JP2002199391A - Image processor, its method and recording medium - Google Patents

Image processor, its method and recording medium

Info

Publication number
JP2002199391A
JP2002199391A JP2000396172A JP2000396172A JP2002199391A JP 2002199391 A JP2002199391 A JP 2002199391A JP 2000396172 A JP2000396172 A JP 2000396172A JP 2000396172 A JP2000396172 A JP 2000396172A JP 2002199391 A JP2002199391 A JP 2002199391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
face
symbol
symbol image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000396172A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Ohira
正 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000396172A priority Critical patent/JP2002199391A/en
Publication of JP2002199391A publication Critical patent/JP2002199391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide image communication service for reducing the capacity of a communication line and preventing a communication charge from rising. SOLUTION: The image processor has an image receiving means for receiving image data, a symbol image generation means for generating symbol image data in accordance with the received image data, an object encoding means for encoding the generated symbol image data, and an object transmitting means for transmitting the encoded symbol image data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、主に公衆回線を介
し、静止画、動画による画像通信サービスの方法および
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and an apparatus for an image communication service mainly using a still image and a moving image via a public line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画像通信、特に動画像通信の
要望が高まり、テレビ電話、ビデオメールと称される画
像通信サービスに関する幾つかのハードウエア製品及び
アプリケーション・ソフトウエアが開発されている。テ
レビ電話は実時間による送受信を要求する伝送型の用
途、ビデオメールは送信後、受信者の都合により受信す
るという蓄積型の用途となる。いずれにしても画像、特
に動画像データを通信するためデータの容量は大きく、
実用的には太い通信回線が必要になることから、通信回
線を契約し利用する利用者の通信料金の負担は大きくな
る。そのため、画像の符号化技術により画像データの容
量を少なくすることで、必要な通信時間を低減し、利用
者の通信料金の負担を軽減している。
2. Description of the Related Art There has been a growing demand for image communication, especially moving image communication, and several hardware products and application software related to image communication services called videophone and video mail have been developed. Videophone is a transmission-type application that requires real-time transmission / reception, and video mail is a storage-type application in which a video mail is transmitted and then received for the convenience of the recipient. In any case, the capacity of data for communicating images, especially moving image data, is large,
Practically, a thick communication line is required, so that a user who contracts and uses the communication line is burdened with a communication fee. Therefore, the required communication time is reduced by reducing the capacity of the image data by the image coding technology, and the burden of the communication fee on the user is reduced.

【0003】画像の符号化方式としては、静止画像に対
するJPEG動画像に対するH.261,H.263,MPEG-1,MPEG-2等
の符号化方式が知られている。これらの符号化方式はIS
O(International 0ranization for Standardization:国
際標準化機構)やITU(Internationa1 Te1ecommunication
Union:国際電気通信連合)によって国際標準化されてい
る。さらに近年、汎用的な次世代マルチメディア符号化
規格としてMPEG-4が国際標準となった。
[0003] As image coding methods, there are known coding methods such as H.261, H.263, MPEG-1, and MPEG-2 for JPEG moving images for still images. These encodings are IS
O (International 0ranization for Standardization) and ITU (International 1 Te1ecommunication)
Union (International Telecommunication Union). In recent years, MPEG-4 has become an international standard as a general-purpose next-generation multimedia coding standard.

【0004】一般的な公衆回線としては、ISDNなどのデ
ィジタル回線と電話回線などのアナログ回線に分類され
る。伝送速度は、ISDNで64Kbps(bit/second)や128Kbp
s、電話回線では14.4Kbpsや19.2Kbps程度となる。
[0004] General public lines are classified into digital lines such as ISDN and analog lines such as telephone lines. Transmission speed is 64Kbps (bit / second) or 128Kbps in ISDN
s, about 14.4Kbps and 19.2Kbps for telephone lines.

【0005】通信の利用者は、これらの回線速度を選択
し契約し、その回線速度もしくは実際に通信したデータ
容量に応じて、利用料金を支払う。
A communication user selects and contracts for these line speeds, and pays a usage fee according to the line speed or the amount of data actually communicated.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな画像通信サービスでは、画像符号化によりデータ容
量を少なくしたとしても、利用者が利用する頻度を増
し、契約する回線速度を増やすほど通信利用料金が増加
し、負担も増えることは自明である。
However, in such an image communication service, even if the data capacity is reduced by image coding, the communication usage fee increases as the frequency of use by the user increases and the line speed contracted increases. It is obvious that the burden will increase and the burden will increase.

【0007】また今後、画像特に動画像通信の要求は増
加する傾向にあり、さらに通信利用者の負担が増えるこ
とになる。
[0007] In the future, demands for communication of images, particularly moving images, will tend to increase, and the burden on communication users will further increase.

【0008】前記課題を考慮して、本発明は、人対人の
画像通信サービスにおいて、あらかじめ登録した利用者
の顔画像の各パーツをシンボル化しておき、その画像の
コードにより画像通信を行い、通信回線容量の少ない画
像通信サービスを提供することを目的とする。
In view of the above problems, the present invention provides a person-to-person image communication service in which each part of a user's face image registered in advance is symbolized, and image communication is performed by using the image code. An object of the present invention is to provide an image communication service with a small line capacity.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、画像データを受信する画像受信手段と、前記受信し
た画像データに応じて、シンボル画像データを生成する
シンボル画像生成手段と、前記生成したシンボル画像デ
ータを符号化するオブジェクト符号化手段と、前記符号
化したシンボル画像データを送信するオブジェクト送信
手段とを有することを特徴とする画像処理装置が提供さ
れる。
According to one aspect of the present invention, there is provided an image receiving means for receiving image data, a symbol image generating means for generating symbol image data according to the received image data, An image processing apparatus comprising: an object encoding unit that encodes generated symbol image data; and an object transmission unit that transmits the encoded symbol image data.

【0010】本発明の他の観点によれば、画像を受信す
る画像受信手段と、前記受信した画像を復号する画像復
号手段と、前記復号した画像から顔の部分に分かれたオ
ブジェクトとして顔の基本シンボル画像を生成する画像
生成手段と、前記生成した基本シンボル画像のオブジェ
クトをそれぞれ符号化するオブジェクト符号化手段と、
前記符号化した基本シンボル画像のオブジェクトとその
送信者の人物コードを格納する格納手段とを有すること
を特徴とする画像処理装置が提供される。
[0010] According to another aspect of the present invention, an image receiving means for receiving an image, an image decoding means for decoding the received image, and a basic image of the face as an object divided into a face portion from the decoded image. Image generating means for generating a symbol image, object encoding means for encoding the object of the generated basic symbol image,
An image processing apparatus is provided, comprising: a storage unit for storing an object of the encoded basic symbol image and a person code of the sender.

