JP2002169574A - Music reproducing device for music therapy - Google Patents

Music reproducing device for music therapy

Info

Publication number
JP2002169574A
JP2002169574A JP2000363604A JP2000363604A JP2002169574A JP 2002169574 A JP2002169574 A JP 2002169574A JP 2000363604 A JP2000363604 A JP 2000363604A JP 2000363604 A JP2000363604 A JP 2000363604A JP 2002169574 A JP2002169574 A JP 2002169574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
menu
program
therapy
genre
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000363604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Yamagishi
正人 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2000363604A priority Critical patent/JP2002169574A/en
Publication of JP2002169574A publication Critical patent/JP2002169574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a music reproducing device for music therapy equipped with a superior user interface. SOLUTION: This music reproducing device for music therapy reads music data specified through an interactive user interface out of a database and reproduces and outputs music, and menus that the interactive user interface presents to a user are made hierarchical, and the 1st layer is a menu for selecting facilities where the music therapy is implemented, the 2nd layer is a menu for selecting object persons of the music therapy at respective facilities selected in the 1st layer, the 3rd layer is a menu for selecting a successive music program for the music curing method implemented for the object persons selected in the 2nd layer, and the 4th layer is a menu for selecting one piece of music out of pieces of music belonging to the successive music program selected in the 3rd layer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音楽療法用の音楽
再生装置に関し、より具体的には、音楽再生装置におけ
る選曲時のユーザインタフェースの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a music reproducing apparatus for music therapy, and more particularly, to an improvement of a user interface at the time of music selection in the music reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】よく知られているように、音楽は人の心
身状態を変化させる。音楽を聴くことで、興奮した精神
状態を沈静化させたり、その逆に鬱状態の人を躁状態に
させたりすることができる。また、音楽に合わせて歌っ
たり身体を動かしたりすることで、記憶力や身体機能を
維持・増進させることができる。そこで、老化や心身障
害によって停滞した心身状態を音楽によって回復させる
「音楽療法」が各医療施設で実施されるようになってき
た。
2. Description of the Related Art As is well known, music changes a person's physical and mental state. Listening to music can calm an excited mental state or conversely make a depressed person manic. In addition, by singing or moving the body to the music, it is possible to maintain and improve memory and physical functions. Therefore, "music therapy" for recovering the mental and physical condition stagnated by aging and mental and physical disorders by music has been implemented in each medical facility.

【0003】音楽療法は専門の音楽療法士の指導の下で
行われる。音楽療法士は患者やリハビリテーションの対
象者など(療法対象者)の病状や精神状態に応じて、使
用する音楽を選択する。具体的には、個々の病状などに
応じて所定の楽曲集(プログラム)を使用する。プログ
ラムは演奏順番が決まった複数の楽曲が含まれている。
音楽療法士は療法対象者の状態を観察・診断し、対象者
の心身状態を回復させるのに最適と思われるプログラム
を選んでそれを聴かせる。あるいは、その音楽に合わせ
て歌わせたり、体操をさせたりする。また、音楽の演奏
中に時々刻々と変化する医療対象者の心身状態を注意深
く観察し、その都度、楽曲の演奏順やプログラムを変え
たりしていく。
[0003] Music therapy is performed under the guidance of professional music therapists. The music therapist selects the music to be used according to the medical condition or mental state of the patient or the subject of rehabilitation (the subject of therapy). Specifically, a predetermined music collection (program) is used according to each medical condition or the like. The program includes a plurality of songs whose playing order is determined.
The music therapist observes and diagnoses the condition of the subject and selects and listens to a program that appears to be optimal for restoring the subject's mental and physical condition. Or let them sing along with the music or do gymnastics. In addition, the mind and body condition of the medical subject, which is constantly changing during the performance of the music, is carefully observed, and the musical performance order and the program are changed each time.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】音楽療法には専門の音
楽療法士による指導が不可欠である。しかし、音楽療法
士の数はまだ十分に多いとは言えず、音楽療法を受けら
れる人や施設は限られてしまう。また、音楽療法士に支
払われる指導費用も高額であり、医療対象者や医療施設
の経済的負担が大きくなる。
[0005] Music therapy requires the guidance of a professional music therapist. However, the number of music therapists is not yet large enough, which limits the number of people and facilities that can receive music therapy. In addition, the guidance costs paid to music therapists are high, and the financial burden on medical subjects and medical facilities increases.

【0005】また音楽療法に使用されるプログラムはC
Dやオーディオテープに楽曲を録音して作成されてい
る。各プログラムは、病状毎・リハビリテーション毎な
ど、医療内容に応じて収録楽曲や演奏順番が異なり、よ
り多くのプログラムに対応させようとすれば、膨大な種
類のプログラムを用意しなくてはならず、多大な作成コ
ストが掛かることになる。このコストは音楽療法の施術
費用に上乗せされることになる。
The program used for music therapy is C
It is created by recording music on D or audio tape. Each program has different recorded music and performance order according to medical content, such as each medical condition, rehabilitation, etc.If you want to correspond to more programs, you have to prepare a huge variety of programs, Significant production costs will be incurred. This cost will be added to the cost of music therapy.

【0006】また、医療対象者の反応に応じて演奏楽曲
を変更する場合、CDやオーディオカセットテープを交
換したり、選曲したりするために煩雑な操作が必要とな
り、操作自体に掛かる時間も長い。そのため、医療対象
者の心身状態の変化に速やかに対応することができな
い。これでは、十分な医療効果が得られない。
[0006] Further, in the case of changing the performance music in response to the reaction of the medical subject, complicated operations are required for exchanging CDs and audio cassette tapes and selecting music, and the operation itself takes a long time. . Therefore, it is not possible to quickly respond to changes in the physical and mental state of the medical target. In this case, a sufficient medical effect cannot be obtained.

【0007】ここで本発明者らは、膨大な数の楽曲の演
奏が可能で、しかも楽曲の変更にも自在に対応できると
いうカラオケ装置の特性に注目して、カラオケ装置を音
楽療法用に使用することを考えた。もちろん、カラオケ
装置を音楽療法用に転用する際には、医療現場での操作
性や医療対象者毎に異なる音楽療法の形態にも配慮しな
くてはならない。
The inventors of the present invention have focused on the characteristics of a karaoke apparatus that can play a huge number of music pieces and can freely change music pieces, and use the karaoke apparatus for music therapy. Thought about doing it. Of course, when the karaoke apparatus is diverted for music therapy, it is necessary to consider the operability at the medical site and the form of music therapy that differs for each medical target.

