JP2002175985A - 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ - Google Patents

窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Info

Publication number
JP2002175985A
JP2002175985A JP2000370391A JP2000370391A JP2002175985A JP 2002175985 A JP2002175985 A JP 2002175985A JP 2000370391 A JP2000370391 A JP 2000370391A JP 2000370391 A JP2000370391 A JP 2000370391A JP 2002175985 A JP2002175985 A JP 2002175985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
epitaxial wafer
layer
semiconductor epitaxial
sapphire substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000370391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729065B2 (ja
Inventor
Yuichi Oshima
祐一 大島
Harunori Sakaguchi
春典 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2000370391A priority Critical patent/JP3729065B2/ja
Publication of JP2002175985A publication Critical patent/JP2002175985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729065B2 publication Critical patent/JP3729065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結晶欠陥や反りやクラックが少なく大面積の
窒化物半導体エピタキシャルが得られる窒化物半導体エ
ピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタ
キシャルウェハを提供する。 【解決手段】 サファイア基板1の表面近傍若しくは異
種基板10上に形成された剥離用窒化物半導体層11に水素
や窒素、酸素等のイオンを打ち込むことにより得られる
中間層2、12は、アモルファス的な構造となるため、歪
みを吸収、緩和し、クラックや反り等が低減する。中間
層2、12は窒化物半導体層3、14の成長中に加熱される
ことによりボイドが生じる。ボイドは歪みの吸収、緩和
効果が高く、クラックや反り等が低減し、結晶緩和を減
少させる。基板表面が異種基板1若しくは窒化物半導体
層14のため、ボイドを有する中間層2、12の歪み吸収効
果が大きくなり、高品質で大口径の窒化物半導体エピタ
キシャルウェハが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキ
シャルウェハに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、発光ダイオード(LED)やレー
ザダイオード(LD)等の高出力化、高効率化等を図る
ため、バンドギャップが大きく(3.4eV)、直接遷
移型であり、しかもバンドギャップを広範囲で制御でき
ることから窒化物半導体が用いられるようになってき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、GaNある
いはその混晶であるAlGaNやInGaN等は実用的
な同種の基板がないため、サファイアやSiC等の異種
基板上で結晶成長が行われる。これら異種基板は格子定
数が成長層と大きく異なるために成長層の結晶欠陥が多
い。また、膨張係数も大きく異なるために厚膜成長時や
成長後に反りやクラックが発生する。これらの反りやク
ラックは特に窒化物半導体厚膜を成長させるときに深刻
な問題となる。
【0004】そこでこのような問題を根本的に解決する
ためにGaN基板の開発が進められており、高温高圧下
でGaN単結晶を合成する高温高圧法(S.Porow
ski et al,J.Cryst.Growth
178(1997)p174)やサファイヤ基板上にH
VPE法で数百μm程度の厚膜を成長させた後、サファ
イア基板を取り除くことによってGaNの自立単結晶基
板を得る方法(Michael K.Kelly et
al,Jpn.J.Appl.Phys.38(19
99)Pt.2,No.3A,pp.L217)等の方
法が代表的である。
【0005】しかし、高温高圧法は超高圧セル中で結晶
成長が行われるため、得られるGaN単結晶のサイズを
あまり大きくすることができず、現在のところ直径10
mm程度のものしか得られていない。そのうえ製造コス
トが非常に高く、実用的ではない。HVPE(ハイドラ
イド気相成長法:Hydride Vapor Pha
se Epitaxy)でサファイア基板上に直接Ga
N厚膜を成長させる方法はより現実的ではあるが、この
場合でも結晶欠陥はかなり多く、サファイア基板の実用
的な除去方法が無い。しかも、除去後もGaN厚膜には
反りが残る等の問題がある。
【0006】窒化物半導体のエピタキシャル成長の時サ
ファイア基板の反りは、窒化物半導体のエピタキシャル
成長中に、例えばグラファイトのサセプタ等の加熱物体
との接触の不均一を生じ、成長層のキャリア濃度や組成
等の特性を不均一にする。特にInGaNではこの濃度
不均一は致命的である。また、成長後のサファイア基板
の反りは、フォトリソグラフィにおける微細パターンの
露光で大きな問題となる。
【0007】また、結晶欠陥は光素子の発光特性や信頼
性を悪化させ、電子デバイスのリーク電流や非線形性、
信頼性低下等の原因となる。
【0008】この対策として、選択成長によるラテラル
方向成長を利用したELO法(O.H.Nam et
al,Appl.phys.Lett.71(199
7)2472)やFIELO法(A.Sakai et
al,Appl.Phys.Lett.71(199
7)2259)等が開発されているが、いまだに結晶欠
陥は106 〜107 cm-3ほど存在し、反りの問題はま
