JP2002199216A - 自動画像処理技術を対話式に使用し、訓練する方法 - Google Patents

自動画像処理技術を対話式に使用し、訓練する方法

Info

Publication number
JP2002199216A
JP2002199216A JP2001326180A JP2001326180A JP2002199216A JP 2002199216 A JP2002199216 A JP 2002199216A JP 2001326180 A JP2001326180 A JP 2001326180A JP 2001326180 A JP2001326180 A JP 2001326180A JP 2002199216 A JP2002199216 A JP 2002199216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
user
correction
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001326180A
Other languages
English (en)
Inventor
James E Bollman
イー ボールマン ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2002199216A publication Critical patent/JP2002199216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが結果に納得できるまで自動画像修正
を調整できる。 【解決手段】 画像の特徴を修正することによって画像
データを対話式に自動的に強調する。この方法は、修正
しようとしている画像を表している画像データを入力す
る段階、修正しようとしている特徴について画像を分析
する段階、修正しようとしている特徴を自動的に選択す
る段階、自動画像強調技術または記憶されたユーザ優先
度を使用して第1の修正度を決定する段階、選択された
画像特徴および第1の修正度に基づいて画像を可逆的に
修正する段階、改善前の画像を示す段階、改善後の画像
を示す段階、ユーザが画像データの特徴をさらに修正で
きるようにする段階を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理に関し、
詳細には、自動画像処理技術を対話式に使用し、訓練す
る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】自動画像強調(AIE)技術とは、サン
プル採取した画像を操作し、二次サンプル採取した画像
を分析することによってサンプル採取した画像に画像処
理作業を行う技術である。自動画像強調技術は、露出、
コントラスト、シャープネス、カラーバランスおよび/
または彩度を調整することによって画像を自動的に修正
する。サンプル採取した画像を分析した後に、自動画像
強調技術は、自動的に画像に実施すべき保存的な修正処
置を決定する。次いで、決定された適切な画像処理が画
像に適用される。特に、自動画像強調技術は、完全自動
モードにおいて実行され得るが、そのときに、保存的な
画像処理パラメータが選ばれ、画質がより悪くなるのを
確実に防ぐことができる。
【0003】自動画像強調分野において、種々の方法で
画像データを修正する技術が知られている。たとえば、
Eschbachに対する米国特許第5,371,615号、Es
chbach等に対する米国特許第5,450、217号、Fu
ss等に対する米国特許第5,581,370号、Eschba
ch等に対する米国特許第5,450,502号およびEs
chbachその他に対する米国特許第5,363,209号
が種々の自動画像強調技術を開示している。これらの米
国特許は、その全体を参考資料としてここに援用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】あるいは、高品質の出
版物、印刷物を得るためには、美術的な理由のために画
像特徴を修正することが好ましいかも知れない。特に、
熟練したユーザが手作業で画像特徴を最適化することが
でき、その結果、ユーザの望む画質に合わせて或る特定
の画像を処理できる多種多様なソフトウェア画像強調ア
プリケーションが入手可能である。
【0005】最後に、ランダムに画像を修正し、ユーザ
の判断に応じて結果を使用し、最終的にユーザが受け入
れることができる一連の修正を画像に施す遺伝的アルゴ
リズムを使用することは公知である。その1例が、QBeo
CorporationによるPhotoGeneticsである。
【0006】本発明は、ユーザが結果に納得できるまで
自動画像修正を調整できるシステムおよび方法を提供す
る。本発明は、また別に、調整しようとしている画像修
正を、或る特定のソースから規則正しく入来し、同様の
調整を必要とする画像データに適応させ得るシステムお
よび方法を提供する。
【0007】本発明は、また別に、ユーザが、熟練レベ
ルおよび利用できる時間に従って練習したり、出力につ
いてより良い制御を行えたりするようにユーザ対話量を
調整することができるシステムおよび方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるシステムお
よび方法は、特徴を手作業で修正して許容可能な出力を
作り出す技能あるいは時間を持たないユーザのための公
知の自動画像修正方法およびシステムを使用する。本発
明によるシステムおよび方法は、自動画像強調にユーザ
入力および対話を加える。あるいは、2000年1月2
0日に出願された米国特許出願番号第09/48780
5号(その全体を参考資料として援用する)は、カラー
品質を調整するため自動方法に関する。米国特許出願番
号第09/487805号では、種々のカラー問題、た
とえば、輝度差、対比色などについて画像を分析してい
る。画像を手作業で修正する技術はないが、画像に対す
る標準の画像画像強調修正以外の修正を必要としている
ユーザでも、本発明のシステムおよび方法を使用して画
像に対して拡張した修正を実施し、ユーザが納得できる
結果を作り出すことができる。
