JP2002163851A - Reproducing apparatus - Google Patents

Reproducing apparatus

Info

Publication number
JP2002163851A
JP2002163851A JP2000358071A JP2000358071A JP2002163851A JP 2002163851 A JP2002163851 A JP 2002163851A JP 2000358071 A JP2000358071 A JP 2000358071A JP 2000358071 A JP2000358071 A JP 2000358071A JP 2002163851 A JP2002163851 A JP 2002163851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
information
identification information
random
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000358071A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Misu
薫 三須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000358071A priority Critical patent/JP2002163851A/en
Publication of JP2002163851A publication Critical patent/JP2002163851A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reproducing apparatus capable of preventing from play ing an optional track plural times and also preventing an optional track from remaining un-played state during random playing. SOLUTION: The reproducing apparatus 10, is composed of a disk changer 11 which stores a plurality of disks 50 selects and reproduces one of the disks 50 stored, a control part 12 which controls the disk changer 11, and a memory 13 which stores medium identifying information on the disk 50 stored in the disk changer 11 and reproduction identifying information on the track of each disk 50 at the time of random play, and is configured so as to select the disk 50 and the track, on the basis of the medium discriminating information and the reproduction discriminating information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディスクチェンジャ
ーシステムを備えた再生装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a reproducing apparatus having a disc changer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンパクトディスク(以下、CD
という)およびミニディスク(以下、MDという)など
の記録媒体をチェンジャーシステムに複数個収納し、収
納されたディスクを選択的に再生する再生装置が開発さ
れ、例えば6連装CDプレーヤ、10連装CDプレーヤ
などとして普及している。
2. Description of the Related Art In recent years, compact discs (hereinafter referred to as CDs) have been developed.
A plurality of recording media such as a mini-disc (hereinafter referred to as an MD) are stored in a changer system, and a reproducing apparatus for selectively reproducing the stored discs has been developed. It is widely used.

【0003】このチャンジャーシステムを備える再生装
置は、任意の1曲の再生が終了する毎にディスク番号お
よび曲の番号をそれぞれランダムに選択するとともに、
このランダム選択に基づいて、収納されたディスクの全
てのトラックの再生を行うランダム演奏機能を備えてお
り、聴取者は次に再生されるディスクおよび曲が全く予
想できずに新鮮な感覚で聴取できるようになっている。
[0003] A reproducing apparatus equipped with this changer system randomly selects a disc number and a music number each time reproduction of an arbitrary music is completed.
Based on this random selection, it has a random performance function that plays all the tracks of the stored disk, so that the listener can listen to the next reproduced disk and song with a fresh feeling without any prediction. It has become.

【0004】従来、このようなランダム演奏機能を有す
る再生装置において、複数のCD、または、MDなどの
記録媒体(以下、ディスクという)を伴ったランダム演
奏を行う場合、ランダム演奏するときは、予めランダム
演奏に用いる曲順を作成しなければならず、任意のディ
スクの演奏中に非演奏状態にあるディスクの交換を可能
にすると、予め作成する曲順に基づいてランダム演奏を
開始することができないという問題を有していた。
Conventionally, in a reproducing apparatus having such a random performance function, when performing a random performance with a plurality of recording media (hereinafter, referred to as disks) such as CDs or MDs, when performing a random performance, If the order of songs used for random performance must be created, and if it is possible to exchange non-playing disks while playing an arbitrary disc, random performance cannot be started based on the song order created in advance. Had a problem.

【0005】このため、最近の再生装置は、最初にディ
スクの格納場所をランダムに選択するとともに、この選
択したディスクの格納場所からディスクのTOC(Tabl
e OfContents)情報を読み出し、選択可能なトラックを
ランダムに選択して、再生するようになっている。
[0005] For this reason, a recent reproducing apparatus first randomly selects a storage location of a disc, and reads a TOC (Tabl) of the disc from the selected storage location of the disc.
eOfContents) information is read, selectable tracks are selected at random, and reproduced.

【0006】このTOC情報とは、例えば、ディスクの
タイトル、ディスクに記録されている曲名、アーチスト
名、演奏時間、記録日時およびディスク上の記録されて
いるアドレスなどのディスク管理情報である。
The TOC information is, for example, disc management information such as the title of the disc, the title of the song recorded on the disc, the name of the artist, the playing time, the recording date and time, and the address recorded on the disc.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】通常、ランダム演奏機
能は、チェンジャーシステムに格納されているディスク
の全てのトラックが1回ずつランダムに再生されるよう
になっているが、上述のような再生装置では、再生する
曲順の情報を持たないので、ランダム演奏時に、ランダ
ム選択に利用する乱数のパターンによっては、任意のト
ラックが複数回演奏される確率が高く、また、任意のト
ラックが一度も演奏されず未演奏になる可能性も高かっ
た。
Normally, in the random performance function, all the tracks of the disc stored in the changer system are reproduced at random once at a time. Since there is no information on the order of songs to be played, there is a high probability that an arbitrary track will be played multiple times during random play, depending on the random number pattern used for random selection. There was also a high possibility that it would not be played.