ったく改善されていないという問題があった。
【0009】一方、反りを軽減する方法に関しては例え
ば特開平9−223819号公報に開示されているよう
に、Si基板の表面より下に酸素若しくは窒素のイオン
打ち込みによって緩和層兼剥離層を形成し、さらに表面
を炭化してSiCとしたSi基板上に窒化物半導体を成
長させ、その後のエッチングによってSi基板を除去す
る方法がある。
【0010】しかし、この方法では窒化物半導体への応
力を軽減するためにSi基板とそのSi基板上に形成す
るSiC層、AlGaNバッファ層及び窒化物半導体層
構造の厚さのバランスを精密に制御しなければならな
い。特に窒素打ち込みによって形成した窒化物半導体層
を歪み緩和層とした場合、Si基板をエッチングによっ
て除去するためになSiC層と歪み緩和層との間にSi
の層を残さなければならないので、表面炭化の条件が厳
しく、かつ歪み緩和層が窒化物半導体成長層から遠くな
るので、歪み緩和効果が小さくなってしまう。また、基
板表面を完全に覆うほどに表面炭化を行うのは量産を考
えた場合困難である。
【0011】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、結晶欠陥が少なく、反りやクラックの少ない窒化物
半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導
体エピタキシャルウェハを提供することにある。
【0012】さらに、本発明の目的は、上記課題を解決
し、結晶欠陥や反りやクラックが少なく大面積の窒化物
半導体エピタキシャルが得られる窒化物半導体エピタキ
シャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャ
ルウェハを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方
法は、サファイア基板の表面近傍にサファイア基板より
機械的強度の弱い中間層を形成し、中間層を形成したサ
ファイア基板の上にデバイス用窒化物半導体層をエピタ
キシャル成長させるものである。
【0014】本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェ
ハの製造方法は、サファイア基板の上に剥離用窒化物半
導体層を形成し、剥離用窒化物半導体層の表面近傍に機
械的強度が該剥離用窒化物半導体層より弱い中間層を形
成し、中間層を形成した剥離用窒化物半導体層の上にデ
バイス用窒化物半導体層をエピタキシャル成長させるも
のである。
【0015】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、デバイス用窒化物半導
体層の厚さを10μm以下とするのが好ましい。
【0016】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、剥離用窒化物半導体層
若しくはサファイア基板の表面から中間層を形成すべき
深さにイオンを打ち込むことによって中間層を形成する
のが好ましい。
【0017】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、イオンとして水素イオ
ン、窒素イオン及び酸素イオンのうち少なくとも1種類
を用いるのが好ましい。
【0018】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、イオンの打ち込みの加
速電圧を1keV以上1MeV以下とし、かつ、イオン
のドーズ量を1×1015cm-2以上1×1019cm-2
下とするのが好ましい。
【0019】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、イオンを打ち込んだ
後、熱処理を行ってサファイア基板の表面結晶層若しく
は剥離用窒化物半導体層のイオン打ち込みによるダメー
ジを回復させると共に、表面近傍に微細なボイド及びボ
イドの集合体を生じさせることにより中間層を形成して
もよい。
【0020】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、ボイド及びボイドの集
合体の大きさ、数量、密度、分布等を熱処理によって制
御するのが好ましい。
【0021】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、熱処理をH2 若しくは
NH3 あるいは両者の混合雰囲気下で行うのが好まし
い。
【0022】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、中間層からサファイア
基板までの部分を記中間層を境に剥離させて除去するの
が好ましい。
【0023】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、デバイス用窒化物半導
体層の表面に他の基板を貼り付けた後中間層からサファ
イア基板までの部分を、中間層を境に剥離、除去しても
よい。
【0024】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、他の基板としてSi等
の半導体若しくはAlN等の高熱伝導性基板あるいはC
u、Al等の金属を用いてもよい。
【0025】上記構成に加え本発明の窒化物半導体エピ
タキシャルウェハの製造方法は、サファイア基板を除去
したデバイス用窒化物半導体層に残ったサファイア基板
の一部若しくは記サファイア基板を除去したデバイス用
窒化物半導体に残った剥離用窒化物半導体層の一部を研
磨等の方法によって除去してもよい。
【0026】本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェ
ハは上記いずれかに記載の方法で製造された、Inx
y Ga1-x-y N(x,y≧1、x+y≦1)の組成を
有するものである。
【0027】本発明によれば、窒化物半導体と異なるサ
ファイア基板の表面近傍若しくはサファイア基板上に形
成された剥離用窒化物半導体層に水素や窒素、酸素等の
イオンを打ち込むことにより得られる中間層は、アモル
ファス的な構造となるため、歪みを吸収、緩和し、クラ
ックや反り等が低減する。水素が打ち込まれた中間層は
窒化物半導体層の成長中に加熱されることによりボイド
が生じる。ボイドは歪みの吸収、緩和効果が高く、クラ
ックや反り等が低減し、結晶欠陥を減少させる。基板表
面がサファイア基板若しくは窒化物半導体であり、ボイ
ドを有する中間層の歪み吸収効果、歪み緩和効果が大き
いので、面倒な表面炭化処理や複数の層の膜厚バランス