【0011】本発明のさらに他の観点によれば、背景を
伴った顔画像と入力する入力手段と、前記背景と顔画像
の領域を分離する分離手段と、前記背景画像を低い階調
とする低階調化手段と、前記顔画像領域から、顔の特徴
である部分を抽出する抽出手段と、前記顔の抽出した部
分と既にデータベース内に用意された同種の部分画像と
を照合し最も似たものを選択する選択手段と、前記顔の
抽出した部分から、新たなオブジェクトをデータベース
に格納する第1の格納手段とを有することを特徴とする
画像処理装置が提供される。
According to still another aspect of the present invention, input means for inputting a face image with a background, separating means for separating the background and the face image, and setting the background image to a low gradation A low-gradation means, an extraction means for extracting a part which is a feature of the face from the face image area, and a similarity between the extracted part of the face and the same kind of partial image already prepared in the database. An image processing apparatus comprising: a selection unit for selecting a selected object; and a first storage unit for storing a new object in a database from the extracted portion of the face.

【0012】本発明のさらに他の観点によれば、画像デ
ータを受信する画像受信ステップと、前記受信した画像
データに応じて、シンボル画像を生成するシンボル画像
生成ステップと、前記生成したシンボル画像データを符
号化するオブジェクト符号化ステップと、前記符号化し
たシンボル画像データを送信するオブジェクト送信ステ
ップとを有することを特徴とする画像処理方法が提供さ
れる。
According to still another aspect of the present invention, an image receiving step of receiving image data, a symbol image generating step of generating a symbol image in accordance with the received image data, and the generated symbol image data , And an object transmitting step of transmitting the encoded symbol image data.

【0013】本発明のさらに他の観点によれば、画像を
受信する画像受信ステップと、前記受信した画像を復号
する画像復号ステップと、前記復号した画像から顔の部
分に分かれたオブジェクトとして顔の基本シンボル画像
を生成する画像生成ステップと、前記生成した基本シン
ボル画像のオブジェクトをそれぞれ符号化するオブジェ
クト符号化ステップと、前記符号化した基本シンボル画
像のオブジェクトとその送信者の人物コードを格納する
格納ステップとを有することを特徴とする画像処理方法
が提供される。
According to still another aspect of the present invention, there is provided an image receiving step for receiving an image, an image decoding step for decoding the received image, and a step of extracting a face as an object divided into a face portion from the decoded image. An image generating step of generating a basic symbol image, an object encoding step of encoding each of the generated basic symbol image objects, and storage for storing the encoded basic symbol image object and a person code of its sender And an image processing method.

【0014】本発明のさらに他の観点によれば、背景を
伴った顔画像と入力する入力ステップと、前記背景と顔
画像の領域を分離する分離ステップと、前記背景画像を
低い階調とする低階調化ステップと、前記顔画像領域か
ら、顔の特徴である部分を抽出する抽出ステップと、前
記顔の抽出した部分と既にデータベース内に用意された
同種の部分画像とを照合し最も似たものを選択する選択
ステップと、前記顔の抽出した部分から、新たなオブジ
ェクトをデータベースに格納する格納ステップとを有す
ることを特徴とする画像処理方法が提供される。
According to still another aspect of the present invention, an input step of inputting a face image with a background, a separating step of separating the background and the face image area, and setting the background image to a low gradation A gradation reduction step, an extraction step of extracting a part that is a feature of the face from the face image area, and collating the extracted part of the face with a partial image of the same type already prepared in the database. And a storing step of storing a new object in a database from the extracted portion of the face.

【0015】本発明のさらに他の観点によれば、画像デ
ータを受信する画像受信手順と、前記受信した画像デー
タに応じて、シンボル画像データを生成するシンボル画
像生成手順と、前記生成したシンボル画像データを符号
化するオブジェクト符号化手順と、前記符号化したシン
ボル画像データを送信するオブジェクト送信手順とをコ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
According to still another aspect of the present invention, an image receiving procedure for receiving image data, a symbol image generating procedure for generating symbol image data according to the received image data, There is provided a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute an object encoding procedure for encoding data and an object transmission procedure for transmitting the encoded symbol image data.

【0016】本発明のさらに他の観点によれば、画像を
受信する画像受信手順と、前記受信した画像を復号する
画像復号手順と、前記復号した画像から顔の部分に分か
れたオブジェクトとして顔の基本シンボル画像を生成す
る画像生成手順と、前記生成した基本シンボル画像のオ
ブジェクトをそれぞれ符号化するオブジェクト符号化手
順と、前記符号化した基本シンボル画像のオブジェクト
とその送信者の人物コードを格納する格納手順とをコン
ピュータに実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
According to still another aspect of the present invention, there is provided an image receiving procedure for receiving an image, an image decoding procedure for decoding the received image, and a method of extracting a face as an object divided into a face portion from the decoded image. An image generating procedure for generating a basic symbol image, an object encoding procedure for encoding each of the generated basic symbol image objects, and storage for storing the encoded basic symbol image object and the person code of its sender And a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the steps is recorded.

【0017】本発明のさらに他の観点によれば、背景を
伴った顔画像と入力する入力手順と、前記背景と顔画像
の領域を分離する分離手順と、前記背景画像を低い階調
とする低階調化手順と、前記顔画像領域から、顔の特徴
である部分を抽出する抽出手順と、前記顔の抽出した部
分と既にデータベース内に用意された同種の部分画像と
を照合し最も似たものを選択する選択手順と、前記顔の
抽出した部分から、新たなオブジェクトをデータベース
に格納する格納手順とをコンピュータに実行させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体が提供される。
According to still another aspect of the present invention, an input procedure for inputting a face image with a background, a separating procedure for separating the area of the face image from the background, and setting the background image to a low gradation A tone reduction procedure, an extraction procedure of extracting a part that is a feature of the face from the face image area, and comparing the extracted part of the face with a partial image of the same type already prepared in the database. A computer-readable recording medium is provided which records a program for causing a computer to execute a selection procedure of selecting a selected object and a storage procedure of storing a new object in a database from the extracted portion of the face.

【0018】本発明はこのように構成したので、人対人
の画像通信サービスにおいて、あらかじめ登録した利用
者の顔画像をシンボル画像としてシンボル化しコード化
しておくことで、そのコードにより画像通信を行い、通
信回線容量が少なく、通信料金を抑えた画像通信サービ
スを提供することを容易に実現することができる。
Since the present invention is configured as described above, in a person-to-person image communication service, a face image of a user registered in advance is symbolized as a symbol image and coded, thereby performing image communication using the code. It is possible to easily provide an image communication service with a small communication line capacity and a low communication fee.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、実施
例に沿って図面を参照しながら説明する。 (第1の実施例)図1は本発明の第1の実施例としての画
像通信システム全体の構成を示すブロック図である。本
実施例では、まず画像通信利用者が自分自身の顔画像を
シンボル化しプロバイダーのデータベースに登録し、次
にそのような利用者間で画像通信を行う場合について説
明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below along with examples with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an entire image communication system as a first embodiment of the present invention. In this embodiment, a case will be described where an image communication user first symbolizes his / her own face image and registers it in a provider database, and then performs image communication between such users.