【0008】本発明は、このような問題を解決するため
に、ランダム演奏時に、任意のトラックが複数回演奏さ
れることなく、かつ、未演奏にならない再生装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a reproducing apparatus in which an arbitrary track is not played a plurality of times during random performance and does not remain unplayed.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1記載の再生装置は、少なくとも1
つの再生情報が記録されている記録媒体を複数個保持す
る保持手段と、前記保持手段に保持された前記記録媒体
の再生情報を選択して再生する再生手段と、前記再生情
報を再生する毎に前記再生情報の再生が行われた旨の再
生識別情報と前記記録媒体を識別する媒体識別情報とを
前記保持手段の保持位置に対応付けて格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された前記再生識別情報および
前記媒体識別情報に基づいて前記再生手段のランダム再
生制御を行う制御手段とを備えた構成を有している。
To achieve the above object, a reproducing apparatus according to claim 1 of the present invention comprises at least one reproducing apparatus.
Holding means for holding a plurality of recording media on which two pieces of reproduction information are recorded; reproducing means for selecting and reproducing the reproduction information of the recording medium held by the holding means; Storage means for storing reproduction identification information indicating that reproduction of the reproduction information has been performed and medium identification information for identifying the recording medium in association with a holding position of the holding means; A control unit for performing random reproduction control of the reproduction unit based on the reproduction identification information and the medium identification information.

【0010】この構成により、再生情報とこの再生情報
とともに格納されている再生識別情報に基づいて、ラン
ダム再生を行うことができるので、全ての記録媒体の再
生が終了する前に、複数回再生されること、または、未
再生になることを低減することができる。また、ランダ
ム再生時の選択された記録媒体を選択して再生するよう
になっているので、ランダム動作と選択された記録媒体
以外の記録媒体の動作を独立させることができる。すな
わち、ランダム再生動作には、他の記録媒体の動作は、
影響を与えることがないので、任意の記録媒体が再生し
ているときに、他の記録媒体を保持手段から取り出し、
他の記録媒体を保持手段に新しく追加保持、または、他
の記録媒体を交換することができる。
With this configuration, random reproduction can be performed based on the reproduction information and the reproduction identification information stored together with the reproduction information. Therefore, the reproduction is performed a plurality of times before the reproduction of all the recording media is completed. Or unplayed data can be reduced. In addition, since the selected recording medium at the time of random reproduction is selected and reproduced, the random operation and the operation of the recording medium other than the selected recording medium can be made independent. That is, in the random reproduction operation, the operation of the other recording medium is as follows.
Since there is no effect, when any recording medium is playing, remove another recording medium from the holding means,
Another storage medium can be newly added to the holding means, or another storage medium can be replaced.

【0011】本発明の請求項2記載の再生装置は、請求
項1記載の発明において、前記制御手段が、前記格納手
段に格納された前記再生識別情報がすべて再生された情
報であるときに、前記再生識別情報を全て未再生である
情報に変える構成を有している。
According to a second aspect of the present invention, in the reproduction apparatus according to the first aspect, when the control means is configured such that the reproduction identification information stored in the storage means is all reproduced information, A structure is provided in which all the reproduction identification information is changed to information that has not been reproduced.

【0012】この構成により、ランダム再生によって全
ての記録媒体の再生が終了したとしても繰り返しランダ
ム再生を行うことができる。
With this configuration, even if the reproduction of all the recording media is completed by the random reproduction, the random reproduction can be repeatedly performed.

【0013】本発明の請求項3記載の再生装置は、請求
項1または2記載の発明において、前記制御手段が、1
つの前記記録媒体に対応する前記再生識別情報が全て再
生された情報であって、他の1つの前記記録媒体に対応
する前記再生識別情報が全て再生された情報となった場
合に、先に全て再生された情報となった前記1つの記録
媒体に対応する前記再生識別情報を全て未再生である情
報に変える構成を有している。
[0013] According to a third aspect of the present invention, in the reproduction apparatus according to the first or second aspect, the control means is configured to include one or more of:
If the reproduction identification information corresponding to one of the recording media is all reproduced information and the reproduction identification information corresponding to the other one of the recording media is all reproduced information, The reproduction identification information corresponding to the one recording medium that has become the reproduced information is changed to information that has not been reproduced yet.

