JP2002169749A - Image data transmitting device - Google Patents

Image data transmitting device

Info

Publication number
JP2002169749A
JP2002169749A JP2000369760A JP2000369760A JP2002169749A JP 2002169749 A JP2002169749 A JP 2002169749A JP 2000369760 A JP2000369760 A JP 2000369760A JP 2000369760 A JP2000369760 A JP 2000369760A JP 2002169749 A JP2002169749 A JP 2002169749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transmission
network
data
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Nishi
明宏 西
Kaori Mori
かおり 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000369760A priority Critical patent/JP2002169749A/en
Publication of JP2002169749A publication Critical patent/JP2002169749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image data transmission device equipped with a communication part connected to a network, an image data storage part which stores image data, and a control part which specifies transmit data to be sent by a communication part among the image data stored in the image data storage part and the transmission destination of the transmit data according to an indication from a portable terminal outside the network and makes the communication part send the transmit data to the transmission destination. SOLUTION: The image data in the network are sent to the transmission destination that a user specified by using the portable terminal outside the network.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,画像データを送信
する画像データ送信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data transmitting apparatus for transmitting image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば特開平11−355498号公報
には,ネットワークに接続されていないノートタイプの
コンピュータやPDAと呼ばれる個人携帯端末などの携
帯端末から赤外線通信によってURLアドレス等を画像
形成装置に送信し,前記画像形成装置が,受信したUR
Lアドレス等を用いてウェブサーバからウェブページを
取得し,そのウェブページを出力する技術が記載されて
いる。
2. Description of the Related Art For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 11-355498 discloses that a URL address and the like are transmitted to an image forming apparatus by infrared communication from a portable terminal such as a notebook computer or a personal portable terminal called a PDA not connected to a network. The image forming apparatus receives the UR
A technique is described in which a web page is acquired from a web server using an L address or the like and the web page is output.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前記携帯端末の利用者
は,その携帯端末だけでなく,ネットワークに接続され
た固定型のパーソナルコンピュータなどを利用している
ことも多い。通常利用者は,画像の作成や編集などに,
このパーソナルコンピュータを利用する。ところで,前
記携帯端末を携帯した利用者が外出したときに,他の場
所にいる知人などに,前記固定型のパーソナルコンピュ
ータで扱っていた画像データを送る必要が生じたもの
の,前記携帯端末にはその画像データを複写しておら
ず,困ることがある。しかしながら,前記公報に記載の
ような技術では,ネットワークに接続されていない(ネ
ットワークの外部にある)携帯端末から,当該ネットワ
ークに接続されたパーソナルコンピュータに記憶された
画像データを,利用者が指定した送信先に送信させるこ
とは出来なかった。本発明は,このような従来の技術に
おける課題を鑑みてなされたものであり,ネットワーク
の外部にある携帯端末から,ネットワークの内部に記憶
された画像データを,利用者が指定した送信先に送信す
ることが可能な画像データ送信装置を提供することを目
的とするものである。
The user of the portable terminal often uses not only the portable terminal but also a fixed personal computer connected to a network. Usually, users create and edit images,
This personal computer is used. By the way, when a user carrying the portable terminal goes out, it is necessary to send the image data handled by the fixed personal computer to an acquaintance or the like in another place. The image data is not copied, which may be troublesome. However, in the technique described in the above publication, a user specifies image data stored in a personal computer connected to the network from a portable terminal not connected to the network (external to the network). It could not be sent to the destination. The present invention has been made in view of such problems in the conventional technology, and transmits image data stored inside a network from a portable terminal outside the network to a destination designated by a user. It is an object of the present invention to provide an image data transmitting apparatus capable of performing the following.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの発明は,ネットワークに接続された通信部と,画像
データを記憶する画像データ記憶部と,前記ネットワー
クの外部にある携帯端末からの指示に従って,前記画像
データ記憶部に記憶された前記画像データのうち前記通
信部により送信する送信データ,及び前記送信データの
送信先を特定し,前記通信部に前記送信データを前記送
信先へさせる制御部と,を具備してなる画像データ送信
装置として構成されている。本発明に係る画像データ送
信装置では,ネットワークの外部にある携帯端末からの
指示に従って,画像データ記憶部に記憶された画像デー
タのうち通信部により送信する送信データ,及び前記送
信データの送信先が特定され,制御部の制御に従って,
前記通信部により前記送信データが前記送信先へ自動的
に送信される。その結果,利用者が携帯端末を携帯して
いれば,その携帯端末に必要な画像データを格納してい
なくても,ネットワークの内部に記憶された画像データ
を他の者に届けることができる。また,前記画像データ
送信装置において,前記制御部は,前記送信先が予め登
録された登録送信先に含まれている場合にのみ,前記通
信部に前記送信データを送信させるようにしてもよい。
前記画像データの中には,不特定の者に知られるのが好
ましくないものが含まれる場合もあり,前記登録送信先
に含まれている場合にのみ,前記送信データの送信を許
可することにより,そのような画像データが外部に流出
してしまうのを防止することができる。また,前記画像
データ送信装置において,前記携帯端末からの指示を含
む指示データについて与えられ,少なくとも前記携帯端
末の利用者に関する情報を含む通過情報が,予め登録さ
れた登録通過情報と一致する場合にのみ,前記ネットワ
ークの外部から前記ネットワークの内部へ前記指示デー
タを通過させる通過制御部を具備してもよい。この場
合,前記通過情報が一致しなければ,前記指示データは
ネットワークの内部へ到達しないので,ネットワークの
内部にある前記画像データ記憶部に記憶された画像デー
タや前記画像データ送信装置自身が不正利用される恐れ
を抑えることができる。また,前記画像データ送信装置
において,例えば前記送信先が画像形成装置である場合
に,前記データ記憶部に記憶された前記画像データから
前記画像形成装置に合わせた形式の前記送信データを生
成し,前記画像形成装置により前記送信データを出力さ
せてもよい。さらに,前記画像データ送信装置におい
て,前記送信データ及び前記送信先の少なくとも一方を
指示するための複数の選択候補を前記携帯端末に送信
し,前記制御部は,前記携帯端末から送信された選択結
果に従って前記送信データ及び前記送信先の少なくとも
一方を特定してもよい。この場合,前記携帯端末側で
は,前記送信データや前記送信先に対する指示を文字入
力したり,前記送信データや前記送信先に関するデータ
を記憶しておく必要がないから,前記送信データや前記
送信先の入力する手間が軽減され,前記携帯端末のメモ
リの容量を抑えたり,他のことを記憶するのに利用する
ことができる。
According to the present invention, there is provided a communication unit connected to a network, an image data storage unit for storing image data, and a communication unit connected to a portable terminal outside the network. According to the instruction, transmission data to be transmitted by the communication unit and a transmission destination of the transmission data among the image data stored in the image data storage unit are specified, and the communication unit transmits the transmission data to the transmission destination. And a control unit. In the image data transmitting apparatus according to the present invention, among the image data stored in the image data storage unit, the transmission data to be transmitted by the communication unit and the transmission destination of the transmission data are in accordance with an instruction from a portable terminal outside the network. Specified and controlled by the control unit,