を精密に制御する必要もなく、高品質で大口径の窒化物
半導体エピタキシャルウェハが得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0029】本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェ
ハの製造方法は、サファイア基板の表面近傍にサファイ
ア基板より機械的強度の弱い中間層を形成し、この中間
層を形成したサファイア基板の上にデバイス用窒化物半
導体層をエピタキシャル成長させるものである。成長す
る層構造は1層以上のエピタキシャル構造であり、P/
N接合、ヘテロ接合等の半導体構造を有してもよい。発
光ダイオード、レーザ、受光素子、電界効果トランジス
タ、HEMT、HBT等種々の半導体素子に適した層構
造、あるいはその一部を構成するエピタキシャル層構造
となる。
【0030】中間層は、サファイア基板の表面近傍に水
素や窒素、酸素等のイオンを打ち込むことにより機械的
強度をサファイア基板よりも小さくした層である。イオ
ン打ち込み後のサファイア基板に熱処理を加えることに
より中間層に多数の微細なボイドを生じさせることがで
き、中間層の機械的強度をさらに小さくすることができ
る。
【0031】この中間層がデバイス用窒化物半導体結晶
とサファイア基板との熱膨張差を緩和するバッファ層と
して機能するため、従来問題となっていたクラックや反
りが解消し、高品質な窒化物半導体エピタキシャルウェ
ハが得られる。さらにこの中間層を境にしてサファイア
基板までの部分は容易に剥離、除去することができる。
【0032】剥離の方法は、デバイス用窒化物半導体層
の結晶膜成長過程での加熱による自然剥離、あるいはそ
の後の熱処理による剥離、側面からの窒素ジェットによ
る剥離、ウォータジェットによる剥離、レーザ照射によ
る剥離等種々の方法が使用できる。
【0033】剥離後にデバイス用窒化物半導体層の裏面
にわずかに残ったサファイア基板の一部を研磨等によっ
て除去することにより、大口径でフラットな自立窒化物
半導体エピタキシャルウェハを容易に得ることができ
る。
【0034】また、本発明の窒化物半導体エピタキシャ
ルウェハの製造方法は、上記製造方法の他に、サファイ
ア基板の上に剥離用窒化物半導体層を形成し、剥離用窒
化物半導体層の表面近傍に機械的強度が剥離用窒化物半
導体層より弱い中間層を形成し、この中間層を形成した
剥離用窒化物半導体層の上にデバイス用窒化物半導体層
をエピタキシャル成長させてもよい。
【0035】デバイス用窒化物半導体層の膜厚は10μ
m以下が好ましい。これはサファイア基板の反りを防ぐ
ためであり、これ以上の厚さになると、窒化物半導体と
サファイアとの熱膨張差によって基板が反ってしまうた
めである。
【0036】イオン打ち込みの加速電圧は1keV以上
1MeV以下が好ましい。これは、中間層の形成深さを
適切にし、サファイア基板表面の結晶状態を良好に保つ
ためである。1keV以下では中間層の形成される位置
が浅すぎて、サファイア基板表面の結晶性に悪影響を与
える。これとは逆に1MeV以上では打ち込んだイオン
が基板表面の結晶に与えるダメージが無視できなくな
る。また、中間層の形成される位置が深くなりすぎて中
間層による歪み緩衝効果が小さくなったり、サファイア
基板剥離後にデバイス用窒化物半導体結晶の裏面に残る
サファイア等が厚くなり、除去するための研磨に時間が
かかってしまうためである。
【0037】ドーズ量は1×1015cm-2以上1×10
19cm-2以下とするのが好ましい。これは、サファイア
基板表面の結晶のダメージを無視できる範囲に抑えつつ
反りを緩和し、歪み緩衝と基板の剥離に十分なほどのボ
イドを発生させるためである。ドーズ量が1×1015
-2以下の場合にはボイドの発生密度が小さいため歪み
緩衝効果が小さくなり、基板を剥離するのに不十分であ
る。これとは逆にドーズ量が1×1019cm-2以上にな
ると打ち込んだイオンがサファイア基板の表面の結晶に
与えるダメージが無視できなくなってしまうためであ
る。
【0038】
【実施例】(実施例1)図1(a)〜(e)は本発明の
窒化物半導体基板の製造方法の一実例を示す工程図であ
る。
【0039】基板として、サファイア基板(直径約50
mm、厚さ約0.33mm)を準備する(図1
(a))。
【0040】サファイア基板1に水素のイオン打ち込み
を行う。その条件はドーズ量を1×1017cm-2とし、
加速電圧を100keVとして、サファイア基板1の表
面から0.5μmの深さに厚さ0.1μmの中間層2を
形成する。水素を打ち込んだサファイア基板1の表面近
傍1aには単結晶層が維持されており、その単結晶層1
aの下に水素の打ち込み層、すなわち中間層2が存在す
る(図1(b))。
【0041】サファイア基板1aの表面に有機金属気相
成長法(MOVPE法)を用いてデバイス用窒化物半導
体層3となるGaN単結晶を2μmエピタキシャル成長
させた。成長炉は、横型常圧MOVPE炉を用い、原料
としてアンモニアガスとトリメチルガリウムを用い、キ
ャリアガスとして水素と窒素との混合ガスを用いた。
【0042】まず、基板を水素雰囲気で1100℃に加
熱し、表面の酸化物等をクリーニングする。続いて基板
温度を550℃に下げてGaNを20nm成長させ、さ
らに基板温度を1050℃に上げて、GaNを2μm成
長させる。
【0043】MOVPE炉から取り出したGaNエピタ
キシャル成長基板のうちの1枚を割ってその断面を走査
型電子顕微鏡で観察したところ、中間層に微細なボイド
が多数発生している様子が観測された。
【0044】作製したGaNエピタキシャル成長基板4
上に、HVPE法を用いてGaN単結晶を300μmエ
ピタキシャル成長させる。装置は横型常圧HVPE炉を
用いる。原料としてアンモニアガス及び金属Gaと、H
Clガスとを850℃で反応させたGaClを用い、キ
ャリアガスとして水素ガスを用いる。成長温度を105
0℃とし、成長速度を80μm/hとする(図1
(c))。
【0045】エピタキシャル成長終了後、成長温度から
室温までの冷却過程において中間層(ボイド層)2を境
に中間層2からサファイア基板1bまでの部分が自然に
剥離する(図1(d))。
【0046】得られたGaN単結晶からなるデバイス用
窒化物半導体層3の裏面に残った薄いサファイア層1a
を研磨して除去することにより、直径約50mm、厚さ
約300μmのGaN自立単結晶基板が得られた。この
基板は無色透明であり、クラックや反りが全くなかった
(図1(e))。 (実施例2)図2(a)〜(f)は本発明の窒化物半導
