JP2002158368A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール

Info

Publication number
JP2002158368A
JP2002158368A JP2000355005A JP2000355005A JP2002158368A JP 2002158368 A JP2002158368 A JP 2002158368A JP 2000355005 A JP2000355005 A JP 2000355005A JP 2000355005 A JP2000355005 A JP 2000355005A JP 2002158368 A JP2002158368 A JP 2002158368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
solar cell
cell module
power generation
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355005A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Morisane
昌史 森実
Saburo Nakajima
三郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000355005A priority Critical patent/JP2002158368A/ja
Publication of JP2002158368A publication Critical patent/JP2002158368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透光機能と両面発電機能とを兼ね備える太陽
電池モジュールを提供することを目的とする。 【解決手段】 両面発電型の太陽電池素子2,2,…
を、夫々の間に透光部2b,2b,…を設けて配置し、
光通過部6a,6a,…を設けた光反射板6を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透光機能を備える太
陽電池モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】透光機能を備えた太陽電池モジュールは
窓材又は天窓材等に用いられる。図13は、透光機能を
備える従来の太陽電池モジュールの構成を示す縦断面図
である。
【0003】図中2aは太陽電池素子であり、数枚〜数
十枚の該太陽電池素子2a,2a,…を太陽光線を透過
させるための透光部2b,2b,…となる間隔を隔てて
配置している。該透光部2b,2b,…の面積は必要な
採光量を考慮し決定する。前記太陽電池素子2a,2
a,…は、該太陽電池素子2a,2a,…が発生させた
電力を取り出す端子箱に接続可能なように、配線7を用
いて直列又は並列に接続されている。
【0004】接続された前記太陽電池素子2a,2a,
…は透光性の合成樹脂シート3(例えばEVA樹脂シー
ト)で挟み、その外側を透光性の強化ガラス材を用いた
透光板1と透明プラスチックフィルムを用いた透光フィ
ルム4とで挟み、熱圧着加工を施し、合成樹脂シート3
を架橋、硬化して一体化し、透光板1及び透光フィルム
4の周縁部をアルミニウムを用いた枠体5に嵌め込んで
太陽電池モジュールとしている。
【0005】以上のような太陽電池モジュールを窓材と
して用いる場合、透光板1側を太陽光線8に向けて縦置
きに用いる。このとき、太陽電池素子2a,2a,…は
太陽光線8を発電に利用して遮断するが、透光板1及び
透光フィルム4は太陽光線8をほとんど減衰させること
なく透過させるため、透光部2b,2b,…からの採光
が可能となる。
【0006】一方、両面発電機能を備えた太陽電池モジ
ュールも知られている。図14は、両面発電機能を備え
る従来の太陽電池モジュールの構成を示す縦断面図であ
る。
【0007】該太陽電池モジュールは、前述の透光機能
を備える太陽電池モジュールの太陽電池素子2a,2
a,…に代えて両面発電型の太陽電池素子2,2,…を
用い、枠体5に覆われていない透光フィルム4と同形状
同面積を有するアルミニウム板を用いた光反射板6を、
透光性の接着剤(例えばポリウレタン樹脂)を用いて前
記透光フィルム4に接着してなるものである。その他、
図13と同一部分には同一符号を付してそれらの説明を
省略する。
【0008】以上のような太陽電池モジュールを窓材と
して用いる場合、透光板1側を太陽光線8に向けて縦置
きに用いられる。このとき、太陽光線8は太陽電池素子
2,2,…に入射して発電に寄与し、透光板1及び透光
フィルム4を透過した太陽光線8は光反射板6に反射し
て太陽電池素子2,2,…の裏面に入射して発電に寄与
して、両面発電が可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図13の透光機能を備
える従来の太陽電池モジュールは、透光部2b,2b,
…を設けるため太陽電池モジュールの面積に対する太陽
電池素子2a,2a,…の面積の占める割合が制限され
て発電効率が低く、図14の両面発電機能を備える従来
