JP2002163857A - 情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法 - Google Patents

情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法

Info

Publication number
JP2002163857A
JP2002163857A JP2000355238A JP2000355238A JP2002163857A JP 2002163857 A JP2002163857 A JP 2002163857A JP 2000355238 A JP2000355238 A JP 2000355238A JP 2000355238 A JP2000355238 A JP 2000355238A JP 2002163857 A JP2002163857 A JP 2002163857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
format
recorded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355238A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Akiyama
淳 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000355238A priority Critical patent/JP2002163857A/ja
Priority to US09/992,362 priority patent/US20020071555A1/en
Priority to KR1020010072624A priority patent/KR20020040587A/ko
Priority to DE10157206A priority patent/DE10157206A1/de
Publication of JP2002163857A publication Critical patent/JP2002163857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00297Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD
    • G11B20/00304Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD the key being stored in the lead-in area [LIA]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 著作権情報や秘密情報等の不正コピーを強固
に防止できる情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記
録再生装置、とその情報記録媒体の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 光磁気ディスク100における暗号デー
タ記録領域101の誤り訂正符号、変調方式および記録
密度等の第2フォーマットは、ユーザーデータ記録領域
102の誤り訂正符号、変調方式および記録密度等の第
1のフォーマットと異なっている。ユーザー用の光磁気
ディスク装置は、第1のフォーマットにて情報を再生す
る第1の再生回路9、第2のフォーマットにて情報を再
生する第2の再生回路7、第1のフォーマットにて情報
を記録する第1の記録回路5を備えているが、第2のフ
ォーマットにてデータを記録する記録回路を備えていな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録再生方
法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録
媒体製造方法に関し、特に、不正コピーを高い信頼性で
防止できる情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録
再生装置、とその情報記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像情報や音声情報をはじめとす
る各種の情報がデジタル化されるにつれて、デジタル情
報の量が飛躍的に増大してきた。これに伴い、大容量化
高密度化に適した書き換え可能な情報記録媒体(光ディ
スク装置や磁気ディスク装置)の開発が進められてい
る。
【0003】一方、インターネットの普及により、音楽
情報、画像情報、書籍情報等のコンテンツをインターネ
ットを使って短時間で送受信することが可能となってお
り、それを用いた、いわゆるネット配信が広がってきて
いる。このネット配信により配信されたコンテンツは、
通常、上記のような情報記録媒体に記録され、各ユーザ
ーの使用に供されることになる。
【0004】ところが、上述の書き換え可能な情報記録
媒体では、記録されたディジタル情報をディジタルのま
ま容易にコピーすることができるので、上記ネット配信
においては、画像情報や音声情報などの著作権の強い保
護が必要となっている。
【0005】著作権保護を行う記録再生方法としては、
情報記録媒体に暗号鍵等を記録しておく方法が提案され
ている(特開平11−238305号公報、特開平9−
7247号公報)。以下、これらの方法について説明す
る。
【0006】特開平11−238305号公報に記載の
記録再生方法では、記録データを光ディスクに記録する
際に、まず鍵発生回路からの暗号化データを用いて上記
記録データの暗号化が行われる。そして、暗号化された
記録データが光ディスクのデータ記録エリアに保存され
るとともに、上記暗号化データが所定のセクタに記録さ
れる。なお、暗号化データの記録は、上記記録データの
記録時とは異なる変調回路を用いた、異なる変調方式に
よって行われる。一方、再生時には、上記所定のセクタ
から暗号化データが読み出されるとともに、記録データ
エリアから記録データが読み出される。この暗号化デー
タ及び記録データは、それぞれ別の復調回路にて復調さ
れる。そして、暗号化データを用いて、記録データの暗
号が解かれ、再生信号が得られることになる。
【0007】このような記録再生方法を実現する記録再
生装置には、記録データを記録、再生するための主変調
回路、主復調回路とともに、暗号化データを記録、再生
するための副変調回路、副復調回路が設けられている。
【0008】以上説明した記録再生方法では、通常の装
置では、記録データと異なる変調方式で記録された暗号
化データを再生することができないため、不法コピーの
防止が実現される。
【0009】特開平9−7247号公報に記載の記録再
生方法では、まず、光磁気ディスクに通常の書き換え可
能な記録マークが形成される。次に、メディアIDデー
タが不揮発性マークとして記録される。このときの記録
は、上記記録マークの形成時よりも低い線速度、あるい
は、高いレーザーパワーで行われる。次に、磁界を印加
しながらの消去動作が所定回数繰り返される。これによ
り、上記メディアIDデータは低温では再生不可能であ
り、高温状態で再生されるデータとなる。
【0010】このような光磁気ディスクからの記録デー
タの再生は、再生時の温度上昇によってメディアIDデ
ータが再生可能な状態とされることによって実現され
る。一方、この光磁気ディスクがドライブに挿入された
直後は不揮発性マーク(メディアID)が正確に再生さ
れないので、不正コピーが行われた場合でも、不正コピ
ー品には誤ったメディアIDが記録されることとなり、
記録データ再生が妨げられることとなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】特開平11−2383
05号公報に記載の記録再生方法では、記録データを記
録、再生するための主変調回路、主復調回路とともに、
暗号化データを記録、再生するための副変調回路、副復
調回路を備えていない記録再生装置では、記録データと
異なる変調方式で記録された暗号化データを再生するこ
とができなくなる。
【0012】しかしながら、同一の主変調回路、主復調
回路、副変調回路、副復調回路を備えた記録再生装置の
間では、暗号化データの再生、記録が可能となるため、
不正コピーが容易になされることになる。これを防止す
るには、各記録再生装置における暗号化データの変調方
式をそれぞれ異ならせれば良いが、1つ1つの記録再生
装置に対して、異なる変調回路、復調回路を新たに製造
することは、コスト上、製造上も現実的ではない。
【0013】また、特開平9−7247号公報に記載の
