗り層側に、乾燥膜厚が3.5μmとなる
ように塗布し、120℃で10分間乾燥して光学フィル
ターを作成した。
In 180 g of a 10% by weight aqueous solution of gelatin,
1N sodium hydroxide solution was added so that the pH was 7. Next, cyanine dye (I-8) is 24.5 m
It added so that it might become a coating amount of g / m < 2 >, and stirred at 30 degreeC for 24 hours. The obtained filter layer coating solution was used to a thickness of 3
The primer layer was coated on the 00 nm undercoat layer side so that the dry film thickness was 3.5 μm, and dried at 120 ° C. for 10 minutes to prepare an optical filter.

【0097】(吸光度の測定)作成した光学フィルターに
ついて、分光透過率を調べたところ、902nmに吸収
極大を有し、透過率は5%であった。なお、シアニン染
料(I−8)のDMF中でのλmaxは、836nmで
あった。
(Measurement of Absorbance) The spectral transmittance of the prepared optical filter was examined. As a result, it had an absorption maximum at 902 nm and the transmittance was 5%. In addition, (lambda) max in DMF of cyanine dye (I-8) was 836 nm.

【0098】[実施例2]染料(II−8)を20mg/
2 の塗布量となる量で、そして、染料(V−1)を1
20mg/m2 の塗布量となる量で、それぞれ、フィル
ター層に添加した以外は、実施例1と同様に光学フィル
ターを作製した。作製した光学フィルターについて、分
光透過率を調べたところ、400nm、595nmおよ
び902nmに吸収極大を有していた。400nmの吸
収極大での透過率は35%、595nmの吸収極大での
透過率は30%、902nmの吸収極大での透過率は5
%であった。
Example 2 20 mg / mg of dye (II-8)
in an amount that results in a coating weight of m 2 , and 1 (D-1)
An optical filter was produced in the same manner as in Example 1 except that each was added to the filter layer in an amount to give a coating amount of 20 mg / m 2 . The spectral transmittance of the produced optical filter was examined, and as a result, it had absorption maxima at 400 nm, 595 nm and 902 nm. The transmission at the 400 nm absorption maximum is 35%, the transmission at the 595 nm absorption maximum is 30%, and the transmission at the 902 nm absorption maximum is 5
%Met.

【0099】[比較例1]シアニン染料(I−8)を添
加しなかった以外は、実施例1と同様に光学フィルター
を作成した.
Comparative Example 1 An optical filter was prepared in the same manner as in Example 1 except that the cyanine dye (I-8) was not added.

【0100】(光学フィルターの評価)市販のプラズマデ
ィスプレイパネル(PDS4202J−H、富士通(株)
製)の前面版の最表面フイルムを剥がし、その代わりに
作製した光学フィルターを接着剤で貼りつけた。プラズ
マディスプレイパネルに対向して設置したテレビジョン
のリモコンの誤動作があるかどうかを評価したところ、
比較例1の光学フィルターでは、しばしば誤動作を起こ
した。一方、実施例1または2の光学フィルターを用い
ると誤動作はなくなった。また、実施例2の光学フィル
ターを用いると、コントラストがよく、白色光および赤
色光が改善され、ディスプレイがグレー色になり好まし
い色調を示した。
(Evaluation of Optical Filter) Commercially available plasma display panel (PDS4202J-H, Fujitsu Ltd.)
The outermost surface film of the front plate of the product is peeled off, and instead, the produced optical filter is adhered with an adhesive. We evaluated whether there was a malfunction of the remote control of the television installed opposite to the plasma display panel,
In the optical filter of Comparative Example 1, malfunction often occurred. On the other hand, when the optical filter of Example 1 or 2 was used, the malfunction did not occur. Moreover, when the optical filter of Example 2 was used, the contrast was good, the white light and the red light were improved, and the display became gray and showed a preferable color tone.

【0101】[0101]

【発明の効果】本発明の光学フィルターは、赤外線およ
び色純度を低下させる波長の光を選択的にカットでき
る。この光学フィルターをプラズマディスプレイパネル
に使用することで、リモコンの誤動作防止および色バラ
ンスの補正ができる。
Industrial Applicability The optical filter of the present invention can selectively cut infrared light and light of a wavelength that reduces color purity. By using this optical filter for a plasma display panel, it is possible to prevent the malfunction of the remote control and correct the color balance.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H048 CA04 CA12 CA13 CA14 CA19 CA26 CA27 2K009 AA04 AA06 BB13 BB24 BB28 CC03 CC09 CC14 CC23 CC26 CC33 CC34 DD02 DD03 DD04 DD08 EE03 EE05 4H056 CA01 CA02 CA05 CB01 CC02 CC08 CE03 DD03 5C040 GH10 MA05 MA08  ── ── ── ── ──続 き 続 き Continuation of the front page F term (informative) 2H048 CA12 CA13 CA14 CA26 CA27 2K009 AA04 BB06 BB13 BB24 CC23 CC14 CC23 CC23 CC34 CC34 CC34 CC34 CC34 CC34 CC03 CC03 CC03 CC04 CC03 CC03 CC05 CC01 CC05 CC05 MA05 MA08

