JP2002163537A - 携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム - Google Patents

携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム

Info

Publication number
JP2002163537A
JP2002163537A JP2001201460A JP2001201460A JP2002163537A JP 2002163537 A JP2002163537 A JP 2002163537A JP 2001201460 A JP2001201460 A JP 2001201460A JP 2001201460 A JP2001201460 A JP 2001201460A JP 2002163537 A JP2002163537 A JP 2002163537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
store
mail
customer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001201460A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuji Yamada
和司 山田
Satoru Fukuhara
哲 福原
Keisuke Shigemitsu
啓佑 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TASNET KK
Original Assignee
TASNET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TASNET KK filed Critical TASNET KK
Priority to JP2001201460A priority Critical patent/JP2002163537A/ja
Publication of JP2002163537A publication Critical patent/JP2002163537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】商品またはサービス取引において、顧客が常時
使用するものによって、どの店舗においてもポイントサ
ービスが受けられると共にポイントカードの作成費用が
発生しない顧客管理システムを提供する。 【解決手段】顧客の個人情報に対応させた識別コードと
を記憶した顧客テーブル4と、顧客のポイントを蓄積す
るポイントテーブル5とを備えるサーバ3と、インター
ネットを経由し個人情報を入力してサーバ3にログイン
して識別コードを取得する通信機能と、識別コードを表
示する画面とを備えた携帯情報端末15と、商品または
サービスを販売する店舗に設置され、携帯情報端末15
に表示された識別コードを読みとる手段12を備え、商
品またはサービス取引に基づくポイントを演算して、サ
ーバ3に出力または送信する入力端末11と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】商品またはサービスを購入する際
に、顧客の携帯情報端末の画面に識別コードを含む個人
情報を表示させて携帯情報端末を所持する顧客を特定
し、商品またはサービスの購入額に応じた取引情報をサ
ーバに送り、サーバに接続したデータテーブルに取引情
報に基づくポイントを記録するシステムであり、このシ
ステムをポイントサービスのポイントカードの代替とし
て利用する、携帯情報端末を利用したポイント管理シス
テム及び該ポイント管理システムにより顧客に販促情報
をEメールで送信するメールシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】顧客が、商品やサービスを購入した際に
購入額に応じたポイントを与えるサービスが実施されて
おり、ポイントサービスを受けようとする顧客はポイン
トカードを所持している。このポイントカードは一部共
有できるものもあるが、所持しているカードの中から顧
客側で店舗に応じて使い分けているのが実情である。つ
まりポイントカードが他の店舗と共有できない場合には
顧客が複数のポイントカードを所持している。しかもそ
れら店舗ごとのポイントは店舗ごとに他のサービス券等
に還元される。店舗ごととは1つの商店街あるいはチェ
ーン店(複数店)に限定したサービスであることも含む
ものである。
【0003】また、顧客が複数のカードを所持すること
は、少なくとも顧客による複数のカードの管理が必要で
あり、個々のカードは常時使用するものでないため、よ
けいに管理は煩わしいものとなる。一方店舗側とすれば
カードの作成費用は、囲い込む顧客が多いほど多額の費
用となり、顧客の利用頻度に比較しても決して安価なも
のとは言えない。
【0004】一方、店舗が顧客の囲い込みのためにポイ
ント制度を確立するためには多額のシステム構築費用が
必要である。このため、紙製のポイントカードを作成
し、利用額に応じてポイントカードに印を押す作業を伴
うものが散見されるが、データの蓄積がなされないため
に顧客管理ができるとはいえない。
【0005】店舗からの販促情報、例えば割引などの優
待情報は、店舗に行ってみるか、新聞折込広告で目にし
たときに知る程度である。顧客から積極的に優待情報を
得ることはまれであり、その店舗が独自のホームページ
を所有し且つ顧客がインターネットを閲覧可能な環境を
有している場合に限られている。また、携帯電話などの
携帯情報端末によりインターネットを通じて情報を入手
することが増加しているが、携帯電話においてはWEB
サーバへのアクセス回数によって課金されるものもあ
る。
【0006】ポイントサービスはそれ単独で実施されて
いることが多く、つまりポイントサービスの実施で得た
顧客の個人情報は蓄積されているものの、店舗からの顧
客への販促情報の提供は郵送によるものが多く多額の郵
送費用を要する。またインターネット経由で行われるE
メールを利用するためには、インターネットプロバイダ
に依るところが多く別に費用が発生するだけでなく、イ
ンターネットプロバイダが情報を送信する相手は、店舗
の顧客とは直接関係のないユーザーが多く含まれてい
る。つまりインターネットプロバイダのユーザーと店舗
を利用したことのある顧客とは必ずしも一致しないのが
現状である。この方法では、販促情報を必要とする顧客
に的確に与えることはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】顧客側からみれば、利
用する店舗に関係なくカードを所持していなくてもポイ
ントサービスが受けられることが望ましい。つまり、複
数のカードを所持することなくどの店舗を利用してもポ
イントサービスを受けられることが望まれる。
【0008】店舗側からみれば、ポイントサービスのた
めに作成するカードの作成費用は、店舗を利用する顧客
に比例して増加することは避けられず、カード作成費用
の削減が望まれている。
【0009】さらに顧客個々への販促情報の提供にかか
る費用、つまり郵送費用あるいはインターネットプロバ
イダを利用するための費用を削減することが必要であ
り、ポイントカード作成時に得る顧客情報を効果的に利
用できるシステムが望まれる。
【0010】ポイントカードには店舗個々で実施され
る、例えば割引などの優待情報は配信されない。顧客が
積極的に店舗に行ってみるか、新聞折込広告で目にした
ときに知る程度である。唯一、その店舗が独自のホーム
ページを所有し且つ顧客がインターネットを閲覧可能な
環境を有している場合に限られているが、店舗独自でホ
ームページを持つことや、さらに携帯情報端末で閲覧可
能なホームページを作成することは誰にでもできること