記録再生方法では、メディアIDデータ(不揮発性マー
ク)をユーザーが書き換えできない形態で記録すること
が可能である。しかしながら、その不揮発性マークは、
記録データを記録する場合よりも低い線速度、あるい
は、高いレーザーパワーでの記録により形成されるもの
であるため、通常の記録装置で記録することは困難であ
り、低線速度で回転可能なスピンドルモータや高いパワ
ーが得られるレーザーダイオードなどを具備した特別な
記録装置で記録することが必要となってしまう。したが
って、記録再生装置の高コスト化を導いてしまう。
【0014】さらに、この記録再生方法は、温度が高く
なってからのみ記録メディアIDが再生でき、これによ
り記録データが再生できることとなるものであるため、
高温になるまで再生を実行することができず、アクセス
速度が低下するという問題が生じる。
【0015】本発明は、上記課題を解決するものであっ
て、著作権情報や秘密情報等の不正コピーを強固に防止
できる情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生
装置、とその情報記録媒体の製造方法を提供することを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】第1の発明の情報記録再
生方法は、所定の記録方式で且つ第1のフォーマットに
てデータが記録されるよう定められたデータ記録領域
と、該データ記録領域に記録されたデータを再生するた
めに必要な暗号情報が前記記録方式で且つ第1のフォー
マットとは異なる第2のフォーマットにて記録された暗
号情報記録領域と、を備えた情報記録媒体に対して、情
報を記録再生する記録再生方法であって、前記記録方式
で第1のフォーマット及び第2のフォーマットにて情報
を再生できるとともに前記記録方式で第1のフォーマッ
トにて情報を記録でき、前記記録方式で第2のフォーマ
ットにては情報を記録できない情報記録再生装置を用
い、前記情報記録媒体の前記暗号情報記録領域から再生
した前記暗号情報を用いて、記録データを暗号化した
後、前記データ記録領域に記録し、前記情報記録媒体の
前記暗号情報記録領域から再生した前記暗号情報を用い
て、前記データ記録領域から再生した記録データの復号
を行い、情報の再生を行うことを特徴とする。
【0017】第2の発明の情報記録媒体は、所定の記録
方式で且つ第1のフォーマットにて情報が記録されるよ
う定められた空領域と、少なくとも前記空領域に記録す
る情報を暗号化するために必要な暗号情報が、前記記録
方式にて記録された暗号情報記録領域と、を備えてな
り、前記暗号情報は、第1のフォーマットとは異なる第
2のフォーマットにて記録されていることを特徴とす
る。
【0018】第3の発明の情報記録媒体は、所定の記録
方式で且つ第1のフォーマットにて情報が記録されるよ
う定められたデータ記録領域と、少なくとも該データ記
録領域に記録された情報を再生するために必要な暗号情
報が、前記記録方式にて記録された暗号情報記録領域
と、を備えてなり、前記暗号情報は、第1のフォーマッ
トよりも高品質での情報再生を可能とする第2のフォー
マットにて記録されていることを特徴とする。
【0019】第4の発明の情報記録媒体は、所定の記録
方式で且つ第1のフォーマットにて情報が記録されるよ
う定められたデータ記録領域と、少なくとも該データ記
録領域に記録された情報を再生するために必要な暗号情
報が、前記記録方式にて記録された暗号情報記録領域
と、を備えてなり、前記暗号情報は、第1のフォーマッ
トよりもよりも記録密度の低い第2のフォーマットにて
記録されていることを特徴とする。
【0020】第5の発明の情報記録媒体は、第2乃至第
4の発明の情報記録媒体において、ディスク状に形成さ
れており、前記暗号情報は、該ディスクにおける複数の
異なる周方向位置に記録されていることを特徴とする。
【0021】第6の発明の情報記録媒体は、第2乃至第
5の発明のいずれかの情報記録媒体において、前記暗号
情報記録領域に、各情報記録媒体を識別するための識別
情報が記録されていることを特徴とする。
【0022】第7の発明の情報記録媒体は、第2乃至第
6の発明のいずれかの情報記録媒体において、第1のフ
ォーマットと第2のフォーマットとは、変調方式が異な
っていることを特徴とする。
【0023】第8の発明の情報記録媒体は、第2乃至第
7の発明のいずれかの情報記録媒体において、第1のフ
ォーマットと第2のフォーマットとは、誤り訂正方式が
異なっていることを特徴とする。
【0024】第9の発明の情報記録再生装置は、所定の
記録方式で且つn種類のフォーマットにて記録された情
報を再生可能な再生手段と、前記記録方式で且つ上記n
種類のフォーマットのうちのm個(1≦m<n)のフォ
ーマットでのみ情報を記録できる唯一の記録手段と、を
備えたことを特徴とする。
【0025】第10の発明の情報記録再生装置は、第2
乃至第8の発明のいずれかに記載の情報記録媒体に対し
て情報を記録再生する情報記録再生装置であって、前記
記録方式で第1のフォーマット及び第2のフォーマット
にて情報を再生できる再生手段と、前記記録方式で第2
のフォーマットにては情報を記録できず第1のフォーマ
ットにては情報を記録できる唯一の記録手段を有するこ
とを特徴とする。
【0026】第11の発明の情報記録媒体製造方法は、
第2乃至第8の発明のいずれかに記載の情報記録媒体を
製造する情報記録媒体製造方法であって、前記データ記
録領域に、第1のフォーマットにてテストデータを記録
再生して、ディフェクトを検査する工程と、前記暗号情
報記録領域に、第2のフォーマットにて前記暗号情報を
記録する工程と、を含み、両工程を、同一装置にて連続
的に行うことを特徴とする。
【0027】第12の発明の情報記録媒体製造方法は、
第2乃至第8の発明のいずれかに記載の情報記録媒体を
製造する情報記録媒体製造方法であって、前記暗号情報
記録領域に、第2のフォーマットにて前記暗号情報を記
録する工程と、記録した前記暗号情報を検査する工程
と、前記暗号情報が正常に記録されていなかったときに
再記録する工程と、を含むことを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の情報記録再生方法
において記録方式として光磁気記録再生方式に採用した
場合について説明する。なお、本発明は光磁気記録再生
方式のみならず、相変化記録再生方式、磁気記録再生方
式等の他の記録方式にも適用することが可能である。 (第1の実施の形態)まず、第1の実施の形態の光磁気
記録再生方式の概略について説明する。
【0029】ここで用いる光磁気ディスク(第1のディ
スク)は、ユーザー情報を光磁気記録するためのユーザ
ーデータ記録領域と、予めディスク識別情報が光磁気記
録された暗号データ記録領域と、を有している。ディス
ク識別情報は、ユーザーデータ記録領域に記録するデー
タを暗号化するための暗号鍵データを少なくとも含んで
いる。なお、ここでは、ユーザーデータ記録領域は、デ
ータが消去されている(または記録されていない)空領
域の状態でユーザーに販売されるものとする。
【0030】この光磁気ディスクのユーザーデータ記録
領域には、予め定められた第1のフォーマットにて情報
が記録されるように、規格書等により決められている。
一方、暗号データ記録領域には、予め定められた第2の
フォーマットにてディスク識別情報が光磁気記録されて
いる。ここで、第1のフォーマットと第2のフォーマッ
トは互いに異なるものに定められてる。また、ディスク
識別情報は、各ディスク毎に異なるように、または、少
なくとも複数のディスク間で一致する確率が相当程度低
くなるように多くのパターンで記録されている。
【0031】本実施の形態における一般ユーザー用の光
磁気ディスク装置は、上記第1フォーマット及び第2フ
ォーマットにより記録された情報を再生でき、且つ、第
1フォーマットにて情報を記録できるが、第2フォーマ
ットにては情報を記録することはできないように形成さ
れている。第2フォーマットは、一般ユーザーに対して
は秘密にしておき、上述の光磁気ディスク装置を改造し
て第2フォーマットを記録できるようにすることは実際
上不可能となるように図っている。
【0032】このような光磁気ディスク装置、光磁気デ
ィスクにより、例えばネット配信等にて購入した、著作
権保護の必要のあるコンテンツを記録する場合、光磁気
ディスク装置は、まず、第1のディスクに第2のフォー
マットにて記録されたディスク識別情報を再生する。続
いて、そのディスク識別情報を用いて、上記コンテンツ
データの暗号化を行い、記録データを生成する。そし
て、記録データを第1のフォーマットにて上記ユーザー
データ記録領域に光磁気記録する。
【0033】一方、再生の場合には、第1のディスクに
