JP2002169355A - 帯電ロール及び電子写真装置 - Google Patents

帯電ロール及び電子写真装置

Info

Publication number
JP2002169355A
JP2002169355A JP2000365547A JP2000365547A JP2002169355A JP 2002169355 A JP2002169355 A JP 2002169355A JP 2000365547 A JP2000365547 A JP 2000365547A JP 2000365547 A JP2000365547 A JP 2000365547A JP 2002169355 A JP2002169355 A JP 2002169355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging roll
mass
tube
charging
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000365547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002169355A5 (ja
Inventor
Hiroshi Ikeda
寛 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Chemicals Inc
Original Assignee
Canon Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Chemicals Inc filed Critical Canon Chemicals Inc
Priority to JP2000365547A priority Critical patent/JP2002169355A/ja
Publication of JP2002169355A publication Critical patent/JP2002169355A/ja
Publication of JP2002169355A5 publication Critical patent/JP2002169355A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナー融着等に起因する画像不良が生じない
帯電ロール及びそれを用いた電子写真装置を提供する。 【解決手段】 被帯電体に接触し、電圧を印加して帯電
を行う帯電ロールにおいて、該帯電ロールの表面層の表
面自由エネルギーの成分値が、γs d<30mN/m,γ
s p<20mN/mであり、かつ、表面の十点平均粗さが
2.0μm以下であるように帯電ロールを形成する。表
面自由エネルギーを調節するために熱可塑性エラストマ
ーに弗素樹脂を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯電ロール及びそ
れを用いる電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子複写機、静電記録装置等の電子写真
装置は、被帯電体を均一に帯電する工程を含んでいる。
その帯電処理方法として、一般的にはコロナ帯電法が用
いられているが、コロナ帯電法はオゾン等の生成物の発
生が多く、その対処のための付加手段、機構を必要と
し、そのため装置が大型化、高コスト化し易い問題点を
有している。
【0003】そこで最近では、コロナ帯電法に代わる新
しい帯電法として、接触帯電法の検討が行われ、一部に
おいて実用化されている。
【0004】接触帯電法は電圧を印加した帯電部材を被
帯電体に所定の押圧力で当接させて被帯電体を帯電させ
るものである。オゾンの発生がコロナ帯電法に比べて大
幅に減少することから、コロナ帯電法では不可欠な付加
手段、機構が不要であるといった長所がある。印加電圧
には、直流電圧あるいは交流電圧を重畳した電圧を用い
る。帯電部材には被帯電体を所定の電位に保持させる機
能が必要であり、そのため部材の電気抵抗を一定の範囲
に制御することが重要となる。この抵抗制御には、通
常、カーボンブラック、酸化スズ等の導電性充填剤を用
いる。カーボンブラックについては粉体抵抗が10-2
100 Ωcmのものが、酸化スズ、酸化チタン等につい
ては粉体抵抗が101 〜102 Ωcmのものが、広く用
いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】被帯電体に接触して帯
電を行う接触帯電部材の場合、被帯電体との接触面に異
物が入りこみやすい。例えば、電子写真装置において、
ロール状の接触帯電部材を用いると、耐久が進むにつれ
て、被帯電体である感光ドラムから残存トナー、紙粉等