ではなく、金銭的に余裕のある店舗に限られている。携
帯電話のよるインターネット接続は増加しているが、イ
ンターネット利用に対する課金はまだ安価とは言えず、
できるだけ少ないアクセスで目的の情報を入手できるこ
とが望まれる。
【0011】ポイントカードが常時使用するものあるい
は所持しておかなくては不便なものとは言いがたく、所
持しておけば便利とはいえ、必需品とは言い難いもので
ある。したがって、ポイントカードは置き忘れたり落し
物となったり、あるいは紛失してもすぐには気づかない
ことが多い。
【0012】以上のことを鑑みて、顧客が店舗に関係な
くポイントカードを所持していなくともポイントサービ
スが受けられること、店舗側においてポイントカードの
作成費用が発生しないこと、顧客管理ができて顧客に対
して的確な販促情報が発信できること、顧客にとって、
常時使用する物あるいは所持していなくては不便なもの
によって、商品やサービスの購入にともなうポイントサ
ービスが受けられことを可能とする、携帯情報端末を利
用した顧客管理システム及び該システムによるメールシ
ステムの提供を課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では前記課題を解
決するための第1の手段として、顧客の識別コードを含
む個人情報を記録し商品またはサービスの取引によって
顧客が得たポイントを個人情報に対応させて記録するデ
ータテーブルと、該データテーブルにデータを蓄積し又
はデータを参照可能に接続してインターネットに接続さ
れたサーバとを備えるポイント運用システムと、インタ
ーネットを経由して前記サーバにログインし前記識別コ
ードを含む個人情報を取得する通信機能と、取得した個
人情報を表示する表示画面とを備えた携帯情報端末と、
携帯情報端末に表示された個人情報を読みとる読み取り
手段を備え、商品またはサービス取引に係る取引情報が
入力され取引情報に基づくポイントを演算して、個人情
報とポイントとを前記サーバに出力または送信する入力
端末と、を備えることを特徴とする携帯情報端末を利用
したポイント管理システムとした。
【0014】顧客となる携帯情報端末の所有者は、イン
ターネットを経由してサーバに接続されたデータテーブ
ルに顧客の個人情報を登録し、サーバは登録された個人
情報に対応させてユニークな識別コードを割り当てて、
識別コードをデータテーブルに個人情報として記憶す
る。携帯情報端末の所有者はインターネットに接続して
サーバにログインすることで、携帯情報端末にサーバを
介してデータテーブルの個人情報を取得する。個人情報
は例えば識別コードであり、これを携帯情報端末の表示
画面に表示させることができる。
【0015】顧客は商品またはサービスの購入に際し
て、携帯情報端末に表示した識別コードを提示する。サ
ーバに接続されたデータテーブルにおいて、個人に対応
して識別コードが付加してあるので、提示した識別コー
ドで個人を特定することができる。店舗においては、読
み取り手段で識別コードを読み取り、商品またはサービ
スの取引情報に基づく、例えば売り上げに基づくポイン
トを入力端末において演算し、読みとった識別コードと
演算したポイントとをサーバに出力または送信する。サ
ーバでは識別コードに対応させてポイントをデータテー
ブルに蓄積する。これらのデータテーブルを構築するシ
ステムは、サーバにデータベース言語(例えばSQL:
Structured Query Languag
e)によるデータベースを構築することなどで実現でき
る。
【0016】携帯情報端末に表示した識別コードを店舗
で提示することによって、携帯情報端末をポイントカー
ドに代えることができるので、店舗においてはポイント
カードの作成費用が発生しない。また顧客は携帯情報端
末という、日常的に使用する携帯した情報端末でポイン
トサービスが受けられる。このような店舗と顧客の双方
にメリットがあるシステムによって、店舗ではサーバを
利用したポイントサービスの実施が容易であり、例えば
店舗以外の組織によって運営されるサーバであれば、シ
ステムを構築するイニシャルコストは発生せずランニン
グコストの利用料だけでよい。このようなサーバを多種
の店舗が利用することで、顧客はどの店舗においても共
通のポイントサービスが受けられるようになり、重ねて
店舗と顧客の双方に大きなメリットが生じる。
【0017】入力端末から識別コードとポイントをサー
バに出力するには、入力端末をサーバにLAN接続して
おくか、識別コードとポイントを入力端末に蓄積して、
バッチ処理することでもよい。あるいは特定のメディ
ア、例えば磁気ディスク等に出力して、メディアを送付
しメディアのデータをサーバにダウンロードすることも
現技術手段で可能である。
【0018】あるいは上記入力端末がインターネットに
接続可能な構成を備えておれば、インターネット(ft
p:ファイル・トランスファー・プロトコル)経由でサ
ーバに識別コードとポイントを送信することにより、サ
ーバからデータテーブルへのリアルタイムでのポイント
の蓄積も可能となる。
【0019】本発明のポイント管理システムの実現にお
いては、ポイント管理システムの運営者と店舗とは同一
の場合であっても別個の場合であってもよく、いずれか
に限定されるものではない。つまり、店舗が独自にポイ
ント管理システムを運営することでも、店舗と異なる別
の運営者(ASP事業者:アプリケーションサービスプ
ロバイダ)が運営するポイント管理システムを店舗が利
用することでもよい。
【0020】前記課題を解決するための第2の手段とし
て、商品またはサービス取引に係る取引情報に基づき顧
客が得るポイントを演算する演算部を備えるインターネ
ットに接続されたサーバと、該サーバに蓄積され又はサ
ーバから参照可能に接続され顧客の識別コードを含む個
人情報を記録し前記演算した顧客のポイントを個人情報
に対応させて記録するデータテーブルとを備えるポイン
ト運用システムと、インターネットを経由して前記サー
バにログインし前記個人情報を取得する通信機能と、取
得した個人情報を表示する表示画面とを備えた携帯情報
端末と、携帯情報端末に表示された個人情報を読みとる
読み取り手段を備え、商品またはサービス取引に係る取
引情報が入力され、個人情報と商品またはサービス取引
に係る取引情報とを前記サーバに出力または送信する入
力端末と、を備えることを特徴とする携帯情報端末を利
用したポイント管理システムとした。
【0021】顧客は商品またはサービスの購入に際し
て、携帯情報端末に表示した識別コードを店舗で提示す
る。サーバに接続されたデータテーブルにおいて、個人
情報には個人に対してユニークな識別コードが付加して
あるので、提示した識別コードで個人を特定することが
できる。店舗においては、読み取り手段で識別コードを
読み取り、読みとった識別コードと商品またはサービス
取引情報とをサーバに出力または送信する。サーバでは
商品またはサービスの取引情報、つまり売り上げに基づ
くポイントを演算し、個人情報に対応させてポイントを
データテーブルに蓄積する。
【0022】このようにすれば、作用の大要、第1の手
段と変わりはないが、上記第1の手段と異なり入力端末
には取引情報に基づくポイントを演算する演算機能は不
要であり、入力端末は単に入力データ、つまり識別コー
ドと取引情報を出力または送信できるものであればよく
安価である。つまり、サーバにSQLサーバ形式などの
データベースを構築することで、サーバにおいて演算を
行うことは可能であり、店舗側の負担は軽減される。サ
ーバにおけるシステム開発の負担は増加するが、複数店
舗で利用できるために1つのサーバのシステム上の演算
処理能力を向上させることでよい。入力端末から識別コ
ードと取引情報をサーバに出力するには、入力端末をサ
ーバにLAN接続しておくか、識別コードと取引情報を
入力端末に蓄積して、バッチ処理することでもよい。あ