第2のフォーマットにて記録されたディスク識別情報を
読み出すとともに、ユーザーデータ記録領域から第1の
フォーマットにて記録された記録データを読み出す。そ
して、読み出したディスク識別情報に含まれる暗号鍵デ
ータを用いて、上記記録データの暗号を解き、コンテン
ツデータを再生する。
【0034】次に、以上のような本実施の形態の光磁気
記録再生方式により、不正コピーが防止できる理由につ
いて説明する。本方式では、記録情報を暗号化して記録
することと、それを復号化して再生することが可能であ
る。しかしながら、上述のように、各光磁気ディスクに
予め第2フォーマットにては記録されているディスク識
別情報については、ユーザー用の光磁気ディスク装置で
は書き換えることはできない。したがって、一旦第1の
ディスクに記録された情報を他のディスク(第2のディ
スク)に記録しようとした場合、第1のディスクに記録
された記録データは、暗号化された状態のまま第2のデ
ィスクに記録することができるが、その暗号を解くため
に必要なディスク識別情報は記録することは不可能とな
る。このため、不正コピーを防止することが可能とな
る。
【0035】以下、本実施の形態の記録再生方式のより
具体的な例について図面に基づいて説明する。なお、こ
こでは、<1.光磁気ディスク>、<2.光磁気ディス
ク装置及びその記録再生方法>、<3.光磁気ディスク
の製造方法>の順に説明する。
【0036】<1.光磁気ディスク>図1は、本光磁気
ディスクの一例を説明する模式図である。光磁気ディス
ク100は、ユーザーデータ記録領域102と暗号デー
タ記録領域101を少なくとも有している。また、本実
施の形態の光磁気ディスクでは、システム動作上必要と
なる情報が記録されたリードイン領域103をも有して
いる。
【0037】ユーザーデータ記録領域102はユーザー
が情報を光磁気記録する領域であり、通常はデータが記
録されていない空領域の状態(もちろん、一部の領域に
ディフェクト管理情報等のデータが光磁気記録されてい
ても良い)で販売される。このユーザーデータ記録領域
102は、通常は、各セクタ単位、各ゾーン単位で区切
られている。
【0038】暗号データ記録領域101には、ディスク
識別情報が、販売される時点で予め光磁気記録されてい
る。ディスク識別情報は、製造番号データと暗号鍵デー
タからなる。暗号鍵データは、ユーザーデータ記録領域
に記録するデータを暗号化する際、及び、ユーザーデー
タ記録領域102に記録される記録データを復号する際
に用いられるデータであり、各光磁気ディスクに対して
別個のデータとして、またはランダムなデータとして記
録されることが望ましい。また、製造番号データは各光
磁気ディスクにそれぞれ別個なデータとして記録される
ものであり、万一不正コピーがなされた際にその起源を
探るため等に利用できる。
【0039】なお、ディスク識別情報はこれに限るもの
ではない。例えば製造番号データを有していなくても良
いし、また他のデータを付加していても良い。
【0040】また、図1ではディスク内周部に暗号デー
タ記録領域101を設けているが、これに限るものでは
なく、例えばディスク外周部であっても良いし、また、
光磁気ディスク内の所定のゾーンとそれに隣接するゾー
ンの間に設けられていても良い。
【0041】上述のごとくディスク識別情報は暗号鍵デ
ータ等のシステム動作上重要な情報であるので、本実施
の形態では、それを複数回記録する。そして、その記録
位置を、暗号データ記録領域内におけるそれぞれ異なる
周方向位置とすることにより、ある周方向位置でディフ
ェクト等により正しく記録できなかったとしても、そこ
から離れた周方向位置においては、同じディフェクトの
影響は受けないため、正常に記録再生することが可能で
ある。よって、複数回記録することにより、記録される
データの信頼性が向上する。
【0042】ユーザーデータ記録領域102は、記録フ
ォーマットが、予め規格書等により第1のフォーマット
に定められている。一方、暗号データ記録領域101に
は、予め上記第1のフォーマットとは異なる第2のフォ
ーマットにてディスク識別情報が記録されている。
【0043】なお、本願においてフォーマットとは、記
録密度(線密度、トラック密度)、変調方式、誤り訂正
方式、ディフェクト管理方式を示しており、第1のフォ
ーマットと第2のフォーマットとは記録密度(線密度、
トラック密度)、変調方式、誤り訂正方式、ディフェク
ト管理方式のうちの少なくとも1つが相違するよう設定
されている。
【0044】第2のフォーマットにて記録されるディス
ク識別情報には、上述したように、暗号鍵データなどシ
ステム動作上必要不可欠な情報が含まれているため、な
んらかの原因でこれらの情報を正しく読み取れなかった
場合、ユーザーデータ記録領域102に記録された記録
データの記録再生が全くできなくなる。そのため、暗号
データ記録領域101からの再生信号品質はユーザー記
録領域102に比べて、より高いことが望ましい。した
がって、第2のフォーマットは、第1のフォーマットよ
りも高品質再生を可能とするフォーマットに選定するこ
とが望ましい。
【0045】変調方式としては、例えば、FM、MF
M、PE、EFM、(1,7)RLL、(2,7)RL
L、NRZIがあるが、本実施の形態では、それらのう
ちの第1のフォーマットとは異なる変調方式を第2のフ
ォーマットとして採用している。また、上述の誤り訂正
方式としては、ハミング符号、BCH符号、RS符号、
畳み込み符号などの誤り訂正符号と、これらの符号の誤
り訂正能力を強化するために、多重符号化、インターリ
ーブなどが付加された方式あるが、本実施の形態では、
それらのうちの第1のフォーマットとは異なる変調方式
を第2のフォーマットとして採用している。また、本実
施の形態では、第1のフォーマットと第2のフォーマッ
トとの間の記録密度も相違させている。具体的には記録
密度を低めに設定して高品質再生を可能としている。
【0046】要するに、本実施の形態では変調方式、誤
り訂正方式、記録密度の3つを第1のフォーマットと第
2のフォーマットとで相違させている。なお、本実施の
形態は一例であり、これに限るものではない。例えば誤
り訂正方式のみを相違させるだけであっても本発明の効
果を得ることができる。
【0047】リードイン領域103は、本実施の形態で
は、ピット等のディスク形状の変化により情報を記録し
ており、この領域103のフォーマットはユーザーデー
タ記録領域102と同一のものとしている。なお、リー
ドイン領域103のフォーマットは必ずしもユーザーデ
ータ記録領域102と同一のものでなくてもよく、暗号
データ記録領域101と同一のものであっても、それら
とは異なる第3のフォーマットにであっても良い。ま
た、リードイン領域103もユーザーデータ記録領域1
02や暗号データ記録領域101と同様の記録方式(こ
こでは光磁気記録方式)でデータが記録されていても良
い。
【0048】<2.光磁気ディスク装置及びその記録再
生方法>図2は、本実施の形態の光磁気ディスク装置の
一例を示すブロック図である。この光磁気ディスク装置
はユーザー用として一般に販売されるものである。な
お、本光磁気ディスク装置で記録再生する光磁気ディス
ク100は上述のような暗号データ記録領域101、ユ
ーザーデータ記録領域102、リードイン領域103を
備えた光磁気ディスクである。
【0049】この光磁気ディスク装置は、第1の再生回
路9、第2の再生回路7からなる再生手段と、第1の記
録回路5からなる唯一の記録手段を有している。以下、
本光磁気ディスク装置の動作を説明する。
【0050】まず、装置の立ち上げ動作について説明す
る。光磁気ディスク100を装置にセットすると、ピッ
クアップ4が上記したリードイン領域103にアクセス
し、第1の再生回路9により必要な情報を再生する。そ
の後、光ビームの強度を最適化するテストリード動作、
テストライト動作などを実行する。
【0051】続いて、切り替えスイッチ8を接点a側に
接続した後、暗号データ記録領域101からディスク識
別情報を読み出す。光ピックアップ4から出力されたデ
ータ信号は、第2の再生回路7に入力する。第2の再生
回路7では、上述した第2のフォーマットによる復調お
よび誤り訂正を実行する。
【0052】第2の再生回路7において、データを正し
く読み取ることができなかったエラーの情報が、Err
信号として制御回路12に送られる。上述したようにデ
ィスク識別情報は周方向に異なる位置に複数形成されて
いるため、上記エラーが1つの周方向位置において発生
した場合、異なる周方向位置のディスク識別情報を再生
する。後述するように、ディスク製造時において、ディ
スク識別情報は、複数回記録され、いずれかの周方向位
置では正しく読み取れるようになっている。このため、