【0009】本発明のシステムおよび方法の種々の実施
例においては、他種類の調整パラメータを、ユーザの技
術レベルまたは利用できる時間に基づいて提供すること
ができる。たとえば、異常のサイズおよび比較領域のサ
イズに基づいてスペックル除去を調整することができ
る。したがって、スペックルを除去するために、本発明
のシステムおよび方法は、たとえば、一般的にスペック
ル除去パラメータを増減でき、あるいは、ユーザが分析
される異常のサイズを調整したり、使用される比較領域
を調整したりすることができる。調整増パラメータ・モ
ードにおいては、ユーザは、異常サイズを示唆される。
次に、ユーザは、経験および時間制約に基づいてこれら
のパラメータを調整することができる。ユーザは、本発
明のシステムおよび方法を使用して訓練され得る。ユー
ザの調整パラメータは、ユーザが出発値を決定する必要
なしに、個々の優先度に合わせてユーザが調整すること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のこれらおよび他の特徴、
利点は、本発明によるシステム、方法の種々の実施例お
よびグラフィカル・ユーザ・インタフェースについての
以下の詳細な説明から明らかとなろう。以下、全体を通
して同じ符号が同じ要素を示している以下の図面に関連
して本発明を説明する。
【0011】図1は、本発明による対話式自動画像強調
処理システム100の1実施例の機能ブロック図であ
る。図1に示すように、画像処理システム100は、そ
れを、リンク201を経て画像データ・ソース200
に、リンク113を経てディスプレイ装置112に、1
つまたはそれ以上のリンク115を経て1つまたはそれ
以上の入力装置114に、そして、リンク203を経て
画像データ・シンク202に接続する入出力インタフェ
ース110を包含する。画像処理システム100は、ま
た、コントローラ120、メモリ130、画像修正マネ
ージャ140も包含し、これらはすべてリンク199を
経て接続している。
【0012】コントローラ120は、主プログラム回
路、タイマー回路あるいは集積回路として設けられ得、
画像修正マネージャ140を呼び出し、メモリ130を
配置し、入出力イベントを取り扱う。あるいは、本シス
テムおよび装置は、内部機能だけを取り扱うようにコン
トローラ120を保持しながら、一般的な機能を取り扱
うようになっている外部コントローラ(図示せず)を使
用できる。
【0013】メモリ130は、1つまたはそれ以上のキ
ュー、スタック、アドレス空間、レジスタ、ファイル、
アレイおよびバッファを包含する。図1に示すように、
メモリ130は、初期画像メモリ部132、修正画像メ
モリ部134および修正度メモリ部136を包含し得
る。これらのメモリ部132〜136は、受信画像デー
タを記憶する方法の一例であり、説明のためであってこ
れに限定するつもりはない。
【0014】画像修正マネージャ140は、1つまたは
それ以上の実現した自動画像強調技術に従って画像を修
正する。これらの技術としては、援用した参考資料に開
示されているような公知の、あるいは、その後に開発さ
れた自動画像強調技術があり得る。画像修正マネージャ
は、一般的に標準の自動画像強調プロトコルに従って画
質を改善する知能的で保存的な変更を行うことになる。
修正度およびタイプは、修正度メモリ部136に記憶さ
せることができる。
【0015】画像データ・ソース200は、リンク20
1を通して入出力インタフェース110に画像データを
与える。ひとたび画像データ・ソース200が入出力イ
ンタフェース110に画像データを送ったならば、入出
力インタフェース110が、コントローラ120の制御
の下に、メモリ130の初期画像メモリ部132に画像
を格納する。
【0016】コントローラ120は、処理しようとして
いる利用できる画像データを求めてメモリ130をスキ
ャンする。初期画像メモリ部132がこのようなデータ
を含んでいるとコントローラ120が決定すると、コン
トローラ120は、初期画像メモリ部132内のデータ
を修正画像メモリ部134にコピーする。次に、コント
ローラ120は、画像修正マネージャ140を呼び出
す。コントローラ120は、システムの便宜のために画
像データをコピーする。その結果、ユーザが現画像と修
正画像を比較することができる。あるいは、現画像を修
正してもよいが、その場合、現画像と修正画像を比較す
ることができなくなる。これも本発明の範囲内にあるこ
とは了解されたい。
【0017】画像修正マネージャ140は、修正画像メ
モリ部134にある画像データを分析して、実現された
自動画像強調に従って第1の修正度を決定する。次に、
以下に説明するように、画像修正マネージャ140は、
画像データを修正したり、しなかったりすることができ
る。修正マネージャ140がその分析を完了し、必要に
応じて画像データについてなんらかの決定された修正を
実施した後、決定されたおよび/または使用された修正
度は、修正度メモリ部136に記憶され得る。あるい
は、修正度は、画像修正マネージャ140内あるいは任
意他の適切な記憶場所に記憶してもよい。
【0018】ひとたび修正マネージャ140が自動的に
画像を強調したならば、初期画像、修正画像および修正
度は、入出力インタフェース110を通してディスプレ
イ装置112に出力され得る。次に、ユーザは、先に説
明した画像修正マネージャ140または先に説明したよ
うな任意他の適切な回路またはソフトウェアを使用して
画像により根本的な変更を行うように選ぶことができ
る。ひとたびユーザが画像への修正量を増減して納得し
たならば、画像は入出力インタフェース110を経て画
像データ・シンク202に送られる。
【0019】対話式自動画像強調システム100は、次
に、同様のタイプの画像と共に将来使用するため、ある
いは、ユーザのための新しいセットの制御パラメータと
して修正度メモリ部136に記憶された修正度を保存す
ることができる。修正度は、自動画像強調、付加的ある
いは修正済みのローカル制御変数および最小、最大の許
容可能な修正のための境界を含み得る。あるいは、ユー
ザが最初に次の画像にデフォルトの修正を行うように修
正度メモリ部136をクリアしてもよい。
【0020】種々の実施例において、メモリ130は、
