JP2002185972A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2002185972A
JP2002185972A JP2000383660A JP2000383660A JP2002185972A JP 2002185972 A JP2002185972 A JP 2002185972A JP 2000383660 A JP2000383660 A JP 2000383660A JP 2000383660 A JP2000383660 A JP 2000383660A JP 2002185972 A JP2002185972 A JP 2002185972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
white balance
signal
display
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000383660A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ichikawa
幸治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000383660A priority Critical patent/JP2002185972A/ja
Publication of JP2002185972A publication Critical patent/JP2002185972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】白い紙などが不要で、簡単に正確なホワイトバ
ランスを設定できる撮像装置を提供する。 【解決手段】液晶モニタ50を備えたデジタルカメラに
おいて、CCD等の撮像素子を介して取得した画像に対
し、予め定めたしきい値以下の彩度を示す画像部分(グ
レイ近傍部分)を検出し、当該画像部分をゼブラマーク
152や網かけなどの特別な固定パターンでオーバーレ
イ表示する。また、液晶モニタ50には、ホワイトバラ
ンスの補正量を指定するためのGUIを表示することが
でき、撮影者は、撮像シーン内の無彩色の被写体にゼブ
ラマーク152が付くようにGUIを利用してホワイト
バランスを設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置に係り、特
に、マニュアル(手動)でホワイトバランス補正を設定
できる電子カメラに適用されるホワイトバランス補正技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】特開2000−115588号公報に
は、マニュアルホワイトバランスモードと、自動(オー
ト)ホワイトバランスモードとを選択可能な撮像装置が
開示されており、マニュアルモード選択時には、画像表
示手段にその旨を示す表示を行うようになっている。
【0003】従来の電子カメラにおいてマニュアルでホ
ワイトバランス(WB)を合わせる方法として、撮影者
に「晴れ」、「曇り」、「電球」、「蛍光灯」などの光
源モード(色温度)を選択させる方法がある。また、白
い紙などを撮像したときにボタンを押して、ホワイトバ
ランスをとる「プリセットWB」という方法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光源モ
ードを選択させる方法では、「晴れ」と「曇り」の中間
的な天候の場合、或いは、メニューでサポートされてい
ない種類の蛍光灯などについてホワイトバランスを正確
に設定できないという欠点がある。プリセットWBによ
る方法は、比較的確実な手法であるが、白い紙を用意す
る必要があるなど設定作業が煩雑である。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、白い紙などが不要で、簡単かつ正確にホワイト
バランスを設定できる撮像装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る撮像装置は、光学像を電気信号に変
換し、被写体像を示す画像信号を出力する撮像手段と、
前記撮像手段で得た画像信号を処理して電子画像データ
に変換する信号処理手段と、前記電子画像データに基づ
いて画像を表示する画像表示手段と、前記撮像手段を介
して取得した画像の色信号のゲインを調整するホワイト
バランス調整回路と、前記撮像手段を介して取得した画
像の彩度を検出し、予め設定されているしきい値よりも
小さい彩度を示す画像部分を抽出するグレイ領域抽出手
段と、前記グレイ領域抽出手段で抽出した無彩色付近の
画像部分を予め定められている所定の表示パターンを用
いて他の領域と区別する表示を行うように前記画像表示
手段の表示内容を制御する表示制御手段と、を備えたこ
とを特徴としている。
【0007】本発明によれば、撮像したシーンの色情報
から画像中のグレイ近傍部分を検出し、当該グレイ近傍
部分について通常の色再現表示とは異なる特別なパター
ン(ゼブラマーク、網かけなど)をオーバーレイ表示さ