ユーザー装置においても、周方向位置を変えて読み取り
を繰り返すことにより必ず正常に読むことができる。
【0053】次に正しく読み出すことができたディスク
識別情報S2から、制御回路12は暗号鍵データS3を
生成し、暗号化回路6および復号化回路10にその暗号
鍵データS3を送る。なお、暗号鍵データS3は、上述
したように、ディスク毎に異なるか、または多数のパタ
ーンの中から選択されたランダム値に設定されている。
以上の処理により装置の立ち上げ動作が終了し、これ以
降、記録/再生が可能となる。
【0054】次に、記録動作について説明する。外部か
ら与えられた映像/音声情報などのデータ(例えばネッ
ト配信されたコンテンツデータ)が、圧縮/伸張回路1
1に入力する。圧縮/伸張回路11は入力されたデータ
を圧縮し、暗号化回路6に送出する。暗号化回路6は上
記の暗号鍵データS3を用いて、暗号化処理を施す。第
1の記録回路5は暗号化回路6にて暗号化された記録デ
ータを受けて、第1のフォーマットによりユーザーデー
タ記録領域102に記録データを記録する。すなわち、
第1の記録回路5は、所定の誤り訂正符号を付加すると
ともに、変調を施した記録データに基づき磁気ヘッド2
を動作させる。磁気ヘッド2は、データに応じた磁界を
光磁気ディスク100に印加し、磁界変調記録による光
磁気記録を実行する。なお、図2の光磁気ディスク装置
は磁界変調記録用の構成となっているが、本実施の形態
は光変調記録にも適用可能であることはいうまでもな
い。この場合、第1の記録回路5からの信号によりピッ
クアップ4が動作するよう構成しておく必要がある。
【0055】次に、再生動作について説明する。再生は
ピックアップ4から照射される光ビームを再生に適した
強度にして行う。ピックアップ4はユーザーデータ記録
領域102中の目標位置にアクセスする。そして、光磁
気ディスク100で反射された光をサーボ信号とデータ
信号に分離して、ピックアップ4の内部に設置されたフ
ォトディテクタにより検出する。
【0056】得られたデータ信号は第1の再生回路9に
より、第1のフォーマットによる復調および誤り訂正が
なされる。このとき、データを正しく読み取ることがで
きなかったエラーの情報を、第1の再生回路9からEr
r信号として制御回路12に送出する。
【0057】第1の再生回路9はErr信号と同時に再
生された情報である記録データ信号S1を複合化回路1
0に出力する。復号化回路10は、制御回路12からの
暗号鍵データS3を用いて、記録データ信号S1の暗号
復号化を行う。ここで、当然のことながら、正常に復号
化されるには、記録時に暗号化した暗号鍵データと復号
化するときの暗号鍵データは一致していなければならな
い。光磁気ディスク100に複数種類の暗号鍵を記録し
ている場合には、記録時にどの暗号鍵データを用いて記
録したのかを光磁気ディスク100のTOC領域に記録
しておく等の処理が必要である。
【0058】さらに、圧縮/伸張回路11により伸張処
理がされ、映像/音声情報として出力される。
【0059】以上説明したようにして、ユーザー用の光
磁気ディスク装置において、著作権保護の必要のある記
録データ等の暗号化処理のされた情報の記録再生が可能
となる。
【0060】また、あるユーザー用の光磁気ディスク装
置を用いて著作権保護の必要のある記録データが記録さ
れた光磁気ディスクは、他のユーザー用の光磁気ディス
ク装置に装填すれば、その再生が可能である。したがっ
て、ユーザーの利便性が高い。
【0061】また、本実施の形態のユーザー用の光磁気
ディスク装置では、ある光磁気ディスク100に記録さ
れた著作権保護の必要のある記録データを、他の光磁気
ディスクに不法コピーすることはできない。なぜなら、
本光磁気ディスク装置は、ディスク識別情報を記録する
記録回路は備えていないため、上記他の光磁気ディスク
に暗号鍵データS3をコピーすることができないからで
ある。なお、上述のように、ユーザーデータ記録領域1
02からの記録再生に使用する誤り訂正方式、変調方式
と、ディスク識別情報の記録再生に使用する誤り訂正方
式、変調方式が異なるため、第1の記録回路5をディス
ク識別情報の記録のために使用することは不可能であ
る。
【0062】なお、本実施の形態では、記録時にユーザ
ーデータ記録領域102が空領域となっている場合につ
いて説明したが、本光磁気ディスク装置は、ユーザーデ
ータ記録領域102が空領域となっていないもの(既に
情報が記録されているもの)に対して、記録データを書
き換えて記録することが可能であることはいうまでもな
い。
【0063】<3.光磁気ディスクの製造方法>次に、
本実施の形態で用いる光磁気ディスクの製造方法を図3
に基づいて説明する。図3は、光磁気ディスク製造用検
査装置の主要部分を示す構成図である。この光磁気ディ
スク製造用検査装置は、光磁気ディスクの検査と同時に
上述した暗号データ記録領域にディスク識別情報を記録
することができる。装置構成は、上述した一般ユーザー
用の光磁気ディスク装置(図2参照)に、図3中で破線
で囲んだ領域200内の回路及びスイッチ1を付加した
ものである。すなわち、ユーザー用の光磁気ディスク装
置に記録回路13、データ生成回路14、コントローラ
15、スイッチ1などを付加するだけで、ディスク識別
情報記録装置を兼ねた光磁気ディスク製造用検査装置を
構成できる。
【0064】従来の技術の項で示した特開平9−724
7号公報に記載の発明では低線速度で回転可能なスピン
ドルモータや高いパワーが得られるレーザーダイオード
などを具備した特別な記録装置により不揮発性マークを
記録することが必要なため、そのための装置が高価とな
り、また、通常はディスクを検査する装置と不揮発性マ
ークを記録する装置を別物とする必要があるため、工程
に時間がかかるという問題があったが、本実施の形態で
は、上述のようにディスク識別情報を記録する装置は非
常に安価に製造できる。また、光磁気ディスク製造用検
査装置によりディスク識別情報を記録することも可能で
あり、製造時間の短縮化も可能となる。
【0065】図4は、図3で示したディスク製造用検査
装置を用いたディスク製造方法を説明するフロー図であ
る。この図に基づき、製造方法の一例を説明する。
【0066】まず最初の工程として、製膜工程を終えた
光磁気ディスク100に対して、サーティファイ動作を
行う。サーティファイ動作とは光磁気ディスク100の
記録領域にデータを記録/再生することにより、光磁気
ディスク上の使用不能部分(ディフェクト)を検査する
動作のことである。発見されたディフェクトの位置情報
は、光磁気ディスク100におけるディフェクト管理情
報領域に登録され、それ以降の記録再生には登録された
位置は使用しないように管理される。また、ディフェク
トが所定数以上の時は、不良ディスクとして処理され
る。
【0067】ここで、サーティファイ動作について詳し
く説明する。
【0068】まず、製膜工程を終えた光ディスク100
を、図示しないターンテーブルに取り付け回転させる。
記録動作に先立って、切り替えスイッチ1とスイッチ8
が接点b側に接続される。光磁気ディスク100には下
方からピックアップ4に設けられた対物レンズにより光
ビームが照射される。光ビームの強度は適切な強度とな
るように制御されるが、光ビームの強度を最適化するた
めの動作(テストライト動作、テストリード動作)を事
前に行うのが望ましい。
【0069】そして、以下の手順によりテストデータの
記録を行う(ステップS1)。テストデータの記録は、
まずデータ生成回路14によりテストデータを生成し、
生成したデータを圧縮/伸張回路11により圧縮し、暗
号化回路6により暗号化処理を行う。この際、コントロ
ーラ15から、テスト用暗号鍵情報S3を、制御回路1
2を経由して暗号化回路6に与える。このテスト用暗号
鍵情報S3は検査時のみ一時的に使用するためのもので
ある。
【0070】なお、ここでは、テストデータが圧縮/伸
張回路11および暗号化回路6を経由するものとして説
明したが、第1の記録回路5に直接テストデータを与え
るようにしても良い。この場合、テスト用暗号鍵情報S
3は必要ない。
【0071】暗号化されたテストデータは第1の記録回
路5に入力される。第1の記録回路5では、所定の誤り
訂正符号が付加され、さらに、変調がかけられる。第1
の記録回路5の出力は磁気ヘッド2に与えられ、テスト
データに応じた磁界が磁気ヘッド2により発生する。ピ
ックアップ4より照射される光ビームと磁界によりテス
トデータが記録される。テストデータが記録されるの
は、ユーザーが記録再生を行うユーザーデータ記録領域
102である。
【0072】次に、記録されたテストデータを以下の手
順により再生する(ステップS2)。再生はピックアッ