静的あるいは動的RAMを使用して実現される。しかし
ながら、メモリ130は、リムーバブル・ディスク、ハ
ードディスク、フラッシュ・メモリ等を使用して実現し
てもよい。したがって、メモリ130は、可変メモリ、
揮発性メモリ、非揮発性メモリ、固定メモリの任意適切
な組み合わせを用いて実現できる。
【0021】画像データ・ソース200は、デジタル・
カメラ、スキャナ、局所的または遠隔設置コンピュータ
あるいは電子画像データを生成できる任意公知の、ある
いは、後に開発された装置であり得る。同様に、画像デ
ータ・ソース200は、電子画像データを保存および/
または送信する任意適当な装置、たとえば、分散型ネッ
トワークのクライアントまたはサーバーであってもよ
い。画像データ・ソース200は、一体化スキャナを有
するデジタル複写機と同様に、対話式自動画像強調処理
システム100と一体化してもよい。
【0022】画像データ・シンク202は、対話式自動
画像強調処理システム100の生成した処理済み画像デ
ータを出力または記憶することができる任意の装置また
はシステムであってよい。したがって、画像データ・シ
ンク202は、プリンタ、複写機または他の画像形成装
置、ハードディスク、ファクシミリ装置、ディスプレイ
装置、メモリ等であってよい。
【0023】画像データ・ソース200または画像デー
タ・シンク202が物理的に対話式自動画像強調処理シ
ステム100から分離しているときには、リンク20
1、203は、任意公知の、あるいは、後に開発された
接続装置または接続構造、たとえば、公衆交換電話番号
用の接続、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・
エリア・ネットワーク、イントラネット、エクストラネ
ット、インターネットまたは任意他の公知あるいは後に
分布された処理ネットワークであってもよい。ここで、
リンク201、203が有線、無線両方の接続構造、装
置を含み得ることは了解されたい。
【0024】またここで、電子画像データが対話式自動
強調処理システム100によって処理時点で生成される
のに対し、従来は電子画像データを任意の時点で生成し
得たということは了解されたい。
【0025】さらに、電子画像データは、オリジナルの
物理的ドキュメント、図または物理的な具体物から生成
されたものである必要はなく、走り書きから電子的に作
り出したものであってもよい。したがって、画像データ
・ソース200は、対話式自動画像強調処理システム1
00にリンク201を通して電子画像データを供給でき
る任意公知あるいは後に開発された装置であってもよ
い。
【0026】入力装置114は、マウス、キーボード、
トラック・ボール、トラック・パッド、タッチスクリー
ンまたはユーザが対話式自動画像強調処理システム10
0にデータおよび/または制御信号を供給するのに使用
できる任意他の公知あるいは後に開発された装置のうち
の1つまたはそれ以上を含み得る。同様に、ディスプレ
イ装置112は、陰極線管、LCD、プリンタまたは本
発明に従って種々のグラフィカル・ユーザ・インタフェ
ースに現画像および修正画像を表示できる任意他の公知
あるいは後に開発された装置であってもよい。
【0027】リンク113、115は、一般的に入出力
インタフェース110に直接ケーブル接続しているが、
入力装置114および/またはディスプレイ装置115
を、それぞれ、入出力インタフェース110(たとえ
ば、リンク201、203に関して先に述べた装置)に
接続する任意公知あるいは後に開発されたシステムもま
たは装置であってよい。
【0028】図1は、さらに、リンク199によって接
続した入出力インタフェース110、コントローラ12
0、画像修正マネージャ140およびメモリ130を示
している。リンク199は、一般的に、入出力インタフ
ェース110、コントローラ120、画像修正マネージ
ャ140およびメモリ130を接続するデータ/制御バ
スを包含するが、上述したリンク201、203のよう
な装置を接続するための任意公知あるいは後に開発され
たシステムまたは装置であってよい。
【0029】図2は、本発明による図1の画像修正マネ
ージャ140の1実施例の機能のブロック図である。図
2に示すように、この画像修正マネージャ140は、ホ
ワイト・ポイント/ブラック・ポイント訂正マネージャ
142、ガンマ・マネージャ144、輝度マネージャ1
46、スペックル・マネージャ148、シャープネス・
マネージャ150、圧縮アーティファクト・マネージャ
152、彩度マネージャ154のうち1つ又はそれ以上
を包含し得る。これら種々のマネージャ142〜154
は、援用した参考資料に開示された自動画像強調方法、
技術あるいは任意他の公知あるいは後に開発された自動
画像強調技術のうち種々のものを使用し得る。たとえ
ば、シャープネス・マネージャ150は、援用した米国
特許第5,363,209号に開示されている自動画像
強調方法を使用して、画像内の最大局部コントラストを
決定し、局部コントラスを最大局部コントラストの所定
パーセントまで増大させるフィルタ値を決定し、フィル
タを適用することができる。
【0030】画像修正マネージャ140は、種々のマネ
ージャ142〜154のすべてを含む必要はない。画像
修正マネージャ140は、所与の画像を分析するときに
種々のマネージャ142〜154のすべてを使用する必
要はない。さらに、画像修正マネージャ140は、発明
の範囲を変更することなく任意他の公知あるいは後に開
発された自動画像強調方法を含み得る。
【0031】図1、2に示すように、種々の実施例にお
いて、対話式自動画像強調処理システム100は、プロ
グラムされた多目的コンピュータを使用して実現され
る。あるいは、図1、2に示す回路の各々を、ASIC
内の物理的に個別のハードウェア回路として実現しても
よいし、あるいは、デジタル信号プロセッサ、FPG
A、PDL、PLAまたはPALを使用して実現しても
よいし、あるいは、個別の論理素子または個別の回路要
素を使用して実現してもよい。図1、2に示す回路の各
々の特定形態は、設計事項であり、当業者には明らかで
あろう。
【0032】図3は、対話式自動画像エンハンサ・グラ
フィカル・ユーザ・インタフェース300の1実施例で