The transmission data is automatically transmitted to the transmission destination by the communication unit. As a result, if the user carries the portable terminal, the image data stored inside the network can be delivered to another person even if the portable terminal does not store the necessary image data. Further, in the image data transmitting apparatus, the control unit may cause the communication unit to transmit the transmission data only when the transmission destination is included in a registered transmission destination registered in advance.
The image data may include data that is not desirable to be known to an unspecified person. By permitting transmission of the transmission data only when the image data is included in the registered transmission destination, It is possible to prevent such image data from leaking to the outside. Further, in the image data transmitting device, when instruction data including an instruction from the portable terminal is given, and at least pass information including information on a user of the portable terminal matches registered pass information registered in advance, Only a pass control unit that passes the instruction data from outside the network to the inside of the network may be provided. In this case, if the passage information does not match, the instruction data does not reach the inside of the network, so that the image data stored in the image data storage unit inside the network or the image data transmitting apparatus itself is illegally used. Can be suppressed. Further, in the image data transmitting apparatus, for example, when the transmission destination is an image forming apparatus, the transmitting apparatus generates the transmission data in a format adapted to the image forming apparatus from the image data stored in the data storage unit; The transmission data may be output by the image forming apparatus. Further, in the image data transmitting device, a plurality of selection candidates for designating at least one of the transmission data and the transmission destination are transmitted to the mobile terminal, and the control unit transmits the selection result transmitted from the mobile terminal. And at least one of the transmission data and the transmission destination may be specified. In this case, the mobile terminal does not need to input characters for the transmission data or the instruction for the transmission destination or to store the transmission data or the data relating to the transmission destination. Can be used to reduce the memory of the portable terminal or to store other things.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照して,本発
明の実施の形態につき説明し,本発明の理解に供する。
なお,以下の実施の形態は,本発明の具体的な例であっ
て,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではな
い。ここに,図1は本発明の実施の形態に係る画像デー
タ送信装置の概略構成を示す図,図2は前記画像データ
送信装置と携帯端末などとの接続構成を示す図である。
例えば図2に示す如く,本発明の実施の形態に係る画像
データ送信装置1は,通常利用者が画像データを扱うの
に利用しているコンピュータ2と同じネットワーク3に
接続される。前記画像データ送信装置1は,利用者がコ
ンピュータ2で扱う画像データを蓄積するのに用いられ
る。ネットワーク3は,例えば利用者が属する会社のL
ANに対応し,ルータ4を介して外部に接続されてい
る。外部のネットワーク5は,インターネットやWAN
などである。このネットワーク5には,ネットワーク3
の他,例えば利用者が属するのとは別の会社のLANで
あるネットワーク6や,携帯端末7にネットワーク5と
の接続サービスを提供する接続サービス提供者の装置8
が接続されている。ネットワーク6に接続されたコンピ
ュータ61やプリンタ(画像形成装置の具体例)62な
どは,利用者と面識のある知人が利用可能なものである
とする。携帯端末7は,例えばノートタイプのコンピュ
ータや,個人携帯端末(いわゆるPDA),携帯電話,
PHSなどであり,ウェブページの閲覧機能などを有す
る。携帯端末7は,公衆電話回線や無線回線を通じて装
置8と通信を行う。利用者は,この携帯端末7を携帯し
て外出することがある。利用者が,外出先からネットワ
ーク5へアクセスしようとする場合には,接続サービス
提供者の装置8が利用される。この接続サービス提供者
の装置8には,認証サーバや,ルータなどが含まれる。
例えば外出先の利用者が,ネットワーク6に接続された
コンピュータ61やプリンタ62などが利用可能な知人
と電話で話をしているとき,特定の画像データを知人に
見せる必要が生じたものの,携帯端末7にはその画像デ
ータを格納しておらず,困ることがある。前記画像デー
タ送信装置1は,そのような場合に有用である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings to provide an understanding of the present invention.
The following embodiments are specific examples of the present invention and do not limit the technical scope of the present invention. Here, FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image data transmitting device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing a connection configuration between the image data transmitting device and a portable terminal or the like.
For example, as shown in FIG. 2, the image data transmitting apparatus 1 according to the embodiment of the present invention is connected to the same network 3 as the computer 2 that is usually used by a user to handle image data. The image data transmission device 1 is used to store image data handled by a user on a computer 2. The network 3 is, for example, the L of the company to which the user belongs.
It corresponds to an AN and is connected to the outside via a router 4. The external network 5 is the Internet or WAN
And so on. This network 5 has a network 3
In addition, for example, a network 6 which is a LAN of a company different from the company to which the user belongs, or a device 8 of a connection service provider which provides a mobile terminal 7 with a connection service with the network 5
Is connected. It is assumed that a computer 61 and a printer (a specific example of an image forming apparatus) 62 connected to the network 6 can be used by an acquaintance who has acquaintance with the user. The portable terminal 7 is, for example, a notebook computer, a personal portable terminal (PDA), a cellular phone,
PHS, etc., and has a web page browsing function and the like. The mobile terminal 7 communicates with the device 8 through a public telephone line or a wireless line. The user may carry this portable terminal 7 and go out. When a user tries to access the network 5 from a destination, the device 8 of the connection service provider is used. The device 8 of the connection service provider includes an authentication server, a router, and the like.
For example, when a user who is away from home is talking on a telephone with an acquaintance who can use a computer 61 or a printer 62 connected to the network 6, it is necessary to show specific image data to the acquaintance. The terminal 7 does not store the image data, which may be troublesome. The image data transmitting device 1 is useful in such a case.