プ4から照射される光ビームを再生に適した強度にして
行う。光磁気ディスク100で反射された光を、ピック
アップ4の内部に設置されたフォトディテクタにより検
出し、サーボ信号とデータ信号に分離する。得られたデ
ータ信号は第1の再生回路9により、復調および誤り訂
正がなされる。このとき、データを正しく読み取ること
ができなかったエラーの情報が第1の再生回路9からE
rr信号として制御回路12に送られる。第1の再生回
路9ではErr信号と同時に再生された情報である記録
データ信号S1も出力するがサーティファイ動作時にお
いては、記録データ信号S1は使用されない。
【0073】続いて、制御回路12が得られたエラー情
報をもとに不良ディスクか否かの判定を行う(ステップ
S3)。不良ディスクでない場合、制御回路12はディ
フェクト管理情報を作成し、所定の領域に記録する。ま
た、制御回路12はエラー情報およびディスク良否判定
結果をコントローラ15に伝える。コントローラ15
は、光磁気ディスク100が不良ディスクであった場
合、光磁気ディスク100を検査装置から排出し、検査
を終了する(ステップS4)。一方、不良ディスクでな
かった場合、引き続き、以下の手順によりディスク識別
情報の記録を行う(ステップS5)。
【0074】まず、ディスク識別情報の記録を行うのに
先立って切り替えスイッチ1、および8を接点a側に接
続する。これにより、ディスク識別情報が第2の記録回
路13より磁気ヘッド2に加えられる。第2の記録回路
13には、第1の記録回路5と同様に変調回路や誤り訂
正回路が含まれている。
【0075】ピックアップ4より照射される光ビームと
磁気ヘッド2により発生された磁界によりディスク識別
情報を記録する。このディスク識別情報は、少なくとも
複数の異なる周方向位置に記録することが望ましい。
【0076】以上のように本実施の形態では、ディスク
識別情報の記録方式(光磁気記録方式)も、ユーザーデ
ータの記録方式(光磁気記録方式)と同一である。ま
た、記録時の光ビーム強度、磁界強度、および光ディス
クの線速度も、前述のユーザーデータ記録領域への記録
時と同一である。このため、一般に販売されるユーザー
用の光磁気ディスク装置のレーザーダイオードやスピン
ドルモータを変更することなく、単に回路を付加するだ
けで使用できる。
【0077】次に、記録されたディスク識別情報を再生
する(ステップS6)。光ピックアップ4から出力され
たデータ信号は、第2の再生回路7に入力される。第2
の再生回路7は、第2のフォーマットによる復調および
誤り訂正を実行する。このとき、データを正しく読み取
ることができなかったエラーの情報が第2の再生回路7
からErr信号として制御回路12に送られる。ディス
ク識別情報は前述のように、複数の箇所に記録される
が、所定のエラー個数以下の箇所が所定数以上であった
場合には、正常に記録がなされたものとして、検査を終
了する。すなわち、正しく読み取れる場合のみ、そのデ
ィスクを合格品として判定する。
【0078】そうでなかった場合、再度、ディスク識別
情報の記録/再生を行い、エラー情報により合否判定を
行う(ステップS5、S6、S7)。そして、記録/再
生を所定回数繰り返しても正常に記録できない場合、不
良ディスクと判定する(ステップS8、S9)。
【0079】本実施の形態の光磁気ディスクの製造方法
では、ディスク識別情報をユーザーデータと同一の書き
換え可能な記録方式で記録するため、記録された情報が
正しく記録されていない場合、再記録を行うことができ
る。このため、検査装置に衝撃が加わるなどして、一時
的に記録動作が正常に行われなかった場合でも、再記録
により、正常に記録することができ、その結果、歩留ま
りを向上させることができる。再記録に際しては、記録
再生するトラック位置を変更するようにしても良い。こ
うすることにより、比較的小さなディフェクトの影響を
回避できる。
【0080】以上説明したように、本実施の形態の光デ
ィスクの製造方法では、ディスク識別情報の記録と、光
磁気ディスクの検査を一連の流れの中で実行でき、それ
らを別個の装置に搭載して行う必要がない。したがっ
て、製造にかかる工程数、工程時間を短縮できる。
【0081】なお、ここで説明したサーティファイ動作
により光磁気ディスク100に記録したテストデータ
は、通常、光磁気ディスク100がユーザーに対して販
売される前に、消去される。 (第2の実施の形態)本実施の形態では、第1の実施の
形態で述べた光磁気ディスクに、著作権保護等の必要な
情報と、その必要のないコピーフリーな情報とを混在さ
せて記録し、再生する方法について説明する。なお、こ
こで使用する光磁気ディスク、光磁気記録再生装置、光
磁気ディスクの製造方法については、実施の形態1と同
一部分については同一符号を付し説明を省略する。
【0082】図5は、本実施の形態の記録方法を説明す
るフロー図である。以下、この図に基づき説明する。
【0083】まず、ユーザーからデータの記録指示が出
され(ステップ11)、次に記録データに関する暗号化
の要否判定を行う(ステップ12)。例えば、インター
ネット等により配信されてきたコンテンツデータを記録
する場合、そのコンテンツデータに著作権保護の対象で
あることを示すデータが付加されている否かを検知し、
付加されていれば暗号化が必要と判断し、付加されてい
なければ暗号化不要と判断する。
【0084】また、次のように判断しても良い。一般
に、コンテンツデータは暗号化された状態で配信用のコ
ンピュータから送られてくる。光磁気ディスク装置或い
はその上位装置であるユーザーコンピュータは、暗号化
されたコンテンツデータの暗号を解く処理を行う。本実
施の形態の光磁気ディスク装置内または上記ユーザコン
ピュータ内で暗号の解読処理がなされたか否かを判別
し、解読処理がなされた場合には暗号化が必要と判断
し、暗号化不要と判断する。
【0085】また、光磁気ディスク装置またはその上位
装置であるコンピュータに、ユーザーが直接、暗号化が
必要であることを入力できるようにして、その入力情報
に基づいて光磁気ディスク装置が暗号化の要否の判断を
行えるようにしておけば、ユーザーの作成、編集したデ
ータの保護をも行うことが可能となる。
【0086】上記ステップ12において暗号化が必要と
判断したときには、光磁気ディスク100の暗号データ
記録領域101から、第2の再生回路7を用いてディス
ク識別情報S2を読み出す(ステップ13)。
【0087】次に、ディスク識別情報S2に含まれる暗
号鍵データS3を用いて、暗号化回路6によりコンテン
ツデータの暗号化を行う(ステップ14)。
【0088】そして、暗号化された記録データをピック
アップ4、磁気ヘッド2を用いてユーザーデータ記録領
域102に記録するとともに、ディスク内の記録内容を
管理するTOC領域に、記録データの容量などの情報と
ともに暗号化がなされていることを示す付加データを記
録する(ステップ15)。
【0089】ステップ12において暗号化が不要と判断
したときには、記録データをユーザーデータ記録領域1
02に記録するとともに、ディスク内の記録内容を管理
するTOC領域に、記録データの容量などの情報ととも
に暗号化されていないことを示す付加データを記録する
(ステップ16)。
【0090】次に、図6に示す本実施の形態の再生方法
を説明するフロー図に基づき、再生方法を説明する。
【0091】まず、ユーザーからデータの再生指示が出
されたら(ステップ21)、TOC領域を再生して対象
の再生データが暗号化された情報であるか、否かを判定
する(ステップ22)。この判定は、上記したステップ
15、ステップ16にて付与した付加データを見ること
で可能である。
【0092】暗号化された情報であった場合、光磁気デ
ィスク100の暗号データ記録領域101に記録されて
いるディスク識別情報S2を第2の再生回路7を用いて
読み出す(ステップ23)。
【0093】次に、第1の再生回路9によりユーザーデ
ータ記録領域102に記録されている記録データS1を
再生し、ディスク識別情報S2に含まれる暗号鍵データ
S3を用いて、復号し再生する(ステップ24)。
【0094】一方、ステップ21において暗号化されて
いないと判定されたときには、第1の再生回路9を用い
て、ユーザーデータ記録領域102に記録されている記
録データをそのまま再生する(ステップ25)。
【0095】このように、本実施の形態の方法によれ
ば、1枚のディスク内において著作権保護の必要な記録
データと、保護の必要の無い(コピーフリーな)記録デ
ータとを混在させて記録再生することが可能となる。
【0096】以上、本発明の実施の形態1,2について
説明したが、本発明はこれに限るものではない。上述し
たように本発明は光磁気記録再生方式のみならず、相変
化記録再生方式や磁気記録再生方式にも適用可能であ