ある。このグラフィカル・ユーザ・インタフェース31
0は、現画像部310、更新画像部320および種々の
画像修正部330〜390を包含する。ユーザは、現画
像部310の現画像、更新画像部320の更新画像およ
び、ホワイト/ブラック・ポイント修正部330、輝度
修正部340、シャープネス訂正/修正部350、彩度
修正部360、ガンマ修正部370、スペックル修正部
380および別の修正部390のうち1つまたはそれ以
上を含む選択された画像修正器を見る。
【0033】現画像は、自動画像強調による初期修正後
の画像でもあり得るし、本発明のシステム、方法を使用
して行った付加的な修正の後の画像でもあり得るし、オ
リジナルの無修正画像でもあり得る。
【0034】次に、ユーザは、対応する修正部330〜
390の修正選択ウィジェット331〜391を選ぶこ
とによって推奨修正を適用することを決定することがで
きる。画像は、上述したように画像修正マネージャ14
0によって修正され得る。次いで、ユーザは、画像に対
する付加的な修正を選定することができる。付加的な修
正は、画像を修正するのに拡張修正パラメータを使用し
て、図2に示す修正マネージャ142〜154のうちの
適切なものによって生成され得る。したがって、ユーザ
は、自動画像強調が通常行うよりも根本的な変更を強制
的に適用することができる。
【0035】ひとたびユーザが許容できる修正画像を見
つけたならば、ユーザは、修正画像を保存し、修正画像
を再分析し、画像を出力する等を行うことができる。し
たがって、ユーザは、修正画像を現画像にし、修正画像
を現画像として使用できる。したがって、実施例は、説
明のためであって、制限的なものではない。
【0036】図3に示す実施例は、選択ウィジェット3
31、341、351、361、371、381、39
1としてチェックボックスを使用する。しかしながら、
任意公知あるいは後に開発された選択ウィジェット(w
idget)、たとえば、ラジオボタン、スライダ・バ
ー、トグル・ボタンその他のグラフィック・インタフェ
ース・オブジェクトを選択ウィジェットとして使うこと
ができる。推奨は、対応する選択ウィジェットを選んで
直ぐに、「Apply」ウィジェットを選ぶことによって適
用可能である。ここで、Min/Average/Max、More/Origin
al/Lessその他の推奨制御メタファーを使用して、修正
画像に強制的に適用しようとしているさらに上(または
さらに下)の修正のレベルまたは量を選択することがで
きることは了解されたい。
【0037】図3に示すグラフィカル・ユーザ・インタ
フェース310の実施例は、分割スクリーン配置で更新
画像部320の次に配置された現画像部310を有す
る。他の配置、たとえば、タブ、多重画像または他の実
施例を使用して修正の前後に画像を表示してもよい。さ
らに、現画像部310のみあるいは修正画像部320の
みを示し、使用することもできる。
【0038】図3に示すグラフィカル・ユーザ・インタ
フェース300の実施例において、修正部330〜39
0は、現画像、修正画像部310、320の下に配置さ
れる。ここで、修正部330〜390がグラフィカル・
ユーザ・インタフェース300内のどこにでも配置でき
ることは了解されたい。同様に、修正部330〜390
を示すのはオプションである。グラフィカル・ユーザ・
インタフェース300に対する種々の修正は、当業者に
とって明らかであろう。
【0039】図3は、後に説明する自動画像強調方法と
して、ホワイト/ブラック・ポイント訂正部330、輝
度修正部340、シャープネス修正部350、彩度修正
部360、ガンマ修正部370、スペックル修正部38
0および他の修正部390を示している。グラフィカル
・ユーザ・インタフェースは、すべての実現された方
法、すなわち、修正画像を作り出すのに使用された方法
のみ、あるいは、画像を修正するのにユーザが選ぶため
に修正方法を編成し、表示する他の技術を示すことがで
きる。
【0040】さらに、マネージャは、ユーザがその技能
レベル、時間的制限に従って画像を修正することができ
る図示詳細の異なったレベルを有することができる。た
とえば、スペックル除去は、単純なより多いまたはより
少ないスペックル除去として制御され得る。あるいは、
スペックル除去は、異常の基準サイズおよび分析をトリ
がするのに必要な色調差によって制御され得る。付加的
なファクタが、援用した自動画像強調参考資料に開示さ
れている。
【0041】図4は、本発明に従って入力画像を対話
式、自動的に強調する方法の1実施例を概略説明するフ
ローチャートである。制御は、ステップS100で始ま
り、ステップS200に続き、ここで、現画像を表す画
像データが受け取られる。画像データは、フォーマット
間の変換を受けてもよい。また、現画像を修正し、それ
と比較するために複写像を作り出してもよい。他の画像
作成作業も実施し得る。次に、ステップS300におい
て、画像データが分析される。画像データは、実現され
た自動画像強調技術を使用して分析され得る。次に、ス
テップS500において、ユーザ対話状態が呼び出さ
れ、もし自動画像強調技術が充分に画像を修正していな
かったならば、適用された画像修正量をユーザが拡張す
ることができる。これらの画像修正技術は、ユーザの入
力によって必要に応じて実施され、繰り返される。
【0042】ひとたびユーザがもうそれ以上の画像修正
技術を強制的に修正画像に適用しないと決定したなら
ば、制御はステップS600に移り、そこで、処理済み
の処理画像データが出力される。ステップS700にお
いて、この方法は終わる。
【0043】ユーザ対話状態S500にある間に、ユー
ザによって供給される特定の入力に応じて、制御はステ
ップS510〜S570の任意のステップへジャンプす
ることができる。特に、ステップS510において、修
正画像データのブラック・ポイント値、ホワイト・ポイ
ント値を訂正して画像をさらに修正する(あるいは、そ
れ以下の修正を行う)。次に、制御は、ステップS50
0へジャンプする。ステップS520において、修正画
像のシャープネスがさらに修正される。次に、制御は、
再び、ステップS500へジャンプする。同様に、ステ
ップS530において、修正画像の輝度がさらに修正さ
れる。