【0020】尚、本実施例で用いる画像符号化器、復号
器は、一般的に静止画像の符号化方式としてよく知られ
ている、JPEG符号化方式を動画像へ適用したMotion JPE
Gを採用したものとする。
The image encoder and decoder used in the present embodiment are Motion JPE which applies a JPEG encoding method to a moving image, which is generally well known as a still image encoding method.
G shall be adopted.

【0021】まず図1において画像通信システム全体の
構成を説明する。図1(a)では、登録者が自分自身のシン
ボル画像を登録する際のブロック図を示す。図1(a)にお
いて、100は、登録者の端末にて登録者の撮影した入力
画像を撮像しディジタル画像へ変換する撮像処理器であ
る。
First, the configuration of the entire image communication system will be described with reference to FIG. FIG. 1A shows a block diagram when a registrant registers his / her own symbol image. In FIG. 1A, reference numeral 100 denotes an imaging processor that captures an input image captured by a registrant at a registrant terminal and converts the input image into a digital image.

【0022】101は、撮像処理器100からのディジタル画
像を符号化する画像符号化器である。102は、画像符号
化器101からのストリームを通信回線に応じて変調し出
力する通信処理器である。105は、プロバイダーにて、
登録者の端末から送られた信号を復調し、登録者の人物
コードと顔画像のストリームを出力する通信処理器であ
る。106は、画像符号化器101に対し、通信処理器105か
らの人物コードと顔画像のストリームをそれぞれ復号す
る画像復号器である。107は、画像復号器106の画像及び
人物コードから、登録者の基本のシンボル画像を生成す
るシンボル画像生成器である。詳細は後述する。109
は、シンボル画像の基本パターン、またシンボル画像生
成器107で生成した登録者の基本のシンボル画像を格納
するデータベースである。108は、シンボル画像データ
ベース109から生成されたシンボル画像を符号化するシ
ンボル画像符号化器である。104は、プロバイダーから
送られたシンボル画像のストリームを復号するシンボル
画像復号器である。103は、シンボル画像復号器104で復
号した画像を表示し出力する表示処理器である。
Reference numeral 101 denotes an image encoder for encoding a digital image from the imaging processor 100. Reference numeral 102 denotes a communication processor that modulates and outputs a stream from the image encoder 101 according to a communication line. 105 is a provider,
This is a communication processor that demodulates a signal sent from a registrant terminal and outputs a stream of a registrant's person code and a face image. Reference numeral 106 denotes an image decoder that decodes the image code 101 and the stream of the face code and the face image from the communication processor 105, respectively. Reference numeral 107 denotes a symbol image generator that generates a basic symbol image of the registrant from the image of the image decoder 106 and the person code. Details will be described later. 109
Is a database that stores the basic pattern of the symbol image and the basic symbol image of the registrant generated by the symbol image generator 107. Reference numeral 108 denotes a symbol image encoder that encodes a symbol image generated from the symbol image database 109. Reference numeral 104 denotes a symbol image decoder that decodes a stream of symbol images sent from the provider. Reference numeral 103 denotes a display processor that displays and outputs an image decoded by the symbol image decoder 104.

【0023】図1(b)では、既に自信のシンボル画像が登
録者されている2人の通信者間でシンボル画像を用いて
通信する際のブロック図を示す。図1(b)において、200
及び300は、100と同様の撮像処理器である。201及び301
は、101と同様の画像符号化器である。202及び302は、1
02と同様の通信処理器である。205及び305は、105と同
様の通信処理器である。206は、通信処理器205からの人
物コードと、背景と顔画像オブジェクトを復号する画像
復号器である。306は、通信処理器305からの人物コード
と、背景と顔画像オブジェクトを復号する画像復号器で
ある。207は、既に登録された登録者Aのシンボル画像
を、受信した人物コードによりシンボル画像データベー
ス210から検索後、復号し、画像復号器206の画像と検索
した画像とを照合し、最終的に、画像復号器206の画像
に近いシンボル画像を生成するシンボル画像生成器であ
る。307は、既に登録された登録者Bのシンボル画像を、
受信した人物コードによりシンボル画像データベース21
0から検索後、復号し、画像復号器306の画像と検索した
画像とを照合し、最終的に、画像復号器306の画像に近
いシンボル画像を生成するシンボル画像生成器である。
FIG. 1 (b) is a block diagram showing a case where communication is performed using symbol images between two communicators whose confident symbol images have already been registered. In FIG. 1 (b), 200
And 300 are imaging processors similar to 100. 201 and 301
Is an image encoder similar to 101. 202 and 302 are 1
Communication processor similar to 02. 205 and 305 are communication processors similar to 105. An image decoder 206 decodes the person code from the communication processor 205, the background, and the face image object. An image decoder 306 decodes the person code from the communication processor 305, the background, and the face image object. 207, the symbol image of the registrant A already registered, after searching from the symbol image database 210 by the received person code, decoding, collating the image of the image decoder 206 with the searched image, finally, This is a symbol image generator that generates a symbol image close to the image of the image decoder 206. 307 is the symbol image of the registered registrant B,
Symbol image database 21 based on received person code
This is a symbol image generator that decodes from 0, decodes the image, compares the image of the image decoder 306 with the searched image, and finally generates a symbol image close to the image of the image decoder 306.

【0024】209は、シンボル画像生成器107で生成した
通信者Aの基本のシンボル画像データである。309は、シ
ンボル画像生成器107で生成した通信者Bの基本のシンボ
ル画像データである。210は、109と同様のデータベース
である。208は、シンボル画像生成器307から生成したシ
ンボル画像を符号化するシンボル画像符号化器である。
204及び304は、104と同様のシンボル画像復号器であ
る。203及び303は、103と同様の表示処理器である。
Reference numeral 209 denotes basic symbol image data of the correspondent A generated by the symbol image generator 107. Reference numeral 309 denotes basic symbol image data of the correspondent B generated by the symbol image generator 107. 210 is a database similar to 109. Reference numeral 208 denotes a symbol image encoder that encodes the symbol image generated from the symbol image generator 307.
204 and 304 are symbol image decoders similar to 104. 203 and 303 are display processors similar to 103.