り、その場合、実施の形態1,2における記録、及び、
再生を相変化記録再生方式、磁気記録再生方式に置きか
えれば良い。
【0097】また、上記実施の形態1,2では、ユーザ
ーデータ記録領域には1つのフォーマット(第1のフォ
ーマット)で記録データを記録し、暗号データ記録領域
には他の1つのフォーマット(第2のフォーマット)で
暗号情報を記録する例について示したが、これに限るも
のではなく、ユーザデータ記録領域にはm種類(m≧
1)のフォーマットで記録データを記録し、暗号データ
記録領域には上記m種類(m≧1)のフォーマットとは
異なる種類の(n−m)個((n−m)≧1)のフォー
マットで暗号情報を記録すれば良い。この場合、本発明
の情報記録再生装置としては、(m+(n−m)=nよ
り)n種類のフォーマットを再生できる再生手段を備え
ていると共に、上記n種類のフォーマットに含まれるm
種類のフォーマットのみ記録できる唯一の記録手段を備
えている必要がある。
【0098】以上説明した本発明実施の形態によれば、
暗号データ記録領域の誤り訂正符号、変調方式および記
録密度等のフォーマットを、ユーザーデータ記録領域の
誤り訂正符号、変調方式および記録密度等のフォーマッ
トと異なるように構成し、かつ、ユーザー用の情報記録
再生装置において暗号情報を記録するための誤り訂正符
号化回路、変調回路などを備えないようにしたので、暗
号情報をコピーされることがなく、よって、不法コピー
を防止することが可能となる。
【0099】また、暗号情報をユーザーデータと同じ記
録方式により記録するようにしたので、ユーザー用情報
記録再生装置に一部回路を付加するだけで暗号情報を記
録でき、且つ、暗号情報の記録と、情報記録媒体製造時
の検査を同一装置にて行うことができ、情報記録媒体製
造装置を安価に構成できるとともに製造工程にかかる時
間を短縮できる。
【0100】
【発明の効果】本発明の情報記録再生方法、情報記録媒
体、情報記録再生装置によれば、暗号情報をコピーされ
ることがなく、よって、不法コピーを防止することが可
能となる。
【0101】また、暗号情報を異なる周方向位置に複数
個記録すること、及び暗号情報を高品質再生が可能なフ
ォーマットにより記録しておくことにより、暗号情報を
確実に読み出すことが可能となる。
【0102】また、本発明の情報記録媒体製造方法によ
れば、情報記録媒体製造装置を安価に構成できるととも
に製造工程にかかる時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る光磁気ディスクを
説明する模式図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る光磁気ディスク装
置を説明するブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係るディスク製造用検
査装置を説明するブロック図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る光磁気ディスクの
製造方法説明するフロー図である。
【図5】第2の実施の形態の記録方法を説明するフロー
図である。
【図6】第2の実施の形態の再生方法を説明するフロー
図である。
【符号の説明】
5 第1の記録回路 6 暗号化回路 7 第2の再生回路 9 第1の再生回路 10 復号化回路 100 光磁気ディスク 101 暗号データ記録領域 102 ユーザーデータ記録領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 552 G11B 20/18 552B 5J104 572 572C 572F 27/00 27/00 D H03M 7/30 H03M 7/30 Z H04L 9/08 H04L 9/00 601B Fターム(参考) 5B017 AA03 BA07 CA09 CA16 5B018 GA02 HA14 MA16 QA16 5D044 AB05 AB07 BC04 CC06 DE29 DE49 DE54 EF05 FG18 GK12 GK17 5D110 AA17 AA19 AA27 AA29 DA08 DA11 DB03 DC03 DE04 5J064 AA00 AA01 BA01 BB08 BC02 BC25 BD02 BD03 5J104 AA01 AA16 EA04 EA20 NA02 NA32 NA37 PA14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の記録方式で且つ第1のフォーマッ
    トにてデータが記録されるよう定められたデータ記録領
    域と、該データ記録領域に記録されたデータを再生する
    ために必要な暗号情報が前記記録方式で且つ第1のフォ
    ーマットとは異なる第2のフォーマットにて記録された
    暗号情報記録領域と、を備えた情報記録媒体に対して、
    情報を記録再生する記録再生方法であって、 前記記録方式で第1のフォーマット及び第2のフォーマ
    ットにて情報を再生できるとともに前記記録方式で第1
    のフォーマットにて情報を記録でき、前記記録方式で第
    2のフォーマットにては情報を記録できない情報記録再
    生装置を用い、 前記情報記録媒体の前記暗号情報記録領域から再生した
    前記暗号情報を用いて、記録データを暗号化した後、前
    記データ記録領域に記録し、 前記情報記録媒体の前記暗号情報記録領域から再生した
    前記暗号情報を用いて、前記データ記録領域から再生し
    た記録データの復号を行い、情報の再生を行うことを特
    徴とする情報記録再生方法。
  2. 【請求項2】 所定の記録方式で且つ第1のフォーマッ
    トにて情報が記録されるよう定められた空領域と、少な
    くとも前記空領域に記録する情報を暗号化するために必
    要な暗号情報が、前記記録方式にて記録された暗号情報
    記録領域と、を備えてなり、 前記暗号情報は、第1のフォーマットとは異なる第2の
    フォーマットにて記録されていることを特徴とする情報
    記録媒体。
  3. 【請求項3】 所定の記録方式で且つ第1のフォーマッ
    トにて情報が記録されるよう定められたデータ記録領域
    と、少なくとも該データ記録領域に記録された情報を再
    生するために必要な暗号情報が、前記記録方式にて記録
    された暗号情報記録領域と、を備えてなり、 前記暗号情報は、第1のフォーマットよりも高品質での
    情報再生を可能とする第2のフォーマットにて記録され
    ていることを特徴とする情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 所定の記録方式で且つ第1のフォーマッ
    トにて情報が記録されるよう定められたデータ記録領域
    と、少なくとも該データ記録領域に記録された情報を再
    生するために必要な暗号情報が、前記記録方式にて記録
    された暗号情報記録領域と、を備えてなり、 前記暗号情報は、第1のフォーマットよりも記録密度の
    低い第2のフォーマットにて記録されていることを特徴
    とする情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至請求項4のいずれかに記載
    の情報記録媒体において、 ディスク状に形成されており、 前記暗号情報は、ディスクにおける複数の異なる周方向
    位置に記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至請求項5のいずれかに記載
    の情報記録媒体において、 前記暗号情報記録領域に、各情報記録媒体を識別するた
    めの識別情報が記録されていることを特徴とする情報記
    録媒体。
  7. 【請求項7】 請求項2乃至請求項6のいずれかに記載
    の情報記録媒体において、 第1のフォーマットと第2のフォーマットとは、変調方
    式が異なっていることを特徴とする情報記録媒体。
  8. 【請求項8】 請求項2乃至請求項7のいずれかに記載
    の情報記録媒体において、 第1のフォーマットと第2のフォーマットとは、誤り訂
    正方式が異なっていることを特徴とする情報記録媒体。
  9. 【請求項9】 所定の記録方式で且つn種類のフォーマ
    ットにて記録された情報を再生可能な再生手段と、前記
    記録方式で且つ上記n種類のフォーマットのうちのm個
    (1≦m<n)のフォーマットでのみ情報を記録できる
    唯一の記録手段と、を備えた情報記録再生装置。
  10. 【請求項10】 請求項2乃至請求項8のいずれかに記