を拾って帯電部材表面が汚れてくる。特に、高温高湿と
いった過酷な環境下では汚損が激しく帯電部材の抵抗が
上昇するため、感光ドラムの帯電電位の低下を起こす場
合があった。
【0006】従って、本発明の目的は、電子写真装置
で、トナー融着等に起因する画像不良が生じない帯電ロ
ールおよびそれを用いた電子写真装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、被
帯電体に接触し、電圧を印加して帯電を行う帯電ロール
において、該帯電ロールの表面層の表面自由エネルギー
の成分値が、γs d<30mN/m,γs p<20mN/m
であり、かつ、表面の十点平均粗さが2.0μm以下で
ある帯電ロールにより上記課題を解決したものである。
【0008】また、本発明は、感光体、潜像形成手段、
形成した潜像を現像する手段および現像した像を転写材
に転写する手段を有する電子写真装置において、該感光
体を帯電処理する際に該潜像形成手段として上記帯電部
材を用いることで優れた電子写真装置を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】帯電部材に印加する電圧として
は、直流電圧あるいは交流電圧を重畳した電圧等いずれ
も使用可能である。
【0010】本発明の帯電ロールの一例の断面図を図
1、2に示す。
【0011】本発明における帯電ロールを用いた電子写
真装置(複写機)の一例の概略構成図を図3に示す。帯
電ロールは、直流電圧あるいは直流電圧と交流電圧の重
畳電圧を印加する芯金(2a)、弾性層(2b)および
表面層(被覆層)(2c)からなり、必要に応じて、弾
性層(2b)と表面層(2c)の間に中間層(2d)が
設けられる。
【0012】表面層の表面自由エネルギーの成分値が、
分散成分γs d<30mN/m,極性成分(水素結合成分
を含む)γs p<20mN/mであり、かつ、表面の十点
平均粗さRzが2.0μm以下であれば、耐久により表
面が汚損されないため融着が起こらず帯電は安定する。
なお、表面自由エネルギーに関しては協和界面科学
(株)発行の表面自由エネルギー解析ソフトウェアEG
−11型の取扱説明書等の文献を参考にした。
【0013】γs dが30mN/mより大きいと、耐久に
より表面が汚損されるため、帯電ロールの抵抗が上昇し
被帯電体の表面電位が低下する。特に低湿環境下では汚
損物質の抵抗値が高くなり、さらなる帯電不良を発生す
る。
【0014】γs pが20mN/mより大きいと、帯電部
材表面に付着した汚損物質が被帯電体に移行し潜像が乱
れる。特に高湿環境下では汚損物質の抵抗が低くなり、
いわゆる画像流れという問題を発生し易い。
【0015】Rzが2.0μmより大きいと、たとえ表
面自由エネルギーを制御しても、耐久により表面が汚損
されるため、帯電ロールの抵抗が上昇し被帯電体の表面
電位が低下する。特に低湿環境下では汚損物質の抵抗値
が高くなり、さらなる帯電不良を発生する。
【0016】本発明の帯電ロールの表面層の材料として
は、例えば、スチレン系、オレフィン系、塩ビ系、ウレ
タン系、エステル系、アミド系等の熱可塑性エラストマ
ーを用いることができる。一般的には、抵抗をコントロ
ールするため上記熱可塑性エラストマーに導電性充填剤
を添加した形で使用する。スチレン系の熱可塑性エラス
トマーとしてはスチレン−エチレン・ブチレン−オレフ
ィン共重合樹脂が挙げられ、オレフィン系のものとして
はポリエチレンが挙げられ、アミド系のものとしてはポ
リアミド−ポリエーテル共重合樹脂が挙げられる。
【0017】本発明の表面自由エネルギー値を実現する
為に配合される弗素樹脂としては、ポリテトラフルオロ
エチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−パー
フルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、
テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共
重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフ
ルオロプロピレン−パーフルオロアルキルビニルエーテ
ル共重合体(EPE)、テトラフルオロエチレン−エチ
レン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエ
チレン(PCTFE)、クロロトリフルオロエチレン−
エチレン共重合体(ECTFE)、ポリビニリデンフル
オライド(PVDF)、ポリビニルフルオライド(PV
F)等が挙げられる。
【0018】また、表面層の材料に対する該弗素樹脂の
添加量は熱可塑性エラストマー100質量部に対し好ま
しくは10質量部〜50質量部、より好ましくは10〜