の太陽電池モジュールは、両面発電を有効に利用するた
めに透光フィルム4側の全面を光反射板6で覆ったとき
採光が不可能であるという問題があった。
【0010】本発明は斯かる問題を解決するためになさ
れたものであり、両面発電機能を備える太陽電池モジュ
ールの光反射部材複数を間隔を隔てて配置することによ
り、入射した太陽光線の一部が前記光反射部材と光反射
部材との間を通過して採光に寄与し、光反射部材で反射
した太陽光線の一部が太陽電池素子の裏面に入射して発
電に寄与して、透光機能と両面発電機能とを有効に利用
できる太陽電池モジュールを提供することを目的とす
る。
【0011】また、本発明の他の目的は、両面発電機能
を備える太陽電池モジュールの光反射部材に光通過部を
設けることにより、入射した太陽光線の一部が光通過部
を通過して採光に寄与し、光反射部材で反射した太陽光
線の一部が太陽電池素子の裏面に入射して発電に寄与し
て、透光機能と両面発電機能とを有効に利用できる太陽
電池モジュールを提供することにある。
【0012】また、本発明の他の目的は、太陽電池素子
に遮蔽されない位置に光通過部を設けることにより、屋
内側から屋外を、又は屋外側から屋内を透視することが
できる太陽電池モジュールを提供することにある。
【0013】また、本発明の他の目的は、太陽電池素子
に遮蔽される位置に光通過部を設けることにより、屋内
側から屋外を、又は屋外側から屋内を透視することを防
止できる太陽電池モジュールを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る太陽電池
モジュールは、複数枚の両面発電型の太陽電池素子を、
透光部となる間隔を隔てて平面的に配置してなる太陽電
池モジュールにおいて、前記太陽電池素子の一面側に複
数の光反射部材を離隔配置してあることを特徴とする。
【0015】第2発明に係る太陽電池モジュールは、前
記光反射部材は、前記太陽電池素子より大きい面積を有
し、該太陽電池素子に夫々重なるように配置してあるこ
とを特徴とする。
【0016】第3発明に係る太陽電池モジュールは、前
記光反射部材は、前記透光部に重なるように配置してあ
ることを特徴とする。
【0017】第4発明に係る太陽電池モジュールは、複
数枚の両面発電型の太陽電池素子を、透光部となる間隔
を隔てて平面的に配置してなる太陽電池モジュールにお
いて、前記太陽電池素子の一面側に、光を通過させるた
めの光通過部が設けてある光反射部材を配置してあるこ
とを特徴とする。
【0018】第5発明に係る太陽電池モジュールは、前
記光通過部は、該光通過部の一部又は全部が前記透光部
に重なる位置に設けてあることを特徴とする。
【0019】第6発明に係る太陽電池モジュールは、前
記光通過部は、前記太陽電池素子に遮蔽される位置に設
けてあることを特徴とする。
【0020】第1発明にあっては、光反射部材と光反射
部材との間に光通過部が生じ、入射した太陽光線の一部
は太陽電池素子の表面に入射して発電に寄与し、前記太
陽光線の他部は透光部を透過し、透光部を透過した太陽
光線の一部は光通過部を通過して採光に寄与し、前記太
陽光線の他部は光反射部材に入射し、光反射部材で反射
した太陽光線の一部は太陽電池素子の裏面に入射して発
電に寄与し、前記太陽光線の他部は前記太陽電池素子の
裏面で反射して光通過部を抜け採光に寄与して、透光機
能と両面発電機能とを有効に利用できる。
【0021】第2発明にあっては、光反射部材は透光部
全体には重ならないため、該透光部を通して屋内側から
屋外を、又は屋外側から屋内を透視することができる。
また、光反射部材と光反射部材との間に生じる光通過部
が太陽光線が入射する位置にある場合、透光部を透過し
た太陽光線の一部は光反射部材に入射することなく光通
過部を通過するため、直達光を採光することができる。
【0022】また、前記光通過部が太陽電池素子の影に
覆われる場合、透光部を透過した太陽光線の一部は直接
光透過部に入射することなく光反射部材と太陽電池素子
の裏面との間で乱反射し、乱反射した太陽光線の一部が
光通過部を通過して採光に寄与するため、直達光を採光
することなく、間接光を採光し、また、採光によって発
電量がほとんど減少することなく透光機能と両面発電機
能とを有効に利用できる。
【0023】第3発明にあっては、光反射部材は透光部
全体に重なるため、屋内側から屋外を、又は屋外側から
屋内を透視することを防止できる。また、光反射部材と
光反射部材との間に生じる光通過部が太陽電池素子の影
に覆われる場合、透光部を透過した太陽光線の一部は直
接光透過部に入射することなく光反射部材と太陽電池素
子の裏面との間で乱反射し、乱反射した太陽光線の一部
が光通過部を通過して採光に寄与するため、直達光を採
光することなく、間接光を採光し、また、採光によって
発電量がほとんど減少することなく透光機能と両面発電
機能とを有効に利用できる。
【0024】また、前記光通過部が太陽光線が入射する
位置にある場合、透光部を透過した太陽光線の一部は光
反射部材に入射することなく光通過部を通過するため、
直達光を採光することができる。
【0025】第4発明にあっては、入射した太陽光線の
一部は太陽電池素子の表面に入射して発電に寄与し、前
記太陽光線の他部は透光部を透過し、透光部を透過した