【0014】この構成により、ランダム再生時に選択し
た記録媒体が、記録媒体の交換などによって、新しく選
択された記録媒体であっても、この新たに選択された記
録媒体の媒体識別情報を格納手段に格納することができ
るので、この媒体識別情報とともに格納されている再生
情報に基づいて、再生する記録媒体を選択することがで
きる。
With this configuration, even if the recording medium selected at the time of random reproduction is a recording medium newly selected by replacing the recording medium, the medium identification information of the newly selected recording medium is stored in the storage means. Since the information can be stored, a recording medium to be reproduced can be selected based on the reproduction information stored together with the medium identification information.

【0015】本発明の請求項4記載の再生装置は、請求
項1乃至3の何れかに記載の発明において、前記制御手
段が、前記保持位置が同じである前記格納手段に格納さ
れた媒体識別情報と、前記保持手段に保持された前記記
録媒体とが一致する前記記録媒体でのみ、前記再生手段
による前記ランダム再生制御をするとともに、前記格納
手段に格納された再生識別情報を再生された情報に変更
する構成を有している。
According to a fourth aspect of the present invention, in the reproduction apparatus according to any one of the first to third aspects, the control means controls the medium identification stored in the storage means having the same holding position. Only when the information and the recording medium held by the holding unit match the recording medium, the random reproduction control by the reproducing unit is performed, and the reproduction identification information stored in the storage unit is reproduced. The configuration is changed to

【0016】この構成により、ランダム再生時に、選択
された記録媒体と格納されている媒体識別情報が一致し
たときは、記録媒体をランダムに選択することができる
ので、全ての記録媒体の再生が終了する前に、複数回再
生されること、または、未再生になることを低減するこ
とができる。
With this configuration, when the selected recording medium and the stored medium identification information match during random reproduction, the recording medium can be selected at random, and the reproduction of all the recording media is completed. Before playing, it is possible to reduce the number of times of reproduction or unreproduction.

【0017】本発明の請求項5記載の再生装置は、請求
項1乃至4の何れかに記載の発明において、前記制御手
段が、前記保持位置が同じである前記格納手段に格納さ
れた媒体識別情報と、前記保持手段に保持された前記記
録媒体とが不一致であるときに、前記保持手段に保持さ
れた前記記録媒体に応じて、前記格納手段に格納されて
いる前記媒体識別情報の変更および前記再生識別情報を
未再生である情報に変更する構成を有している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the playback apparatus according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, the control means controls the medium identification stored in the storage means having the same holding position. When the information and the recording medium held by the holding unit do not match, according to the recording medium held by the holding unit, the change of the medium identification information stored in the storage unit and The reproduction identification information is changed to information that has not been reproduced.

【0018】この構成により、任意の記録媒体が再生し
ているときに、他の記録媒体を保持手段から取り出し、
他の記録媒体を保持手段に新しく追加保持、または、他
の記録媒体を交換したとしても、追加保持または交換さ
れた記録媒体を含めてランダム再生を行うことができ
る。
With this configuration, when an arbitrary recording medium is being reproduced, another recording medium is taken out of the holding means, and
Even if another recording medium is newly added to the holding means or another recording medium is replaced, random reproduction can be performed including the additionally held or replaced recording medium.

【0019】本発明の請求項6記載の再生装置は、請求
項1乃至5の何れかに記載の発明において、前記制御手
段が、前記ランダム再生制御の停止時に、前記格納手段
が格納された情報を保持し、前記制御手段が前記ランダ
ム再生制御の再開時に、前記格納手段で保持された情報
に応じてランダム再生制御を再開する構成を有してい
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the reproducing apparatus according to the first aspect, the control unit stores the information stored in the storage unit when the random reproduction control is stopped. And the control means restarts the random reproduction control according to the information held in the storage means when the random reproduction control is restarted.

【0020】この構成により、格納手段で保持された情
報によって繰り返しランダム再生を行うことができる。
According to this configuration, random reproduction can be repeatedly performed using the information held in the storage means.

【0021】本発明の請求項7記載の再生装置は、請求
項1乃至5の何れかに記載の発明において、前記制御手
段が、前記ランダム再生制御を停止して通常の再生動作
する場合に前記格納手段に格納された前記再生識別情報
を初期化し、前記制御手段が前記ランダム再生制御を再
開時に、前記格納手段に格納された前記再生識別情報に
応じてランダム再生制御を再開する構成を有している。
According to a seventh aspect of the present invention, in the reproduction apparatus according to any one of the first to fifth aspects, the control means stops the random reproduction control and performs the normal reproduction operation. It has a configuration in which the reproduction identification information stored in the storage means is initialized, and when the control means restarts the random reproduction control, the random reproduction control is restarted according to the reproduction identification information stored in the storage means. ing.