40質量部の範囲とする。添加量が10質量部未満で
は、γs d及びγs pが所望の値に迄下がらず、帯電部材面
のトナー汚染などの汚損や被帯電体面のトナー融着等の
汚損の防止効果が充分でなく、50質量部を越えると、
表面層すなわち帯電部材の表面層がもろくなり破損し易
くなる、あるいは表面層としてのチューブの成形が困難
になる。具体的には、チューブの表面粗度が大きくなる
などの問題が生じ好ましくない。さらに、該弗素樹脂は
粉体抵抗値が非常に高く50質量部を越える添加では表
層の抵抗を中抵抗領域に合わせるのが困難になり、表層
の抵抗が高いために帯電不良になり易いので好ましくな
い。
【0019】図3において、1は被帯電体としての回転
ドラム型の電子写真感光体(以下、感光ドラムと記す)
であり、矢示の時計方向に所定の周速度(プロセススピ
ード)をもって回転駆動される。1aは該感光ドラム1
のアルミニウム等の導電性ドラム基体、1bはそのドラ
ム基体1aの外周面に形成した感光層である。
【0020】2は接触帯電ロールであり、本例は感光ド
ラム1面にドラム母線方向に略平行にして所定の押圧力
で圧接させて配設したロール体(帯電ロール)で、感光
ドラム1の回転に従動回転する。
【0021】3は帯電ロール2に対する電圧印加電源で
あり、この電源から帯電ロール2の芯金2aに所定の電
圧を印加することで、回転する感光ドラム1の周面が所
定の極性、電位に接触帯電式で帯電処理される。
【0022】帯電ロール2により所定の電位に均一に一
次帯電処理された感光ドラム1面に対して、不図示のレ
ーザースキャナ(画像露光手段)による目的画像情報の
レーザービーム走査露光4、現像器5によるトナー現
像、形成トナー像の転写手段6による転写材7に対する
転写の工程が順次に実行され、トナー像転写を受けて感
光ドラム1面から分離された転写材7が不図示の定着手
段へ導入されて画像形成物(プリント)として出力され
る。トナー像転写後の感光ドラム1面はクリーニング装
置8で転写残りトナーの付着汚損物の除去がなされて清
浄面化され、繰り返して作像に供される。
【0023】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に詳しく説明
する。
【0024】(実施例1) (表層チューブの成形)表面層用材料として、スチレン
系の樹脂(スチレン−エチレン・ブチレン−オレフィン
共重合樹脂、商品名 ダイナロン、JSR社製)100
質量部、ポリエチレン(商品名 ペトロセン、東ソ−社
製)20質量部、カーボンブラック(商品名 トーカブ
ラック、東海カーボン社製)30質量部、酸化マグネシ
ウム10質量部、ステアリン酸カルシウム1質量部、及
びポリテトラフルオロエチレン(商品名 ルブロン、ダ
イキン工業社製)30質量部をV型ブレンダーで数分間
混合した。次に、加圧式ニーダーを用いて190℃で1
0分間溶融混練した。更に、冷却後、粉砕機で粉砕し、
単軸押出し機でペレット化した。
【0025】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ250μmの表層チュー
ブを得た。
【0026】(中層チューブの成形)中層用材料とし
て、ポリウレタン系樹脂(商品名 クラミロン、クラレ
社製)100質量部、カーボンブラック(ケッチェンブ
ラックEC)17質量部、酸化マグネシウム10質量部
及びステアリン酸カルシウム1質量部を、表面層用材料
と同様の工程でペレット化した。
【0027】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ400μmの中層チュー
ブを得た。
【0028】(発泡弾性体層の形成)内径4.5mm、
外径11.5mmのホース状の発泡弾性体(EPDMゴ
ム)に、加硫剤と発泡剤を配合し、混合したものを押出
し成形機によりホース状に成形し、加硫缶内で発泡させ
たものを長さ225mmに切ったものに径5mm、長さ
260mmの芯金(金属層)を挿入した。
【0029】これに、上記の中層チューブを長さ228
mmに切断したものを、チューブ被覆装置により被覆
し、発泡弾性体層に圧密着させた。
【0030】次に、中層チューブを被覆したものに、上
記の表層チューブを長さ230mmに切断し、先の中層
チューブ被覆時の芯金配置を上下逆転させて、チューブ
被覆装置により被覆して帯電部材を作製した。協和界面
科学(株)製接触角計CA−X型を使用し、液体試料と
して、水、よう化メチレン、エチレングリコールを使用
した液滴法にて接触角を測定し、拡張Fowkesの理
論により、帯電部材表面層の表面自由エネルギーの成分
値を求めたところ、γs d=26.8mN/m,γs p
0.0mN/mであった。表面粗さは、JIS B06
01に記載されている十点平均粗さであり、Rz=1.