太陽光線の一部は光通過部を通過して採光に寄与し、前
記太陽光線の他部は光反射部材に入射し、光反射部材で
反射した太陽光線の一部は太陽電池素子の裏面に入射し
て発電に寄与し、前記太陽光線の他部は前記太陽電池素
子の裏面で反射して光通過部を抜け採光に寄与して、透
光機能と両面発電機能とを有効に利用できる。また、光
通過部を一枚の光反射部材に設けることにより、製造工
程を簡単にすることができる。
【0026】第5発明にあっては、光通過部が太陽電池
素子に遮蔽されないため、該透光部を通して屋内側から
屋外を、又は屋外側から屋内を透視することができる。
また、光通過部が太陽光線が入射する位置にある場合、
透光部を透過した太陽光線の一部は光反射部材に入射す
ることなく光通過部を通過するため、直達光を採光する
ことができる。
【0027】また、光通過部が太陽電池素子の影に覆わ
れる場合、透光部を透過した太陽光線の一部は直接光透
過部に入射することなく光反射部材と太陽電池素子の裏
面との間で乱反射し、乱反射した太陽光線の一部が光通
過部を通過して採光に寄与するため、直達光を採光する
ことなく、間接光を採光し、また、採光によって発電量
がほとんど減少することなく透光機能と両面発電機能と
を有効に利用できる。
【0028】第6発明にあっては、光通過部が太陽電池
素子に遮蔽されるため、屋内側から屋外を、又は屋外側
から屋内を透視することを防止できる。また、光通過部
が太陽電池素子の影に覆われる場合、透光部を透過した
太陽光線の一部は直接光透過部に入射することなく光反
射部材と太陽電池素子の裏面との間で乱反射し、乱反射
した太陽光線の一部が光通過部を通過して採光に寄与す
るため、直達光を採光することなく、間接光を採光し、
また、採光によって発電量がほとんど減少することなく
透光機能と両面発電機能とを有効に利用できる。
【0029】また、光通過部が太陽光線が入射する位置
にある場合、透光部を透過した太陽光線の一部は光反射
部材に入射することなく光通過部を通過するため、直達
光を採光することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。 実施の形態 1.図1は、本発明の実施の形態1に係る
太陽電池モジュールの構成を示す平面図、図2は、図1
のII−II線の断面図である。
【0031】該太陽電池モジュールの数枚〜数十枚の両
面発電型の太陽電池素子(例えばHIT太陽電池素子)
2,2,…は、該太陽電池素子2,2,…と太陽電池素
子2,2,…との間に太陽電池素子2の長さの0.5〜
1倍の透光部2b,2b,…となる間隔を隔てて行方向
及び列方向に規則正しく平面的に配置されている。前記
太陽電池素子2,2,…は、透光性の合成樹脂シート3
(例えばEVA樹脂シート)で挟み、その外側を透光性
の強化ガラス材を用いた透光板1と透明プラスチックフ
ィルムを用いた透光フィルム4とで挟み、熱圧着加工を
施し、合成樹脂シート3を架橋、硬化して一体化し、透
光板1及び透光フィルム4の周縁部をアルミニウムを用
いた枠体5に嵌め込まれている。
【0032】光反射板6,6,…は、太陽電池素子2,
2,…の1.1〜2倍の面積を有するアルミニウム板、
プラスチック板等であって光乱反射面を有し、各太陽電
池素子2,2,…と夫々の中心を合わせて透光性の接着
剤(例えばポリウレタン樹脂)を用いて透光フィルム4
に太陽電池素子2,2,…と同枚数分接着してある。太
陽電池素子2,2,…の枚数、透光部2b,2b,…の
面積、及び光反射板6,6,…の面積は、太陽電池素子
の表面及び裏面の発電量、採光量等を考慮して決定す
る。
【0033】また、太陽電池素子2,2,…は、配線7
(例えば銅板に半田メッキした接続用銅板導線)を用い
て直列又は並列に接続し、該配線7を介して太陽電池素
子2,2,…が発生させた電力を取り出すための端子箱
9に接続してある。
【0034】以上のような太陽電池モジュールを窓材と
して用いる場合、透光板1側を太陽光線8に向けて縦置
きに用いる。このとき、太陽電池素子2,2,…の表面
は太陽光線8を発電に利用して遮断するが、透光板1及
び透光フィルム4は太陽光線8をほとんど減衰させるこ
となく透過させ、透光部2b,2b,…から入射した太
陽光線8の一部は光反射板6,6,…に反射して太陽電
池素子2,2,…の裏面に入射して発電に寄与するた
め、前記太陽電池モジュールは両面発電が可能となる。
【0035】また、透光部2b,2b,…から入射した
太陽光線8の一部は光反射板6,6,…の間に生じる光
通過部6a,6a,…を通過して屋内に入射するため、
前記太陽電池モジュールは直達光の採光が可能となる。
また、透光部2b,2b,…及び光通過部6a,6a,
…を通して屋内側から屋外を、又は屋外側から屋内を透
視することが可能となる。更に、屋内側からは太陽電池
素子2,2,…の裏面が光反射板6,6,…の裏面に隠
されて見えないため、太陽電池モジュールの美観が向上
する。
【0036】なお、透光フィルム4は、太陽電池モジュ
ール全体の厚みを抑えるため通常透光板1よりも薄い透
光フィルムが用いられるが、透光板1と同じ程度の厚さ
を有する透光シート、透光プレート等を用いた場合、太
陽電池素子2,2,…と光反射板6,6,…との間の距