体エピタキシャルウェハの製造方法の他の実施例を示す
工程図である。
【0047】基板として、サファイア基板(直径約50
mm、厚さ約0.33mm)10に有機金属気相成長法
(MOVPE法)を用いて剥離用窒化物半導体層11と
なるGaN単結晶を2μmエピタキシャル成長させる。
成長炉には横型常圧MOVPE炉を用い、原料としてア
ンモニアガスとトリメチルガリウムを用い、キャリアガ
スとして水素と窒素との混合ガスを用いる。
【0048】サファイア基板10を水素雰囲気中で11
00℃に加熱し、表面の酸化物等をクリーニングした。
続いて基板温度を550℃に下げてGaNを20nm成
長させ、さらに基板温度を1050℃に上げて、GaN
を約2μm成長させる(図2(a))。
【0049】成長したGaN単結晶層からなる剥離用窒
化物半導体層11に水素をイオン打ち込みする。その条
件はドーズ量を1×1017cm-2とし、加速電圧を10
0keVとし、剥離用窒化物半導体層11の表面から約
0.5μmの深さに厚さ約0.1μm程度の中間層12
を形成する。水素が打ち込まれた剥離用窒化物半導体層
11の表面には単結晶層が維持されており、その剥離用
窒化物半導体層11の表面の下には水素の打ち込み層
(中間層)12が存在する(図2(b))。
【0050】水素を打ち込んだGaNエピタキシャル成
長基板13をアンモニア雰囲気中、800℃で30分間
熱処理する。熱処理が終了したGaNエピタキシャル成
長基板13と同様の試料の断面を走査型電子顕微鏡で観
察したところ、中間層は微細なボイドの多数発生したボ
イド層になった(図2(c))。
【0051】熱処理の済んだGaNエピタキシャル成長
基板13a上に、HVPE法を用いてデバイス用窒化物
半導体層14となるGaN単結晶を約300μmエピタ
キシャル成長させる。装置は横型常圧HVPE炉を用い
た。原料としてアンモニアガス及び金属GaとHClガ
スを850℃で反応させたGaClを用い、n型の導電
型を得るためにSiH2 Cl2 を同時に流す。キャリア
ガスには水素ガスを用いる。成長温度を1050℃とし
たところ、成長速度は80μm/hであった(図2
(d))。
【0052】エピタキシャル成長終了後、成長温度から
室温までの冷却過程においてボイドからなる中間層12
を境に中間層12からサファイア基板10までの部分が
自然に剥離する(図2(e))。
【0053】得られたn型GaN単結晶からなるデバイ
ス用窒化物半導体層14の裏面に残った剥離用窒化物半
導体層11aを研磨して除去することにより、直径約5
0mm、厚さ約300μmのn型GaN自立単結晶基板
が得られた。この基板は無色透明のものであり、クラッ
クや反りが全くなかった(図2(f))。 (実施例3)図3は本発明の窒化物半導体エピタキシャ
ルウェハを用いたレーザダイオードの構造模式図であ
る。
【0054】実施例2で得られたn型GaN自立単結晶
基板上にMOVPE法によって図3に示すような構造の
LD素子を形成する場合について説明する。
【0055】このLD構造は、n型GaN自立単結晶基
板21側から順にSiドープGaNバッファ層(厚さ約
2μm、n=5×1017cm-3)22、SiドープAl
0.07Ga0.93Nクラッド層(厚さ約1.0μm、n=5
×1017cm-3)23、SiドープGaN SCH層
(厚さ約0.1μm、n=1×1017cm-3)24、ア
ンドープIn0.2 Ga0.8 N/In0.05Ga0.95N多重
量子井戸層(3nm/5nm×3)25、MgドープA
0.2 Ga0.8 Nオーバーフロー防止層(厚さ約20n
m、p=2×1019cm-3)26、MgドープGaN光
閉込層(厚さ約0.1μm、p=2×1019cm-3)2
7、MgドープAl0.07Ga0.93Nクラッド層(厚さ約
0.5μm、p=2×1019cm-3)28、Mgドープ
GaNコンタクト層(厚さ約50nm、p=2×1019
cm-3)29を形成したものである。
【0056】p側にドライエッチングにより幅約4μ
m、深さ約0.4μmのリッジ構造を作製し、電流狭窄
を行った。リッジの上部にNi/Au電極30を形成
し、p型オーミック電極とした。裏面の自立GaN基板
側にはTi/Al電極20を全面に形成し、n型オーミ
ック電極とした。両端面にTiO2 /SiO2 からなる
高反射コーティング膜を形成した。素子の長さは約50
0μmとすることによりLD素子が得られた。
【0057】このようなLD素子に通電すると、閾値電
流密度が約4.5kA/cm2 で、閾値電圧が約5.5
Vで、室温で連続発振した。また結晶欠陥が低減されて
いるため、LD素子の寿命は気温25℃で、30mW駆
動時において5000時間と良好な特性を有していた。
【0058】さらに本発明による自立基板は、反りが無
いうえにサファイア基板上にLD構造を形成した場合に
比べて劈開が容易なため、プロセス時の歩留まりが大幅
に改善され、90%以上の素子で良好な特性が得られ
た。 (実施例4)次に本発明の窒化物半導体エピタキシャル
ウェハを用いた発光ダイオードについて説明する。図4
は本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハを用いた
発光ダイオードの構造模式図である。この発光ダイオー
ドは、実施例2における図2(a)から図2(c)まで
の工程で選ばれたGaNエピタキシャル成長基板上にL
ED構造を形成し、そのLED構造の上にNi/Au層
を真空蒸着し、そのNi/Au層の上にAl基板を電気
炉中の窒素雰囲気下で660℃で融着しその後にサファ
イア基板を中間層から剥離、除去し、その剥離、除去し
たサファイア基板のあった面にTi/Al電極を形成す
ることによって製造した。
【0059】こうして得られた発光ダイオードの構造
は、Al基板40側から順に、Ni/Au層41、Mg
ドープGaN層(厚さ50nm、p=2×1019
-3)42、MgドープAl0.2 Ga0.8 N層(厚さ
0.5μm、p=2×1019cm-3)43、アンドープ
量子井戸層(In0.2Ga0.8N)44、SiドープGa
Nクラッド層(厚さ3μm、n=5×1017cm-3)4
5及びn型電極(Ti/Al電極)46である。
【0060】このLED素子に通電したところ、発光波
長は450nmで、発光出力は20mA通電時で約7m
Wであった。中間層を形成しないサファイア基板上に成
長した発光ダイオードと違って結晶欠陥が少なく、放熱
特性も良いために素子の信頼性も高く、樹脂モールドし
た状態で40℃、湿度100%とした環境下で、20m
Aで1000時間の連続通電試験を行ったところ、10
00時間通電後においても発光出力は初期状態とほぼ変