るいは特定のメディア、例えば磁気ディスク等に出力し
て、メディアを送付しメディアのデータをサーバにダウ
ンロードすることも現技術手段で可能である。
【0023】上記入力端末がインターネットに接続可能
な構成を備えておれば、インターネット経由でサーバに
識別コードと取引情報を送信することにより、サーバに
おけるリアルタイムでのポイントの蓄積も可能となる。
たとえば、スキャナやバーコードリーダを備えるノート
パソコンあるいはウェブPOS端末からインターネット
経由でサーバにアクセスし、識別コードと取引情報を即
時に送信することは可能である。
【0024】上記手段において、サーバに接続されたデ
ータテーブルには店舗情報が記録してあり、携帯情報端
末によってインターネットを経由して前記サーバにログ
インし、個人情報とともに店舗情報を取得し、携帯情報
端末の表示部には店舗情報と個人情報とが同時に表示さ
れる携帯情報端末を利用したポイント管理システムとし
た。
【0025】携帯情報端末に個人情報のみでなく店舗情
報を同時に表示させることで、顧客が利用しようとする
店舗の情報、例えば、地図、電話番号、住所といった店
舗固有の情報や、この他、店舗で利用できる割引などの
優待情報を確認することができて、顧客が店舗を利用す
るときの利便性はより一層向上させることができる。ま
た、店舗ではその都度自店の店舗情報を確認して個人情
報を読み取ることができるので、店舗が利用するポイン
ト管理システムのデータテーブルに記録された顧客であ
ることの信頼性が増す。この店舗情報の取得は、携帯情
報端末の表示画面に複数の店舗名を表示させ、1つの店
舗名を選択することでデータテーブルから必要な店舗情
報と個人情報とを呼び出して表示するようプログラムす
ればよい。
【0026】上記に記載した手段で、入力端末はWEB
サーバへのデータ出力または送信において、あらかじめ
店舗ごとに定めた店舗コードを含む店舗情報を付加して
出力または送信するものであり、WEBサーバは、デー
タテーブルに、ポイントを記録すると共にポイントを記
録した当該顧客の個人情報に関連づけて顧客と取引のあ
った店舗の店舗情報を記録する携帯情報端末を利用した
ポイント管理システムとした。
【0027】サーバは、データテーブルへのポイント蓄
積に際して、顧客の個人情報に関連づけて店舗情報を記
録するので、商品またはサービス取引情報に係る顧客の
個人情報に関連して店舗情報が蓄積される。この顧客の
個人情報に関連付けた店舗情報の記録によって、特定の
個人情報に基づいて関連する店舗情報を抽出したり、特
定の店舗情報に基づいて関連する個人情報を抽出したり
することができる。したがって、顧客の消費活動がどの
店舗で行われているかをデータベース化することができ
る。つまり店舗ごとに顧客の消費活動が把握できる。換
言すれば店舗ごとの顧客情報を得ることができる。この
顧客情報は携帯情報端末をもって訪れた顧客の情報であ
り、店舗では何ら意識的に顧客情報を蓄積することな
く、WEBサーバに接続されたデータテーブルに顧客台
帳にあたるものができてしまう。
【0028】上記記載した手段において、サーバに接続
されたデータテーブルに記録した個人情報にはEメール
アドレスを含み、サーバにはデータテーブルのEメール
アドレスにEメールを送信するメールサーバを備え、サ
ーバは店舗から出力または送信されるメール内容を受け
て、メールサーバはデータテーブルのEメールアドレス
に基づきメール内容を送信する携帯情報端末を利用した
ポイント管理システムによるメールシステムとした。
【0029】店舗は、送信したいメール内容を店舗の端
末からサーバに送信する。サーバは、サーバに接続した
データテーブルに記憶された個人情報のEメールアドレ
スと店舗から送信されたメール内容とをメールサーバに
出力して、メールサーバはデータテーブルに記録された
個人のEメールアドレスに対して、店舗のメール内容を
送信する。店舗のメール内容は例えば割引や特売等の販
促情報であり、主に文字情報もしくは画像情報を加えて
個人に提供される。データテーブルのEメールアドレス
は、サーバを利用してポイントを得ようとする顧客のデ
ータであり、新聞折込のような無差別的な販促情報の提
供とはならない。
【0030】上記記載した手段において、特に、サーバ
に接続されたデータテーブルに記録した個人情報にはE
メールアドレスを含み、サーバにはEメールアドレスに
Eメールを送信するメールサーバを備え、サーバは店舗
から店舗情報付きメール内容を受けて、店舗情報と、店
舗情報に関連付けて記録したデータテーブルの個人情報
とから、該当のEメールアドレスを抽出して、メールサ
ーバは抽出されたEメールアドレスに基づきメール内容
を送信する携帯情報端末を利用したポイント管理システ
ムによるメールシステムとした。
【0031】つまり、店舗別にその店舗を利用した顧客
だけにメールを送信することができるので、店舗の要望
に応じて、その店舗を利用した顧客に対してのみ的確な
販促情報が発信できる。このEメールの発信は、ポイン
トサービスと関係のないプロバイダに店舗が独自に販促
情報の発信をゆだねる場合と比較できないほど的確で効
率の良いサービスとなる。
【0032】より具体的には、店舗は入力端末によって
店舗コードとともにメール内容をサーバに出力または送
信するものであり、サーバは、前記店舗コードを関連付
けた顧客情報のEメールアドレスとメール内容とをメー
ルサーバに送信する携帯情報端末を利用した顧客管理シ
ステムによるメールシステムとすることで、店舗側から
積極的に、店舗で商品またはサービス取引をおこなった
顧客に対してEメールにより販促情報を提供することが
できる。これは店舗側の、積極的で且つ的確な顧客への
販促情報の提供を即効性のある形で実現できるものであ
り、販促時期を逸することのない販促情報の提供が可能
となる。
【0033】またメールシステムは、サーバに接続され
たデータテーブルに記録した個人情報にはEメールアド
レスを含み、サーバにはデータテーブルのEメールアド
レスにEメールを送信するメールサーバを備え、サーバ
は所定のポイント状況を監視し、個人のメールアドレス
を抽出して、該当のEメールアドレスに所定のメール内
容を送信する携帯情報端末を利用したポイント管理シス
テムによるメールシステムとした。
【0034】これにより、例えば所定のポイント状況
が、予め定めたポイント数とすれば、累積ポイントが所
定の値、例えば1000ポイントになったとき、顧客に
ポイント数を顧客の携帯情報端末にメール送信する。顧
客はメール送信されたポイントを確認することができ、
ポイントで何か商品を取得しようとするポイントを利用
した顧客の消費意欲の喚起が期待できる。
【0035】また所定のポイント状況が、ポイント取得
時から所定の期間を経過したことでれば、例えばポイン
ト取得から1年が経過するものであれば、1年が経過し
たことを顧客の携帯情報端末にメール送信する。これは
ポイント利用に期限を設けた場合を想定したものであ
り、顧客は期限の近づいたことを知り、ポイントが無駄
にならないよう、これを機会にポイントで何か商品を取
得しようとするポイントを利用した顧客の消費意欲の喚
起が期待できる。
【0036】更に所定のポイント状況が、ポイント加算
によってポイントが更新されることとすれば、店舗から
サーバにポイントと店舗情報が出力または送信され、デ
ータテーブルにポイントが記録されるタイミングで、顧
客の携帯情報端末に対してポイントが加算されたこと、
ポイントの加算と累積ポイント等をメール送信する。買
い物によってポイントが加算されたことの確認とポイン
トが加算されたことの嬉しさが実感ができて、これによ
りポイント管理システムの信頼性が向上する。
【0037】
【発明の実施の形態】本発明による好適な実施例につい
て図1及び図7により説明する。図1の符号1で示すも
のは携帯情報端末を利用したポイント管理システム1で