【0025】図3において、本実施例におけるシンボル
画像データの通信の概要図を示す。600は通信者間の仲
介を行うプロバイダーである。601は後述する通信者Bと
通信を行う通信者Aである。602は通信者Aと通信を行う
通信者Bである。通信者Aの顔画像はMotion JPEGのデー
タとしてプロバイダーへ送信され、プロバイダー600に
よりシンボル画像データとして送信者Bに送られる。同
時に、通信者Bの顔画像はMotion JPEGのデータとしてプ
ロバイダーへ送信され、プロバイダー600によりシンボ
ル画像データとして送信者Aに送られる。
FIG. 3 shows a schematic diagram of communication of symbol image data in the present embodiment. 600 is an intermediary provider. A communication party A 601 communicates with a communication party B described later. Reference numeral 602 denotes a correspondent B who communicates with the correspondent A. The face image of the correspondent A is transmitted to the provider as Motion JPEG data, and is transmitted to the sender B by the provider 600 as symbol image data. At the same time, the face image of the correspondent B is transmitted to the provider as Motion JPEG data, and is transmitted to the sender A by the provider 600 as symbol image data.

【0026】次に図1における画像通信システム全体の
動作について説明する。図2(a)にてシンボル画像を登録
する際の通信手続きについて示す。シンボル画像データ
ベースには、あらかじめ顔の主要部分である顔輪郭、
目、口(以降、顔パーツと呼ぶ)を複数のオブジェクトに
分割して複数の種類が格納されているとする。
Next, the operation of the entire image communication system in FIG. 1 will be described. FIG. 2A shows a communication procedure when registering a symbol image. The symbol image database contains face contours, which are the main parts of the face,
It is assumed that the eyes and the mouth (hereinafter, referred to as face parts) are divided into a plurality of objects and a plurality of types are stored.

【0027】まず登録者は自分自身の顔を撮影し、これ
を撮像処理器100へ取り込む(400)。撮像処理器では静止
画像を撮像し、顔画像を画像符号化器101にて符号化
し、通信処理器103によりストリームとして出力する(40
1)。
First, the registrant takes a picture of his / her own face and takes it into the image pickup processor 100 (400). The imaging processor captures a still image, encodes a face image with the image encoder 101, and outputs the stream as a stream by the communication processor 103 (40).
1).

【0028】対するプロバイダーでは、通信処理器にお
いてストリームを受信し(402)、画像復号器106にて人物
コードと顔画像を復号する(403)。次にシンボル画像生
成器107にて、あらかじめ用意された代表的なシンボル
画像データから登録者の基本のシンボル画像を検索し生
成する(404)。次に通信のためにシンボル画像を符号化
し(405)、登録者へ出力する(406)。同時にシンボル画像
データベースに登録する(407)。
In the provider, the communication processor receives the stream (402), and the image decoder 106 decodes the person code and the face image (403). Next, the symbol image generator 107 retrieves and generates a basic symbol image of the registrant from representative symbol image data prepared in advance (404). Next, the symbol image is encoded for communication (405) and output to the registrant (406). At the same time, it is registered in the symbol image database (407).

【0029】登録者の顔画像の生成は、登録されている
オブジェクトから選択し、その組み合わせ情報をデータ
ベースに登録する。
To generate a registrant's face image, the user selects from registered objects and registers the combination information in a database.

【0030】次に登録者はプロバイダーからのシンボル
画像ストリームを受信し(507)、復号しプロバイダーに
登録された自分のシンボル画像を確認する(409)。
Next, the registrant receives the symbol image stream from the provider (507), decodes it, and confirms its own symbol image registered with the provider (409).

【0031】図2(b)にて、シンボル画像ストリームを用
いて2人の利用者間で通信する際の通信手続きについて
示す。但し、図2(b)では実際の双方向通信のうち単方向
のみを示す。よって通信者Aから通信者Bヘシンボル画像
が送られる場合について説明する。
FIG. 2B shows a communication procedure for communicating between two users using a symbol image stream. However, FIG. 2 (b) shows only one direction of the actual two-way communication. Therefore, the case where the symbol image is sent from communication person A to communication person B will be described.

【0032】まず通信者Aは、撮像処理器200にて自分自
身を撮像する。このとき画像符号化器201にて顔とその
背景が同時に符号化され(500)、背景+顔画像の通信処
理器202によりストリームとして出力する(501)。
First, the correspondent A takes an image of himself / herself with the imaging processor 200. At this time, the face and its background are simultaneously encoded by the image encoder 201 (500), and are output as a stream by the background + face image communication processor 202 (501).

【0033】一方のプロバイダーでは、通信処理器205
においてストリームを受信し(502)、画像復号器206にて
人物コードと背景+顔画像を復号する(503)。次にシン
ボル画像生成器207にてシンボル画像データベース210か
ら登録者のシンボル画像データ209を索引し、画像を生
成し(504)、シンボル画像符号化器308にて登録者Aのシ
ンボル画像データ209と背景画像を符号化し(505)、通信
処理器305にて背景+シンボル画像のストリームを多重
化して通信者Bへ出力する(506)。
In one provider, the communication processor 205
Receives the stream (502), and the image decoder 206 decodes the person code and the background + face image (503). Next, the symbol image generator 207 indexes the registrant's symbol image data 209 from the symbol image database 210 to generate an image (504), and the symbol image encoder 308 registers the registrant's symbol image data 209 with the symbol image data 209. The background image is encoded (505), and the background + symbol image stream is multiplexed by the communication processor 305 and output to the correspondent B (506).

【0034】通信者Bは、通信処理器302にて背景+シン
ボル画像のストリームを受信し(507)、シンボル画像復
号器304にて復号(508)、表示処理器303にて画像を確認
する。尚、通信者Bから通信者Aヘシンボル画像が送られ
る場合についても、以上の処理を同様に同時に行い、結
果としてお互いの画像を通信する。
The correspondent B receives the background + symbol image stream at the communication processor 302 (507), decodes it at the symbol image decoder 304 (508), and checks the image at the display processor 303. Note that, even when the symbol image is sent from the correspondent B to the correspondent A, the above processing is similarly performed simultaneously, and as a result, the images are communicated with each other.

【0035】図4において、シンボル画像生成器107,20
7,307における背景+シンボル画像の生成の工程を示
す。入力されたデータは分離器701により背景画像領域7
08と、顔画像領域、人物コードに分離される。背景画像
領域は、背景領域低階調化器700により低階調化され
る。
In FIG. 4, the symbol image generators 107 and 20
7 shows a process of generating a background + symbol image in 7,307. The input data is separated by the separator 701 into the background image area 7.
08, the face image area, and the person code. The background image area is reduced in gradation by the background area lowering device 700.