80μmであった。
【0031】この帯電部材をLBP(レーザービームプ
リンター、キャノン社製レーザージェット4000)の
一次帯電器に取付け、高温高湿環境で間欠耐久を行なっ
たところ1万枚を過ぎても帯電不良等を発生せず良好な
画像が得られた。
【0032】さらに前記耐久試験後、低温低湿環境下に
て画像を出力し、目視により出力画像の画質を評価した
結果、全く異常が認められなかった。結果を表1に示
す。
【0033】(実施例2) (表層チューブの成形)表面層用材料として、アミド系
の樹脂(ポリアミド−ポリエーテル共重合樹脂、商品名
ペバックス、東レ社製)100質量部、カーボンブラ
ック(商品名トーカブラック、東海カーボン社製)30
質量部、酸化マグネシウム10質量部、ステアリン酸カ
ルシウム1質量部、及びポリテトラフルオロエチレン
(商品名ルブロン、ダイキン工業社製)20質量部をV
型ブレンダーで数分間混合した。次に、加圧式ニーダー
を用いて190℃で10分間溶融混練した。更に、冷却
後、粉砕機で粉砕し、単軸押出し機でペレット化した。
【0034】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ250μmの表層チュー
ブを得た。
【0035】(中層チューブの成形)中層用材料とし
て、ポリウレタン系樹脂(商品名 クラミロン、クラレ
社製)100質量部、カーボンブラック(ケッチェンブ
ラックEC)17質量部、酸化マグネシウム10質量部
及びステアリン酸カルシウム1質量部を、表面層用材料
と同様の工程でペレット化した。
【0036】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ400μmの中層チュー
ブを得た。
【0037】(発泡弾性体層の形成)内径4.5mm、
外径11.5mmのホース状の発泡弾性体(EPDMゴ
ムに、加硫剤と発泡剤を配合し、混合したものを押出し
成形機によりホース状に成形し、加硫缶内で発泡させた
ものを長さ225mmに切ったものに径5mm、長さ2
60mmの芯金(金属層)を挿入した。
【0038】これに、上記の中層チューブを長さ228
mmに切断したものを、チューブ被覆装置により被覆
し、発泡弾性体層に圧密着させた。
【0039】次に、中層チューブを被覆したものに、上
記の表層チューブを長さ230mmに切断し、先の中層
チューブ被覆時の芯金配置を上下逆転させて、チューブ
被覆装置により被覆して帯電部材を作製した。実施例1
と同様な方法で帯電部材表面層の表面自由エネルギーの
成分値を求めたところ、γs d=17.0mN/m,γ s p
=18.1mN/mであった。十点平均粗さRzは1.
51μmであった。
【0040】この帯電ロールをLBP(レーザービーム
プリンター、キャノン社製レーザージェット4000)
の一次帯電器に取付け、高温高湿環境で間欠耐久を行な
ったところ1万枚を過ぎても帯電不良等を発生せず良好
な画像が得られた。
【0041】さらに前記耐久試験後、低温低湿環境下に
て画像を出力し、目視により出力画像の画質を評価した
結果、全く異常が認められなかった。結果を表1に示
す。
【0042】(比較例1)(表層チューブの成形)表面
層用材料として、スチレン系の樹脂(スチレン−エチレ
ン・ブチレン−オレフィン共重合樹脂、商品名 ダイナ
ロン、JSR社製)100質量部、ポリエチレン(商品
名 ペトロセン、東ソ−社製)20質量部、カーボンブ
ラック(商品名 デンカブラック、電気化学工業社製)
30質量部、酸化マグネシウム10質量部、ステアリン
酸カルシウム1質量部、及びポリテトラフルオロエチレ
ン(商品名 ルブロン、ダイキン工業社製)60質量部
をV型ブレンダーで数分間混合した。次に、加圧式ニー
ダーを用いて190℃で10分間溶融混練した。更に、
冷却後、粉砕機で粉砕し、単軸押出し機でペレット化し
た。
【0043】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ250μmの表層チュー
ブを得た。
【0044】(中層チューブの成形)実施例1に同じ。
【0045】(発泡弾性体層の形成)実施例1に同じ。
【0046】これに、上記の中層チューブを長さ228
mmに切断したものを、チューブ被覆装置により被覆
し、発泡弾性体層に圧密着させた。
【0047】次に、中層チューブを被覆したものに、上
記の表層チューブを長さ230mmに切断し、先の中層
チューブ被覆時の芯金配置を上下逆転させて、チューブ
被覆装置により被覆して帯電ロールを作製した。実施例
1と同様な方法で帯電ロール表面層の表面自由エネルギ
ーの成分値を求めたところ、γs d=25.4mN/m,
γs p=0.0mN/mであった。十点平均粗さRzは
1.77μmであった。
【0048】この帯電ロールをLBP(レーザービーム
プリンター、キャノン社製レーザージェット4000)
の一次帯電器に取付け、高温高湿環境で間欠耐久を行な
ったところ1万枚を過ぎても帯電不良等を発生せず良好
な画像が得られた。
【0049】さらに前記耐久試験後、低温低湿環境下に
て画像を出力し、目視により出力画像の画質を評価した
結果、殆ど異常が認められなかったが、帯電ロール汚損
に起因する画像不良がハーフトーン画像でのみ確認され
た。結果を表1に示す。
【0050】(比較例2) (表層チューブの成形)表面層用材料として、スチレン
系の樹脂(スチレン−エチレン・ブチレン−オレフィン
共重合樹脂、商品名 ダイナロン、JSR社製)100
質量部、カーボンブラック(商品名 トーカブラック、
東海カーボン社製)30質量部、酸化マグネシウム10
質量部、及びステアリン酸カルシウム1質量部をV型ブ
レンダーで数分間混合した。次に、加圧式ニーダーを用
いて190℃で10分間溶融混練した。更に、冷却後、