わらなかった。
【0061】上述した実施例では、基板としてサファイ
ア基板若しくは表面に窒化物半導体を形成したサファイ
ア基板を用い、打ち込むイオンとして水素を用いた場合
について説明したが、サファイア基板以外の基板や水素
イオン以外のイオンを用いてもよい。
【0062】窒化物半導体のエピタキシャル成長法とし
ては、MOVPE法、HVPE法、MBE法等とすでに
公知の様々な方法があり、利用することができる。ま
た、窒化ガリウムや窒化アルミニウム等の低温バッファ
層を用いる2段階成長方法、直接高温で成長する方法、
成長の途中で微細加工と再成長を用いてラテラル成長に
よる転位低減を図るELO法、FIELO法等公知の種
々の方法を用いることができる。
【0063】中間層をボイド層とするのは他の窒化物半
導体層の成長前の昇温中、冷却中、成長後のいずれか、
あるいは全ての過程あるいは幾つかの複数の過程で行う
ことができる。またはイオン打ち込み後、他の窒化物半
導体層の成長開始前に熱処理を行ってもよい。
【0064】中間層を境にサファイア基板を剥離する方
法は、成長後の熱処理による剥離、側面からの窒素ジェ
ットによる剥離、ウォータジェットによる剥離、レーザ
照射による剥離等の種々の方法でも実施できる。
【0065】また、実施例4ではAl基板を貼り付けた
上で剥離を行ったが、その他、例えばSi基板、ガラス
基板、Cu等金属基板、AlN等の熱伝導性の良い薄膜
を積層した金属基板等、その後の素子作製プロセスに適
した基板を用いることができる。
【0066】ここで、従来、窒化物半導体のエピタキシ
ャル成長は、熱膨張係数が大きく異なるサファイア等の
基板上で行われていたので、結晶欠陥が多かったり、厚
膜を成長すると反りやクラックが発生するという問題が
あった。この問題を根本的に解決するために窒化物半導
体基板の開発も行われてきたが、窒化物半導体基板の作
製は超高圧下で行われていたのでコストが非常に高く、
10mm程度のものしか得られなかった。また、HVP
E法で数百μm程度のGaN厚膜をサファイア基板上に
成長させた後でサファイア基板を取り除くことによって
GaNの自立基板を得る方法より現実的であるが、サフ
ァイア基板と窒化物半導体との熱膨張率の差に起因する
反りやクラックが発生するうえ結晶欠陥がかなり多い、
サファイア基板の実用的な除去方法が無い、除去後も反
りが残る等の問題があった。
【0067】しかしながら、本発明によれば、水素打ち
込み及び熱処理によって基板中に形成された中間層が熱
膨張率の差を緩和するバッファ層として機能するので、
従来問題となっていた結晶欠陥が著しく減少し、反りや
クラックが解消された高品質な窒化物半導体エピタキシ
ャルウェハを容易に得ることができる。また、窒化物半
導体層を、この中間層を境にして基板から剥離して窒化
物半導体の大面積でフラットな自立エピタキシャルウェ
ハを容易に得ることができる。
【0068】
【発明の効果】以上、要するに本発明によれば、次のよ
うな優れた効果を発揮する。
【0069】結晶欠陥が少なく、反りやクラックのない
窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化
物半導体エピタキシャルウェハの提供を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は本発明の窒化物半導体エピタ
キシャルウェハの製造方法の一実例を示す工程図であ
る。
【図2】(a)〜(f)は本発明の窒化物半導体エピタ
キシャルウェハの製造方法の他の実施例を示す工程図で
ある。
【図3】本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハを
用いたレーザダイオードの構造模式図である。
【図4】本発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハを
用いた発光ダイオードの構造模式図である。
【符号の説明】
1、1a、1b サファイア基板 2 中間層 3 デバイス用窒化物半導体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K030 AA03 AA11 AA13 AA17 AA18 BA02 BA08 BA11 BA38 CA01 DA03 DA08 FA10 JA01 JA06 LA11 5F041 AA40 CA05 CA34 CA40 CA46 CA57 CA65 CA67 CA71 CA73 CA82 CA92 5F045 AA04 AB14 AB18 AC08 AC12 AC13 AD09 AD14 AF03 AF09 BB12 BB16 CA10 CA12 DA53 HA05 5F073 AA45 AA74 CA07 CB05 CB07 DA05 DA14 DA35

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サファイア基板の表面近傍に該サファイ
    ア基板より機械的強度の弱い中間層を形成し、該中間層
    を形成したサファイア基板の上にデバイス用窒化物半導
    体層をエピタキシャル成長させることを特徴とする窒化
    物半導体エピタキシャルウェハの製造方法。
  2. 【請求項2】 サファイア基板の上に剥離用窒化物半導
    体層を形成し、該剥離用窒化物半導体層の表面近傍に機
    械的強度が該剥離用窒化物半導体層より弱い中間層を形
    成し、該中間層を形成した剥離用窒化物半導体層の上に
    デバイス用窒化物半導体層をエピタキシャル成長させる
    ことを特徴とする窒化物半導体エピタキシャルウェハの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 上記デバイス用窒化物半導体層の厚さを
    10μm以下とする請求項1又は2に記載の窒化物半導
    体エピタキシャルウェハの製造方法。
  4. 【請求項4】 上記剥離用窒化物半導体層若しくは上記
    サファイア基板の表面から上記中間層を形成すべき深さ
    にイオンを打ち込むことによって上記中間層を形成する
    請求項1から3のいずれかに記載の窒化物半導体エピタ
    キシャルウェハの製造方法。
  5. 【請求項5】 上記イオンとして水素イオン、窒素イオ
    ン及び酸素イオンのうち少なくとも1種類を用いる請求
    項4に記載の窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造
    方法。
  6. 【請求項6】 上記イオンの打ち込みの加速電圧を1k