【0022】この構成により、ランダム再生を停止して
通常の再生動作を行なっても、その後、ランダム再生を
再開することができる。
With this configuration, even if random playback is stopped and normal playback operation is performed, random playback can be resumed thereafter.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】図1、2は、本発明に係る再生装置の一実
施形態を示す図であり、この再生装置は、複数のCDま
たはMDなどの記録媒体を複数格納するディスクチェン
ジャーを有する再生装置に適用される。
FIGS. 1 and 2 show an embodiment of a reproducing apparatus according to the present invention. This reproducing apparatus is applied to a reproducing apparatus having a disc changer for storing a plurality of recording media such as a plurality of CDs or MDs. Applied.

【0025】図1に示す再生装置10は、複数の記録媒体5
0を格納し、この格納された記録媒体50の何れかを選択
して再生するようになっており、再生することによって
取得したデータを外部に出力するようになっている。
The reproducing apparatus 10 shown in FIG.
0 is stored, and any one of the stored recording media 50 is selected and reproduced, and the data obtained by the reproduction is output to the outside.

【0026】再生装置10に格納される記録媒体50は、ト
ラック単位に論理分割され、この各分割されたトラック
に音声、映像などの所定の情報が記録されているもので
あり、例えば、この記録媒体50がCD、または、MDな
どの音声信号が記録されている記録媒体50とすると、記
録媒体50から取得される情報を再生手段14で音声信号に
変換して出力された音声信号は、電力増幅装置20に出力
され、電力増幅装置20において、この音声信号の信号レ
ベルが増幅されるとともに、スピーカ21から拡声される
ようになっている。
The recording medium 50 stored in the reproducing apparatus 10 is logically divided in track units, and predetermined information such as audio and video is recorded in each of the divided tracks. If the medium 50 is a recording medium 50 on which an audio signal such as a CD or MD is recorded, the audio signal output by converting information obtained from the recording medium 50 into an audio signal by the reproducing unit 14 is output. The audio signal is output to the amplifying device 20, and the power amplifying device 20 amplifies the signal level of the audio signal and loudspeakers 21.

【0027】なお、本実施形態では、記録媒体50をC
D、または、MDなどの音声信号が記録されている記録
媒体(以下、ディスクという)として説明する。
In this embodiment, the recording medium 50 is C
Description will be made as a recording medium (hereinafter, referred to as a disk) on which an audio signal such as D or MD is recorded.

【0028】このような再生装置10は、図1に示すよう
に、複数のディスク50を格納するとともに、格納されて
いるディスク50の何れかを選択して再生するディスクチ
ェンジャー11と、このディスクチャンジャー11を制御す
る制御部12と、ディスクチェンジャー11に格納されてい
るディスク50を識別するの媒体識別情報およびランダム
再生時(以下、ランダム演奏という)に各ディスク50の
トラックが再生済みか未再生かを示す再生識別情報を対
応付けて格納するメモリ13と、記録媒体50から情報取得
するとともにこの情報を音声信号に変換して出力する再
生手段14とを備えている。なお、電力増幅装置20を再生
装置10の構成に含ませてもよい。
As shown in FIG. 1, such a reproducing apparatus 10 stores a plurality of discs 50, and selects one of the stored discs 50 to reproduce the disc. The control unit 12 for controlling the jar 11, the medium identification information for identifying the disk 50 stored in the disk changer 11, and the tracks of each disk 50 during random playback (hereinafter referred to as "random performance"). A memory 13 for storing the reproduction identification information indicating the information in association with each other, and reproduction means 14 for acquiring information from the recording medium 50, converting the information into an audio signal, and outputting the audio signal. Note that the power amplifying device 20 may be included in the configuration of the reproducing device 10.

【0029】これら制御部12およびメモリ13は、それぞ
れ、本発明に係る制御手段および格納手段を構成し、ま
た、ディスクチェンジャー11は、本発明に係る保持手段
を構成している。
The control section 12 and the memory 13 constitute control means and storage means according to the present invention, respectively, and the disc changer 11 constitutes holding means according to the present invention.

【0030】ディスクチェンジャー11には、複数のディ
スク格納部11aを有しており、この各ディスク格納部11
a毎にディスク50を保持するようになっている。この各
ディスク収納部11aは、各々独立にディスク50の挿入お
よび取り出しを行うことができるようになっており、デ
ィスク50の何れかが再生状態にあっても、この挿入およ
び取り出しの動作はできるようになっている。このディ
スク格納部11aは、本発明に係る保持部を構成してい
る。
The disk changer 11 has a plurality of disk storage units 11a.
The disk 50 is held for each a. Each of the disk storage sections 11a is capable of independently inserting and removing the disk 50. Even when any of the disks 50 is in the reproducing state, the inserting and removing operations can be performed. It has become. This disk storage section 11a constitutes a holding section according to the present invention.

【0031】このディスクチェンジャー11は、各ディス
ク格納部11aによって保持されているディスク50の何れ
かを選択して再生するようになっており、ディスク50に
記録されている音声信号を電力増幅装置20に出力するよ
うになっている。
The disc changer 11 is adapted to select and reproduce one of the discs 50 held by each disc storage section 11a, and to convert an audio signal recorded on the disc 50 into a power amplifier 20. Output.