あり、符号2で示すものはポイント運用システムであ
る。ポイント運用システム2には、CPUやプログラム
メモリ、各種インターフェイス及び通信機能を有する演
算制御部3a等を含み、インターネットに接続されたサ
ーバ3を備え、サーバ3には、インターネット機能のW
EBサーバ3b、データベース機能のSQLサーバ3
c、メール送信機能のメールサーバ3d等のサーバ機能
を備えている。サーバ3には、以下サーバ3によって読
み書きが制御されるデータテーブルが接続されている。
データテーブルとして、顧客のID、パスワード、Eメ
ールアドレス及び個人に対応させて決定した識別コード
等の個人情報を記憶する顧客テーブル4(図2)と、顧
客ID、蓄積ポイント等を記憶するポイントテーブル5
(図3)と、店舗名、店舗ID、パスワード、店舗住所
等を記録する店舗テーブル6(図4)と、顧客ID、店
舗ID、取引年月日等を記録する顧客管理テーブル7
(図5)、識別コード、識別コードイメージ(例えばバ
ーコード画像)等を記録する識別コードテーブル8(図
6)が接続されている。
【0038】更にサーバ3に備えられるメールサーバ3
dは、サーバ3に接続されたデータテーブルに記憶され
るEメールアドレスに基づいてEメールを送信する。W
EBサーバ3b及びメールサーバ3dはインターネット
プロバイダ10を介してインターネットにデータの送受
信を行う。以下において各サーバ3b、3c、3dの細
かい作用の説明は省略しサーバ3として説明する。
【0039】また店舗には、インターネットを経由して
サーバ3に接続するか、LANなどによりサーバ3に接
続可能な入力端末11を備え、該入力端末11は、後述
する携帯情報端末に表示される識別コードを読みとる読
み取り手段12(例えばバーコードリーダ)と、入力内
容を表示する表示部13と、取引に係る取引情報(例え
ば売上金額)を入力する入力手段14(例えばテンキ
ー)と、取引情報に基づきポイントを演算する演算部1
1aと、を備える。
【0040】顧客がインターネットを経由してサーバ3
に接続できる携帯情報端末15を所有し、携帯情報端末
15によってサーバ3に接続し、個人情報、例えばI
D、パスワードを入力して前記サーバ3にログインし、
前記識別コードを取得する通信機能と、取得した識別コ
ードを表示する表示画面16とを備えており、例えば携
帯電話や通信機能を備えた携帯パソコンが利用できる。
【0041】まず、顧客はインターネットを経由してサ
ーバ3に接続し個人情報である氏名あるいはEメールア
ドレス等を登録して、サーバ3は個人情報に対応させて
顧客ID、識別コード等を割り当て顧客テーブル4に記
憶する。これにより顧客はポイント運用システム2上で
顧客TDまたは識別コードによって管理される。
【0042】顧客が商品またはサービスを購入する場合
に際しての手順を図7に示す。携帯情報端末15をイン
ターネットを経由してサーバ3に接続(7−1)させ、
個人情報、例えばID、パスワードを入力(7−2)し
て前記サーバ3にログインし、サーバ3は、顧客テーブ
ル4の識別コードから識別コードテーブル8のバーコー
ドイメージを携帯情報端末に送信する。顧客は、前記サ
ーバ3から識別コードのバーコードイメージを取得し
(7−3)、より詳しくは識別コードをバーコードに変
換して画像化したバーコード画像を取得することで表示
部16に表示(7−4)させる。あるいはあらかじめ前
記サーバ3にログインしバーコード画像を取得して携帯
情報端末1に記憶し、商品またはサービスの購入に際し
て読み出して表示させる。
【0043】このとき顧客のサーバ3へのログインの方
法は本実施例に限定されない。つまり、個人情報の登録
によって、サーバ3は個人にユニークな専用URLを割
り当てて顧客テーブル4に記録し、顧客は携帯情報端末
(インターネット端末における通称「ブックマーク」)
にこのURLを登録して次回のログインからこの専用U
RLにアクセスしてサーバ3にログインすることでもよ
い。
【0044】顧客テーブル4と識別コードテーブル8は
1つのテーブルとしてもよく、また顧客テーブル4とポ
イントテーブル5を1つのテーブルとしてもよい。つま
りデータテーブル内のフィールド数やテーブルの数はデ
ータベースの設計事項であり、本実施例に限定されるこ
となく、本実施例よりもさらに細かくテーブル数を分割
してもよいし、テーブル内のフィールド数を多くして、
テーブル数が少なくなるように設計することは自由であ
る。
【0045】加えてバーコード画像を識別コードテーブ
ル8に記録しておき、このテーブル8から画像を読み出
して顧客に提供する方法を示したが、顧客のログインの
都度、顧客IDに基づいてバーコードを生成しこれを画
像として出力するよう、一般的なプログラム(例えばJ
AVA(登録商標)やVB(Visual Basi
c))によってプログラミングしておくことでもよい。
【0046】また、顧客IDと識別コードとを別に設定
する例を示したが、いずれか一方に統一して顧客管理コ
ードとしてもよい。つまり携帯情報端末に表示させる識
別コードは顧客にユニークなコードであればよく、コー
ドの意味するところの符号(文字、数字、記号)であれ
ばよい。また識別コードをバーコード化して顧客に提供
する方法を示したが、後述する読み取り手段12によっ
て携帯情報端末の表示部に表示される文字、画像、符号
等を読み取れるものであればよく、バーコードも一次
元、二次元に限定されず、符号(文字、記号、数字)で
あってもよい。したがって読み取り手段12もバーコー
ドリーダに限定されない。
【0047】さて、商品またはサービスの購入に際し
て、顧客がバーコード画像を読み出して携帯情報端末に
表示して提示すると、店舗では入力端末11の読み取り
手段12、例えばバーコードリーダによりバーコード画
像を読み取り(7−5)識別コードに変換する。更に入
力手段14、例えばテンキーにより購入金額を入力(7
−6)する。購入金額を入力すると、入力端末11の演
算部11aでは購入金額に応じて定めた所定のポイント
率(例えば1%)によりポイントを演算(7−7)す
る。表示部13に識別コードと購入金額を表示すること
で、識別コード、購入代金、ポイントといった入力内容
が確認できる。入力を終えると、インターネット経由あ
るいはLAN接続により識別コードとポイント、必要に
応じて購入代金等のデータを入力端末11からサーバ3
に送信または出力(7−8)する。
【0048】入力端末11からサーバ3に送られたデー
タであるポイントは、顧客IDもしくは識別コードに対
応させてポイントテーブル5に累積記憶(7−9)され
る。これにより個人情報に対応させてポイントが加算さ
れ、サーバ3によって顧客ごとにポイント管理すること
ができる。つまりサーバ3を利用することで、顧客が利
用した店舗に関係なく顧客のポイントは顧客IDもしく
は識別コードに関連させて蓄積できる。
【0049】店舗はあらかじめWEBサーバ3の店舗テ
ーブル6に、店舗名、店舗ID、パスワード、住所、電
話番号等の店舗情報を登録しておき、入力端末11から
データを送信または出力する際に店舗IDを送信または
出力すれば、サーバ3は、顧客管理テーブル7に顧客I
Dもしくは識別コードに対応させて店舗ID、ポイン
ト、購入日時等を記憶(7−10)できる。このように
記憶した顧客管理テーブル7を利用すれば、店舗IDに
よって、店舗を利用した顧客IDが集計できる。したが
って顧客テーブルの顧客IDから顧客が検索できる。つ
まり店舗ごとに店舗を利用した顧客に店舗の販促情報が
提供できるものとなる。本発明の顧客管理システムによ
れば、店舗からの要望に応じてポイント運用システム2
を利用し、店舗を利用したことのある顧客だけに特売情
報などの販促情報が的確に且つ効率よく提供できる。
【0050】上記記載の、店舗からサーバ3へのデータ
入力は、インターネット経由であればサーバ3に店舗か
らのデータ入力を可能とする店舗用URLを設けて入力