【0044】ステップS540において、スペックル・
ノイズおよび可能性のある他のタイプのノイズはより積
極的に除去することができる。ステップS550におい
て、修正画像における種々のカラーの彩度がさらに修正
される。ステップS560において、グレイスケール/
カラーバランスがさらに修正されると共に、ステップS
570において、他の任意の望ましい修正技術を更に修
正画像に適用し得る。次に、制御は、画像が許容できる
とユーザが決定するまで、ステップS500に続く。
【0045】図5A〜図5Cは、自動画像強調がステッ
プS300の画像データを修正した後に画像を修正する
方法の1実施例をより詳細に示すフローチャートであ
る。プロセスは、ステップS300で始まり、ステップ
S310に続き、そこにおいて、画像データは、空間修
正のために分析される。次に、ステップS320におい
て、画像データを修正するべきかどうか決定される。画
像データを修正すべきであるならば、制御はステップS
322に続く。さもなければ、制御はステップS330
へ直接ジャンプする。
【0046】ステップS322において画像データに対
する修正が決定され得る。次いで、ステップS324に
おいて、使用された修正重み付け、修正量あるいは修正
パターンを記録できる。次いで、制御はステップS33
0に続く。
【0047】ステップS330において画像データはス
ペックル除去のために分析される。次に、ステップS3
40において、画像データを修正するべきかどうかが決
定される。画像データが修正されべきである場合には、
制御はステップS342に続く。さもなければ、制御は
ステップS350へ直接ジャンプする。
【0048】ステップS342において、画像データに
おけるスペックル除去が決定され得る。次に、ステップ
S344において、使用されたスペックル除去重み付
け、スペックル除去量またはスペックル除去パターンが
記録され得る。次いで、制御はステップS350に続
く。
【0049】ステップS350において画像データは輝
度修正のために分析される。次に、ステップS360に
おいて、画像データの輝度を修正するべきかどうかが決
定される。画像データが修正されるべきである場合に
は、制御はステップS362に続く。さもなければ、制
御はステップS370へ直接ジャンプする。
【0050】ステップS362において、画像データの
輝度に対する修正が決定され得る。次いで、ステップS
364において、使用された輝度修正重み付け、輝度修
正量、輝度修正パターンが記録され得る。次に、制御は
ステップS370に続く。
【0051】ステップS370において、画像データ
は、ブラック・ポイント/ホワイト・ポイント訂正のた
めに分析される。次に、ステップS380において、画
像データを修正するべきかどうかが決定される。画像デ
ータが修正されるべきである場合には、制御はステップ
S382に続く。さもなければ、制御はステップS39
0へ直接ジャンプする。
【0052】ステップS382において、画像データに
対するブラック・ポイント/ホワイト・ポイント訂正が
決定され得る。次に、ステップS384において、使用
されたブラック・ポイント/ホワイト・ポイント訂正重
み付け、ブラック・ポイント/ホワイト・ポイント訂正
量またはブラック・ポイント/ホワイト・ポイント訂正
パターンが記録され得る。次いで、制御はステップS3
90に続く。
【0053】ステップS390において、画像データは
シャープネス修正のために分析される。次に、ステップ
S400において、画像データを修正するべきかどうか
が決定される。画像データが修正されるべきである場合
には、制御はステップS402に続く。さもなければ、
制御はステップS410へ直接ジャンプする。
【0054】ステップS402において、画像データに
対するシャープネス修正が決定され得る。次いで、ステ
ップS404において、使用されたシャープネス修正重
み付け、シャープネス修正量またはシャープネス修正パ
ターンが記録され得る。次いで、制御はステップS41
0に続く。
【0055】ステップS410において、画像データは
他のタイプの画像データ修正のために分析される。次
に、ステップS420において、他のタイプの画像デー
タを修正するべきかどうかが決定される。他のタイプの
画像データが修正されるべきである場合、制御はステッ
プS422に続く。さもなければ、制御はステップS4
29へ直接ジャンプする。
【0056】ステップS422において、他のタイプの
画像データへの修正が決定され得る。次に、ステップS
424において、使用された他タイプ画像データ修正重
み付け、他タイプ画像データ修正量または他タイプ画像
データ修正パターンが記録され得る。次いで、制御はス
テップS429に続く。
【0057】ステップS429において、画像データを
修正するための新しい重み付けを使用して画像データを
修正する。次いで、制御はステップS430に続き、そ
こにおいて、制御はステップS500に戻される。
【0058】ここに説明した方法は、説明を明確にする
ために連続的に説明したが、ここで、プロセスをマルチ
タスク、マルチスレッデッドあるいはパイプド様式で実
施してリソースの速度および使用を向上させることがで
きることは了解されたい。さらに、分析および重み付け
のための公知方法のすべてをここには説明しなかった。
最後に、ここで言及した分析、重み付け方法は、すべ
て、ここに説明した分析、重み付け方法に含まれる必要
はない。
【0059】ここで使用している「強調」なる用語は、
或る画像状態が別の画像状態よりも良好であるとみなさ
れる状態を意味している。ここで、常により良好な画像
を決定することが可能であることは了解されたい。同様
に、「許容」なる用語は、或る値が別の値よりも望まし
さが足りないとみなされる状態を意味している。ここ
で、再び、常に任意の異なった値を決定することが可能
であることは了解されたい。したがって、これらの用語
は、最終的あるいは絶対的状態を説明することを意図し
たものではない。むしろ、当業者であれば了解できるよ
うに、これらの用語は、所望精度レベルと関連する状態
を説明することを意図したものである。
【0060】本発明の第2実施例においては、上記の方
法は、画像データの修正におけるユーザの関わり合いレ