【0036】また顔画像は、顔領域分割器702にて背景
と顔パーツの各領域に分割される。配置情報生成器703
では、入力された顔画像から顔パーツの抽出を行う。本
実施例では対象となる顔パーツは顔輪郭、両眼、口とな
る。切り出された各顔パーツの配置情報を出力する。
The face image is divided by the face region divider 702 into regions of the background and the face parts. Layout information generator 703
Then, face parts are extracted from the input face image. In this embodiment, target face parts are a face outline, both eyes, and a mouth. The arrangement information of each cut out face part is output.

【0037】オブジェクト選択器704では、顔領域分割
器702からの各顔パーツと、シンボル画像データベース
としてあらかじめ用意された顔パーツの部品データ群と
の照合を行い、それぞれ形状の近いデータを選択する。
さらに必要であれば選択した顔パーツは、オブジェクト
変形器705にて変形し、新たなオブジェクト711としてシ
ンボル画像データベース707に再登録する。
In the object selector 704, each face part from the face area divider 702 is collated with a part data group of face parts prepared in advance as a symbol image database, and data having close shapes is selected.
If necessary, the selected face part is deformed by the object deformer 705, and is registered again as a new object 711 in the symbol image database 707.

【0038】次にオブジェクト合成器706にて、前記配
置情報生成器703からの配置情報に従い各顔パーツを配
置し、さらに背景領域低階調化700からの背景画像と合
成して、シンボル画像を生成し出力する。一方で、分離
器701からの人物コードと選択されたそれぞれのオブジ
ェクトコード、決定した配置情報が登録者のシンボル画
像としてデータベース707に登録される。
Next, in the object synthesizer 706, each face part is arranged according to the arrangement information from the arrangement information generator 703, and further combined with the background image from the background area gradation reduction 700 to convert the symbol image. Generate and output. On the other hand, the person code from the separator 701, the selected object codes, and the determined arrangement information are registered in the database 707 as registrant symbol images.

【0039】図5に画像全体の領域分割の例を示す。人
対人の通信であるため、使用条件は限定され、結果とし
て図に示す構図になる。
FIG. 5 shows an example of area division of the entire image. Since the communication is a person-to-person communication, use conditions are limited, and as a result, the composition shown in the figure is obtained.

【0040】800はオブジェクト生成のために使用する
顔領域である。図では、顔領域を顔輪郭、両眼、口で分
割している。
Reference numeral 800 denotes a face area used for generating an object. In the figure, the face area is divided by the face outline, both eyes, and mouth.

【0041】基本的には顔輪郭を抽出し、前記手法で顔
領域800を分割しシンボル画像として扱い、その他の領
域801は背景画像とする。
Basically, the face outline is extracted, the face area 800 is divided by the above-described method and treated as a symbol image, and the other area 801 is set as a background image.

【0042】顔輪郭が抽出された後、そのほかのオブジ
ェクトである両眼、口の位置を決定する。さらに図5に
示す領域からそれぞれのオブジェクトの詳細な位置を検
出する。
After the face outline is extracted, the positions of the other objects, both eyes and mouth, are determined. Further, the detailed position of each object is detected from the area shown in FIG.

【0043】図7にシンボル画像データベースの構成例
について示す。本データベースは、顔パーツの画像デー
タ群と登録者毎の顔パーツのコード組み合わせ表とで構
成される。
FIG. 7 shows a configuration example of the symbol image database. The database includes a face part image data group and a face part code combination table for each registrant.

【0044】本実施例では、あらかじめ用意された顔パ
ーツが顔輪郭、両眼、口の4種類あり、それぞれ4形態あ
るとする。顔画像分離器702により分割された顔パーツ
は、オブジェクト選択器704により顔輪郭2、左目0、右
目1、口1が選択され、さらに左目0をオブジェクト変形
器705にて変形し新たに左目4を登録する。結果として、
登録者の顔パーツの組み合わせは、登録者コード709に
対し、顔輪郭2、左目4、右目1、口1となる。さらに、顔
輪郭内の各オブジェクトの配置情報が座標値として算出
され、これらのコードの並びがデータベースに登録され
る。
In the present embodiment, it is assumed that there are four types of face parts prepared in advance: face outline, binocular, and mouth, each of which has four forms. For the face parts divided by the face image separator 702, the face outline 2, left eye 0, right eye 1, and mouth 1 are selected by the object selector 704, and the left eye 0 is deformed by the object deformer 705 to newly generate the left eye 4. Register as a result,
The combination of the registrant's face parts is face outline 2, left eye 4, right eye 1, and mouth 1 for the registrant code 709. Further, the arrangement information of each object in the face outline is calculated as a coordinate value, and the arrangement of these codes is registered in the database.

【0045】第1の実施例のその他の構成を説明する。
図1において、本実施例では、顔画像の分割を両眼、口
のみとしたが、両眼のみや、別の領域を加えたりするな
ど、そのほかの構成でもかまわない。
Next, another configuration of the first embodiment will be described.
In FIG. 1, in the present embodiment, the face image is divided into only the two eyes and the mouth, but other configurations such as adding only the two eyes or adding another area may be used.

【0046】各オブジェクトの変形、配置の処理につい
ては、無くてもかまわない。これらの処理をなくすこと
により、シンボル画像はより単純化され、またシステム
全体の負荷の軽減になる。
The processing for deforming and arranging each object may be omitted. Eliminating these processes simplifies the symbol image and reduces the overall system load.

【0047】画像符号化器、復号器については、Motion
JPEG符号化方式を用いたが、動画像符号化方式として
知られているMPEGでもかまわない。
As for the image encoder and decoder, Motion
Although the JPEG encoding method is used, MPEG which is known as a moving image encoding method may be used.

【0048】また、シンボル画像を登録する際、シンボ
ル画像生成器107にて顔パーツが抽出できなかった場
合、その旨を登録者へ通知したり、登録者がストリーム
を復号した後(409)、登録者の意志により、再度同工程
を繰り返してもかまわない。
Also, when registering a symbol image, if a face part cannot be extracted by the symbol image generator 107, the fact is notified to the registrant, or after the registrant decodes the stream (409), The same process may be repeated again according to the registrant's will.

【0049】第1の実施例の効果を説明する。このよう
な一連の手続きにより、画像通信サービスにおいて、通
信データの対象が自然画でなくシンボル画像であるた
め、このように単純な分割画像をシンボル化し、そのデ
ータコードのみで画像通信を行うことができる。
The effect of the first embodiment will be described. With such a series of procedures, in the image communication service, since the target of communication data is not a natural image but a symbol image, it is possible to symbolize such a simple divided image and perform image communication only with the data code. it can.

【0050】また、JPEG,MPEG等のこれまでの画像符号
化・復号する通信手段に比べて、あらかじめ登録してお
いた単純なシンボルを基に、その変化量だけで通信する
ため、通信回線の容量が少なくてすむ。
Also, compared to the conventional image encoding / decoding means such as JPEG, MPEG, etc., communication is performed based on a simple symbol registered in advance only by the amount of change. Requires less capacity.