【0006】図1に示す如く,前記画像データ送信装置
1は,要求内容取得部101と,通信部102と,画像
データ記憶部103と,利用者認識部104と,制御部
105と,送信データ生成部106とを具備し,例えば
コンピュータを用いて具体化される。前記要求内容取得
部101は,ネットワーク3の外部にあるネットワーク
5を通じて携帯端末7と通信を行い,ネットワーク3の
外部にある携帯端末7から利用者の要求内容を取得する
ものである。図1に示す如く,前記要求内容取得部10
1は,その他の構成を具体化するコンピュータ1aと
は,別個のコンピュータ1bによって具体化されること
がある。前記要求内容取得部101を具体化するコンピ
ュータ(又はコンピュータ群)1bでは,ウェブサーバ
などが動作する。前記通信部102は,ネットワーク3
に接続されたLANカードなどの通信装置である。コン
ピュータ1aは,前記通信部102を用いてネットワー
ク3内にあるコンピュータ1bや,コンピュータ2,ネ
ットワーク3の外部にあるプリンタ62などと通信を行
う。前記画像データ記憶部103は,画像データを記憶
するハードディスクドライブなどの記憶装置である。前
記画像データ記憶部103に記憶される画像データに
は,写真などの画像データだけでなく,文書を画像化し
た画像データや,画像データから生成した印刷用データ
なども含まれる。利用者の利用しているコンピュータ2
から送信されネットワーク3を通じて前記通信部102
によって受信された画像データは,この画像データ記憶
部103に記憶される。前記利用者認識部104は,前
記要求内容取得部101により取得された利用者のログ
イン名とパスワードに従って,前記要求内容取得部10
1に要求を伝えた利用者を認識する。前記制御部105
は,前記画像データ送信装置1全体を制御する。前記制
御部105は,前記要求内容取得部101により取得さ
れた要求内容(指示)に従って,前記画像データ記憶部
103に記憶された前記画像データのうち,前記利用者
認識部104により認識された利用者にアクセス権限が
与えられ前記通信部102により送信する送信データ,
及び前記送信データの送信先を特定し,前記通信部10
2に前記送信データを前記送信先へ送信させる処理を行
う。前記送信データ生成部106は,前記制御部105
により特定された前記送信先,例えばそれがプリンタ6
2である場合,前記画像データ記憶部103に記憶され
た前記画像データから,そのプリンタ62の形式に合わ
せた前記送信データを生成する処理を行う。
As shown in FIG. 1, the image data transmitting apparatus 1 includes a request content obtaining unit 101, a communication unit 102, an image data storage unit 103, a user recognition unit 104, a control unit 105, a transmission data It includes a generation unit 106, and is embodied using, for example, a computer. The request content obtaining unit 101 communicates with the mobile terminal 7 through the network 5 outside the network 3 and obtains the request content of the user from the mobile terminal 7 outside the network 3. As shown in FIG.
1 may be embodied by a computer 1b that is separate from a computer 1a that embodies other configurations. In the computer (or computer group) 1b that embodies the request content acquisition unit 101, a web server or the like operates. The communication unit 102 is a network 3
And a communication device such as a LAN card connected to the device. The computer 1a communicates with the computer 1b in the network 3 and the computer 2 and the printer 62 outside the network 3 by using the communication unit 102. The image data storage unit 103 is a storage device such as a hard disk drive for storing image data. The image data stored in the image data storage unit 103 includes not only image data such as a photograph, but also image data obtained by converting a document into an image, print data generated from the image data, and the like. Computer 2 used by the user
From the communication unit 102 through the network 3
The image data received by is stored in the image data storage unit 103. The user recognizing unit 104, in accordance with the user's login name and password acquired by the request content acquiring unit 101,
Recognize the user who transmitted the request to 1. The control unit 105
Controls the entire image data transmitting apparatus 1. The control unit 105 is configured to use, among the image data stored in the image data storage unit 103, the usage recognized by the user recognition unit 104 in accordance with the request content (instruction) acquired by the request content acquisition unit 101. Data to be transmitted by the communication unit 102 with the access right given to the user,
And the transmission destination of the transmission data is specified.
2 performs a process of transmitting the transmission data to the transmission destination. The transmission data generation unit 106 includes the control unit 105
The destination, for example, the printer 6
If the number is 2, the process of generating the transmission data according to the format of the printer 62 from the image data stored in the image data storage unit 103 is performed.