離が長くなり太陽電池素子2,2,…への入射光量が増
大し、発電効率が向上する。
【0037】実施の形態 2.図3は、本発明の実施の
形態2に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面図、
図4は、図3のIV−IV線の断面図である。該太陽電池モ
ジュールは、前述した実施の形態1の太陽電池モジュー
ルの光反射板6,6,…に代えて、枠体5に嵌め込まれ
た透光フィルム4と略同形状同面積を有し、適宜な穴径
を有する複数の穴を光通過部として適宜な開口率で設け
てある光反射板6bを該透光フィルム4に接着してあ
る。
【0038】光反射板6bの光通過部の穴径は、光反射
板6bの材質に応じて、穴開け作業の容易さ、穴開け治
具の大きさ、穴開け時の変形の防止等の条件を考慮して
決定する。また、光反射板6bの開口率は、屋内側から
屋外の景色を見ることができる、充分な採光量と発電量
とを確保できる等の条件を考慮して決定する。例えば厚
さ50〜200μmのアルミニウム板に穴径0.5〜5
mmの穴を開口率20〜50%で設ける。光通過部は光
反射板6bの全面に設けるが、太陽電池素子2,2,…
に重なる位置には設けなくとも良い。その他、実施の形
態1と同一部分には同一符号を付してそれらの説明を省
略する。
【0039】以上のような太陽電池モジュールを窓材と
して用いる場合、透光板1側を太陽光線8に向けて縦置
きに用いる。このとき、太陽電池素子2,2,…の表面
は太陽光線8を発電に利用して遮断するが、透光板1及
び透光フィルム4は太陽光線8をほとんど減衰させるこ
となく透過させ、透光部2b,2b,…から入射した太
陽光線8の一部は光反射板6bに反射して太陽電池素子
2,2,…の裏面に入射して発電に寄与するため、前記
太陽電池モジュールは両面発電が可能となる。また、透
光部2b,2b,…から入射した太陽光線8の一部は光
通過部を通過して屋内に入射するため、該太陽電池モジ
ュールは直達光の採光が可能となる。また、透光部2
b,2b,…及び光通過部を通して屋内側から屋外を、
又は屋外側から屋内を透視することが可能となる。
【0040】前記太陽電池モジュールは、光反射板6b
が1枚の部材を用いてなるため製造工程が簡単になる。
なお、光反射板6bは、枠体5に嵌め込んで取り付けて
も良い。このとき光反射板6bは透光フィルム4に密着
させても良く、透光フィルム4との間に適宜な距離を置
いても良い。太陽電池素子2,2,…と光反射板6bと
の距離を長くした場合、太陽電池素子2,2,…への入
射光量が増大して発電効率が向上する。
【0041】実施の形態 3.図5は、本発明の実施の
形態3に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面図、
図6は、図5のVI−VI線の断面図である。
【0042】該太陽電池モジュールの太陽電池素子2,
2,…は、該太陽電池素子2,2,…をほとんど間隔を
隔てずに平面的に一列配置して横方向の太陽電池素子列
とし、該太陽電池素子列と太陽電池素子列との間に夫々
透光部2b,2b,…となる間隔を縦方向に隔てて平面
的に配置されている。透光部2b,2b,…の面積は、
必要な採光量を考慮して決定する。
【0043】枠体5は、透光板1と透光フィルム4との
間に封止された太陽電池素子2,2,…を固定する部
分、及び該太陽電池素子2,2,…との間に適宜な距離
を置いて光反射板6を透光フィルム4側に嵌め込む部分
を備える。太陽電池素子2,2,…と光反射板6との間
の距離は、太陽電池モジュール全体の厚み、及び、太陽
電池素子2,2,…と光反射板6との距離が長くなった
場合に太陽電池素子2,2,…への入射光量が増大する
ことにより向上する発電効率等を考慮して決定する。
【0044】光反射板6は透光フィルム4と同形状同面
積を有する例えばアルミニウム板であって、光通過部6
a,6a,…が設けられている。該光通過部6a,6
a,…は横方向に長いスリット状であり、長さは前記太
陽電池素子列の長さとほぼ等しく、幅は、透光部2b,
2b,…の大きさ、太陽電池素子の表面及び裏面の発電
量、採光量等を考慮して決定する。また、光反射板6
は、透光部2b,2b,…を透過した太陽光線8の直達
光が入射しないように、また、光通過部6a,6a,…
が太陽電池素子2,2,…に遮蔽されないように、前記
枠体5に取り付けられている。その他、実施の形態1と
同一部分には同一符号を付してそれらの説明を省略す
る。
【0045】以上のような太陽電池モジュールを窓材と
して用いる場合、透光板1側を太陽光線8に向けて縦置
きに用いる。このとき、太陽電池素子2,2,…の表面
は太陽光線8を発電に利用して遮断するが、透光板1及
び透光フィルム4は太陽光線8をほとんど減衰させるこ
となく透過させ、透光部2b,2b,…から入射した太
陽光線8の直達光は光反射板6に反射して太陽電池素子
2,2,…の裏面に入射して発電に寄与するため、採光
によって発電量がほとんど減少することなく該太陽電池
モジュールは両面発電が可能となる。
【0046】また、光反射板6と太陽電池素子2,2,
…の裏面との間で乱反射した太陽光線8の一部は光通過
部6a,6a,…を通過して屋内に入射するため、該太
陽電池モジュールは直達光を採光することなく、間接光