【0008】そこで本発明は、、優れたユーザインタフ
ェースを備えて、多種多様な音楽療法の形態にも対応で
きる、音楽療法用の音楽再生装置を提供することを目的
としている。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a music reproducing apparatus for music therapy which has an excellent user interface and can cope with various forms of music therapy.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、対話型ユーザ
インタフェースを通じて指定された楽曲データをデータ
ベースから読み出して再生出力する音楽療法用の音楽再
生装置であって、その第1の発明は、対話型ユーザイン
タフェースにより利用者に提示されるメニューが階層構
造化されており、第1階層が音楽療法を実施する施設を
選択するメニューであり、第2階層が第1階層で選択さ
れた各施設における音楽療法の対象者を選択するメニュ
ーであり、第3階層が第2階層で選択された各対象者に
施す音楽療法のための連曲プログラムを選択するメニュ
ーであり、第4階層が第3階層で選択された連曲プログ
ラムに属する複数の楽曲の中から1曲を選択するメニュ
ーであることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a music reproducing apparatus for music therapy which reads out music data specified through an interactive user interface from a database and reproduces and outputs the music data. The menu presented to the user by the type user interface is hierarchically structured, the first hierarchy is a menu for selecting a facility for performing music therapy, and the second hierarchy is a menu for each facility selected in the first hierarchy. The third layer is a menu for selecting a music therapy target person, the third layer is a menu for selecting a music combination program for music therapy to be applied to each of the subjects selected in the second layer, and the fourth layer is a third layer. Is a menu for selecting one song from among a plurality of songs belonging to the consecutive song program selected in.

【0010】第2の発明は、第1の発明に記載の音楽再
生装置であって、前記データベースは適宜に選出したジ
ャンルのそれぞれに対応付けされた楽曲をジャンル別楽
曲として管理する手段を含み、前記第2階層のメニュー
と前記第3階層のメニューではジャンル別選曲モードへ
移行するという選択肢が表示され、この選択肢が利用者
により選択されるとジャンル一覧メニューを表示し、こ
のジャンル一覧メニュー画面であるジャンルが選択され
るとそのジャンルに属する楽曲リストを表示して選曲を
促す音楽療法用の音楽再生装置としている。
[0010] A second invention is the music reproducing apparatus according to the first invention, wherein the database includes means for managing, as genre-specific songs, songs associated with each genre appropriately selected, In the menu of the second hierarchy and the menu of the third hierarchy, an option to shift to the genre-based music selection mode is displayed. When this option is selected by the user, a genre list menu is displayed. When a certain genre is selected, a music list belonging to the genre is displayed and a music reproducing device for music therapy for prompting selection of music is provided.

【0011】第3の発明は、第2の発明に記載の音楽再
生装置であって、前記対話型ユーザインタフェースによ
り、あるメニュー画面Aから前記ジャンル一覧メニュー
が表示された場合、このジャンル一覧メニュー画面、お
よび前記ジャンル別の楽曲リスト画面に前記画面Aに画
面転換するための選択肢を表示する音楽療法用の音楽再
生装置としている。
A third invention is the music playback device according to the second invention, wherein when the genre list menu is displayed from a certain menu screen A by the interactive user interface, the genre list menu screen is displayed. , And a music playback device for music therapy that displays options for switching to the screen A on the music list screen for each genre.

【0012】また、第1〜第3の発明のずれかにおい
て、ある期間中に演奏された楽曲をその演奏順番ととも
にリストアップして新規の連曲プログラムを作成するプ
ログラム作成手段と、階層構造化された前記メニュー情
報の適宜位置に新規作成の連曲プログラムを登録するメ
ニュー項目登録手段とを備えた音楽療法用の音楽再生装
置を第4の発明としている。
[0012] Further, in any one of the first to third aspects of the present invention, a program creating means for listing music played during a certain period together with its playing order and creating a new continuous program, and a hierarchical structure A fourth aspect of the present invention is a music reproducing apparatus for music therapy, comprising: a menu item registering means for registering a newly created music composition program at an appropriate position of the menu information.

【0013】第5の発明は、第1〜第4の発明に記載の
音楽再生装置であって、通信ネットワークを介して外部
の情報処理機器とデータ通信を行うための通信インタフ
ェースを備え、前記情報処理機器からどの連曲プログラ
ムにどの楽曲を対応付けするのかを指定したプログラム
定義データが送付されると、当該定義データに従って該
当の連曲プログラムに指定の楽曲を対応付けする音楽療
法用の音楽再生装置である。
A fifth aspect of the present invention is the music reproducing apparatus according to the first to fourth aspects, further comprising a communication interface for performing data communication with an external information processing device via a communication network, When the processing device sends program definition data designating which music composition program is to be associated with which music composition, music playback for music therapy for associating the specified music composition with the corresponding music composition program in accordance with the definition data Device.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】===音楽再生装置の概略=== 本発明の実施例における音楽再生装置は、通信カラオケ
システムにおけるカラオケ演奏端末と同様のハードウエ
ア構成を採用している。また、この音楽再生装置にて演
奏される楽曲もカラオケ伴奏音楽として用意されたもの
である。本実施例の音楽再生装置は、通常のカラオケ演
奏端末としての機能(カラオケ演奏モード)に加え、音
楽療法用としての機能(音楽療法演奏モード)を備えて
いる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS === Outline of Music Playback Apparatus === A music playback apparatus according to an embodiment of the present invention employs the same hardware configuration as a karaoke performance terminal in a communication karaoke system. The music played by this music playback device is also prepared as karaoke accompaniment music. The music playback device of the present embodiment has a function for music therapy (music therapy performance mode) in addition to a function as a normal karaoke performance terminal (karaoke performance mode).

【0015】===音楽再生装置の構成=== 図1は本実施例における音楽再生装置の機能ブロック図
を示している。中央制御部2は、内部にCPU、RA
M、ROMを含むマイコンであり、バス100を介して
周辺各構成部とデータ通信を行い、この音楽再生装置1
を統括している。ハードディスク装置3は、多数曲分の
カラオケ楽曲について、MIDI形式によって記述され
たカラオケ伴奏音楽の起源となる音楽生成データと、そ
の楽曲演奏に同期して描出する歌詞画像の生成起源とな
る歌詞描出データとをカラオケデータとして格納してい
る。また、各楽曲にはジャンルや元歌歌手などの属性情
報が対応付けされており、本実施例では、これらの属性
情報が音楽生成データの付帯データとして対応付けされ
ている。もちろん、楽曲番号と属性データとを対応付け
した対応表が別途用意されていてもよい。
=== Configuration of Music Playback Apparatus === FIG. 1 is a functional block diagram of the music playback apparatus according to the present embodiment. The central control unit 2 has a CPU, RA
M, a microcomputer including a ROM, performs data communication with peripheral components via a bus 100,
Is supervised. The hard disk drive 3 generates music generation data as the origin of the karaoke accompaniment music described in MIDI format for many karaoke songs, and lyrics rendering data as the generation origin of the lyrics image drawn in synchronization with the music performance. Are stored as karaoke data. In addition, attribute information such as a genre and a former singer is associated with each song, and in the present embodiment, these attribute information are associated as additional data of music generation data. Of course, a correspondence table in which the music numbers and the attribute data are associated with each other may be separately prepared.