粉砕機で粉砕し、単軸押出し機でペレット化した。
【0051】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ250μmの表層チュー
ブを得た。
【0052】(中層チューブの成形)実施例1に同じ。
【0053】(発泡弾性体層の形成)実施例1に同じ。
【0054】これに、上記の中層チューブを長さ228
mmに切断したものを、チューブ被覆装置により被覆
し、発泡弾性体層に圧密着させた。
【0055】次に、中層チューブを被覆したものに、上
記の表層チューブを長さ230mmに切断し、先の中層
チューブ被覆時の芯金配置を上下逆転させて、チューブ
被覆装置により被覆して帯電ロールを作製した。実施例
1と同様な方法で帯電ロール表面層の表面自由エネルギ
ーの成分値を求めたところ、γs d=34.7mN/m,
γs p=0.0mN/mであった。十点平均粗さRzは
2.49μmであった。
【0056】この帯電ロールをLBP(レーザービーム
プリンター、キャノン社製レーザージェット4000)
の一次帯電器に取付け、高温高湿環境で間欠耐久を行な
ったところ1万枚を過ぎても帯電不良等を発生せず良好
な画像が得られた。
【0057】さらに前記耐久試験後、低温低湿環境下に
て画像を出力し、目視により出力画像の画質を評価した
結果、殆ど異常が認められなかったが、帯電ロール汚損
に起因する画像不良がハーフトーン画像でのみ確認され
た。結果を表1に示す。
【0058】(比較例3)(表層チューブの成形)表面
層用材料として、スチレン系の樹脂(スチレン−エチレ
ン・ブチレン−オレフィン共重合樹脂、商品名 ダイナ
ロン、JSR社製)100質量部、ポリエチレン(商品
名 ペトロセン、東ソ−社製)20質量部、カーボンブ
ラック(商品名 デンカブラック、電気化学工業社製)
30質量部、酸化マグネシウム10質量部、及びステア
リン酸カルシウム1質量部をV型ブレンダーで数分間混
合した。次に、加圧式ニーダーを用いて190℃で10
分間溶融混練した。更に、冷却後、粉砕機で粉砕し、単
軸押出し機でペレット化した。
【0059】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ250μmの表層チュー
ブを得た。
【0060】(中層チューブの成形)実施例1に同じ。
【0061】(発泡弾性体層の形成)実施例1に同じ。
【0062】これに、上記の中層チューブを長さ228
mmに切断したものを、チューブ被覆装置により被覆
し、発泡弾性体層に圧密着させた。
【0063】次に、中層チューブを被覆したものに、上
記の表層チューブを長さ230mmに切断し、先の中層
チューブ被覆時の芯金配置を上下逆転させて、チューブ
被覆装置により被覆して帯電ロールを作製した。実施例
1と同様な方法で帯電ロール表面層の表面自由エネルギ
ーの成分値を求めたところ、γs d=36.0mN/m,
γs p=0.0mN/mであった。十点平均粗さRzは
2.58μmであった。
【0064】この帯電ロールをLBP(レーザービーム
プリンター、キャノン社製レーザージェット4000)
の一次帯電器に取付け、高温高湿環境で間欠耐久を行な
ったところ10万枚を過ぎたところで帯電ロールの汚損
に起因した帯電不良が発生した。結果を表1に示す。
【0065】(比較例4)(表層チューブの成形)表面
層用材料として、アミド系の樹脂(ポリアミド−ポリエ
ーテル共重合樹脂、商品名 ペバックス、東レ社製)1
00質量部、カーボンブラック(商品名デンカブラッ
ク、電気化学工業社製)30質量部、酸化マグネシウム
10質量部、及びステアリン酸カルシウム1質量部をV
型ブレンダーで数分間混合した。次に、加圧式ニーダー
を用いて190℃で10分間溶融混練した。更に、冷却
後、粉砕機で粉砕し、単軸押出し機でペレット化した。
【0066】押出し機を用いて上記ペレットをチューブ
状に押出し、適温の水にて冷却し引き取った。このよう
にして、外径約11mm、厚さ250μmの表層チュー
ブを得たが、力学強度が低かった。
【0067】(中層チューブの成形)実施例1に同じ。
【0068】(発泡弾性体層の形成)実施例1に同じ。
【0069】これに、上記の中層チューブを長さ228
mmに切断したものを、チューブ被覆装置により被覆
し、発泡弾性体層に圧密着させた。
【0070】次に、中層チューブを被覆したものに、上
記の表層チューブを長さ230mmに切断し、先の中層
チューブ被覆時の芯金配置を上下逆転させて、チューブ
被覆装置により被覆して帯電ロールを作製した。実施例
1と同様な方法で帯電ロール表面層の表面自由エネルギ
ーの成分値を求めたところ、γs d=10.1mN/m,
γs p=27.2mN/mであった。十点平均粗さRzは
2.43μmであった。結果を表1に示す。
【0071】この帯電ロールをLBP(レーザービーム
プリンター、キャノン社製レーザージェット4000)
の一次帯電器に取付け、高温高湿環境で間欠耐久を行な
ったところ1000枚を過ぎたところで帯電ロールの汚
損に起因した帯電不良が発生した。
【0072】
【表1】
【0073】
【発明の効果】被帯電体に接触し、電圧を印加して帯電
を行う帯電ロールにおいて、該帯電ロールの表面層の表
面自由エネルギーの成分値が、γs d<30mN/m,γ
s p<20mN/mであり、かつ、表面の十点平均粗さが
2.0μm以下である帯電ロールを用いることで、電子
写真装置で帯電ロールのトナー融着等に起因する画像不
良をなくすことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の帯電ロールの一例の断面図である。
【図2】本発明の帯電ロールの一例の断面図である。
【図3】本発明の帯電ロールを用いた電子写真装置の一
例の概略構成図である。