【0032】また、ディスクチェンジャー11は、ディス
ク50に記録されているTOC(Table Of Contents)情
報を読み出すようになっており、このTOC情報を制御
部12を介して、メモリ13に格納するようになっている。
The disc changer 11 reads out TOC (Table Of Contents) information recorded on the disc 50, and stores the TOC information in the memory 13 via the control unit 12. Has become.

【0033】なお、このTOC情報は、上述のように、
例えば、ディスクのタイトル、ディスクに記録されてい
る曲名、アーチスト名、演奏時間、記録日時およびディ
スク上の記録されているアドレスなどのディスクの管理
情報であり、このTOC情報は、本発明に係る媒体識別
情報を構成している。
Note that this TOC information is, as described above,
For example, the TOC information is the disc management information such as the title of the disc, the title of the song recorded on the disc, the name of the artist, the playing time, the recording date and time, and the address recorded on the disc. Make up the identification information.

【0034】制御部12は、メモリ13に格納されている情
報に基づいて、ディスクチェンジャー11を制御するよう
になっており、また、図示しない操作部などの外部から
の指示にしたがって、ディスクチェンジャー11およびメ
モリ13を制御するようになっている。
The control unit 12 controls the disc changer 11 based on information stored in the memory 13, and controls the disc changer 11 according to an external instruction such as an operation unit (not shown). And the memory 13 are controlled.

【0035】メモリ13は、ディスクチェンジャー11の各
ディスク格納部11aに対応して各ディスク50のTOC情
報を格納するTOC情報格納領域13aと、ランダム演奏
時に各ディスク50の各トラックの再生が終了した旨の再
生識別情報(以下、演奏終了情報という)を格納する演
奏終了格納領域13bとを有している。
The memory 13 has a TOC information storage area 13a for storing the TOC information of each disk 50 corresponding to each disk storage section 11a of the disk changer 11, and the reproduction of each track of each disk 50 at the time of random performance. And a performance end storage area 13b for storing reproduction identification information (hereinafter referred to as performance end information).

【0036】図1に示したメモリ13は、このメモリマッ
ピングの一例であり、このメモリマッピングは、ディス
ク格納部11a1に格納されたディスクのTOC情報を13
1および演奏終了情報を13b1に、それぞれ格納するよ
うになっており、同様にして、ディスク格納部11a2
格納されたディスクのTOC情報を13a2および演奏終
了情報を13b2に、ディスク格納部11aNに格納されたデ
ィスクのTOC情報を13aNおよび演奏終了情報を13bN
に、それぞれ、格納するようになっている。
The memory 13 shown in FIG. 1 is an example of this memory mapping, the memory mapping, the TOC information of the disc stored in the disc storage portion 11a 1 13
to a 1 and finished playing information 13b 1, adapted to store respectively, in the same manner, the TOC information of the disc stored in the disc storage portion 11a 2 of 13a 2 and finished playing information 13b 2, disc storage unit 11a N TOC information of the disc stored in 13a N and finished playing information 13b N
, Respectively.

【0037】次に、図2を用いて本実施形態のランダム
演奏における動作を説明する。なお、図2は、ランダム
演奏の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation in the random performance of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the random performance.

【0038】ランダム演奏を開始すると、まず、制御部
12の指示によってディスクチェンジャー11がランダムに
ディスクを選択する(ステップS1)。例えば、制御部
12が乱数パターンを発生させて、この乱数のパターンと
各ディスク演奏終了情報とに基づいて、任意にディスク
50を選択するとともに、選択されたディスク50の任意の
トラックを再生するようディスクチェンジャー11を制御
する。
When the random performance is started, first, the control unit
The disc changer 11 randomly selects a disc according to the instruction of 12 (step S1). For example, the control unit
12 generates a random number pattern, and arbitrarily generates a disk based on the random number pattern and each disk performance end information.
In addition to selecting 50, the disc changer 11 is controlled to reproduce an arbitrary track of the selected disc 50.

【0039】次いで、制御部12の指示によってディスク
チェンジャー11が任意のディスクを選択し、選択したデ
ィスクのTOC情報を読み出すとともに、このTOC情
報を制御部12に出力する(ステップS2)。
Next, the disc changer 11 selects an arbitrary disc according to an instruction from the control unit 12, reads out the TOC information of the selected disc, and outputs this TOC information to the control unit 12 (step S2).

【0040】次いで、制御部12は、この選択されたディ
スクのディスク格納部11aに対応するTOC情報格納領
域13aに格納されている情報を読み出すとともにディス
クチェンジャー11から取得したTOC情報と比較する
(ステップS3)。
Next, the control unit 12 reads the information stored in the TOC information storage area 13a corresponding to the disk storage unit 11a of the selected disk, and compares the information with the TOC information acquired from the disk changer 11 (step). S3).