を採光することが可能となる。また、透光部2b,2
b,…及び光通過部6a,6a,…を通して屋内側から
屋外を、又は屋外側から屋内を透視することが可能とな
る。また、屋内側からは太陽電池素子2,2,…の裏面
が光反射板6の裏面に隠されて見えないため、太陽電池
モジュールの美観が向上する。更に、光反射板6が1枚
の部材を用いてなるため製造工程が簡単になる。
【0047】実施の形態 4.図7は、本発明の実施の
形態4に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面図、
図8は、図7のVIII−VIII線の断面図である。
【0048】該太陽電池モジュールは、前述した実施の
形態3の太陽電池モジュールの光反射板6に代えて、光
通過部6a,6a,…が太陽電池素子2,2,…に遮蔽
されるように枠体5に取り付けられている光反射板6を
備えている。その他、実施の形態3と同一部分には同一
符号を付してそれらの説明を省略する。
【0049】以上の様な太陽電池モジュールは、光通過
部6a,6a,…及び透光部2b,2b,…を通して屋
内側から屋外を、又は屋外側から屋内を透視することを
防止でき、また、光反射板6と太陽電池素子2,2,…
の裏面との間で乱反射した光の一部が光通過部6a,6
a,…に入射するため、採光が可能な壁面材又は屋根材
として利用できる。なお、光通過部6a,6a,…の形
状は実施の形態3同様のスリット状のみならず、各太陽
電池素子2,2,…の配置に対応する位置に設けられた
方形、円形等でも良い。
【0050】実施の形態 5.図9は、本発明の実施の
形態5に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面図、
図10は、図9のX−X線の断面図である。
【0051】該太陽電池モジュールは、前述した実施の
形態3の太陽電池モジュールの光反射板6に代わり、透
光フィルム4との間に再反射板6c,6c,…が架設さ
れている光反射板6を備える。再反射板6c,6c,…
も光反射部材であり、スリット状の各光通過部6a,6
a,…を形成する際、縦方向の1辺及び横方向の2辺を
切断し、縦方向の残る1辺に沿って直角に折り曲げて形
成されている。このとき、再反射板6c,6c,…は夫
々光通過部6a,6a,…の縦方向上側に設けられる。
その他、実施の形態3と同一部分には同一符号を付して
それらの説明を省略する。
【0052】以上のような太陽電池モジュールは、光反
射板6に反射した太陽光線8の内、再反射板6c,6
c,…がない場合は透光部2b,2b,…から屋外側へ
戻る太陽光線8を再反射板6c,6c,…で更に反射さ
せて太陽電池素子2,2,…の裏面に入射させることが
できる。このため太陽電池素子2,2,…への入射光量
が増大して発電効率が向上する。また、再反射板6c,
6c,…を介して光反射板6と透光フィルム4とを接着
し一体化させることにより、太陽電池モジュール全体の
強度が向上する。
【0053】実施の形態 6.図11は、本発明の実施
の形態6に係る太陽電池モジュールの構成を示す平面
図、図12は、図11のXII−XII線の断面図である。
【0054】該太陽電池モジュールは、前述した実施の
形態5の太陽電池モジュールの太陽電池素子2,2,…
の列を、縦方向にし、透光部2b,2b,…及び光通過
部6a,6a,…も該太陽電池素子2,2,…の列に合
わせて縦に設けたものである。その他、実施の形態5と
同一部分には同一符号を付してそれらの説明を省略す
る。
【0055】以上のような太陽電池モジュールは、建物
の東側の窓材として、透光板1側を太陽光線8に向けて
縦置きに用いられ、東〜南東〜南から入射する太陽光線
8を光反射板6及び再反射板6c,6c,…で反射させ
て太陽電池素子2,2,…の裏面に入射させる。このた
め太陽電池素子2,2,…への入射光量が増大して発電
効率が向上する。なお、同様の太陽電池モジュールを建
物の西側の窓材として用いても良い。
【0056】
【発明の効果】本発明の太陽電池モジュールによれば、
両面発電機能を備える太陽電池モジュールの光反射部材
複数を間隔を隔てて配置することにより、該光反射部材
と光反射部材との間に光通過部が生じ、入射した太陽光
線の一部は太陽電池素子の表面に入射して発電に寄与
し、前記太陽光線の他部は透光部を透過し、透光部を透
過した太陽光線の一部は光通過部を通過して採光に寄与
し、前記太陽光線の他部は光反射部材に入射し、光反射
部材で反射した太陽光線の一部は太陽電池素子の裏面に
入射して発電に寄与し、前記太陽光線の他部は前記太陽
電池素子の裏面で反射して光通過部を抜け採光に寄与し
て、透光機能と両面発電機能とを有効に利用できる。
【0057】また、両面発電機能を備える太陽電池モジ
ュールの光反射部材に光通過部を設けることにより、入
射した太陽光線の一部は太陽電池素子の表面に入射して
発電に寄与し、前記太陽光線の他部は透光部を透過し、
透光部を透過した太陽光線の一部は光通過部を通過して
採光に寄与し、前記太陽光線の他部は光反射部材に入射
し、光反射部材で反射した太陽光線の一部は太陽電池素
子の裏面に入射して発電に寄与し、前記太陽光線の他部
は前記太陽電池素子の裏面で反射して光通過部を抜け採