【0051】さらに、顔輪郭内の顔パーツのオブジェク
トの位置関係を検出することで、似た顔画像を得ること
ができる。また、顔パーツの位置や形状情報を時間と共
に変化させることで、より表情の豊かなシンボル画像の
動画像を通信することができる。
Further, a similar face image can be obtained by detecting the positional relationship between the objects of the face parts in the face outline. Further, by changing the position and shape information of the face parts with time, it is possible to communicate a moving image of a symbol image with a more expressive expression.

【0052】(第2の実施例)本実施例は、第1の実施例
のシステムを、国際標準であるMPEG-4の枠組みの中で実
現しようとするものである。本実施例においては、全体
のシステム構成は第1の実施例と同様である。
(Second Embodiment) This embodiment is to realize the system of the first embodiment in the framework of MPEG-4 which is an international standard. In the present embodiment, the overall system configuration is the same as in the first embodiment.

【0053】前記顔パーツ及び背景画像などのオブジェ
クトの全ては、MPEG-4のVO(Visua10bject)として扱われ
る。そしてこれらをまとめてMPEG-4のVOS(Visua1 Objec
tSequence)とする。
All the objects such as the face parts and the background image are handled as MPEG-4 VO (Visua10bject). These are put together and the MPEG-4 VOS (Visua1 Objec
tSequence).

【0054】図6は、本実施例で通信する際のビットス
トリームの構成である。VOSヘッダを先頭に、VO1(Visua
l 0bject 1)ヘッダ、その後に画像データ自身で構成さ
れたVO1データが続く。次にVO1と同様にV02(Visual Obj
ect 2)ヘッダ、その後にV02データとなる。このようにV
OSの中にV01とV02が連続しており、1つのビットストリ
ームを構成している。例えば、VO1は右目のオブジェク
ト、VO2は左目のオブジェクト、V03は口のオブジェクト
に対応する。各VOはビットストリームの先頭にあるMPEG
-4 Systemヘッダに含まれるシーン記述言語であるBIFS
(Binary Formatfor Scene)により、オブジェクトの種類
と配置情報を設定できる。また、BIFSのアニメーション
機能により、各オブジェクトは時間と共に移動したり、
さらに透明化などの動作ができる。尚、MPEG-4の詳細に
ついてはISO/IEC 14496の文書に記載されている。
FIG. 6 shows the configuration of a bit stream used for communication in this embodiment. VO1 (Visua
l 0bject 1) Header, followed by VO1 data composed of image data itself. Next, as with VO1, V02 (Visual Obj
ect 2) Header, followed by V02 data. Thus V
V01 and V02 are continuous in the OS and constitute one bit stream. For example, VO1 corresponds to the right eye object, VO2 corresponds to the left eye object, and V03 corresponds to the mouth object. Each VO is the MPEG at the beginning of the bit stream
-4 BIFS, a scene description language included in the System header
By (Binary Format for Scene), the type and arrangement information of the object can be set. Also, due to the animation function of BIFS, each object moves with time,
Further, operations such as transparency can be performed. The details of MPEG-4 are described in the document of ISO / IEC 14496.

【0055】第2の実施例の効果を説明する。このよう
な一連の手続きにより、本実施例は、国際標準であるMP
EG-4を用いて、回線容量が少なく、通信料金を抑えた人
対人の画像通信サービスを実現することができる。
The effect of the second embodiment will be described. With this series of procedures, the present embodiment conforms to the international standard MP
Using EG-4, it is possible to realize a person-to-person image communication service with a small line capacity and a low communication fee.

【0056】以上の説明から明らかなように、第1及び
第2の実施例では、人対人の画像通信サービスにおい
て、あらかじめ登録した利用者の顔画像の動画シーケン
スをシンボル画像としてシンボル化しコード化してお
き、そのコードにより画像通信を行い、通信回線容量の
少なく、通信料金を抑えた画像通信サービスを提供する
ことを容易に実現することができる。
As is apparent from the above description, in the first and second embodiments, in a person-to-person image communication service, a moving image sequence of a face image of a user registered in advance is symbolized as a symbol image and coded. In addition, it is possible to easily realize the provision of the image communication service in which the image communication is performed by the code and the communication line capacity is small and the communication charge is suppressed.

【0057】また、通信対象となる目、口といった顔の
パーツを、MPEG-4のオブジェクトとして扱うことによ
り、MPEG-4の枠組みの中で実現が可能となる。
Further, by treating face parts such as eyes and mouths to be communicated as MPEG-4 objects, it is possible to realize within the framework of MPEG-4.

【0058】上記実施例の機能を実現するためのソフト
ウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムのコ
ンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプロ
グラムに従って動作させることによって実施したもの
も、本発明の範疇に含まれる。
The present invention also includes a software program code for realizing the functions of the above-described embodiments, which is implemented by operating according to a program stored in a computer (CPU or MPU) of the system. included.

【0059】この場合、上記ソフトウェアのプログラム
コード自体が上述した実施例の機能を実現することにな
り、そのプログラムコード自体、およびそのプログラム
コードをコンピュータに供給するための手段、例えばか
かるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構
成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体と
しては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を
用いることができる。
In this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, storing the program code The recorded recording medium constitutes the present invention. As a recording medium for storing such a program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-RO
M, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0060】なお、上記実施例は、何れも本発明を実施
するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過
ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解
釈されてはならないものである。すなわち、本発明はそ
の技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することな
く、様々な形で実施することができる。
It should be noted that the above-described embodiments are merely examples of embodiments for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be interpreted in a limited manner. It is. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、人
対人の画像通信サービスにおいて、あらかじめ登録した
利用者の顔画像をシンボル画像としてシンボル化しコー
ド化しておくことで、そのコードにより画像通信を行
い、通信回線容量が少なく、通信料金を抑えた画像通信
サービスを提供することを容易に実現することができ
る。
As described above, according to the present invention, in a person-to-person image communication service, a pre-registered user's face image is symbolized as a symbol image and coded, and the image communication is performed by the code. Thus, it is possible to easily provide an image communication service with a small communication line capacity and a low communication charge.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例としての画像通信システ
ムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an image communication system as a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例としての画像通信システ
ムの通信手続きを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a communication procedure of the image communication system as the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例としての通信者間及び仲
介を行うプロバイダー間のデータの流れ図である。
FIG. 3 is a data flow diagram between correspondents and between intermediary providers as a first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例としてのシンボル画像を
生成する装置の構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a device that generates a symbol image according to a first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例としてのシンボル画像生
成のための領域の分割例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of division of a region for generating a symbol image according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施例として通信するビットス
トリームの構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a bit stream communicated as a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施例としてのシンボル画像デ
ータベースの構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a symbol image database as a first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,200,300 撮像処理機 101,201,301 画像符号化器 102,20I2,302,105,205,305 通信処理器 106,206,306 画像復号器 107,207,307 シンボル画像生成器 209,309 基本のシンボル画像のストリームデータ 109,210 シンボル画像データベース 108,208 シンボル画像符号化器 104,204,304 シンボル画像復号器 103,203,303 表示処理器 600 プロバイダー 601,602 通信者 700 背景領域低階調化器 701 分割器 702 顔領域分割器 703 配置情報抽出器 704 オブジェクト選択器 705 オブジェクト変形器 706 オブジェクト合成器 707 オブジェクトデータベース 100,200,300 Imaging processor 101,201,301 Image encoder 102,20I2,302,105,205,305 Communication processor 106,206,306 Image decoder 107,207,307 Symbol image generator 209,309 Stream data of basic symbol image 109,210 Symbol image database 108,208 Symbol image encoder 104,204,304 Symbol image decoder 103,203,303 Display processor 600 Provider 601 602 Communication person 700 Background area gradation reduction unit 701 Divider 702 Face region divider 703 Placement information extractor 704 Object selector 705 Object deformer 706 Object synthesizer 707 Object database