【0016】歌詞描出データは、全歌詞文字を適宜な小
節ごとに区切って文字列とし、その文字列の表示/消去
順序(歌詞描出シーケンス)や文字列の表示位置などの
情報と、各文字列の表示/消去タイミングや文字列中の
各文字における色変えタイミング(歌唱時機指示)など
の各情報を記述している。
The lyrics rendering data is a character string in which all the lyrics characters are divided into appropriate bars, and information such as the display / deletion order of the character strings (lyric rendering sequence) and the display position of the character strings, as well as each character string Each information is described, such as display / deletion timing of a character and color change timing (singing timing instruction) of each character in a character string.

【0017】また、歌詞画像の背景映像として使用され
るムード映像の生成起源となる長時間分の映像データ
(MPEG1形式など)もハードディスク装置3に格納
されている。本実施例では、短時間分の素材映像毎に映
像データファイルが用意され、各楽曲には、複数の素材
映像についてのデータ記録位置と、各素材映像の出力タ
イミングとを記述した映像台本データが対応付けされて
いる。中央制御部2は映像台本データに従って適宜な映
像データファイルをハードディスク装置3より読み出し
て映像復号部13に転送する。映像復号部13はこの映
像データファイルを処理してムード映像の映像信号に復
号する。
The hard disk drive 3 also stores long-time video data (MPEG1 format or the like) from which a mood video used as a background video of the lyrics image is generated. In the present embodiment, a video data file is prepared for each material video for a short time, and each song includes video sample data describing data recording positions for a plurality of material videos and output timing of each material video. Corresponding. The central control unit 2 reads an appropriate video data file from the hard disk device 3 according to the video sample data, and transfers it to the video decoding unit 13. The video decoding unit 13 processes the video data file and decodes the video data file into a mood video signal.

【0018】モデムなどの通信インタフェース16は、
適宜な通信ネットワークに接続して中央制御部2と外部
の情報処理機器とのデータ通信を仲介する。そして、楽
曲データの配信元となるカラオケサーバーから新曲の楽
曲データなどをダウンロードし、ハードディスク装置に
格納する。
A communication interface 16 such as a modem includes:
It connects to an appropriate communication network to mediate data communication between the central control unit 2 and an external information processing device. Then, the music data of the new music is downloaded from the karaoke server which is the distribution source of the music data, and stored in the hard disk device.

【0019】===カラオケ演奏モード=== 中央制御部2は、リモコン送信器5や操作パネル6など
のユーザインタフェースからの所定の操作入力を操作制
御部7を介して受け取り、カラオケ演奏モードを起動す
る。そして、上記ユーザインタフェースにて指定入力さ
れたリクエスト楽曲の曲ID(楽曲番号)を操作制御部
7を介して受け取ると、その楽曲番号を入力順に従って
RAMに格納することで演奏処理の待ち行列として管理
する。中央制御部2は、前記待ち行列から演奏順番にな
った楽曲番号をピックアップし、該当の音楽生成データ
と歌詞描出データとをハードディスク装置3より取り出
して処理する。音楽生成データはシンセサイザ8に順次
転送される。シンセサイザ8にて生成された伴奏音楽の
音声信号(楽曲音声信号)は、ミキシングアンプ9に入
力される。ミキシングアンプ9は、マイクロホン11か
らの音声信号(歌唱音声信号)と楽曲音声信号とを混合
し、その混合音声信号を増幅してスピーカ10より音響
出力する。
=== Karaoke Performance Mode === The central control unit 2 receives a predetermined operation input from a user interface such as the remote control transmitter 5 and the operation panel 6 via the operation control unit 7 and sets the karaoke performance mode. to start. When a song ID (song number) of a requested song designated and input on the user interface is received via the operation control unit 7, the song number is stored in the RAM in the order of input, thereby forming a queue for performance processing. to manage. The central control unit 2 picks up the music numbers in the order of performance from the queue, retrieves the corresponding music generation data and lyrics rendering data from the hard disk device 3 and processes them. The music generation data is sequentially transferred to the synthesizer 8. The audio signal (musical audio signal) of the accompaniment music generated by the synthesizer 8 is input to the mixing amplifier 9. The mixing amplifier 9 mixes the audio signal (singing audio signal) from the microphone 11 and the music audio signal, amplifies the mixed audio signal, and outputs the sound from the speaker 10.

【0020】一方、歌詞描出データを音楽生成データの
処理に同期して処理し、伴奏音楽に同期した歌詞画像を
生成してビデオRAM12に順次ビットマップ展開す
る。また、中央制御部2は該当の映像台本データに従っ
て所定の映像データをハードディスク装置3より順次読
み出して映像復号部13に転送し、ムード映像の映像信
号を出力させる。映像制御部14は、ビデオRAM12
に展開される歌詞画像を映像復号部13からのムード映
像にスーパーインポーズした映像信号をディスプレイ1
5に出力する。
On the other hand, the lyrics rendering data is processed in synchronization with the processing of the music generation data, a lyrics image synchronized with the accompaniment music is generated, and the lyrics image is sequentially developed in the video RAM 12 by bitmap. Further, the central control unit 2 sequentially reads out predetermined video data from the hard disk device 3 according to the corresponding video sample data, transfers the video data to the video decoding unit 13, and outputs a mood video signal. The video control unit 14 controls the video RAM 12
The video signal obtained by superimposing the lyric image developed on the mood video from the video decoding unit 13 on the display 1
5 is output.

【0021】===音楽療法演奏モード=== 本実施例の音楽再生装置1は、所定の操作入力に応動し
て音楽療法モードを起動させる。このモードは、対話式
のユーザインタフェース環境によってさまざまな療法対
象者に対して最適な楽曲を選択したり、療法対象者の心
身状態の変化に応じて演奏楽曲を自在に変更したりする
ことができる。
=== Music Therapy Performance Mode === The music reproducing apparatus 1 of this embodiment activates the music therapy mode in response to a predetermined operation input. In this mode, it is possible to select the most suitable music for various subjects to be treated by an interactive user interface environment, and to freely change the music to be played according to changes in the mental and physical condition of the subject to be treated. .