せるようにしたので、撮影者(操作者)は、ホワイトバ
ランスの状態を容易に把握できる。また、請求項2に示
したように、前記しきい値を操作者が任意に指定し得る
手段を付加する態様も好ましい。
【0008】本発明の他の態様によれば、請求項3に示
したように、前記ホワイトバランス調整回路におけるホ
ワイトバランスの補正量を操作者が指定するための手段
として、前記画像表示手段において補正量指定用のGU
I(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)が表
示されることを特徴としている。
【0009】撮影者は画像表示手段に映し出される画像
内の無彩色の被写体に所定の表示パターンが付くよう
に、GUIを利用してホワイトバランスを任意に設定で
きる。これにより、簡単かつ正確にホワイトバランスの
設定が可能である。
【0010】請求項4に係る撮像装置は、光学像を電気
信号に変換し、被写体像を示す画像信号を出力する撮像
手段と、前記撮像手段で得た画像信号を処理して電子画
像データに変換する信号処理手段と、前記電子画像デー
タに基づいて画像を表示する画像表示手段と、前記撮像
手段を介して取得した画像の色信号のゲインを調整する
ホワイトバランス調整回路と、前記画像表示手段に表示
される画像内でホワイトバランスを取るべき画像位置を
操作者が指定するための画像位置指定手段と、前記画像
位置指定手段で指定された位置が無彩色になるように前
記ホワイトバランス調整回路を制御する制御手段と、を
備えたことを特徴としている。
【0011】本発明によれば、画像表示手段の画面に表
示されている画像の中で撮影者がホワイトバランスを取
りたいと意図する画像位置を画像位置指定手段によって
任意に指定することができ、その指定した画像位置がグ
レイになるようにホワイトバランスが自動調整される。
これにより、簡単に好みのホワイトバランスを設定でき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る撮像装置の好ましい実施の形態について説明する。
【0013】図1は、本発明の実施形態に係るデジタル
カメラの外観斜視図である。カメラ10の前面には撮影
レンズ14、ファインダー窓16、及びストロボ発光部
20等が設けられ、撮影レンズ14の後方にCCDイメ
ージセンサ(図3中符号78として記載)が配置され
る。符号18はグリップ部、符号24はストロボ調光セ
ンサ、符号26はセルフタイマーランプである。
【0014】カメラ10上面には撮影開始を指示するシ
ャッターボタン28と、液晶表示パネル30とが設けら
れ、液晶表示パネル30の脇にはストロボボタン32及
びマクロボタン34が配設されている。シャッターボタ
ン28は2段階式に構成され、シャッターボタン28を
軽く押して止める「半押し」の状態で自動ピント合わせ
(AF)及び自動露出制御(AE)が作動してAFとA
Eをロックし、「半押し」から更に押し込む「全押し」
の状態で撮影が実行される。
【0015】液晶表示パネル30は、カメラの状態や撮
影モード等に関する情報を表示するものであり、例え
ば、バッテリーチェック表示、撮影可能コマ数や再生コ
マ番号の表示、ストロボ発光の有無、マクロモード表
示、記録画質(クオリティー)表示、画素数表示等の情
報が表示される。
【0016】ストロボボタン32は、撮影の状況に合わ
せてストロボの設定を「自動発光」、「赤目軽減」、
「強制発光」、「発光禁止」などの各モードに設定する
ための操作キーである。マクロボタン34は、近距離
(マクロ)撮影モードの設定/解除を行う操作キーであ
る。
【0017】図1上でカメラ10の右側面(グリップ部
18と反対側の側面)には、記録媒体(図3中符号11
8として記載)を挿入するメディアソケット36が設け
られている。メディアソケット36の挿入口36Aに
は、該挿入口36Aを覆うためのメディアカバー38が
開閉自在に設けられている。メディアカバー38を閉じ
ると、係合手段39によってメディアカバー38が閉状
態に保持され、つまみ40を図1上で下方向にスライド
させると係合手段39の係止が外れてメディアカバー3
8が開放される。
【0018】図1に示したように、メディアソケット3
6の左横には、電源入力(DC IN 5V)端子42、画像
出力(VIDEO OUT )端子44、デジタル入出力端子46
が設けられている。
【0019】図2は、図1に示したカメラ10の背面図
である。カメラ背面には、液晶モニタ50、電源スイッ
チ52、モードダイヤル54、十字ボタン(上/下/左
/右キー)56、ファインダー58、カスタムボタン6
0、表示ボタン62及びメニュー/実行ボタン64が設
けられている。
【0020】液晶モニタ50は、撮影時に画角確認用の
電子ファインダーとして使用できるとともに、撮影した
画像のプレビュー画やカメラ10に装填された記録媒体
118から読み出した再生画像等を表示することができ
る。また、十字ボタン56を使用したメニューの選択や
各メニューにおける各種設定項目の設定も液晶モニタ5
0の表示画面を用いて行われる。
【0021】モードダイヤル54は、十字ボタン56の
外周に配置されており、ダイヤルの設定位置によってカ