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを受信する画像受信手段と、 前記受信した画像データに応じて、シンボル画像データ
を生成するシンボル画像生成手段と、 前記生成したシンボル画像データを符号化するオブジェ
クト符号化手段と、 前記符号化したシンボル画像データを送信するオブジェ
クト送信手段とを有することを特徴とする画像処理装
置。
1. An image receiving means for receiving image data, a symbol image generating means for generating symbol image data according to the received image data, and an object encoding means for encoding the generated symbol image data And an object transmission unit for transmitting the encoded symbol image data.
【請求項2】 前記シンボル画像生成手段は複数のオブ
ジェクトのシンボル画像データを生成し、前記オブジェ
クト送信手段は該複数のオブジェクトのストリームを送
信することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said symbol image generating means generates symbol image data of a plurality of objects, and said object transmitting means transmits a stream of said plurality of objects.
【請求項3】 前記オブジェクト送信手段により送信さ
れるストリームはMPEG-4に準拠したビットストリームで
あることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the stream transmitted by the object transmitting unit is a bit stream compliant with MPEG-4.
【請求項4】 前記シンボル画像生成手段は顔画像を構
成する複数のオブジェクトのシンボル画像データを生成
することを特徴とする請求項2又は3記載の画像処理装
置。
4. The image processing apparatus according to claim 2, wherein said symbol image generation means generates symbol image data of a plurality of objects forming a face image.
【請求項5】 前記複数のオブジェクトは、少なくとも
口の部分のオブジェクトと、目の部分のオブジェクトと
を含むことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the plurality of objects include at least an object of a mouth part and an object of an eye part.
【請求項6】 前記複数のオブジェクトのシンボル画像
データは予め記憶媒体に記憶されていることを特徴とす
る請求項2〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the symbol image data of the plurality of objects is stored in a storage medium in advance.
【請求項7】 前記オブジェクト送信手段は該複数のオ
ブジェクトのストリームを多重化して送信することを特
徴とする請求項2〜6のいずれかに記載の画像処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the object transmitting unit multiplexes and transmits the streams of the plurality of objects.
【請求項8】 前記シンボル画像は、データコードによ
り構成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか
に記載の画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said symbol image is constituted by a data code.
【請求項9】 前記受信手段により受信される画像デー
タは符号化された画像データであり、前記受信手段は前
記符号化された画像データを復号化する復号化手段を含
むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の画
像処理装置。
9. The image data received by the receiving unit is encoded image data, and the receiving unit includes a decoding unit for decoding the encoded image data. Item 8. The image processing device according to any one of Items 1 to 7.
【請求項10】 画像を受信する画像受信手段と、 前記受信した画像を復号する画像復号手段と、 前記復号した画像から顔の部分に分かれたオブジェクト
として顔の基本シンボル画像を生成する画像生成手段
と、 前記生成した基本シンボル画像のオブジェクトをそれぞ
れ符号化するオブジェクト符号化手段と、 前記符号化した基本シンボル画像のオブジェクトとその
送信者の人物コードを格納する格納手段とを有すること
を特徴とする画像処理装置。
10. An image receiving means for receiving an image, an image decoding means for decoding the received image, and an image generating means for generating a basic symbol image of a face as an object divided into a face part from the decoded image. Object encoding means for encoding the object of the generated basic symbol image, and storage means for storing the encoded object of the basic symbol image and the person code of the sender. Image processing device.
【請求項11】 さらに、前記符号化した基本シンボル
画像のオブジェクトのストリームを多重化して送信する
オブジェクト送信手段を有することを特徴とする請求項
9記載の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 9, further comprising an object transmitting unit that multiplexes and transmits the encoded object stream of the basic symbol image.
【請求項12】 背景を伴った顔画像と入力する入力手
段と、 前記背景と顔画像の領域を分離する分離手段と、 前記背景画像を低い階調とする低階調化手段と、 前記顔画像領域から、顔の特徴である部分を抽出する抽
出手段と、 前記顔の抽出した部分と既にデータベース内に用意され
た同種の部分画像とを照合し最も似たものを選択する選
択手段と、 前記顔の抽出した部分から、新たなオブジェクトをデー
タベースに格納する第1の格納手段とを有することを特
徴とする画像処理装置。
12. An input unit for inputting a face image with a background, a separating unit for separating an area of the background and the face image, a low-gradation unit for lowering the background image, and the face Extracting means for extracting a part that is a feature of the face from the image area; selecting means for comparing the extracted part of the face with a partial image of the same type already prepared in the database and selecting the most similar one; An image processing apparatus comprising: a first storage unit configured to store a new object in a database from a portion where the face is extracted.
【請求項13】 さらに、前記各オブジェクトを顔領域
内に配置し、シンボル画像を構成する構成手段と、 前記配置情報をデータベースに格納する第3の格納手段
とを有することを特徴とする請求項12記載の画像処理
装置。
13. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: means for arranging each object in a face area to form a symbol image; and third storage means for storing the arrangement information in a database. 13. The image processing device according to 12.
【請求項14】 さらに、前記選択したオブジェクトを
それぞれ変形する変形手段と、 前記変形したオブジェクトをデータベースに格納する第
2の格納手段とを有することを特徴とする請求項12又
は13記載の画像処理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 12, further comprising: a deforming unit for deforming each of the selected objects; and a second storage unit for storing the deformed object in a database. apparatus.
【請求項15】 画像データを受信する画像受信ステッ
プと、 前記受信した画像データに応じて、シンボル画像を生成
するシンボル画像生成ステップと、 前記生成したシンボル画像データを符号化するオブジェ
クト符号化ステップと、 前記符号化したシンボル画像データを送信するオブジェ
クト送信ステップとを有することを特徴とする画像処理
方法。
15. An image receiving step of receiving image data, a symbol image generating step of generating a symbol image according to the received image data, and an object encoding step of encoding the generated symbol image data. An object transmitting step of transmitting the encoded symbol image data.
【請求項16】 画像を受信する画像受信ステップと、 前記受信した画像を復号する画像復号ステップと、 前記復号した画像から顔の部分に分かれたオブジェクト
として顔の基本シンボル画像を生成する画像生成ステッ
プと、 前記生成した基本シンボル画像のオブジェクトをそれぞ
れ符号化するオブジェクト符号化ステップと、 前記符号化した基本シンボル画像のオブジェクトとその
送信者の人物コードを格納する格納ステップとを有する
ことを特徴とする画像処理方法。
16. An image receiving step for receiving an image, an image decoding step for decoding the received image, and an image generating step for generating a basic symbol image of a face as an object divided into a face portion from the decoded image. And an object encoding step of encoding each of the generated basic symbol image objects; and a storing step of storing the encoded basic symbol image objects and the person code of the sender. Image processing method.
【請求項17】 背景を伴った顔画像と入力する入力ス
テップと、 前記背景と顔画像の領域を分離する分離ステップと、 前記背景画像を低い階調とする低階調化ステップと、 前記顔画像領域から、顔の特徴である部分を抽出する抽
出ステップと、 前記顔の抽出した部分と既にデータベース内に用意され
た同種の部分画像とを照合し最も似たものを選択する選
択ステップと、 前記顔の抽出した部分から、新たなオブジェクトをデー
タベースに格納する格納ステップとを有することを特徴
とする画像処理方法。
17. An input step of inputting a face image with a background, a separating step of separating the background and the face image area, a gradation lowering step of setting the background image to a lower gradation, and the face From the image area, an extraction step of extracting a part that is a feature of the face, and a selection step of comparing the extracted part of the face with the same kind of partial image already prepared in the database and selecting the most similar one, Storing a new object in a database from the extracted part of the face.
【請求項18】 画像データを受信する画像受信手順
と、 前記受信した画像データに応じて、シンボル画像データ
を生成するシンボル画像生成手順と、 前記生成したシンボル画像データを符号化するオブジェ
クト符号化手順と、 前記符号化したシンボル画像データを送信するオブジェ
クト送信手順とをコンピュータに実行させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
18. An image receiving procedure for receiving image data, a symbol image generating procedure for generating symbol image data according to the received image data, and an object encoding procedure for encoding the generated symbol image data And a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute an object transmission procedure for transmitting the encoded symbol image data.
【請求項19】 画像を受信する画像受信手順と、 前記受信した画像を復号する画像復号手順と、 前記復号した画像から顔の部分に分かれたオブジェクト
として顔の基本シンボル画像を生成する画像生成手順
と、 前記生成した基本シンボル画像のオブジェクトをそれぞ
れ符号化するオブジェクト符号化手順と、 前記符号化した基本シンボル画像のオブジェクトとその
送信者の人物コードを格納する格納手順とをコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。
19. An image receiving procedure for receiving an image, an image decoding procedure for decoding the received image, and an image generating procedure for generating a basic symbol image of a face as an object divided into a face portion from the decoded image. An object encoding procedure for encoding each of the generated basic symbol image objects, and a storage procedure for storing the encoded basic symbol image objects and the person code of the sender thereof. A computer-readable recording medium on which a program is recorded.
【請求項20】 背景を伴った顔画像と入力する入力手
順と、 前記背景と顔画像の領域を分離する分離手順と、 前記背景画像を低い階調とする低階調化手順と、 前記顔画像領域から、顔の特徴である部分を抽出する抽
出手順と、 前記顔の抽出した部分と既にデータベース内に用意され
た同種の部分画像とを照合し最も似たものを選択する選
択手順と、 前記顔の抽出した部分から、新たなオブジェクトをデー
タベースに格納する格納手順とをコンピュータに実行さ
せるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
20. An input procedure for inputting a face image with a background, a separation procedure for separating the background and the face image, a low tone procedure for lowering the background image, and the face. From the image area, an extraction procedure for extracting a part that is a feature of the face, a selection procedure for comparing the extracted part of the face with a partial image of the same type already prepared in the database and selecting the most similar one, A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute a storage procedure of storing a new object in a database from the extracted face part.
JP2000396172A 2000-12-26 2000-12-26 Image processor, its method and recording medium Pending JP2002199391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396172A JP2002199391A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Image processor, its method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396172A JP2002199391A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Image processor, its method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199391A true JP2002199391A (en) 2002-07-12

Family

ID=18861522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396172A Pending JP2002199391A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Image processor, its method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002199391A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081241A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc Device and method for encoding moving image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081241A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc Device and method for encoding moving image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8798168B2 (en) Video telecommunication system for synthesizing a separated object with a new background picture
KR100872732B1 (en) Video communication system using model-based coding and prioritization techniques
EP1026635B1 (en) Motion descriptor generating apparatus by using accumulated motion histogram and a method therefore
KR100563013B1 (en) Generation of bitstreams containing binary image / audio data multiplexed with code specifying objects in ASCII format
CN105847597B (en) Method for transmitting and reproducing handwriting message
CN100419850C (en) System and method for overlaying images from multiple video sources on a display device
CN1777284B (en) Image encoding method, image decoding method, and apparatus thereof
JP2003219383A (en) Communications method using image and device for the same
EP1938208A1 (en) Face annotation in streaming video
WO2001097044A1 (en) Content searching/distributing device and content searching/distributing method
KR950030647A (en) Video communication device
CN102271241A (en) Image communication method and system based on facial expression/action recognition
EP1311124A1 (en) Selective protection method for images transmission
JP2001160062A (en) Device for retrieving image data
US5635929A (en) Low bit rate video encoder and decoder
JP2002199391A (en) Image processor, its method and recording medium
JP2003061098A (en) Image processor, image processing method, recording medium and program
CN112188116B (en) Video synthesis method, client and system based on object
JP2795150B2 (en) Moving picture reproducing apparatus and encoding / decoding system
WO2011004207A1 (en) Method and system for compressing short messages, computer program and computer program product therefor
US20030147464A1 (en) Method of performing a processing of a multimedia content
US20050135344A1 (en) Moving picture server and method of controlling same
KR20080084212A (en) Synthesis method of moving picture in portable terminal and synthesis system for the same
EP1262918A3 (en) Method and apparatus for coding and decoding image data synchronizing sound data
Prado A Proposal for High Compression of Faces in Video Sequences using Adaptive Eigenspaces