【0022】===階層型楽曲データベース=== 楽曲データベースは適宜に選出した複数の楽曲をプログ
ラムとして管理し、多数のプログラムを階層的な樹形構
造によって管理している。図2はこの樹形構造の一部を
概略図として示している。各プログラム40にはプログ
ラム名が付与され、複数の楽曲50が曲ID(楽曲番
号)によって対応付けされている。また、複数のプログ
ラム40を含んだ療法対象者30が定義され、各療法対
象者30に対象者名が付帯している。この実施例では、
複数のプログラム40が医療対象者の障害の程度(要介
護老人、リハビリ老人など)に従って、高齢者1,高齢
者2・・・など、各カテゴリに分類分けされて療法対象
者30が構成される。さらに、療法対象者30を音楽療
法の実施施設毎に集約して医療施設20が定義されてい
る。
=== Hierarchical Music Database === The music database manages a plurality of appropriately selected music programs as programs, and manages a large number of programs in a hierarchical tree structure. FIG. 2 schematically shows a part of the tree structure. Each program 40 is given a program name, and a plurality of songs 50 are associated with each other by song ID (song number). In addition, a therapy target 30 including a plurality of programs 40 is defined, and a target name is attached to each therapy target 30. In this example,
A plurality of programs 40 are classified into respective categories, such as the elderly 1, the elderly 2,..., According to the degree of disability of the medical target (elderly in need of care, rehabilitation, etc.), and the therapeutic target 30 is configured. . Further, the medical facility 20 is defined by grouping the subjects 30 to be treated for each music therapy facility.

【0023】したがって、医療施設を最上層のカテゴリ
とした階層構造を成すディレクトリ型データベースによ
ってプログラムが管理・識別され、各楽曲が最下層のカ
テゴリとなる各プログラムに個々のレコードとして含ま
れている。なお、各プログラム40に属する楽曲は、音
楽療法士や研究者が医療対象者の特性に応じて厳選した
ものであり、音楽療法に際して、この音楽再生装置1の
操作者は、この装置1が設置されている施設(大分類)
から、医療対象者に該当するカテゴリを下層に辿るだけ
で最適のプログラムを決定することができるようになっ
ている。
Therefore, programs are managed and identified by a directory-type database having a hierarchical structure with medical facilities as the top category, and each song is included as an individual record in each program in the bottom category. The music belonging to each program 40 is carefully selected by a music therapist or a researcher in accordance with the characteristics of the medical subject. In music therapy, the operator of the music playback device 1 is required to install the device 1. Facilities (major categories)
Therefore, the optimal program can be determined only by following the category corresponding to the medical target to the lower layer.

【0024】===画面の切り替え制御==== 音楽再生装置1は、音楽療法モード時に対話形式のユー
ザインタフェース環境を提供している。中央制御部2
は、リモコン送信器5などからの操作入力に応答して適
宜な画像データをビデオRAM12に展開してディスプ
レイ15の表示画面を切り替えていく。図3(A)〜
(D)は、音楽療法モードの起動時に表示される画面
と、その画面に従ってあるプログラムにリストアップさ
れている楽曲の一覧画面を表示するまでの画面遷移を概
略図として示している。医療施設の選択メニュー画面
(A)→医療対象者を選択するめのメニュー画面(B)
→プログラムの選択メニュー画面(C)→あるプログラ
ムの内容(楽曲の一覧画面:D)の順に、前記ディレク
トリ型データベース構造の大分類から下層に辿る経路に
従って画像が遷移する。また、図4は、この画面遷移を
指示するためのユーザインタフェースとして、音楽再生
装置1に付属するリモコン送信器5を外観図として示し
ている。このリモコン送信器5には楽曲番号を指定する
ためのテンキー5a、演奏予約の指示やリクエストを取
り消したりするための各種指示ボタン5bなどの各種ボ
タンに加え、表示画面中の各種オブジェクト(ボタンや
文字列)を選択するための十字キー5cが配設されてい
る。
=== Screen Switching Control ==== The music reproducing apparatus 1 provides an interactive user interface environment in the music therapy mode. Central control unit 2
Expands appropriate image data in the video RAM 12 in response to an operation input from the remote control transmitter 5 or the like, and switches the display screen of the display 15. FIG.
(D) schematically shows a screen displayed when the music therapy mode is activated, and screen transitions until a list screen of music pieces listed in a certain program is displayed according to the screen. Menu screen for selecting a medical facility (A) → Menu screen for selecting a medical target (B)
The images change according to the path from the major category of the directory type database structure to the lower layer in the order of → the program selection menu screen (C) → the contents of a certain program (music list screen: D). FIG. 4 shows, as an external view, a remote control transmitter 5 attached to the music playback device 1 as a user interface for instructing the screen transition. The remote control transmitter 5 includes various buttons such as a numeric keypad 5a for designating a music number and various instruction buttons 5b for canceling a performance reservation instruction or request. A cross key 5c for selecting a row is provided.

【0025】本実施例では、前記ディレクトリ型データ
ベース構造におけるそれぞれの階層に対応する画像デー
タが個別に用意されており、各画像には画面を切り替え
るための指示を受け付ける複数のオブジェクトが適宜に
配設されている。中央制御部2は、画面に表示される各
オブジェクトについて、その表示位置や選択中であるか
どうかの情報を逐次管理し、ある画面の表示中に十字キ
ー5cなどによって表示中の画面に対して適宜なオブジ
ェクトを選択する旨の操作入力を受け付け、そのオブジ
ェクトの色を変化させるなど所定の修飾表現を付加した
画像を生成してそのオブジェクトが選択状態である旨を
表示する。そして中央制御部2は、オブジェクトを選択
している状態でリモコン送信器5の決定キーを押すな
ど、画面の切り替え指示に応動して、該当の画面に切り
替える制御を行う。
In this embodiment, image data corresponding to each layer in the directory type database structure is prepared individually, and a plurality of objects for receiving an instruction to switch screens are appropriately arranged in each image. Have been. The central control unit 2 sequentially manages, for each object displayed on the screen, the display position and information on whether or not the object is being selected, and controls the screen displayed by the cross key 5c or the like while a certain screen is displayed. An operation input for selecting an appropriate object is received, an image to which a predetermined modifying expression is added such as changing the color of the object is generated, and the fact that the object is selected is displayed. Then, the central control unit 2 performs control to switch to the corresponding screen in response to a screen switching instruction, such as pressing an enter key of the remote control transmitter 5 while an object is selected.