【0007】上述のような画像データ送信装置1によ
り,利用者は外出先から画像データを知人のところへ送
信させる。その場合,まず利用者の操作に従って,前記
携帯端末7から接続要求が発信され,装置8,ネットワ
ーク5,ルータ4を通じて,前記要求内容取得部101
(を具体化するウェブサーバ)に送信される。前記携帯
端末7からの接続要求を受信すると,利用者の前記要求
内容取得部101に対するログイン名及びパスワードの
入力を促すウェブページが前記要求内容取得部101か
ら,ルータ4,ネットワーク5,装置8を通じて,前記
携帯端末7に送信される。利用者によりログイン名及び
パスワードが入力され,利用者の操作に従って,前記携
帯端末7から前記要求内容取得部101に,前記ログイ
ン名及びパスワードを含む要求が送信されると,前記要
求内容取得部101では,受信した前記ログイン名が予
め登録されたものであるか否か,前記ログイン名と前記
パスワードの組合せが適正であるか否かが判定される。
前記要求内容取得部101において,前記ログイン名が
予め登録されたものと一致しないと判定されたり,前記
ログイン名と前記パスワードの組合せが適正でないと判
定された場合には,それらが誤っている可能性があるこ
とを知らせる文章を記述したウェブページを前記携帯端
末7に送信するなどした後,処理は終了する。一方,前
記要求内容取得部101により,前記ログイン名が予め
登録されたものと一致し,且つ前記ログイン名と前記パ
スワードの組合せが適正であると判定された場合には,
例えば図3に示すような,前記画像データ記憶部103
に形成されたディレクトリ構造を記述したウェブページ
が前記要求内容取得部101により生成され,前記要求
内容取得部101から前記携帯端末7に送信される。
With the above-described image data transmitting apparatus 1, a user transmits image data to an acquaintance from an outside location. In this case, first, a connection request is transmitted from the portable terminal 7 according to the operation of the user, and the request content acquisition unit 101 is transmitted through the device 8, the network 5, and the router 4.
(A web server that embodies this). Upon receiving the connection request from the portable terminal 7, a web page prompting the user to input a login name and a password to the request content obtaining unit 101 is sent from the request content obtaining unit 101 through the router 4, the network 5, and the device 8. , Transmitted to the portable terminal 7. When a login name and a password are input by a user and a request including the login name and the password is transmitted from the portable terminal 7 to the request content obtaining unit 101 according to a user operation, the request content obtaining unit 101 Then, it is determined whether or not the received login name is registered in advance and whether or not the combination of the login name and the password is appropriate.
If the request content obtaining unit 101 determines that the login name does not match the one registered in advance, or determines that the combination of the login name and the password is not appropriate, they may be incorrect. After transmitting, for example, a web page describing a sentence to notify the portable terminal 7 to the portable terminal 7, the process ends. On the other hand, if the request content acquisition unit 101 determines that the login name matches a pre-registered one and that the combination of the login name and the password is appropriate,
For example, as shown in FIG.
A web page describing the directory structure formed in the request content generation unit 101 is generated and transmitted from the request content acquisition unit 101 to the portable terminal 7.