ベルを高めることができる。ユーザは、画像を修正する
たびに増大する詳細レベルを提供され得る。これによ
り、ユーザは、システムによって訓練され、画像分析、
画像修正に熟達することになる。また、経験のあるユー
ザであれば、ユーザの優先度および時間的な制約に基づ
いて画像を微調整することができる。
【0061】たとえば、初期修正は、自動画像強調技術
に従って標準のスペックル量を除去することができる。
次いで、ユーザはより多くのスペックルを強制的に除去
することができる。付加的なステップとして、次に、第
2実施例は、ユーザに、異常サイズを選ぶ能力や、スペ
ックル分析に必要な色調差を提供することができる。次
いで、対話に加えて、より多くのオプションがユーザに
与えられて、スペックル除去アルゴリズムを微調整する
ことを可能にする。
【0062】この実施例によって、アルゴリズムは、ユ
ーザ優先度を教示することができ、そして、ユーザは、
画像修正について学ぶことができる。したがって、ユー
ザが次に画像を修正するとき、この実施例は、初期修正
として以前に適用された修正パラメータを適用すること
ができる。修正度は、自動画像強調、付加的あるいは修
正済みのローカル制御変数および最小、最大許容修正に
ついての新しい境界を含み得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像修正システムの1実施例のブ
ロック図である。
【図2】図1の画像修正マネージャ(140)のブロッ
ク図である。
【図3】ユーザが本発明に従って対話式に調整パラメー
タを修正することができるグラフィカル・ユーザ・イン
タフェースの1実施例である。
【図4】本発明による画像データ修正方法の1実施例を
概略的に説明するフローチャートである。
【図5A】図4の画像500を分析するステップの1実
施例をより詳細に説明するフローチャートの第1部分で
ある。
【図5B】図4の画像500を分析するステップの1実
施例をより詳細に説明するフローチャートの第2部分で
ある。
【図5C】図4の画像500を分析するステップの1実
施例をより詳細に説明するフローチャートの最後の部分
である。
【符号の説明】
100 対話式自動画像強調処理システム 110 入出力インタフェース 112 ディスプレイ装置 113 リンク 114 入力装置 115 リンク 120 コントローラ 130 メモリ 132 初期画像メモリ部 134 修正画像メモリ部 136 修正度メモリ部 140 画像修正マネージャ 199 リンク 200 画像データ・ソース 201 リンク 202 画像データ・シンク 203 リンク 300 対話式自動画像強調器グラフィカル・ユーザ・
インタフェース 310 現画像部 320 更新画像部 330 ホワイト・ポイント/ブラック・ポイント修正
部 340 輝度修正部 350 シャープネス訂正/修正部 360 彩度修正部 370 ガンマ修正部 380 スペックル修正部 390 別の修正部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 AA09 CA08 DA02 DA04 EA09 EA15 FA02 FA03 FA05 FA13 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 DB02 DB06 DB09 DC25 5C077 LL01 MP01 PP03 PP15 PQ12 PQ18 SS05 SS06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の1つまたはそれ以上の特徴を対話
    式に修正する方法であって、 修正しようとしている画像を表す画像データを入力する
    段階と、 修正しようとしている特徴について前記画像データを分
    析する段階と、 修正しようとしている1つまたはそれ以上の特徴を自動
    的に選ぶ段階と、 第1の修正度を自動的に決定する段階と、 前記選択された特徴および前記第1の修正度に基づいて
    前記画像データを修正する段階と、 前記修正された画像データを表示する段階と、 前記表示された画像データが所望状態になるまでユーザ
    に前記画像データの少なくとも1つの特徴をさらに修正
    させる段階とを包含することを特徴とする方法。
JP2001326180A 2000-11-02 2001-10-24 自動画像処理技術を対話式に使用し、訓練する方法 Pending JP2002199216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/703,675 US6748119B1 (en) 2000-11-02 2000-11-02 Systems and methods for interactively using and training an automatic image processing technique
US09/703675 2000-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199216A true JP2002199216A (ja) 2002-07-12

Family

ID=24826336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326180A Pending JP2002199216A (ja) 2000-11-02 2001-10-24 自動画像処理技術を対話式に使用し、訓練する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6748119B1 (ja)
JP (1) JP2002199216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274576A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsutoyo Corp 画像検査方法および画像検査システム
JP2009031901A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム
US8649625B2 (en) 2007-04-25 2014-02-11 Nec Corporation Method, device and program for measuring image quality adjusting ability, and method, device and program for adjusting image quality

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054484B2 (en) * 2001-07-14 2006-05-30 Lyford Kirk S Guided color correction system
US20030063187A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Frank Pagano Computerized video imaging device
US20030095151A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Shackleford J. Barry Real-time interactive adjustment of control parameters for a genetic algorithm computer
US20040093432A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Eastman Kodak Company Method and system for conducting image processing from a mobile client device
JP4551683B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-29 任天堂株式会社 撮像機能を備えた画像処理装置および画像処理プログラム
US7426312B2 (en) * 2005-07-05 2008-09-16 Xerox Corporation Contrast enhancement of images
US7724981B2 (en) * 2005-07-21 2010-05-25 Ancestry.Com Operations Inc. Adaptive contrast control systems and methods
KR100679683B1 (ko) * 2006-02-09 2007-02-06 삼성전자주식회사 이동통신단말기의 멀티미디어서비스 메시지 전송/수신방법 및 장치
US8761532B2 (en) * 2007-02-20 2014-06-24 Xerox Corporation Method and system for the selective application of automatic image enhancement to digital images
JP4867833B2 (ja) * 2007-07-23 2012-02-01 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
CN101645260A (zh) * 2008-08-08 2010-02-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 调整图片的电子相框及方法
US8860989B2 (en) * 2011-12-15 2014-10-14 Kodak Alaris Inc. Scanner with exception preview
JP5703255B2 (ja) * 2012-04-27 2015-04-15 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US10769495B2 (en) * 2018-08-01 2020-09-08 Adobe Inc. Collecting multimodal image editing requests

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450502A (en) 1993-10-07 1995-09-12 Xerox Corporation Image-dependent luminance enhancement
US5371615A (en) 1993-10-22 1994-12-06 Xerox Corporation Image-dependent color correction using black point and white point in a natural scene pictorial image
US5363209A (en) 1993-11-05 1994-11-08 Xerox Corporation Image-dependent sharpness enhancement
US5450217A (en) 1994-05-23 1995-09-12 Xerox Corporation Image-dependent color saturation correction in a natural scene pictorial image
US5612902A (en) 1994-09-13 1997-03-18 Apple Computer, Inc. Method and system for analytic generation of multi-dimensional color lookup tables
US5687259A (en) * 1995-03-17 1997-11-11 Virtual Eyes, Incorporated Aesthetic imaging system
US5581370A (en) 1995-06-05 1996-12-03 Xerox Corporation Image-dependent automatic area of interest enhancement
US5978519A (en) 1996-08-06 1999-11-02 Xerox Corporation Automatic image cropping