    eV以上1MeV以下とし、かつ、上記イオンのドーズ
    量を1×1015cm-2以上1×1019cm-2以下とする
    請求項5に記載の窒化物半導体エピタキシャルウェハの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 上記イオンを打ち込んだ後、熱処理を行
    って上記サファイア基板の表面結晶層若しくは上記剥離
    用窒化物半導体層のイオン打ち込みによるダメージを回
    復させると共に、表面近傍に微細なボイド及びボイドの
    集合体を生じさせることにより上記中間層を形成する請
    求項4から6のいずれかに記載の窒化物半導体エピタキ
    シャルウェハの製造方法。
  8. 【請求項8】 上記ボイド及びボイドの集合体の大き
    さ、数量、密度、分布等を熱処理によって制御する請求
    項7に記載の窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 上記熱処理をH2 若しくはNH3 あるい
    は両者の混合雰囲気下で行う請求項7または8に記載の
    窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法。
  10. 【請求項10】 上記中間層から上記サファイア基板ま
    での部分を上記中間層を境に剥離させて除去する請求項
    1から9のいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャ
    ルウェハの製造方法。
  11. 【請求項11】 上記デバイス用窒化物半導体層の表面
    に他の基板を貼り付けた後上記中間層から上記サファイ
    ア基板までの部分を、上記中間層を境に剥離、除去する
    請求項10に記載の窒化物半導体エピタキシャルウェハ
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記他の基板としてSi等の半導体若
    しくはAlN等の高熱伝導性基板あるいはCu、Al等
    の金属を用いる請求項11に記載の窒化物半導体エピタ
    キシャルウェハの製造方法。
  13. 【請求項13】 上記サファイア基板を除去したデバイ
    ス用窒化物半導体層に残ったサファイア基板の一部若し
    くは上記サファイア基板を除去したデバイス用窒化物半
    導体に残った剥離用窒化物半導体層の一部を研磨等の方
    法によって除去する請求項10から12に記載の窒化物
    半導体エピタキシャルウェハの製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項1から13のいずれかに記載の
    方法で製造された、Inx Aly Ga1-x-y N(x,y
    ≧1、x+y≦1)の組成を有することを特徴とする窒
    化物半導体エピタキシャルウェハ。
JP2000370391A 2000-12-05 2000-12-05 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ Expired - Fee Related JP3729065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370391A JP3729065B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370391A JP3729065B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187368A Division JP2005005723A (ja) 2004-06-25 2004-06-25 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175985A true JP2002175985A (ja) 2002-06-21
JP3729065B2 JP3729065B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=18840296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370391A Expired - Fee Related JP3729065B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729065B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079830A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化物系iii-v族化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2006179922A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh 半導体チップを製作するための方法
JP2006210660A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 半導体基板の製造方法
JP2006528593A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
JP2006528592A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
WO2007025497A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum lateralen zertrennen eines halbleiterwafers und optoelektronisches bauelement
JP2007106666A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Samsung Corning Co Ltd フリースタンディング窒化ガリウム基板の製造方法
KR100744933B1 (ko) * 2003-10-13 2007-08-01 삼성전기주식회사 실리콘 기판 상에 형성된 질화물 반도체 및 그 제조 방법
JP2008510298A (ja) * 2004-08-15 2008-04-03 インスティトゥト ヴィソキフ チシニエン ポルスキエイ アカデミイ ナウク 窒化物を用いたレーザーダイオード、並びに該レーザーダイオードの製造方法