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claim of claim] 【請求項1】 透明支持体上に、染料およびポリマーバ
インダーを含むフィルター層を有する光学フィルターで
あって、染料が、下記式(I)で表されるシアニン染料
であることを特徴とする光学フィルター: 【化1】 [式中、Y1 およびY2 の一方は単結合で、他方は−O
−または−CH2 −であって、Y1 とY2 とは、ベンゼ
ン環Bの隣接する二つの炭素原子に、それぞれ結合し;
3 およびY4 の一方は単結合で、他方は−O−または
−CH2 −であって、Y3 とY4 とは、ベンゼン環Cの
隣接する二つの炭素原子に、それぞれ結合し;R1 およ
びR2 は、それぞれ独立に、脂肪族基であり;R3 、R
4 、R5 およびR6 は、それぞれ独立に、脂肪族基であ
って、R3 とR4 またはR5 とR6とが互いに結合し
て、シクロペンタン環またはシクロヘキサン環を形成し
てもよい;L1 は、5個、7個または9個のメチンから
なるメチン鎖であり;X1 は、アニオンであり;aは、
0または1であり;そして、ベンゼン環A、B、Cおよ
びDは、置換基を有していてもよい]。
1. An optical filter comprising a filter layer containing a dye and a polymer binder on a transparent support, wherein the dye is a cyanine dye represented by the following formula (I): [Image 1] [Wherein, one of Y 1 and Y 2 is a single bond, and the other is -O
-Or -CH 2- , wherein Y 1 and Y 2 are each bonded to two adjacent carbon atoms of benzene ring B;
One of Y 3 and Y 4 is a single bond, and the other is -O- or -CH 2- , and Y 3 and Y 4 are each bonded to two adjacent carbon atoms of benzene ring C; R 1 and R 2 are each independently an aliphatic group; R 3 , R
4 , R 5 and R 6 are each independently an aliphatic group, and R 3 and R 4 or R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a cyclopentane ring or a cyclohexane ring L 1 is a methine chain consisting of 5, 7 or 9 methines; X 1 is an anion; a is
0 or 1; and benzene rings A, B, C and D may have a substituent].
【請求項2】 式(I)で表されるシアニン染料が、会
合状態である請求項1記載の光学フィルター。
2. The optical filter according to claim 1, wherein the cyanine dye represented by the formula (I) is in an association state.
【請求項3】 750nm乃至1100nmの範囲に吸
収極大を有する請求項2記載の光学フィルター。
3. The optical filter according to claim 2, having an absorption maximum in the range of 750 nm to 1100 nm.
【請求項4】 750乃至1100nmの範囲の吸収極
大における光透過率が0.01乃至30%の範囲である
請求項3記載の光学フィルター。
4. The optical filter according to claim 3, wherein the light transmittance at the absorption maximum in the range of 750 to 1100 nm is in the range of 0.01 to 30%.
【請求項5】 さらに、下記式(II)で表されるシアニ
ン染料を含む請求項1記載の光学フィルター: 【化2】 [式中、Z1 およびZ2 は、それぞれ独立に、縮環して
もよい5員または6員の含窒素複素環を形成する非金属
原子群であり;R7 およびR8 は、それぞれ独立に、脂
肪族基または芳香族基であり、L2 は、1個または3個
のメチンからなるメチン鎖であり;そして、b、cおよ
びdは、それぞれ独立に、0または1であり;そして、
2 は、アニオンである。
5. The optical filter according to claim 1, further comprising a cyanine dye represented by the following formula (II): [Wherein, Z 1 and Z 2 are each independently a group of non-metallic atoms forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring which may be fused; R 7 and R 8 are each independently Is an aliphatic or aromatic group, L 2 is a methine chain consisting of one or three methines; and b, c and d are each independently 0 or 1; ,
X 2 is an anion.
【請求項6】 式(II)で表されるシアニン染料が、会
合状態である請求項5記載の光学フィルター。
6. The optical filter according to claim 5, wherein the cyanine dye represented by the formula (II) is in an association state.
【請求項7】 560nm乃至620nmの範囲に吸収
極大を有する請求項6記載の光学フィルター。
7. The optical filter according to claim 6, which has an absorption maximum in the range of 560 nm to 620 nm.
【請求項8】 560nm乃至620nmの範囲の吸収
極大における光透過率が0.01乃至80%の範囲であ
る請求項7記載の光学フィルター。
8. The optical filter according to claim 7, wherein the light transmittance at the absorption maximum in the range of 560 nm to 620 nm is in the range of 0.01 to 80%.
【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか一項記載の光
学フィルターで覆われたディスプレイ表面を有するプラ
ズマディスプレイパネル。
9. A plasma display panel comprising a display surface covered with an optical filter according to any of the preceding claims.
【請求項10】 プラズマディスプレイに前面板が設け
られておらず、光学フィルターがディスプレイ表面に直
接貼り付けられている請求項9に記載のプラズマディス
プレイパネル。
10. The plasma display panel according to claim 9, wherein the plasma display is not provided with a front plate, and an optical filter is directly attached to the display surface.
JP2001010515A 2001-01-18 2001-01-18 Optical filter and plasma display panel Withdrawn JP2002214426A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010515A JP2002214426A (en) 2001-01-18 2001-01-18 Optical filter and plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010515A JP2002214426A (en) 2001-01-18 2001-01-18 Optical filter and plasma display panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002214426A true JP2002214426A (en) 2002-07-31