【符号の説明】 1 感光ドラム 1a 導電性ドラム基体 1b 感光層 2 帯電ロール 2a 芯金 2b 弾性層 2c 表面層 2d 中間層 3 電圧印加電源 4 レーザービーム走査露光 5 現像器 6 転写手段 7 転写材 8 クリーニング装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 27:12) C08L 27:12) Fターム(参考) 2H003 AA01 BB11 CC05 3J103 AA02 AA13 AA14 AA23 AA72 EA01 FA18 GA57 GA58 GA60 HA20 HA43 4J002 BB021 BB041 BB151 BD122 BD152 BP011 CL071 GP00 GQ00 GS00 GT00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被帯電体に接触し、電圧を印加して帯電
    を行う帯電ロールにおいて、該帯電ロールの表面層の表
    面自由エネルギーの成分値が、γs d<30mN/m,γ
    s p<20mN/mであり、かつ、表面の十点平均粗さが
    2.0μm以下であることを特徴とする帯電ロール。
  2. 【請求項2】 該表面層が導電性充填剤を含有する熱可
    塑性エラストマーの押出し成形チューブからなる請求項
    1に記載の帯電ロール。
  3. 【請求項3】 該熱可塑性エラストマーがスチレン系、
    オレフィン系及びアミド系熱可塑性エラストマーからな
    る群から選ばれる請求項2に記載の帯電ロール。
  4. 【請求項4】 該押出し成形チューブが弗素樹脂10質
    量部〜50質量部と該熱可塑性エラストマー100質量
    部からなる請求項2に記載の帯電ロール。
  5. 【請求項5】 該押出し成形チューブが弗素樹脂10質
    量部〜40質量部と該熱可塑性エラストマー100質量
    部からなる請求項2に記載の帯電ロール。
  6. 【請求項6】 該弗素樹脂がポリテトラフルオロエチレ
    ンである請求項4または5に記載の帯電ロール。
  7. 【請求項7】 感光体、潜像形成手段、形成した潜像を
    現像する手段および現像した像を転写材に転写する手段
    を有する電子写真装置において、該感光体を帯電処理す
    る際に該潜像形成手段として請求項1〜6のいずれかに
    記載の帯電ロールを用いることを特徴とする電子写真装
    置。
JP2000365547A 2000-11-30 2000-11-30 帯電ロール及び電子写真装置 Pending JP2002169355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365547A JP2002169355A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 帯電ロール及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365547A JP2002169355A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 帯電ロール及び電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169355A true JP2002169355A (ja) 2002-06-14
JP2002169355A5 JP2002169355A5 (ja) 2008-01-17

Family

ID=18836301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365547A Pending JP2002169355A (ja) 2000-11-30 2000-11-30 帯電ロール及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169355A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025597A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
WO2006070904A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
CN100367121C (zh) * 2003-04-07 2008-02-06 佳能化成株式会社 带电辊、处理盒以及电子照相装置
CN100570502C (zh) * 2004-12-28 2009-12-16 佳能株式会社 充电构件、处理盒和电子照相设备
JP2010072490A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Canon Inc 画像形成装置の帯電部材
WO2023021827A1 (ja) * 2021-08-17 2023-02-23 シンジーテック株式会社 画像形成用ロール、帯電ロール、画像形成用ロールの検査方法、および帯電ロールの検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297420A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Kyocera Corp 感光体および画像形成装置
JP2000066479A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Bridgestone Corp 帯電部材及び帯電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297420A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Kyocera Corp 感光体および画像形成装置