    載の情報記録媒体に対して情報を記録再生する情報記録
    再生装置であって、 前記記録方式で第1のフォーマット及び第2のフォーマ
    ットにて情報を再生できる再生手段と、前記記録方式で
    第2のフォーマットにては情報を記録できず第1のフォ
    ーマットにては情報を記録できる唯一の記録手段を有す
    ることを特徴とする情報記録再生装置。
  11. 【請求項11】 請求項2乃至請求項8のいずれかに記
    載の情報記録媒体を製造する情報記録媒体製造方法であ
    って、 前記データ記録領域に、第1のフォーマットにてテスト
    データを記録再生して、ディフェクトを検査する工程
    と、 前記暗号情報記録領域に、第2のフォーマットにて前記
    暗号情報を記録する工程と、を含み、 両工程を、同一装置にて連続的に行うことを特徴とする
    情報記録媒体製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項2乃至請求項8のいずれかに記
    載の情報記録媒体を製造する情報記録媒体製造方法であ
    って、 前記暗号情報記録領域に、第2のフォーマットにて前記
    暗号情報を記録する工程と、 記録した前記暗号情報を検査する工程と、 前記暗号情報が正常に記録されていなかったときに再記
    録する工程と、を含むことを特徴とする情報記録媒体製
    造方法。
JP2000355238A 2000-11-22 2000-11-22 情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法 Pending JP2002163857A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355238A JP2002163857A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法
US09/992,362 US20020071555A1 (en) 2000-11-22 2001-11-14 Method for recording and reproducing information, recording and reproducing apparatus, recording medium, and method for manufacturing the recording medium
KR1020010072624A KR20020040587A (ko) 2000-11-22 2001-11-21 정보 기록·재생 방법, 기록·재생 장치, 기록 매체, 및그 기록 매체의 제조 방법
DE10157206A DE10157206A1 (de) 2000-11-22 2001-11-22 Verfahren zum Speichern und Lesen von Information, Speicher- und Lesevorrichtung, Aufzeichnungsmedium und Verfahren zur Herstellung des Aufzeichnungsmediums

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355238A JP2002163857A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163857A true JP2002163857A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18827681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355238A Pending JP2002163857A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020071555A1 (ja)
JP (1) JP2002163857A (ja)
KR (1) KR20020040587A (ja)
DE (1) DE10157206A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020233A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Ricoh Company, Ltd. 記録装置、記録方法及び記録媒体
WO2005027118A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. 情報記録装置、再生装置、再生及び記録プログラム
JP2005078212A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、コンテンツ識別装置及びコンテンツ識別方法、並びにコンテンツ識別システム
JP2006228419A (ja) * 2003-01-23 2006-08-31 Lg Electron Inc 間歇的または交番的なウォーブルピットで形成された複写防止情報を有する記録媒体と、その記録媒体を形成し、記録し、再生する装置と方法
US7733756B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272341A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sony Corp 再生方法および装置、記録方法および装置、プログラム記録媒体およびプログラム、並びに記録媒体
JP4096777B2 (ja) * 2003-03-25 2008-06-04 富士電機デバイステクノロジー株式会社 磁気ディスク装置
US7757300B2 (en) * 2004-10-13 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Digital information recording and reproducing method and apparatus therefor
CN101149949A (zh) * 2006-09-20 2008-03-26 松下电器产业株式会社 数据处理装置、数据记录装置、数据再生装置及向具有多个记录层的记录介质写入数据的方法
KR100970477B1 (ko) * 2008-09-30 2010-07-16 주식회사 예건 다인승 연동형 시소
CN108399927A (zh) * 2018-03-02 2018-08-14 江苏新广联科技股份有限公司 光盘防伪标识刻录方法
US10424334B1 (en) * 2019-01-08 2019-09-24 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device formatting a disk surface with a write format and a read format

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178968A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 光情報記録媒体を用いた情報伝達系における機密保持方法
USRE39653E1 (en) * 1994-11-17 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
US7191154B2 (en) * 1995-10-09 2007-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for encrypting and recording received content information on a recording medium using both medium identification information and a cipher key for encryption
CN1152311C (zh) * 1995-10-09 2004-06-02 松下电器产业株式会社 光记录装置和光重放装置
WO1997014146A1 (fr) * 1995-10-09 1997-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique; procede de formation de codes barres pour disque optique; appareil de reproduction de disque optique, et procede de marquage; procede de marquage au laser pour disque optique, et procede de fabrication de disque optique