メラの機能(モード)を変更することができる。例え
ば、モードダイヤル54上には、クリック停止位置毎に
「SETUP」、「セルフタイマー」、「マニュアル撮
影」、「オート撮影」、「再生」、「消去(ERAS
E)」、「画像保護(プロテクト)」、「パソコン(P
C)接続」の8つのモードを示す記号又は文字が順に形
成されている。所望の機能を表す記号又は文字を指標7
0に合わせることによりモード設定が行われる。
【0022】十字ボタン56には、上下左右の4方向を
示す三角マーク72が形成されており、これら三角マー
ク72のうち何れかのマークの近傍を押圧することによ
って十字ボタン56が傾動し、対応する方向(上、下、
右、左)の指示を入力できるようになっている。この十
字キー56は、メニュー/実行キー58の押下によって
表示されるメニュー画面からメニュー項目を選択した
り、各メニューにおける各種設定項目の選択並びに設定
内容の変更を指示する操作ボタンとして機能するととも
に、電子ズームの倍率調整、ズーム中心の移動指示、再
生コマの送り/戻しを指示する手段として用いられる。
【0023】表示ボタン62は、液晶モニタ50をON
/OFF操作したり、再生方法や再生中のコマ番号等の
表示/非表示を切り換えるための操作手段である。メニ
ュー/実行ボタン64は、各モードの通常画面からメニ
ュー画面へ遷移させる時、或いは、選択内容の確定、処
理の実行(確認)指示の時などに使用される。
【0024】図3は本例のデジタルカメラの構成を示す
ブロック図である。撮影レンズ14は、単焦点レンズで
もよいし、ズームレンズ等の焦点距離可変のものでもよ
い。撮影レンズ14を通過した光は、絞り兼用シャッタ
ー74によって光量が調節された後、赤外線カットフィ
ルタ76及び光学ローパスフィルタ77を介してCCD
イメージセンサ(以下、CCDという。)78に結像さ
れる。CCD78の受光面にはフォトセンサが平面的に
配列され、各センサに対応して赤(R)、緑(G)、青
(B)の原色カラーフィルタが所定の配列形態で配置さ
れている。本例では、RGB原色カラーフィルタ型のC
CD(単板式)を用いているが、マゼンタ(Ma)、イ
エロー(Ye)、グリーン(G)、シアン(Cy)の補
色カラーフィルタ型のCCDを用いてもよい。また、プ
リズムによる色分解光学系を搭載し、RGBの各色毎に
それぞれ撮像デバイスを設ける態様(複板式)もある。
【0025】CCD78の受光面に結像された被写体像
は、各フォトセンサによって入射光量に応じた量の信号
電荷に変換される。CCD78は、シャッターゲートパ
ルスのタイミングによって各フォトセンサの電荷蓄積時
間(シャッタースピード)を制御する、いわゆる電子シ
ャッター機能を有している。
【0026】各フォトセンサに蓄積された信号電荷は、
CCDドライバ80から与えられるパルスに基づいて信
号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出
される。CCD78から出力された画像信号はCDS回
路82に送られ、このCDS回路82において、相関二
重サンプリング(CDS)処理並びに色分離処理が行わ
れる。
【0027】CDS回路82で処理された画像信号は、
A/D変換器84によりデジタル信号に変換された後、
メモリ86に格納される。タイミングジェネレータ(T
G)88は、CPU90の指令に従ってCCDドライバ
80、CDS回路82及びA/D変換器84に対してタ
イミング信号を与えており、このタイミング信号によっ
て各回路の同期がとられている。
【0028】メモリ86に格納されたデータは、バス9
2を介して信号処理部94に送られる。信号処理部94
は、ホワイトバランス(WB)調整回路96、リニアマ
トリックス回路98、ガンマ変換回路100、RGB→
YCr Cb 変換回路(以下、YC変換回路という。)1
02、YCr Cb マトリックス回路104及び圧縮伸張
回路106等を含む画像処理手段であり、CPU90か
らのコマンドに従って画像信号を処理する。
【0029】WB調整回路96は、RGBの各色信号の
デジタル値をそれぞれ増減するための乗算器から構成さ
れており、各色信号はそれぞれ対応する乗算器に加えら
れる。各色毎の乗算器には、CPU90からホワイトバ
ランス補正値(ゲイン値)Rg、Gg、Bgの指令が加
えられており、各乗算器はその指令に従って色信号のレ
ベルを調節する。ホワイトバランス調整回路96によっ
てホワイトバランス調整されたR、G、B信号はリニア
マトリックス回路98に送られる。
【0030】リニアマトリックス回路98では、入力し
たRGBデータを次式(1)に従って変換し、新たなR
GBデータを得る。
【0031】
【数1】 ただし、a〜iは定数とする。
【0032】WB調整回路の処理で得られた原色信号
は、CCDカラーフィルターの分光透過率に影響された
値となっているため、原色信号R、G、Bに対しCCD
カラーフィルターの分光透過率に対応した補正係数(a
〜i)に基づいてマトリックス演算が行われる。これに
より、CCDカラーフィルターの色分解特性だけでは再
現できない色調が再生可能となる。
【0033】リニアマトリックス回路98で補正処理さ