【0026】===楽曲演奏=== あるプログラムのある楽曲を演奏させるためには、図3
の遷移図に示した手順に従ってあるプログラムの楽曲一
覧を表示させ、その一覧中の任意の楽曲を選択し、所定
の操作入力によって演奏指示を与えればよい。中央制御
部2はどの楽曲が選択されているのかを認知しており、
演奏指示を受け付けると、対応する楽曲番号に従って該
当の音楽生成データをハードディスク装置より取り出し
て処理する。なお、本実施例では、音楽療法モードによ
って楽曲演奏を行う際に歌詞表示を行うか否かの指定情
報が各楽曲毎に付帯しており、中央制御部2は、歌詞表
示の指示がある楽曲については該当の歌詞描出データも
処理して歌詞画像を生成する。なお中央制御部2は、背
景映像の生成に関わる処理や制御は行わず、楽曲一覧画
面中に歌詞画像を挿入した画像をビデオRAM13に展
開する。
=== Music Performance === In order to play music with a certain program, FIG.
A music list of a certain program may be displayed in accordance with the procedure shown in the transition diagram, an arbitrary music in the list may be selected, and a performance instruction may be given by a predetermined operation input. The central control unit 2 knows which song is selected,
When a performance instruction is received, the corresponding music generation data is extracted from the hard disk device and processed according to the corresponding music number. In the present embodiment, when performing music in the music therapy mode, information for specifying whether or not to display lyrics is attached to each music. For, the corresponding lyrics rendering data is also processed to generate a lyrics image. Note that the central control unit 2 does not perform processing or control related to generation of the background video, and develops the image in which the lyrics image is inserted in the music list screen in the video RAM 13.

【0027】 ===ジャンル別楽曲管理データベース=== 楽曲データベースは、上述したように、プログラム毎に
複数の楽曲を対応付けするとともに、各プログラムを階
層的な樹形構造によって管理している。その一方、音楽
療法にふさわしいと思われるジャンルをいくつか選出し
ておき、各ジャンルに対応付けされている楽曲も音楽療
法用楽曲として管理している。それによって、プログラ
ムに基づいた楽曲演奏を基本としながら、ジャンル別の
楽曲の演奏も交えながら、柔軟な音楽療法が行えるよう
にしている。つぎに、その柔軟な音楽療法に対応するた
めのユーザインタフェース環境について説明する。
=== Genre-Specific Music Management Database === As described above, the music database associates a plurality of music with each program and manages each program with a hierarchical tree structure. On the other hand, some genres considered to be suitable for music therapy are selected, and the music associated with each genre is also managed as music for music therapy. In this way, flexible music therapy can be performed while performing music by genre, while basically performing music based on a program. Next, a user interface environment for supporting the flexible music therapy will be described.

【0028】===ユーザインタフェース環境=== 音楽再生装置1は、療法対象者の状態に応じて操作者が
素早く、かつ自在に演奏楽曲を指定したり、演奏済みの
楽曲を確認できるようにしたりするためのユーザインタ
フェース環境も提供している。図5(A)〜(F)はそ
のユーザインタフェース環境の一例を画面遷移図として
示している。本実施例において、中央制御部2は、音楽
療法モードの起動機会ごとに、どのプログラムのどの楽
曲が演奏されたのかを演奏履歴として内部のRAMに記
録しており、この演奏履歴に基づいて、演奏済みの楽曲
と未演奏の楽曲とが識別できるような表現を付加した楽
曲一覧画面(A)の画像を生成する。プログラムAの一
覧画面が表示されているときに、前画面を表示する旨の
指示を与えると、プログラム一覧画面が表示される(A
→B)。このプログラム一覧画面からプログラムAとは
別のプログラムBを選択すると、そのプログラムBにリ
ストアップされている楽曲の一覧が表示される(C)。
このプログラムBの楽曲一覧から任意の楽曲を演奏指定
すればその楽曲が演奏され、その楽曲については演奏済
みである旨の表現が付加される。再度、プログラム一覧
画面を経てプログラムAの楽曲一覧画面の表示指示を与
えると、演奏済み楽曲と未演奏楽曲とを識別可能にした
先の楽曲一覧画面が表示される(C→A)。
=== User Interface Environment === The music reproducing apparatus 1 allows an operator to quickly and freely specify a music piece to be played or check a played music piece according to the state of the therapy target person. Also provides a user interface environment for 5A to 5F show examples of the user interface environment as screen transition diagrams. In the present embodiment, the central control unit 2 records, in the internal RAM, which music of which program was played as a performance history for each activation opportunity of the music therapy mode, and based on this performance history, An image of the music list screen (A) to which an expression that allows identification of a played music and an unplayed music is added is generated. When an instruction to display the previous screen is given while the list screen of the program A is displayed, the program list screen is displayed (A
→ B). When a program B different from the program A is selected from the program list screen, a list of music pieces listed in the program B is displayed (C).
If an arbitrary song is designated to be played from the song list of the program B, the song is played, and an expression indicating that the song has been played is added. When the display instruction of the music list screen of the program A is given again via the program list screen, the music list screen in which the played music and the unplayed music can be identified is displayed (C → A).

【0029】また、プログラム一覧画面Bや楽曲一覧中
(A、C)には「ジャンル別」の選択肢があり、これを
選択すると、プログラムから離れてジャンル別楽曲を選
曲するためのメニューとして、まずジャンル一覧画面D
に画面転換する。ここでは画面Cから画面転換したとす
る。このジャンル一覧画面Dから適宜なジャンルを選択
すると、このジャンルに対応付けされている楽曲が一覧
表示される(D→E)。この例では、五十音順に楽曲が
複数の画面に渡ってリストアップされ、「次ページ」の
指示機会ごとに前画面に続いてリストアップされている
楽曲が一覧表示される(E→F)。そして、任意の楽曲
を指示すると、その楽曲が演奏される。なお、ジャンル
一覧画面Dやジャンル別楽曲一覧画面(E、F)には
「前メニュー」の選択肢があり、これを選択すると、ジ
ャンル一覧画面Dへの画面転換を指示したときの画面が
表示される。すなわちプログラム一覧画面Cに画面転換
する。
In the program list screen B and the music list (A, C), there is an option of "by genre". When this option is selected, a menu for selecting a genre-based music away from the program is first displayed. Genre list screen D
Screen. Here, it is assumed that the screen is changed from the screen C. When an appropriate genre is selected from this genre list screen D, a list of songs associated with this genre is displayed (D → E). In this example, the songs are listed over a plurality of screens in the order of the Japanese syllabary, and the music listed next to the previous screen is displayed in a list for each instruction opportunity of “next page” (E → F). . Then, when an arbitrary music is designated, the music is played. Note that the genre list screen D and the genre-specific music list screens (E, F) have an option of “previous menu”, and when this option is selected, a screen when an instruction to switch the screen to the genre list screen D is displayed. You. That is, the screen is switched to the program list screen C.