JP2009503810A (ja) * 2005-07-06 2009-01-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 第iii族窒化物エンハンスメント型デバイス
US7943484B2 (en) 2005-09-01 2011-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for laterally cutting through a semiconductor wafer and optoelectronic component
WO2012147436A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 住友電気工業株式会社 GaN系半導体デバイスの製造方法
US8796707B2 (en) 2009-05-21 2014-08-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package having the same
JP2015008317A (ja) * 2014-08-20 2015-01-15 学校法人早稲田大学 Ga2O3系半導体基板構造
CN111326409A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 云谷(固安)科技有限公司 激光剥离方法和蓝宝石衬底上发光二极管器件外延结构
CN113690263A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 成都辰显光电有限公司 显示基板及显示基板的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222812A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JPH10135500A (ja) * 1996-03-18 1998-05-22 Sony Corp 薄膜半導体、太陽電池および発光素子の製造方法
JPH10200176A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 共振器ミラー形成方法
JPH11135889A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Kyocera Corp 結晶成長用基板及びそれを用いた発光装置
JP2000101139A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JP2000228563A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Agilent Technol Inc デバイス及びAlxGayInzN構造の組立方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222812A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JPH10135500A (ja) * 1996-03-18 1998-05-22 Sony Corp 薄膜半導体、太陽電池および発光素子の製造方法
JPH10200176A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Mitsubishi Electric Corp 共振器ミラー形成方法
JPH11135889A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Kyocera Corp 結晶成長用基板及びそれを用いた発光装置
JP2000101139A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JP2000228563A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Agilent Technol Inc デバイス及びAlxGayInzN構造の組立方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079830A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化物系iii-v族化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2006528593A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
JP2006528592A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
US8216368B2 (en) 2003-07-24 2012-07-10 Soitec Method of fabricating an epitaxially grown layer
KR100744933B1 (ko) * 2003-10-13 2007-08-01 삼성전기주식회사 실리콘 기판 상에 형성된 질화물 반도체 및 그 제조 방법
JP2008510298A (ja) * 2004-08-15 2008-04-03 インスティトゥト ヴィソキフ チシニエン ポルスキエイ アカデミイ ナウク 窒化物を用いたレーザーダイオード、並びに該レーザーダイオードの製造方法
JP2006179922A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh 半導体チップを製作するための方法
JP2006210660A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 半導体基板の製造方法
JP2009503810A (ja) * 2005-07-06 2009-01-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 第iii族窒化物エンハンスメント型デバイス
US7943484B2 (en) 2005-09-01 2011-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for laterally cutting through a semiconductor wafer and optoelectronic component