れた画像データは、ガンマ変換回路100に加えられ、
ガンマ変換回路100により入出力特性が変換された
後、YC変換回路102に送られる。YC変換回路10
2は、入力したRGBの原色データから、輝度信号(Y
信号)及び色差信号(Cr,Cb 信号)を生成する。YC
変換回路102で得られた輝度・色差信号(Y、Cr 、
Cb )は、YCr Cb マトリックス回路104に送ら
れ、次式(2)に従って変換される。
【0034】
【数2】 ただし、k〜tは定数とする。
【0035】このYCr Cb マトリックス回路104に
よってクロマ信号の色補正が行われる。YCr Cb マト
リックス回路104で処理された画像データはメモリ8
6に格納される。
【0036】撮影画像を表示出力する場合、メモリ86
から画像データが読み出され、表示用メモリ(VRA
M)108に転送される。VRAM108に送られたデ
ータは、エンコーダ110によって、表示用の所定方式
の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)
に変換された後、D/A変換器112を介して液晶モニ
タ(LCD)50に出力される。こうして、当該画像デ
ータの画像内容が液晶モニタ50の画面上に表示され
る。
【0037】CCD78から出力される画像信号によっ
てメモリ86内の画像データが定期的に書き換えられ、
その画像データから生成される映像信号が液晶モニタ5
0に供給されることにより、CCD78を介して入力す
る画像がリアルタイムに液晶モニタ50に表示される。
撮影者は、液晶モニタ50に映し出される画像(スルー
画)、或いはファインダー58によって撮影画角を確認
できる。
【0038】モードダイヤル54により撮影モードが設
定され、シャッターボタン28が押されると撮影開始指
示(レリーズON)信号が発せられる。CPU90は、
この指示信号の受入に呼応して、記録用の画像データの
取り込みを開始する。また、CPU90は圧縮伸張回路
106にコマンドを送り、これにより圧縮伸張回路10
6は、メモリ86上の画像データ(Y,Cr ,Cb )を
JPEGその他の所定の形式に従って圧縮する。
【0039】圧縮された画像データは、メディアインタ
ーフェース114(図1に示したメディアソケット36
に相当)を介して記録媒体118に記録される。本例の
カメラ10では、画像データを保存する手段として、例
えばスマートメディア(Solid-State Floppy Disk Car
d)が適用される。記録媒体118の形態はこれに限定
されず、PCカード、コンパクトフラッシュ(登録商
標)、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メ
モリスティックなどでもよく、電子的、磁気的、若しく
は光学的、又はこれらの組み合わせによる方式に従って
読み書き可能な種々の媒体を用いることができる。使用
される媒体に応じた信号処理手段とインターフェースが
適用される。異種、同種の記録メディアを問わず、複数
の媒体を装着可能な構成にしてもよい。また、画像ファ
イルを保存する手段は、カメラ本体に着脱可能なリムー
バブルメディアに限らず、カメラ10に内蔵された記録
媒体(内部メモリ)であってもよい。
【0040】モードダイヤル54によって再生モードが
設定されると、記録媒体118から画像ファイルが読み
出される。読み出された画像データは、圧縮伸張回路8
8によって伸張処理され、VRAM108及びエンコー
ダ110を介して液晶モニタ50に出力される。
【0041】CPU90は、本カメラシステムを統括制
御する制御部である。CPU90は、モードダイヤル5
4、シャッターボタン28、十字ボタン56その他の操
作部120から受入する入力信号に基づき、対応する回
路の動作を制御し、液晶モニタ50における表示の制
御、ストロボ発光制御、オートフォーカス(AF)制
御、及び自動露出(AE)制御等を行う。
【0042】CPU90は、シャッターボタン28の半
押しに応動して取り込まれた画像データに基づいて焦点
評価演算やAE演算などの各種演算を行い、その演算結
果に基づいて、レンズ駆動部122を制御して撮影レン
ズ12を合焦位置に移動させる一方、絞り駆動部124
を制御して絞り兼用シャッター74を適正絞り値に設定
すると同時にCCD78の電荷蓄積時間を制御する。な
お、EEPROM(不揮発性メモリ)126には、ホワ
イトバランス補正に必要なデータ及び各種設定情報など
が格納されており、CPU90は必要に応じてEEPR
OM126内のデータを参照して各種演算を行う。
【0043】ストロボ装置130は、ストロボ発光部2
0、ストロボ調光センサ24、コンデンサ132、及び
ストロボ制御回路134から構成される。CPU90
は、操作者が選択したストロボモードに応じて、撮影実
行時にストロボ制御回路134にコマンドを与える。ス
トロボ制御回路134は、CPU90から加えられる指
令に基づいてコンデンサ132の充電制御やストロボ発
光部20(例えば、キセノン管)への放電(発光)タイ
ミングを制御するとともに、ストロボ調光センサ24の
検出結果に基づいて発光停止の制御を行う。ストロボ調