光に寄与して、透光機能と両面発電機能とを有効に利用
できる。このとき、光通過部を一枚の光反射部材に設け
ることにより、製造工程を簡単にすることができる。
【0058】また、直射日光が入射するように光通過部
を設けることにより、直達光を採光して透光機能と両面
発電機能とを有効に利用できる。また、太陽電池素子の
影に覆われるように光通過部を設けることにより、直達
光を採光することなく、間接光を採光し、また、採光に
よって発電量がほとんど減少することなく透光機能と両
面発電機能とを有効に利用できる。
【0059】また、透光部と重なるように光通過部を設
けることにより、屋内側から屋外を、又は屋外側から屋
内を透視することができる。また、太陽電池素子に遮蔽
されるように光通過部を設けることにより、屋内側から
屋外を、又は屋外側から屋内を透視することを防止でき
る。
【0060】また、太陽電池素子裏面を光反射部材で隠
すことにより、美観を向上させることができる。更に、
光反射部材の形状及び配置、又は光反射部材に設けられ
た光通過部の形状及び配置を変えることにより、窓材、
天窓材、壁材、屋根材等、様々な目的に利用することが
できる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュー
ルの構成を示す平面図である。
【図2】図1のII−II線の断面図である。
【図3】本発明の実施の形態2に係る太陽電池モジュー
ルの構成を示す平面図である。
【図4】図3のIV−IV線の断面図である。
【図5】本発明の実施の形態3に係る太陽電池モジュー
ルの構成を示す平面図である。
【図6】図5のVI−VI線の断面図である。
【図7】本発明の実施の形態4に係る太陽電池モジュー
ルの構成を示す平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線の断面図である。
【図9】本発明の実施の形態5に係る太陽電池モジュー
ルの構成を示す平面図である。
【図10】図9のX−X線の断面図である。
【図11】本発明の実施の形態6に係る太陽電池モジュ
ールの構成を示す平面図である。
【図12】図11のXII−XII線の断面図である。
【図13】透光機能を備える従来の太陽電池モジュール
の構成を示す縦断面図である。
【図14】両面発電機能を備える従来の太陽電池モジュ
ールの構成を示す縦断面図である。
【符号の説明】 2 太陽電池素子 2b 透光部 6 光反射板 6a 光通過部 6b 光反射板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の両面発電型の太陽電池素子を、
    透光部となる間隔を隔てて平面的に配置してなる太陽電
    池モジュールにおいて、 前記太陽電池素子の一面側に複数の光反射部材を離隔配
    置してあることを特徴とする太陽電池モジュール。
  2. 【請求項2】 前記光反射部材は、前記太陽電池素子よ
    り大きい面積を有し、該太陽電池素子に夫々重なるよう
    に配置してあることを特徴とする請求項1に記載の太陽
    電池モジュール。
  3. 【請求項3】 前記光反射部材は、前記透光部に重なる
    ように配置してあることを特徴とする請求項1に記載の
    太陽電池モジュール。
  4. 【請求項4】 複数枚の両面発電型の太陽電池素子を、
    透光部となる間隔を隔てて平面的に配置してなる太陽電
    池モジュールにおいて、 前記太陽電池素子の一面側に、光を通過させるための光
    通過部が設けてある光反射部材を配置してあることを特
    徴とする太陽電池モジュール。
  5. 【請求項5】 前記光通過部は、該光通過部の一部又は
    全部が前記透光部に重なる位置に設けてあることを特徴
    とする請求項4に記載の太陽電池モジュール。
  6. 【請求項6】 前記光通過部は、前記太陽電池素子に遮
    蔽される位置に設けてあることを特徴とする請求項4に
    記載の太陽電池モジュール。
JP2000355005A 2000-11-21 2000-11-21 太陽電池モジュール Pending JP2002158368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355005A JP2002158368A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355005A JP2002158368A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 太陽電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002158368A true JP2002158368A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18827501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355005A Pending JP2002158368A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002158368A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100439A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
EP2340566A2 (en) * 2008-09-09 2011-07-06 Lg Electronics Inc. Thin-film type solar cell module having a reflective media layer and fabrication method thereof
JP2011146433A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
EP2398063A1 (en) * 2009-02-16 2011-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Solar battery module
KR101138628B1 (ko) 2010-07-15 2012-04-24 김영범 염료감응 태양전지를 구비한 건물 창의 구조
CN102479842A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 吉富新能源科技(上海)有限公司 应用于建筑墙面的不透明反热型太阳能电池
JP2012532447A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 ピルキントン グループ リミテッド 反射要素を有する両面型光起電モジュール及びその製造方法
JP2017501584A (ja) * 2013-12-27 2017-01-12 ビーワイディー カンパニー リミテッドByd Company Limited デュアルガラス光電池モジュール
KR101911845B1 (ko) 2012-07-17 2018-10-25 엘지전자 주식회사 양면 수광형 태양전지 모듈
WO2019181689A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社カネカ 太陽電池モジュール、ガラス建材、及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2019181688A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社カネカ ガラス建材
US10920482B2 (en) 2016-09-20 2021-02-16 Kaneka Corporation Glass building material

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565948B2 (ja) * 2004-09-28 2010-10-20 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
JP2006100439A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
EP2340566A2 (en) * 2008-09-09 2011-07-06 Lg Electronics Inc. Thin-film type solar cell module having a reflective media layer and fabrication method thereof
EP2340566A4 (en) * 2008-09-09 2013-06-19 Lg Electronics Inc THIN FILM TYPE SOLAR CELL MODULE HAVING REFLECTIVE CARRIER LAYER AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
EP2398063A1 (en) * 2009-02-16 2011-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Solar battery module
EP2398063A4 (en) * 2009-02-16 2015-02-11 Mitsubishi Electric Corp SOLAR BATTERY MODULE
JP2012532447A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 ピルキントン グループ リミテッド 反射要素を有する両面型光起電モジュール及びその製造方法
JP2011146433A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 太陽電池モジュール
KR101138628B1 (ko) 2010-07-15 2012-04-24 김영범 염료감응 태양전지를 구비한 건물 창의 구조
CN102479842A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 吉富新能源科技(上海)有限公司 应用于建筑墙面的不透明反热型太阳能电池