【0041】このとき、互いのTOC情報が一致してい
れば、ステップS6に行き、互いのTOC情報が異なれ
ば、ステップS1において選択されたディスク50が格納
されているディスク格納部11aに対応する演奏終了情報
格納領域13bをクリアしてこの演奏情報をすべてのトラ
ックが未済奏の状態を示すように書き換え(ステップS
4)、ステップS1において読み出したTOC情報をT
OC情報格納領域13aに書き込む(ステップS5)。
At this time, if the respective TOC information is identical, the procedure goes to step S6, and if the respective TOC information is different, it corresponds to the disk storage section 11a storing the disk 50 selected in step S1. The performance end information storage area 13b is cleared, and the performance information is rewritten so that all tracks indicate an unfinished performance (step S).
4), the TOC information read in step S1 is
Writing to the OC information storage area 13a (step S5).

【0042】次いで、ステップS1において選択したデ
ィスク50のトラックの選択を行う(ステップS6)。T
OC情報が一致した場合は、この選択されたディスクの
ディスク格納部11aに対応する演奏終了情報領域13bか
ら演奏終了情報を読み込み、この読み込んだ情報に基づ
いて、トラックを選択する。このとき、演奏終了状態に
なっているトラックを除いてランダムに選択する。ま
た、TOC情報が不一致の場合は、そのまま、ランダム
にトラックを選択する。
Next, the track of the disk 50 selected in step S1 is selected (step S6). T
If the OC information matches, the performance end information is read from the performance end information area 13b corresponding to the disk storage section 11a of the selected disk, and a track is selected based on the read information. At this time, the tracks are randomly selected except for the track in the performance end state. If the TOC information does not match, a track is selected at random as it is.

【0043】次いで、トラックが選択されたら、そのト
ラックを演奏し(ステップS7)、演奏終了すると(ス
テップS8)、演奏終了情報に、このトラックが演奏終
了状態である旨を書きこむ(ステップS9)。
Next, when a track is selected, the track is played (step S7), and when the performance is completed (step S8), the fact that the track is in a performance completed state is written in the performance completion information (step S9). .

【0044】最後に、メモリ3に格納されている各ディ
スクの演奏終了情報に対し、それぞれのディスクの各ト
ラックがすべて演奏終了状態であるかを判断し(ステッ
プS10)、すべてトラックが演奏終了の状態であれば、
各ディスクの演奏終了情報をすべてのトラックが未演奏
の状態を示すように書き換え(ステップS11)て、全て
のトラックが演奏終了の状態でないときは、そのまま、
ステップS1に行き本動作を繰り返す。
Finally, based on the performance end information of each disk stored in the memory 3, it is determined whether or not all the tracks of each disk are in the performance end state (step S10). If the state
The performance end information of each disc is rewritten so as to indicate that all tracks have not been played (step S11).
Go to step S1 and repeat this operation.

【0045】なお、ディスク格納部11aにディスクが格
納されていないときは、このディスク格納部11aを選択
しないようになっている。
When no disk is stored in the disk storage section 11a, this disk storage section 11a is not selected.

【0046】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ランダム演奏を行う場合にディスク50を選択すると
き、メモリ13に格納されたTOC情報によって既に読み
出したことのあるディスク50であるか否かを確認するこ
とができるとともに、既に読み出したことのあるディス
ク50であると確認できたときは、このTOC情報ととも
に格納されている各トラックの演奏終了情報に基づい
て、再生するトラックを選択することができるので、過
去に再生されたトラックを再び選択することを防ぐこと
ができ、任意のトラックが、全てのディスク50のトラッ
クの再生が終了する前に、複数回再生されること、また
は、未再生になることを低減することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the disc 50 is selected for performing a random performance, whether or not the disc 50 has been read out based on the TOC information stored in the memory 13 is determined. And if it can be confirmed that the disc 50 has already been read, a track to be reproduced is selected based on the performance end information of each track stored together with the TOC information. Since it is possible to prevent a track that has been played back in the past from being selected again, any track can be played multiple times before the tracks on all disks 50 have finished playing, or Non-reproduction can be reduced.

【0047】また、ランダム演奏中に、ディスク50を交
換するなどによって、新しくディスク50が選択されたと
き、このディスク50のTOC情報をメモリ13に格納する
ことができるので、ディスク50を交換するなどによって
新しく選択されたディスク50に対しても、ランダム演奏
を可能にするとともに、演奏終了情報に基づいて、トラ
ック選択をすることができる。
When a new disk 50 is selected by replacing the disk 50 during a random performance, the TOC information of the disk 50 can be stored in the memory 13, so that the disk 50 can be replaced. Thus, random performance can be performed on the newly selected disk 50, and a track can be selected based on the performance end information.