光センサ24は、ストロボの発光によって照らされる被
写体からの反射光を受光し、受光量に応じた電気信号に
変換する受光素子が用いられている。ストロボ調光セン
サ24の検出信号は図示せぬ積分回路により積算され、
積算受光量が所定の適正受光量に達した時にストロボの
発光が停止される。
【0044】カメラ10の電源は、電池140又は電源
入力端子42に接続される図示せぬACパワーアダプタ
ー等の外部電源を用いることができる。電池140等か
ら供給される電力は、DC/DCコンバータを含む電源
回路42によって所要の電圧に変換された後、各回路ブ
ロックに供給される。
【0045】次に、上記の如く構成されたデジタルカメ
ラにおけるホワイトバランス補正について説明する。
【0046】CPU90は、撮像で得た画像データを基
に、当該撮像画像の彩度を検出するとともに、予め定め
られているしきい値以下の彩度を示す画像領域につい
て、ゼブラマークその他の所定の模様(パターン)によ
るオーバーレイ表示を行うように表示制御を行う。図4
にその表示例を示す。同図に示した例では、主要被写体
である少年150の髪の毛部分がしきい値以下の彩度を
示す画像領域(グレイ近傍部分)として検出されてお
り、この部分がゼブラマーク152その他の所定の特殊
模様によって上塗りされた表示が行われる。
【0047】しきい値は、対象となる画像部分が無彩色
(グレイ)に近いものであるか否かを判別する基準とな
る値に設定されている。しきい値は、操作者がメニュー
画面から十字ボタン56を操作するなどの所定の操作を
行うことによって適宜設定することができる。また、よ
り白色に近いグレイ領域を対象とすべく、彩度と併せて
明るさ(輝度)についてもしきい値を設け、そのしきい
値よりも明るい画像部分を抽出するようにしてもよい。
【0048】かかる特殊模様によるオーバーレイ表示
は、オートホワイトバランスモード、又はマニュアルホ
ワイトバランスモードの何れのモードにおいても実施す
ることができる。オートホワイトバランスモードは、撮
影された画像データから光源種を自動判別し、その光源
種に適したホワイトバランス補正を自動的に行うモード
であるが、例えば、オートホワイトバランスモードで得
られるホワイトバランスの状態を確認する場合に利用さ
れる。ホワイトバランス確認ボタン(不図示)の押下な
ど所定の操作を行うと、しきい値以下の彩度示す画像部
分が所定パターンでオーバーレイ表示される。また、マ
ニュアルホワイトバランスモードが選択されると、上記
オーバーレイ表示が実施される。
【0049】操作者は、図4に示したオーバーレイ表示
を見てホワイトバランスを確認し、ホワイトバランスの
修正が必要であると判断した場合には、所定の操作を行
ってホワイトバランスのマニュアル補正画面を表示させ
る。図5にマニュアル補正画面の例を示す。撮影者がホ
ワイトバランスの補正量を簡単に指定できるように、液
晶モニタ50の画面には補正量を指定するGUI(グラ
フィカル・ユーザー・インターフェース)160が表示
される。
【0050】同図によれば、R成分、G成分、B成分の
各色成分毎にゲインを増減するためのメニューが画面下
に表示され、操作者は十字ボタン56の上/下キーを操
作してR,G,B各々のシフト量(補正量)の数値を調
節する。補正量の調節に応じてホワイトバランス調整回
路のゲインが変更され、これに伴いモニタ映像の色合い
が変化する。好みのホワイトバランスが得られたところ
で調節作業を終了する。
【0051】被写体には、人物の髪の毛、眉毛、道路、
電柱、壁、白やグレイの服、コンクリートなど無彩色の
被写体が一緒に映る可能性は多い。したがって、それら
無彩色の被写体にゼブラマーク152等のオーバーレイ
表示が付くように、GUI160からホワイトバランス
を設定すれば、簡単かつ正確にホワイトバランスを設定
可能である。
【0052】また、図6に示すように、ホワイトバラン
スを取りたい画像位置を十字ボタン56で指定する態様
も可能である。操作者が十字ボタン56を操作すること
によって画面上のポインター(カーソル)162が移動
する。所望の画像位置にポインター162を合わせ、こ
の指定した位置にホワイトバランスが合うようにホワイ
トバランス調整回路96における各色乗算器のゲインが
調整され、ホワイトバランス補正が行われる。なお、十
字ボタン56に代えて、又はこれと併用してタッチパネ
ルを適用することも可能である。
【0053】かかるホワイトバランスの設定は、スルー
画の表示中など、記録用の画像取り込み(撮影)前に実
施され、所望のホワイトバランスの設定を終えた後に撮
影動作が実行される。
【0054】上記説明では、本発明を静止画記録用のデ
ジタルカメラに適用した例を述べたが、本発明の適用範
囲は上述した実施の形態に限らず、動画記録可能なデジ
タルカメラ、ビデオカメラ等の電子カメラに広く適用で
きる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る撮像装
置によれば、撮影画像内のグレイ近傍部分を検出し、当
該グレイ近傍部分について他の領域と区別して予め定め
た固定の表示パターンをオーバーレイ表示するようにし