【0030】===新規プログラムの作成・定義=== 療法対象者によっては、既成のプログラムに従って楽曲
演奏を一通り行うより、複数のプログラムに属する楽曲
を適宜に組み合わせたり、適宜なジャンル別楽曲と組み
合わせたりした方がより効果的な音楽療法が行える場合
もある。また、既成のカテゴリに属さない施設や療法対
象者も存在する。このような場合にも対応して、音楽療
法モードは、ある期間に演奏した楽曲を独自のアルバム
として新規に定義する機能も備えている。
=== Creating / Defining a New Program === Depending on the target of the therapy, music performed in a plurality of programs may be appropriately combined or music may be appropriately classified according to a genre, rather than performing music performances in accordance with an existing program. In some cases, more effective music therapy can be achieved by combining this with music. In addition, there are facilities and subjects who do not belong to the established categories. In response to such a case, the music therapy mode also has a function of newly defining a music piece played during a certain period as a unique album.

【0031】中央制御部2は、音楽療法モードの起動機
会毎に演奏履歴を初期化する。そして、音楽療法モード
が起動された時点からそのモードを終了させるまでの期
間に演奏した楽曲を新規のプログラムとして定義する。
もちろん、音楽療法モードを終了させる前の適宜な時点
で操作者がプログラムを作成する旨の指示を行えば、そ
れまでに演奏された楽曲からなるプログラムを作成する
こともできる。
The central control unit 2 initializes the performance history every time the music therapy mode is activated. Then, the music played during the period from when the music therapy mode is activated to when the mode is ended is defined as a new program.
Of course, if the operator gives an instruction to create a program at an appropriate time before terminating the music therapy mode, it is also possible to create a program including music played so far.

【0032】また、適宜な操作入力によって演奏履歴デ
ーターを初期化することができるような構成にしておけ
ば、プログラムの作成機会ごとに音楽療法モードを終了
させるための操作が不要となり、一度の音楽療法モード
の起動機会に複数のプログラムを作成することが可能と
なる。
If the configuration is made so that the performance history data can be initialized by an appropriate operation input, an operation for terminating the music therapy mode every time a program is created becomes unnecessary, and once music is performed. A plurality of programs can be created on the occasion of starting the therapy mode.

【0033】中央制御部2は、演奏履歴データが初期化
された時点から音楽療法モードの終了時点まで、あるい
は操作者による指定時点までの演奏履歴データに基づい
て、演奏楽曲の楽曲名・楽曲番号・演奏順番などの各情
報を対応づけしてプログラムに作成する。本実施例で
は、作成したプログラムに施設プログラム1、施設プロ
グラム2・・・など、所定の文字列に通し番号を付加し
て作成したプログラムが識別できるようにしている。ち
ろん、50音やアルファベットなどの一覧を画面表示す
るとともに、その一覧から任意の文字を選択できるよう
なユーザインタフェースを提供しておけば、新規のプロ
グラムに名称を付けることも可能であろう。
The central control unit 2 provides a music name and a music number of the music piece based on the music history data from the time when the performance history data is initialized to the time when the music therapy mode ends or the time specified by the operator. -Create a program by associating each piece of information such as the performance order. In the present embodiment, a program created by adding a serial number to a predetermined character string, such as a facility program 1, a facility program 2, etc., to the created program can be identified. Of course, if a list of Japanese syllabary and alphabets is displayed on the screen and a user interface is provided so that an arbitrary character can be selected from the list, a new program can be given a name.

【0034】作成されたプログラムは図2に示したディ
レクトリ構造中に組み込まれる。図6は、作成されたプ
ログラムを含むデータベースの概略構造図である。この
例では、作成されたプログラム(施設プログラム1,
2,…)40bは療法対象者と同じ階層にある施設用3
0bのカテゴリに下層に組み込まれ、作成されたプログ
ラムは既成のプログラムと同様のユーザインタフェース
によってディスプレイ画面に表示されたり、選択された
りする。
The created program is incorporated in the directory structure shown in FIG. FIG. 6 is a schematic structural diagram of a database including the created program. In this example, the created program (facility program 1,
2, ...) 40b is for facility 3 on the same level as the treatment subject
The created program incorporated in the lower layer in the category of 0b is displayed on the display screen or selected by a user interface similar to the existing program.

【0035】 ===その他の実施例・変更例・応用例=== 上記実施例では、プログラムに属する楽曲は、操作者が
任意に選択して演奏することとしていたが、演奏順番を
考慮して療法プログラムが作成されているのであれば、
楽曲の演奏順番があらかじめ決まっていてもよい。そし
て、プログラムを選択すると、そのプログラムに属する
楽曲が所定の順番で演奏されることとしてもよい。もち
ろん、所定の順番で演奏されるプログラム(シーケンシ
ャルプログラム)と、任意の順番で演奏されるプログラ
ム(ランダムプログラム)とが混在していてもよい。
=== Other Embodiments / Modifications / Application Examples === In the above embodiment, the music pieces belonging to the program are arbitrarily selected by the operator and played. If you have a therapy program,
The performance order of the music pieces may be determined in advance. Then, when a program is selected, the music pieces belonging to the program may be played in a predetermined order. Of course, a program played in a predetermined order (sequential program) and a program played in an arbitrary order (random program) may be mixed.

【0036】また、操作入力によって、全プログラムあ
るいは個々のプログラムについて、シーケンシャルプロ
グラムとランダムプログラムとのいずれかの種別を任意
に設定できるようにしておくことも可能である。新規に
作成されるプログラムについても同様にプログラムの種
別を設定することができるようになっていてもよい。も
ちろん、シーケンシャルプログラムとランダムプログラ
ムとを区別せず、あるプログラムの楽曲一覧画面が表示
されたときに演奏方法を選択できるようにしておくこと
も可能である。
It is also possible to make it possible to arbitrarily set any one of a sequential program and a random program for all programs or individual programs by an operation input. The type of the program may be set similarly for a newly created program. Of course, it is also possible to make it possible to select a playing method when a music list screen of a certain program is displayed without distinguishing between the sequential program and the random program.

【0037】演奏履歴は起動機会毎に初期化することと
していたが、前回以前の起動時において記録された演奏
履歴も保存・管理すれば、療法対象者の心身状態などに
応じて、一回分の音楽療法を2回以上に分けて行うこと
もできる。
The performance history is initialized at each startup opportunity. However, if the performance history recorded at the time of the previous startup is also stored and managed, it is possible to store the performance history for one treatment according to the mental and physical condition of the therapy target. Music therapy can be divided into two or more sessions.