JP2000066479A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Bridgestone Corp 帯電部材及び帯電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100367121C (zh) * 2003-04-07 2008-02-06 佳能化成株式会社 带电辊、处理盒以及电子照相装置
WO2006025597A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US7962068B2 (en) 2004-09-02 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
WO2006070904A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
CN100570502C (zh) * 2004-12-28 2009-12-16 佳能株式会社 充电构件、处理盒和电子照相设备
US7664434B2 (en) 2004-12-28 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP2010072490A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Canon Inc 画像形成装置の帯電部材
WO2023021827A1 (ja) * 2021-08-17 2023-02-23 シンジーテック株式会社 画像形成用ロール、帯電ロール、画像形成用ロールの検査方法、および帯電ロールの検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493529B2 (ja) 導電性部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5109463B2 (ja) 転写ロール及び画像形成装置
JP2011164399A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US6317574B1 (en) Charging member, process cartridge, and image forming apparatus
JP2002169355A (ja) 帯電ロール及び電子写真装置
JP2002169355A5 (ja)
JP2019012102A (ja) 導電性部材、帯電装置、転写装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JPH07134467A (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JP5499898B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2019012101A (ja) 導電性部材、帯電装置、転写装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2008090035A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2003316124A (ja) 帯電ローラ
JPH11160958A (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JP6922477B2 (ja) 画像形成装置
JP6507546B2 (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP3862171B2 (ja) 帯電ローラー、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11212331A (ja) 帯電部材およびそれを用いた電子写真装置
JP2003316123A (ja) 帯電ローラ
JP2000284571A (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JP3825851B2 (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JP3139342B2 (ja) 画像形成装置およびそのバイアスロール
JP2008180994A (ja) 接触帯電ロールのクリーニング装置、これを用いるプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11160959A (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004326099A (ja) 帯電ローラー、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004009588A (ja) 導電性樹脂チューブ及びそれを用いた装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20071128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20090326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Effective date: 20100728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928