画面を設定しておくことでよく、LAN経由であればサ
ーバ3のデータベースに店舗からのデータ入力を可能と
する入力フォームを設定しておくことでよい。
【0051】これまでの説明では、プラスポイントをポ
イントテーブル5へポイント加算することについて説明
したが、顧客が累積ポイントを利用する場合、貯まった
ポイントにより値引きなどのサービスを受ける場合につ
いて説明する。ポイントが店舗テーブル6に登録された
店舗全てで共通に利用できるシステムであれば、店舗の
入力端末11からは、利用ポイントを、例えばマイナス
ポイントとしてサーバ3に出力または送信する。つまり
店舗の入力端末11からはポイントを利用した顧客の個
人情報(顧客IDなど)と商品購入の際利用されたポイ
ントあるいは値引きに相当する額をサーバ3に出力また
は送信する。このとき入力端末11では値引きといった
キー操作をするか、入力値にマイナス記号を付加して入
力する。サーバ3は利用されたポイントを店舗から送ら
れた個人情報の個人IDに対応させてポイントテーブル
5にマイナスポイントとして加算し累積ポイントを更新
する。あるいはサーバ3は値引きに相当する額からマイ
ナスポイントを演算し、演算したポイントを店舗から送
られた個人情報の個人IDに対応させてポイントテーブ
ル5にマイナスポイントとして加算し累積ポイントを更
新する。値引きの数値とポイント値が1:1で対応して
いない場合、値引きからマイナスポイントを演算するた
めの値引きポイント率を店舗テーブル6のポイント率と
同様に記録しておくとよい。顧客管理テーブル7には、
1レコードに顧客ID、店舗IDとともに利用されたポ
イントがマイナス値で記録される。
【0052】ポイントが店舗テーブル6に登録された店
舗で共通に利用できない場合には、店舗の入力端末11
からポイントを利用した顧客の個人情報(顧客IDな
ど)と商品購入の際利用されたポイントあるいは値引き
に相当する額と、店舗情報を付加してサーバ3に出力ま
たは送信する。データの登録においては、顧客管理テー
ブル7には、1レコードに顧客ID、店舗IDとともに
利用されたポイントがマイナス値で記録されるので、ど
の店舗において利用されたかが記録される。
【0053】以上のような本発明の携帯情報端末を利用
したポイント管理システムによってメールシステムが構
築できる。これについて図8により説明する。
【0054】また、本発明ではポイント運用システム2
にメールサーバ3dを備え、顧客テーブルの顧客IDか
らEメールアドレスが検索できる。つまり、顧客管理テ
ーブル7のデータから、店舗IDごとに顧客IDを検索
し、検索した顧客IDと顧客テーブル4から店舗を利用
した顧客のEメールアドレスが照会できる。照会結果で
ある顧客のEメールアドレスに対して店舗の販促情報が
提供できるものとなる。したがって、販促のために紙製
のチラシを費用をかけて作成し、無秩序に配布する必要
はなく、的確で安価なEメールが利用できる。
【0055】入力端末11をサーバ3に接続(8−1)
してメール内容を入力(8−2)し、入力端末11から
サーバ3に、店舗IDとEメール内容を送信(8−3)
すれば、サーバ3は、送信された店舗IDと顧客管理テ
ーブル7のデータから、店舗IDごとに顧客IDを検索
(8−4)し、検索した顧客IDと顧客テーブル4から
店舗を利用した顧客のEメールアドレスが照会(8−
5)できる。サーバ3は紹介したEメールアドレスとメ
ール内容をメールサーバ9に送信(8−6)する。照会
結果である顧客のEメールアドレスに対して店舗のEメ
ール内容がインターネットで提供できる(8−7)もの
となる。これは顧客に対して、店舗による積極的で且つ
安価な販促情報の提供が可能となるだけでなく、Eメー
ルのあて先は、顧客管理システムで管理されるところの
店舗を利用したことのある顧客へのメールとなるので、
顧客に対してはこの販促情報が大きな購入動機となりう
る。
【0056】上記記載の、店舗からサーバ3へのEメー
ル発信要求は、インターネット経由であればサーバ3に
店舗からのEメール発信要求の受付を可能とするEメー
ル発信要求用URLを設けて入力画面を設定しておくこ
とでよく、LAN経由であればサーバ3のデータベース
に店舗からのデータ入力を可能とする入力フォームを設
定しておくことでよい。なお、顧客管理テーブル7に基
づきメールアドレスを照会したが、顧客テーブル4に基
づきメール送信することでもよい。この場合、運用シス
テムのデータテーブルに登録された顧客全員が送信対象
となる。また、顧客テーブル4に年齢、地域といった項
目を備えることで、データテーブルに登録された顧客全
員からこれらの項目による絞込みで検索し、該当の顧客
のみにメール送信することでもよい。
【0057】以上のように本発明の携帯情報端末を利用
したポイント管理システムによるメールシステムが構築
できる。
【0058】ところで、入力端末11に演算部11aを
備えて、入力端末11側で取引情報に基づきポイントを
演算する実施例を示したが、サーバ3側の演算制御部3
aにおいて取引情報に基づきポイントを演算することで
もよい。この場合、店舗テーブル6にポイント率、例え
ば売り上げ額の1%とか1取引ごとに○○円といった値
を記録しておくフィールドを設けておくことにより、図
9のように店舗側からは店舗コードと売上金額及び識別
コードとをサーバ3に送出(9−7)し、店舗の入力端
末11から送られた店舗コードと売上金額及び店舗テー
ブル6のポイント率から演算制御部3aでポイントを演
算(9−8)する。演算したポイントはポイントテーブ
ル5に蓄積記録され、店舗IDは顧客IDに対応させて
顧客管理テーブル7に記憶する。
【0059】サーバ3よってWEB上で提供するコンテ
ンツの1つについて図10乃至図11により示す。会員
固有のURLまたはIDパスワードによりサーバ3にロ
グインしたとき、コンテンツとして図10で示す携帯情
報端末画面のように「会員コード」と「個人情報」及び
「店舗紹介」を備えるものとする。上述したような携帯
情報端末の表示部に識別コードを表示させるには「会員
コード」を選択することで携帯情報端末の表示部にバー
コードを表示させる。「会員コード」を選択することで
サーバ3においてそのリンク先には顧客テーブル4から
顧客コードを呼び出し、呼び出した顧客コードに該当す
る識別コードイメージを識別コードテーブル8から選択
して、これを情報携帯端末に送信するプログラムが組み
込まれている。「個人情報」を選択すると、個人情報で
ある顧客テーブル4に記録された氏名やEメールアドレ
ス、パスワード等、あるいは累計ポイントが表示(図示
せず)される。ここで累積ポイントを表示する場合はポ
イント利用が全店共通であることを前提とするとよい。
これら個人情報を個別に選択して変更する画面(図示せ
ず)を備えるものとしてもよい。
【0060】「店舗紹介」を選択すると、店舗テーブル
6に記録された店舗レコードを表示する。つまりポイン
トサービスを受けることのできる店舗名の一覧(図示せ
ず)、例えば店舗テーブル6の店舗名を羅列して表示す
る。羅列した店舗名のうち1つの店舗名を選択すると、
選択した店舗の詳細、例えば店舗名に加えて店舗住所、
ポイント率、電話番号を同時に表示する。さらに顧客管
理テーブル7のデータからこの店舗IDにおけるこの顧
客IDのポイントを集計して、累積ポイントとして表示
するようにしてもよい。ここで累積ポイントを表示する
場合、ポイント利用がポイントを取得した店舗ごとであ
ることを前提とするとよい。このとき、店舗テーブル6
に割引情報のフィールドを設け割引率などを記録してお
いて、購入額に応じて与えられるポイントとは別に、購
入時に受けられる割引情報を同時に表示させる。図11
で示すように、顧客は店舗紹介により、その店舗の割引
情報とポイント情報とを同時に得ることができる。
【0061】顧客はサーバ3への接続においてIDや専