Family

ID=18877814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010515A Withdrawn JP2002214426A (en) 2001-01-18 2001-01-18 Optical filter and plasma display panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002214426A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057490A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Lg Chem, Ltd. Film for color compensation, multi-functional film for color compensation and near infrared absorption and plasma display panel filter comprising the same
KR100756166B1 (en) 2005-03-17 2007-09-05 주식회사 엘지화학 Cyanine Comprising Pyrrole Derivative
JP2008083519A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp Optical cut filter
CN114902091A (en) * 2019-12-26 2022-08-12 富士胶片株式会社 Light absorbing filter, optical filter, organic electroluminescent display device, and liquid crystal display device
WO2022230382A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 Dic株式会社 Colored resin composition, color filter, and display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057490A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Lg Chem, Ltd. Film for color compensation, multi-functional film for color compensation and near infrared absorption and plasma display panel filter comprising the same
KR100708981B1 (en) 2004-11-29 2007-04-18 주식회사 엘지화학 Film for Color Compensation, and Multi-Functional Film for Color Compensation and Near IR ray-Absorption, and PDP Filter using the Same
KR100756166B1 (en) 2005-03-17 2007-09-05 주식회사 엘지화학 Cyanine Comprising Pyrrole Derivative
JP2008083519A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp Optical cut filter
CN114902091A (en) * 2019-12-26 2022-08-12 富士胶片株式会社 Light absorbing filter, optical filter, organic electroluminescent display device, and liquid crystal display device
WO2022230382A1 (en) * 2021-04-27 2022-11-03 Dic株式会社 Colored resin composition, color filter, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100808210B1 (en) Optical filter having two absorption maximums
JP4533538B2 (en) Optical filter
US5945209A (en) Anti-reflection film and plasma display panel
JP5535664B2 (en) Color correction agent, squarylium compound and optical filter
US7108918B2 (en) Optical filter having filter layer containing infrared absorbing dye and ultraviolet absorbing agent
US6680009B2 (en) Optical filter comprising transparent support and filter layer having three absorption maximums
JP4412867B2 (en) Optical filter
US6307671B1 (en) Optical filter comprising transparent support and filter layer containing dye and binder polymer
JP2006312710A (en) Cyanine compound, optical filter and optical recording material
JP4148548B2 (en) Antireflection film and plasma display using the same
JP2001147319A (en) Optical filter and antireflection film
US6586057B1 (en) Optical filter comprising transparent support and filter layer containing dye and binder polymer
JP2002214426A (en) Optical filter and plasma display panel
JP2003255105A (en) Transparent antireflection film, optical filter and image display device
JP2001166131A (en) Optical filter and antireflection film
JP2009109774A (en) Optical filter and plasma display panel using the same
JP2002122729A (en) Optical filter
JP2002022935A (en) Optical filter
JP4592327B2 (en) Optical filter
JP2002228827A (en) Optical filter and plasma display panel
JP2002122730A (en) Optical filter
JP2000321419A (en) Optical filter and antireflection film
JP2000258605A (en) Optical filter and antireflection film
JP2000258618A (en) Optical filter and antireflection film
JP2001066419A (en) Optical filter and antireflection film

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401