JP3092510B2 (ja) * 1996-04-15 2000-09-25 三菱電機株式会社 光ディスク媒体及び光ディスク装置
JPH11134813A (ja) * 1997-08-22 1999-05-21 Sega Enterp Ltd 光ディスク型記録媒体
JP3381607B2 (ja) * 1998-01-29 2003-03-04 ヤマハ株式会社 光ディスクおよび光ディスク再生装置
IL123028A (en) * 1998-01-22 2007-09-20 Nds Ltd Protection of data on media recording disks
US6587948B1 (en) * 1998-02-13 2003-07-01 Sony Corporation Recording apparatus, recording medium, playback apparatus, recording method and playback method
JP3652494B2 (ja) * 1998-03-13 2005-05-25 シャープ株式会社 再生装置及び記録再生装置
EP1102248A4 (en) * 1998-07-28 2004-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd OPTICAL DISC AND OPTICAL DISC DRIVE
CN100358034C (zh) * 1999-04-28 2007-12-26 松下电器产业株式会社 光盘记录和再现装置以及光盘记录和再现方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228419A (ja) * 2003-01-23 2006-08-31 Lg Electron Inc 間歇的または交番的なウォーブルピットで形成された複写防止情報を有する記録媒体と、その記録媒体を形成し、記録し、再生する装置と方法
US7599274B2 (en) 2003-01-23 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7609604B2 (en) 2003-01-23 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7733756B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium
US7733755B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium
WO2005020233A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Ricoh Company, Ltd. 記録装置、記録方法及び記録媒体
JP2005078212A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、コンテンツ識別装置及びコンテンツ識別方法、並びにコンテンツ識別システム
JP4556395B2 (ja) * 2003-08-28 2010-10-06 ソニー株式会社 コンテンツ識別方法及びコンテンツ識別システム
WO2005027118A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. 情報記録装置、再生装置、再生及び記録プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020040587A (ko) 2002-05-30
DE10157206A1 (de) 2002-07-18
US20020071555A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100358034C (zh) 光盘记录和再现装置以及光盘记录和再现方法
US7486599B2 (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
US20050254386A1 (en) Dynamic copy protection of optical media
JPWO2003025930A1 (ja) 記録媒体の再生方法および再生装置、並びに記録媒体の記録方法および記録装置
US7594123B2 (en) Data recording apparatus and method and data reproducing apparatus and method
JP2002163857A (ja) 情報記録再生方法、情報記録媒体、情報記録再生装置、並びに情報記録媒体製造方法
EP2251866B1 (en) Optical disk apparatus, optical disk recording method, and optical disk
EP1526531B1 (en) Information recording processing apparatus, information reproduction processing apparatus, information recording medium, information recording processing method, information reproduction processing method, and computer program
US6792538B1 (en) Information generating method and apparatus, information reproducing method and apparatus, and information record medium
JP4310885B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク
JP3829724B2 (ja) 記録媒体、記録方法および装置、再生装置および方法、ならびに、データ判別方法
KR20040094799A (ko) 기록 가능한 기록 매체, 식별 정보의 기록 방법, 정보기록 장치, 식별 정보의 재생 방법 및 정보 재생 장치
EP1597727B1 (en) Information carrier comprising access information
US20060120685A1 (en) Data recording method and device, data recording medium, data reproduction method and device, data transmission method and device, and data reception method and device
US7426751B2 (en) Recording medium, information transmission method, terminal, server, and recording method
EP1378905B1 (en) Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmission method, and data decrypting method
JPH10188454A (ja) 情報記録媒体並びにその再生方法,その真偽判定方法及びその記録再生装置
JP3828288B2 (ja) 情報生成方法及び装置、情報再生方法及び装置並びに情報記録媒体
JP2004103163A (ja) 取り外し可能な記録媒体、その駆動装置、その再生および/もしくは記録の制御方法、情報記録装置、情報記録方法
JPH11126425A (ja) 光ディスク装置、光ディスクの再生方法及び光ディスク
JP2001155421A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体
JP4321279B2 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008159117A (ja) データ記録媒体
JP2002008231A (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光ディスクの再生方法
JP2003115165A (ja) 光記録媒体記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530