用URL等のユニークなコードによってログインしてい
るので、サーバ3はログインした者の個人情報を取得し
ている。よって、サーバ3はログインで取得した個人情
報から顧客テーブル4と識別コードテーブル8とから識
別コードイメージを選択して、図11で示すように、
「店舗紹介」の選択で店舗情報を表示させるとともに個
人情報のうち識別コードを同時に表示させる。顧客は携
帯情報端末で店舗情報を取得して確認するとともに個人
情報を同時に取得して表示させることができる。
【0062】上記実施例では、サーバの運用者と店舗と
の区別を特に限定していないが、店舗が運用者であって
も、店舗と運用者が別個の場合でも本発明は適用でき
る。またポイントは個人情報に関連して管理されるとと
もに、個人の購買履歴が店舗情報に関連付けて管理され
るので、ポイントの運用は、データテーブルに登録され
たいずれの店舗でも利用できる共通のポイントとしても
よいし、個人の購買履歴に関連付けられた店舗情報に基
づいて個人のポイントを集計して店舗ごとに利用できる
ポイントとしてもよい。
【0063】以下において、所定のポイント状況を監視
することについて具体的に説明する。サーバ3によっ
て、所定期間ごとに、例えば1週間ごとに、ポイントテ
ーブル5の累積ポイントを監視する。累積ポイントの値
が所定の値であるレコードを発見すると(所定のポイン
ト状況の監視)、例えば顧客ID=34003の累積ポ
イントのように、2000ポイントを超えたレコードを
発見したとき、ポイントテーブル5の顧客IDから顧客
テーブル4のEメールアドレスを参照し、このEメール
アドレスに対して2000ポイントを超えたことをメー
ル送信する。このメールにより顧客は忘れていたかもし
れない累積ポイントを確認できて、貯まったポイントの
額によっては、ポイントを利用して商品を購入しようと
いう購買意欲を喚起することができる。所定のポイント
間隔ごとに、つまり2000ポイント、4000ポイン
トといった2000ポイント間隔で顧客に累積ポイント
をメール送信することでもよい。
【0064】ポイントテーブル5ではなく顧客管理テー
ブル7において所定のポイント状況の監視を説明する。
サーバ3は1週間ごとに顧客管理テーブル7を監視す
る。つまり、顧客顧客IDごとに且つ店舗IDごとにポ
イントを集計して累積ポイントとする。顧客ID個々に
おける、店舗IDごとの累積ポイントが集計できて、そ
の集計したレコードの中で2000ポイントを超えたも
のを発見したとき、顧客管理テーブル7の顧客IDから
顧客テーブル4のEメールアドレスを参照し、このEメ
ールアドレスに対して2000ポイントを超えたことを
メール送信する。このメール送信の際、顧客管理テーブ
ル7の店舗IDにより店舗テーブル6の店舗名を付加し
て、この店舗で利用できるポイントが2000ポイント
を超えた、といったメール内容とすることもできる。ま
たポイントによってプレゼントを進呈するメールであっ
てもよい。つまり2000ポイントになったので商品の
引き換えにくるように告知するシステムであってもよ
い。
【0065】またサーバ3によって、所定期間ごとに、
例えば1ヶ月ごとに、顧客管理テーブル7の購入月日を
監視することについて説明する。監視する以前、例えば
10ヶ月前1ヶ月間に該当する購入月日を検索し(所定
のポイント状況の監視)、該当する顧客IDごとにポイ
ントを集計する。集計した顧客IDごとに顧客テーブル
4のEメールアドレスを照会し、この照会したEメール
アドレスに対して、集計したポイント数と、ポイント取
得から間もなく1年が経過し、ポイントが消滅すること
等をメール送信する。これはポイント利用に有効期限を
設けてあることを前提としている。このようにすると、
有効期限が切れる前にポイントを有効に利用しようとす
る顧客の購買意欲を喚起することができる。
【0066】更に、店舗から個人情報と、ポイントある
いは取引情報とがサーバ3に出力または送信されたこと
を監視する場合について説明する。店舗から個人情報
と、ポイントあるいは取引情報とがサーバ3に出力また
は送信されたとき、これに基づきサーバ3がポイントテ
ーブル5の累積ポイントを更新するたびに(所定のポイ
ント状況の監視)、サーバ3は更新したポイントテーブ
ル5の個人IDにより顧客テーブル4からEメールアド
レスを参照し、このEメールアドレスに更新した累積ポ
イントをメール送信する。あるいは累積ポイントと今回
の加算ポイントとをメール送信する。店舗から店舗情報
を付加してポイントあるいは取引情報がサーバ3に送信
される場合には、店舗テーブル6から店舗名を参照し
て、今回の加算ポイント、累積ポイントに店舗名を付加
して顧客にメール送信することができる。このようにす
ると、顧客はポイントが加算されたことを実感できる
し、その都度累積ポイントが確認できる。またポイント
運用システムへの信頼性が増すことになる。このメール
送信がなければ問い合わせするきっかけともなり得る。
【0067】
【発明の効果】サーバでは、商品またはサービスの売上
げなどの取引情報に基づいて顧客に与えるポイントを、
携帯情報端末によって提示される識別コード(顧客テー
ブルに記憶された識別コード)に対応させてポイントテ
ーブルに蓄積するので、顧客のポイントは個人情報に基
づいてサーバで一括して管理できる。
【0068】このポイント管理システムは、サーバ及び
サーバによって管理されるデータテーブルを構築して、
あるいは構築されたサーバを利用することで複数の店舗
のポイント管理が可能であり、顧客が所有するサーバに
ログイン可能な携帯情報端末に表示される識別コードに
よって個人を識別してポイントを管理するので、店舗に
おけるランニングコストは最小のシステムを構築でき
る。
【0069】また、顧客にとってみれば、日常的に使用
する携帯情報端末がポイントカードの代替となり、携帯
情報端末は日常的に使用するものであるから紛失や置き
忘れはきわめて少なく、継続的にポイントサービスを受
けることができる。
【0070】サーバは、ポイントテーブルへのポイント
蓄積に際して、顧客情報に関連づけて店舗コードを記憶
するので、商品またはサービス取引がなされた顧客の情
報に関連して店舗コードが蓄積され、顧客の消費活動が
どの店舗で行われているかをデータベース化することが
できる。つまり店舗ごとに顧客の消費活動が把握でき
る。換言すれば特定店舗に訪れる顧客層が把握できる顧
客管理システムを構築できる。
【0071】しかも店舗はサーバ運用者にその管理を委
ねることでイニシャルコストもランニングコストも低減
できる。つまり、サーバへの接続はインターネット経由
で可能であり、インターネット通信を利用することで、
初期設備投資はパソコンとインターネット契約だけでよ
く安価であり、接続料も昨今は安価になったことから運
用費用も安価でよい。
【0072】店舗側から積極的に、店舗で商品またはサ
ービスの取引をおこなった顧客に対してEメールにより
販促情報を提供することができる。これは店舗側の、積
極的で且つ的確な顧客への販促情報の提供を即効性のあ
る形で実現できるものであり、販促時期を逸することの
ない販促情報の提供が可能となる。つまり、顧客管理と
は関係のないプロバイダにEメールによる販促情報の発
信を依頼するよりも、顧客に対して的確な情報提供が可
能となるだけでなく、Eメールによる安価な情報発信が
可能となった。
【0073】顧客はサーバへのログインとサーバコンテ
ンツから店舗情報を選択することにより、携帯情報端末
に店舗情報を表示させるとともに、同時に個人情報のう
ち識別コードを表示させることができるので、サーバへ
の少ないアクセスで顧客の手間を少なくすることができ
るだけでなく、顧客は店舗の情報を確認しそのまま店舗
で識別コードを提示できる。一方店舗側では自店の情報
を確認することで、顧客がサーバに登録された顧客であ
ることの確認ができる。
【0074】所定のポイント状況の監視によるメール送
信で、顧客は忘れていたかもしれない累積ポイントを確
認できて、貯まったポイントの額によっては、ポイント
を利用して商品を購入しようという購買意欲を喚起する
ことができる。また、有効期限が切れる前にポイントを
有効に利用しようとする顧客の購買意欲を喚起すること
ができる。更に顧客はポイントが加算されたことを実感
できるし、その都度累積ポイントが確認できる。またポ
イント運用システムへの信頼性が増すことになる。この
メール送信がなければ問い合わせするきっかけともなり
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯情報端末を利用した顧客管理システム及び
該システムによるメールサービスの構成を示す実施例図
である。
【図2】顧客管理システムの顧客テーブル4を示す図で
ある。
【図3】顧客管理システムのポイントテーブル5を示す
図である。
【図4】顧客管理システムの店舗テーブル6を示す図で
ある。
【図5】顧客管理システムの顧客管理テーブル7を示す
図である。
【図6】顧客管理システムの識別コードテーブル8を示
す図である。
【図7】顧客が獲得したポイントの第1の蓄積手順を示
す図である。
【図8】Eメールアドレスを送信する手順を示す図であ
る。
【図9】顧客が獲得したポイントの第2の蓄積手順を示
す別の図である。
【図10】WEBサーバが提供するコンテンツの一例を
携帯情報端末に表示させた図である。
【図11】携帯情報端末の画面に店舗情報と個人情報と
を同時に表示させた図である。
【符号の説明】
1 携帯情報端末を利用した顧客管理システム 2 ポイント運用システム 3 サーバ 4 顧客テーブル 5 ポイントテーブル 6 店舗テーブル 7 顧客管理テーブル 8 識別コードテーブル 10 インターネットプロバイダ 11 入力端末 12 読み取り手段 13 表示部 14 入力手段 15 携帯情報端末 16 表示画面

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客の識別コードを含む個人情報を記録し
    商品またはサービスの取引によって顧客が得たポイント
    を個人情報に対応させて記録するデータテーブルと、該
    データテーブルにデータを蓄積し又はデータを参照可能
    にしてインターネットに接続されたサーバとを備えるポ
    イント運用システムと、 インターネットを経由して前記サーバにログインし前記
    識別コードを含む個人情報を取得する通信機能と、取得
    した個人情報を表示する表示画面とを備えた携帯情報端
    末と、 携帯情報端末に表示された個人情報を読みとる読み取り
    手段を備え、商品またはサービス取引に係る取引情報が
    入力され取引情報に基づくポイントを演算して、個人情
    報とポイントとを前記サーバに出力または送信する入力
    端末と、を備えることを特徴とする携帯情報端末を利用
    したポイント管理システム。
  2. 【請求項2】入力端末がインターネットに接続可能な構
    成を備え、インターネットを介してサーバに個人情報と
    ポイントを送信することを特徴とする請求項1記載の携
    帯情報端末を利用したポイント管理システム。
  3. 【請求項3】商品またはサービス取引に係る取引情報に
    基づき顧客が得るポイントを演算する演算部を備えるイ
    ンターネットに接続されたサーバと、該サーバによって
    蓄積され又はサーバから参照可能に接続され顧客の識別
    コードを含む個人情報を記録し前記演算した顧客のポイ
    ントを個人情報に対応させて記録するデータテーブルと
    を備えるポイント運用システムと、 インターネットを経由して前記サーバにログインし前記
    個人情報を取得する通信機能と、取得した個人情報を表
    示する表示画面とを備えた携帯情報端末と、 携帯情報端末に表示された個人情報を読みとる読み取り
    手段を備え、商品またはサービス取引に係る取引情報が
    入力され、個人情報と商品またはサービス取引に係る取
    引情報とを前記サーバに出力または送信する入力端末
    と、を備えることを特徴とする携帯情報端末を利用した
    ポイント管理システム。
  4. 【請求項4】入力端末がインターネットに接続可能な構
    成を備え、インターネットを介してサーバに個人情報と
    商品またはサービス取引に係る売上金額を含む取引情報
    とを送信することを特徴とする請求項3記載の携帯情報
    端末を利用したポイント管理システム。
  5. 【請求項5】サーバに接続されたデータテーブルには店
    舗情報が記録してあり、携帯情報端末によってインター
    ネットを経由して前記サーバにログインして個人情報と
    ともに店舗情報を取得し、携帯情報端末の表示部には店
    舗情報と個人情報とが同時に表示されることを特徴とす
    る請求項1乃至4記載の携帯情報端末を利用したポイン
    ト管理システム。
  6. 【請求項6】入力端末はサーバへのデータ出力または送
    信においてあらかじめ店舗ごとに定めた店舗コードを含
    む店舗情報を付加して出力または送信するものであり、
    サーバは、データテーブルに、ポイントを記録すると共
    にポイントを記録した当該顧客の個人情報に関連づけて
    顧客と取引のあった店舗の店舗情報を記録することを特
    徴とする請求項1乃至5記載の携帯情報端末を利用した
    ポイント管理システム。
  7. 【請求項7】サーバに接続されたデータテーブルに記録
    した個人情報にはEメールアドレスを含み、サーバには
    データテーブルのEメールアドレスにEメールを送信す
    るメールサーバを備え、サーバは、店舗から出力または
    送信されるメール内容を受け、メールサーバはデータテ
    ーブルのEメールアドレスに基づきメール内容を送信す
    ることを特徴とする請求項1乃至6記載の携帯情報端末
    を利用したポイント管理システムによるメールシステ
    ム。
  8. 【請求項8】サーバに接続されたデータテーブルに記録
    した個人情報にはEメールアドレスを含み、サーバには
    EメールアドレスにEメールを送信するメールサーバを
    備え、サーバは店舗から出力または送信されるメール内
    容を受け、店舗情報と、店舗情報に関連付けて記録した
    データテーブルの個人情報とから、該当のEメールアド
    レスを抽出して、メールサーバは前記抽出されたEメー
    ルアドレスに基づきメール内容を送信することを特徴と
    する請求項6記載の携帯情報端末を利用したポイント管
    理システムによるメールシステム。
  9. 【請求項9】サーバに接続されたデータテーブルに記録
    した個人情報にはEメールアドレスを含み、サーバには
    データテーブルのEメールアドレスにEメールを送信す
    るメールサーバを備え、サーバは所定のポイント状況を
    監視し、個人のメールアドレスを抽出して、該当のEメ
    ールアドレスに所定のメール内容を送信することを特徴
    とする請求項1乃至6記載の携帯情報端末を利用したポ
    イント管理システムによるメールシステム。
  10. 【請求項10】所定のポイント状況が、予め定めた累積
    ポイントであることを特徴とする請求項9記載の携帯情
    報端末を利用したポイント管理システムによるメールシ
    ステム。
  11. 【請求項11】所定のポイント状況が、ポイント取得時
    から所定の期間を経過したことであることを特徴とする
    携帯情報端末を利用したポイント管理システムによるメ
    ールシステム。
  12. 【請求項12】所定のポイント状況が、ポイント加算で