【0038】カラオケサーバーなどの外部の情報処理機
器からどのプログラムにどの楽曲を対応付けするのかを
指定したプログラム定義データが送付され、この定義デ
ータに従って該当のプログラムに指定の楽曲を対応付け
することも可能である。それによって、プログラムの内
容を更新する場合にも迅速に対応することができる。新
規のプログラムを追加することも可能である。もちろ
ん、楽曲データは既存のものを使用するため、ハードデ
ィスク装置に格納されているデータ容量を増加させるこ
とはない。
An external information processing device such as a karaoke server sends program definition data designating which program is to be associated with which music. According to this definition data, it is also possible to associate the specified music with the corresponding program. It is possible. As a result, it is possible to quickly respond to updating the contents of the program. It is also possible to add new programs. Of course, since the existing music data is used, the data capacity stored in the hard disk device does not increase.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明は、対話型ユーザインタフェース
により階層構造化されたメニューを表示する。しかも、
第1階層〜第4階層の順に音楽療法を実施する施設の選
択メニュー・音楽療法の対象者を選択するメニュー・音
楽療法のための連曲プログラムの選択メニュー・連曲プ
ログラムに属する複数の楽曲の中から1曲を選択するメ
ニューが表示される。したがって、音楽療法を実施する
施設・対象者・プログラムの順に該当するメニューを選
択していくことで、最適な音楽を演奏させることができ
る。
According to the present invention, a hierarchically structured menu is displayed by an interactive user interface. Moreover,
A menu for selecting a facility where music therapy is performed in the order of the first to fourth layers, a menu for selecting a subject of music therapy, a menu for selecting a music composition program for music therapy, and a menu for a plurality of music pieces belonging to the music composition program A menu for selecting one of the songs is displayed. Therefore, by selecting a menu corresponding to the facility, the subject, and the program in which the music therapy is to be performed, optimal music can be played.

【0040】また、楽曲データベースがジャンル別の楽
曲を管理することで、あるプログラムの楽曲演奏中にあ
るジャンルに属する楽曲を演奏させたり、再び先のプロ
グラムの続きを演奏させたりすることもできる。そのた
め、随時変化する対象者の心身状態に迅速かつ柔軟に対
応できる。
Further, by managing the music for each genre in the music database, it is possible to play a music belonging to a certain genre during a music performance of a certain program, or to play a continuation of the previous program again. Therefore, it is possible to respond quickly and flexibly to the subject's mental and physical condition that changes as needed.

【0041】演奏履歴に基づいて新規のプログラムを作
成するとともに、この新規のプログラムを階層構造化さ
れたメニュー情報の適宜位置に登録することで、対象者
毎にカスタマイズしたプログラムを提供できる。既存の
カテゴリに属さない対象者などにも対応することができ
る。
By creating a new program based on the performance history and registering the new program at an appropriate position in the hierarchically structured menu information, a program customized for each subject can be provided. It is possible to cope with a target person who does not belong to an existing category.

【0042】さらに、ネットワークを介して外部の情報
処理機器から送付されるプログラム定義データに従って
プログラムの内容を変更すれば、膨大なプログラムをあ
らかじめ格納しておかなくても多種多様なプログラムを
提供することが可能となる。最新の医療に基づいた最良
のプログラムもリアルタイムで提供できる。
Further, by changing the contents of a program in accordance with program definition data sent from an external information processing device via a network, it is possible to provide a wide variety of programs without storing a huge amount of programs in advance. Becomes possible. The best programs based on the latest medical care can also be provided in real time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例における音楽再生装置の機能ブ
ロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a music playback device according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例において、プログラムを定義するた
めのデータベース構造の概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of a database structure for defining a program in the embodiment.

【図3】上記実施例において、音楽療法モード時に表示
される画面の遷移図を示している。(A)〜(D)に医
療施設の選択メニュー画面、対象者選択メニュー画面、
プログラム一覧画面、楽曲の一覧画面をそれぞれに示し
た。
FIG. 3 is a transition diagram of a screen displayed in the music therapy mode in the embodiment. (A)-(D) shows a selection screen for medical facilities, a selection screen for subjects,
The program list screen and the music list screen are shown respectively.

【図4】上記実施例に付属するリモコン送信器の外観図
を示している。
FIG. 4 is an external view of a remote control transmitter attached to the embodiment.

【図5】上記実施例におけるユーザインタフェース環境
の一例を画面遷移図として示している。(A)〜(F)
は、あるプログラムAの楽曲一覧画面、プログラム一覧
画面、その他のプログラムBの楽曲の一覧画面、ジャン
ル選択画面、1ページ目のジャンル別楽曲一覧画面、2
ページ目のジャンル別楽曲一覧画面をそれぞれ示してい
る。
FIG. 5 shows an example of a user interface environment in the embodiment as a screen transition diagram. (A)-(F)
Are a music list screen of a certain program A, a program list screen, a music list screen of another program B, a genre selection screen, a genre-based music list screen of the first page, 2
Each genre-based music list screen of the page is shown.

【図6】上記実施例において、新規に作成されたプログ
ラムを含む階層型データベースの概略構造図を示してい
る。
FIG. 6 is a schematic structural diagram of a hierarchical database including a newly created program in the embodiment.

【符号の説明】 1 音楽再生装置 2 中央制御部 3 ハードディスク装置 5 リモコン送信器 15 ディスプレイ 16 通信インタフェース 40 プログラム[Description of Signs] 1 music playback device 2 central control unit 3 hard disk device 5 remote control transmitter 15 display 16 communication interface 40 program