US6097853A (en) * 1996-09-11 2000-08-01 Da Vinci Systems, Inc. User definable windows for selecting image processing regions
US6014469A (en) * 1996-12-31 2000-01-11 Xerox Corporation System and method for selectively noise-filtering digital images
US6392764B1 (en) * 1998-11-12 2002-05-21 Xerox Corporation Systems and methods for adaptively filtering palettized images
US6490370B1 (en) * 1999-01-28 2002-12-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for describing multimedia content
EP1203340A1 (en) * 1999-05-19 2002-05-08 ICS Systems, Inc. Unified analog/digital waveform software analysis tool with video and audio signal analysis methods
US6529616B1 (en) * 1999-11-29 2003-03-04 Xerox Corporation Technique for accurate color-color registration measurements
US6636628B1 (en) * 2000-01-19 2003-10-21 Xerox Corporation Iteratively clustered interpolation for geometrical interpolation of an irregularly spaced multidimensional color space

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274576A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsutoyo Corp 画像検査方法および画像検査システム
JP4641441B2 (ja) * 2004-03-25 2011-03-02 株式会社ミツトヨ 画像検査方法および画像検査システム
US8649625B2 (en) 2007-04-25 2014-02-11 Nec Corporation Method, device and program for measuring image quality adjusting ability, and method, device and program for adjusting image quality
JP2009031901A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6748119B1 (en) 2004-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002199216A (ja) 自動画像処理技術を対話式に使用し、訓練する方法
JP4902837B2 (ja) モノクロ画像への変換方法
US7949201B2 (en) Image correction processing system and image correction processing method
JP4614016B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3819976B2 (ja) 文字描画方法及び装置
US11663707B2 (en) Method and system for image enhancement
JP2002027260A (ja) カラー画像のグレー変換方法および装置
JP2008300980A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4767258B2 (ja) 合成画像を生成する方法
JPH03273368A (ja) 図形処理装置
JP7363770B2 (ja) 演算装置、演算方法およびプログラム
JP7462458B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2003051004A (ja) ノイズ出現の評価を利用して画像処理経路を選択するシステムおよび方法
JP6736299B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および、プログラム
JP2002118737A (ja) 画像変換装置及び画像変換方法
EP1147471A1 (en) Digital image improvement through genetic image evolution
JP6985931B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法および当該画像処理装置を備える画像形成装置
JP3503136B2 (ja) 画素補間装置及び画素補間方法
JPH1032712A (ja) 画像処理装置
JP4667842B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPWO2008059575A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2021190807A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4152337B2 (ja) 画像処理装置
JP2856164B2 (ja) マスク作成方法と画像処理装置
JP4196262B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109