【0048】また、ランダム演奏時に、トラックの演奏
が終了する毎に全てのディスク50のトラックに対して、
既に再生が終了したかを評価することができるので、全
てのディスク50のトラックの再生が終了したとしても繰
り返しランダム演奏を行うことができる。
Also, at the time of random performance, every time the performance of a track is completed, the
Since it is possible to evaluate whether or not the reproduction has already been completed, a random performance can be repeatedly performed even when the reproduction of all the tracks of the disk 50 has been completed.

【0049】また、トラック選択は、任意のディスク50
を選択した後、選択されたディスク50のトラックの何れ
かを選択するようになっているので、選択されたディス
ク50以外のディスク50とは、独立に再生することができ
る。したがって、任意のディスク50が再生しているとき
に、他のディスク50をディスク格納部11aから取り出し
他のディスク50をディスクチェンジャー11に新しく格
納、または、他のディスク50に交換することができる。
Also, the track selection can be made on any disc 50
After selecting, any one of the tracks of the selected disk 50 is selected, so that the disk 50 other than the selected disk 50 can be reproduced independently. Therefore, when an arbitrary disk 50 is being reproduced, another disk 50 can be taken out from the disk storage section 11a, and the other disk 50 can be newly stored in the disk changer 11, or can be replaced with another disk 50.

【0050】なお、本実施形態において、再生装置10
は、1台のディスクチェンジャー11を有しているが、複
数台のディスクチェンジャー11を有してもよい。この場
合、メモリ13に、それぞれに対応する各情報を格納する
ようにする。
In this embodiment, the playback device 10
Has one disk changer 11, but may have a plurality of disk changers 11. In this case, each piece of information corresponding to each is stored in the memory 13.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明のディスク再生装置は、ランダム
再生を行う場合、非再生状態の記録媒体の交換を可能に
しながら、保持されている記録媒体の全てのトラックに
対して、あるトラックが複数回演奏されること、また
は、未演奏状態になること低減させることができる。
According to the disk reproducing apparatus of the present invention, when performing random reproduction, it is possible to exchange a recording medium in a non-reproduction state, and a plurality of tracks are provided for all the tracks of the stored recording medium. It is possible to reduce the number of times of playing or the state of not playing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る再生装置の一実施形態を示すブロ
ック図
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】一実施形態のランダム動作を示すフローチャー
FIG. 2 is a flowchart illustrating a random operation according to one embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 再生装置 11 ディスクチェンジャー(保持手段) 11a ディスク格納部(保持部) 12 制御部(制御手段) 13 メモリ(格納手段) 14 再生手段 50 ディスク(記録媒体) 10 Playback device 11 Disc changer (holding means) 11a Disk storage unit (holding unit) 12 Control unit (control means) 13 Memory (storage means) 14 Playback means 50 Disk (recording medium)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの再生情報が記録されて
いる記録媒体を複数個保持する保持手段と、前記保持手
段に保持された前記記録媒体の再生情報を選択して再生
する再生手段と、前記再生情報を再生する毎に前記再生
情報の再生が行われた旨の再生識別情報と前記記録媒体
を識別する媒体識別情報とを前記保持手段の保持位置に
対応付けて格納する格納手段と、前記格納手段に格納さ
れた前記再生識別情報および前記媒体識別情報に基づい
て前記再生手段のランダム再生制御を行う制御手段とを
備えたことを特徴とする再生装置。
A holding unit for holding a plurality of recording media on which at least one piece of playback information is recorded; a playback unit for selecting and playing back playback information of the recording medium held by the holding unit; Storage means for storing reproduction identification information indicating that reproduction of the reproduction information has been performed and medium identification information for identifying the recording medium in association with a holding position of the storage means each time the reproduction information is reproduced; And a control unit for performing random reproduction control of said reproduction unit based on said reproduction identification information and said medium identification information stored in a storage unit.
【請求項2】 前記制御手段が、前記格納手段に格納さ
れた前記再生識別情報がすべて再生された情報であると
きに、前記再生識別情報を全て未再生である情報に変え
ることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
2. The method according to claim 1, wherein when the reproduction identification information stored in the storage unit is all reproduced information, the control unit changes the reproduction identification information to all unreproduced information. The playback device according to claim 1.
【請求項3】 前記制御手段が、1つの前記記録媒体に
対応する前記再生識別情報が全て再生された情報であっ
て、他の1つの前記記録媒体に対応する前記再生識別情
報が全て再生された情報となった場合に、 先に全て再生された情報となった前記1つの記録媒体に
対応する前記再生識別情報を全て未再生である情報に変
えることを特徴とする請求項1または2記載の再生装
置。
3. The control unit according to claim 2, wherein the reproduction identification information corresponding to one of the recording media is all reproduced information, and the reproduction identification information corresponding to another recording medium is all reproduced. 3. The method according to claim 1, wherein when the information has become reproduced, the reproduction identification information corresponding to the one recording medium, which has been reproduced all before, is changed to information that has not been reproduced. Playback device.
【請求項4】 前記制御手段が、前記保持位置が同じで
ある前記格納手段に格納された媒体識別情報と、前記保
持手段に保持された前記記録媒体とが一致する前記記録
媒体でのみ、前記再生手段による前記ランダム再生制御
をするとともに、前記格納手段に格納された再生識別情
報を再生された情報に変更することを特徴とする請求項
1乃至3の何れかに記載の再生装置。
4. The method according to claim 1, wherein the control unit determines that the storage medium having the same holding position and the medium identification information stored in the storage unit coincide with the storage medium stored in the storage unit. 4. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the random reproduction control is performed by a reproducing unit, and the reproduction identification information stored in the storage unit is changed to reproduced information.
【請求項5】 前記制御手段が、前記保持位置が同じで
ある前記格納手段に格納された媒体識別情報と、前記保
持手段に保持された前記記録媒体とが不一致であるとき
に、前記保持手段に保持された前記記録媒体に応じて、
前記格納手段に格納されている前記媒体識別情報の変更
および前記再生識別情報を未再生である情報に変更する
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の再生
装置。
5. The holding means when the control means does not match the medium identification information stored in the storage means having the same holding position with the recording medium held in the holding means. According to the recording medium held in
5. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the change of the medium identification information and the reproduction identification information stored in the storage unit are changed to information that has not been reproduced.
【請求項6】 前記制御手段が、前記ランダム再生制御
の停止時に、前記格納手段が格納された情報を保持し、
前記制御手段が前記ランダム再生制御の再開時に、前記
格納手段で保持された情報に応じてランダム再生制御を
再開することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記
載の再生装置。
6. The control means holds the information stored by the storage means when the random reproduction control is stopped,
6. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control unit restarts the random reproduction control according to the information held in the storage unit when the random reproduction control is restarted.
【請求項7】 前記制御手段が、前記ランダム再生制御
を停止して通常の再生動作する場合に前記格納手段に格
納された前記再生識別情報を初期化し、 前記制御手段が前記ランダム再生制御を再開時に、前記
格納手段に格納された前記再生識別情報に応じてランダ
ム再生制御を再開することを特徴とする請求項1乃至6
の何れかに記載の再生装置。
7. The control means initializes the reproduction identification information stored in the storage means when the normal reproduction operation is performed after stopping the random reproduction control, and the control means restarts the random reproduction control. 7. The random playback control according to claim 1, wherein the random playback control is restarted according to the playback identification information stored in the storage unit.
The playback device according to any one of the above.
JP2000358071A 2000-11-24 2000-11-24 Reproducing apparatus Pending JP2002163851A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358071A JP2002163851A (en) 2000-11-24 2000-11-24 Reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358071A JP2002163851A (en) 2000-11-24 2000-11-24 Reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163851A true JP2002163851A (en) 2002-06-07