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 対話型ユーザインタフェースを通じて指
定された楽曲データをデータベースから読み出して再生
出力する音楽療法用の音楽再生装置であって、対話型ユ
ーザインタフェースにより利用者に提示されるメニュー
が階層構造化されており、第1階層が音楽療法を実施す
る施設を選択するメニューであり、第2階層が第1階層
で選択された各施設における音楽療法の対象者を選択す
るメニューであり、第3階層が第2階層で選択された各
対象者に施す音楽療法のための連曲プログラムを選択す
るメニューであり、第4階層が第3階層で選択された連
曲プログラムに属する複数の楽曲の中から1曲を選択す
るメニューであることを特徴とする音楽療法用の音楽再
生装置。
1. A music reproducing apparatus for music therapy for reading music data specified through an interactive user interface from a database and reproducing and outputting the data, wherein menus presented to a user by the interactive user interface are hierarchically structured. The first hierarchy is a menu for selecting a facility where music therapy is to be performed, the second hierarchy is a menu for selecting a subject of music therapy at each facility selected in the first hierarchy, and the third hierarchy. Is a menu for selecting a music composition program for music therapy to be applied to each subject selected in the second hierarchy, and the fourth hierarchy is selected from a plurality of music pieces belonging to the music composition program selected in the third hierarchy. A music reproducing device for music therapy, wherein the music reproducing device is a menu for selecting one song.
【請求項2】 請求項1に記載の音楽再生装置であっ
て、前記データベースは適宜に選出したジャンルのそれ
ぞれに対応付けされた楽曲をジャンル別楽曲として管理
する手段を含み、前記第2階層のメニューと前記第3階
層のメニューではジャンル別選曲モードへ移行するとい
う選択肢が表示され、この選択肢が利用者により選択さ
れるとジャンル一覧メニューを表示し、このジャンル一
覧メニュー画面であるジャンルが選択されるとそのジャ
ンルに属する楽曲リストを表示して選曲を促すことを特
徴とする音楽療法用の音楽再生装置。
2. The music reproducing apparatus according to claim 1, wherein the database includes means for managing, as genre-specific songs, songs associated with each of the genres selected as appropriate, and In the menu and the menu of the third hierarchy, an option to shift to the genre-based music selection mode is displayed. When this option is selected by the user, a genre list menu is displayed, and a genre which is a genre list menu screen is selected. Then, a music reproduction device for music therapy, wherein a music list belonging to the genre is displayed to prompt music selection.
【請求項3】 請求項2に記載の音楽再生装置であっ
て、前記対話型ユーザインタフェースにより、あるメニ
ュー画面Aから前記ジャンル一覧メニューが表示された
場合、このジャンル一覧メニュー画面、および前記ジャ
ンル別の楽曲リスト画面に前記画面Aに画面転換するた
めの選択肢を表示することを特徴とする音楽療法用の音
楽再生装置。
3. The music reproducing apparatus according to claim 2, wherein, when the genre list menu is displayed from a certain menu screen A by the interactive user interface, the genre list menu screen and the genre-specific menu are displayed. A music reproducing apparatus for music therapy, wherein an option for changing the screen to the screen A is displayed on the music list screen.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の音楽再
生装置であって、ある期間中に演奏された楽曲をその演
奏順番とともにリストアップして新規の連曲プログラム
を作成するプログラム作成手段と、階層構造化された前
記メニュー情報の適宜位置に新規作成の連曲プログラム
を登録するメニュー項目登録手段とを備えたことを特徴
とする音楽療法用の音楽再生装置。
4. The music reproducing apparatus according to claim 1, wherein the music played during a certain period is listed together with the order of the music to create a new music composition program. And a menu item registering means for registering a newly created music composition program at an appropriate position in the hierarchically structured menu information.
【請求項5】 請求項1〜4に記載の音楽再生装置であ
って、通信ネットワークを介して外部の情報処理機器と
データ通信を行うための通信インタフェースを備え、前
記情報処理機器からどの連曲プログラムにどの楽曲を対
応付けするのかを指定したプログラム定義データが送付
されると、当該定義データに従って該当の連曲プログラ
ムに指定の楽曲を対応付けすることを特徴とする音楽療
法用の音楽再生装置。
5. The music reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: a communication interface for performing data communication with an external information processing device via a communication network; When program definition data specifying which music is to be associated with a program is sent, the music reproducing apparatus for music therapy is characterized in that the specified music is associated with the corresponding music composition program in accordance with the definition data. .
JP2000363604A 2000-11-29 2000-11-29 Music reproducing device for music therapy Pending JP2002169574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363604A JP2002169574A (en) 2000-11-29 2000-11-29 Music reproducing device for music therapy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363604A JP2002169574A (en) 2000-11-29 2000-11-29 Music reproducing device for music therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169574A true JP2002169574A (en) 2002-06-14

Family

ID=18834699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363604A Pending JP2002169574A (en) 2000-11-29 2000-11-29 Music reproducing device for music therapy

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169574A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241652A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Core Colors Inc Content distribution system
US8086333B2 (en) 2005-07-07 2011-12-27 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
US8219928B2 (en) 2005-07-28 2012-07-10 Sony Corporation Reproduction device and display control method
US9795783B2 (en) 2010-11-09 2017-10-24 Shiseido Company, Ltd. Content reproduction apparatus, content reproduction method, and storage medium
CN110074780A (en) * 2019-04-25 2019-08-02 内蒙古农业大学 A kind of music pattern adjusting method based on ERP technology

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086333B2 (en) 2005-07-07 2011-12-27 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
US8219928B2 (en) 2005-07-28 2012-07-10 Sony Corporation Reproduction device and display control method
US10642447B2 (en) 2005-07-28 2020-05-05 Sony Corporation Reproduction device and display control method
US10901572B2 (en) 2005-07-28 2021-01-26 Sony Corporation Reproduction device and display control method
JP2007241652A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Core Colors Inc Content distribution system
US9795783B2 (en) 2010-11-09 2017-10-24 Shiseido Company, Ltd. Content reproduction apparatus, content reproduction method, and storage medium
CN110074780A (en) * 2019-04-25 2019-08-02 内蒙古农业大学 A kind of music pattern adjusting method based on ERP technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880388A (en) Karaoke system for synchronizing and reproducing a performance data, and karaoke system configuration method
JP4860513B2 (en) Music video playback device that specifies the music for viewing the continuation of the video work
JP3956411B2 (en) Karaoke equipment
JP2002169574A (en) Music reproducing device for music therapy
JP2000099050A (en) Karaoke device selectively reproducing and outputting plural vocal parts
JPH11219188A (en) Communication karaoke (sing-along music) system, karaoke playing terminal, and music selecting device
JP4447524B2 (en) Karaoke equipment characterized by medley music selection processing with uniform tempo
JP2002169573A (en) Music reproducing device
JP3974059B2 (en) Music performance device and medley editing output device characterized by medley editing system
TWI250432B (en) Method of and system for making singing performance open through communication network or the like
JP3010936B2 (en) Music player
JPH086579A (en) Karaoke reproducing device
JP7456232B2 (en) Photo movie generation system, photo movie generation device, user terminal, photo movie generation method, and program
JP4526272B2 (en) Karaoke system
JP2012234002A (en) Karaoke music piece retrieval system
JP5290822B2 (en) Karaoke device, karaoke device control method, and karaoke device control program
JP5350306B2 (en) Karaoke music selection device, method for controlling karaoke music selection device, control program for karaoke music selection device, and information recording medium thereof
JPH09152882A (en) Music selection unit for karaoke
JP2004302232A (en) Karaoke playing method and karaoke system for processing choral song and vocal ensemble song
JP2001236317A (en) Information processing system
JP3602090B2 (en) Karaoke device with user interface for music selection and video selection
JP2000039896A (en) Karaoke sing-along machine
JPH03290695A (en) Musical information display device
JP5510208B2 (en) Music playback device
JPH0869292A (en) Karaoke (accompaniment to recorded music) system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617