たので、撮影者は、ホワイトバランスの状態を容易に把
握できる。特に、ホワイトバランス補正量を操作者が簡
単に指定できるようにGUIを表示し、画像内の無彩色
の被写体に前記固定の表示パターンが付くように、GU
Iを利用してホワイトバランスを設定できる構成にした
ので、簡単かつ正確にホワイトバランスを設定できる。
【0056】また、本発明の他の態様によれば、撮影者
がホワイトバランスを取りたいと意図する画像位置を任
意に指定し、その指定した画像位置がグレイになるよう
にホワイトバランスを自動調整する制御を実施すること
により、簡単に好みのホワイトバランスを設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデジタルカメラの外観
斜視図
【図2】図1に示したデジタルカメラの背面図
【図3】本例のデジタルカメラの構成を示すブロック図
【図4】グレイ近傍部分が固定パターンでオーバーレイ
表示された例を示す図
【図5】ホワイトバランス補正量指定用のGUIが表示
されている画面例を示す図
【図6】ホワイトバランスを合わせる画像位置を任意に
指定し得る態様の画面例を示す図
【符号の説明】
10…カメラ(撮像装置)、50…液晶モニタ(画像表
示手段)、56…十字ボタン(画像位置指定手段)、7
8…CCD(撮像手段)、82…CDS回路(信号処理
手段)、84…A/D変換器(信号処理手段)、90…
CPU(グレイ領域抽出手段、表示制御手段、制御手
段)、94…信号処理部(信号処理手段)、96…ホワ
イトバランス調整回路、152…ゼブラマーク(所定の
表示パターン)、160…GUI

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学像を電気信号に変換し、被写体像を
    示す画像信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段で得た画像信号を処理して電子画像データ
    に変換する信号処理手段と、 前記電子画像データに基づいて画像を表示する画像表示
    手段と、 前記撮像手段を介して取得した画像の色信号のゲインを
    調整するホワイトバランス調整回路と、 前記撮像手段を介して取得した画像の彩度を検出し、予
    め設定されているしきい値よりも小さい彩度を示す画像
    部分を抽出するグレイ領域抽出手段と、 前記グレイ領域抽出手段で抽出した無彩色付近の画像部
    分を予め定められている所定の表示パターンを用いて他
    の領域と区別する表示を行うように前記画像表示手段の
    表示内容を制御する表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記しきい値を操作者が指定可能な手段
    を具備していることを特徴とする請求項1に記載の撮像
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ホワイトバランス調整回路における
    ホワイトバランスの補正量を操作者が指定するための手
    段として、前記画像表示手段において補正量指定用のG
    UI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)が
    表示されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 光学像を電気信号に変換し、被写体像を
    示す画像信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段で得た画像信号を処理して電子画像データ
    に変換する信号処理手段と、 前記電子画像データに基づいて画像を表示する画像表示
    手段と、 前記撮像手段を介して取得した画像の色信号のゲインを
    調整するホワイトバランス調整回路と、 前記画像表示手段に表示される画像内でホワイトバラン
    スを取るべき画像位置を操作者が指定するための画像位
    置指定手段と、 前記画像位置指定手段で指定された位置が無彩色になる
    ように前記ホワイトバランス調整回路を制御する制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2000383660A 2000-12-18 2000-12-18 撮像装置 Pending JP2002185972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383660A JP2002185972A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383660A JP2002185972A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185972A true JP2002185972A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18851278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383660A Pending JP2002185972A (ja) 2000-12-18 2000-12-18 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185972A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019946A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Pentax Corp 撮像装置