【0008】図3(a)は,前記画像データ記憶部10
3に構成された,あるディレクトリの下にある,ディレ
クトリ名やファイル名(選択候補の具体例)を示してい
る。前記携帯端末7のカーソルキーを用いて反転表示領
域を移動させて,例えば「ディレクトリ2」に合わせ,
前記携帯端末7の決定ボタンを押す操作が利用者により
行われると,前記「ディレクトリ2」を識別する情報を
含む要求が前記携帯端末7から前記要求内容取得部10
1に送信される。その要求が受信されると,前記要求内
容取得部101では,前記「ディレクトリ2」の下にあ
るディレクトリ構造を記述した図3(b)に示すような
ウェブページが生成され,前記要求内容取得部101か
ら前記携帯端末7に送信される。図3(a)の例と同様
に,前記携帯端末7のカーソルキーを用いて反転表示領
域を移動させて,例えば「ファイル2C」に合わせ,前
記携帯端末7の決定ボタンを押す操作が利用者により行
われると,前記「ファイル2C」を識別する情報を含む
要求が,前記携帯端末7から前記要求内容取得部101
に送信される。このようにして,前記要求内容取得部1
01により,利用者が知人のところに送信することを望
む画像データを識別する情報が取得されると,同様にし
て,知人のメールアドレスや前記プリンタ62のアドレ
スなど,前記画像データを送信する送信先に関する送信
先情報が取得される。さらに,前記要求内容取得部10
1により,前記利用者認識部104に対する利用者のロ
グイン名及びパスワード,前記コンピュータ1aのネッ
トワーク上のアドレス(サーバアドレス),このサービ
スに対して予め割り当てられたポート番号などが取得さ
れる。前記要求内容取得部101では,取得した情報に
基づいて,図4に示すような構造を有した指示データが
生成され,前記コンピュータ1bに送信される。前記コ
ンピュータ1bの前記通信部102により前記指示デー
タが受信されると,前記指示データに含まれるログイン
名,及びパスワードを用いて,利用者の認証が行われ
る。予め登録されたログイン名,及びパスワードと,前
記指示データに含まれるログイン名,及びパスワードと
が一致した場合,利用者について予め与えられた権限の
範囲で,前記画像データ記憶部103に記憶された画像
データについて操作が可能となる。前記制御部105で
は,前記指示データから利用者によって指示されたディ
レクトリ名及びファイル名を識別する情報が取得され,
それに基づいて,前記通信部102により送信する送信
データに対応する画像データが特定される。前記送信デ
ータに対応する画像データが特定されると,当該画像デ
ータの利用に関する権限が利用者に与えられているか否
かが前記利用者認識部104に問い合わせされ,権限が
与えられている場合には,前記送信データに対応する前
記画像データが前記画像データ記憶部103から前記制
御部105に読み出される。
FIG. 3A shows the image data storage unit 10.
3 shows directory names and file names (specific examples of selection candidates) below a certain directory. Using the cursor keys of the portable terminal 7 to move the reverse display area to match, for example, "Directory 2"
When an operation of pressing the determination button of the portable terminal 7 is performed by the user, a request including information for identifying the “directory 2” is transmitted from the portable terminal 7 to the request content acquisition unit 10.
1 is sent. When the request is received, the request content obtaining unit 101 generates a web page as shown in FIG. 3B describing a directory structure under the “directory 2”, and 101 is transmitted to the portable terminal 7. As in the example of FIG. 3A, the operation of moving the reverse display area using the cursor key of the portable terminal 7 to match, for example, “File 2C” and pressing the determination button of the portable terminal 7 is performed by the user. The request including the information for identifying the “file 2C” is transmitted from the portable terminal 7 to the request content obtaining unit 101.
Sent to. Thus, the request content acquisition unit 1
01, when the information for identifying the image data that the user wants to transmit to the acquaintance is obtained, similarly, the transmission for transmitting the image data, such as the e-mail address of the acquaintance or the address of the printer 62, is performed. Destination information on the destination is obtained. Further, the request content acquisition unit 10
1, the user's login name and password for the user recognition unit 104, the address of the computer 1a on the network (server address), the port number assigned to this service in advance, and the like are obtained. The request content acquisition unit 101 generates instruction data having a structure as shown in FIG. 4 based on the acquired information, and transmits the instruction data to the computer 1b. When the instruction data is received by the communication unit 102 of the computer 1b, user authentication is performed using a login name and a password included in the instruction data. If the login name and password registered in advance match the login name and password included in the instruction data, the login name and password stored in the image data storage unit 103 within the range of the authority previously given to the user. Operations can be performed on image data. The control unit 105 acquires information for identifying a directory name and a file name designated by a user from the designation data,
Based on this, the image data corresponding to the transmission data transmitted by the communication unit 102 is specified. When the image data corresponding to the transmission data is specified, the user recognizing unit 104 is inquired as to whether or not the user is authorized to use the image data. The image data corresponding to the transmission data is read from the image data storage unit 103 to the control unit 105.