KR101911845B1 (ko) 2012-07-17 2018-10-25 엘지전자 주식회사 양면 수광형 태양전지 모듈
JP2017501584A (ja) * 2013-12-27 2017-01-12 ビーワイディー カンパニー リミテッドByd Company Limited デュアルガラス光電池モジュール
US10920482B2 (en) 2016-09-20 2021-02-16 Kaneka Corporation Glass building material
WO2019181689A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社カネカ 太陽電池モジュール、ガラス建材、及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2019181688A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社カネカ ガラス建材
JP2019165568A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社カネカ ガラス建材
CN111886705A (zh) * 2018-03-20 2020-11-03 株式会社钟化 太阳能电池模块、玻璃建材、以及太阳能电池模块的制造方法
KR20200132944A (ko) * 2018-03-20 2020-11-25 가부시키가이샤 가네카 유리 건재
JPWO2019181689A1 (ja) * 2018-03-20 2020-12-10 株式会社カネカ 太陽電池モジュール、ガラス建材、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP7079318B2 (ja) 2018-03-20 2022-06-01 株式会社カネカ 太陽電池モジュール、ガラス建材、及び太陽電池モジュールの製造方法
KR102473890B1 (ko) * 2018-03-20 2022-12-06 가부시키가이샤 가네카 유리 건재
CN111886705B (zh) * 2018-03-20 2024-01-02 株式会社钟化 太阳能电池模块、玻璃建材、以及太阳能电池模块的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073303B2 (en) Light-concentrating panel
JP6600919B2 (ja) 集光機構、太陽光発電装置及び窓構造
TW477900B (en) Device for concentrating optical radiation
JP7177699B2 (ja) ガラス建材
JP2002158368A (ja) 太陽電池モジュール
KR101021587B1 (ko) 건물 일체형 태양광 모듈
JP2001127331A (ja) 太陽電池モジュール
EP2360736A1 (en) Optical layer for a light-adjusting type solar power-generating module, light-adjusting type solar power-generating module and light-adjusting type solar power-generating panel
JP3813436B2 (ja) 窓構造
JPS61284972A (ja) ビルデイング組込み蛍光太陽集光器
JP2006073707A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0851231A (ja) 太陽電池
AU2010246958B2 (en) Light collection system and method
JP4208419B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2023107850A (ja) ガラス建材
JP2002076421A (ja) 太陽電池モジュール及びその太陽電池モジュールを屋根材として使用した建造物
JP2000091614A (ja) 太陽電池モジュール並びに太陽電池アレイ
JP2011003561A (ja) 太陽光発電装置、その製造に用いられる太陽光パネル及び太陽光発電モジュール
TWI688111B (zh) 太陽能窗
TWM574338U (zh) 太陽能窗
JPH04175702A (ja) 採光装置
JPH0996055A (ja) 太陽電池瓦
WO2017178989A1 (en) Holographic film of particular application in photovoltaic panels, in solar thermal panels and in solar light diffusion panels
JPH11307793A (ja) 両面入射型太陽電池モジュール
US20060109555A1 (en) Sun protection device having a plurality of segments that are oriented in parallel to one another