JP2008028519A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 撮像装置
US7417671B2 (en) 2003-12-12 2008-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system capable of providing color correction
US7525697B2 (en) 2002-07-15 2009-04-28 Olympus Corporation White balance processing apparatus and processing method thereof
CN102340673A (zh) * 2011-10-25 2012-02-01 杭州藏愚科技有限公司 一种针对交通场景的摄像机白平衡方法
JP2015046742A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525697B2 (en) 2002-07-15 2009-04-28 Olympus Corporation White balance processing apparatus and processing method thereof
US7417671B2 (en) 2003-12-12 2008-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system capable of providing color correction
JP2007019946A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Pentax Corp 撮像装置
JP2008028519A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 撮像装置
CN102340673A (zh) * 2011-10-25 2012-02-01 杭州藏愚科技有限公司 一种针对交通场景的摄像机白平衡方法
JP2015046742A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111315B2 (en) Imaging device and imaging control method that detects and displays composition information
JP4904108B2 (ja) 撮影装置及び画像表示制御方法
JP3551123B2 (ja) 電子カメラ
KR100770772B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
US7668451B2 (en) System for and method of taking image
US7880926B2 (en) Imaging apparatus performing flash photography for persons
JP4730553B2 (ja) 撮影装置及び露出制御方法
JP4158304B2 (ja) 画像再生方法及び装置並びに電子カメラ
JP4126721B2 (ja) 顔領域抽出方法及び装置
KR100797113B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
CN113395421B (zh) 图像处理设备、摄像设备、控制方法和存储介质
JP2011082965A (ja) 撮像装置および撮像処理方法
US20080193121A1 (en) Imaging apparatus
JP4196394B2 (ja) 入力装置及び電子カメラ
JP2008278354A (ja) 撮像装置
JP4144144B2 (ja) 画像記録方法及び装置
US7570294B2 (en) Digital camera
JP2002185972A (ja) 撮像装置
JP2004032524A (ja) デジタルカメラ
JP2002218495A (ja) ホワイトバランス制御方法及び電子カメラ
JP4879127B2 (ja) デジタルカメラ、及びデジタルカメラのフォーカスエリア選択方法
JP2004120225A (ja) デジタルカメラ
CN108353123B (zh) 摄影装置及其控制方法
JP2004165780A (ja) 電子カメラ
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