WO2007025497A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum lateralen zertrennen eines halbleiterwafers und optoelektronisches bauelement
JP2007106666A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Samsung Corning Co Ltd フリースタンディング窒化ガリウム基板の製造方法
US8796707B2 (en) 2009-05-21 2014-08-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package having the same
WO2012147436A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 住友電気工業株式会社 GaN系半導体デバイスの製造方法
US8633087B2 (en) 2011-04-25 2014-01-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing GaN-based semiconductor device
JP2015008317A (ja) * 2014-08-20 2015-01-15 学校法人早稲田大学 Ga2O3系半導体基板構造
CN111326409A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 云谷(固安)科技有限公司 激光剥离方法和蓝宝石衬底上发光二极管器件外延结构
CN111326409B (zh) * 2018-12-14 2023-01-31 云谷(固安)科技有限公司 激光剥离方法和蓝宝石衬底上发光二极管器件外延结构
CN113690263A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 成都辰显光电有限公司 显示基板及显示基板的制备方法
CN113690263B (zh) * 2020-05-18 2024-02-06 成都辰显光电有限公司 显示基板及显示基板的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3729065B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785970B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子の製造方法
JP3352712B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
JP5277270B2 (ja) 結晶成長方法および半導体素子
JP3866540B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP3569807B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
US8878189B2 (en) Group III nitride semiconductor growth substrate, group III nitride semiconductor epitaxial substrate, group III nitride semiconductor element and group III nitride semiconductor free-standing substrate, and method of producing the same
JP4907691B2 (ja) イオンの注入による窒化物半導体の形成方法及びこれを利用して製造した電子素子
KR100449074B1 (ko) 반도체의 제조 방법 및 반도체 발광 소자
JP3729065B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ
JP2004193617A (ja) 通常の低温核生成層なしでのミスマッチした基板上におけるiii族窒化物フィルムの成長
JP2007070154A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
KR101020958B1 (ko) 산화갈륨기판 제조방법, 발광소자 및 발광소자 제조방법
KR100691159B1 (ko) 질화갈륨계 반도체의 제조 방법
WO2005088687A1 (ja) 窒化ガリウム系半導体基板の作製方法
KR101178505B1 (ko) 반도체 기판과 이의 제조 방법
JPH11243253A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法、半導体装置の製造方法、窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板および窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板の製造方法
KR101181182B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2002053399A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
JP4192430B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法
JP2005005723A (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ
JP3900196B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP2999435B2 (ja) 半導体の製造方法及び半導体発光素子
JP2002009003A (ja) 半導体基板およびその作製方法および発光素子
JP2004307253A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2000150388A (ja) Iii族窒化物半導体薄膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3729065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees