JP2002159000A - 超音波撮影装置および表示装置 - Google Patents

超音波撮影装置および表示装置

Info

Publication number
JP2002159000A
JP2002159000A JP2000339778A JP2000339778A JP2002159000A JP 2002159000 A JP2002159000 A JP 2002159000A JP 2000339778 A JP2000339778 A JP 2000339778A JP 2000339778 A JP2000339778 A JP 2000339778A JP 2002159000 A JP2002159000 A JP 2002159000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
lcd
displaying
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339778A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Uehara
正一 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2000339778A priority Critical patent/JP2002159000A/ja
Priority to US09/928,180 priority patent/US6485421B2/en
Priority to KR1020027005860A priority patent/KR20020064310A/ko
Priority to PCT/US2001/027005 priority patent/WO2002021153A2/en
Priority to EP20010968270 priority patent/EP1356315A2/en
Priority to CNB018034543A priority patent/CN1302446C/zh
Publication of JP2002159000A publication Critical patent/JP2002159000A/ja
Priority to US10/259,555 priority patent/US20030040673A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/5206Two-dimensional coordinated display of distance and direction; B-scan display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52073Production of cursor lines, markers or indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 薄暗い環境で使用されることが多い超音波撮
像装置の画像を暗所に適した輝度迄低下させ表示する事
が可能なLCD表示装置を提供する。 【解決装置】 背後から照明された光を、個々の画素ご
とにに光の透過率を制御することが可能な液晶マトリッ
クスを通し前方に出射することにより画像を表示するL
CDを使用し、予め定められた画像を前記LCDに表示
させる第1の画像データを記憶した第1の記憶手段と、
同一画像を第1の画像データよりも低輝度で表示させる
第2の画像データを記憶した第2の記憶手段を設け、第
1の画像データおよび第2の画像データのうち何れかを
選択的にLCDに供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波撮影装置お
よび表示装置に関し、特に、超音波撮影した画像を表示
する主表示装置と使用者が超音波撮影装置を操作するた
めの情報を表示する補助表示装置とを備えた超音波撮影
装置、および、超音波撮影装置等と組み合わせて用いる
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波撮影では、対象の内部に送波した
超音波のエコーを利用して断層像を撮影し、Bモード
(mode)画像として表示する。また、超音波エコー
のドップラシフト(Doppler shift)を利
用して血流等の動態画像を撮影し、カラードップラ(c
olor Doppler)画像として表示する。
【0003】超音波撮影装置は操作部を有し、それを通
じて使用者が超音波撮影装置を自由に操作できるように
なっている。操作の多様化に対処にするために、操作部
にはグラフィックディスプレー(graphic di
splay)が設けられる。
【0004】グラフィックディスプレーを設けた操作部
では、画面を切り換えることにより操作部の機能切換が
行われ、操作は画面におけるGUI(Graphica
lUser Interface)を利用して行われ
る。
【0005】グラフィックディスプレーとしてはLCD
(Liquid CrystalDisplay)が用
いられる。LCDの中でも、背後から照明された光を液
晶マトリクス(matrix)を通して前方に出射する
ことにより画像を表示する透過型LCDが採用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】透過型LCDは、明る
い室内等でも視認性が良いように高輝度化が図られてい
る。そのようなLCDは、薄暗い環境で使用されること
が多い超音波撮影装置においては、画面が明るすぎる傾
向がある。
【0007】このため、例えば、撮影中の画像をCRT
(Cathode−ray Tube Displa
y)に表示して観察するとき等は、CRTの画面よりは
るかに明るいLCDが使用者に眩しさを感じさせる。
【0008】LCDの輝度は背後からの照明を調節する
ことによりある程度低下させることが可能であるが、光
源の特性上、照明を低下させるにも限度があり、限度い
っぱいに照明を低下させてもまだ明るすぎる場合があ
る。
【0009】そこで、本発明の課題は、操作部のLCD
の輝度を暗所に適した輝度まで低下させることが可能な
超音波撮影装置、および、LCDの輝度を暗所に適した
輝度まで低下させることが可能な表示装置を実現するこ
とである。
【0010】
【課題を解決するための装置】(1)上記の課題を解決
するための1つの観点での発明は、超音波を送波してそ
のエコー受信信号に基づいて画像を構成する撮影手段
と、前記画像を表示する主表示手段と、前記撮影装置を
使用者が操作するための情報を表示する補助表示手段
と、を有する超音波撮影装置であって、前記補助表示手
段は、背後から照明された光を、個々の画素ごとに光の
透過率を制御することが可能な液晶マトリクスを通して
前方に出射することにより画像を表示するLCDと、予
め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画像
データを記憶した第1の記憶手段と、前記予め定められ
た画像と同一の画像を前記LCDに前記第1の画像デー
タによるよりも低輝度で表示させる第2の画像データを
記憶した第2の記憶手段と、前記第1の画像データおよ
び前記第2の画像データのうちのいずれかを選択的に前
記LCDに供給する画像データ供給手段と、を具備する
ことを特徴とする超音波撮影装置である。
【0011】(2)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、背後から照明された光を、個々の画素ご
とに光の透過率を制御することが可能な液晶マトリクス
を通して前方に出射することにより画像を表示するLC
Dと、予め定められた画像を前記LCDに表示させる第
1の画像データを記憶した第1の記憶手段と、前記予め
定められた画像と同一の画像を前記LCDに前記第1の
画像データによるよりも低輝度で表示させる第2の画像
データを記憶した第2の記憶手段と、前記第1の画像デ
ータおよび前記第2の画像データのうちのいずれかを選
択的に前記LCDに供給する画像データ供給手段と、を
具備することを特徴とする表示装置である。
【0012】(1)および(2)に記載の各観点での発
明では、予め定められた画像を表示させる第1の画像デ
ータ、および、同じ画像を第1の画像データによるより
も低輝度で表示させる第2の画像データのうちのいずれ
かを、LCDに選択的に供給するので、同一画像を表示
する輝度を2段階に変更することができる。
【0013】(3)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、超音波を送波してそのエコー受信信号に
基づいて画像を構成する撮影手段と、前記画像を表示す
る主表示手段と、前記撮影装置を使用者が操作するため
の情報を表示する補助表示手段と、を有する超音波撮影
装置であって、前記補助表示手段は、背後から照明され
た光を、個々の画素ごとに色相を制御することが可能な
液晶マトリクスを通して前方に出射することにより画像
を表示するLCDと、予め定められた画像を前記LCD
に表示させる第1の画像データを記憶した第1の記憶手
段と、前記予め定められた画像と同一の画像を前記LC
Dに前記第1の画像データによるよりも暗色の色相で表
示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶手段
と、前記第1の画像データおよび前記第2の画像データ
のうちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像
データ供給手段と、を具備することを特徴とする超音波
撮影装置である。
【0014】(4)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、背後から照明された光を、個々の画素ご
とに色相を制御することが可能な液晶マトリクスを通し
て前方に出射することにより画像を表示するLCDと、
予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
像データを記憶した第1の記憶手段と、前記予め定めら
れた画像と同一の画像を前記LCDに前記第1の画像デ
ータによるよりも暗色の色相で表示させる第2の画像デ
ータを記憶した第2の記憶手段と、前記第1の画像デー
タおよび前記第2の画像データのうちのいずれかを選択
的に前記LCDに供給する画像データ供給手段と、を具
備することを特徴とする表示装置である。
【0015】(3)および(4)に記載の各観点での発
明では、予め定められた画像を表示させる第1の画像デ
ータ、および、同じ画像を第1の画像データによるより
も暗色の色相で表示させる第2の画像データのうちのい
ずれかを、LCDに選択的に供給するので、同一画像を
表示する明るさを2段階に変更することができる。
【0016】(5)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、超音波を送波してそのエコー受信信号に
基づいて画像を構成する撮影手段と、前記画像を表示す
る主表示手段と、前記撮影手段を使用者が操作するため
の情報を表示する補助表示手段と、を有する超音波撮影
装置であって、前記補助表示手段は、背後から照明され
た光を、個々の画素ごとに色相を制御することが可能な
液晶マトリクスを通して前方に出射することにより画像
を表示するLCDと、予め定められた画像を前記LCD
に表示させる第1の画像データを記憶した第1の記憶手
段と、前記予め定められた画像と同一の画像を前記LC
Dに前記第1の画像データによるよりも暗色の色相で表
示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶手段
と、前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCD
に前記第2の画像データによるよりも暗い無色で表示さ
せる第3の画像データを記憶した第3の記憶手段と、前
記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前記
第3の画像データのうちのいずれかを選択的に前記LC
Dに供給する画像データ供給手段と、を具備することを
特徴とする超音波撮影装置である。
【0017】(6)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、背後から照明された光を、個々の画素ご
とに色相を制御することが可能な液晶マトリクスを通し
て前方に出射することにより画像を表示するLCDと、
予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
像データを記憶した第1の記憶手段と、前記予め定めら
れた画像と同一の画像を前記LCDに前記第1の画像デ
ータによるよりも暗色の色相で表示させる第2の画像デ
ータを記憶した第2の記憶手段と、前記予め定められた
画像と同一の画像を前記LCDに前記第2の画像データ
によるよりも暗い無色で表示させる第3の画像データを
記憶した第3の記憶手段と、前記第1の画像データ、前
記第2の画像データおよび前記第3の画像データのうち
のいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像データ
供給手段と、を具備することを特徴とする表示装置であ
る。
【0018】(5)および(6)に記載の各観点での発
明では、予め定められた画像を表示させる第1の画像デ
ータ、および、同じ画像を第1の画像データによるより
も暗色の色相で表示させる第2の画像データ、および、
第2の画像データによるよりも暗い無色で表示させる第
3の画像データのうちのいずれかを、LCDに選択的に
供給するので、同一画像を表示する輝度を3段階に変更
することができるである。
【0019】(7)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、超音波を送波してそのエコー受信信号に
基づいて画像を構成する撮影手段と、前記画像を表示す
る主表示手段と、前記補助表示手段と、を有する超音波
撮影装置であって、前記補助表示手段は、背後から照明
された光を、個々の画素ごとに明度および色相を制御す
ることが可能な液晶マトリクスを通して前方に出射する
ことにより画像を表示するLCDと、予め定められた画
像を前記LCDに表示させる第1の画像データを記憶し
た第1の記憶手段と、前記予め定められた画像と同一の
画像を前記LCDに前記第1の画像データによるよりも
低明度および暗色の色相で表示させる第2の画像データ
を記憶した第2の記憶手段と、前記第1の画像データお
よび前記第2の画像データのうちのいずれかを選択的に
前記LCDに供給する画像データ供給手段と、を具備す
ることを特徴とする超音波撮影装置である。
【0020】(8)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、背後から照明された光を、個々の画素ご
とに明度および色相を制御することが可能な液晶マトリ
クスを通して前方に出射することにより画像を表示する
LCDと、予め定められた画像を前記LCDに表示させ
る第1の画像データを記憶した第1の記憶手段と、前記
予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前記第
1の画像データによるよりも低明度および暗色の色相で
表示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶手段
と、前記第1の画像データおよび前記第2の画像データ
のうちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像
データ供給手段と、を具備することを特徴とする表示装
置である。
【0021】(7)および(8)に記載の各観点での発
明では、予め定められた画像を表示させる第1の画像デ
ータ、および、同じ画像を第1の画像データによるより
も低明度および暗色の色相で表示させる第2の画像デー
タのうちのいずれかを、LCDに選択的に供給するの
で、同一画像を表示する輝度を2段階に変更することが
できる。
【0022】(9)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、超音波を送波してそのエコー受信信号に
基づいて画像を構成する撮影手段と、前記画像を表示す
る主表示手段と、前記補助表示手段と、を有する超音波
撮影装置であって、前記補助表示手段は、背後から照明
された光を、個々の画素ごとに明度および色相を制御す
ることが可能な液晶マトリクスを通して前方に出射する
ことにより画像を表示するLCDと、予め定められた画
像を前記LCDに表示させる第1の画像データを記憶し
た第1の記憶手段と、前記予め定められた画像と同一の
画像を前記LCDに前記第1の画像データによるよりも
低明度および暗色の色相で表示させる第2の画像データ
を記憶した第2の記憶手段と、前記予め定められた画像
と同一の画像を前記LCDに前記第2の画像データによ
るよりも暗い無色で表示させる第3の画像データを記憶
した第3の記憶手段と、前記第1の画像データ、前記第
2の画像データおよび前記第3の画像データのうちのい
ずれかを選択的に前記LCDに供給する画像データ供給
手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影装置で
ある。
【0023】(10)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、背後から照明された光を、個々の画素
ごとに明度および色相を制御することが可能な液晶マト
リクスを通して前方に出射することにより画像を表示す
るLCDと、予め定められた画像を前記LCDに表示さ
せる第1の画像データを記憶した第1の記憶手段と、前
記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前記
第1の画像データによるよりも低明度および暗色の色相
で表示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶手
段と、前記予め定められた画像と同一の画像を前記LC
Dに前記第2の画像データによるよりも暗い無色で表示
させる第3の画像データを記憶した第3の記憶手段と、
前記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前
記第3の画像データのうちのいずれかを選択的に前記L
CDに供給する画像データ供給手段と、を具備すること
を特徴とする表示装置である。
【0024】(9)および(10)に記載の各観点での
発明では、予め定められた画像を表示させる第1の画像
データ、および、同じ画像を第1の画像データによるよ
りも低明度および暗色の色相で表示させる第2の画像デ
ータ、および、第2の画像データによるよりも暗い無色
で表示させる第3の画像データのうちのいずれかを、L
CDに選択的に供給するので、同一画像を表示する輝度
を3段階に変更することができる。
【0025】上記の観点での発明は、LCDに対する画
像データの選択的供給を使用者により操作可能とするの
が、使用者の意志に基づいて画面の輝度を切り換える点
で好ましい。
【0026】また、これらの観点での発明は、LCDの
背後から照明される光の量を可変にすることが、照明を
調節して画面の輝度を調節する点で好ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1に超音波撮影装置のブ
ロック(block)図を示す。本装置は本発明の実施
の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明の
装置に関する実施の形態の一例が示される。
【0028】図1に示すように、本装置は、超音波プロ
ーブ2を有する。超音波プローブ2は、図示しない複数
の超音波トランスデューサ(transducer)の
アレイ(array)を有する。個々の超音波トランス
デューサは例えばPZT(チタン(Ti)酸ジルコン
(Zr)酸鉛)セラミックス(ceramics)等の
圧電材料によって構成される。超音波プローブ2は、使
用者により対象4に当接して使用される。
【0029】超音波プローブ2は送受信部6に接続され
ている。送受信部6は、超音波プローブ2に駆動信号を
与えて超音波を送波させる。送受信部6は、また、超音
波プローブ2が受波したエコー信号を受信する。
【0030】送受信部6のブロック図を図2に示す。同
図に示すように、送受信部6は送波タイミング(tim
ing)発生ユニット(unit)602を有する。送
波タイミング発生ユニット602は、送波タイミング信
号を周期的に発生して送波ビームフォーマ(beamf
ormer)604に入力する。送波タイミング信号の
周期は後述の制御部18により制御される。
【0031】送波ビームフォーマ604は、送波のビー
ムフォーミング(beamforming)を行うもの
で、送波タイミング信号に基づき、所定の方位の超音波
ビームを形成するためのビームフォーミング信号を生じ
る。ビームフォーミング信号は、方位に対応した時間差
が付与された複数の駆動信号からなる。ビームフォーミ
ングは後述の制御部18によって制御される。送波ビー
ムフォーマ604は、送波ビームフォーミング信号を送
受切換ユニット606に入力する。
【0032】送受切換ユニット606は、ビームフォー
ミング信号を超音波トランスデューサアレイに入力す
る。超音波トランスデューサアレイにおいて、送波アパ
ーチャ(aperture)を構成する複数の超音波ト
ランスデューサは、駆動信号の時間差に対応した位相差
を持つ超音波をそれぞれ発生する。それら超音波の波面
合成により、所定方位の音線に沿った超音波ビームが形
成される。
【0033】送受切換ユニット606には受波ビームフ
ォーマ610が接続されている。送受切換ユニット60
6は、超音波トランスデューサアレイ中の受波アパーチ
ャが受波した複数のエコー信号を受波ビームフォーマ6
10に入力する。受波ビームフォーマ610は、送波の
音線に対応した受波のビームフォーミングを行うもの
で、複数の受波エコーに時間差を付与して位相を調整
し、次いでそれら加算して所定方位の音線に沿ったエコ
ー受信信号を形成する。受波のビームフォーミングは後
述の制御部18により制御される。
【0034】超音波ビームの送波は、送波タイミング発
生ユニット602が発生する送波タイミング信号によ
り、所定の時間間隔で繰り返し行われる。それに合わせ
て、送波ビームフォーマ604および受波ビームフォー
マ610により、音線の方位が所定量ずつ変更される。
それによって、対象4の内部が、音線によって順次に走
査される。このような構成の送受信部6は、例えば図3
に示すような走査を行う。すなわち、放射点200から
z方向に延びる音線202で扇状の2次元領域206を
θ方向に走査し、いわゆるセクタスキャン(secto
r scan)を行う。
【0035】送波および受波のアパーチャを超音波トラ
ンスデューサアレイの一部を用いて形成するときは、こ
のアパーチャをアレイに沿って順次移動させることによ
り、例えば図4に示すような走査を行うことができる。
すなわち、放射点200からz方向に発する音線202
を直線状の軌跡204に沿って平行移動させることによ
り、矩形状の2次元領域206をx方向に走査し、いわ
ゆるリニアスキャン(linear scan)を行
う。
【0036】なお、超音波トランスデューサアレイが、
超音波送波方向に張り出した円弧に沿って形成されたい
わゆるコンベックスアレイ(convex arra
y)である場合は、リニアスキャンと同様な音線走査に
より、例えば図5に示すように、音線202の放射点2
00を円弧状の軌跡204に沿って移動させ、扇面状の
2次元領域206をθ方向に走査して、いわゆるコンベ
ックススキャンが行えるのはいうまでもない。
【0037】送受信部6はBモード(mode)処理部
10およびドップラ処理部12に接続されている。送受
信部6から出力される音線ごとのエコー受信信号は、B
モード処理部10およびドップラ処理部12に入力され
る。
【0038】Bモード処理部10はBモード画像データ
を形成するものである。Bモード処理部10は、図6に
示すように、対数増幅ユニット102と包絡線検波ユニ
ット104を備えている。Bモード処理部10は、対数
増幅ユニット102でエコー受信信号を対数増幅し、包
絡線検波ユニット104で包絡線検波して音線上の個々
の反射点でのエコーの強度を表す信号、すなわちAスコ
ープ(scope)信号を得て、このAスコープ信号の
各瞬時の振幅をそれぞれ輝度値として、Bモード画像デ
ータを形成する。
【0039】ドップラ処理部12はドップラ画像データ
を形成するものである。ドップラ画像データには、後述
する流速データ、分散データおよびパワーデータが含ま
れる。
【0040】ドップラ処理部12は、図7に示すよう
に、直交検波ユニット120、MTIフィルタ(mov
ing target indication fil
ter)122、自己相関演算ユニット124、平均流
速演算ユニット126、分散演算ユニット128および
パワー(power)演算ユニット130を備えてい
る。
【0041】ドップラ処理部12は、直交検波ユニット
120でエコー受信信号を直交検波し、MTIフィルタ
122でMTI処理してエコー信号のドップラシフトを
求める。また、自己相関演算ユニット124でMTIフ
ィルタ122の出力信号について自己相関演算を行い、
平均流速演算ユニット126で自己相関演算結果から平
均流速Vを求め、分散演算ユニット128で自己相関演
算結果から流速の分散Tを求め、パワー演算ユニット1
30で自己相関演算結果からドップラ信号のパワーPW
を求める。以下、平均流速を単に流速ともいう。また、
流速の分散を単に分散ともいい、ドップラ信号のパワー
を単にパワーともいう。
【0042】ドップラ処理部12によって、対象4内で
移動するエコー源の流速V、分散TおよびパワーPWを
表すそれぞれのデータが音線ごとに得られる。これらデ
ータは、音線上の各点(ピクセル:pixel)の流
速、分散およびパワーを示す。なお、流速は音線方向の
成分として得られる。また、超音波プローブ2に近づく
方向と遠ざかる方向とが区別される。
【0043】Bモード処理部10およびドップラ処理部
12は画像処理部14に接続されている。画像処理部1
4は、Bモード処理部10およびドップラ処理部12か
らそれぞれ入力されるデータに基づいて、それぞれBモ
ード画像およびドップラ画像を構成する。
【0044】画像処理部14は、図8に示すように、セ
ントラル・プロセシング・ユニット(CPU:Cent
eral Processing Unit)140を
有する。CPU140には、バス(bus)142によ
って、メインメモリ(main memory)14
4、外部メモリ146、制御部インターフェース(in
terface)148、入力データメモリ(data
memory)152、ディジタル・スキャンコンバ
ータ(DSC:Digital Scan Conve
rter)154、画像メモリ156、および、ディス
プレーメモリ(display memory)158
が接続されている。
【0045】外部メモリ146には、CPU140が実
行するプログラムが記憶されている。外部メモリ146
には、また、CPU140がプログラムを実行するに当
たって使用する種々のデータも記憶されている。
【0046】CPU140は、外部メモリ146からプ
ログラムをメインメモリ144にロード(load)し
て実行することにより、所定の画像処理を遂行する。外
部メモリ146に記憶されたプログラムは、また、CP
U140に後述の情報表示機能を実現させる。CPU1
40は、プログラム実行の過程で、制御部インターフェ
ース148を通じて後述の制御部18と制御信号の授受
を行う。
【0047】Bモード処理部10およびドップラ処理部
12から音線ごとに入力されたBモード画像データおよ
びドップラ画像データは、入力データメモリ152にそ
れぞれ記憶される。入力データメモリ152のデータ
は、DSC154で走査変換されて画像メモリ156に
記憶される。画像メモリ156のデータはディスプレー
メモリ158を通じて表示部16に出力される。
【0048】画像処理部14には表示部16が接続され
ている。表示部16は、画像処理部14から画像データ
が与えられ、それに基づいて画像を表示するようになっ
ている。なお、表示部16は、カラー(color)画
像が表示可能なCRTを用いたグラフィックディスプレ
ー(graphic display)等で構成され
る。表示部16は、本発明における主表示手段の実施の
形態の一例である。以下、表示部15をモニタ(mon
itor)ともいう。
【0049】以上の送受信部6、Bモード処理部10、
ドップラ処理部12、画像処理部14および表示部16
には制御部18が接続されている。制御部18は、それ
ら各部に制御信号を与えてその動作を制御する。制御部
18には、被制御の各部から各種の報知信号が入力され
る。制御部18の制御の下で、Bモード動作およびドッ
プラモード動作が実行される。
【0050】超音波プローブ2、送受信部6、Bモード
処理部10、ドップラ処理部12、画像処理部14およ
び制御部18からなる部分は、本発明における撮影手段
の実施の形態の一例である。
【0051】制御部18には操作部20が接続されてい
る。操作部20は使用者によって操作され、制御部18
に適宜の指令や情報を入力するようになっている。操作
部20は、例えばキーボード(keyboard)やポ
インティングデバイス(pointing devic
e)およびその他の操作具を備えている。
【0052】操作部20は、また、補助表示パネル(p
anel)を有する。補助表示パネルは、本発明におけ
る補助表示手段の実施の形態の一例である。補助表示パ
ネルについては後にあらためて説明する。
【0053】本装置の撮影動作を説明する。使用者は超
音波プローブ2を対象4の所望の箇所に当接し、操作部
20を操作して、例えばBモードとドップラモードを併
用した撮影動作を行う。これによって、制御部18によ
る制御の下で、Bモード撮影とドップラモード撮影が時
分割で行われる。すなわち、例えばドップラモードのス
キャンを所定回数行うたびにBモードのスキャンを1回
行う割合で、Bモードとドップラモードの混合スキャン
が行われる。
【0054】Bモードにおいては、送受信部6は、超音
波プローブ2を通じて音線順次で対象4の内部を走査し
て逐一そのエコーを受信する。Bモード処理部10は、
送受信部6から入力されるエコー受信信号を対数増幅ユ
ニット102で対数増幅し包絡線検波ユニット104で
包絡線検波してAスコープ信号を求め、それに基づいて
音線ごとのBモード画像データを形成する。
【0055】画像処理部14は、Bモード処理部10か
ら入力される音線ごとのBモード画像データを入力デー
タメモリ152に記憶する。これによって、入力データ
メモリ152内に、Bモード画像データについての音線
データ空間が形成される。
【0056】ドップラモードにおいては、送受信部6は
超音波プローブ2を通じて音線順次で対象4の内部を走
査して逐一そのエコーを受信する。その際、1音線当た
り複数回の超音波の送波とエコーの受信が行われる。
【0057】ドップラ処理部12は、エコー受信信号を
直交検波ユニット120で直交検波し、MTIフィルタ
122でMTI処理し、自己相関演算ユニット124で
自己相関を求め、自己相関結果から、流速演算ユニット
126で流速Vを求め、分散演算ユニット128で分散
Tを求め、パワー演算ユニット130でパワーPWを求
める。これらの算出値は、それぞれ、エコー源の速度、
分散およびパワーを、音線ごとかつピクセルごとに表す
データとなる。
【0058】画像処理部14は、ドップラ処理部12か
ら入力される音線ごとかつピクセルごとの各ドップラ画
像データを入力データメモリ152に記憶する。これに
よって、入力データメモリ152内に、各ドップラ画像
データについての音線データ空間がそれぞれ形成され
る。
【0059】CPU140は、入力データメモリ152
のBモード画像データおよび各ドップラ画像データをD
SC154でそれぞれ走査変換して画像メモリ156に
書き込む。
【0060】その際、ドップラ画像データは、流速Vと
分散Tを組み合わせた流速分布画像データ、パワーPW
を用いたパワードップラ画像データまたはパワーPWと
分散Tを組み合わせた分散付パワードップラ画像デー
タ、および、分散Tを用いた分散画像データとしてそれ
ぞれ書き込まれる。
【0061】CPU140は、Bモード画像データおよ
び各ドップラ画像データを別々な領域に書き込む。これ
らBモード画像データおよび各ドップラ画像データに基
づく画像が表示部16に表示される。
【0062】Bモード画像は、音線走査面における体内
組織の断層像を示すものとなる。カラードップラ画像の
うち、流速分布画像はエコー源の流速の2次元分布を示
す画像となる。この画像では流れの方向に応じて表示色
を異ならせ、流速に応じて表示色の輝度を異ならせ、分
散に応じて所定の色の混色量を高めて表示色の純度を変
える。
【0063】パワードップラ画像はドップラ信号のパワ
ーの2次元分布を示す画像となる。この画像によって運
動するエコー源の所在が示される。画像の表示色の輝度
がパワーに対応する。それに分散を組み合わせた場合
は、分散に応じて所定の色の混色量を高めて表示色の純
度を変える。
【0064】分散画像は分散値の2次元分布を示す画像
となる。この画像も運動するエコー源の所在を示す。表
示色の輝度が分散の大小に対応する。これらの画像を表
示部16に表示させる場合には、ディスプレーメモリ1
58においてBモード画像と合成し、この合成画像を表
示部16で表示することにより、体内組織との位置関係
が明確なカラードップラ画像を観察することができる。
【0065】図9に、そのような画像を表示した画面の
例を略図によって示す。同図に示すように、画面160
にはセクタスキャンによって撮影したBモード画像16
2が表示されている。Bモード画像162の上にはカラ
ードップラ画像164が表示されている。ただし、カラ
ードップラ画像164は表示エリア(area)の境界
によって表す。
【0066】Bモード画像162中に関心領域(RO
I:Region of Interest)168が
あり、その輪郭上の2箇所に計測用カーソル172,1
74が表示されている。計測用カーソル(curso
r)172,174は、ポインティングデバイスを通じ
て使用者により自由に動かすことが可能なものである。
【0067】画面160の余白には、Bモード画像16
2の濃度の尺度となるグレイスケール(gray sc
ale)176およびユーザーコメント(user c
omment)178が表示される。
【0068】図10に、本装置の物理的な構成を略図に
よって示す。同図において、図1に示したものと同じ部
分は同一の符号を付して説明を省略する。本体30に
は、Bモード処理部10、ドップラ処理部12、画像処
理部14および制御部18が含まれる。以下、本体30
をホスト(host)ともいう。
【0069】操作部20は、補助表示パネル302を有
する。補助表示パネル302は背後に照明用の光源を有
する透過型LCDを用いて構成される。以下、照明用の
光源をバックライト(back light)ともい
う。補助表示パネル302は、本発明の表示装置の実施
の形態の一例である。
【0070】操作部20は、輝度調節つまみ304を有
する。輝度調節つまみ304は、使用者がこれを操作し
て補助表示パネル20の輝度を連続的に変化させるため
のものである。
【0071】操作部20は、また、輝度切換スイッチ
(switch)306を有する。輝度切換スイッチ3
06は、使用者がこれを操作して補助表示パネル20の
輝度を2段階または3段階に変化させるためのものであ
る。このスイッチは押しボタンスイッチであり、押すた
びに、2段階の場合は2つの状態の一方と他方に交互に
切り換わり、3段階の場合は3つの状態に循環的に切り
換わる。以下、輝度切換スイッチをルックアップテーブ
ル切換スイッチともいう。
【0072】操作部20は、また、アルファニューメリ
ックキー(alpha−numeric key)30
8、機能切換器310および指令入力キー312等適宜
の操作具を有する。
【0073】図11に、操作部20の、補助表示パネル
302に関する部分のブロック図を示す。同図示すよう
に、補助表示パネル302は、液晶パネル322、ドラ
イバ(driver)324、バックライト326およ
びバックライト電源328を有する。液晶パネル32
2、ドライバ324、バックライト326およびバック
ライト電源328からなる部分は、本発明におけるLC
Dの実施の形態の一例である。
【0074】ドライバ324には、切換器332を通じ
て、ルックアップテーブル(LUT:look−up
table)334,336に記憶された画像データの
いずれか一方が入力される。ルックアップテーブル33
4,336に記憶された画像データは、階調性を有する
画像を液晶パネル322に表示させるための画像データ
である。切換器332は、輝度切換スイッチ306を操
作することにより切換可能になっている。
【0075】ルックアップテーブル334,336は、
例えばROM(read onlymemory)を用
いて構成される。なお、ROMに限るものではなく、例
えばRAM(random access memor
y)やフラッシュメモリ(flash memory)
等適宜の記憶媒体を用いて構成して良い。
【0076】ルックアップテーブル334は、本発明に
おける第1の記憶手段の実施の形態の一例である。ルッ
クアップテーブル336は、本発明における第2の記憶
手段の実施の形態の一例である。切換器332は、本発
明における画像データ供給手段の実施の形態の一例であ
る。
【0077】ドライバ324は、画像データに基づいて
液晶パネル322における個々の画素の光透過率を制御
する。バックライト326の光が個々の画素をその透過
率に応じて透過することにより、液晶パネル322の前
面に画像が現出する。
【0078】各画素は3つのサブ(sub)画素からな
る。各サブ画素はそれぞれR(red),G(gree
n),B(blue)の三原色フィルタを有し、これら
三原色フィルタを通過する光の強弱の組み合わせによっ
て多様な色彩を表現する。すなわち、液晶パネル322
はカラー液晶パネルである。
【0079】バックライト電源328は可変電源であ
る。バックライト326に供給する電力は輝度調節つま
み304によって連続的に調節可能になっている。供給
電力を調節してバックライト326の明るさを調節する
ことにより、液晶パネル322が表示する画像の輝度を
調節する。
【0080】ルックアップテーブル334は、操作用の
画面に関する画像データを記憶している。使用者は、こ
の画面を読み出して液晶パネル322に表示し、表示さ
れた画面を利用して本装置を操作する。画像データは中
間調のカラー画像データであり、これによって、階調性
を有するカラー画像が表示される。
【0081】図12に、操作用画面の一例を示す。同図
に示す画面は、例えばBモード、カラードップラ・モー
ド、パワードップラ・モード等の複数の撮影モードA〜
Fのそれぞれについて、予め設定された撮影条件を示す
ものである。撮影条件は、撮影モードごとに、タブ(t
ab)付のページ(page)を模擬した画像の中に表
示される。同図では、それらページの重なりが撮影モー
ドAの撮影条件を一番上にした状態で表示されている。
【0082】この画面において所望のタブを指令入力キ
ー312によって指定すると、そのページを開くことが
できる。使用者は、撮影条件を確認した上で撮影を開始
する。
【0083】ルックアップテーブル336にも同じ画面
を構成する画像データが記憶されている。ただし、記憶
されている画像データは、ルックアップテーブル334
の画像データに基づいて表示する画面と内容が同じであ
るがそれよりも暗い画面を構成する画像データである。
【0084】そのような画像データは、液晶パネル32
2の各画素における光透過率を、ルックアップテーブル
334の画像データで指定された光透過率よりも小さく
する画像データとなっている。光透過率を小さくする画
像データは、表示色の三要素すなわち彩度、明度および
色相のうち明度を低くする画像データであるともいえ
る。
【0085】光透過率の低下は例えば1/10とする。
これによって、例えば図13に示すように、輝度調節つ
まみ304の調節位置の0−100%の範囲に対応し
て、ルックアップテーブル334の画像データを用いた
場合の画面の輝度が50−100%の範囲で変化すると
したとき、ルックアップテーブル336の画像データを
用いた場合は、画面の輝度が5−10%の範囲で変化す
るようにすることができる。なお、2つの輝度の変化曲
線は、それぞれのルックアップテーブルにおける最も明
るい画像について示す。
【0086】すなわち、輝度調節つまみ304だけによ
る従来の輝度調節では50%までしか輝度低下できなか
ったものが、本装置では5%まで輝度を低下させること
が可能になる。
【0087】光の透過率は、明度ばかりでなく色相によ
っても変えることができる。すなわち、明色系の画像は
光透過率が高いために明るく、暗色系の画像は光透過率
が低くいために暗い。したがって、明色系の画像を構成
する画像データをルックアップテーブル334に記憶
し、暗色系の同一の画像を構成する画像データをルック
アップテーブル334に記憶して、両者を切り換えるこ
とにより表示画像の明るさを変えることができる。
【0088】図14に、明るい画面と暗い画面の例を模
式的に示す。同図の(1)は明るい画面の例であり、画
面502は、灰色の背景色の上に赤色で表示された操作
ボタン502および青色で表示された操作ボタン504
を有する。なお、操作ボタン502,504はいずれも
GUIである。同図の(2)は暗い画面の例であり、画
面502は、濃灰色の背景色の上に濃茶色で表示された
操作ボタン502および濃紺色で表示された操作ボタン
504を有する。
【0089】光の透過率は、また、明度と色相の両方に
変えることができる。すなわち、明色系でかつ明度が高
い画像を構成する画像データをルックアップテーブル3
34に記憶し、暗色系でかつ明度が低い同一の画像を構
成する画像データをルックアップテーブル334に記憶
して、両者を切り換えることにより表示画像の明るさを
変えることができる。そのようにした場合は、図14に
示した、明るい画面と暗い画面の明るさの差をさらに際
立たせることができる。
【0090】図15に、操作部20を通じて行う本装置
の操作のフロー図を示す。同図に示すように、ステップ
(step)402で、使用者が本装置の電源を入れ
て、システムパワーオン(system power
on)を行う。
【0091】電源投入に伴い、ステップ404で、ルッ
クアップテーブル334の画像データに基づく操作画面
が、操作部20の補助表示パネル302に表示される。
次に、ステップ406で、使用者が輝度調節つまみによ
る輝度補正を行う。すなわち、輝度調節つまみによって
バックライト326を調節し画面の輝度を調節する。
【0092】次に、ステップ408で、使用者が撮影条
件(メニュー:menu)を選択する。それに伴って、
ステップ410で、ホストが撮影条件に応じたシステム
状態を設定し、かつ、モニタ表示を開始する。
【0093】次に、ステップ412で、使用者はLCD
すなわち補助表示パネル302の画面が眩しいかどうか
をチェックする。眩しくない場合は、ステップ414
で、患者スキャンすなわち対象の撮影を行う。
【0094】1つのスキャンが終わったらステップ40
6に戻り、次のスキャンについて上記と同様な操作を行
う。眩しさを感じない間は、以上の操作を繰り返す。眩
しさを感じるときは、ステップ416で、ルックアップ
テーブル切換スイッチ306を押す。
【0095】これによって、ステップ418で、ルック
アップテーブル336の画像データに基づく画面が補助
表示パネル302に表示される。これによって、画面が
暗くなり、眩しさがなくなる。
【0096】そこで、ステップ420で、患者スキャン
を行う。1つのスキャンを終えたら、ステップ422
で、ルックアップテーブル切換スイッチ306を押す。
【0097】これによって、ステップ424で、ルック
アップテーブル334の画像データに基づく明るい画面
が補助表示パネル302に表示される。次に、ステップ
406に戻って、それ以降ステップの操作を行う。補助
表示パネル302の画面が眩しいときは以上の操作を繰
り返す。
【0098】図16に、補助表示パネル302に関する
部分の他の構成のブロック図を示す。同図において、図
11に示したものと同様な部分は同一の符号を付して説
明を省略する。
【0099】同図に示す構成は、図11に示した構成に
ルックアップテーブル338を追加し、切換器332に
よりルックアップテーブル334,336,338のう
ちのいずれか1つを選択的にドライバ324に接続する
ようになっている。
【0100】ルックアップテーブル334,336,3
38は、例えばROMを用いて構成される。なお、RO
Mに限るものではなく、例えばRAMやフラッシュメモ
リ等適宜の記憶媒体を用いて構成して良い。
【0101】ルックアップテーブル334は、本発明に
おける第1の記憶手段の実施の形態の一例である。ルッ
クアップテーブル336は、本発明における第2の記憶
手段の実施の形態の一例である。ルックアップテーブル
338は、本発明における第3の記憶手段の実施の形態
の一例である。切換器332は、本発明における画像デ
ータ供給手段の実施の形態の一例である。
【0102】ルックアップテーブル334,336には
前述のような画像データが記憶されている。ルックアッ
プテーブル338には、ルックアップテーブル336の
画像データによるよりもさらに暗い画像用の画像データ
が記憶されている。
【0103】そのような画像データは、ルックアップテ
ーブル334,336による画像と同一の画像を、無色
画像すなわち色彩のない灰色ないし黒色の画像を構成す
る画像データである。
【0104】これによって、例えば図17の(3)に示
すように、黒色を背景として灰色で表示された操作ボタ
ン504および濃灰色で表示された操作ボタン506を
有するさらに暗い画面を表示することができる。
【0105】図18に、本装置がこのような構成の補助
表示パネル302を有する場合の動作フロー図を示す。
同図において図15に示したステップと同様なステップ
は同一の符号付して説明を省略する。
【0106】ステップ418での、ルックアップテーブ
ル336の画像データに基づく画面表示の次に、ステッ
プ426でLCDがなお眩しいか否かが判定される。眩
しくないときは、前述と同様にステップ420で患者ス
キャンを行う。
【0107】眩しさを感じるときは、ステップ428
で、ルックアップテーブル切換スイッチ306を押す。
これによって、ステップ430で、ルックアップテーブ
ル338の画像データに基づく画面が補助表示パネル3
02に表示される。これによって、画面がさらに暗くな
り、眩しさがなくなる。
【0108】そこで、ステップ420で、患者スキャン
を行う。1つのスキャンを終えたら、ステップ422
で、ルックアップテーブル切換スイッチ306を押す。
【0109】これによって、ステップ424で、ルック
アップテーブル334の画像データに基づく明るい画面
が補助表示パネル302に表示される。次に、ステップ
406に戻って、それ以降ステップの操作を行う。補助
表示パネル302の画面が眩しいときは以上の操作を繰
り返す。
【0110】以上、好ましい実施の形態の例に基づいて
本発明を説明したが、本発明が属する技術の分野におけ
る通常の知識を有する者は、上記の実施の形態の例につ
いて、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変
更や置換等をなし得る。したがって、本発明の技術的範
囲には、上記の実施の形態の例ばかりでなく、特許請求
の範囲に属する全ての実施の形態が含まれる。
【0111】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、操作部のLCDの輝度を暗所に適した輝度まで低
下させることが可能な超音波撮影装置、および、LCD
の輝度を暗所に適した輝度まで低下させることが可能な
表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図
である。
【図2】図1に示した装置における送受信部のブロック
図である。
【図3】図1に示した装置による音線走査の模式図であ
る。
【図4】図1に示した装置による音線走査の模式図であ
る。
【図5】図1に示した装置による音線走査の模式図であ
る。
【図6】図1に示した装置におけるBモード処理部のブ
ロック図である。
【図7】図1に示した装置におけるドップラ処理部の一
部のブロック図である。
【図8】図1に示した装置における画像処理部のブロッ
ク図である。
【図9】図1に示した装置における表示部の画面に表示
された画像の一例を示す略図である。
【図10】本発明の実施の形態の一例の装置の物理的な
構成を示す略図である。
【図11】補助表示パネルに関する部分のブロック図で
ある。
【図12】補助表示パネルに表示する画面の略図であ
る。
【図13】補助表示パネルの画面の輝度範囲を示すグラ
フである。
【図14】補助表示パネルに表示する画面の略図であ
る。
【図15】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のフ
ロー図である。
【図16】補助表示パネルに関する部分のブロック図で
ある。
【図17】補助表示パネルに表示する画面の略図であ
る。
【図18】本発明の実施の形態の一例の装置の動作のフ
ロー図である。
【符号の説明】
2 超音波プローブ 4 対象 6 送受信部 10 Bモード処理部 12 ドップラ処理部 14 画像処理部 16 表示部 18 制御部 20 操作部 302 補助表示パネル 304 輝度調節つまみ 306 輝度切換スイッチ 322 液晶パネル 324 ドライバ 326 バックライト 328 バックライト電源 332 切換器 334,336,338 ルックアップテーブル
フロントページの続き (72)発明者 上原 正一 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 2H088 EA22 HA06 HA28 MA01 MA04 4C301 EE13 KK40 LL03 5C054 AA05 CA08 CH07 EA07 ED07 FB03 FC12 FE09 FE21 FF03 HA12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波を送波してそのエコー受信信号に
    基づいて画像を構成する撮影手段と、 前記画像を表示する主表示手段と、 前記撮影装置を使用者が操作するための情報を表示する
    補助表示手段と、を有する超音波撮影装置であって、 前記補助表示手段は、 背後から照明された光を、個々の画素ごとに光の透過率
    を制御することが可能な液晶マトリクスを通して前方に
    出射することにより画像を表示するLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも低輝度で表示させる第
    2の画像データを記憶した第2の記憶手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データのう
    ちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像デー
    タ供給手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影
    装置。
  2. 【請求項2】 前記画像データ供給手段は使用者により
    操作可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の超
    音波撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記LCDは前記背後から照明される光
    の量が可変である、ことを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の超音波撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記LCDはカラー表示が可能である、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいず
    れか1つに記載の超音波撮影装置。
  5. 【請求項5】 超音波を送波してそのエコー受信信号に
    基づいて画像を構成する撮影手段と、 前記画像を表示する主表示手段と、 前記撮影装置を使用者が操作するための情報を表示する
    補助表示手段と、を有する超音波撮影装置であって、 前記補助表示手段は、 背後から照明された光を、個々の画素ごとに色相を制御
    することが可能な液晶マトリクスを通して前方に出射す
    ることにより画像を表示するLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも暗色の色相で表示させ
    る第2の画像データを記憶した第2の記憶手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データのう
    ちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像デー
    タ供給手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影
    装置。
  6. 【請求項6】 超音波を送波してそのエコー受信信号に
    基づいて画像を構成する撮影手段と、 前記画像を表示する主表示手段と、 前記撮影手段を使用者が操作するための情報を表示する
    補助表示手段と、を有する超音波撮影装置であって、 前記補助表示手段は、 背後から照明された光を、個々の画素ごとに色相を制御
    することが可能な液晶マトリクスを通して前方に出射す
    ることにより画像を表示するLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも暗色の色相で表示させ
    る第2の画像データを記憶した第2の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第2の画像データによるよりも暗い無色で表示させる
    第3の画像データを記憶した第3の記憶手段と、 前記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前
    記第3の画像データのうちのいずれかを選択的に前記L
    CDに供給する画像データ供給手段と、を具備すること
    を特徴とする超音波撮影装置。
  7. 【請求項7】 超音波を送波してそのエコー受信信号に
    基づいて画像を構成する撮影手段と、 前記画像を表示する主表示手段と、 前記補助表示手段と、を有する超音波撮影装置であっ
    て、 前記補助表示手段は、 背後から照明された光を、個々の画素ごとに明度および
    色相を制御することが可能な液晶マトリクスを通して前
    方に出射することにより画像を表示するLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも低明度および暗色の色
    相で表示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶
    手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データのう
    ちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像デー
    タ供給手段と、を具備することを特徴とする超音波撮影
    装置。
  8. 【請求項8】 超音波を送波してそのエコー受信信号に
    基づいて画像を構成する撮影手段と、 前記画像を表示する主表示手段と、 前記補助表示手段と、を有する超音波撮影装置であっ
    て、 前記補助表示手段は、 背後から照明された光を、個々の画素ごとに明度および
    色相を制御することが可能な液晶マトリクスを通して前
    方に出射することにより画像を表示するLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも低明度および暗色の色
    相で表示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶
    手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第2の画像データによるよりも暗い無色で表示させる
    第3の画像データを記憶した第3の記憶手段と、 前記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前
    記第3の画像データのうちのいずれかを選択的に前記L
    CDに供給する画像データ供給手段と、を具備すること
    を特徴とする超音波撮影装置。
  9. 【請求項9】 前記画像データ供給手段は使用者により
    操作可能である、ことを特徴とする請求項5ないし請求
    項8のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装置。
  10. 【請求項10】 前記LCDは前記背後から照明される
    光の量が可変である、ことを特徴とする請求項5ないし
    請求項9のうちのいずれか1つに記載の超音波撮影装
    置。撮影装置。
  11. 【請求項11】 背後から照明された光を、個々の画素
    ごとに光の透過率を制御することが可能な液晶マトリク
    スを通して前方に出射することにより画像を表示するL
    CDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも低輝度で表示させる第
    2の画像データを記憶した第2の記憶手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データのう
    ちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像デー
    タ供給手段と、を具備することを特徴とする表示装置。
  12. 【請求項12】 前記画像データ供給手段は使用者によ
    り操作可能である、ことを特徴とする請求項11に記載
    の表示装置。
  13. 【請求項13】 前記LCDは前記背後から照明される
    光の量が可変である、ことを特徴とする請求項11また
    は請求項12に記載の表示装置。
  14. 【請求項14】 前記LCDはカラー表示が可能であ
    る、ことを特徴とする請求項11ないし請求項13のう
    ちのいずれか1つに記載の表示装置。
  15. 【請求項15】 背後から照明された光を、個々の画素
    ごとに色相を制御することが可能な液晶マトリクスを通
    して前方に出射することにより画像を表示するLCD
    と、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも暗色の色相で表示させ
    る第2の画像データを記憶した第2の記憶手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データのう
    ちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像デー
    タ供給手段と、を具備することを特徴とする表示装置。
  16. 【請求項16】 背後から照明された光を、個々の画素
    ごとに色相を制御することが可能な液晶マトリクスを通
    して前方に出射することにより画像を表示するLCD
    と、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも暗色の色相で表示させ
    る第2の画像データを記憶した第2の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第2の画像データによるよりも暗い無色で表示させる
    第3の画像データを記憶した第3の記憶手段と、 前記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前
    記第3の画像データのうちのいずれかを選択的に前記L
    CDに供給する画像データ供給手段と、を具備すること
    を特徴とする表示装置。
  17. 【請求項17】 背後から照明された光を、個々の画素
    ごとに明度および色相を制御することが可能な液晶マト
    リクスを通して前方に出射することにより画像を表示す
    るLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも低明度および暗色の色
    相で表示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶
    手段と、 前記第1の画像データおよび前記第2の画像データのう
    ちのいずれかを選択的に前記LCDに供給する画像デー
    タ供給手段と、を具備することを特徴とする表示装置。
  18. 【請求項18】 背後から照明された光を、個々の画素
    ごとに明度および色相を制御することが可能な液晶マト
    リクスを通して前方に出射することにより画像を表示す
    るLCDと、 予め定められた画像を前記LCDに表示させる第1の画
    像データを記憶した第1の記憶手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第1の画像データによるよりも低明度および暗色の色
    相で表示させる第2の画像データを記憶した第2の記憶
    手段と、 前記予め定められた画像と同一の画像を前記LCDに前
    記第2の画像データによるよりも暗い無色で表示させる
    第3の画像データを記憶した第3の記憶手段と、 前記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前
    記第3の画像データのうちのいずれかを選択的に前記L
    CDに供給する画像データ供給手段と、を具備すること
    を特徴とする表示装置。
  19. 【請求項19】 前記画像データ供給手段は使用者によ
    り操作可能である、ことを特徴とする請求項15ないし
    請求項18のうちのいずれか1つに記載の表示装置。
  20. 【請求項20】 前記LCDは前記背後から照明される
    光の量が可変である、ことを特徴とする請求項15ない
    し請求項19のうちのいずれか1つに記載の表示装置。
JP2000339778A 2000-09-07 2000-11-08 超音波撮影装置および表示装置 Pending JP2002159000A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339778A JP2002159000A (ja) 2000-09-07 2000-11-08 超音波撮影装置および表示装置
US09/928,180 US6485421B2 (en) 2000-09-07 2001-08-10 Ultrasonic imaging system and display device
KR1020027005860A KR20020064310A (ko) 2000-09-07 2001-08-30 초음파 이미징 시스템 및 디스플레이 장치
PCT/US2001/027005 WO2002021153A2 (en) 2000-09-07 2001-08-30 Ultrasonic imaging system and display device
EP20010968270 EP1356315A2 (en) 2000-09-07 2001-08-30 Ultrasonic imaging system and display device
CNB018034543A CN1302446C (zh) 2000-09-07 2001-08-30 超声成像***和显示装置
US10/259,555 US20030040673A1 (en) 2000-09-07 2002-09-27 Ultrasonic imaging system and display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271120 2000-09-07
JP2000-271120 2000-09-07
JP2000339778A JP2002159000A (ja) 2000-09-07 2000-11-08 超音波撮影装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002159000A true JP2002159000A (ja) 2002-05-31

Family

ID=26599415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339778A Pending JP2002159000A (ja) 2000-09-07 2000-11-08 超音波撮影装置および表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6485421B2 (ja)
EP (1) EP1356315A2 (ja)
JP (1) JP2002159000A (ja)
KR (1) KR20020064310A (ja)
CN (1) CN1302446C (ja)
WO (1) WO2002021153A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292578A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nikon Corp 顕微鏡用コントローラと、これを有する顕微鏡装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052459B2 (en) * 2003-09-10 2006-05-30 General Electric Company Method and apparatus for controlling ultrasound systems
US20050171429A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 Mathew Prakash P. Method and system for very high frame rates in ultrasound B-Mode imaging
US20050196250A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Paul Gaudron Fastener assembly, barrier, and method for assembling of a fastener assembly
TWI253054B (en) * 2004-10-29 2006-04-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Color display
JP5037216B2 (ja) * 2007-05-08 2012-09-26 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置本体ユニット、操作ユニットおよび超音波診断装置
JP2009261657A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像装置
US20110141379A1 (en) * 2008-08-26 2011-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Television receiver and method for driving television receiver
JP5996908B2 (ja) 2012-04-02 2016-09-21 富士フイルム株式会社 超音波診断装置及び超音波診断装置の表示方法
JP2014064637A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Fujifilm Corp 超音波診断装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125329A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hosiden Electronics Co Ltd 透過形表示装置
EP0464552A3 (en) * 1990-06-25 1992-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Personal computer capable of altering display luminance through key operation
JP2752309B2 (ja) * 1993-01-19 1998-05-18 松下電器産業株式会社 表示装置
US5590658A (en) * 1995-06-29 1997-01-07 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
US6094185A (en) * 1995-07-05 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for automatically adjusting computer display parameters in response to ambient light and user preferences
US5760760A (en) * 1995-07-17 1998-06-02 Dell Usa, L.P. Intelligent LCD brightness control system
US5715823A (en) 1996-02-27 1998-02-10 Atlantis Diagnostics International, L.L.C. Ultrasonic diagnostic imaging system with universal access to diagnostic information and images
US5817024A (en) * 1996-06-28 1998-10-06 Sonosight, Inc. Hand held ultrasonic diagnostic instrument with digital beamformer
US6414664B1 (en) 1997-11-13 2002-07-02 Honeywell Inc. Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292578A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nikon Corp 顕微鏡用コントローラと、これを有する顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1401084A (zh) 2003-03-05
WO2002021153A3 (en) 2002-08-15
US20030040673A1 (en) 2003-02-27
WO2002021153A2 (en) 2002-03-14
EP1356315A2 (en) 2003-10-29
CN1302446C (zh) 2007-02-28
US20020028996A1 (en) 2002-03-07
KR20020064310A (ko) 2002-08-07
US6485421B2 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6602196B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus
EP1138262B1 (en) Tomographic ultrasonic diagnostic apparatus
JP2002159000A (ja) 超音波撮影装置および表示装置
JP3827527B2 (ja) 超音波撮影装置
JP4615105B2 (ja) 超音波撮影装置
US8357093B2 (en) Medical diagnostic imaging with real-time scan conversion
KR20020091802A (ko) 초음파 촬영 장치
KR100871201B1 (ko) 초음파 촬상 장치와 시간 길이 표시 방법
JPH06114060A (ja) 超音波診断装置
US20160354060A1 (en) Methods and systems for controlling a diagnostic medical imaging display interface
JPH0614923A (ja) 超音波診断装置
JP2002191604A (ja) 超音波診断装置
JPH1099331A (ja) 超音波診断装置
JP4431341B2 (ja) 空間フィルタおよび超音波診断装置
JP4414270B2 (ja) 速度分布像構成方法および超音波診断装置
JP4426320B2 (ja) 超音波診断装置
JP3691825B2 (ja) 超音波診断装置
JP2617259B2 (ja) 超音波画像形成装置
JP6865810B1 (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
JPH04141157A (ja) 超音波診断装置
JP2002336245A (ja) 超音波ビーム調整方法および装置並びに超音波診断装置
JP2023066984A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JPS6218169B2 (ja)
JPH04166141A (ja) 超音波診断装置
JP2000245735A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061206