【0009】また,前記制御部105では,前記指示デ
ータから前記送信データの送信先に関する送信先情報が
取得され,それに基づいて前記送信先が特定される。さ
らに,前記送信データの形式を指定する情報が含まれて
いる場合には,前記制御部105によりその情報が取得
され,その情報と前記送信データに対応する画像データ
が前記送信データ生成部106に供給される。前記送信
データ生成部106では,前記送信データの形式を指定
する情報に基づいて,前記送信データに対応する前記画
像データから前記送信データが生成される。例えば,前
記送信データの形式を指定する情報が,前記プリンタ6
2に対応した形式である場合,前記送信データ生成部1
06により前記プリンタ62の形式に合わせた送信デー
タが生成され,前記制御部105に供給される。前記送
信データは,前記制御部105から前記通信部102に
供給され,前記制御部105の制御に従って前記通信部
102から前記送信先に送信される。そして,ルータ
4,ネットワーク5,ネットワーク6などを通じて,前
記送信先であるプリンタ62により前記送信データが受
信されると,プリンタ62により前記送信データが印刷
される。これにより,利用者は,前記携帯端末7に格納
していなかった画像データを知人に届けることができ,
知人が印刷物を確認することで,その画像データを利用
して話を進展させることができる。このように,本発明
の実施の形態に係る画像データ送信装置では,ネットワ
ークの外部にある携帯端末からの指示に従って,ネット
ワークの内部に記憶されている画像データを利用者が指
定した送信先に送信することができる。しかも,前記送
信データを指示するための選択候補が前記画像データ送
信装置から前記携帯端末に送信され,前記制御部は,前
記携帯端末から送信された選択結果に従って前記送信デ
ータを特定するため,入力の手間が軽減され,前記携帯
端末のメモリの容量を抑えたり,他のことを記憶するの
に利用することができる。
The control unit 105 obtains transmission destination information on a transmission destination of the transmission data from the instruction data, and specifies the transmission destination based on the information. Further, when information for specifying the format of the transmission data is included, the information is obtained by the control unit 105, and the information and the image data corresponding to the transmission data are transmitted to the transmission data generation unit 106. Supplied. The transmission data generation unit 106 generates the transmission data from the image data corresponding to the transmission data based on information specifying a format of the transmission data. For example, the information designating the format of the transmission data is stored in the printer 6
2, the transmission data generation unit 1
In step 06, transmission data conforming to the format of the printer 62 is generated and supplied to the control unit 105. The transmission data is supplied from the control unit 105 to the communication unit 102, and transmitted from the communication unit 102 to the transmission destination under the control of the control unit 105. When the transmission data is received by the printer 62 as the transmission destination via the router 4, the network 5, the network 6, or the like, the transmission data is printed by the printer 62. As a result, the user can send the image data not stored in the portable terminal 7 to an acquaintance,
When the acquaintance confirms the printed matter, the story can be advanced using the image data. As described above, in the image data transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention, the image data stored in the network is transmitted to the transmission destination specified by the user in accordance with the instruction from the portable terminal outside the network. can do. In addition, a selection candidate for designating the transmission data is transmitted from the image data transmission device to the mobile terminal, and the control unit determines the transmission data according to the selection result transmitted from the mobile terminal. This can be used to reduce the memory capacity of the portable terminal or to store other things.

【0010】なお,前記送信データを指示するためのも
のに限らず,前記送信先を指示するための選択候補やそ
の他の事項を指示するための選択候補,さらにはそれら
の組合せを前記画像データ送信装置1から前記携帯端末
7に送信するようにしてもよい。また,前記実施の形態
では,前記送信データをプリンタ62に送信したが,こ
れに限られるものではなく,前記送信データを前記画像
データ送信装置1からコンピュータ61に転送してもよ
いし,知人の会社にあるファクシミリへ送信したり,前
記送信データをメールに添付して知人のメールアドレス
に送信するようにしてもよい。また,例えば図5に示す
如く,前記コンピュータ1aと前記コンピュータ1bと
の間に,ファイアウォール(通過制御部)9が設置され
ることもある。このファイアウォール9は,その外側
(前記コンピュータ1b側)から内側に向かうパケット
に対しては,その送信元アドレスが前記コンピュータ1
bのアドレスであり,宛て先アドレスが前記コンピュー
タ1aのアドレスであり,宛て先ポート番号が前記サー
ビスに割り当てられたポート番号であるパケットだけを
受信し,さらに前記ファイアウォール9に対するログイ
ン名,及びパスワードが一致したパケットについては,
それを中継して前記コンピュータ1aに送信する。前記
指示データを前記コンピュータ1bから前記コンピュー
タ1aに送信する際には,前記指示データのパケットが
これらの条件を満たす必要がある。前記ファイアウォー
ル9が前記指示データを通過させる基準とする,例えば
宛て先ポート番号や前記ファイアウォール9に対するロ
グイン名及びパスワードなどが,本発明における通過情
報の具体例であり,それと対比される予め登録された宛
て先ポート番号やログイン名及びパスワードなどが登録
通過情報の具体例である。また,前記通過情報のうち,
ログイン名及びパスワードが利用者に関する情報の具体
例である。このように,前記コンピュータ1aと前記コ
ンピュータ1bとの間に前記ファイアウォール9を設置
しておくことにより,前記コンピュータ1aが不正に利
用される恐れを抑えることができる。
[0010] The present invention is not limited to the one for indicating the transmission data, and the selection candidates for indicating the transmission destination, the selection candidates for indicating other items, and a combination thereof can be transmitted to the image data transmission. The information may be transmitted from the device 1 to the portable terminal 7. In the above embodiment, the transmission data is transmitted to the printer 62. However, the present invention is not limited to this. The transmission data may be transferred from the image data transmitting apparatus 1 to the computer 61, The data may be transmitted to a facsimile in a company, or the transmission data may be attached to an e-mail and transmitted to an e-mail address of an acquaintance. Further, as shown in FIG. 5, for example, a firewall (pass control unit) 9 may be provided between the computer 1a and the computer 1b. The firewall 9 determines that the source address of the packet from the outside (from the computer 1b side) to the inside is
b, the destination address is the address of the computer 1a, the destination port number is only the packet assigned to the service, and the login name and the password for the firewall 9 are received. For matching packets,
This is relayed and transmitted to the computer 1a. When transmitting the instruction data from the computer 1b to the computer 1a, the packet of the instruction data needs to satisfy these conditions. For example, a destination port number, a login name and a password for the firewall 9, and the like as criteria for the firewall 9 to pass the instruction data are specific examples of the passage information in the present invention, and are registered in advance to be compared with them. A destination port number, a login name, a password, and the like are specific examples of the registration pass information. Also, among the passage information,
A login name and a password are specific examples of information about a user. In this way, by installing the firewall 9 between the computer 1a and the computer 1b, the possibility that the computer 1a is used illegally can be suppressed.