Family

ID=18830037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358071A Pending JP2002163851A (en) 2000-11-24 2000-11-24 Reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163851A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917993B2 (en) * 2003-05-23 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular storage library with automatic configuration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917993B2 (en) * 2003-05-23 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular storage library with automatic configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269122B2 (en) Recording apparatus and recording method
US6836385B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JPS63104283A (en) Disk reproduction system for multi-disk player
JP3889383B2 (en) Recording / reproducing apparatus, music data recording / reproducing method, and music data recording / reproducing program
JP2005122809A (en) Device and method for reproducing disk
JP2002163851A (en) Reproducing apparatus
JPWO2008026262A1 (en) Recording medium reproducing apparatus, recording medium reproducing method, recording medium reproducing program, and recording medium
JP2630001B2 (en) Music player
JP2004178727A (en) Random reproduce information of musical piece, device therefor, and recording medium including random-reproducing information
JP2003203463A (en) Data reproducing apparatus
JP3439589B2 (en) Recording and playback device
JP3024081B2 (en) CD autochanger
JP3639474B2 (en) Music playback device, information playback device, and information playback method
JP3874121B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP3552451B2 (en) Multi-disc player
JPH08180657A (en) Reproducing device for disk shaped information recording carrier
JPH05325515A (en) Disk reproducing device
JP3994303B2 (en) Optical disc recording method and recording apparatus
JP2005129162A (en) Device and method to record and reproduce digital information
JP2004079061A (en) Media player device, media player program, user interface, and track reproduction stop method
JPH11306736A (en) Reproducing apparatus
JP2007280544A (en) Reproducing unit and reproducing method
JPH0810528B2 (en) Sound equipment
JP2004095015A (en) Audio device
JPH0991931A (en) Recording medium reproducing device