    あることを特徴とする請求項9記載の携帯情報端末を利
    用したポイント管理システムによるメールシステム。
JP2001201460A 2000-09-18 2001-05-28 携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム Pending JP2002163537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201460A JP2002163537A (ja) 2000-09-18 2001-05-28 携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324717 2000-09-18
JP2000-324717 2000-09-18
JP2001201460A JP2002163537A (ja) 2000-09-18 2001-05-28 携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163537A true JP2002163537A (ja) 2002-06-07

Family

ID=26602696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201460A Pending JP2002163537A (ja) 2000-09-18 2001-05-28 携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163537A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053784A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toshiba Tec Corp 商品コード読取装置及びプログラム
JP2013228766A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Sato Holdings Corp ポイント情報管理方法及びシステム並びにプログラム
JP2014139723A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Kazunori Fujisawa 会員認証方法及び会員認証システム
JP2016508249A (ja) * 2012-12-07 2016-03-17 ピーシーエイチ エス.アール.エル. 販売促進、又は商業及び/若しくは市場調査目的に向けた他の活動に関連するポイントを収集する方法
JP2018165848A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 ポイント管理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053784A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toshiba Tec Corp 商品コード読取装置及びプログラム
JP2013228766A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Sato Holdings Corp ポイント情報管理方法及びシステム並びにプログラム
JP2016508249A (ja) * 2012-12-07 2016-03-17 ピーシーエイチ エス.アール.エル. 販売促進、又は商業及び/若しくは市場調査目的に向けた他の活動に関連するポイントを収集する方法
JP2014139723A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Kazunori Fujisawa 会員認証方法及び会員認証システム
JP2018165848A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 ポイント管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7010498B1 (en) Personal product locator on store-owned shopping aid
US20060095327A1 (en) System and method for identifying customer offers
US20070203807A1 (en) Remote shopping system with integrated product specific advertising
GB2393014A (en) Providing discounts at a POS terminal
WO2002050789A1 (fr) Systeme de terminaux de point de vente, dispositif de gestion de vente de marchandises et terminal de lecture de donnees d'historique de produits achetes
JP2006227901A (ja) クーポン管理装置、クーポン管理システム、携帯通信端末装置およびクーポン管理プログラム
WO2002025823A2 (en) Method and system for using a hand held device for receiving promotions and product information
JP2005018376A (ja) ショッピング情報提供システム
JP4861010B2 (ja) 販売促進システム
CA2427609A1 (en) Method and system for generating a personalized shopping list based on the purchase history of a customer
JP2002259420A (ja) アフターサービス提供システム
EP1087318A2 (en) Electronic redeeming of coupons and product discounts utilizing a networked products database
JP2002163537A (ja) 携帯情報端末を利用したポイント管理システム及び該システムによるメールシステム
JP2003331106A (ja) 識別情報に基づくキャンペーン情報データ処理システム
JP2004054434A (ja) 商品の購入情報提供方法、購入情報提供システム及びレシート
JP2007172521A (ja) ダイレクトメール配信システム
JP2004185443A (ja) 店舗情報端末、購買情報管理サーバ及び購買情報管理システム
JP2003337908A (ja) Posサーバとwebサーバによる情報提供方法及びposサーバとwebサーバによる情報提供装置
JP2005025262A (ja) クーポン管理用サーバ及び店舗端末
JP2010211687A (ja) 顧客管理システム
JP2002117312A (ja) 携帯情報端末を利用した顧客管理システム及び該システムによるメールシステム
JP2003030528A (ja) 買物情報の提供方法、買物情報の提供システム、買物情報の処理装置および顧客のメール受信装置
JP2005063365A (ja) 価格表示制御システム、店舗端末、価格表示制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2004227482A (ja) 購買履歴管理システム、購買履歴管理サーバ、購買履歴管理方法、及び、コンピュータプログラム
JP4629204B2 (ja) 販売促進システム