【0011】また,前記コンピュータ1aや前記画像デ
ータの不正利用を避けるなどのために,異なるログイン
名やパスワードを数回入力するなど,多数の入力が必要
になる場合があるが,前記携帯端末7によっては,文字
などの入力が行い難い場合もある。その場合には,前記
携帯端末7のメモリに予めログイン名やパスワード,前
記コンピュータ1aのアドレスなどの入力事項を記憶さ
せておくようにしてもよい。前記携帯端末7のメモリは
消費するものの,それにより入力の手間を軽減すること
ができる。また,前記画像データ送信装置1に記憶され
た画像データの中には,たとえ利用者からの指示があっ
ても不特定の者に送信するのは好ましくないものが含ま
れる場合もある。そこで,予め許可可能な送信先を前記
コンピュータ1aに登録しておき,前記制御部105に
より前記送信先が特定されたときに,当該送信先が登録
送信先に含まれているか否かを前記制御部105に判定
させ,当該送信先が前記登録送信先に含まれている場合
にのみ,前記通信部102により前記送信データが送信
されるように前記制御部105が制御を行ってもよい。
この場合,前記送信データは前記登録送信先にしか送信
されないことになるから,前記送信データが予期しない
形で外部へ流出するのを避けることができる。
Further, in order to avoid unauthorized use of the computer 1a and the image data, a large number of inputs such as inputting different login names and passwords several times may be required. In some cases, it is difficult to input characters and the like. In that case, input items such as a login name, a password, and an address of the computer 1a may be stored in the memory of the portable terminal 7 in advance. Although the memory of the portable terminal 7 is consumed, the trouble of inputting can be reduced. Further, the image data stored in the image data transmitting apparatus 1 may include an image data that is not preferable to be transmitted to an unspecified person even if an instruction is given from a user. Therefore, a permitted destination is registered in the computer 1a in advance, and when the destination is specified by the control unit 105, whether or not the destination is included in the registered destination is determined by the control. The control unit 105 may cause the communication unit 102 to transmit the transmission data only when the transmission destination is included in the registered transmission destination.
In this case, since the transmission data is transmitted only to the registered transmission destination, it is possible to prevent the transmission data from leaking outside in an unexpected manner.

【0012】[0012]

【発明の効果】以上説明した通り,本発明に係る画像デ
ータ送信装置では,ネットワークの外部にある携帯端末
から,ネットワークの内部にある画像データを,利用者
が指定した送信先に送信することができる。また,前記
画像データ送信装置において,前記制御部が,前記送信
先が予め登録された登録送信先に含まれている場合にの
み,前記通信部に前記送信データを送信すれば,前記送
信データが予期しない形で外部へ流出してしまうのを避
けることができる。また,前記画像データ送信装置にお
いて,前記携帯端末からの指示を含む指示データについ
て与えられ,少なくとも前記携帯端末の利用者に関する
情報を含む通過情報が,予め登録された登録通過情報と
一致する場合にのみ,前記ネットワークの外部から前記
ネットワークの内部へ前記指示データを通過させる通過
制御部を具備すれば,ネットワークの内部にある前記画
像データ記憶部に記憶された画像データや前記画像デー
タ送信装置自身が不正利用される恐れを抑えることがで
きる。さらに,前記画像データ送信装置において,前記
送信データ及び前記送信先の少なくとも一方を指示する
ための複数の選択候補を前記携帯端末に送信し,前記制
御部は,前記携帯端末から送信された選択結果に従って
前記送信データ及び前記送信先の少なくとも一方を特定
すれば,前記送信データや前記送信先の入力する手間が
軽減され,また前記携帯端末のメモリの容量を抑えた
り,他のことを記憶するのに利用することができる。
As described above, the image data transmitting apparatus according to the present invention can transmit image data inside a network from a portable terminal outside the network to a destination designated by a user. it can. In the image data transmitting apparatus, if the control unit transmits the transmission data to the communication unit only when the transmission destination is included in a registered transmission destination registered in advance, the transmission data is transmitted. It can be prevented from leaking out unexpectedly. Further, in the image data transmitting device, when instruction data including an instruction from the portable terminal is given, and at least pass information including information on a user of the portable terminal matches registered pass information registered in advance, Only if a pass control unit that passes the instruction data from outside the network to the inside of the network is provided, the image data stored in the image data storage unit inside the network and the image data transmitting device itself can be used. The risk of unauthorized use can be suppressed. Further, in the image data transmitting device, a plurality of selection candidates for designating at least one of the transmission data and the transmission destination are transmitted to the mobile terminal, and the control unit transmits the selection result transmitted from the mobile terminal. If at least one of the transmission data and the transmission destination is specified in accordance with the following, the trouble of inputting the transmission data and the transmission destination can be reduced, and the capacity of the memory of the portable terminal can be reduced or other things can be stored. Can be used for

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係る画像データ送信装
置の概略構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image data transmitting apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 前記画像データ送信装置を含むシステムの全
体構成を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of a system including the image data transmitting apparatus.

【図3】 前記画像データ送信装置によって携帯端末側
に表示されるウェブページの具体例を示す図。
FIG. 3 is a view showing a specific example of a web page displayed on the portable terminal side by the image data transmitting device.

【図4】 利用者からの指示を格納するデータの構造の
具体例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a data structure for storing an instruction from a user.

【図5】 本発明の実施例に係る画像データ送信装置の
概略構成を示す図。
FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image data transmitting apparatus according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像データ送信装置 9…ファイアウォール 102…通信部 103…画像データ記憶部 104…利用者認識部 105…制御部 106…データ生成部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image data transmission apparatus 9 ... Firewall 102 ... Communication part 103 ... Image data storage part 104 ... User recognition part 105 ... Control part 106 ... Data generation part

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続された通信部と,画
像データを記憶する画像データ記憶部と,前記ネットワ
ークの外部にある携帯端末からの指示に従って,前記画
像データ記憶部に記憶された前記画像データのうち前記
通信部により送信する送信データ,及び前記送信データ
の送信先を特定し,前記通信部に前記送信データを前記
送信先へ送信させる制御部と,を具備してなる画像デー
タ送信装置。
1. A communication unit connected to a network, an image data storage unit for storing image data, and the image data stored in the image data storage unit in accordance with an instruction from a mobile terminal outside the network. An image data transmission apparatus comprising: a transmission unit that transmits the transmission data by the communication unit; and a transmission unit that specifies a transmission destination of the transmission data and causes the communication unit to transmit the transmission data to the transmission destination.
【請求項2】 前記制御部は,前記送信先が予め登録さ
れた登録送信先に含まれている場合にのみ,前記通信部
に前記送信データを送信させてなる請求項1記載の画像
データ送信装置。
2. The image data transmission according to claim 1, wherein the control unit causes the communication unit to transmit the transmission data only when the transmission destination is included in a registered transmission destination registered in advance. apparatus.
【請求項3】 前記携帯端末からの指示を含む指示デー
タについて与えられ,少なくとも前記携帯端末の利用者
に関する情報を含む通過情報が,予め登録された登録通
過情報と一致する場合にのみ,前記ネットワークの外部
から前記ネットワークの内部へ前記指示データを通過さ
せる通過制御部を具備してなる請求項2記載の画像デー
タ送信装置。
3. The network according to claim 2, wherein said instruction data includes instructions from said portable terminal, and said pass information including at least information on a user of said portable terminal matches registered pass information registered in advance. 3. The image data transmitting apparatus according to claim 2, further comprising a passage control unit that passes the instruction data from outside the network to the inside of the network.
【請求項4】 前記送信先が画像形成装置である場合
に,前記画像データ記憶部に記憶された前記画像データ
から前記画像形成装置に合わせた形式の前記送信データ
を生成し,前記画像形成装置により前記送信データを出
力させてなる請求項1記載の画像データ送信装置。
4. When the transmission destination is an image forming apparatus, the transmitting apparatus generates the transmission data in a format suitable for the image forming apparatus from the image data stored in the image data storage unit. 2. The image data transmitting apparatus according to claim 1, wherein the transmission data is output by the following.
【請求項5】 前記送信データ及び前記送信先の少なく
とも一方を指示するための複数の選択候補を前記携帯端
末に送信し,前記制御部は,前記携帯端末から送信され
た選択結果に従って前記送信データ及び前記送信先の少
なくとも一方を特定してなる請求項1記載の画像データ
送信装置。
5. The mobile terminal transmits a plurality of selection candidates for designating at least one of the transmission data and the transmission destination to the mobile terminal, and the control unit transmits the transmission data according to a selection result transmitted from the mobile terminal. 2. The image data transmitting apparatus according to claim 1, wherein at least one of the transmission destination is specified.
JP2000369760A 2000-12-05 2000-12-05 Image data transmitting device Pending JP2002169749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369760A JP2002169749A (en) 2000-12-05 2000-12-05 Image data transmitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369760A JP2002169749A (en) 2000-12-05 2000-12-05 Image data transmitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169749A true JP2002169749A (en) 2002-06-14

Family

ID=18839753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369760A Pending JP2002169749A (en) 2000-12-05 2000-12-05 Image data transmitting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169749A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610341B2 (en) Network device and remote control relay server
CN1933402B (en) Data delivery apparatus and data delivery method
US7613678B2 (en) Data transmission device with address searching feature, data transmission method, and data transmission program
US8316076B2 (en) Image processing apparatus, program product and management server executing prescribed process to a transmitted image
JPH11120204A (en) Method and device for retrieving and transferring document related information based on token
JP6098151B2 (en) Information processing system and information processing method
JP4324098B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2007028109A (en) Data communication system, image processing apparatus, and data management method therein
JP2009268103A (en) Method, apparatus and system for managing and/or sending electronic data
JP2001222488A (en) Remote output system
JP2001326784A (en) Information transmission device and image information communication system
JP2007081652A (en) Shared information processing apparatus with transmission function and image forming apparatus
JP5983846B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP2004064514A (en) File storage device
JP2002169671A (en) Mobile telephone
JP2001268111A (en) Method and device for interfacing with communication station using personal information terminal
JPH1079817A (en) Operation environment setting device
JP2002236572A (en) Print system
JP4259498B2 (en) Internet facsimile machine and internet facsimile system
JP2002169749A (en) Image data transmitting device
JP2010147964A (en) Information processing apparatus, control method of the same, information processing system, program and storage medium
JP2004303168A (en) Printing system, portable type recording medium, network printer
JP2005094638A (en) Network correspondence apparatus, and system thereof
GB2486629A (en) Method for printing an electronic document from a mobile device on a network printer.
JP4390567B2 (en) Printing system